新P2P Perfect Dark mission55at DOWNLOAD
新P2P Perfect Dark mission55 - 暇つぶし2ch262:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:15:08 tZA+uNG50
>>260
根拠なし

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:15:38 6gkfatc40
>>260
ではファイルにuniqueが入っている事実を証明するところからどうぞ。

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:17:17 3pEThBMs0
匿名性とは、可能性だ。
作者がファイルにuniqueを入れていないと表明していない限り、ファイルにuniqueを入れている可能性がある。

事実、ボードにはuniqueが入っていたが、この作者がそれを表明したのは後になってからだ。
この作者はそういうことをする人間だ。

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:18:21 CJzQM+GP0
最初にIDが赤くなる奴を二三人NGしたら一気に過疎スレになりそう

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:18:26 SNf87gHI0
>>262
根拠なしという根拠もないな

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:19:14 B3B9QHHv0
匿名性欲しいなら、新P2P誰か作れ
PD,Share,Winnyは全部丸見え

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:20:38 TSncSRLV0
>>264
作者を信用していないのに、作者の表明は信用するんだw
作者がファイルにuniqueを入れていると表明していない限り、ファイルにuniqueを入れていない可能性もあるな

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:21:11 +lVQEm9UO
>>265
それが正しい

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:21:57 TuIcUyhD0
unique実装して不評が多かったんなら、このままunique続行するか外すか聞いてみりゃよかったんだよ
どうしても外したくないならその理由を書いて断行すれば良かっただけ
unique実装したら反論があった、自演も分かった、やる気無くした でコミュニケーションを拒否するんじゃ駄目だろう

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:22:20 3pEThBMs0
>>268
確かに、ファイルにuniqueを入れていない可能性もあるな。

しかし、可能性はあくまでも可能性でしかない。

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:23:16 TSncSRLV0
>>271
同じ言葉をそっくりそのまま返すよw

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:23:21 c3vjSSR30
>>271
語るに落ちたなw
つ鏡

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:28:28 3pEThBMs0
ファイルにノードを特定するuniqueが入っている可能性があるなんて
とても匿名性があるとは言えない。

PDは危険だ。

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:28:49 c3vjSSR30
>>274
しかし、可能性はあくまでも可能性でしかない。

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:29:25 ju1Q80LJ0
2chで始めといて、信頼性ある投稿云々とかは言って欲しくなかったな。対象とするユーザを間違えてる気がする。

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:29:30 3pEThBMs0
匿名性とは可能性だ。
危険性がある限り匿名性があるとは言えない。

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:31:39 c3vjSSR30
そんなこと言ったらFreenetの方が100倍匿名性がないね

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:32:19 c3vjSSR30
何てったってソースが公開されていて改変が簡単にできちゃうからね。

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:33:14 TSncSRLV0
IPで接続されたネットワークシステム自体に(ry

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:34:25 iW8vXN4n0
すごい伸び方だなw
暇つぶしをしている人に質問なんだが、ここまでで確定した匿名性に関するPDの欠点って何かある?
疑わしいんじゃなくて確定したものね

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:34:38 3pEThBMs0
改変に対してプロトコルが安全であることがソースから確認されていれば、問題ない。

PDは安全性が確認されていないから、危険だ。

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:36:18 3pEThBMs0
>>281
PDを使用したPCを入手すると、過去にそのPCから書き込んだすべての書き込みが判明する。

匿名性が脆弱。それがPDの欠点。

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:36:40 c3vjSSR30
ソースが公開されてるからプロトコルに罠を仕掛けるのも簡単であり、匿名性がない。

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:36:53 PQh+1alD0
>>281
よくわからないことだwww

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:37:16 c3vjSSR30
そもそも匿名性とは可能性ではない。
匿名性とは、本人の発言や行動により本人が不利益を被らないように本人の身元を隠すことだ。

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:37:37 3pEThBMs0
>>284
罠にかかるのは、罠を仕掛けたそのノードだけだ。

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:38:18 GCVfatu70
脳内妄想と脳内大衆の低能カスばかりだな

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:38:41 ju1Q80LJ0
一番の欠点は作者のスペック

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:38:46 TSncSRLV0
>>283
過去にそのPCから書き込んだ 「同一のボードに限って」 すべての書き込みが判明する。

正確に書けといったろw

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:39:57 OF2XPpPr0
>>283
書き込みした奴ががばれると自演がばれるから危険とな。

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:40:06 c3vjSSR30
>>287
罠にかかるのは、そのノードから発信されるデータを受信する可能性のあるすべてのノードだ。

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:40:57 iW8vXN4n0
>>283
その状況じゃそれはたいしたことじゃないと思うよ。
どちらにせよ令状が出ればPC押収されて中隅々まで調べられるんだし。
それ以外は?

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:40:58 6m9nZDE40
間違ってたらスマンと前置きしといて…
色々と建前を言ってるようだが、ようするに本音の部分は

「俺様の自演をバラしやがって!許せない!」



「これから自演しようと思ってたのに!許せない!」

のどちらかってことかい?

ここに居る何人に当てはまるかなwwwwwww
いや、外れてたらゴメンねw

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:41:05 3pEThBMs0
>>290
PDを使用したPCを入手すれば、

「同一のボードに限らず」 すべての書き込みが判明する。

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:41:40 yEBGKnZx0
寿命でボードが消えても判明する?

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:42:41 3pEThBMs0
消さなければいい。

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:45:01 OF2XPpPr0
>>296-297
会話になってないよ。

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:45:56 3pEThBMs0
消えたら判明しないが、消えないようにできる。
Ctrl-C Ctrl-V

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:47:15 OF2XPpPr0
>>299
よくできました。

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:47:41 PQh+1alD0
>>299
コピペされたデータの信憑性ってwww

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:48:20 c3vjSSR30
>>295
そのPCが起動すらできない状態であったもできると言い張るのか?

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:49:02 TuIcUyhD0
匿名性云々よりも、事後対応が一番まずかったと思うんだが
事後対応がまずいからあげあし取られる形になって泥沼化するわけで

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:50:04 TSncSRLV0
>>299
コピペしたデータと、問題のPCのuniqueをどうやって証明する?
同じボードに書き込みしないと同じunique取れないぞ?

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 01:50:06 ju1Q80LJ0
対応のまずさはいつものことw

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 02:16:10 c3vjSSR30
また、俺様が完璧に論破してしまったようだね

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 02:17:25 6m9nZDE40
乙です!
大勝利!!です

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 02:42:10 iW8vXN4n0
とりあえず現状で確定していることは、
>>283
これだけなのかな。
あとは、スレ内で言っていることは疑わしいけど確証はないということ?

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 02:52:08 HLJ4Ca8o0
煽りでなくて書き込んでなかった場合は?

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 02:56:06 6gkfatc40
>>308
>書き込んだすべての書き込みが判明する
板毎にuniqueは変わるし、板自体が消滅してる場合もあるので全てではないよ

>>309
uniqueはボードにしか使われてないので、何を特定するのって事になる

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 02:56:15 TSncSRLV0
現状だとボードに書き込まないとuniqueの確認のしようがないね

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 03:13:59 HLJ4Ca8o0
>>310


313:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 03:29:17 yEBGKnZx0
寿命でボードが無くなればuniqueは確認不能だってことでFA?

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 03:33:58 nf4YJYf+0
>>313
FA

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 03:35:21 TuIcUyhD0
暗号鍵の保存は技術者でも出来ないもんなのかね

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 05:48:31 iZ6f9kOK0
相変わらずボードは過疎だな
会長にゴマスリしてポイント稼ぐのも飽きちゃったかな?

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 09:40:48 LG2o3zeP0
なんつーかさ、作者が書いたドキュメントを見ると、「繰り返しIPアドレスは使用していない」ってフレーズが出てくるんだよね。
IPアドレスを使用するのは通信の最終段階である1対1の通信の時だけ、といいたいらしい。

たしかにWinnyとかはファイルを持っているノードは自分のIPアドレスと一緒にその情報を送信しているわけだ。
そうしないとそのノードに接続詞にいけないから、これはやむを得ない。

じゃあPDはファイルを保持しているノードをどうやって探すのか?と疑問がわくわけだ。
思うにこのときにuniqueを使ってるんじゃなかろうか。

確かに一つの考え方としては警察がISPに照会すれば身元が分かってしまうIPアドレスを
基準にファイルの持ち主などを探すのは危険かもしれない。
uniqueならIPアドレスとは直接結びついてないから、「パラノイアなまでの匿名性」というのも一面ウソではない。

しかし一方でIPアドレスなどは変化していくのに対してuniqueはずっと変わらないわけで、
その意味ではむしろ危険な側面がある。上で示した産総研の話もそうだけれど、
ずっと同一の情報を送信していると、そのuniuqeの持ち主とIPアドレスの対応付けが推測できる。

その意味でuniqueはIPアドレスよりもむしろ危険と言えるかもしれない。
結局P2Pの匿名性というのは「変わらないもの」を極力排除することによって実現されている。
P2Pの匿名性の本質とは「常に変化していく」事で追跡を困難にしているわけで、
作者のuniqueの考え方はP2Pにそぐわないと思う。

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 09:44:25 nf4YJYf+0
>>317
もっと、よく考えてから発言すると良いぞ。
お前の言ってることの9割は間違ってるからな。

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 09:44:46 LG2o3zeP0
で、これも「推測」だけど(笑)、なんで作者があれほど非難されてもuniqueを取り下げなかったのか?
これはBBS以外でも使用しているからじゃないだろうか。
だからBBSでuniqueを使おうが使うまいが匿名性は「変わらない」ということじゃなかろうか。

uniqueを使っても使わなくても匿名性は変わらないのではなく、
他でも使ってるからBBSのuniqueだけ取り除いても匿名性は変わらないという意味。


320:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 09:46:02 LG2o3zeP0
>>318
あなたが自分では何の知識も検証能力もなく、作者の主張をそのまま受け売りしているだけなのは>>252を読めば分かることだ(苦笑


321:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 09:52:07 6m9nZDE40
>>131

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:10:42 3pEThBMs0
>>319
恐らく、オーバーレイネットワーク上での識別子としてuniqueが使われている。
即ち、ボードだけではなくファイルにもuniqueが付いている。

ソースの公開やクラックにより、uniqueの生成方法が公開されれば
そのuniqueを生成するPC(NICとHDDの組み合わせ)が判明し、
つまり、uniqueによりPD上でのそのPCの行動がすべての追跡可能になるのだ。

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:13:31 Jh7Yyttk0
俺もよく分からんのだが、仮身には実身の評価情報なども含まれてるってことなのかな?
そうだとすれば、仮身には評価の捏造を防ぐために評価したノード固有(uniqueのような)の情報が
書き込まれててもおかしくないんじゃない?

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:16:49 3pEThBMs0
おかしくないね。PDを使って送信したもの(あるいは暗黙に送信されているもの)は
ソースがどのPC(NICとHDDの組み合わせ)によるものかが、PDネットワーク上ですべて特定され得る。

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:22:11 nf4YJYf+0
>>323
それは十分にありうる話。むしろ、あって当然。でなければ評価システムの存在意義がなくなってしまう。

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:28:22 uspwbuj70
OCNからGyaoに変えたら2M位出てたのが2~5KBしか出ないんですが・・
設定等は間違ってないです。青色でperfect dark onlineも出てます
winnyは普通にできます

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:28:23 LG2o3zeP0
>>325
あの評価システム、以前からどうやって評価のねつ造とかを防いでるのかなと思ってたんだよね。
意図的に何度も評価を送信すればねつ造できるんじゃないか。それに対して何か対策してるのかな?とね。

しかしノード固有値を使う方法は「まさかやってないだろう」とずっと思っていた。匿名性を脅かすから。
それが今回の件で作者があっさり「やってます」と言ったのには、ちょっとショックだったなぁ。


328:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:30:13 TSncSRLV0
評価システムにも同じような仕組みは使われている
会長の発言を一部省略して貼っておく

[423] ID:ZzG8oVvV4Nf サイン:@会長=Mk-0H07yLdYZNIDtmPevs0l4FP0 2008年2月11日 18:55:37 [CNoX-2]

"unique は MACアドレスを seed として生成した乱数と、ボードのIDを合わせて、
それのハッシュ(CRC32)を unique としています。"
と前回書きましたが、それは仕様を簡単に書いたもので、
正確には MACアドレスとHDDのシリアル(GetVolumeInformation())を合わせて
seed として生成した乱数とボードのIDを合わせて、4バイトのハッシュを得ています(実際にはもう少し複雑ですが)。

4バイトより大きなデータからハッシュを得ているので、
ブルートフォースを使おうが何をしようが、元のデータの復元はできません。
よってMACアドレスを特定される心配もありません。

固有の番号を使うことにより、PCの環境を特定される危険性があるということは、とうの昔に予想/対応しています。
評価の識別も同じような仕組みです。実装は一年近く前だったでしょうか。

念のため書いておきますが、MACアドレスとHDDのシリアルを取得しているのは
他の perfect dark と異なる番号でかつ固有の番号を得るためだけであり、
個人情報等の取得や個人の特定などの目的は一切含まれていません。

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:35:51 nf4YJYf+0
より良いシステムを作るためにはある程度の犠牲が必要。
完全な匿名性でわれわれの求めるシステムを作り上げるのは不可能。
それくらいわかってるだろ?
今回のuniqueにしろ、評価システムの識別情報にしろ、システム構築に必要な犠牲。

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:38:18 LG2o3zeP0
あと、最近アップロードのタイミングを24時間後にした、と作者はどこかで書いてたよね。
これは24時間後ではなくて0~24時間のランダムにしたということだろう。

アップロード直後というのは拡散が十分でなく一次放流元を特定されやすい。
産総研の高木もWinnyのデータの更新時刻を手がかりに追跡しているしね。

BBSも同じである時刻の書き込みがあって、その直前に送信したノードがあれば、
それは中継ではなく一次放流者である可能性が高くなる。

んで、そのためユーザがアップロードを指定しても、PDが実際にそれを送信し始める遅延時間を
最大24時間程度のランダムにしたと言うことだろう。

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:41:15 LG2o3zeP0
>>329
もちろん闇雲に匿名性を求めるだけが正しいとはいえない。
現にBitTorrentとかMXとか匿名性が殆どないP2Pも広く使われているからね。
匿名性がないシステム=ニーズがないシステムということではない。

しかしやっぱりどの程度のリスクがあるのかをユーザに示した上で、
ユーザの選択にゆだねるべきだと思うよ。

PDの作者はそれを内緒にしていた。今思えば、PDってWinnyとかに比べると仕組みについて
公開されている情報が少ないと以前から感じてたんだよね。

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:43:07 nf4YJYf+0
強制アップロードが始まる時間を2日後に延ばしたんではなかったか?


333:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:43:18 TSncSRLV0
>>330
強制アップロード発動が2時間から2日に変わったほかにということ?

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:43:22 TuIcUyhD0
信者は何故そこまで献身的になれるんだ?
もうキチガイの領域だぞそれは

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:44:17 TSncSRLV0
ID:nf4YJYf+0さん結婚してくださいw><

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 10:46:11 nf4YJYf+0
>>335
すまん、まだ結婚できる年齢に達していないんだ。
あと1ヶ月ぐらいで条件を満たすがな。

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:00:25 LG2o3zeP0
>>333
あ、いやその話。24時間じゃなくて2日だったかw

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:06:04 gXPgWo8D0
>>334
俺はキチガイだがお前は馬鹿だな

信用できない奴はもうこのシステムを使ってない
もっと信頼できる(と思われる)ソフトに移行してるか、出戻ってる
まだPDを使ってる奴は信頼してる、又は問題にならないと思ってるから使ってる

信頼できないと思っているのに、なぜかPDから離れられずスレで泣き喚き続けてるのがお前

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:09:58 TSncSRLV0
俺が信者かキチガイかはともかくとして、
昨日も書いたがリモートから身元が特定出来ないのであれば、それでいいと思っている

uniqueや評価システムに関して、個人特定に繋がりかねない情報が「使われていた」としても、
>>328のとおり、会長は出来る範囲での対策をとっていると思われる

会長のやっていること全てに賛成するつもりはない
ボードのuniqueに関しては、2chのように日時による要素で変化してもいいと思っている
会長ボードの方でも書かれていたが、同じ理由で賛成だ

PDが本当に危険だと感じたらすぐにでも使うのをやめるつもり
現状、集めた情報の範囲では、PDが一番安全(身元特定に繋がらない)と感じているからPDを応援しているだけだ


340:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:16:26 HUJIsiTn0
実身のアップロードが完了するまでは仮身はアップロードされないんだよね?
つまり仮身がアップロードされるまでは検索にすら引っかからないってこと?

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:17:34 LG2o3zeP0
>>339
> 昨日も書いたがリモートから身元が特定出来ないのであれば、それでいいと思っている

だからぁ、同じデータを長期間送信し続けることは、身元の特定につながるわけだよ。

> >>328のとおり、会長は出来る範囲での対策をとっていると思われる

全然それは関係のない話。恐らく本当の危険性から無知なユーザーの目をそらすために
わざとそういう話をしてるんだろう。

> ボードのuniqueに関しては、2chのように日時による要素で変化してもいいと思っている

しかし評価システムの方は変化させたら意味がないだろう。だから変化させられないわけだ。

> PDが本当に危険だと感じたらすぐにでも使うのをやめるつもり

問題はあなたの「感じ」が的確かどうかだよねぇ。


342:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:22:05 BqqymP9C0
>>340
引っ掛からない

そんなあなたに選択肢

~選択肢~
①PDの使用を止める。
②PDの使用を続ける。
③匿名性がどれくらいなのかをよく理解した上で、改善要求を出しながらそれが叶うまでマゾの如く耐える。(叶うかどうかは会長次第)

③を選んだ方は信者としての素質が十分あります。

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:23:08 LG2o3zeP0
>>340
別々にアップロードされる仕組みは悪い事じゃないけど、それで匿名性が上がってるとは思えないね。
「PDの仮身=WinnyやShareのファイル本体」と見なして追跡すれば、同様に一次放流者を特定できる。


344:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:25:53 nf4YJYf+0
アップロードに関してだが、知ってのとおりPDはまずアップロード対象ファイルをunityに変換後、それをアップロードしている。
これはファイルを直接アップロードするのではなく、unityに変換するという工程をはさむことによって、
もし警察に特定されても、アップロードしているものがunityであるため、
それがダウンロードしたものか変換したものか判断できないことにより、決定的な証拠にならない。
変換前のファイルがあったとしてもダウンロードが完了しunityから変換されたものか判断できない。


345:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:31:05 LG2o3zeP0
あまり代案を出せとうるさいから、一つアイディアを出してあげよう。

暗号化を解くキーの送信(PDでいえば実身の暗号化を解く仮身)が
匿名性のネックになるのだから、そもそもキーを一切送信しなければいい。

たとえば俺があるファイルを放流するとする。その仮身を異なるキーで暗号化して複数のノードに送信する。
異なるキーで暗号化されてるから、それぞれの送信データは異なるわけで、これを追跡することはできない。
何のデータを送信してるか分からないわけだからね。

んで、普通は暗号化を解くためのキーを何らかの方法で別途送信しなければならないのだが、
これを送信しないことにする。

当然普通の方法では暗号化を解く方法がない。そこで、各ノードがブルートフォースアタックで暗号解除を試みる。
効率は悪いが、そのうちどれかのノードが解読に成功するだろう。
そうしたらそのノードが暗号解除済みのデータを各ノードに配信し始める。
見かけ上そのノードが一次放流者になるわけ。

これで真の一次放流者は完全に隠せる。

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:34:44 LG2o3zeP0
>>344
たとえばアップロード時にトリップを付けていて、そのトリップがPCに記憶されていれば
(WinnyもShareもPDも毎回ユーザが入力するのは不便だから記録するようになってるよね)、
そいつがアップロードしたと分かるわけだよ。

uniqueも原理的にトリップと同じだから、特定する証拠になり得る。

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:40:26 HUJIsiTn0
>>342
③と言いたいところだけど②かな。
PDの匿名性に関する理解がまだまだ出来てないし。

>>343
実身と仮身はセットで同じノードにアップロードされるわけじゃないんだよね?
仮身は実身を持っていないノードにもばら撒かれるわけでしょ?
実身をアップロードした後しばらくしてから仮身をばら撒けば一次放流者の特定はさらに難しくなるんじゃない?
PDはそれをやってるんだよね?

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:44:01 KOxtJ3Mi0
おまえらよくまぁ飽きずに

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:44:12 LG2o3zeP0
>>347
> 実身をアップロードした後しばらくしてから仮身をばら撒けば一次放流者の特定はさらに難しくなるんじゃない?

実身箱の場合関係ないんだよ。仮身を最初に放流するのは一次放流者に決まってるんだから、
仮身の放流者=一次放流者と考えていい。実身はおまけwどうせそれだけでは何のデータか分からないんだし。

実身こそ本体だという「意識」があるから、惑わされるだけ。仮身を最初に放流した人間が一次放流者。


350:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:49:59 KG2gVFxz0
uniqueで匿名性が破れるとか言ってる奴さー
そんな自信たっぷりに断罪するんだったら、解析ソフト作ってみろよ。
口先ばかりで中傷するだけじゃなく、実際にやって証明して見せろ。
もし本当に解析できたら、お前らが正しいと信じてやるよ。
でなけりゃお前らフォーク准将だな。

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:54:21 TSncSRLV0
>>341
> だからぁ、同じデータを長期間送信し続けることは、身元の特定につながるわけだよ。

その為のunity自動管理だと思ったが
ノード間のunity移動もunity一杯になるまでデータため込むのも、それを隠すためだと思っている
会長がunity自動管理でアップロードファイルを削除する方向に動いているのもその為だと思う

> しかし評価システムの方は変化させたら意味がないだろう。だから変化させられないわけだ。

それは必要な犠牲と思って諦めている
前述の通り、会長が出来る範囲での対策をとっていると期待してだけどね

> 問題はあなたの「感じ」が的確かどうかだよねぇ。

何かあったら、PDを使った自分を恨むさ
自分が大丈夫と判断して使っているんだからね

ここに書いたのは全て ID:TSncSRLV0 の妄想と戯言だから、真実だと思っちゃダメだぞw

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 11:56:46 45SBzI3yP
とりあえず①で様子見してるから
進展あったら報告ヨロ

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:01:06 HUJIsiTn0
>>349
たしかに極論を言えばそうなんだけど、その最初に仮身を流してる一次放流者の特定は簡単にできるものなの?
相当な統計を採ればある程度絞れると思うけど、強制アップロードなわけだしWinnyのようにはいかないんじゃない?
どちらかと言えばPDはWinnyよりはShareに近いと思うんだけど、ShareBotで一次放流者の特定されて逮捕ってあったっけ?

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:01:36 LG2o3zeP0
>>351
> ノード間のunity移動もunity一杯になるまでデータため込むのも、それを隠すためだと思っている

データが各ノードに拡散しきってしまえば最初の放流者を特定することは困難になる。
P2Pで常にネックになるのは、何度も書いているけど、拡散が不十分な段階をどうするか、という点。

たとえば毎週日曜日放送のアニメを月曜に放流しているノードがあるとする。
そのノードは次の週の月曜日にも同じタイトルのアニメデータを放流する可能性が高い。
だから月曜日にそのタイトルがついた仮身を送信しているノードを探していけば、
一次放流者を絞り込める。まだそう多くは拡散していないはずだからね。

これが土曜日あたりになるとおそらく実身も仮身も多くのノードに拡散しているから、
その段階で一次放流者を特定するのは難しいだろう。

このようにアニメの毎週の放流のように予測が出来る放流は危険性が高いと思うね。

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:04:31 LG2o3zeP0
>>353
> どちらかと言えばPDはWinnyよりはShareに近いと思うんだけど、ShareBotで一次放流者の特定されて逮捕ってあったっけ?

Shareで逮捕者が出ないのはWinnyの方が話題性があるし既に解析が十分行われているからだろう。
見せしめのためなら別にWinnyでもShareでもいいわけで、Winnyの方が簡単なんだからそちらに重点を置くのは自然。

Winnyで逮捕者が出ていて、Shareで出ていないという理由で、Winnyは追跡可能だがShareは困難というのは安直だと思うよ。



356:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:16:24 c3vjSSR30
村長が逮捕されていないのが追跡不可能な匿名性を有する証明である

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:18:11 LG2o3zeP0
>>356
Shareの作者はShare本体をフリーネットで公開してたよねw


358:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:21:03 c3vjSSR30
仮身のよなサイズに小さなデータの1次放流主を
無数にあるノードから探し当てるのは、無理だと言えるね。

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:22:12 c3vjSSR30
>>357
洒落の作者は洒落自体で洒落を流してたよ。

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:41:04 HUJIsiTn0
>>355
そうなのかもしれないけど、アップロード方法の違いでShareのほうが特定が困難というのもあるんじゃないのかな?
それもWinnyよりより多くの統計を採れば特定可能と言われればそれまでだけど、
会長も"統計的な解析により匿名性が破られる可能性がある"と言ってるし、
こればっかりは仕組み上どうしようもないしね。

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:48:59 LG2o3zeP0
>>359
> 洒落の作者は洒落自体で洒落を流してたよ。

いや、最初はフリーネットだったよ。

>>358
いいや。あなたは適当なことをいってるだけだね。Winnyの件も本体を追いかけているわけではないんだから。
自分がどのファイルを持っているかを送信しているデータなんだから、PDでいう仮身だろう。

>>360
で、あなたは何をいいたいのかね?俺が言っていることをそのまま繰り返しているだけに見えるんだけどね。
訳も分からず何か俺に突っかかっているだけだな(苦笑

たとえばShareがWinnyに比べて1000倍ぐらい追跡が困難なら「Shareの方が安全だ」ということも出来るが、
2倍や3倍では誤差の範囲だ。PDも同じ。

追跡が困難だというだけならWinnyだって困難だ。しかしその困難なことを実際にやってる人がいるわけだよ。


362:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:58:22 c3vjSSR30
>>361
winnyは完全キャッシュしかキー情報を流さない(つまり放流主)が、
洒落は部分キャッシュでもキー情報をだす、さらに、
PDに至ってはキャッシュ(実身)の有無に関係なく仮身を無数にばらまく。

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:59:22 c3vjSSR30
しかも頻繁に持ってないと嘘もつく。

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 12:59:47 c3vjSSR30
さてどうやって放流主をとらえるの?

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:04:05 +rVMGdnV0
ああULの完了って仮身のうp完了ってことか
その前に実身ばら撒いといて、それから仮身作り出せるなら匿名っぽくはなるかな

と、なんで二日なんだと疑問に思って来たばっかりの新参が言ってたよ

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:19:45 LG2o3zeP0
>>362
だからそれが何にどう関係あるのか、と。

>>363
何の意味もないと思うよ。

>>364
すでに説明したとおり。
何度も言うけれど実身は関係がない。仮身が放流主を特定する手がかり。

>>365
放流のタイミングを推測しにくくするためだろう。上で書いたように毎週月曜日に放流されるなら、
その直後に網を張っていれば拡散が不十分な状態で追跡できる。
0~2日の間でランダムにすれば、実際に送信されるのが月曜~水曜のどれか分からなくなり、
多少は追跡しにくくなるわけだよ。これ自体は有効な方法だ。
ランダムの期間を延ばせばどんどん追跡しにくくなる。もちろん使い勝手は悪くなっていくけどね。

同じ事がBBSへのカキコにも言える。書き込んだ日付が分かるから、
その直前に送信したノードがその書き込みを行ったノードだ、と追跡できる。
BBSへの実際の送信時間も乱数で適当な遅延をさせるべき。


367:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:21:03 gXPgWo8D0
>>365
ちょっと違う

まず実身を担当ノードのunityに押し込む
担当ノードの回線や稼働状況、ファイルサイズ等の問題で数分から数日かかる
押し込むことが終了したら仮身を撒く

担当ノードが見つからなくなったり、ファイルサイズが大きすぎたりして
押し込みが終わらない場合、二日待ってから押し込むのをあきらめて仮身を撒く

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:25:17 50e0xkWk0
元キャッシュを無数のピースに分けて拡散したらどうなんだろう
ある程度拡散したら放流主のPCからファイルがムーブして消えていくとか
個々のノードでみたらファイルの断片しかなくて、全体でみるとやっと一つのファイルに組みあがるという
あれと同じ奴

っと素人が言ってみました

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:27:11 c3vjSSR30
>>366
>だからそれが何にどう関係あるのか、と。

一時放流者の匿名性に関係があるよ。

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:30:11 c3vjSSR30
>>366
>何度も言うけれど実身は関係がない。仮身が放流主を特定する手がかり。

すでに説明したとおり。
仮身からは放流主を特定できない。
風邪ウイルスの感染源を特定できないのと同じ原理。

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:32:52 kj+WYkIX0
>>368
歯抜けの嵐になるぞwwww

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:39:23 SzlU9xKT0
PDの現在の仕様でも多少そうじゃないかと思ってるんだけど
全員が全員24時間付けっぱなし、もしくは一日の内何時間かは確実に繋いでくれるとか、そういうユーザーばっかりじゃないと辛いよね

土日だけのDOM専の方が多い現状、真の意味での「P2P型HDD共有ソフト」とはならんでしょ

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:40:45 BqqymP9C0
>>371
大丈夫だw
40GB制限を更に強化すれ(ry・・・ふじこ・・

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:47:05 gXPgWo8D0
>>372
現状、sekaiが一番低い時間帯でも1500切らない、つまりその数倍のノードが稼働してるってことだから
それなりのマイナーファイルもそこそこ保持できてるんじゃないかなあ

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 13:54:19 BqqymP9C0
そこそこ保持ってるんじゃない?
低速ADSLでもsekaiが1600辺りだ

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:16:11 LG2o3zeP0
>>369
> 一時放流者の匿名性に関係があるよ。

あなたは何も分かってなくて適当に単語を並べてるだけだな。
PDを擁護している人間はみんなそうだ(笑

>>370
拡散のプロセスを追いかけることで特定可能。
風邪のウィルスも感染源の特定は可能だ。
毎回同じ人間が感染源ならね。

そして常に同じ情報を発信し続けるuniqueは(トリップもだが)そういう状況を作り出す。


377:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:20:33 LG2o3zeP0
ピースに分けるという方法は昔から言われていること。
これは一時放流主を隠すと言うよりも別な問題に対する対策だろう。
つまりまとまって持っていないなら著作権違反や送信権違反にはならないだろう、という解釈。
そういう理屈が通用するかどうかは別だけどね。

で、その理屈なら、暗号化されていて持ち主も暗号化が解けない状態と
あまり変わらない気がするんだけどね。

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:20:39 +rVMGdnV0
でも仮身を放流したからといって犯罪にはならないんでは
実身流した奴と同一な保証ってあるの?

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:22:34 LG2o3zeP0
>>378
> でも仮身を放流したからといって犯罪にはならないんでは
> 実身流した奴と同一な保証ってあるの?

その仮身のキーでないと実身の暗号化が解けないなら、
その仮身の放流者=実身の放流者に決まってるじゃん。



380:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:34:44 LG2o3zeP0
余談だけど、歯抜けが多いのは、自分がほしいファイルのダウンロードが完了するとすぐにP2Pを
終了させる人が多いからじゃないのかなぁ。

だからダウンロード完了の表示は実際に完了した後しばらくしてからにした方がいいと思うのだけどね。
ま、ユーザーには嫌われるかもしれないが、こういう必要な部分は強行する必要がある。

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:37:12 BqqymP9C0
>>380
ここで提案しても会長に届くかどうか分からないから
一応>>345-346の発言・提案を「ガチで議論するボード」にコピペしといたよ。
まあ、採用するしないは会長次第だな。

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:45:48 LG2o3zeP0
>>381
別にPDの作者に届けたいわけじゃなかったんだがな。
PDの作者に変わって次のP2Pを作っていく君たち若者へのプレゼントだ!




383:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:53:00 BqqymP9C0
>>382
まあ、いいじゃないですかw
会長が採用するならそれはそれでいいし、諸事情でダメならしかたない。

なんか プレゼント=大きな課題 に思えてきたorz

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:54:51 c3vjSSR30
>当然普通の方法では暗号化を解く方法がない。そこで、各ノードがブルートフォースアタックで暗号解除を試みる。

復号化できたかどうかの検証は誰がどうやって検証するんだよ?

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:56:06 c3vjSSR30
テキストなのか音楽なのか動画なのかはたまたそれ以外の形式なのかわからないのに

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 14:58:58 LG2o3zeP0
>>384
> 復号化できたかどうかの検証は誰がどうやって検証するんだよ?

ん?そりゃいくらでも方法はある。一番簡単な方法なら、特定の文字列(「解読成功!」とかw)が
先頭に現れれば解読成功と判断してもいいし、
めんどくさくやるなら公開鍵暗号で署名でもしておけばいい。

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:19:43 u1RronkO0
>>345
>>386
そういうアイディアがあったら、実際に作ってみては?
匿名のP2Pソフトを。

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:21:09 KOxtJ3Mi0
口では何とでも言える

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:22:13 BqqymP9C0
サイズの小さい仮身をブルートフォースアタックか・・俺のPC固まったりして・・・

あ、>>384-386もコピペしちゃったw

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:23:45 8NSv1Kw70
>見かけ上そのノードが一次放流者になるわけ。
>これで真の一次放流者は完全に隠せる。

これってウンコを他人になすりつけてるだけで、
匿名性には全然寄与してないが。
逮捕は免れないじゃん。

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:32:34 BqqymP9C0
PDでババ抜きw

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:37:33 LG2o3zeP0
>>387
> そういうアイディアがあったら、実際に作ってみては?

それは俺が決めることで、あなたに言われる筋合いはないな。
俺には俺の興味の対象があるし、時間を注ぐべき対象があるわけで。

>>390
単語を並べれば日本語の文章になると思ってる人だねw


393:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:43:58 LG2o3zeP0
>>389
> サイズの小さい仮身をブルートフォースアタックか・・俺のPC固まったりして・・・

どの程度の強度の暗号にするかという調整が微妙だろうね。
P2PソフトにCPUパワーの大部分を喰わすわけにはいかないから、
適度なCPUパワーxノードの数だけで一定の確率で解ける程度の強度に調整する必要がある。

かといってあまり弱すぎると、そのP2Pの暗号を解くためだけに強力なPCを
警察とかが用意すれば簡単に解けてしまい暗号化の意味をなさなくなる。

まあ、暗号化の強度はその時代のCPUの演算性能に比例して
成長していく宿命ではあるけどね。たとえば20年前なら十分な強度でも、
今のコンピュータの性能ではそのままでは危険なことは多々あるわけで。

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:44:41 tbB6tbcH0
>>345
これって結局、ある決まった曜日に暗号化ファイルを
送信しているノードが1次放流主だってバレバレちゃん。

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:46:50 iZ6f9kOK0
>>387
お前みたいな書き込みって一番頭悪いよ
将来的な匿名性の破壊を懸念して議論してるのに
「実際にやってみろ」の一言で思考停止する

何も考えてないならBTやMXでも使ってはいかがですか?

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:48:31 BqqymP9C0
>>393
P2PのためにハイスペックPCを用意しろって言ったら
40GB制限導入騒動より大きな騒ぎになりますねorz

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:48:49 LG2o3zeP0
>>394
> これって結局、ある決まった曜日に暗号化ファイルを
> 送信しているノードが1次放流主だってバレバレちゃん。

そういうファイルは無数にあるわけだよ。その中でアニメのファイルを送信しているのが誰かは、
暗号化を解いてアニメのタイトルが出てこなければ判断できない。
自作のポエムをその曜日に送信しているかも知れないんだからね。



398:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:50:40 u1RronkO0
>>397
たのむからこのアイディア作ってくれよ・・・

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:52:53 tbB6tbcH0
暗号とくなんて国家の力を持ってすれば即時で可能だし、
放流主の特定だけを先にやって、復号は後からでもいい。
復号してアニメだったら即アウト。
ポエムだったらセーフ。

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:52:53 LG2o3zeP0
>>396
> P2PのためにハイスペックPCを用意しろって言ったら

別にあなたのPCが暗号化を解かなきゃならない分けじゃないんだから無問題。
ネットワークに1000台のPCがあればそのどれかが解読に成功すればいい。

以前、インターネット上のコンピュータを何百台、何千台と結合して
解読できたら賞金をあげるとしてた暗号を解いたろ。

1台では無理でも多くのPCを結合すれば解読できる。
分散コンピュータですな。

そういう要素をP2Pにも導入すべき時期。


401:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:55:59 LG2o3zeP0
>>399
> 放流主の特定だけを先にやって、復号は後からでもいい。

だから放流主の特定は出来ないと思うよ。月曜日に「初めて」放流されたファイルなのか、
以前から放流されているファイルなのか暗号化を解かなければ区別できないんだから。


402:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:57:03 tbB6tbcH0
特定できるよ。
暗号ファイルを送信してるんだからw

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:57:54 tbB6tbcH0
網を張っていれば「確実に」追跡できる。

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 15:58:42 tbB6tbcH0
暗号化されているファイルを送信している奴が犯人で確定じゃん。

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 16:00:08 bDC7z+E/0
逮捕されてるのって、妄信的に「安全」「匿名」を信じてた連中だよな
ここでこうして議論して匿名性を高める努力をするのは大いに結構

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 16:00:34 pFxB0toJ0
議論が盛り上がるのは良いことだ。ID:tbB6tbcH0の連投みながら
暗号ファイルを一定周期で変化させて一時配布元を特定できなくするアイディア思いついた

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 16:00:54 50e0xkWk0
そうだ!これからのP2Pは無線と音響カプラを使って・・・

まあなんだ、新しい技術については頭のいい人たちに任せるよ

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 16:03:20 BqqymP9C0
>>400
う~ん、一安心。

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 16:09:12 nf4YJYf+0
それにPCのスペックに関してはこれからどんどんスペックアップして行くので問題ない。

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 16:14:31 BqqymP9C0
なるほど。

>>406
そのアイディアとは一体?
聞いてみたい。

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 16:42:27 6biuVMJp0
>>410
拡散していく過程でどんどん暗号キーを変えて行くんじゃないの?
暗号化したファイルを暗号化した情報に乗せてるんだからあまり意味は無いかと

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 17:02:30 BqqymP9C0
>>411
そっかぁ~…
何かPDに活かせるアイディアを漁らないとなぁ…

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:01:23 q48Oy12m0
フローで流れてたんだけどさ、

[435] ID:QX2jawPiav9 サイン:@会長=Mk-0H07yLdYZNIDtmPevs0l4FP0 2008年2月12日 2:17:18 [CNoX-2]

突然ですが、perfect dark の更新をしばらく休止しようと思います。

原因は皆さんが察しの通りです。

perfect dark は匿名性と効率性に細心の注意を払ってますが、
それがバカらしくなるほどの意見に辟易したためです。
打たれ弱いと言われればそれまでですが、今まで頑張ってきたモチベーションが吹き飛びました。

1週間後か、1ヶ月後か、1年後か・・・
モチベーションが戻ってきたら再開しようと思います。
それまで更新はありません。お返事もしないと思います。
いつかはわかりませんが、必ず戻ってくることは約束します。
その日まで perfect dark を使い続けてくれると嬉しいです。

再開後は、要望・意見は全てボード上で聞こうと思います。2chは入門用として使うだけになるかもしれません。
perfect dark の匿名性に関する事実無根のデマが、まかり通ってしまうかもしれないことだけが唯一気がかりです。
それでは皆様、今までありがとうございました。そしてまた会いましょう。

これ何だよ?

414:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:02:28 fLDLgKFq0
ボードのコピペ

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:03:24 6biuVMJp0
>>413
馬鹿と自演房が寄ってたかって自分の無知を晒しまくった上に
それを会長のせいだと押し付けて会長が凹んだ。

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:04:51 q48Oy12m0
>>414-415
把握
PDオワタ\(^o^)/

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:11:26 M03tFme90
父兄が快調に凸乳

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:15:22 BqqymP9C0
>>416
それはどうかな?
前に凹んだ時は、約1ヶ月で復活した

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:17:11 bDC7z+E/0
>>415
>>416
終わったのは会長がガキなせいだけどな
かってにヘソ曲げてるだけ

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:17:22 Y0lkb30L0
結局一番安全なのは、裏切らなければクローズな小鯖じゃないかな?
Freenetも特定の人としか繋がらないdarknetを0.7から実装している。
これは知り合いのみノード交換して、信頼おける人としか接続しないという
接続方式。相手が完璧に信頼できるのなら、これが最強、荒らしなども完全
排除できる。

Freenetの場合は、NSAのノードが混ざっていた時期もあり、対国家レベルの匿名性
を維持するために、0.7では一部の人のみにしか繋がらないdarknetを採用したと思われる。
万が一裏切り等で特定されることがあっても、他とは繋がらないので別の信頼置けるdarknet
ノードにはまるっきり影響しない。全てつぶすのも接続先がわからないのでまず不可能だろう。


421:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:18:40 bDC7z+E/0
しかし、実際PDテスターのほとんどはID:q48Oy12m0みたいな奴らなんだろうな
ボードが実装されてることすら気づいてなさそうだ
なのにくだらんunique機能つけて自滅した会長はアホとしかいいようがない

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:19:54 BfYeDPOa0
何、俺やお前ほどじゃない。

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:23:33 BqqymP9C0
>>294

424:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:29:31 6biuVMJp0
uniqueは無いと荒れるのは必至だからなぁ

ボードの設定でuniqueを見せるか見せないかのオプションとかならありだとは思うが

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:31:39 bDC7z+E/0
>>424
>uniqueは無いと荒れるのは必至だからなぁ
根拠は?

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:32:41 lCqMGrk/0
確かにIDに類する機能はまじめなレス展開には必須だからな

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:38:03 BqqymP9C0
サインと同じで見せる見せないをボードごとに設定できるなら非表示ありでもいい

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 18:40:05 6biuVMJp0
>>425
2ch見てれば判るんじゃないの?
書き込んだ内容に責任が問われないのならやりたい放題だからね

uniqueはあくまでも荒らしを対処する方法の一つにすぎない

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 19:13:56 bDC7z+E/0
>>428
IDがあろうがなかろうが
荒れるスレは荒れるし、荒れないスレは荒れない
会長の態度次第だと思うがな

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 19:25:03 rPzJ97PE0
ageオウムがついに進化したのか。
ここまでくるとさすがにウザイな

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 19:29:51 cnaczIbu0
・・・彼は抑止力って単語の意味を知ってるのだろうか?

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 19:32:39 lCqMGrk/0
>>429
それは極論だろう
経験的・平均的に見てまじめな話はIDスレじゃないと持続させにくい
さらに開発系でIDなしスレでの展開は結構話にならない
これはIDが自作自演抑止のみならずわずかながらも責任感の向上をさせているからかもしれない

433:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 19:33:49 rPzJ97PE0
ID:bDC7z+E/0様。毎日ご苦労様ですw

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 19:45:34 6biuVMJp0
>>429
対処だと言っただろうが
誰が荒らしてるか判ればスルーするなりできる
これは>>431-432 のいう「抑止力」になる

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 19:58:59 pzsMIwoi0
バカはPD使うなよ、ホント
今回の騒動でバカが減っただろうから結果的にはよかったのかもな

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 20:14:43 by878joP0
久しぶりに着たらPDオワタになっててワロタ
俺的には掲示板そのものがP2Pには必要無い様な気がするな
P2P利用者って無法地帯ではしゃぐ馬鹿ばっかだから管理されたりするのはイヤがるだろうし
単純に作者の構想と利用者の意見の違いが出てるからこのP2Pはこのままだとダメだね

>>435
むしろ馬鹿がP2Pの土台だと個人的には思ってる
PDの使用上利用数の低下は一番痛いし

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 20:27:47 dKXLTAHB0
掲示板さえなけりゃ使い続けたのにねえ。
残念。

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 20:55:30 cnaczIbu0
そりゃ結構なことですな。

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 20:59:20 rPzJ97PE0
ボード使わなければいいだけの話ジャン

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 21:00:31 DFjsCLrg0
創価をネタにしてたのに残ったのは狂信者だけw

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 21:05:29 +lVQEm9UO
>>437
俺は逆に掲示板機能がどうなるのかが気になって使い続けてきたな
大半のP2P掲示板が使い物にならない中でどうなるのか

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 21:05:56 cnaczIbu0
そりゃ結構なことですな。

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 22:18:19 bDC7z+E/0
>>432
なんのためのサインだ
むしろIDがあるせいで荒れたスレはたくさんある

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 22:23:42 rPzJ97PE0
>>443があぼ~んになってるのだがなにかまずいことでも書いたか?

445:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 22:25:09 fLDLgKFq0
信者以外は透明あぼんされる模様です。

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 22:26:16 bDC7z+E/0
>>437
世論が読めない作者だから仕方ない

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 22:40:08 7IMeupo80
PD叩くやつ、嫌なら使わなきゃいいし、バージョンアップの希望のないShareやny使ってりゃいいのになw

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 22:50:38 99NZdLwl0
これを機に名前の変更を

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/15 23:45:55 bDC7z+E/0
>>447
嫌なら使うなって無能もさんざん湧いてるけどな
お前の脳みそがうらやましいぜ

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:13:07 WTnVrilX0
nyは作者があれだし洒落はもう完成していると言っていいからな
俺はまだPD入れてないが次世代を担うP2Pクライアントとして結構期待してるよ

451:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:15:19 bqgAyItD0
>>450
入れるとガッカリ感が凄いっていう

452:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:17:10 jcYXHi5y0
簡単に考えて、真っ赤なIDを全部あぼ~んすると見やすくなるな。

453:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:29:36 u910aLrC0
基本的にuniqueがあればスレが荒れないとかってのはないと思うね。
2chを例に出して「荒れる」と主張している人間がいるが、
それでも2chというコミュニティは栄えている。

そもそも自作自演が不快だとか言っている人間は、自作自演がなくても
議論に耐えられない。単に自分が議論が下手な理由を自作自演や煽りに求めているだけ。

俺は2chで割と煽りをやる。自作自演は面倒だからやらないが、やらない理由は「面倒だから」ってだけだw
で、俺の挑発にあっさり乗せられる人間ってのは、どのみち大した議論が出来ない人間。
逆に俺がいくら挑発しても乗ってこなくて平然と必要な反論だけしてくる人間は、
時には俺が舌を巻くほど鋭い反論をしてくる。

だから俺は、とりあえずどんな人間に対しても挑発的にレスしてみることにしている。
それで議論を放り出してしまう人間は、まともに議論しても結局有益な聞けないからね。
馬鹿を判別するのに便利に使っている。一種の踏み絵みたいなものだ。

ただし議論の延長による罵倒や無限ループとかとは違って機械的なコピペ荒らしなどは別問題。
プログラムで自動でコピペとか連発されるとたまらん。2chでもそういう荒らし規制するよね。

この手の機械的な荒らしはWinny BBSでも起きて、対処のしようがなく非常に困った問題だった。
Winny BBSの場合もちろんIPアドレスで規制することも出来ないし、他の方法でも規制できないからね。

ノード固有の情報を使用するPDの方式は賛成できないが、承認制(まずボードの管理人に申請して
パスワードを受け取るとか)にするとか、ブログのコメント欄にあるように画像で表示された文字列を
入力させることでプログラムによるSPAM投稿を防ぐとか、そういう仕組みの必要性は俺も認める。




454:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:30:31 u910aLrC0
>>452
いっそ全部のIDを消せばもっと見やすくなるぜw

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:33:15 7NOKkZKv0
>>453
結局何が言いたいの?

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:35:51 u910aLrC0
>>455
あなたには難しすぎるようだね。
自分の脳みその容量以上の内容を無理して理解しない方がいいんじゃない?
体に無理をさせちゃいけない。お大事にw


457:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:36:49 o/1FXT6Z0
落ち着けよ

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:40:44 yq/yj/Uz0
>>456
>俺は2chで割と煽りをやる
        ↓
>あなたには難しすぎるようだね。
>自分の脳みその容量以上の内容を無理して理解しない方がいいんじゃない?
>体に無理をさせちゃいけない。お大事にw

随分レベルの高い煽りですねw


459:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:43:49 u910aLrC0
>>458
> 随分レベルの高い煽りですねw

レベルの高い煽りなんてあるの?
ところであなたは煽りには反対なのかね?

460:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:45:12 Z4UuBN8t0
>>455
ID:u910aLrC0をNGにすれば無意味な駄文を見ずに済むように
uniqueで書き込み主を絞り込む事ができれば快適になるという事です

現状PDは板毎に違うuniqueを使ってるけど、荒らしが増えれば
統一のuniqueというのが出てくる可能性もあるかもね(もしくはもっと別のなにか)

ただ、今はuniqueが抑止力となっていて荒らし自体が少ないので大丈夫です

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:45:15 u910aLrC0
>>457
> 落ち着けよ

一行レスする人間ってのは、自信がないんだよ。
意味のある文章を書くと相手に反撃される口実になると思ってるわけ。

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:52:52 u910aLrC0
>>460
> uniqueで書き込み主を絞り込む事ができれば快適になるという事です

まあ自分と違う人間の意見を聞きたくない人間にはいいだろうねぇ。
ネットには2種類の人間しかない。

自分と同じ意見しか聞きたくない人間と自分と違う意見しか聞きたくない人間だ。
俺は後者だな。同じ意見など読んでも無駄としか感じない。

で、結局前者の人間というのは、なんやかやと理由を付けて自分と違う人間を
排除しようとするわけだよ。そういう人間がなぜ不特定多数の人間と
コミュニケーションしたがるのが不思議だね。自己矛盾としか思えない。

自分と同じ意見の人間同士でまとまって他の人間とはコミュニケーションしなければ
平和のはずなんだけどね(笑

で、PDの作者も結局は前者のタイプの人間だったわけ。自分と違う意見は聞きたくないタイプ。
別に個人の主義をどうこういうつもりはないが、たとえば2chの管理人であるひろゆきが
もしそういうタイプだったら2chはコミュニケーションの場としてこれほど栄えなかっただろう。

PDの作者も同じ。作者がそういう考えであるならばコミュニケーションの場の創世者としては
ふさわしくない。


463:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:53:01 zeIqaZj6O
作者への要求

1.GUIをWindows標準にしなさい。
2.地引を実装しなさい。
3.匿名性を失わせるuniqueを廃止しなさい。
4.開発プランを明らかにしなさい。

464:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 00:59:43 RJe42+8h0
なんでそんな偉そうなの?w

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:02:53 u910aLrC0
もう少し2種類の人間について述べさせてもらうと、
同じ意見の人間としかコミュニケーションしたくない人間というのは、
ネットに「共感」を求めていると思うんだよね。
「ああ、自分と同じ事を感じている人がこんなに沢山いる」と。

それは別に悪い事じゃない。共感を共有することは人間の精神に
安らぎを与えてくれる。宗教なんかがその代表格。人にはそういうものが必要だ。

一方、違う意見の人間としかコミュニケーションしたくない人間というのは、
ネットに「探求」を求めていると思う。自分が知らないこと、気づかなかったものの見方、
そういうものにふれるためにネットでコミュニケーションを行っている。

で、この2つは基本的に相容れることがない。態度とか言葉遣いとか無限ループだとか
お互い反対陣営のことをののしっているが、それらは本質的な理由ではない。
そもそも求めるものが違うから、合意できないわけで、そもそも合意すべきではない。

合意すべきではないし実際合意できないことを、なぜか多くの人は
「議論して合意に達するのが正しい姿」と思い込んでいるから、
無駄な努力をして、挙げ句の果てに徒労と分かって、いらつくわけだよ。


466:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:03:52 u910aLrC0
>>464
> なんでそんな偉そうなの?w

偉そうだと何が不都合があるかい?
少なくとも俺の側には不都合はないな。

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:04:00 7NOKkZKv0
∧_∧
       ( ・3・ )  < そりゃタイヘン
      /J   J
      し―-J

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:04:10 bqgAyItD0
uniqueが(荒らしの)抑止力になってるんじゃなくて、
会長の人間性が抑止力になってるんだと思う
PCあぼーんしたらかなわんから

469:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:04:40 1OyG0V/C0
自分は正しいと無根拠に信じてるからじゃないの?

今日も新着レスは150か
いい加減読み飽きた

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:05:09 bqgAyItD0
>>463
いつまでたってもPhase2も終わらない人だしね
計画を立てる能力自体が欠落してるのかも

471:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:08:40 c3GY/yce0
>>465
利口ぶってるつもりでも内容が伴ってなくて
馬鹿面が丸出しだってことを理解した方が良い。

こういう奴がほんとに「低脳」って呼ぶに値すると思うわ。
馬鹿につける薬は無いって本当なんだな…。

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:08:49 u910aLrC0
>>469
> 自分は正しいと無根拠に信じてるからじゃないの?

正しさというのは基本的に根拠などないものだよ。
たとえばフランス革命が正しいか?は同時代の人間には誰も証明できないだろう。
正しさが証明されている意見というのは、価値がない。
だって皆それは同意するんだから、敢えて自分が述べる意味がない。

正しさがまだ証明できない意見こそが真に価値のある意見。
たとえばP2Pソフトを開発するのが正しいかどうかなんて証明できないよね(笑
正しいかも知れないし正しくないかも知れない。



473:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:09:54 u910aLrC0
>>471
要約すると「おまえは馬鹿だ」としか書いてない文章だね(苦笑


474:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:10:36 HiU79FNm0
>>466
質問を質問で返すな。
疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:12:58 u910aLrC0
>>474
> 疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?

疑問文で答えるな、とも教えてないと思うがね。
相手の質問に適格に答えるのに情報が不足していれば、
それを質問者に問い直すのは当然だろう。


476:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 01:15:53 o/1FXT6Z0
とりあえず>>453-456の流れが素晴らしすぎる気がする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch