08/02/12 03:27:09 ND9D8Hq60
>>157
> たとえば実際にファイルが10の80乗個あったとすれば、その大部分は衝突するわけだよ。
いやいやいや、さすがにその考え方はおかしいです…。
「実際にファイルが10の80乗個ある」という前提条件がそろう可能性が余りにも低いのでは?
多めに見積もってPDユーザーが 10^8 人(1億人)いたとしても、一人当たりのファイル数が100億ファイルにならないと 10^80 に届きません。
10^80 / 10^8 = 10^10
1ファイル当たりの容量が 100MB だと仮定すると、一人あたり 1ZB(ゼッタバイト) ものHDDが必要になります。
10^10 * 10^11 = 10^21
現在のHDD容量の進化を考えても、家庭で使われているPCが 1ZB に到達するのにはかなりの時間を要すると思いますし、
それを達成したときまでPDが残っているかも怪しいものです。
PDが残っていたとしても、競合に負けないよう新しいバージョンのPDになっているはずです。
また、日本人の人口は2006年10月現在で、1億2777万人 で減少傾向にあります。
URLリンク(www.stat.go.jp)
減少傾向にある日本人の中で1億人は将来的にも日本人全体の80%は下らないでしょう。
PDが1億人のユーザーを確保することも難しい言えます。
結論として、「実際にファイルが10の80乗個ある」という条件がそろうのは非常に時間がかかるであろうと思います。
>>166
万人には理解されづらいかもしれない、とは思いましたけど非難しているわけじゃないですよ。