【脱Port0】Winnyポート開放26【総合質問別館】at DOWNLOAD
【脱Port0】Winnyポート開放26【総合質問別館】 - 暇つぶし2ch123:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/23 10:14:25 dGY76t6G0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / Athlon64 3200+ / 2GB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】  ADSL one  / ADSL / 50M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】  NEC Aterm DL180V-C / 有
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.aterm.jp)
【ルータ の 型番 】 マイクロ総合研究所 NetGenesis SuperOPT Air
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(www.mrl.co.jp)
【FireWallの有無】 avast、XP標準とも無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】  (・A・)失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは2台 1台は有線、もう1台は無線LAN使用
【設定した値・具体的な質問】
モデム(192.168.0.1) ― ルーター(192.168.100.1) ― PC(192.168.100.2)
上記のように接続しており、有線で接続したPC(192.168.100.2)で各種設定を行っております
モデムの設定画面より、ポートマッピング設定で192.168.100.2に対してtcp 26433
(nyで使用しているポートです)をエントリ済みです
ルーターの動作モードはWANポートの設定メニューから、DHCPクライアントを選択しております
(その他のモードでは設定不良からかネットに接続できなかった為)
ルーターのファイアウォール設定は、設定されていないIPフレームは透過するようにしてあるので
意味はないと思いますが、192.168.100.2のポート26433はpassで登録もしてあります

以前CATVで接続していた時はルーターのファイアウォール設定を行うだけでポートは開放
できていたのですが、ADSL oneに変えたらポート警告が多数発生し切断されるようになりました
ちなみにプロバイダを変更した際にルーターの設定は初期化してあります


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch