放流方法を考えるat DOWNLOAD
放流方法を考える - 暇つぶし2ch713:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 04:06:30 vJgsocic0
>>706-712の流れが本当なら
二台のプロバイダー契約をしている人間は
洒落を二台用意し、片方のプロバイダーの受け側にしか繋がらない様にネギ設定
受けの尻側の日付を自由に変更し、そこに棒側の洒落からファイルを射精して
受精したデータをbotに食わせれば、ファイルが出た日付を好きな様に変更してしまえる様になっちゃうわけだが
さすがにそれは無いだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な?

714:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 09:15:48 vlICL5wH0
トリップをつけずに流せばある程度は安全なんだろうけどねえ。
もしくはトリップを共有するとか。

715:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 09:16:49 clU0H6jE0
その共有相手はどこのコミュニティで募るですか、という問題
芋蔓っ

716:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 00:49:27 PIkt5vyK0
>>713
PC1台、プロバ1つでもVPCさえあったらできるよ。
botは基本的に更新日時の若い(1週間以内とか)キャッシュでないと収集しないようだから
逆に言えば1ヶ月以上Shareをお休みしてて突然起動したりすれば、botには一切収集されず。
ただ、誰かにDLされたり、あるいは誰かにUL(diffuse)されたりしてアクションのあったキャッシュは
収集される。


>>706-712はよく気づいた、、ってか多分気づいてる人は当然居ただろうけど今まで話題に
出なかっただけと思ったり。
ただ、、時計いじるのは細心の注意をしてやらないと、本命キャッシュ全滅のk、、

717:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 01:02:17 n3z0TSXH0

 先生、時計変更で録画予定が全部吹っ飛びました
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


718:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 01:37:41 4K+2iNvA0
>>716
へぇ~
さすがにbotも対策しているわけね
でも対策と言うかその穴は、職人とかのbotが
目当てとする人が一ヶ月以上前の過去に向かって
データを拡散放流する行為をやってしまうと
最初に出て来たのが一次ファイルと決める今の仕組みでは
無視される一ヶ月以上前のファイルからデータを要求した
次に来るファイル、すなわち、二次ファイルが最初の記録に
なってしまうといふ致命的なバグにも繋がりそうなのだが

719:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 02:02:11 PIkt5vyK0
>>718

>すなわち、二次ファイルが最初の記録にry

そういうこと。超人気ファイル以外のWinny放流だったらその致命的バグもほぼ100%近く
防げるだろうけど、botが初めて発見したファイル(キャッシュ)は2次以降である可能性が
極めて高い。もっとも1次放流者がカタログ登録時にターボを入れてなかったり、1ブロック
のみのような小さいファイルだったり、終了後も放置してたりすれば話は変わってくるが。

だから一次放流者にたどり着けるのは一定の条件を全て満たした時のみになる。
村長の仮想ネットワーク構想は基本的にアナログ、良くてISDN時代のWeb割れなんだよ。

720:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 02:25:35 XCqesl560
無差別放流しなければいいんじゃね?
特定プロバのみ許可するとか、MXみたいにファイル交換とか

721:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 02:30:33 h2BST2Q+0
次のP2Pではファイルデータに日付を出さず
顔文字とかメーターとかアマゾンの評価みたいな5段階とかで
ファイルの状態が新しいか古いかを解る様にすれば
botにデータを集められても意味をなくせるって理解でFA?

722:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 02:38:03 FJbrURnO0
>>719
>>1次放流者がカタログ登録時にターボを入れてなかったり

ターボの有無は直接関係なかったはず

723:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 02:42:18 PIkt5vyK0
>>722

あ、そうだったな、アップロードタブに対象が登録されているLinkキャッシュもキーを
漏らさなかったんだわ。

724:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 12:27:57 XJ5Hb+0P0
>>721
botは自分が発見した日付を記録しているよ。

だから、ファイルの情報の日付なんて最初から
当てにしていない。

725:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 17:44:24 3r3x6AkY0
洒落ボットの場合はそれはないな
サーチして返された情報の日付を取っているのだし
ここを見ても解る様に、1時間ボットを走らせたのに
一時間以内以外のファイルの日付情報が入ってきている
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

726:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 17:46:35 F9rYBo/v0
>>725

おい、その画像はハメコミ合成だぞ。開発元のHPに書いてただろうが。

727:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 17:48:55 3r3x6AkY0
別にその画像でなくてもいいのだがwなんか必死だなw
こっちのブログレポートをどうぞ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

728:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 18:07:20 Uwp95YQo0
ファイルのタイムスタンプならフリーウェアで捏造できるはずだが。

729:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 19:27:52 eNv48kZD0
>>728
shareのキャッシュデータに記録された日付と
ファイルのタイムスタンプは違うみたいだ


いずれにせよ、タイムコレクトエラーと
キャッシュ全部消えの問題を克服出来れば
bot対策の有効の手段にはなりそうだな

730:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 19:44:38 xrXHu/Os0
>>706-729
ボット\(^o^)/オワタ

731:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 20:00:44 mtzsAb3H0
ボットオワタという書き込みを否定することになるが、
キャッシュの中の日付なんてあっても無くても関係ないぞ。

どうせキャッシュを見つけた日付とIPを記録しているんだから。

732:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 20:53:52 YNlKNujY0
>>731
ボットが洒落のプロトコルを実装している時点でそれはない
そもそもボットの構造が洒落にコールして相手が吐く情報を集めるてのだから
相手の洒落を回って、持っているファイルをいちいちスキャンしているとか理解しているのじゃないよね?

733:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 20:57:48 COPYDeA+0
キーの情報全部とクロールした日時とIPとポートをすべて記録するだろ常考

734:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 00:42:12 VGyzb/ll0
過去のデータは消せないだろうが
面白い状況は出来そうなんじゃね?
まだ流通していないテストファイルを作り
三つPCにLAN内で拡散アップロードを受け取らせる
三つのPCの日付はそれぞれ2005年、2006年、2007年とさせ
キャッシュデータ内部の更新された日付を上記に設定
この三つのPCの日付を元に戻し、それぞれが違うIPアドレスで
ほぼ同時期にボットにサーチさせてファイル状況を吐かせる

そうすると、ボットが集めたファイルはサーチした時期は
ほぼ同時期なのに、新作ファイルの出現時期が三つ表示される
つまり、本物の第一次キャッシュはど~れだ?のなぞなぞになるなw

アバウトなファイルの日付ならサーチした時の本物の日付と照らし合わせ
審議をすれば偽者がわかるが、これをもっと同じ日付の数時間の誤差内でやられると
どれが第一か?を探すのに相当な見識が必要となってくるわけだが


735:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 00:52:45 lSQ4jejp0
拡散型の利点ってしきいの低さだよな
どんなクズでもザコでもウンコでも参加できる
しきい高くしたらもう意味なくね
てか子鯖でいんじゃね

IPを海外のものであるかのように偽装できないかな
あるいはP2Pのファイルを海外のファイルサーバーサービスに
転送とかできないかな
PCに落とす時はふつうにhttpで落とすという作戦

736:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:05:23 lSQ4jejp0
DL違法になって見せしめ逮捕が出たらぱったりおわるのかなP2P

737:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:20:56 GdxDrFQ+0
なんと言う中国的思考w

738:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:52:15 Mc/LInL/0
もう匿名性をソフト頼みなのは無理なんじゃないかな。
どう頑張っても繋がる相手にIPは隠せないから個人が特定できてしまう。
だから海外のP2Pは匿名性がほとんど無いんだな。付けても無駄だから。
BTGuard みたいな有料匿名串鯖をつかえってことか。

739:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 02:05:40 luyRHam00
効率を上げる事と匿名性の低下はイコールだからな
子鯖やFTPの効率は良いが、持ち寄る人間の所有量に左右される
海外みたいに手が後ろに回ったら運が悪いと開き直って
全員が特攻隊になるのは日本人には無理だろうし

740:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 03:22:54 ZRS/bs880
タイムコード変更
トリップ無し
キー情報を別に流す
ABC.aviに統一する
ファイル名を暗号化する

741:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 03:26:14 p8K7IKX70
風呂敷

742:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 03:36:38 WlofZqA90
1次が頑張る必要はないんだよ
拡散は2次以降に任せればいい

743:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 03:44:18 ZYGUbtgB0
1に放流
2に放流

容赦のない放流こそ、善

744:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 03:52:13 AKQKMC4G0
ここ最近のタイム関連の流れは
一次放流者よりも、ダウンローダーが
ボットンにダウンロードの流れを逐一監視されるのを
嫌って、それを攪乱させるんじゃないの?
タイム攪乱用のプラグインでもあればいいのだがな

>>740
ボットンは . で検索しているから
拡張子をつけないと言うのもありかもしれんぞ
もしくは拡張子のドットをはずしてしまうとか

745:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 11:15:05 hfIKTP9L0
つうか、単純明快な解決方法があるじゃん。
一次放流を隠蔽するだけなら。

既出だけどPGで国内を弾いて、海外放流。
国内と繋がってる限り、隠蔽は無理でしょ。






746:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 15:23:41 vdskfp/B0
>>745
それはあったけど、海外のとろくさい回線ではダメだという意見があったな。
「とろくてもいいじゃん」というならFreenetとか使えばいいわけだしねえ。

747:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 15:30:36 QIm6y2nf0
それやるくらいなら、国内全ブロックしたうえで、地方の県から2~3無作為に抽出して許可したほうが効率いい気がする。
実際、どこなら安全だなんて明確な保障がない以上、ギャンブルにはなるけれども
東京、京都、あと気分で大阪、この三都市を確実にブロックできれば、一時放流においてはかなり安全な気が。

748:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 16:03:52 lSQ4jejp0
日本国内に独立国作ろうぜ!
一次放流先をそこにすれば問題なくね
名前はワレズ共有国な

749:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 16:21:48 hfIKTP9L0
>>747
> それやるくらいなら、国内全ブロックしたうえで、地方の県から2~3無作為に抽出して許可したほうが効率いい気がする。

sharaの本スレからコピペ

402 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/05/23(金) 08:06:54 au3LZ9/k0
俺思ったんだが、ローカル展開しかしてないCATVプロバあるだろ?。
京都に展開してないローカルCATVだけを許可するリスト作って、PGに食わせたら
京都Kからのアクセスを排除できるんじゃね?


750:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 00:49:00 4pziv/x20
TCP Monitor Plusで長時間DLさせて戴いたありがたいIPを集めておいて
それだけをPGで許可させた状態で拡散すればいいんじゃね?

751:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 01:46:50 KSUW2Uci0
その長時間DLさせて頂いたありがたいIPがK察の地雷端末だとしたらどうよ。

752:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 02:01:12 8TZ2JHm20
警察がうpしてくれてるならとってもありがたい。

753:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 13:11:22 TPlDgztQ0
aviを勝手にうpするウィルス作ってそれに感染しとけばよくね?
捕まったら悪いのは俺じゃねぇ!このウィルスが勝手にやったんだ!で。

754:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 20:40:43 olcEUlxb0
エンコ職人             .EXE

755:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:11:35 7e8tAZgv0
>>733
それは確実にボットが全てのノードを回れている必要がある
shareをやっている人間が24時間起動しているのが前提だな
そうじゃない休眠や特定時間ユーザーにもボットが回る事を想定するなら
24時間ユーザーから得たキャッシュデータと時間指定ユーザーからのデータに
相違があった場合、どちらを一次ファイルを受け取った側に採用するのか?と言うのは随分と判断が難しい

24時間ユーザーから26日の18時にクロールした際に
17時の日付で新しいファイルのキャッシュを確認
しかし、別のユーザーを26日の23時にクロールした際
16時の日付で同ファイルのキャッシュを確認

さて、どちらを最初に一次ファイルを受け取ったユーザーと判定するのか?
もしくは、完全キャッシュだった場合の判断はどう分かれるのか?
意図的な時間錯乱と見るか?24時間起動じゃないユーザーがたまたま
最初に受け取り、クロールが間に合わない状況で終了されていたのか?
こんなやっかいな作業をやらされてミスの無い判断を迫られる方は大変だぞ

756:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:36:31 6RKmADQA0
>>755
難しく考えるなよ。ボットは多数あって
それらが全自動で24時間ノードを回っている。

そこで見つけたデータと時刻とIPやキーの内容など
取得できる情報は可能な限りすべて記録している。

そしてそれらを総合して判断している。
最終的な判断は、データから見て人間が判断する。

> こんなやっかいな作業をやらされてミスの無い判断を迫られる方は大変だぞ
大変なことをやるのが仕事。

757:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:45:15 YUKCBSmL0
毎日1個、新しいP2Pソフトを開発していくとかどうだろう。


758:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:50:49 tKqF+KYC0
>>755

>それは確実にボットが全てのノードを回れている必要がある

ま、その通りなんだろうけど弾かれてるノードの事も考えると完璧ではないね。

759:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:51:30 3DiQfb+j0
三ヶ月に一度、通信の暗号部分を変える仕様で十分だな
それならユーザーが自動的に本体のアップデートをやる必要が出るので
ユーザースキルも上がるし、解読側も手間と面倒が掛かって大変だ
それにボットやらを販売する方は度々の仕様変更に合わせて対策するので
ウイルス対策メーカー並に潤うが、クライアントの逆鱗に触れること間違いないんでw

760:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 09:58:34 hvTkM39p0
前から思ってたんだけど
別に海外に指定しなくても特定のアドレスのみ
開放して放流するだけで結構botは防げるんじゃないのか?

761:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 12:33:00 kPoofRES0
特定の相手とだけの通信ならMXとかFTPとかわらなくね
それに高拡散タイプのP2Pにとってその手の制限は致命的の気がするが。

762:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 20:05:07 2LXEwDh00
法律かえようぜ
法律かえようぜ

763:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 20:12:29 CUE4pohG0
>>762
ダウンロード禁止ですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch