【脱Port0】Winnyポート開放26【総合質問別館】at DOWNLOAD
【脱Port0】Winnyポート開放26【総合質問別館】 - 暇つぶし2ch405:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 23:56:50 yQSupOwk0
また見えん お仕事忙しいねwwwwww

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 06:15:51 QM0MJlmj0
>>394
いいや一軒家
B-PONHA B-ONU-E1ってモデムなんだけどこれが終端装置とか言う物らしくてルータはないみたいなんだ

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 06:30:55 +jx88hln0
a

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 10:14:44 VOJMAieh0
>>406
B-PONHA B-ONU-E1メディアコンバーター(終端端末装置)で、
光ファイバーをEthernetに変換するための機器でルーティング機能はないんじゃね?

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 10:17:18 VOJMAieh0
>>406
すまん・・・書いてあったのな・・・orz

ルーターがないならポート開放の必要あるのか?
Windows のファイヤーウォールとかセキュリティセンターの設定
もしくはアンチウィルス・ファイヤーウォールソフトとかか・・・

すまん ひとり言だと思ってスルーしてくれ

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:10:41 KPx0aUxy0
スレチですまんが、シリアル付きではないソフトがインストール画面でシリアル要求してくるのは
setupを代えてあるとかするんだろうけど
仮想PCなどを使い本物か調べるしか方法はないの?
ウイルスの場合もあれば違う場合もあるのか?

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:13:32 bFX2wowz0
> スレチですまんが、

すまんことはないよ
さっさと出て行けば

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:21:17 GGAXlqX60
>410
706 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 21:19:15 ID:yQSupOwk0
シリアル付きではないソフトがインストール画面でシリアル要求してくるのは
setupを代えてあるとかするんだろうけど
仮想PCなどを使い本物か調べるしか方法はないの?
ウイルスの場合もあれば違う場合もあるのか?

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:39:08 KPx0aUxy0
スレチですまんが、シリアル付きではないソフトがインストール画面でシリアル要求してくるのは
setupを代えてあるとかするんだろうけど
仮想PCなどを使い本物か調べるしか方法はないの?
ウイルスの場合もあれば違う場合もあるのか?

414:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:49:17 QM0MJlmj0
>>409
俺も薄々そうだと思ってたりするんだ
開けなくても一応使えてる
でも何故かすぐにポート警告で止まってしまうんだ

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 15:03:41 bFX2wowz0
バカがキレた

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 15:08:36 KPx0aUxy0
また見えん 脳みそあるのかなぁw

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 15:49:12 kXimJh/D0
>>416
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 18:21:31 KPx0aUxy0
脳みそないだろう それだけは明白w

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:17:41 htGJlyQA0
同じ事しか言えないなんてそれこそ頭空っぽだなw

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:33:14 dvrHT8KJ0
>>397
の言うとおりだな。
ぐぐれば山ほど情報あるのに。
おれからも頑張れよって言っておこう。

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:35:38 KPx0aUxy0
>>397  おまえ等ゴミを利用するのは必然

教えて君の定義
・質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
・何度も連続して質問をする
・「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だとおもっている
・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
・無知を武器に攻撃してくる
・質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という

知ってる君の定義
・知っていることが偉いと勘違いしている
・自分にはPCしか残っていないということで超必死
・パソコン前では性格変貌、いつもの口癖 すいません、もうしません アナルは許して
・知っていても説明が超下手
・やたら調べろ、検索しろとうるさい(お前らゴミの存在価値無くなんぞ)
・短い文章でしか答えきれず、それで誰でも理解できると思っている
・2chだけでしか生きれない
・自分を神だとか訳の分からないことをいう。 または他人がそう思っていると勘違いしている
・答えもしないくせにマルチマルチとうざい
・自分もよく分かってなければ、勢いでごまかす
・分からないことを認めきれない
・自称、知ってる君
・難しいPC用語を駆使しいかにも頭が言いように説明、しかし聞く方は非常にわかりにくく
単なる自慢にすぎない、結果→自慢がしたいのか説明がしたいのかわからずじまい
・やたら態度が偉そう、そのわりにスキルはない。指摘されるときれる。
   ○なぜ知らないことをわからないことを認めきれないのだろうか、恥ではない○

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:37:24 htGJlyQA0
ゴミを利用しなきゃ生きていけないホームレス佐賀ニートw

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:38:59 KPx0aUxy0
>>420
そのためにどれだけ時間を費やすんだよ
ゴミを利用して時間削減に努めるのは当たり前のことだろう

424:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:40:28 KPx0aUxy0
422飛んでる

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:43:58 dvrHT8KJ0
>>423
ゴミに頼るなよ w

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:46:05 KPx0aUxy0
>>425
ゴミに頼るのではなく 利用 するのさ

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:46:10 dvrHT8KJ0
晒し上げしてやった
なんか言え馬鹿

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:46:36 KPx0aUxy0
>>427
頭大丈夫?

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:47:06 dvrHT8KJ0
リサイクルか
モノは言いようだな w

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:47:31 htGJlyQA0
>>426
馬鹿にされすぎて利用すら出来てないってゴミ以下のカスすぎるw

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:48:10 dvrHT8KJ0
ワロス

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:29:33 KPx0aUxy0
>>430
おぉゴミじゃんwwwwwww

433:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:38:13 oSqBxelD0
>>432
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:39:56 oSqBxelD0
>>423-424
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:40:26 oSqBxelD0
>>426
>>428
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:15:08 KPx0aUxy0
見えんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバロス

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:15:26 oSqBxelD0
>>436
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:16:01 KPx0aUxy0
ゴミがリサイクルされるのはごく当たり前のこと それをなぜギャギャーいうの?

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:16:16 oSqBxelD0
>>438
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:18:35 kXimJh/D0
>>438
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:20:17 cSlLhKwo0
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/28 01:17:38 qQ9aeYkZ0
ID:KPx0aUxy0な日曜日でしたとさ

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 08:30:17 PJKfmppd0
オマイラ共有できたか??


444:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 13:30:27 67Pqd4WL0
日本語でおk

445:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:19:39 LEq2z4ek0
3~4時間経つとポート警告でまくりでny停止しちゃうんだけどどういった用件ですか

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:25:30 PJKfmppd0
>>445
プロバイダの仕業だよ \(^_^)/

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:42:14 LEq2z4ek0
ocnの野郎ッ

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:54:25 PJKfmppd0
>>447
嘘だよ w

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 20:28:24 0+02FvWD0
>>445
別プロバイダーだけど似たような症状が起こるな。
しかもShareでは大丈夫なんだがnyでこの症状が出る。

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 20:43:55 67Pqd4WL0
まずポート開放ができてるかどうか確認してみたらどう?
あとは申告速度落とすとかもあったっけ?

451:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 16:41:47 fvHSC//70
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / C2D/ 2GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (フレッツ / ADSL) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSLSV3 / 無) ★*3
【ルータ の 型番 】 (BBR-4MG)
【FireWallの有無】 無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 モデム直結では成功 ルーター経由ダメ
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 PS3 IP電話使用)

PS3設置の為ルーターを購入し、通常接続までは成功したのですが
URLリンク(lostred.client.jp)を見て設定してもポートが開けません
プライベートIPアドレスは確認済み
モデム直結時は開放できてました
1つ気になるのが、ルーターの設定画面のアドレスが 192.168.11.1 ではなく 192.168.11.2 なのですが
これは問題ないのでしょうか?


452:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 17:03:19 qsqNNjLP0
このページをよく読んでみよう
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)

453:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 18:18:15 fvHSC//70
なんてこったい

ありがとう

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 14:40:53 y904OmiG0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / c2d / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (plala  / Bフレッツ光マンション /)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (GE-PON-ONU / 無)
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 XP標準FW 完全に無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台のみ有線接続 IP電話は未使用
【設定した値・具体的な質問】
# 自分にグローバルIPが割り当てられているかどうかの判定は、必ず1.か2.の方法で行って下さい。
とあるのですが、ルーター機能がない、GE-PON-ONUを直接PCにつないでいる状態でも
1はプライベートIPアドレスが表示され
2はルーターがないので実行できません

そこでUPnPCJを使用した結果
⑧情報が「ルーターが存在します 」の場合、ルーターのポート開放設定が必要です!
とでてしまいます。
これは大元の管理者にルーターがあり、ポートを閉じているので
ポート開放しい場合は管理者にお願いするという把握の仕方でいいのでしょうか?
説明不足の部分もあるかと思いますが回答よろしくお願いします。

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 16:30:49 Oww0XZBz0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 フレッツADSL
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】  ADSL モデム-MS5
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
【ルータ の 型番 】 NEC Aterm WR7870S
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(121ware.com)
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2007) 完全に無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台、ノートPC1台無線LAN使用
【設定した値・具体的な質問】 
ポートマッピングで10800を開けてみましたが、開放テストで失敗とでました。
UPnpCJも使ってみましたが無理でした。ちゃんとUPnPをオンにしました。
URLリンク(www.akakagemaru.info)このサイト見本に設定してみました。
何が理由なんでしょうか?

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 21:56:47 7ePuKtWl0
>>454
その可能性大かと
ONUは光信号を変換するだけの端末ですからね
>>455
2重ルータの可能性はないのかな


457:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 01:01:12 I7kCAfY10
>>456
調べてみたんですが、ルーター機能ついてないみたなんです


458:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 13:48:33 eSNOYTTd0
>>450
俺も最近ポート警告出まくりで停止するわ。プロバはOCN
ポート開放は不要な環境だし何より今までなかった症状だからな。
ny撲滅のための工作が密かに行われてたりして・・・

459:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 02:47:13 lnMifMG30
ひさびさやるんだけど7.1でおk?

460:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 13:05:04 eSC+sOSA0
Yahoo!トリオ3でIPが変わりまくるようになったので固定IPにしました

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 02:48:24 Sdf1nvsG0
プライベートIPアドレスの固定をする場合ルーターのDHCP機能はOFFにすべきですかね?

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 05:45:28 ckeazTOx0
>>461
onで設定しましょう

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 12:45:02 XSNneVSG0
>>461
他の機器を接続することを考えるとDHCPはONにしておくほうがいいと思う
固定するIPアドレスをDHCPが割り当てる範囲外にすればおk(DHCPが.2-.16だったら.50とか)
LAN内でIPアドレスが重ならないように注意

464:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 13:21:11 D1BXJhen0
>>462.463
thx
早速試してみる

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 19:59:24 kqVNthPq0
グローバルIPの変更って、どういうときに起こるんでしょうか?
たとえばの話、モデムの電源をOFFしたあと数時間置いてからONしたら変わってた、
なんてことはありますか?

466:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 20:04:23 1WtZzpcu0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 XP sp2 / E7200 / 1G) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / ADSL,ACCA / 8M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (富士通 / 有) ★*3
【FireWallの有無】 完全に無効かわかりませんが、コンパネから火壁の設定で無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台
【設定した値・具体的な質問】
XPSP1からSP2にアップデートしたところ、ルーターもポート開放でき、XPSP2の火壁も無効にしたのに、
繋がりません。WINNY以外にもSHARE、トレントも繋がりません。
ポート開放テストでもなぜかポート開放されてませんと表示されます。
SP1のときはルーターの開放のみで繋がっていました。
ルーターのほうはSP1のポート開放したときのままですので、設定はいらないと思っているのですが、SP2だと
火壁で問題があるのでしょうか?
お願いします。


467:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 07:44:33 2xgolnVk0
>>465
俺の場合は電源落とすとすぐ変わる、ポート関係ないっすね
>>466
説明文を読むと、対処がないかと
ルータの再設定とウイルス対策ソフトがあればもう一度再設定するぐらいかな


468:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 03:14:55 +MRwVCSG0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / Vista SP1 / Core2Duo 2.0G/ 4G)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (hi-ho / フレッツ光 / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ( GE-PON-ONU TypeD/ 無)
【モデムのマニュアル】 無し
【ルータ の 型番 】 バッファロー AirStation WZR-AMPG300NH
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (ZoneAlarm Ver7.1.248.0/Windowsファイアウォールは無効/Windows Defenderは多分関係無いです)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「ポート12345は開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 無線LAN使用)
【設定した値・具体的な質問】 ポート 19500/IPアドレス 192.168.11.4 ←2つをルータのポート解放で設定しましたが、失敗します
光に変える前は地元のCATVを使っており、ポート解放も上手く行っていましたが、回線変えたのが原因なのかルータ買い換えたのが原因なのか
設定をミスっているのが原因なのか、自分ではよく分からなくなってしまいました。よろしくお願いします

469:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:27:49 c1IqcXvg0
Yahoo!BBのADSLなんだけどnyやってると
BBフォンがおかしくなって電話が使えなくなる…

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:45:36 Jd1cglG40
a

471:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 17:39:12 BglRSvcx0
>>468
ルータ のマニュアル読んだけど簡単なようですし、原因はわからんね

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 20:12:28 ReaJbap70



473:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:16:30 uNy19NXx0
MOTOROLAモデムとか死ねばいいのに
JCOM氏ね
テンプレでもMOTOROLAモデムはスルーされてるし

474:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:18:58 uNy19NXx0
あれ?ポート開放テストで失敗してるのに普通に動いてやがる
ポート0設定にもしてないのに
もうわけわかんねぇ氏ね糞

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 02:59:30 zfXwAS8g0
僕、地方の底辺高校卒だけどポート開放できたよ
ny最高だよ皆も早くおいでよ^^

476:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 21:48:35 7lKuKrnJ0
>>468
俺と似てるな。
地元のケーブルTVの時は開放できてたが
フレッツ光マンションにしたら、いろいろ試しても開放できんorz
もうP2Pは卒業かもしれん・・・・。

477:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 21:57:17 rvddV+oE0
ケーブルTVってポート開放できないですよね?
光がある今の住まいから、ネット環境はキャッチインターネットという住まいに引越しすることになりそうなんですがorz

478:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 00:02:29 olWRrb210
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP SP2 / C2D 2.0G / 1G
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 DTI  / イーアクセス / 1M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 MegaBit Gear TE4551 / 有
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.eaccess.net)
【ルータ の 型番 】 MegaBit Gear TE4551
【ルータ のマニュアル】 #同上
【FireWallの有無】 XP標準は搭載、テスト時は無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC2台 両方無線LAN使用
【設定した値・具体的な質問】 
2重ルータ解消・IPアドレス固定は成功
ルータのポート開放を
URLリンク(www.akakagemaru.info)
を参照しつつやったのですがポート開放テストで失敗
NATアドレス変換設定:優先度1、LAN側IPアドレス/コマンドプロンプトで調べた値(192.168.1.4)、
ADSL側IPアドレス/自分のADSL側IPアドレス、プロトコル/TCP、開放ポート/8500-9000、nyポート番号/8561
過去何度か挑戦していますが毎回どこが行けないのかわからず挫折しています。
初歩的な間違えかもしれませんがよろしくお願いします。

479:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 00:27:04 SiPbpyZM0
チェッカーではどこのサイトでも接続成功ってでて
検索リンクもちゃんとつながるんだけど
回線速度と接続のところが表示されなくて
検索してもファイルがぜんぜん引っかからないのですが
これはポート開放がおかしいのでしょうか?

480:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 01:22:19 SIATqATM0
>>478
TE4551と違うかもしれないけど、TE4121CだとIPフィルタの設定も必要だった
あと、開放するのは使うポートだけにしたほうがいいと思う
不要なパケットは通さないに越したことはないから

481:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 02:00:58 8oG59BLY0
>>480
IPフィルタを設定したら無事開放されました。
ここまで設定しなければダメだったのですね・・・。
開放ポートも絞っておきます。ありがとうございました。

482:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 13:00:01 Hk2Tx5kp0
>>477
ケーブルでもポート開放できるとこの方が多いかと

483:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:49:11 g0vj3OCv0
ポート開放の為にはIPアドレスを確認する必要が有るようなのですが
コマンドプロンプトを開いても書かれてませんでした。

ので、ググッたら確認するサイトが有ったのですがURLリンク(www.ip-checker.net)
このサイトといか、出てくる数字は信用出来るでしょうか。

484:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:59:14 apj/XJPg0
>>483
コマンドプロンプトでipconfig /all
って打った?


485:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 19:05:47 g0vj3OCv0
あっ出てきました。ありがとうございます><。

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:33:25 UpC5ofKU0
初めてPCゲームを落としたのですが、全くの初心者で分りません。
解凍するソフトとかやり方のサイトは無いでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

(winnyは合法的な範囲内で楽しみます)

487:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:36:02 UpC5ofKU0
すみません。ポートというものとは関係ありませんでしたね。
ここは親切な方が多そうだったもので・・・

488:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:10:35 AKLBlaHi0
>>486
>>487
親切な人はいるかもしれないけどエスパーはいないと思う w

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 22:25:42 UpC5ofKU0
>>488
「ゲームの種類と同じ数の解凍ソフトが存在するから。一概には言えない」
・・・とどこかで見たような気がします。その事でしょうか?。
もしそれでしたら多少でもシェアの多いソフトに関する事でいいんです。
何か助けに成るサイトなどございましたらどうぞ御教えください。

無知故に失礼な質問をしておりましたら御許しください。

490:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 22:29:56 AKLBlaHi0
Lhaplus
使ってるよ。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

491:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 22:42:04 UpC5ofKU0
>>490
ありがとうございますっ!!!!

早速そのソフトのダウンロードを試みてみますっ!!

492:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/16 00:39:55 YXMayKbg0
本当に親切な人が多いなここのスレ

493:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/16 11:11:11 CuvICTLi0
winnyに手出そうと思うんだけど、気になることがあるから質問

個人の情報が漏れるのって、ny使用してるPCの情報だけ?
ウィルス感染ってDLしなきゃ感染しない?
ポート開放したあと、またもとの設定に戻せるの?
ハッシュを検索できるサイトがあるけど、そこのサイト使えば絶対安全なの?

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/16 13:44:13 da59khwa0
こぴぺおつ

495:1/2
08/05/18 18:14:16 l0NaQeV00
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 / XP HOME / Genuine Intel(R) CPU 2140 / 2046MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (YahooBB/ ADSL / 20M?) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】YahooBBブロードバンドモデムTrio3-G ルータ機能は付いていますが設定でOFFにしてあります
(詳細設定のルータ機能でNATを無効にしてあります)無線LANは使用していません★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(ybb.softbank.jp)★*4
【ルータ の 型番 】 コレガ BAR SW-4P HG
【ルータ のマニュアル】 / URLリンク(www.corega.co.jp)★*4
【FireWallの有無】 無し、ルータ、OSのFWは無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC2台をルータに接続しています。
【設定した値・具体的な質問】
ポートを開放したいPCは1台だけです。 
ポート番号7144
モデムのルータ機能は無効にしているのでルータの設定だけをすればいいのではないかと思っています。
テンプレのポート開放手順サイトは両方見ました。
PC、ルータともipconfigで調べたPCのIPアドレス(192.168.1.12)を固定化しルータのバーチャルサーバー機能で
有効にするにチェックし、接続先には固定化したIPアドレスのPCを指定
プロトコルはTCP/UDPにし、入力ポート、出力ポート番号とも7144と入力しています。

496:2/2
08/05/18 18:14:38 l0NaQeV00
ルータの再起動やPCの再起動、モデムの再起動など試しましたがポートが開放できません。
アドバンスドインターネットのスペシャルアプリケーションで
入力ポート番号 タイプtcp開始7144終了7144 出力ポート番号 タイプtcp開始1終了65534
と入力しルータ、PC、モデムの再起動をしてもポート開放確認サイトでは失敗します。
DMZを使用しポート開放確認サイトで確認しても失敗します。
サイトで確認する場合はポートを使用するソフトウェアを起動しています。
そしてなぜか同じ設定の6254ポートだけ接続成功します(このポートはnyで使用しています)
ポート7144を開放したいのですがどうすればいいでしょうか。
このポートだけ開放できないのかと思い他のポート番号(62541)を上記と同じように
開放しようとし、設定しましたが、これも開放できませんでした。
何が問題なのかわかりません、ルータの初期化を試して現在開いているポート6254
が閉じてしまうと困るのでルータの初期化に踏み切れません。
何が問題か教えてもらえないでしょうか。

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 19:32:36 yLFaItge0
う~ん・・
一つ開いてるってことは手順ミスはないんだろうしなぁ・・
全くもって不思議だ

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 21:08:24 G7p27SU80
yahooなんだけど、トリオモデムのポート転送設定でおk押したら「転送先のIPアドレスに誤りがあります」ってでるんだけど、なんでか分る人いる?

499:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 23:25:16 XhbVRjwW0
転送先のIPアドレスが間違ってるんじゃないの

500:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 04:37:43 iLWfE+PA0
質問させていただきます、>>68さんとまったく同じ症状なんですが(ルーターの設定をするため設定画面に行きたい
192.168.11.1と入力しても行けない
少し前に試したときは行けた)
>>69さんの助言どおり色々ググッテみたのですが適切な答えが見つかりませんでした、
(ルーター 設定、192.168.11.1、)など
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします


501:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 07:33:47 aiNYaeWj0
ポート開放しようとしてもログインができません
型番はPR-200NEです
パスワードがわかりません

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:11:20 aiNYaeWj0
ポートは開放できたのですが、ポートエラーにより通信が強制終了されてしまいます
理由はなんなんでしょうか?

503:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:18:24 cemLzcaK0
>>498
半角で打ち込んでないとか?


504:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:26:09 cemLzcaK0
>>501-502
釣りとしか思えん


505:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:33:47 aiNYaeWj0
>>504
いやマジです
>>501についてはできたんですが>>502については理由がわかりません

506:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:46:21 cemLzcaK0
>>505
ポートエラーってことはポート開放できてないかと
もしできてるのなら、nyは解放できてても時間立つとポートエラーで強制終了するのは仕様です

507:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:54:45 aiNYaeWj0
>>506
nyでできていて開放確認も成功しますね
この状態でダウンロードを開始するにはどうすればいいのでしょう

508:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 09:00:12 cemLzcaK0
そこから先は
【sageてね】Winny総合質問94【テンプレ読もうね】
スレリンク(download板)


509:500
08/05/19 12:28:27 1EKGKQ4V0
自己解決しました、ルーターの再起動という手段をわすれてました・・・

510:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 15:18:01 msd6pmD90
PS3のNATタイプが3なので2にしようとポートを開放したのですが
タイプ3のままです
ルーターは WARPSTAR Aterm WR7850S です
開放した番号は UDP: 5730-5739 3478 3479 3658 とTCP: 80 443 5223 です
タイプ2にできるよう助言お願いします

511:sage
08/05/19 22:24:20 UAlnngXY0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vista/ core2 Duo/ 896MB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (Gyao / 光, フレッツ/ )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (PR-200NE/ 有)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(flets.com)
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは2台 IP電話使用
【設定した値・具体的な質問】 

URLリンク(www.akakagemaru.info)
URLリンク(www.yunayuna.net)
これを参考に
静的IPマスカレード設定を行い、
宛先アドレスにはマックアドレスを入力しました。
左側のチェックも入れ、再起動も行ったのですが、ポート設定できません。
どなたか原因が分かる方、教えていただけませんか。



512:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:05:57 5Ef7dknc0
shareのポート開放についての質問ってこちらでいいんですか?
shareのポート開放スレがなかったもので

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:39:14 3s75om950
テンプレ使わなくてすいません。学校の無線LANでもポート開放できますか?

514:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:49:53 pCED9kCJ0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んでません)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (shareEX2 / vista / core2duo / 4GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / ADSL,フレッツ光/ 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (? / ?) ★*3
【モデムのマニュアル】 #★*4
【ルータ の 型番 】 (NTT PR-200NE)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(www.yunayuna.net) ★*4
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2001は~、 XP標準は~) ★完全に無効にした?
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★?
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 有線
【設定した値・具体的な質問】 ★テンプレ(>>1-15)の最後にある記入例をよく見て下さい。 ★*5

shareのポート開放で誘導されたので質問させていただきます。
ポートチェックでは成功とでるのですが、通信を開始すると1分程度でポートエラーが出てしまいます。
色々と調べてみたのですが理由がわかりません

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 08:08:21 pCED9kCJ0
テンプレ読みました
winnyやpeercastは不自由なく使えるのにshareだけ使えません
あと再起動したらIPアドレスが192.168~ではないアドレスになってしまい毎回変わってしまいます

URLリンク(www2.uploda.org)

516:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 08:31:56 RF16+4Zd0
>>511
あて先アドレスにIP固定したIP入れれば解決すると思う。
ポート番号も忘れずに。

517:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 12:49:07 ga+njsAs0
>>513
学校とほかのLAN利用者の迷惑になるからやめとけ

518:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 14:16:57 Zluvnr3/0
バッファローのポート開放について
質問いいですか?

519:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:32:50 n9rFdrdS0
おk

520:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:33:09 HqPIyppz0
>>512
どこにもポート開放についてのスレがないし、ここでもおkでしょ


521:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:36:32 HqPIyppz0
>>515
再起動したら、IPアドレス変わるのが普通
192.168から始まってるのはプライベートIPアドレスではないでしょうか?
後【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / ADSL,フレッツ光/ 100M) ★*2
光なのかADSLなのかさっぱり( ^ω^)


522:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:38:21 Zluvnr3/0
バッファローのBBR-4HGを使ってますが
ハンゲーで今までゲームに接続出来ていて
ゲーム用ポートが閉じたみたいなので
全開放したいのですが
やり方を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:40:21 n9rFdrdS0
バッファローのポート開放基本
Webブラウザに「URLリンク(192.168.11.1)」と入力、ルータのログイン画面を開く。 
ユーザー名の欄に「root」と入力して「ログイン」をクリック。
「アドバンスト」をクリック。
「ネットワーク設定」→「アドレス変換」→「アドレス変換ルールを入力」をクリック。
アドレス変換画面で下記を参考に設定。

グループ→新規・・・適当な設定名を入力。
WAN側IPアドレス・・・ブロードバンドステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル(WAN側)→ポート・・・「任意のTCPポート」を選択し、任意のポートに指定したTCPポート番号を入力。
LAN側IPアドレス・・・「プライベートIPアドレスの確認」で確認したIPアドレスか、「プライベートIPアドレスの固定」で固定したIPアドレスを入力。

上記を入力し、「ルールを追加」をクリック。
「アドレス変換ルールを入力」をクリック。
アドレス変換画面で下記を参考に設定。

グループ→新規・・・適当な設定名を入力。
WAN側IPアドレス・・・ブロードバンドステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル(WAN側)→ポート・・・「任意のUDPポート」を選択し、任意のポートに指定したUDPポート番号を入力。
LAN側IPアドレス・・・「プライベートIPアドレスの確認」で確認したIPアドレスか、「プライベートIPアドレスの固定」で固定したIPアドレスを入力。

上記を入力し、「ルールを追加」をクリック。
アドレス変換テーブルの内容を確認し、「登録・保存」をクリック。 以上で、ポート開放の設定は完了。

524:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:40:50 HqPIyppz0
>>522
確認しないで言うけども、ハンゲってポート開放しないとできないゲームあるの?
なかった気がするんだよなぁ・・

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:43:36 Zluvnr3/0
すべてのゲームに繋げなくなったもので


526:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:46:33 HqPIyppz0
>>525
麻雀やカードゲームもできないってことかな?
もしそうならポート開放は不要
・ブラウザのキャッシュクリア・Cookieファイルの削除でもしてみたらどうだろか

527:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:48:10 Zluvnr3/0
レスありがとうございます。
放送用8000番ポートは開いていますが
それ以外に何番ポートを開けばいいのでしょうか?

528:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 16:06:59 Zluvnr3/0
掃除はマメにやっております。
ポート開放が不要なのに
回線に接続出来ないのはなぜでしょうか?


529:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 20:54:15 +Jf3fVPI0
ヤフーのモデム使ってるんですが無線LANカードなしではポート開放できないんでしょうか?

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:05:12 3m07y4Fh0
どなたか>>495-496について何かわかる方はいらっしゃいませんか?
もう何をしたらいいかわかりません。
何か足らない情報があれば言って頂ければ、調べてレスさせて頂きます。

531:511
08/05/21 23:50:29 aMvEQIMK0
>>516
IPアドレスはこていしているのですが、駄目みたいです。
もちろんポート番号も記入しています。
もしかしたら分かっているつもりで分かっていないことが
あるのかもしれません…

532:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 03:52:48 vJlqo0M90
>>530
nyやshareのポート開放くらいで再設定をびびっていては駄目だよ。
メンドイけど初期化して再設定してみれば。

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 14:45:22 q67liveD0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vista HP / Core2 / 1015MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / フレッツ光プレミアム / ) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (なし) ★*3
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 (corega WLCB-54GT)
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2008は解除、 vistaは解除)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (失敗)
【開放テスト#2.FW    有効で】 (失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは4台 内1台無線LAN使用←これ)
【設定した値・具体的な質問】 
cmdで確認しても指定したポートが出ません。
しばらくするとwinnyがポート警告出すぎで終了してしまいます。
ノートンは数日前まで入れてなかったのですが、そのときからポート開放出来ず
ノートンを入れてから「プログラム制御」で指定しても無理でポート番号をいくつか
変えてみましたがそれでも開きません。
短い時間でのダウンロードは出来るのですが・・・
LimeWireは正常に利用出来てます。
良くわからないのですが、IPv6をチェックはずしてみましたが、変わらずです。
IPも固定にしたりもしましたが結果は同じでした。
宜しくお願い致します。

534:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 05:13:30 wcRWCTXF0
winny起動→設定→ポート番号入力→再起動
こうしてもポート番号がランダムで変わってしまい設定できません。
ポート開放は他P2Pで確認済みです。
何がいけないんでしょうか?

535:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 14:19:54 CIFs+y9t0
ポート開放ができてるならスレ違い

536:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 19:35:35 c8oL+jfD0
>>495-496です。
>>531さんに言われてルータの初期化を試してみました。
今までの苦労が嘘のようにポートが開放できました。
>>531さん、ありがとうございました。

537:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 14:34:08 vCt17F050
【テンプレ読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 share / Vista HomeBasic / athlonx2 / 2GB/
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 OCN光プレミアム
【FireWallの有無】 無
【開放テスト#1.FW完全無効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】前までイーモバイルでshare 実行済
【設定した値・具体的な質問】

イーモバイルでshareをしていました。
先日、OCN光プレミアムに変えました。CTUのポート開放が出来ません。
shareをしてもポートエラーで停止してしまいます。

払い出しIPアドレス、MACアドレスも設定してイーモバの時のポート番号を静的アドレス変換設定(ポート指定)に
入力してもshareでポートエラーで通信停止してしまいます。

本当に全然わかりません。教えてください。お願いします。

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 17:34:51 VYCopH2z0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (大体読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (AOCで使います/ XP sp2 / pen4 2.8 / 1028MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ASAHI-NET  / Bフレッツ / わかりません)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (カナ品名   GE-PON<FA>A GE-PON-ONU<1><2>
/ わかりません)
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 (BBR-4MG)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (XP標準を完全無効)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 )
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは2台 PC2台をBBR-4MGから接続)
【設定した値・具体的な質問】
URLリンク(pict.or.tp)
上の画像のように設定いたしましたが失敗とでてしまいます
まったくわからないのでご教授お願いします

539:538
08/05/24 17:36:47 VYCopH2z0
追記:IPは固定しました

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 13:32:13 oygtTgs70
>>537
全く同じ環境だけど、CTUってけっこう簡単だと思うんだがなぁ・・
最後に設定反映をクリックしてる?後はセキュリティー対策ソフトぐらいか

541:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 13:56:45 l79ey8Fe0
ルータの設定画面のパスワードが分かりません><
マンションからの共有回線を引っ張ってきてます。

URLリンク(192.168.11.1)
パスワードになにも入力しなくても入れない><


誰か知る方法plz

542:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 13:58:06 l79ey8Fe0
WAN Connection (BBR-4HG 上)

BBR-4HG

543:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 15:00:39 q4ZCLWSt0
違法な事は止めましょう

544:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 16:22:01 AVo4QNylO
>>537 俺もCTUのポート開放がわからなくて、この通りやったらできたぞ。
URLリンク(mizushima.ne.jp)

545:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 17:52:09 /qdAalgn0
失礼します。
ローカルエリア接続のプロパティの詳細設定で
インターネット接続の共有の接続の許可をするにチェックいれてOK押すと

インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。

インターネット接続の共有を有効にできません。
LAN接続は、IPアドレスの自動指定で必要なIPアドレスを使ってすでに構成されています

とでます。
PCを2台以上使っていると出やすいエラーみたいなのですが
PCは1台しかありません。

OS:XP
プロバイダ:so-net
回線:ADSL(有線)
速度:12M
モデム:FA11-W5
ルータ機能:あるかないか良く分かりません。
モデムのマニュアル:URLリンク(www.acca.ne.jp)

よろしくお願いします。

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 18:57:44 5TTcBUyx0
なんかルータ入ってるみたいで、ルータのアドレス変更したらできた。

547:511
08/05/25 23:32:53 o382AtqC0
どなたか本当に分かりませんか?
あちこち調べているのですが力不足のため
全くわからないのです・・・
しつこくてすいません。

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 05:07:06 RiN7bQfO0
>>547
試しにポートを1コずつ開けてみたら?

549:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 17:37:41 9wPBRAcZ0
533です。解決しました。申し訳ありませんでした。

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 18:00:14 X6MwJIXg0
音楽ファイルをマニアックにアルバム単位で落としていきたいんですけど、ウィニーとうたたね どっちがいいですか?



551:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 21:10:52 /fIyHN3J0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.28 / XP sp2 / セレ1.5 / 1G
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 VIC TOKAI  / CATV,VIC TOKAI / 100M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 未使用 / 無
【モデムのマニュアル】 未使用
【ルータ の 型番 】 未使用
【ルータ のマニュアル】 未使用
【FireWallの有無】 無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 テストしてない
【開放テスト#2.FW    有効で】 テストしてない
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは一台
【設定した値・具体的な質問】 
引越し先のCATVがport0かどうかを判別したいと考えています。
プロバイダーのサイトには固定IPはないが、DHCP方式のグローバルIPは割り当て可能ということです。
この情報だけでport0か否かを判別することはできるでしょうか?
できるのならその判定結果を、できない場合はプロバイダーにどのような質問をすればport0かどうか
わかるかをお答え願います。

552:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 22:48:40 bK3tq1eY0
>>550
そらマニアックにって、言うだったら「うたたね」だろう。
但しIMだの何だのまどろっこしいので、無難にNyでいいんでない。
ま、これ以上は、スレ違いなんで(ry




>>551
> DHCP方式のグローバルIPは割り当て可能ということです。

常識的に[可能]でしょう。

553:551
08/05/26 22:57:37 /fIyHN3J0
>>552
その常識を理解しきれておらず不安に思っていたのですが、安心することができました。
レスありがとうございます。

554:538
08/05/26 23:13:29 PIfJvw1W0
まだレスがついていないのでわかりましたらお願いします

555:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 10:28:42 gZiGT9r10
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0b6.6 / XP sp2 / core2 Quad /2G) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (t-com  / Bフレッツ / 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (RV230-SE / 無) ★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.akakagemaru.info)
【FireWallの有無】 (ウィルスバスター2008は有効、 XP標準も有効)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」
【開放テスト#2.FW    有効で】 成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 ひかり電話使用)

ポートの開放も出来ててファイルも落とせるんですが
長時間起動してるとポート警告が増えてきて切断されてしまいます。

最近PCを買い換えて以前のPCの時はそんなことなかったんですが・・・・・・

556:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 21:15:23 +h2KR/ld0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0b7.1 / XP sp2 / core2 Duo /1G)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (KDDI /メタルプラス / 50M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (DL180V-C/?)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.auone-net.jp)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台 [DL180V-C]-[PC]
一応ルーターのポート開放はやった
どこがダメだかわからないorz


557:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:29:04 2FUTVGcv0
かんたんやん。

ルーター側のNATエントリ追加するだけ。
もう一度確認してみれ。

1.クイック設定WEBにログイン
2.左側にある詳細設定タブにてポートマッピング設定を選択
3.NATエントリ追加欄にあるLAN側ホストにはipconfigで調べた自分のPCのIPを入力。例192.168.0.2など
4.プロトコルはTCP・UDPなどの目的にあったものを選択
5.ポート番号には開放したいポート番号を入力する。
6.追加ボタンをクリック後左上にある保存ボタンを押せば完了。

詳細は
?URLリンク(www.aterm.jp)


558:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 20:21:35 0FM5h6jl0
>>557 ありがとう こんな初歩で躓いててすいませんでした orz

559:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/29 01:54:35 +9x8dAc00
test

560:511
08/05/29 22:00:40 h8nTygaE0
>>548
おっしゃる通りポート番号変えたらポート解放に成功しました。
どうもありがとうございました。

561:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/30 22:01:48 FxXzkebK0
【過去ログこれだけ読んだ】   テンプレとポートエラーで検索しました
【OS / CPU / MEMORY】     WinXP SP2 / celeron / 1.5GB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 OCN / 光 /
【FWの有無】            無効
【モデムの型番】          
【ルータの型番】          PR-200NE
【Shareのバージョン】       EX2
【具体的症状】           
shareを起動するとポートエラーになって通信停止になってしまいます。
ポートの開放がうまくいってないのかと思い、URLリンク(winny.cool.ne.jp)で確認してみたところ開放できいませんでした。
しかし、μtorrentで、shareで設定していたポート番号と同じのを使うとポート開放が成功していました。
これはshareが規制されているということでしょうか?


562:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/30 22:02:50 FxXzkebK0
誤爆です。share質問スレでした

563:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/31 14:14:35 ud53nqOL0
>>561
同時起動してるか、shareのポート番号間違ってるか
OCNは遮断するような規制していない

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/01 22:13:34 3IxJ44TP0
ポート開放テストではOK出るのに時間が経つとポート警告が増えて切断されるって普通ありえるの?

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/01 23:28:10 UoXXLb600
猿用ポート開放ツール
URLリンク(coils.es.land.to)

566:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/02 08:04:05 2AkmfWkf0
>>564
nyの仕様

567:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/02 23:47:58 oCcZorw70
shareの質問ですが。
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んでません)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (Share EX2 / Vista sp1 / IntelCore2 T5500 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO WHR-AM54G54 / 有)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 Vista標準(無効済) Norton360
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」 「ポート50000は開放されてません」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは2台 場合によって有線、無線LAN使用)
モデム - 無線ルーター - PC  ←普段は無線使ってます
モデム - 有線ルーター - PC
【設定した値・具体的な質問】 
 
ポートが接続できません。
ルータのマニュアル通りの設定にして、Vistaのファイアウォールをオフにして、ノートンでもポートを開放しました。

パソコンのIPアドレスを固定、というのがよくわからないのですが、
ネットワーク接続→ワイヤレスネットワーク接続→プロパティ→
インターネットプロトコルで、
全般タブの”次のIPアドレスを使う”に入力してOKを押してもまた次にプロパティを開くと設定が戻っています。
代替タブのこのコンピュータが複数のネットワークで使用されている場合は代替のIP設定を入力してください、と書いてあるところの”ユーザー構成”に入力した場合はキチンと保存されています。
ちゃんとコマンドプロンプトのipconfigで調べた数値を入力しているのですが、どうすればいいでしょうか。

568:567
08/06/02 23:49:40 oCcZorw70
↑テンプレは読みました。

569:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/03 00:18:08 uXZ8i/b10
阿呆でもポートが開けられるそんなルーターはありませんか?

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/03 00:32:38 rtM+sVof0
集合住宅で共有のルーターはポートが解放されてるはずなんだけど
解放テストでは解放されてないってでちゃうのはなぜ?

571:1/2
08/06/03 09:45:29 sa18rkSx0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (share EX2/Windows XP SP2/Pentium M1.6G/256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】  (OCN/光/(たしか100Mだったと思います))
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】  (PR-200NE/有)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(flets.com)
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO/WZR2-G300N/P)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 Windows FWは完全に無効 KingSoftFWは適用ルールのタブでshare.exeを許可してます
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・A・)失敗」 「ポート12345は開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】  (ルーターに有線で1台、無線で2台)


572:2/2
08/06/03 09:46:19 sa18rkSx0
【設定した値・具体的な質問】 
「Acceptポート番号」:60000 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.11.5
インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティで以下のように設定しました。
IPアドレス(I): 192.168.11.5        
サブネットマスク(U): 255.255.255.0   
デフォルトゲートウェイ(D): 192.168.11.1 
優先DNSサーバー(P): 192.168.1.1
代替DNSサーバー(A): (空白)

次にモデムの設定画面
「静的IPマスカレード設定」で
変換対象プロトコル (TCP)
変換対象ポート 60000
変換対象アドレス 192.168.11.1(ルーターのIP)

に設定、保存して終了

次にルーターの設定画面
ゲーム&アプリタグのポート変換の新規追加より
Internet側IPアドレス:エアステーションのInternet側IPアドレス
プロトコル:TCP/UDP 任意のTCP ポート番号60000
LAN側IPアドレス:192.168.11.5
LAN側:空白

で設定しました。
それでもポートが開きません。
一応KingsoftFWも完全無効にして試しましたが、開きませんでした。
二重ルーターになってるかと思い、ルーターのルーター機能をOFFにもしてみましたが変わりありません。

どうかアドバイスお願いいたします。

573::[名無し]さん(bin+cue).r
08/06/03 18:50:56 kFFJFWz+0
ルータがI-O DATAのWN-AG/Cなんですが設定ブラウザ>高度な設定を開いても
ポート開放するための項目らしきものが見当たりません。
全く見当たりません・・・どうしてでしょうか

574:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/03 20:27:39 gm0hwqg10
PCからLANケーブルたどっていって家の外に出るまでにつながってる装置を
全てネットで検索してみるといいと思うよ

575:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/04 10:38:06 psgctJut0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (share/ XP sp2 /core2duoE8400 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (生協 / フレッツ光マンションタイプ / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 CTU
【ルータ の 型番 】 CTU
【FireWallの有無】 無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】  (・A・)失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台 ポート番号2500

URLリンク(mizushima.ne.jp)
URLリンク(www.akakagemaru.info)
上のサイトを参考にポートを開放してみましたが開放できません。

設定反映なども押したし、何度やってもできないので設定を初期化して再度設定してみても
開きません。OSやウイルスソフトのFWも無効にしてみましたができません。
どなたか対策を教えてもらえませんか?
ひょっとしてマンションだからダメとか?

ちなみにプロバイダの方でポート制限とかは無いみたいです。

576:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/04 14:51:37 I0h17xqvO
集合住宅はポート開放は不可能なんでしょうか?
ウイルスバスターとWindowsのFWは開放したのですが、アパートのルーターに弾かれてるっぽいんです…

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/04 19:54:10 nJaA7P3p0
>>571
>>572
あなたは頭が悪いからP2Pを諦めたほうが健康のためです。
>>575
>>576
諦めましょう。


578:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/04 22:54:08 qneo+Nd80
洒落で、それまで普通につながってたのに、突然ポートエラーで切断されました
UPnPCJでポート開放して
開放しました
と出たのにポートスキャンすると繋がってない
ルーターの方でも開放したけど失敗。
火壁は切ってあります

どうしてでしょう


579:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/05 03:44:05 dCxxPdDR0
>>577

580:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 02:35:01 r7z/jUlm0
ポート開放するには何か止めてはいけないサービスとかあります?
この前まで開放できていたのに急に開放できなくなりました。
それで気づいたんですがこの前PC軽量化の為に不要なサービスを止めてしまいました。

OSはVistaです。

581:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 08:06:28 0vljuokU0
>>580
ないでしょう

582:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 09:57:05 K2PHPAjC0
プロバイダサービスはとめちゃだめだよ

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 10:20:46 Vt0phHml0
>>580
サービスの停止前に復元すれば良いと思うけど。

584:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 12:13:33 DNP+bqDq0
UPnP対応ルーターのポート開放ツール
URLリンク(umemasu.hp.infoseek.co.jp)

585:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 23:53:35 J7wc8k230
winnyの下りの帯域を絞ろうと思うんだけどいい方法なですか?
negies使ってみたけど上りは絞れるけど下りがだめ。

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/07 07:39:14 aPeyPysl0
>>585
フィルタ編集で「方向」の「DOWN」ってところがある

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/07 09:37:58 QbWWgRbcO
有線と無線を使っていて、有線の方でポート開放成功したんですが、今度は何も入れてない無線の方が通常のインターネットすらできなくなってしまいました。ルータはPR200NEを使用しています。
一応、無線(ノートパソコン)の方ではルータからの回線が開いている状態になっているんですが、繋がりません。有線と無線で同じ固定IPを使用してるのが問題なんでしょうか?

588:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/07 12:14:48 u+V6NWxg0
固定するローカルIPを同じに設定するか普通?
コマンドプロンプト開いてipconfig /all--出てきたローカルIPはノートPCとデスクトップ?じゃ違うはずだよ。
DHCPとかいじっていないよね、よく分からんけど。

589:587
08/06/07 12:20:57 QbWWgRbcO
>>588
レスありがとうございます。
コマンドプロンプトでノートPCのIP調べたら、デスクトップと同じ値が出たんですが…

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/07 12:30:39 u+V6NWxg0
そんな馬鹿な。
どちらも電源ONの状態で見た?
自分もPR-200NEだけど、ローカルIPは一つずれているよ、ノートとデスクトップとでは。
デフォルト ゲート ウェイは同じになると思うけど。


591:587
08/06/07 13:25:36 QbWWgRbcO
>>590
ノート側でワイヤレスLAN設定でプロパティ開いて、「IPを自動的に~」にチェック入れて通信するとネットワークアドレス認証中から進まなくなり、固定IPをデスクトップと同じ値にして通信すると正常に接続されるものの、ネットに繋がらず…
といった状況です。
ノート側のIPに関しては帰宅してから再度確認してみます。

592:585
08/06/08 00:02:25 YDZqXlyi0
>>586
それで設定したんですが、
上りは絞れるようですが下りが素通りしてしまうようです。

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/08 01:53:17 +5gVoQ+a0
>>592
上りがちゃんと動いてるんならそれをコピーして方向をDOWNにしてみたら?
それでだめならIPかポート番号がおかしいと思う。

594:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/09 08:41:28 jESV5nbW0

■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (ShareNT/ VISTA Home Premium / セレ1.8 / 896MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / ADSL,フレッツ / 47M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSLモデム NVⅢ / 有)
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(customer.sphere.ne.jp)'ADSLモデム NVⅢ マニュアル PDF'
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 無。avast!はP2Pシールドを停止。FW例外設定としてShareNTを例外指定 Acceptポート番号:7745
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポートは開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (台)
【設定した値・具体的な質問】IPは固定しています。モデムは上記のポート番号にチェックは入っています。ルータ側のポート解放手順は以下のサイトを参照させていただきました。
URLリンク(www.akakagemaru.info)
同じポート番号でShareEX(TCP)ではポート解放の確認が出来ましたが、
ShareNTを使用する為にルータ側の設定を同じポート番号でTCP→UDPに
した途端ポートが解放出来なくなりました。どうしてでしょうか。
ご教授の程をよろしくお願いします。

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/09 17:35:11 adXUYog50
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (share / XP sp2 / celeron M CPU 420 / 1GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (auoneネット / ADSL, / 10M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DL180V / 無) ★*3
【モデムのマニュアル】  ★*4
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO BBR-4HG)
【ルータ のマニュアル】  ★*4
【FireWallの有無】 avastのP2Pシールドは停止。FW例外設定としてShareNTを例外指定 Acceptポート番号:50005
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」 「ポート50005は開放されています」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC2台)
【設定した値・具体的な質問】 つい最近までは普通にShareを使えていたんですが
PCをもう一台購入することになり。BUFFALOのルータを使用したところ、突然ポートが開放できなくなりました。
IPアドレスの固定もやりましたし、URLリンク(www.akakagemaru.info)からルータ側のポート開放もやったのですが
なぜか使えません。原因が判る方いらしたら是非教えて欲しいです。
また、ルータを別のに変えれば解決したりするでしょうか?


596:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/12 20:15:42 L0v8QV/V0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (shareEX2 / XP sp2 / PenD / 512MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (asahi  / 光、無線ラン / ?) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (?) ★*3
【モデムのマニュアル】 ★*4
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 ★*4
【FireWallの有無】 (セキュリティー対策ツール 有効) ★完全に無効にした?
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・A・)失敗」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 無線LAN使用 IP電話使用)
【設定した値・具体的な質問】 昨日まで問題なく使えていましたが、今日起動するとポートエラーと出て使えない。

597:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/12 23:09:44 OrJ3TcPV0
>>596
>昨日まで問題なく使えていましたが
何も変更してないのならば、プロバイダが規制したとしか考えられんね
対策はなし、プロバイダ変更するしかない


598:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 16:02:38 gkv8RmE50
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / 2k sp4 / pen4 / 1GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  / フレッツADSL/ 40M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTTからのレンタル物/ ?) ★*3
【モデムのマニュアル】 ?
【ルータ の 型番 】 (planex BRL-04FWU)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(www.planex.co.jp)
【FireWallの有無】 特に何もつけてません
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (2台使用、モデムからplanexのルータに接続し、そこから2台のPCに接続)
【設定した値・具体的な質問】 OSを再インストールしたのですが、それまでは普通に使えたのですが、再インストールしてからは
ポートの開放の確認をしても失敗となってしまいます。

最初はルーターの192.168.1.1に接続し詳細設定→機能設定→ローカルサーバにて
TCP、開けたい番号、コマンドでipconfigで調べたIPaddress、開けたい番号→追加ボタン→再起動(PCも)
をしたのですが、nyに接続し開放確認しましたが、失敗。

次に全部のPCとモデム、ルーターも再起動し確認しましたが失敗。

インターネットプロトコルでIP固定しても失敗。


と手詰まりになってしまいました・・・。


何か手順間違いや、設定のしたかのミス等はありますでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。


599:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/14 04:34:31 VIbaQK0u0
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ─!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:


600:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/15 07:27:44 Gs6/hNMW0
もう諦めろ、ポート0は切断するように設定してあるから。おまいは何をやっても無駄。

601:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/15 19:07:28 Ci6dhpYP0
ダウソ板久しぶりに覗いてみたら…このスレまだ続いてたのかよ
ny総合質問から独立してもう何年なんだ?
同じような質問と答えが堂々巡りでいつまでもいつまでも…ネバーランドか。

ポート0脱出する前に、おまいらも早く人生のネバーランドから脱出しろよ。
そのうち取り返しがつかなくなるぞぉ…

602:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/15 19:57:47 uWFYs5Xc0
マザーボード交換したらポートエラーでたんでいろいろ調べてもできなくて
ネットワーク接続のローカル接続じゃなくてインターネットゲートウェイのルーターの
サービスを開放設定したら開通した、、
http上で設定を変えてもこっちも変えてないと開通しないものなのね



603:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 06:53:42 g03uVM6O0
FW無効、IP固定して
ルータのポートマッピング設定
それでいけるし
お前ら複雑杉w

604:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 18:05:05 2Idlrlgg0
グローバルIPがふらついているのですが自分で固定できますか?
やっぱりプロバイダに頼んだ方が良いですかね?

605:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 18:06:52 vvJI15GV0
早よ頼め

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 18:08:23 2Idlrlgg0
>>604
サンクス

607:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 19:24:50 g03uVM6O0
>>604
機械オンチの俺でもわかった
URLリンク(www.geocities.jp)

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 03:05:01 UUPWckRp0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 /Windows Vista Home Premium / Athlon64X2 4600 デュアルコア/2.4GHz /2G
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 DTI / ADSL/ 50M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 NEC Aterm WD701CV (T)/ 有
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.aterm.jp)
【ルータ の 型番 】 無し
【FireWallの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2008でプログラム制御で許可にしています。VISTAは完全に無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (・A・)失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台、直繋ぎです。IP電話使用
【設定した値・具体的な質問】
XPの時には使えてたのですがパソコンを買い換えてVISTAにした途端にポート開放が出来なくなりました。
VISTAのファイアウォールを無効にしてノートンのファイアウォールも無効にしてみましたが開放出来ません。 
モデムの設定もXPで出来てた時と同じにやり方でやってみましたが開放しませんでした。
モデムを初期設定に戻しましたがそれも駄目でした。
IPアドレスはIPv4アドレスでは192.168.0.3、デフォルトゲートウェイとモデム設定ページのLAN側設定では192.168.0.1となってます。
どうかよろしくお願いします




609:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 08:33:12 zzWAxZGQ0
Vistaにしたら開放できなくなるなんてことがあるのか・・
欠陥品だな

610:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/18 04:09:41 WPVBowfW0
寮のベストエフォート型共用回線なんだが、部屋の壁にLANケーブルをさすとこがあるだけだから
ルータ(?)の設定のしようがない

611:E
08/06/18 09:01:12 KtXEEQp70
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1■Windows XP-LL750/E ■ わかりません ■ 23GB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】  au one net ■ 光・Bフレッツ / 13M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】  NTT PR-200NE ■ 無
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
【ルータ の 型番 】使ってません  
【FireWallの有無】 有り
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「ポート23924は開放されてません」
【開放テスト#2.FW    有効で】  「ポート23924は開放されてません」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台 ■ 無線LAN不使用
【設定した値・具体的な質問】 

回線の速度があまりにも遅かったので 回線を変えケーブル接続にしました。
当然Winnyも最初から設定し直しました。
回線を変えて1週間経ちます。
Winnyの方も普通に使えてたのですが 今日いきなり使えなくなりました
Winnyを起動していて いきなりノードが出なくなったんです;;
また、 解放されてなくノード情報も当然ありません。
ですが検索をすると、曲が出てくるしダウンロードも始まります。
URLリンク(192.168.1.1) これを開いた後がよくわからなくなりました。
接続先2の所に設定をしているのですが、
Winnyポート番号と同じものを入力して
接続先ユーザー名には「192.168.1.1」と入力しています
接続状態を見ると、
未接続(接続不可)になってるんですが
接続先の選択設定で接続設定2にチェックを入れると
今度は 未接続(PPP認証エラー)と表示されます。
これはパスが間違っていると言うことなんでしょうが、
やっぱりいろいろ試してもダメでした。

よろしくお願いします;


612:E
08/06/18 09:05:00 KtXEEQp70
あ、1-15はだいたい読みました。

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/18 11:16:36 ZCy01+Ys0
>>611
URLリンク(www.akakagemaru.info)
とりあえずここでがんばってみよう

614:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/18 22:36:30 wRrDjuMf0
今まで正常に使えていたんだけど、急に使えなくなった。
フレッツでCTUのポートの開放を行うも、ポート開放の確認で開放されていないとなります
使用できていた頃のPCのイメージに戻しても同じです。
プロバイダはGyaoです。
どなたか助けてください。

615:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/18 23:37:20 pHV+dxzA0
卒業おめでとう

616:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/18 23:43:04 IdaMnigy0
>>614
全く同じ環境なのかな?
それならgyaoのポート閉鎖に引っ掛かった可能性大

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/19 08:21:14 iwMlZ+zA0
>>616
元々9000番台のポートを使用していて、10000番台、20000番台に
変更しても駄目だった。
gyaoは自動的にポートを閉鎖する?

618:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/19 11:30:15 cUzo/QYm0
>>617
真偽は不明だけどURLリンク(isp.oshietekun.net) gyaoの欄みてくれ

619:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/19 13:01:45 6Vg7pTW20
nyって今でも結構落ちますか?一日どれくらいつないでますか?

620:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/20 00:34:09 yadrhXyH0
UP15GB/日規制なので要注意

ってどういう意味ですか?

621:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/20 07:21:37 shVFYqLl0
>>620
読んで字の如く1日で15GB超えてると、規制喰らうってことじゃないの
スピードが一気にでなくなると思う

622:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/20 09:03:11 14aViuOe0
プロバイダにwinny出来なくなったって電話したら解決するか?

623:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/20 12:45:27 LE0LCiJ/0
>>622
するわけない


624:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/21 00:56:57 M+Rt/m+j0
>>622
やってみせてくれ

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/21 22:26:37 3vTYdffB0
VDSL<N>A-100E という型番のルータ設定画面に行くアドレスを
忘れてしまったのでどなたか教えていただけないでしょうか


626:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/21 22:27:48 Wf/3aiD90
検索リンク、転送リンクはだいたいどれくらい繋がっているもんですか?

627:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/21 23:41:55 Mo/ng/hp0
WHR-Gのポート開放の仕方、どなたか
ご教示ください。
なんどやっても駄目で途方にくれてます。

628:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 01:55:17 byA+qY6D0
>>627
URLリンク(buffalo.jp)
このスレって本来、板違いなスレなんだわ
バッファロールータスレとか、探せば絶対あるはずなのに

629:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 03:21:22 elJDIIq60
ロータースレに見えた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch