08/05/28 02:11:35 7e8tAZgv0
>>733
それは確実にボットが全てのノードを回れている必要がある
shareをやっている人間が24時間起動しているのが前提だな
そうじゃない休眠や特定時間ユーザーにもボットが回る事を想定するなら
24時間ユーザーから得たキャッシュデータと時間指定ユーザーからのデータに
相違があった場合、どちらを一次ファイルを受け取った側に採用するのか?と言うのは随分と判断が難しい
24時間ユーザーから26日の18時にクロールした際に
17時の日付で新しいファイルのキャッシュを確認
しかし、別のユーザーを26日の23時にクロールした際
16時の日付で同ファイルのキャッシュを確認
さて、どちらを最初に一次ファイルを受け取ったユーザーと判定するのか?
もしくは、完全キャッシュだった場合の判断はどう分かれるのか?
意図的な時間錯乱と見るか?24時間起動じゃないユーザーがたまたま
最初に受け取り、クロールが間に合わない状況で終了されていたのか?
こんなやっかいな作業をやらされてミスの無い判断を迫られる方は大変だぞ