08/05/04 00:14:35 /6GirS1T0
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:34:36
お邪魔します。先程PG2をインストールして起動したんですが、
スタートアップウイザードの項目が解説サイトとは何やら違うんですが…
解説サイトでは一番下のチェックボックスが
『HTTPをブロック ポート80番と443番を経由した全ての接続をブロック』
URLリンク(www.dukedog.flnet.org)
となってるのに、
自分が落した奴では(URLリンク(www.dukedog.flnet.org))
『HTTPを常時許可 ブロックリスト内に存在しても、ポート80番と443番を経由した接続については許可する』
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
となっています。
しかも、推奨設定では『"HTTPをブロック"を選択して』とあるのに、チェックボックスは"常時許可"となっていて
訳が分かりません。チェックボックスをクリアでブロックとなるのか、チェックボックスをチェックでブロックとなるのか、
一体どちらなんでしょうか?
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:34:47
ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。
ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。