08/03/20 00:35:13 38+ckHGQ0
>>232
スイマセン。
あとは何の情報を書けばイイでしょうか?
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/20 01:02:14 SCLqyQtN0
ポート開放確認サイトで開放されていますと出るのですが、
winnyを起動してもport0と同じく検索リンクが上流に2つしか繋がりません。
ファイアウォール他セキュリティソフトは全て無効化しています。
この場合どんな原因が考えられるでしょうか?
それとも開放はされているがたまたまリンクが繋がっていないだけなのでしょうか?
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/20 06:44:33 exD6B0ma0
a
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/20 07:41:16 72W9baqg0
>>234
>ポート開放確認サイトで開放されていますと出るのですが、
この時点で問題なし
ほっとけば繋がっていきます。それでも駄目なら最新ノードをいれてみよう
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/22 15:11:10 4/QpzNYl0
URLリンク(www.vipper.org)
質問禁止は既知、スマソ
詳細キボン
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/22 15:17:16 AHyBCtBh0
きしょい。
死ね。
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/23 00:36:28 A5dfBfDE0
テンプレ上から色々試した挙句>>6で真性ポート0だと気付きました。
くだらない質問かもしれませんが、
ここにクラスA、B、Cとありますが差異は何でしょうか?
Cだったので何となくショックです。
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/23 01:27:30 /tqz73lD0
>>239
Port0 ってあまりないけどねぇ
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】この項目入れてみる?
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/23 13:14:19 yaUtInNu0
>>239
ルータを使っていないつもりで、実はルータ内蔵モデムだったりしない?
A・B・Cの違いは、見て分かるとおり、アドレスの数(PCの数)の違い。
Aは256x256x256=16,777,216、
Bは16x256x256=1,048,576、
Cは256x256=65,536になる。
Aは大規模なネットワーク、Bは中規模なネットワーク、Cは小規模なネットワークに適している。
おれの職場のPCではAだけど、家のPCではルータを使ってるからCを使ってる
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/23 14:15:05 A5dfBfDE0
>>240-241
こちらの知識と調査が足りてませんでした。
厨発言して申し訳ない。
マンション一括契約だそうで大元にルーターかまされてるようです。
設定は公開しないとのこと。
ポートスキャンしてTCP、UDPともにopenなしでした。
諦めます。
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/23 22:36:15 qSRjv7eM0
最近バッファローの無線でネットを使っているのですが、ポートを開放できません。
前は、FWの無効やAterm WARPSTAR クイック設定でポート開放をしてshareを使っていました。
二重ルーターになっているから、ポートが開かないと思って無線機のルーターを切っているのですが、
それでもポートが開放できません。無線機のルーターは切らないで無線機のポートをあけなくてはいけないのでしょうか。
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/24 18:09:49 NvyFFfLA0
このスレをROMって何とか開放までこぎつけましたが
(テンプレの開放チェックはどれも成功してます)
ノード通信?が安定しない(何分かで消える。下流はどんどん追加されていくが・・・)上に
長時間放っておくとポート警告が多すぎる為に接続が切れてしまいます
これはどこに問題があると考えるとよろしいのでしょうか
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/24 18:27:03 7tU+/FYk0
>>244
>(テンプレの開放チェックはどれも成功してます)
この時点でおk
ポート警告や安定しない?等は仕様です
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/24 18:37:46 NvyFFfLA0
>>245
ありがとうございます。これでOKなのですね
まだ使用期間が短いので不安になってしまいますが
色々と調べていこうと思います
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/25 20:32:00 wv7S1aZm0
前はポートの開放に成功しダウンロードも順調だったんですが、
ある日を境に急に調子がおかしくなり確認した所ポート開放されてない事になっていました。
全くイジってないのに何故この様な事態になってしまったんでしょうか?
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/26 00:24:34 SNGhKnMq0
>>247
PCを蹴飛ばせば直るよ。
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/26 00:29:13 MdivqOnp0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / celeron / 256MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 ZAQ / CATV
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 FUJIKURA FCM-150J / 無??
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.fujikura.co.jp)
【ルータ の 型番 】 無し
【ルータ のマニュアル】 無し
【FireWallの有無】 セキュリティソフトは入れてません WINDOWSのFWはあります
【開放テスト#1.FW完全無効で】 成功
【開放テスト#2.FW 有効で】 成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台 壁--モデム--PC
【設定した値・具体的な質問】
winny?を見ながら設定を進めました
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
Acceptポート番号:12345
ipconfigで調べた「PCのIP」:58.85.200.27
あなたのIPアドレス:58.85.200.27 テスト日時:2008/03/26 00:26:40
発行コマンド 監視エンジンポートチェック ホスト=58.85.200.27 ポート=12345
------------------------------------------------------------------------
(^o^) ホスト=58.85.200.27 ポート=12345 にアクセスできました。
応答時間は 0.089秒 でした。
開放テストはできているようです
しかし、ノードが上流から下流になりません
しかも、ブチブチとぎれます
ノードはwinny?の一括追加をしましたが、2つくらいしか上流になりません
何の設定が間違っているのでしょうか。よろしくお願いします。
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/26 18:05:04 WMvJokz90
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (Ver2.0b7.1 / winXP / p4(3.2G) / 1.5G)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (NTT/FLETS光/ )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (無し)
【モデムのマニュアル】
【ルータ の 型番 】 (NTT Web Caster 120)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(web116.jp)(商品情報)
【FireWallの有無】 (zone albam) ★完全に無効にしました
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは2台、双方有線LAN)
【設定した値・具体的な質問】 ルーター設定の不備からか、ポート開通がされていないままの状態です。
まず>>2の■プライベートIPアドレスの固定 ★PCが複数ある場合を参考に
プライベートIPを確認固定して ルータのポート開放設定をしてるんですがこれがうまくいきません
右の学び舎で下のほうにある戻る→ルータ・ファイアウォールの設定(ポート開放)→ルータの設定
で、ここから先がマニュアル等も無く、完全に手詰まり状態になりました。
過去に既出かもしれませんが、設定方法等ご教授願いたく存じます。
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/26 18:13:02 Ac4d7iRa0
>>249
ポート開放できてるので問題なし
仕様としか言いようがない
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/26 18:17:45 Ac4d7iRa0
>>250
WEB説明書探してもないね・・
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/26 18:27:01 Bleebij+0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / athron3500+ / 1GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (plala / Bフレッツ光 /)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (GE-PON-ONU / 無)
【モデムのマニュアル】
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 XP標準FW 完全に無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台、有線接続、IP電話は使用していません
【設定した値・具体的な質問】 完全にお手上げです。よろしくお願いします。
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/26 19:00:44 8Rmx8f6l0
>>253
その説明ではこっちも完全にお手上げ。
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/27 00:30:02 Yih5RCGa0
突然回線が切れた
ポートはなぜか閉じてる、開放しようとするとエラーが起こる
開放できない、うなアホな
新手の規制かな?
プロバイダーOCNね
回線プランはフレッツADSL
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/27 00:42:01 dUOSq6hM0
>>255
チラ裏
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/27 12:55:01 8QEFaCVt0
>>255 の脳内
回線の不調
通信機器の不調
自身の低スキル
すべてプロバイダのせいです
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/28 03:00:52 id1MuCis0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / Vista HP sp1 / C2D / 3GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (e-mansion / 光 ,vectant / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ( 壁のLANコネクタに直接挿)
【モデムのマニュアル】
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO WZR2-G300NM)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (avast と Vista) 完全に無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポート21000は開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 iMacBootcampでWin使用 有線LANで使用)
【設定した値・具体的な質問】
今までBUFFALOの有線ルータBBR-4HGを使用していて、この時は問題なくポート開放出来てました。
が、同じBUFFALOの無線ルータWZR2-G3000NMに交換して、BBR-4HGと同じになるようにアドレス変換などを
設定しましたが何故かポート開放が成功しません。
もう一度LANケーブルをBBR-4HGに接続しなおすと、ポート開放出来ましたので、ほぼ間違いなく
新しく設置したルータの設定の問題だと思いますが、何処が悪いのか分かりません。
メーカーが同じなので、基本的に設定項目に似たようなもんだと思うのですが、WZR2-G300NM特有の
項目というのはあるのでしょうか・・・
ちなみに、一つ気になるのが
URLリンク(www.ugtop.com)
の「現在接続している場所(現IP)」とBBR-4HGのWAN側IPアドレスは同一なのですが、
WZR2-G3000NMのWAN(Internet側)IPアドレスとは異なる点です。
「Internet側IPアドレス」の「更新」ボタンを押してみましたが、IPアドレスは変化しませんでした。
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/28 07:35:04 y9t8cjG10
やっとポートが開いた。
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/28 13:13:13 0tvbXuij0
a
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/28 13:48:44 29d8ASz50
フュージョンでIP電話とセットで加入したけど
ポート0ですら繋がらなくなった。
これはフュージョンがnyを規制してるって事?
フュージョンでny出来る人が居ますか?
それとJ-COMは共有は大丈夫でしょうか?
こっちにしようかとの話も出てるので。
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/28 14:58:28 B+egxJ060
>>261
>>257
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/28 21:13:38 y9t8cjG10
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
URLリンク(www.bspeedtest.jp) v3.0.0
測定時刻 2008/03/28 21:12:18
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe
サーバ1[N] 49.8Mbps
サーバ2[S] 52.9Mbps
下り受信速度: 52Mbps(52.9Mbps,6.62MByte/s)
上り送信速度: 27Mbps(27.2Mbps,3.4MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
の割には洒落おそすぎ。
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/29 12:09:12 HW34GYNq0
テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / c2d4300 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (NTT光フレッツマンションタイプ / hi-ho )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VDSL型「N」A100宅内モデム、加入者網終端装置「100M」「H」/無)
【ルータ の 型番 】 無し
【FireWallの有無】 (XP標準FW、NTTセキュリティ対策ツール)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台)
【設定した値・具体的な質問】 セキュリティをすべて無効にして開放テスト実施
FWを全て切って、ルータを使用してないのに開放できないなんてあるのでしょうか?
他に自分で考えられる原因がありません
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/29 12:26:33 VGosJKSn0
>>264
>>242と同じじゃね?
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/29 17:16:35 t9jBRgc30
hehehe
2008-03-29 16:54:02 blocked *.osaka.ocn.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 16:55:05 blocked *.c-marinet.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 16:55:17 blocked *.bbtec.net - port 0 match "*"
2008-03-29 17:00:15 blocked *.stm.mesh.ad.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:03:52 blocked *.ppp15.odn.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:04:00 blocked *.bbtec.net - port 0 match "*"
2008-03-29 17:07:16 blocked *.61.fbb.aol.co.jp - match ".co.jp"
2008-03-29 17:08:18 blocked *.osaka.ocn.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:08:20 blocked *.rev.home.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:09:21 blocked *.fk.enjoy.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:09:47 blocked *.rev.home.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:11:16 blocked *.bbtec.net - port 0 match "*"
2008-03-29 17:12:50 blocked *.58-98-109.ppp.wakwak.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:14:03 blocked *.client.pikara.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-29 17:15:50 blocked *.d-cable.katch.ne.jp - port 0 match "*"
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/30 00:47:59 Pu/zwW500
a
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/30 02:59:36 ZsniHOq00
モデム内臓PCから新PCに買い換えるんだけどポート開放が楽に出来る
このスレ推奨のPCをはじめとする機器のセットはねんですか?
PCはBTOでルーターはバッファローBHR-4RVにしようかなと思ってる
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/30 08:36:22 qliF2FiU0
モデム内臓PCってFAXモデム?
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/30 15:17:30 GSzLCKos0
gehehe port0はお断り。
2008-03-30 15:06:46 blocked *.kyoto.ocn.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:06:55 blocked *.IsaitamaFL34.vectant.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:07:34 blocked *.138.210.bf.2iij.net - port 0 match "*"
2008-03-30 15:09:19 blocked *.bbtec.net - port 0 match "*"
2008-03-30 15:09:52 blocked *.cavy33.catvnet.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:09:59 blocked *.ppp15.odn.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:10:52 blocked *.chb.mesh.ad.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:11:57 blocked *.c-able.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:13:15 blocked *.bbtec.net - port 0 match "*"
2008-03-30 15:14:22 blocked *.janis.or.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:14:23 blocked *.net220148004.tnc.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:14:36 blocked *.ftth.ppp.infoweb.ne.jp - port 0 match "*"
2008-03-30 15:15:01 blocked *.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp - port 0 match "*"
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/30 15:34:55 toXJjvbI0
まだWinnyしてる人いるのか?
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/31 17:11:25 GilKp4X80
すみません質問なんですが、昨日ポート開放に成功しまして、今日またポート開放確認に通したら失敗、と表示されてしまいました。
ファイアウォール、ノートンの設定ともに再度確認しまた通してみましたが失敗でした。
昨日と同じ設定のままのはずなのですがなぜ失敗なんでしょうか・・・(ヽ´ω`)
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/31 17:52:01 Y3zh16js0
Winny起動してる?
起動しないとポートを使わないから当然に閉まっているよポート。
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/31 21:16:31 W6fQB1fd0
俺もマンションで契約した所。
真性ポート0。
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/31 22:30:31 QAvMV+WS0
1つのポートでNYと洒落、両方同時にできるの?
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/31 22:38:38 GilKp4X80
>>273
Winnyではなく、WMEを使用したいのですが(実況目的)起動してから試してみても失敗してしまいます。
ずっと前にもこのような症状が出たため諦めたのですが、どうしてもやりたいので諦めきれません。原因は何なんでしょうかね・・・・
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/03/31 22:50:08 oR68dzh70
>>275
NO
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/01 00:04:42 oSTo/Wtf0
>>276
WMEの設定でリザ等設定してないかな?
確認してみなさい
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/01 00:24:21 0d890svo0
>>278
拒否もしてないです・・・鏡ツールの方も同様です・・・もう心が折れかけてます(ヽ´ω`)
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/01 01:26:40 oMaauXCz0
PCが複数あって、IPを固定してないとか
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/01 01:40:13 0d890svo0
>>280
パソコンはVista一台です。さきほどIP固定してみました(意味ないかもしれませんが・・・)
ファイアウォール無効→ノートンファイアウォール無効→WME起動エンコ開始→ポート開放テストの順で行っているんですが何か違う所や抜けている所ありますかね・・・(ヽ´ω`)
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/01 08:32:51 o0UM7OJI0
>>277
あんがと
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/01 22:50:16 1Y+1+/nF0
質問させてください。
ルータ無しの状態でポート開放をしようと思っています。
セキュリティーソフトとWINDOWSのFWを設定しても確認すると「開放されていません」と出ます。
また無効にしてみても同じ結果になります。
テンプレ>>6のip確認にて
ipconfigで出るIPは192.168.XXに対し確認君では4から始まる全く別の数値が出ます。
これは『そのIPはあなた個人に割り当てられたIPではなく、地域やマンション全体に割り当てられたIPです。』
に該当し、ポート開放は不可能ということなのでしょうか?
ご教授願えたら幸いです。
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/02 00:51:54 kNvGhMeL0
>>283
初心者ならテンプレ埋めろ
最近のモデムはルータ機能内臓が多い
>>264もルータ機能内臓のCTUが付いてるのにアホや
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/02 01:43:27 hQLXC6zF0
>>284
>>264と殆ど同じ状況なので横から失礼します
テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / c2d e6850 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (NTT光フレッツマンションタイプ / hi-ho )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VDSL型「N」A100宅内モデム、加入者網終端装置「100M」「H」/無)
【ルータ の 型番 】 BBR-4HG
【FireWallの有無】 (ウイルスバスター2008)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台)
【設定した値・具体的な質問】 セキュリティをすべて無効にして開放テスト実施
どうしても開放できません_| ̄|○|||
昨日までのADSL(モデムにルーター機能が付いていたのでBBR-4HGは使っていませんでした)
はできていたのに・・・
286:285
08/04/02 01:45:07 hQLXC6zF0
加入者網終端装置が2004W「S」でした
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/02 01:46:49 PX8ThbjB0
>>2をよく読んでから全部書き直せ
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/02 02:03:08 FeSzc8xo0
>>285
まずグローバルIPアドレスが貰えてるか確認
どうしてギガハブじゃなくてルータを入れたのかが解らん…
> VDSL型「N」A100宅内モデム
> BBR-4HG
二重ルータになってる
>>5を参考にしる
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/02 02:29:02 hQLXC6zF0
>>288
ギガハブもあるのでメルコのモデムを外して見ます
グローバルIPアドレスが貰えているかどうかの確認はどうすればよろしいのでしょうか?
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/02 02:36:31 FeSzc8xo0
>>289
>>6を読む
テンプレ読んでないのが丸解りだなw
291:283
08/04/02 08:31:21 IB0Qt94J0
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / アス2400+/ 768MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (dnet / 光 / )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】
【モデムのマニュアル】
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 バスター、XPは開放済み
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 IP電話使用
IP電話なのでモデム、ルータ共に無しです。
URLリンク(nylink.jp)
ここと同じような環境なので、恐らく寮の方でルータが管理されているのだと思います。
ポート0で妥協することにします。
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 00:32:59 XAIcdR3K0
光に切り替えてポート開かないとかいう人、UPnPCJというツールを使ってみる
URLリンク(tettyanblog.blog60.fc2.com)
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 00:38:16 XAIcdR3K0
ネットゲームやりたいんだけど、ポート開かないからできないとかいう場合に
使ってね。
hehehe
2008-04-02 23:07:50 blocked *.IchibaFL50.vectant.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:08:09 blocked *.ftth.ppp.infoweb.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:08:28 blocked *.ftth.ppp.infoweb.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:10:06 blocked *.adsl.ppp.infoweb.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:11:19 blocked *.osaka.ocn.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:11:41 blocked *.net220148040.tnc.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:12:55 blocked *.217.user.e-catv.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:12:57 blocked *.osaka.ocn.ne.jp - port 0 match "*"
2008-04-02 23:13:33 blocked *.bbtec.net - port 0 match "*"
2008-04-02 23:17:15 blocked *.a014.ap.plala.or.jp - port 0 match "*"
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 06:39:34 wtLB5ymq0
ポートも開けられないゆとりにUPnPCJが使える訳ないだろ
URLリンク(manabi.homeunix.net) ←ここの簡単ポート開閉ツール使え
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 09:17:48 MV7Yrqzz0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【 OS / CPU. / メモリ.】 (XP sp2 / 1.6 / 512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN / フレッツ光プレミアム / ?)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (CTU)
【FireWallの有無】 無効にしてみました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】光電話使用していると思います
URLリンク(www.akakagemaru.info)
ここを参考にしました
ここの通りに手順4まで進めましたが接続テストで失敗してしまいます
他のサイトのよくある質問の中に2重ルータになってないか調べてくださいと書いてあったので、
コマンドプロンプトでtracertコマンドを使って調べてみましたが、リクエストタイムアウトと表示されます
拙い説明でわかりづらいかと思いますが、アドバイスお願いします
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 12:20:16 XAIcdR3K0
>>295
一度PC、ルータを再起動してみる
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 16:39:14 qAL0oTsN0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (shareEX2 / win XP sp2 / Core 2 Duo E6850 3.00GHz / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (FITWeb / フレッツ光プレミアム ファミリータイプ)
【ルータ の 型番 】 (NTT CTU)
【FireWallの有無】 (avast!常駐、XPのFirewallを切ってあります)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (23528 番ポートに接続結果: (・A・) 失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 無線LANもIP電話も使用していません)
【設定した値・具体的な質問】
URLリンク(www.akakagemaru.info) ここを参照しながらwinny(Acceptポート番号」:18795)とshare(Acceptポート番号:23528)用のポート開放をしました
winnyのポートは開放することができたのですがshareのポート開放がうまくできません
試しにポートを入れ替えてやってみたところwinnyはshare用に開放したポートでも繋がりました
shareは入れ替えても相変わらずでした
ご教示願います
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 16:54:26 8A/iqyeu0
>>297
ポート(・∀・)カエル!!
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 16:58:24 Ash1jJrDO
>>297
自分もあなた様の環境・症状でして、nyはためしていないのですが、洒落が繋がらなく…。
全くお役に立てなくて申し訳無いのですが、洒落のポート開放の方法を教えて頂けませんでしょうか?
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 17:06:44 0MDLRvhN0
>>297
ルータ(CTU)の初期化 再設定がおすすめ (・A・)
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 17:18:35 IbUilcNL0
>>297
nyでは開放テスト成功になってるのね?
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 17:59:30 qAL0oTsN0
>>301
はい
これがwinnyの場合の開放テスト結果です
18795 番ポートに接続結果: (・∀・) 成功
23528 番ポートに接続結果: (・∀・) 成功
【確認結果】:TCPポート 23528 は開放されています。
【確認結果】:TCPポート 18795 は開放されています。
>>300>>298
ポート変更してダメなようならCTUの初期化と再設定を試してみます
回答ありがとうございました
303:295
08/04/03 20:27:01 MV7Yrqzz0
フレッツ光の場合、CTUがルーターの役割をしてるんですよね?
「CTU 再起動」でググったら、最新のファームウェアをインストールしてから
CTUの設定サイトに行けば勝手に再起動されると書いてあったんですけどされません
更新ボタンも光ってないですし
再起動って電源切って入れなおすことを指すのでしょうか?
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 20:39:09 Be5zIhpT0
うちも光プレやけど赤影のとおりやったら簡単にできたぞ。
ポート解放のテストはnyとか洒落つけてないとエラーになるんじゃないか。
昔過ぎて忘れたけど。
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 21:15:27 0MDLRvhN0
>>302
設定がなにも間違っていなくてもshareは駄目でnyはポート開けれたってことは経験済み。
CTU(ルータ付き PR-200NE)だったけど、初期化して同じように設定したらshareもポート開放OKだったことがある。
理屈は分からんけどね。
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/03 23:58:06 wNJUQLrW0
shareのポート開放がめんどかったのでBTに開放してもらいました
ありですか?
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 14:36:43 /81HEsN90
1週間ぐらい前からWinny・Share導入の為にポート解放を四苦八苦してたのですが、
ルーターを介すと210~のグローバルIPが192~のプライベートIPに変換されるために
どうしてもポート解放することが出来ませんでした。
でも、ルーターを介さずにモデムから直繋ぎの状態だと上手くポート解放をする事ができたのですが、
この場合、ルーターを介すとポート解放する事は無理なのでしょうか?
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / pen4 3.2G/ 1024MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ケーブル / 30M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (TERAYON TJ735x)
【ルータ の 型番 (NEC Aterm PA-WR6600H)
【FireWallの有無】 (XP標準は有り、カスペルスキーVer.7.0有り)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 ルーターを介すと失敗します)(介さない場合は成功)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは2台 PC2台とHDDオーディオ、東芝RD-X5とルーターで接続、無線LAN使用)
上記のような環境です。
ルーターを介しながらポート解放は出来るのでしょうか?
ネットを色々と調べたり、導入用の本を片っ端から読んでも分かりませんでした。
お手数をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 16:53:39 AjzmVpHj0
>>307
ルーターが悪さしてるんでしょうね
NEC Aterm PA-WR6600Hの説明書で
・ネットワーク対応アプリケーション
(ネットワークゲームなど)を利用する
ここを熟読してがんばってみよう
教えるにしてもここに書いてることしか言えないし・・
309:295
08/04/04 17:23:25 bAc6ut6E0
CTUの初期化してみてもダメでした。ポートスキャンの時はソフトは起動しています(peercast,WMA)
ポート開放できない環境なのでしょうか?
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 17:42:14 AjzmVpHj0
>>309
光ならばマンションで無い限りほぼ解放できるかと
マンションでもいける方が多いけどもね
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 17:56:47 SZDJS3pN0
>>309
MACアドレスもっかい確認すれ。
ゼロとオー間違ってないか?
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 17:59:33 jTRZM4oF0
>>308
レスありがとうございます。
熟読してもう一度ルーターのポート設定を見直してみることにします。
313:295
08/04/04 18:46:22 bAc6ut6E0
MACアドレスとはコマンドプロンプトでipconfig/allで出てくるローカルエリア接続のPhysical Addressですよね?
確認したらゼロでしたあとCTUの設定サイトで
MACアドレスは0~9、a~f、A~Fで入力してくださいと書いてあるので大文字O(オー)は
入力すらできませんでした
314:307
08/04/04 19:39:55 jTRZM4oF0
あれから説明書を熟読して、AtermのHPを見たのですが、
ネット契約先がケーブルTVでPPPoEで接続できないので、(Aterm公式HPにてローカルモードのみ使用可とありました))
ポートマッピング設定でNAT設定をしてもWinnyやShareはプライベートIPアドレスでは使用出来ない事から
ルーターを介してのWinnyやShare接続は無理っぽいですね。。。
Aterm公式HPにはこう記載してありました。
ポートマッピングを設定しても正常に動作しない場合
【2.ご利用のアプリケーションがローカル(プライベート)IPアドレスで利用できるか】
ご利用のアプリケーションによっては、グローバルIPアドレスの割り当てが必須となる場合があります。詳細については、ソフトウェアメーカーなどにご確認ください。
上記のようにありますので、ルーターを介しての接続はやっぱり無理でしょうか?
無難にモデムからの直繋ぎしか方法がないのでしょうか?
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 21:44:19 eJe0uUdb0
引越ししたらLANケーブルを壁に差し込むだけでネットができるってマンションだった
URLリンク(www.ch-i.jp)
プロバイダにメール出したら、ポート開放の設定機器がマンションの共用部にあるから、
ポート開放は無理って言われた・・・。管理人でもダメらしい・・・。
こういうのってやっぱりどうがんばってもポート開放できないのかな
「貴マンションは光ファイバ設備がもうついてるのでGYAO光とかにしませんか」って
NTTからチラシが来てたけど、こういうのに乗り換えても無理?
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 21:53:11 AjzmVpHj0
>>314
307で>ルーターを介すと210~のグローバルIPが192~のプライベートIPに変換されるために
このようにあるってことはグローバルIPが来てるかと
ルータの設定が間違ってるんじゃないかなぁ・・
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 21:53:51 AjzmVpHj0
>>315
無理っすね・・
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/04 23:35:34 krEnvYAO0
>>315
どーしてもいうなら無線系とか、メタルの電話線が残ってればADSLとか、
1,2Fだったら個人的にNTTなりの光ファイバ引きこむとか(マンションの管理組合から許可も必要かも)
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/05 00:01:58 BHeVKfo70
うかつに引っ越せないな…
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/05 01:51:31 3EYoThWJ0
>>315
upnPCJ試した?
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/05 19:43:05 FKzNHWUF0
~各種P2Pでの輸入手順~
【Winny】⊂(・∀・)⊃【PD】⊂(・∀・)⊃【share】
それぞれのP2Pソフトでダウンロードフォルダとアップロードフォルダを同一にする。
これだけで簡単に輸入することができる。あとは一切PCに触る必要無し。
(例)
Winny PD share
ダウンロードフォルダ名 c:\download c:\download c:\download
アップロードフォルダ名 c:\download c:\download c:\download
【ポイント】
ネットカフェなどの不特定多数の利用するPCなら訴えられるリスクはかなり低い。
一々台帳を調べたり監視カメラをチェックして追いかけるのは面倒なので、
大抵はプロバイダ契約している家庭を狙う。
学校なども、学校側が隠蔽したがったり、色々と面倒なので避ける傾向があってリスクは低い。
こういう場所にブリッジ(架け橋)を仕掛けておけば、自分のお気に入りのソフトで
なんでもダウンロードできるし、リスク無いし、みんなハッピー!!(・∀・)
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/05 23:23:07 zy9uIcEk0
>>320
できたっ!サンキュー!
でもこれ、部屋にルータ置いたら2重ルータになって使えなくなるのね・・・
[壁]-[ハブ]-[PC]
って繋いだら使える?
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/06 01:37:29 BQe+/YCY0
a
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/06 16:56:27 weC+u+Xx0
>>303
その再起動は内部リセットのこと。当然、CTUは見た目何事も無かったように見える。
ただ、PCが初期化後のCTUにうまく対応していない可能性もあるので、
PCもログアウト→ログイン、PCの電源OFF→ONも試してみるとよい。
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/07 23:55:02 9MyGHxFu0
PCTools使っててポート開放出来てる方居ますか?
>>7見て高度ルールに追加しても開放されなくて、
ステルスモードオフにすると>>2でチェックすると開放成功になるのですが
ShildUpでチェックすると開放したいポート以外のも1部オープンになってしまいます。
問題なく開放出来てる方設定教えてもらえませんか。
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/08 00:10:04 eiGheVg80
a
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/08 02:08:29 m9TPpzCx0
_
/~ヽ
:::::(*`_´*) ピュー
::::::〔∪ ̄〕
::::::◎―◎
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/08 19:14:21 w9QvL17p0
新居に野良電波が入ってきますが2重ルータ状態で且つ
恐らくハブとして使用されているルータにはアクセス可能なものの
モデム兼ルータ、Web Caster V110の方にアクセスできません(パスワードが不明・初期状態から変えられている?)
開放は涙を呑んで諦めるべきでしょうか。
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/09 13:07:50 I7h87zjz0
>>325
出来るぞ
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 03:36:50 ltn89/0O0
>>6を見てIP確認したところ、Aクラスで真性ポート0ってのがわかりました。
今はローカルIPしかないんだけど、ポート開放するには結局グローバルIPの割り当てをプロバイダと契約しないといけないのかなぁ?
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 10:01:17 Eu7u3D6n0
ですね
ルータで穴あけてもだめす
グローバルIPのあるポートをローカルIPのあるポートに転送する設定がいるので
プロバイダがこれをやってくれるわけはないんで、グローバル割り当てがあるところと契約して
ポート転送は自分のルータでやらないといかんですな
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 14:13:53 ltn89/0O0
>>331
サンクス!
じゃあさっそく契約してくるよb
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 19:35:55 eWLbe35E0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
.( *`_´* )
(:::::::::::::)
し─J
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 23:46:41 ftpMGgKb0
光ONEでVDSLモデムなんですけどポート開放がうまくいきません
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 09:08:00 SVypvx3N0
>>334
それは残念ですね
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 15:29:32 AMziHjeMO
YahooBBのtrio3GでルータはAtermを使っているのですが、これって二重ルータになってしまっているのでしょうか?
モデムの無線LANは解約して、カードは返却したのですが…
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 16:39:34 MM9xZaPK0
>>336
無線接続から有線接続に変えると、ルーター機能が消失するとでも?
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 18:53:56 AMziHjeMO
>>337
そうですよね…
すみませんでした
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 08:55:22 AvXH2URN0
yahooのtrio3gplus使ってるんですが、
今までポート開放してて、
10日くらい前からなんかポート警告出まくって、
「ポート警告多すぎるから切断します」みたいな表示が出るからおかしいな、と思ってたら、
どうやら、開けたはずのポートがふさがってるみたいなんですが、
ウイルスバスター2007ののファイアーウォールは問題なしで、
winnyのポート開放も問題なしなんで、
おそらくルータのポートが塞がったみたいなんですが、
開けたポートが何もしてないのに自動で塞がることはあるんですか?
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 09:03:45 lquM7eb00
ファームアプデートで設定初期化されたとか
設定画面のパスが他人にばれていじられたとか
ブラウザで設定やるタイプだったらパスがばれれば外部から設定をいじれる
実際それ目的でアタックしてくるやつもいるしな
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 09:05:20 AvXH2URN0
マジですか!
悪用とかされる可能性ありますか?
あと、なんかルータの設定画面にいけないんですが、
やっぱ、パスワード変えられたんでしょうか‥
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 09:14:13 lquM7eb00
悪用しようと思えばやり放題だろう
穴だらけにできるし
まずはデフォルトパスワードをためしてみれば?
設定が全部工場出荷時の状態に戻ったと過程すればその可能性はある
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 09:23:57 AvXH2URN0
サンクスです!
ソフトバンクから契約時に送られてきた封筒に入ってた紙に、
インターネットサービスプロバイダーIDと、パスワードがあったんですが、これで設定画面に普通は入れるんでしょうか?
ブラウザでパスとユーザー名入れるページで入れないんですが、
これはパスワードを変えられた可能性高いでしょうか?
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 09:48:30 AvXH2URN0
解決しました、サンクスです!
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 11:02:04 ii1ZKPel0
アパートのVDSLでポート開放するためには、
グローバルIPが割り当てられているかどうかさえ分かればいいのでしょうか?
その後の設定はどうにでもなるとして。
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 11:08:18 ml6unji+0
>>345
とりあえずそうだね
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 18:28:14 zd9eKHRH0
開けたはずのポートが勝手に閉じる事なんてありますか?
何故か閉まってたんですよ・・・幽霊ですかねぇ
348:345
08/04/12 23:10:28 ii1ZKPel0
アパートのVDSLで、ルータかまさずにグローバルIPを調べたら
61.115.~だったんですが、これはポート開放に問題無いとみてよろしいですか?
テンプレを見れば問題なさそうですが、何か不備があるかもしれないと思うと怖くて。
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 23:57:52 JK3K/eFp0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / C2D E6600 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 ( おそらくOCN / 光 / 不明)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (Routeteck VB2000 / 不明)
【モデムのマニュアル】 404
【ルータ の 型番 】 (IOデータ NPBBRL)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(www.iodata.jp)
【FireWallの有無】 無効済
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台 有線)
【設定した値・具体的な質問】
初のVDSLというべきなのか、普通に詰んでる。
最初はルーターが原因でポートが開かれないかと思ったので外して試してがダメ。
モデムにルーター機能があるかも分からず手詰まり。というか設定画面もローカルアドレスから開けない。
VDSLはポート解放しなくてもいいと聞いていたけどおそらくモデムが原因か、あるいはマンションタイプだから無理なのか
よくわからない状態。
モデム買い替えも検討中。その場合他の会社の製品に変えても大丈夫だろうか?
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 00:24:05 GF7aXYrj0
Winnyのノードは定期的に、新しいものに更新した方がいいのでしょうか?
また、登録しすぎによる問題は何かありますか?
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 08:27:00 XhdcWbr40
おりべネットワークのケーブルでインターネットやってるんですが、できない><;
グローバルIPって・・・
おりべは、DHCPグローバルIPというのがオプションのようですが、
これに入ればできますか?
URLリンク(www.aitai.ne.jp)
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 08:54:35 Ry65Vq1e0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / 769MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (nifty / 光、KDDI )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (Aterm BL170HV / 有)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.hikari-one.com)
【ルータ の 型番 】 WZR2-G300N/U
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは2台 無線LAN使用
【設定した値・具体的な質問】 ★テンプレ(>>1-15)の最後にある記入例をよく見て下さい。 ★*5
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(www.akakagemaru.info)
ここらへんを見てやったのですが失敗してしまいます
何が原因なのかわかりません
どうしたらよいのでしょうか、、、
353:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 09:10:54 LMz9z/0L0
>>352
このモデムって無線のようですけど、ルータ必要ないのでは?
モデムにルーター機能ついてて、2.3台繋げれるようですし
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 09:19:29 Ry65Vq1e0
>>353
つまりバッファロのルータ外してAtermのだけでも別室のパソコンにも飛ばせるってことですか?
355:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 09:23:33 LMz9z/0L0
>>354
YES
URLリンク(www.aterm.jp)の外部にサーバを公開するをクリック
図にもなってますよ
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 09:41:24 Ry65Vq1e0
>>355
ありがとうございます
少しいじってきます
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 18:13:33 bJ/CQqQJ0
BiglobeのVDSLなんだけどプロバイダー側でポート切断される事ってある?
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 18:24:47 Vk34NR110
>>357
ない
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 18:43:56 bJ/CQqQJ0
あるだろ
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:03:19 cpF55WU90
open.vbsというスクリプトでポート開放しているんですが、正しい方法じゃないんですか?
ちなみにどこで入手したか忘れました。ダブルクリックするだけでポートがあけられます。
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:20:06 g/2jdwws0 BE:477576296-DIA(100004)
移転しましたよっと。。
URLリンク(coils.es.land.to)
URLリンク(coils.es.land.to)
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:25:04 vPnYTFNp0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.28 / XP sp2 / C2Q2.4G / 3G)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ExciteBB / 光 / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT PR-200NE / 有)
【モデムのマニュアル】URLリンク(flets.com) ←古め
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO WZR2-G300N)
【ルータ のマニュアル】URLリンク(manual.buffalo.jp)
【FireWallの有無】すべてのパソコンにて無効化済み
【PC台数 ・ 構成・ 特記事項】URLリンク(www.vipper.org)
【設定した値・具体的な質問】モデム静的NAT設定にてMACとIPを固定済み(ルーター、無線子機も同様)
静的IPマスカレード設定にて変換対象ポート*としTCP、UDPをすべて開放
WZR2-G300Nはアクセスポイントモードとして機能しております。
画像についてのIPアドレス000.000.000は192.168.1と置き換え下さい。
デフォルトゲートウェイは192.168.1.1と設定しております。
DNSサーバーはExciteBBから指定されている210.130.1.1を使用しております。
ExciteBBから提供されている固定IPアドレスサービスは契約しておりません。
今回ポート開放を行いたいPCは画像の000.000.000.6のPCと000.000.000.9のPCの2台です。
画像にあるとおり000.000.000.3のPCはポート開放できております。
多重ルーターは良くないと言うことですがこの環境を改善することは困難です、どうかご教授お願いします。
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 12:43:15 JVXBNqQh0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだけどよくわからない。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 MX使用ですが検索結果が極端に少ないのでポート開放して親になりたい
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DION ADSL 不明)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (Atermwd701cv)ルータ機能があるかわかりません
URLリンク(www.akakagemaru.info)
【FireWallの有無】 セキュリティソフト系は使用してません
【開放テスト#1.FW完全無効で】
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (無線と有線一台ずつ。)
【設定した値・具体的な質問】
ipconfigで調べたIPアドレスが192.168.0.2です。これは真性ポート0ですよね?
諦めないと駄目でしょうか?
IPアドレス、WAN側IPアドレス、LAN側IPアドレスを、宛先アドレスに入れてみましたが駄目でした。
WAN側IPアドレスの最後の数値が毎回ちょこっとずつ変わっていきます。
IPアドレスの固定と関係があるかと思って、インターネットプロトコルのプロパティ
次のIPアドレスを使うにチェックを入れIPアドレスを入力しました。
192.168.…を入れれば大丈夫ですが、WAN側IPアドレスを入れるとネットに接続できなくなりました。
IPアドレスの欄には192の方を入れていいのですか?WAN側を入れたほうがいいのですか?
それとも固定は関係無いのでしょうか?
この機種は最後にチェック(レ点)を入れ忘れる人が多いそうですが
ちゃんとチェックも入れました。
パケットフィルターは全て解除しました。
真性ポート0の対処法を詳しく教えて下さい。
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 16:44:40 k57FN6PH0
>>363
> 【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだけどよくわからない。
わかるようになってからやりなさい。
> ipconfigで調べたIPアドレスが192.168.0.2です。
あたりまえ
>>6
> ■自分のグローバルIPを確認する ★自ノードを公開する場合、グローバルIPを暗号化する。
> 1.ルータを使用していない場合は、ipconfigで「IP Address...」(PCのIP)を調べる。
> 2.ルータを使用している場合は、ルータの設定画面を開き、ルータのWAN側アドレスを調べる。
> 『WAN側アドレス』 『WANポートIP』 『ADSL側アドレス』などの項目を探し、その値をチェックする。
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 18:59:22 HhIomY9+0
コマンドプロンプトでIP確認しようと思ったのだがデフォルトゲートウェイが何も書かれていないのだがどうしたらいいのですか?
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 09:07:06 wGeQvF5w0
設定すればいいじゃない
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 21:40:44 XaIE6J0M0
仮想PC内でポート開放してnyを使用することはできないのですか?
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 21:46:01 oHHJOtHs0
>>367
できる
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 22:03:41 GCvArCaC0
━━━━━━━━━━━━━━━━
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// 馬超…!?
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
━━━━━━━━━━━━━━━━
370:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/16 13:48:56 W+73liP/0
ルーターで2台のPCを使っています。1台のPCでポートを開放するためにルーターの
設定を変えると、もう1台も脅威にさらされることになるのでしょうか
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/16 23:02:38 UNcAu6rk0
設定の仕方によるだろ
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/16 23:59:25 W+73liP/0
ルーターにログインして変換対象プロトコル、ポート番号、当該PCのIPアドレスを
入力する方法でした
だからもう1台には影響しないんじゃないかとも思うのですがどうなのでしょう・・・
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/18 23:08:12 VM1y9uRF0
モデムとかルーターがなくてコンセントと一緒にLAN端子がついてる場合ってどこかにルーターあるもんなの?
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/20 13:26:27 /BeHNQH40
ポート開放テストではちゃんと開放されてます、と出るのだがポート警告出まくり。
何でなんだぜ?
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/20 17:37:36 XdRVDVn30
Yahoo BBトリオモデム 3-G 26Mのポート開放で
WAN側ポート番号 とLAN側ポート番号の入力場所が二つに分かれてるのはなんで?
普通一つですよね
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/20 17:58:46 p86RQX2h0
BフレッツでVDSLでルーターはなくて、デフォルトゲートウェイだけ
表示されないんですけど、何でですかね?
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/20 18:13:30 hPeWrnzq0
>>374
仕様
>>375
よくわからんが、2箇所に同じポートいれれば問題なし
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/20 20:30:54 XdRVDVn30
>>377
サンクス
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 13:09:22 kZt5HT4h0
パソコン慣れてないせいか半日かかったorz
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 20:28:48 ZVBXE8Fp0
>>377
そうなのか、自分で解決できないものかね?
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 03:51:31 c+mXnJK/0
HDDリカバリで設定がリセットされてしまったのでIP固定とFWの設定を再び行い、
Shareを起動してみたがポートエラーで動かない。ルータのポートは過去にあけてあるし、
何よりつい昨日まで問題なく動いていた。どうにも煮詰まってきたので物は試しにとUPnPCJを使って
過去にルータ設定で開放したのとは別のポートを開放してやってみたところ普通に開放できた。
これってやっぱりルータの設定がおかしくなってるって考えるべき?
説明書とパスを紛失したので確認ができないんだが
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 11:31:56 519THH010
>>381
ルータの設定をいじってないのにポートエラーがでるなら
PC側の問題と考えるのが妥当じゃないの?
どうせFWの設定が間違ってるとかいうオチじゃないか
383:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 11:58:43 rRGE4GM80
ポートが勝手に閉じることなんて有りますか?
というか勝手に閉じてたんですけど・・・
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 12:09:14 519THH010
>>383
じゃあ、あるんじゃない?
世の中には、そういう機器やソフトもあるかもしれんから。
それかおまいの勘違いかだ。
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/25 22:29:37 BfxjaO1H0
設定難しすぎて泣く泣くポート0ですよ
386:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/25 22:32:45 hZxZeY8N0
ゆとり
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/25 22:43:20 FL8GsEgh0
俺もポート0
誰か真剣に教えてくれまいか
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/25 23:28:45 BfxjaO1H0
何もわからない状態からいろいろ調べてがんばった
それでも駄目だった
とりあえず俺におつかれって言って
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 04:23:52 kQ5CIT7p0
>>388
テンプレ埋めろ
諦めるな
エロ動画たくさん見られるよ
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 06:16:03 Btg0pTtQ0
<⌒/ヽ-、___
<_/____/
∧∧
Σ(゚∀゚ ) エロー!?
_| ⊃/(___
/ └-(____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 09:41:11 oCK0rS6E0
具体的に、どこそこの設定がわからんというなら答えられるが
全部やったはずなのに上手く行かない、じゃ助けようがないからな。
そういうやつは、自力で粘ってなんとかするしかないだろうな。
392:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 09:54:44 SXiwFXfZ0
Q いろいろやったのにどうしてもできません
A 他にもあれこれやってください
こうなっちゃうわな
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 16:25:50 8mmbo3WG0
そもそもルータがなんなのかが分からない
ないような気がするんだけどそんなのありえるんだろうか?
とりあえずテンプレの方法でポート開けることができない
394:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 16:32:00 VEGo5UNM0
>>393
マンションか?
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 17:07:32 eK7+sfFN0
開放のやり方がわからないのは仕方ないが、自分が使ってるものは自分で把握するしかないでしょ。
どうやってネットにつながってるのか、調べるにはどうしたらいいか、どこに聞けばわかりそうか
ぐらいは考えた?
396:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 18:36:25 zQiZz/270
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / VISTA / Core2Duo2GHz / 2046MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (Yahoo / ADSL / 50M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm WR7600H / 有) ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(ybb.softbank.jp) ★*4
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 ★完全に無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 無線LAN使用)
【設定した値・具体的な質問】 ★テンプレ(>>1-15)の最後にある記入例をよく見て下さい。 ★*5
Yahooから借用しているモデムはトリオ3-Gplusです。
そこからNEC Aterm WR7600Hに有線でつないでいます。
WR7600Hをアクセスポイントにして無線でPCとやり取りしています。
WR7600Hのクイック設定WebのポートマッピングでWinnyのAccessポートを開けました。
原因特定のためにウィルスバスターを停止し、更にVISTAのFWを「コントロール
パネル」→「Windowsファイアウォール」から無効にしました。
それでもテスト#1に失敗してしまいます。
PCとWR7600Hを有線でつないでも駄目でした。
どうか皆様のお知恵をお借りしたく、どうかよろしくお願いします。
397:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 18:40:07 oFtSEZ720
てか、おれも初心者だけど人に聞かずにググって解決できなきゃP2Pやる資格無って
ことだと思う。
少なくても2chで聞くのは間違いだなw
がんばれよ
398:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 18:58:41 5RyiUUAg0
2重ルータじゃないのか?
399:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 19:00:44 oCK0rS6E0
トリオの方のルータ機能を生かしてポート設定
アクセスポイントはルータ機能止めればいいと思うよ
400:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 19:01:24 Btg0pTtQ0
LAN側固定IP払い出しとか静的アドレス変換とか意味がわからん
スペイン語でおk
401:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 19:44:44 PDRVCk1y0
ノシ
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 19:47:48 fzQKrx1g0
>>400
爪の先ほどの努力を惜しむのなら、PC訪問サポートがいい
金さえ払えば解決、とにかく迅速
403:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 21:46:15 yQSupOwk0
スレチですまんが、シリアル付きではないソフトがインストール画面でシリアル要求してくるのは
setupを代えてあるとかするんだろうけど
仮想PCなどを使い本物か調べるしか方法はないの?
ウイルスの場合もあれば違う場合もあるのか?
404:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 22:04:34 5RyiUUAg0
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
405:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 23:56:50 yQSupOwk0
また見えん お仕事忙しいねwwwwww
406:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 06:15:51 QM0MJlmj0
>>394
いいや一軒家
B-PONHA B-ONU-E1ってモデムなんだけどこれが終端装置とか言う物らしくてルータはないみたいなんだ
407:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 06:30:55 +jx88hln0
a
408:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 10:14:44 VOJMAieh0
>>406
B-PONHA B-ONU-E1メディアコンバーター(終端端末装置)で、
光ファイバーをEthernetに変換するための機器でルーティング機能はないんじゃね?
409:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 10:17:18 VOJMAieh0
>>406
すまん・・・書いてあったのな・・・orz
ルーターがないならポート開放の必要あるのか?
Windows のファイヤーウォールとかセキュリティセンターの設定
もしくはアンチウィルス・ファイヤーウォールソフトとかか・・・
すまん ひとり言だと思ってスルーしてくれ
410:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:10:41 KPx0aUxy0
スレチですまんが、シリアル付きではないソフトがインストール画面でシリアル要求してくるのは
setupを代えてあるとかするんだろうけど
仮想PCなどを使い本物か調べるしか方法はないの?
ウイルスの場合もあれば違う場合もあるのか?
411:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:13:32 bFX2wowz0
> スレチですまんが、
すまんことはないよ
さっさと出て行けば
412:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:21:17 GGAXlqX60
>410
706 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 21:19:15 ID:yQSupOwk0
シリアル付きではないソフトがインストール画面でシリアル要求してくるのは
setupを代えてあるとかするんだろうけど
仮想PCなどを使い本物か調べるしか方法はないの?
ウイルスの場合もあれば違う場合もあるのか?
413:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:39:08 KPx0aUxy0
スレチですまんが、シリアル付きではないソフトがインストール画面でシリアル要求してくるのは
setupを代えてあるとかするんだろうけど
仮想PCなどを使い本物か調べるしか方法はないの?
ウイルスの場合もあれば違う場合もあるのか?
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 14:49:17 QM0MJlmj0
>>409
俺も薄々そうだと思ってたりするんだ
開けなくても一応使えてる
でも何故かすぐにポート警告で止まってしまうんだ
415:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 15:03:41 bFX2wowz0
バカがキレた
416:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 15:08:36 KPx0aUxy0
また見えん 脳みそあるのかなぁw
417:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 15:49:12 kXimJh/D0
>>416
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
418:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 18:21:31 KPx0aUxy0
脳みそないだろう それだけは明白w
419:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:17:41 htGJlyQA0
同じ事しか言えないなんてそれこそ頭空っぽだなw
420:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:33:14 dvrHT8KJ0
>>397
の言うとおりだな。
ぐぐれば山ほど情報あるのに。
おれからも頑張れよって言っておこう。
421:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:35:38 KPx0aUxy0
>>397 おまえ等ゴミを利用するのは必然
教えて君の定義
・質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
・何度も連続して質問をする
・「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だとおもっている
・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
・無知を武器に攻撃してくる
・質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という
知ってる君の定義
・知っていることが偉いと勘違いしている
・自分にはPCしか残っていないということで超必死
・パソコン前では性格変貌、いつもの口癖 すいません、もうしません アナルは許して
・知っていても説明が超下手
・やたら調べろ、検索しろとうるさい(お前らゴミの存在価値無くなんぞ)
・短い文章でしか答えきれず、それで誰でも理解できると思っている
・2chだけでしか生きれない
・自分を神だとか訳の分からないことをいう。 または他人がそう思っていると勘違いしている
・答えもしないくせにマルチマルチとうざい
・自分もよく分かってなければ、勢いでごまかす
・分からないことを認めきれない
・自称、知ってる君
・難しいPC用語を駆使しいかにも頭が言いように説明、しかし聞く方は非常にわかりにくく
単なる自慢にすぎない、結果→自慢がしたいのか説明がしたいのかわからずじまい
・やたら態度が偉そう、そのわりにスキルはない。指摘されるときれる。
○なぜ知らないことをわからないことを認めきれないのだろうか、恥ではない○
422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:37:24 htGJlyQA0
ゴミを利用しなきゃ生きていけないホームレス佐賀ニートw
423:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:38:59 KPx0aUxy0
>>420
そのためにどれだけ時間を費やすんだよ
ゴミを利用して時間削減に努めるのは当たり前のことだろう
424:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:40:28 KPx0aUxy0
422飛んでる
425:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:43:58 dvrHT8KJ0
>>423
ゴミに頼るなよ w
426:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:46:05 KPx0aUxy0
>>425
ゴミに頼るのではなく 利用 するのさ
427:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:46:10 dvrHT8KJ0
晒し上げしてやった
なんか言え馬鹿
428:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:46:36 KPx0aUxy0
>>427
頭大丈夫?
429:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:47:06 dvrHT8KJ0
リサイクルか
モノは言いようだな w
430:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:47:31 htGJlyQA0
>>426
馬鹿にされすぎて利用すら出来てないってゴミ以下のカスすぎるw
431:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 19:48:10 dvrHT8KJ0
ワロス
432:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:29:33 KPx0aUxy0
>>430
おぉゴミじゃんwwwwwww
433:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:38:13 oSqBxelD0
>>432
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
434:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:39:56 oSqBxelD0
>>423-424
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
435:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 20:40:26 oSqBxelD0
>>426
>>428
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
436:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:15:08 KPx0aUxy0
見えんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバロス
437:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:15:26 oSqBxelD0
>>436
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
438:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:16:01 KPx0aUxy0
ゴミがリサイクルされるのはごく当たり前のこと それをなぜギャギャーいうの?
439:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:16:16 oSqBxelD0
>>438
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
440:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:18:35 kXimJh/D0
>>438
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
441:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 21:20:17 cSlLhKwo0
それは佐賀ニートがカスだからだよ^^
442:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/28 01:17:38 qQ9aeYkZ0
ID:KPx0aUxy0な日曜日でしたとさ
443:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 08:30:17 PJKfmppd0
オマイラ共有できたか??
444:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 13:30:27 67Pqd4WL0
日本語でおk
445:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:19:39 LEq2z4ek0
3~4時間経つとポート警告でまくりでny停止しちゃうんだけどどういった用件ですか
446:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:25:30 PJKfmppd0
>>445
プロバイダの仕業だよ \(^_^)/
447:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:42:14 LEq2z4ek0
ocnの野郎ッ
448:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 16:54:25 PJKfmppd0
>>447
嘘だよ w
449:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 20:28:24 0+02FvWD0
>>445
別プロバイダーだけど似たような症状が起こるな。
しかもShareでは大丈夫なんだがnyでこの症状が出る。
450:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 20:43:55 67Pqd4WL0
まずポート開放ができてるかどうか確認してみたらどう?
あとは申告速度落とすとかもあったっけ?
451:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 16:41:47 fvHSC//70
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / C2D/ 2GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (フレッツ / ADSL) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSLSV3 / 無) ★*3
【ルータ の 型番 】 (BBR-4MG)
【FireWallの有無】 無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 モデム直結では成功 ルーター経由ダメ
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 PS3 IP電話使用)
PS3設置の為ルーターを購入し、通常接続までは成功したのですが
URLリンク(lostred.client.jp)を見て設定してもポートが開けません
プライベートIPアドレスは確認済み
モデム直結時は開放できてました
1つ気になるのが、ルーターの設定画面のアドレスが 192.168.11.1 ではなく 192.168.11.2 なのですが
これは問題ないのでしょうか?
452:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 17:03:19 qsqNNjLP0
このページをよく読んでみよう
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
453:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 18:18:15 fvHSC//70
なんてこったい
ありがとう
454:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 14:40:53 y904OmiG0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / c2d / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (plala / Bフレッツ光マンション /)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (GE-PON-ONU / 無)
【モデムのマニュアル】
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 XP標準FW 完全に無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台のみ有線接続 IP電話は未使用
【設定した値・具体的な質問】
# 自分にグローバルIPが割り当てられているかどうかの判定は、必ず1.か2.の方法で行って下さい。
とあるのですが、ルーター機能がない、GE-PON-ONUを直接PCにつないでいる状態でも
1はプライベートIPアドレスが表示され
2はルーターがないので実行できません
そこでUPnPCJを使用した結果
⑧情報が「ルーターが存在します 」の場合、ルーターのポート開放設定が必要です!
とでてしまいます。
これは大元の管理者にルーターがあり、ポートを閉じているので
ポート開放しい場合は管理者にお願いするという把握の仕方でいいのでしょうか?
説明不足の部分もあるかと思いますが回答よろしくお願いします。
455:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 16:30:49 Oww0XZBz0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 フレッツADSL
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ADSL モデム-MS5
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
【ルータ の 型番 】 NEC Aterm WR7870S
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(121ware.com)
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2007) 完全に無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台、ノートPC1台無線LAN使用
【設定した値・具体的な質問】
ポートマッピングで10800を開けてみましたが、開放テストで失敗とでました。
UPnpCJも使ってみましたが無理でした。ちゃんとUPnPをオンにしました。
URLリンク(www.akakagemaru.info)このサイト見本に設定してみました。
何が理由なんでしょうか?
456:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 21:56:47 7ePuKtWl0
>>454
その可能性大かと
ONUは光信号を変換するだけの端末ですからね
>>455
2重ルータの可能性はないのかな
457:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 01:01:12 I7kCAfY10
>>456
調べてみたんですが、ルーター機能ついてないみたなんです
458:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 13:48:33 eSNOYTTd0
>>450
俺も最近ポート警告出まくりで停止するわ。プロバはOCN
ポート開放は不要な環境だし何より今までなかった症状だからな。
ny撲滅のための工作が密かに行われてたりして・・・
459:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 02:47:13 lnMifMG30
ひさびさやるんだけど7.1でおk?
460:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 13:05:04 eSC+sOSA0
Yahoo!トリオ3でIPが変わりまくるようになったので固定IPにしました
461:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 02:48:24 Sdf1nvsG0
プライベートIPアドレスの固定をする場合ルーターのDHCP機能はOFFにすべきですかね?
462:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 05:45:28 ckeazTOx0
>>461
onで設定しましょう
463:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 12:45:02 XSNneVSG0
>>461
他の機器を接続することを考えるとDHCPはONにしておくほうがいいと思う
固定するIPアドレスをDHCPが割り当てる範囲外にすればおk(DHCPが.2-.16だったら.50とか)
LAN内でIPアドレスが重ならないように注意
464:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 13:21:11 D1BXJhen0
>>462.463
thx
早速試してみる
465:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 19:59:24 kqVNthPq0
グローバルIPの変更って、どういうときに起こるんでしょうか?
たとえばの話、モデムの電源をOFFしたあと数時間置いてからONしたら変わってた、
なんてことはありますか?
466:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 20:04:23 1WtZzpcu0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 XP sp2 / E7200 / 1G) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN / ADSL,ACCA / 8M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (富士通 / 有) ★*3
【FireWallの有無】 完全に無効かわかりませんが、コンパネから火壁の設定で無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台
【設定した値・具体的な質問】
XPSP1からSP2にアップデートしたところ、ルーターもポート開放でき、XPSP2の火壁も無効にしたのに、
繋がりません。WINNY以外にもSHARE、トレントも繋がりません。
ポート開放テストでもなぜかポート開放されてませんと表示されます。
SP1のときはルーターの開放のみで繋がっていました。
ルーターのほうはSP1のポート開放したときのままですので、設定はいらないと思っているのですが、SP2だと
火壁で問題があるのでしょうか?
お願いします。
467:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 07:44:33 2xgolnVk0
>>465
俺の場合は電源落とすとすぐ変わる、ポート関係ないっすね
>>466
説明文を読むと、対処がないかと
ルータの再設定とウイルス対策ソフトがあればもう一度再設定するぐらいかな
468:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 03:14:55 +MRwVCSG0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / Vista SP1 / Core2Duo 2.0G/ 4G)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (hi-ho / フレッツ光 / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ( GE-PON-ONU TypeD/ 無)
【モデムのマニュアル】 無し
【ルータ の 型番 】 バッファロー AirStation WZR-AMPG300NH
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (ZoneAlarm Ver7.1.248.0/Windowsファイアウォールは無効/Windows Defenderは多分関係無いです)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「ポート12345は開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 無線LAN使用)
【設定した値・具体的な質問】 ポート 19500/IPアドレス 192.168.11.4 ←2つをルータのポート解放で設定しましたが、失敗します
光に変える前は地元のCATVを使っており、ポート解放も上手く行っていましたが、回線変えたのが原因なのかルータ買い換えたのが原因なのか
設定をミスっているのが原因なのか、自分ではよく分からなくなってしまいました。よろしくお願いします
469:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:27:49 c1IqcXvg0
Yahoo!BBのADSLなんだけどnyやってると
BBフォンがおかしくなって電話が使えなくなる…
470:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:45:36 Jd1cglG40
a
471:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 17:39:12 BglRSvcx0
>>468
ルータ のマニュアル読んだけど簡単なようですし、原因はわからんね
472:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 20:12:28 ReaJbap70
473:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:16:30 uNy19NXx0
MOTOROLAモデムとか死ねばいいのに
JCOM氏ね
テンプレでもMOTOROLAモデムはスルーされてるし
474:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:18:58 uNy19NXx0
あれ?ポート開放テストで失敗してるのに普通に動いてやがる
ポート0設定にもしてないのに
もうわけわかんねぇ氏ね糞
475:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 02:59:30 zfXwAS8g0
僕、地方の底辺高校卒だけどポート開放できたよ
ny最高だよ皆も早くおいでよ^^
476:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 21:48:35 7lKuKrnJ0
>>468
俺と似てるな。
地元のケーブルTVの時は開放できてたが
フレッツ光マンションにしたら、いろいろ試しても開放できんorz
もうP2Pは卒業かもしれん・・・・。
477:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 21:57:17 rvddV+oE0
ケーブルTVってポート開放できないですよね?
光がある今の住まいから、ネット環境はキャッチインターネットという住まいに引越しすることになりそうなんですがorz
478:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 00:02:29 olWRrb210
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP SP2 / C2D 2.0G / 1G
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 DTI / イーアクセス / 1M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 MegaBit Gear TE4551 / 有
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.eaccess.net)
【ルータ の 型番 】 MegaBit Gear TE4551
【ルータ のマニュアル】 #同上
【FireWallの有無】 XP標準は搭載、テスト時は無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC2台 両方無線LAN使用
【設定した値・具体的な質問】
2重ルータ解消・IPアドレス固定は成功
ルータのポート開放を
URLリンク(www.akakagemaru.info)
を参照しつつやったのですがポート開放テストで失敗
NATアドレス変換設定:優先度1、LAN側IPアドレス/コマンドプロンプトで調べた値(192.168.1.4)、
ADSL側IPアドレス/自分のADSL側IPアドレス、プロトコル/TCP、開放ポート/8500-9000、nyポート番号/8561
過去何度か挑戦していますが毎回どこが行けないのかわからず挫折しています。
初歩的な間違えかもしれませんがよろしくお願いします。
479:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 00:27:04 SiPbpyZM0
チェッカーではどこのサイトでも接続成功ってでて
検索リンクもちゃんとつながるんだけど
回線速度と接続のところが表示されなくて
検索してもファイルがぜんぜん引っかからないのですが
これはポート開放がおかしいのでしょうか?
480:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 01:22:19 SIATqATM0
>>478
TE4551と違うかもしれないけど、TE4121CだとIPフィルタの設定も必要だった
あと、開放するのは使うポートだけにしたほうがいいと思う
不要なパケットは通さないに越したことはないから
481:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 02:00:58 8oG59BLY0
>>480
IPフィルタを設定したら無事開放されました。
ここまで設定しなければダメだったのですね・・・。
開放ポートも絞っておきます。ありがとうございました。
482:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 13:00:01 Hk2Tx5kp0
>>477
ケーブルでもポート開放できるとこの方が多いかと
483:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:49:11 g0vj3OCv0
ポート開放の為にはIPアドレスを確認する必要が有るようなのですが
コマンドプロンプトを開いても書かれてませんでした。
ので、ググッたら確認するサイトが有ったのですがURLリンク(www.ip-checker.net)
このサイトといか、出てくる数字は信用出来るでしょうか。
484:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:59:14 apj/XJPg0
>>483
コマンドプロンプトでipconfig /all
って打った?
485:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 19:05:47 g0vj3OCv0
あっ出てきました。ありがとうございます><。
486:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:33:25 UpC5ofKU0
初めてPCゲームを落としたのですが、全くの初心者で分りません。
解凍するソフトとかやり方のサイトは無いでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
(winnyは合法的な範囲内で楽しみます)
487:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:36:02 UpC5ofKU0
すみません。ポートというものとは関係ありませんでしたね。
ここは親切な方が多そうだったもので・・・
488:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:10:35 AKLBlaHi0
>>486
>>487
親切な人はいるかもしれないけどエスパーはいないと思う w
489:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 22:25:42 UpC5ofKU0
>>488
「ゲームの種類と同じ数の解凍ソフトが存在するから。一概には言えない」
・・・とどこかで見たような気がします。その事でしょうか?。
もしそれでしたら多少でもシェアの多いソフトに関する事でいいんです。
何か助けに成るサイトなどございましたらどうぞ御教えください。
無知故に失礼な質問をしておりましたら御許しください。
490:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 22:29:56 AKLBlaHi0
Lhaplus
使ってるよ。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
491:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 22:42:04 UpC5ofKU0
>>490
ありがとうございますっ!!!!
早速そのソフトのダウンロードを試みてみますっ!!
492:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/16 00:39:55 YXMayKbg0
本当に親切な人が多いなここのスレ
493:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/16 11:11:11 CuvICTLi0
winnyに手出そうと思うんだけど、気になることがあるから質問
個人の情報が漏れるのって、ny使用してるPCの情報だけ?
ウィルス感染ってDLしなきゃ感染しない?
ポート開放したあと、またもとの設定に戻せるの?
ハッシュを検索できるサイトがあるけど、そこのサイト使えば絶対安全なの?
494:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/16 13:44:13 da59khwa0
こぴぺおつ
495:1/2
08/05/18 18:14:16 l0NaQeV00
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 / XP HOME / Genuine Intel(R) CPU 2140 / 2046MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (YahooBB/ ADSL / 20M?) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】YahooBBブロードバンドモデムTrio3-G ルータ機能は付いていますが設定でOFFにしてあります
(詳細設定のルータ機能でNATを無効にしてあります)無線LANは使用していません★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(ybb.softbank.jp)★*4
【ルータ の 型番 】 コレガ BAR SW-4P HG
【ルータ のマニュアル】 / URLリンク(www.corega.co.jp)★*4
【FireWallの有無】 無し、ルータ、OSのFWは無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC2台をルータに接続しています。
【設定した値・具体的な質問】
ポートを開放したいPCは1台だけです。
ポート番号7144
モデムのルータ機能は無効にしているのでルータの設定だけをすればいいのではないかと思っています。
テンプレのポート開放手順サイトは両方見ました。
PC、ルータともipconfigで調べたPCのIPアドレス(192.168.1.12)を固定化しルータのバーチャルサーバー機能で
有効にするにチェックし、接続先には固定化したIPアドレスのPCを指定
プロトコルはTCP/UDPにし、入力ポート、出力ポート番号とも7144と入力しています。
496:2/2
08/05/18 18:14:38 l0NaQeV00
ルータの再起動やPCの再起動、モデムの再起動など試しましたがポートが開放できません。
アドバンスドインターネットのスペシャルアプリケーションで
入力ポート番号 タイプtcp開始7144終了7144 出力ポート番号 タイプtcp開始1終了65534
と入力しルータ、PC、モデムの再起動をしてもポート開放確認サイトでは失敗します。
DMZを使用しポート開放確認サイトで確認しても失敗します。
サイトで確認する場合はポートを使用するソフトウェアを起動しています。
そしてなぜか同じ設定の6254ポートだけ接続成功します(このポートはnyで使用しています)
ポート7144を開放したいのですがどうすればいいでしょうか。
このポートだけ開放できないのかと思い他のポート番号(62541)を上記と同じように
開放しようとし、設定しましたが、これも開放できませんでした。
何が問題なのかわかりません、ルータの初期化を試して現在開いているポート6254
が閉じてしまうと困るのでルータの初期化に踏み切れません。
何が問題か教えてもらえないでしょうか。
497:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 19:32:36 yLFaItge0
う~ん・・
一つ開いてるってことは手順ミスはないんだろうしなぁ・・
全くもって不思議だ
498:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 21:08:24 G7p27SU80
yahooなんだけど、トリオモデムのポート転送設定でおk押したら「転送先のIPアドレスに誤りがあります」ってでるんだけど、なんでか分る人いる?
499:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 23:25:16 XhbVRjwW0
転送先のIPアドレスが間違ってるんじゃないの
500:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 04:37:43 iLWfE+PA0
質問させていただきます、>>68さんとまったく同じ症状なんですが(ルーターの設定をするため設定画面に行きたい
192.168.11.1と入力しても行けない
少し前に試したときは行けた)
>>69さんの助言どおり色々ググッテみたのですが適切な答えが見つかりませんでした、
(ルーター 設定、192.168.11.1、)など
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします
501:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 07:33:47 aiNYaeWj0
ポート開放しようとしてもログインができません
型番はPR-200NEです
パスワードがわかりません
502:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:11:20 aiNYaeWj0
ポートは開放できたのですが、ポートエラーにより通信が強制終了されてしまいます
理由はなんなんでしょうか?
503:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:18:24 cemLzcaK0
>>498
半角で打ち込んでないとか?
504:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:26:09 cemLzcaK0
>>501-502
釣りとしか思えん
505:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:33:47 aiNYaeWj0
>>504
いやマジです
>>501についてはできたんですが>>502については理由がわかりません
506:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:46:21 cemLzcaK0
>>505
ポートエラーってことはポート開放できてないかと
もしできてるのなら、nyは解放できてても時間立つとポートエラーで強制終了するのは仕様です
507:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 08:54:45 aiNYaeWj0
>>506
nyでできていて開放確認も成功しますね
この状態でダウンロードを開始するにはどうすればいいのでしょう
508:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 09:00:12 cemLzcaK0
そこから先は
【sageてね】Winny総合質問94【テンプレ読もうね】
スレリンク(download板)
509:500
08/05/19 12:28:27 1EKGKQ4V0
自己解決しました、ルーターの再起動という手段をわすれてました・・・
510:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 15:18:01 msd6pmD90
PS3のNATタイプが3なので2にしようとポートを開放したのですが
タイプ3のままです
ルーターは WARPSTAR Aterm WR7850S です
開放した番号は UDP: 5730-5739 3478 3479 3658 とTCP: 80 443 5223 です
タイプ2にできるよう助言お願いします
511:sage
08/05/19 22:24:20 UAlnngXY0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vista/ core2 Duo/ 896MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (Gyao / 光, フレッツ/ )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (PR-200NE/ 有)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(flets.com)
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは2台 IP電話使用
【設定した値・具体的な質問】
URLリンク(www.akakagemaru.info)
URLリンク(www.yunayuna.net)
これを参考に
静的IPマスカレード設定を行い、
宛先アドレスにはマックアドレスを入力しました。
左側のチェックも入れ、再起動も行ったのですが、ポート設定できません。
どなたか原因が分かる方、教えていただけませんか。
512:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:05:57 5Ef7dknc0
shareのポート開放についての質問ってこちらでいいんですか?
shareのポート開放スレがなかったもので
513:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:39:14 3s75om950
テンプレ使わなくてすいません。学校の無線LANでもポート開放できますか?
514:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:49:53 pCED9kCJ0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んでません)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (shareEX2 / vista / core2duo / 4GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN / ADSL,フレッツ光/ 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (? / ?) ★*3
【モデムのマニュアル】 #★*4
【ルータ の 型番 】 (NTT PR-200NE)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(www.yunayuna.net) ★*4
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2001は~、 XP標準は~) ★完全に無効にした?
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★?
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 有線
【設定した値・具体的な質問】 ★テンプレ(>>1-15)の最後にある記入例をよく見て下さい。 ★*5
shareのポート開放で誘導されたので質問させていただきます。
ポートチェックでは成功とでるのですが、通信を開始すると1分程度でポートエラーが出てしまいます。
色々と調べてみたのですが理由がわかりません
515:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 08:08:21 pCED9kCJ0
テンプレ読みました
winnyやpeercastは不自由なく使えるのにshareだけ使えません
あと再起動したらIPアドレスが192.168~ではないアドレスになってしまい毎回変わってしまいます
URLリンク(www2.uploda.org)
516:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 08:31:56 RF16+4Zd0
>>511
あて先アドレスにIP固定したIP入れれば解決すると思う。
ポート番号も忘れずに。
517:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 12:49:07 ga+njsAs0
>>513
学校とほかのLAN利用者の迷惑になるからやめとけ
518:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 14:16:57 Zluvnr3/0
バッファローのポート開放について
質問いいですか?
519:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:32:50 n9rFdrdS0
おk
520:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:33:09 HqPIyppz0
>>512
どこにもポート開放についてのスレがないし、ここでもおkでしょ
521:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:36:32 HqPIyppz0
>>515
再起動したら、IPアドレス変わるのが普通
192.168から始まってるのはプライベートIPアドレスではないでしょうか?
後【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN / ADSL,フレッツ光/ 100M) ★*2
光なのかADSLなのかさっぱり( ^ω^)
522:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:38:21 Zluvnr3/0
バッファローのBBR-4HGを使ってますが
ハンゲーで今までゲームに接続出来ていて
ゲーム用ポートが閉じたみたいなので
全開放したいのですが
やり方を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
523:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:40:21 n9rFdrdS0
バッファローのポート開放基本
Webブラウザに「URLリンク(192.168.11.1)」と入力、ルータのログイン画面を開く。
ユーザー名の欄に「root」と入力して「ログイン」をクリック。
「アドバンスト」をクリック。
「ネットワーク設定」→「アドレス変換」→「アドレス変換ルールを入力」をクリック。
アドレス変換画面で下記を参考に設定。
グループ→新規・・・適当な設定名を入力。
WAN側IPアドレス・・・ブロードバンドステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル(WAN側)→ポート・・・「任意のTCPポート」を選択し、任意のポートに指定したTCPポート番号を入力。
LAN側IPアドレス・・・「プライベートIPアドレスの確認」で確認したIPアドレスか、「プライベートIPアドレスの固定」で固定したIPアドレスを入力。
上記を入力し、「ルールを追加」をクリック。
「アドレス変換ルールを入力」をクリック。
アドレス変換画面で下記を参考に設定。
グループ→新規・・・適当な設定名を入力。
WAN側IPアドレス・・・ブロードバンドステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル(WAN側)→ポート・・・「任意のUDPポート」を選択し、任意のポートに指定したUDPポート番号を入力。
LAN側IPアドレス・・・「プライベートIPアドレスの確認」で確認したIPアドレスか、「プライベートIPアドレスの固定」で固定したIPアドレスを入力。
上記を入力し、「ルールを追加」をクリック。
アドレス変換テーブルの内容を確認し、「登録・保存」をクリック。 以上で、ポート開放の設定は完了。
524:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:40:50 HqPIyppz0
>>522
確認しないで言うけども、ハンゲってポート開放しないとできないゲームあるの?
なかった気がするんだよなぁ・・
525:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:43:36 Zluvnr3/0
すべてのゲームに繋げなくなったもので
526:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:46:33 HqPIyppz0
>>525
麻雀やカードゲームもできないってことかな?
もしそうならポート開放は不要
・ブラウザのキャッシュクリア・Cookieファイルの削除でもしてみたらどうだろか
527:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:48:10 Zluvnr3/0
レスありがとうございます。
放送用8000番ポートは開いていますが
それ以外に何番ポートを開けばいいのでしょうか?
528:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 16:06:59 Zluvnr3/0
掃除はマメにやっております。
ポート開放が不要なのに
回線に接続出来ないのはなぜでしょうか?
529:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 20:54:15 +Jf3fVPI0
ヤフーのモデム使ってるんですが無線LANカードなしではポート開放できないんでしょうか?
530:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:05:12 3m07y4Fh0
どなたか>>495-496について何かわかる方はいらっしゃいませんか?
もう何をしたらいいかわかりません。
何か足らない情報があれば言って頂ければ、調べてレスさせて頂きます。
531:511
08/05/21 23:50:29 aMvEQIMK0
>>516
IPアドレスはこていしているのですが、駄目みたいです。
もちろんポート番号も記入しています。
もしかしたら分かっているつもりで分かっていないことが
あるのかもしれません…
532:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 03:52:48 vJlqo0M90
>>530
nyやshareのポート開放くらいで再設定をびびっていては駄目だよ。
メンドイけど初期化して再設定してみれば。
533:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 14:45:22 q67liveD0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vista HP / Core2 / 1015MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN / フレッツ光プレミアム / ) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (なし) ★*3
【モデムのマニュアル】
【ルータ の 型番 】 (corega WLCB-54GT)
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2008は解除、 vistaは解除)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (失敗)
【開放テスト#2.FW 有効で】 (失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは4台 内1台無線LAN使用←これ)
【設定した値・具体的な質問】
cmdで確認しても指定したポートが出ません。
しばらくするとwinnyがポート警告出すぎで終了してしまいます。
ノートンは数日前まで入れてなかったのですが、そのときからポート開放出来ず
ノートンを入れてから「プログラム制御」で指定しても無理でポート番号をいくつか
変えてみましたがそれでも開きません。
短い時間でのダウンロードは出来るのですが・・・
LimeWireは正常に利用出来てます。
良くわからないのですが、IPv6をチェックはずしてみましたが、変わらずです。
IPも固定にしたりもしましたが結果は同じでした。
宜しくお願い致します。