08/01/20 02:52:54 dkSVvsUs0
設定しだいでは軽くなるとも重くなるとも云われている
諸刃のクライアントμTorrent…
さぁ今こそ語ろう!
URLリンク(utorrent.com)
前スレ
【BT】μTorrent総合Part3【最軽量】
スレリンク(download板)
2:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 05:10:19 HZ9E/XiD0
1.6.1って落とせるところありますか?
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 08:42:51 JwLpkBTL0
過去スレ
【BT】μTorrent総合Part2【最軽量】
スレリンク(download板)
前スレ
【BT】μTorrent総合Part1【最軽量】
スレリンク(download板)
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 08:52:49 JwLpkBTL0
FAQ
Q.日本語化出来ません
A.公式からランゲージパックをダウンロードする。
ファイル名がdl.phpになっている場合はutorrent.lngにリネームして
インストールディレクトリ(標準でC:\Program Files\utorrent\)に移動して起動すればおk。
Q.ポート解放したほうがいいんですか
A.はい、基本的にポートを開けてないと効率が下がります。
μtorrentではUPnPを使ったポート解放も可能です。
ルーターとかの設定方法は他のP2Pと共通です。
オプション>スピードガイド>ポートフォワードのテストで
成功しているかどうか確認出来ますが、UPnP使ってる場合は意味がないので注意。
小ネタ
About画面で丸いのをクリックするとグォーンと音がするので
tを押すと・・・何かが起こるかも
赤いアイコンは何を意味しているのか?
URLリンク(youkan1.harisen.jp)
μTorrentのデフォルトの設定だと.netが付くピアは米国に分類されて米国の国旗が表示されるけど
URLリンク(www.slapmahfro.net)
URLリンク(www.slapmahfro.net)
これを落として
C:\Documents and Settings\あかうんと\Application Data\uTorrent
ここに放り込むとソフトバンクも日本のプロバイダとして認識してくれる
高度な設定でpeer.resolve_countryをtrueにすることも忘れちゃいかん
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 09:15:57 JwLpkBTL0
URLリンク(www.virustotal.com)
ファイル名 utorrent.exe 受理 2008.01.20 01:01:11 (CET)
現在の状態: 完了
結果: 1/31 (3.23%)
eSafe 7.0.15.0 2008.01.16 suspicious Trojan/Worm
1.76のexe本体なんだけど、大丈夫だよね?一応
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 10:01:47 xKmIoMUB0
>>5
eSafeだけ、1.7.5もsuspicious Trojan/Wormだな
uTorrentは、
自動更新チェックとかあるから、
それが引っ掛かってるのかな
ハードコードされたURLへの通信コードが入ってたら
全部、偽トロイとかしてそう・・・
eSafeってスパムチェックが主目的のソフトだから、
通常のAntiVirusSoftより条件キツイんじゃね?
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 11:29:13 N9CyG8n+0
>>1乙!
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 11:46:47 eg98Kch60
テトリスできるのか
初めて知った
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 11:54:01 iWRyloyt0
>>8
kwsk
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 11:55:07 iWRyloyt0
あ、ごめん。
今の無し
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 12:48:37 EPfpD4J90
>>1
テンプレ乙
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 13:37:03 FjlmcwIF0
>>6
そんな感じだね
一応、前スレにあったセキュリティリスク云々は
TechCrunchでも報じてるね
URLリンク(jp.techcrunch.com)
まぁ、そこまで深刻じゃないみたいだけど
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 15:15:07 fiP63X7T0
東方落としたんだがリプレイ保存、というかゲームがセーブされなくて困ってます。
他者のリプレイなどは残ってるんですが・・・。
何か解決策ないでしょうか?
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 15:59:56 9pdHBm+y0
cometから変えて入れたんだがPCの起動が遅くなった。
なんでだろ?アプリ自体は軽くていい感じなんだが。
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 16:04:16 OVMwNfgk0
>>14
メモリ消費するから
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 16:06:50 9pdHBm+y0
>>15
スタートアップに登録してないけど
17:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 16:10:23 OVMwNfgk0
そういうもんだいじゃない
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 16:22:40 9pdHBm+y0
>>17
起動もしてないのにメモリを消費してるってこと?
どのプロセスのイメージ名で消費してるの?
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 16:30:40 OVMwNfgk0
そんなこといっておぼえないけど
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 16:58:42 69vrS5iE0
OSの機動に時間がかかるようになったんなら他の問題じゃないかな
レジストリ覗いてみたら?
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 17:50:13 OVMwNfgk0
デブクラすれば それかキャッシュけすとか
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 18:26:32 xKmIoMUB0
>>14
vista & ready boost 環境なら、
utorrent のディスクキャッシュが ready boostに詰まってて
起動時間短縮効果が吹っ飛んでたりして(笑)
あと、Device Monitor の
最適化処理に時間が掛かってるのかも?
単純に書き込みの激しさに
ディスクの管理領域が不良セクタ寸前に
なってるとかも考えられる
PC様が何時お亡くなりになってもいいように、
設定ファイルとか、パスワードのメモとか、
どっかに退避しとけ
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 18:30:45 /c0oOFVk0
分からないなら無理にレスしなくていいのに。
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 19:56:50 rXUM+w4l0
米から乗り換えたんだけどリネームしないと読みこめないトレントとか一度で読ませる方法ないですか?
もうひとつ落とすファイル選択したらあとから追加とかできないんでしょうか?
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 22:23:06 RkGGYAXN0
リスト追加して即DL始まりません
強制DLしてるんですが即DLしてくれる設定ありませんか?
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 22:24:25 OVMwNfgk0
>>25
ピアがみつかるまでお茶でも飲んでまってれば
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 22:32:43 RkGGYAXN0
>>26 そうゆうことだったのですね。
ありがとう。
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 23:29:58 N4ZNbbJS0
すみません
吸い上げるばかりで拡散しない馬鹿野郎との回線を切断したいのですが
どうすればいいですか?
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 23:30:51 OVMwNfgk0
>>28
■ PeerGuardianについて ■
PeerGuardianは不正なIPを弾くソフトです。
P2Pを利用中に著作権団体、反P2P団体などに接続してしまうことを防いでくれます。
このスレは主にブロックすべきIPリストや許可してもいいIPリストなどの情報交換の場にしたいと思います。
またソフト自体の質問も歓迎します。
■ 配布元 ■
URLリンク(phoenixlabs.org)
PeerGuardian 2 (RC1 Test)
URLリンク(phrosty.phoenixlabs.org)
■ 日本語版 ■
URLリンク(www.dukedog.flnet.org)
■ 公式ユーザーガイド&マニュアル(インストール方法) ■
URLリンク(www.dukedog.flnet.org)
■ 基本的な使い方 ■
1.IPリストを任意の場所にtxt形式で保存する。
2.リスト管理の画面で追加ボタンをクリックして保存したtxtファイルと
種類(ブロックor許可)を指定して追加する。
指定したリストのIPの接続をブロックしたい場合→ブロック
指定したリストのIPの接続を許可したい場合→許可
3.OKをクリックしてリスト管理ウィンドウを閉じる。
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 23:45:07 EPfpD4J90
自分だけ落としてほかにはまわさないことってできるんか
知らなかったな。
もちろんおれはそんなことしないよ、あとやり方わからんしね
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 00:11:38 ZER6N3L90
>>29
ありがとうございます
よく分からないですがとりあえずやってみます
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 00:52:53 1eObSWJX0
上り制限をかなーり低くしても、落とすまでの時間は変わらない?
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 01:04:30 As+c1hK00
バカ? 上げなきゃ下らないぞ
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 01:20:09 w1hmvebW0
>>32
理論上はULが速い奴がDLも速くなる仕様
制限の目安としては、MAXうp速度の7-8割がよいかと
制限無しだとDLが遅くなることもあるよ
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 04:42:42 jZ80UUYK0
本日、米からuにしてみました。
uTorrentのDL先。旧バージョンもDL可能。
URLリンク(filehippo.com)
μTorrentというフォルダからuTorrent.exeを実行すると、
C:\Program Files\uTorrent\uTorrent.exeに勝手に移動されて実行できるようだ。
uTorrent.exeが消えるのはフォルダ名が悪いのかもしれない。
設定ファイルは、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\uTorrentフォルダに作成されるが、
インストールフォルダに、settings.datという名前のファイルを作るとそちらが優先されるようだ。
すでに起動し、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\uTorrentフォルダができた場合は、
uTorrent.exeを終了させて、インストールフォルダへ上書きで大丈夫そう。
メモリが少ないノートPCなどは、ディスクキャッシュは限界まで使われるようだ。
初期設定では、32MBとなってるが16MBにしても変化なし。
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 04:51:13 XRKAIo490
>>32
他人には何もあげたくないから、かなーり制限しても、自分が一方的に頂く為の時間は変わらない?
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 04:54:54 jZ80UUYK0
ちなみに、メモリは512MB。CPUはセレ1.2G。
メモリ掃除ソフトを使ってると、uとメモリ掃除ソフトのはてしない格闘がはじまってしまう。
メモリ掃除ソフトの監視はオフにしたほうがいいようだ。
米だと、メモリの残量を設定できてそれ以上は使わないようにできた。
米0.63からu1.7.6にして、CPU使用率は下がった。
値はさほどでもなかったが、トレ追加時の動作は快適になった。
メモリ不足で、動作が遅くなることはあるが、トレ追加時、米だとフォルダ名やファイル名で表示されるが、
uは、トレ情報をもってくるようでぱっと見なにがなんだかわからん。
トレ選択、全般タブから一応わかるようになってるが・・・せっかくフォルダやファイル名を変更してわかりやすくしても反映されない。
最終的にDLされたフォルダやファイル名は変更されてるので問題はないが・・・
uにキャッシュの残量と一覧でフォルダ名やファイル名で表示されれば米とおさらばできる。
bctpも解決してほしいが・・・ほとんど使ってないのでいいかな。
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 04:59:18 jZ80UUYK0
メモリの残容量を設定する方法と、変更したフォルダ・ファイル名で一覧表示させる方法、
ご存知でしたらご指導お願いします。
米は、最近いつのまにか強制終了させられるので、ぜひともuをためしてみたいんです。
uのDL終了後、ファイルを移動してくれるのはうれしい機能でした。
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 05:48:14 Y85mRPaO0
101 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 22:06:00 ID:ud29GWLo0
最近μTorrent専用スレが出来てたんだね
当初μTorrentを激しくみんなに勧めてたけど一部の人しか使ってもらえなかった
初期設定ではどうやらMAXの速度が出ないようで
MAXの速度を出すには接続数は極端に大きくしないと早くならないみたい
私の場合は
最大接続数10000
1トレントあたりの最大ピア接続数500
1トレントあたりののぼりスロット数200
あとディスクキャッシュを搭載メモリで余裕があるくらいにして
1GBとかにしたりするとHDDが追いつかない場合はメモリにたまるようになる
そうするとメモリがいっぱいになるまではMAXの速度が持続されるみたいだよ
うちのは90Mbpsぐらいまで出る
スピードテストでは60Mbpsぐらいなんだけどね
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 09:52:21 hFFabSZG0
そんな極端な設定貼るなよ。
41:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 09:58:58 qPic5rj+0
お前らテトリスのハイスコアどれぐらい?
俺1320点。Tスピンないのが辛い……
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 11:51:25 1rFBdSsx0
気分転換程度にしとけ!
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 11:53:13 Gtbg2qSo0
回線に負担かけたくないならかえるつかえ
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 12:08:06 KuJC0NY00
米で重いとか抜かしてるやつらがカエルを使えるわけがないだろ
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 12:25:15 Gtbg2qSo0
回線には負担かからないよ メモリとCPUにはかかるけどw
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 13:05:58 Gtbg2qSo0
地震が来て必死にHDD並べてる棚を押さえて死守して
地震が収まるとはしご車が救助にやってきてHDD抱えて
救助された夢見た。
HDDは30台近くあるけど、とりあえず裸族のアパート2棟ほど抱えたな・・・。
外付けは見捨てた。
夢の中のオレは聡明だった。
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 14:25:23 /Jz2jXwN0
スレチかもしれんが、蛙が重いっていうのは
メモリ・CPUを占めるっていう意味か動作がもっさり気味という意味かどういうことなんか教えてプリーズ
48:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 14:35:21 Gtbg2qSo0
>>47
30個同時ダウンロード上り250k 下り3M
CPU50% メモリ16k くらいかな
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 14:39:35 Gtbg2qSo0
ローカル接続は192.168.*.5まで
IPv5 v6対応 暗号化可能 対応OS ぺんぎん まど りんご
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 14:41:30 Gtbg2qSo0
後ポート開放も自動でしてくれる スピードテストも可能
世界で1番目につかれれてるやつ
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 14:49:10 qKFyri050
>>48
サンクス。
俺はわりと低速な回線でマシンも非力なほうだからその数字をちょっと割引して考えたほうがよさそうだな
>>49-
Javaだからマルチプラットフォームとかってのは知ってるよ。
ポート開放は自分でできるよ。
世界で一番か。uのリストを見るとuと同じくらいか少ないくらいだけど多いんだね。
日本だとみんな米なんだよなぁ。あれのどこがそんなにいいんだろう。新版のパディングファイルうざいし。
特定の倉を蹴れたらいいのになぁ。竜巻だったっけ、米を弾くって正式に発表してるやつ。
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 15:00:32 Gtbg2qSo0
>>51
ちなみに30個同時にダウンロードした場合だから
同時ダウンロード無限にすれば CPU80% メモリ30kくらいだと思う
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 15:06:20 Gtbg2qSo0
順位 アプリケーション デスクトップにインストールされている割合
1. Limewire 18.3%
2. eDonkey 18.3%
3. Azureus 3.2%
4. uTorrent 2.7%
5. BitTorrent 2.6%
6. BearShare 2.5%
7. mIRC 2.3%
8. eMule 2.0%
9. BitComet 2.0%
10. Ares 1.9%
三位だったw
ソース: URLリンク(peer2peer.blog79.fc2.com)
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 15:25:46 Gtbg2qSo0
とりあえず、脆弱性の確認されたバージョンは以下の通り。
* BitTorrent 6.0 (build 5535)
* uTorrent 1.7.5 (build 4602)
* uTorrent 1.8 (alpha 7834)
下のようなポップアップにて注意が喚起されていることだろう。
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
なお、uTorrentチームは依然として人気の1.6xにも同様の影響があると述べている。
修正ver
URLリンク(download.utorrent.com)
弱性を指摘したLuigi Auriemma URLリンク(aluigi.altervista.org)
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 17:06:04 mhKdSS7c0
皆さん
・総最大接続数
・1トレントあたりの最大ピア接続数
・1トレントあたりの上りスロット数
ここら辺どの位にして使ってますか?
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 17:08:02 mMdijCPl0
adslが光の設定真似ても意味ねーぞ。
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 17:08:16 Gtbg2qSo0
>>55
999999
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 17:12:28 mhKdSS7c0
光で大体上下5000くらい出ます。
ちなみに今
1000
150
50
で設定してます。
ピア見てるとhinet.netっていうIPが多いけどこれ韓国辺りかなぁ
ブロックした方が良いかしら。主に用途は和物AV何だけど。
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 17:21:02 PD/Jpd+B0
スピードガイドで設定してみたら?
おれはそうしてる
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 17:50:46 mhKdSS7c0
>>59
取り敢えずスピードガイドで50Mのプリセットに合わせてみた。
ありがとう。
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 18:50:30 tYpLdPEm0
IP隠す場合IPfilterをDLしてきて設定ファイルにいれる、でOKですか?
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 19:34:27 aLBDZ57D0
>>61
どっから IPfilter を DL してくるの?
設定ファイルって、一体どこにあるの?
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 19:36:14 WQ75xI2l0
>>61
それは、弾くためのフィルターで自分を隠匿出来る訳じゃない。
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 19:42:46 kd28AazHO
4Gほどの物を落としていると
エラー:ディスク上に十分な要領がありません。
ってなるのは何故でしょう
HDDの空きは80Gくらいあるから平気なはず何ですが
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 19:46:15 tYpLdPEm0
>>62
とある別のスレで拾ってきました
>>63
あ、なるほど。
フィルターいれてみたんですがよくわかってなかったので安心しました。
IP隠すのは串の仕事ですね
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 19:48:11 WQ75xI2l0
>>64
多くの場合、ファイルシステムがFAT32になっている事が原因。
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 19:49:15 WQ75xI2l0
>>62
ここで公開されている。
URLリンク(www.emule-mods.de)
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 20:02:38 aLBDZ57D0
>>67
おお、すまん
さっそく入れてみた
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 20:04:29 S4pgqea50
何か自分で知らない設定を弄ったのかわかりませんが
以前はトレントファイルを開くと動画、静止画、URL等のファイルリストにチェックを付けて
落としたいファイルを選択するとウィンドウが開いてたのですが
今はトレントを開いた途端にタスクに直行してしまい、いらないファイルまで落としてしまいます
どうしたらデフォルトの設定に戻せるでしょうか?
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 20:10:48 PD/Jpd+B0
設定のダウンロードの所の
手動追加時は常に尋ねるって所かな?
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 20:13:36 S4pgqea50
>>70
直りました
ありがとうございます
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 20:16:30 kd28AazHO
>>66
FAT32なんですけど駄目なんですか?
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 20:19:33 mMdijCPl0
>>72
なんでググらないん?不思議。
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 20:57:53 GYdH3uL10
>>72
4Gのファイルは扱えないんだよハゲ
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 21:52:39 7BiDIEWD0
ipfilterって、以前emuleのipfilter.datを使って弾いてた気がするけど、どうやってたかやり方忘れた
自分も韓国の不審というか目に余るほど悪質なIPを弾きたいんだが。
PG2入れてるけど、IPリストをテキストで保存して追加してみたが、一向に弾けない。
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 21:54:25 Gtbg2qSo0
【韓国 中国】PeerGuardian 21【YBBを弾こう】
スレリンク(download板)
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 21:56:29 7BiDIEWD0
いや、韓国を弾きたいんじゃなくって
明らかに悪質なIPだけ弾きたいんだよ。
ダウソマナーさえ普通ならチョンでもかまわない。
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 21:58:16 Gtbg2qSo0
>>77
悪質なIPリストものあるから>>76にいってくれ すれ違い
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 22:04:18 mMdijCPl0
PG2はIP/マスク長じゃだめで、IP-IPで範囲指定しないと駄目。
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 22:15:53 Gtbg2qSo0
>>79
IP-IPでも同じにすれば弾けるよ
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 22:18:05 mMdijCPl0
だからそう書いてるじゃん。
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 22:43:57 Gtbg2qSo0
>>81
ていうか普通にテキストにIPいれればよくね?
PG起動して追加してる馬鹿はいないともうよ
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:18:07 I1Taxqkr0
ヘルプ読めよ
ipfilter.dat is a simple text file that specifies IP ranges to block.
Only blocks are supported, allows will be ignored.
The format is xxx.xxx.xxx.xxx - yyy.yyy.yyy.yyy for each line,
where each x and each y corresponds to arbitrary integers between 0 and 9.
Single IPs can be specified on a line without having to write it in IP range notation.
This file can be reloaded via the context menu in the Peers tab.
If you wish to make use of this file, ipfilter.enable should be enabled.
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:23:14 Gtbg2qSo0
>>83
PG2ListUtilつかえ
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:25:01 RydupzJP0
えええ ボクですかあ!?
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:47:57 bKlbYSCP0
ためしに蛙入れてみたけど、俺にはダメだぁ・・・(難易度的に)
日本語化されていない部分けっこうあるし、
どこをどういじるとどう機能が変わるのかもわかりづらいし。
設定の作りこみ甲斐ともいえるのかもしれないけれど、
俺には逆にわからない部分が多くて恐かった。
μの高度な設定はわかるんだけど。
なんだかんだでμが適度に使い込み出来て手におえてちょうどいいわ。
これからもよろしくμ。
87:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:55:10 gnqG51HQ0
ダウンロードし終わったのに~uTorrentPartFile_2AB9CF78C.dat
って1.2Gのファイルが一つ出来てただけでファイルが出てこない/(^o^)\
88:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 00:06:36 pmU97L780
www
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 02:28:27 JIBCMZPl0
>>24
ファイルタブから右クリック、高・普通・低優先度を選ぶとダウンロード対象に、
除外はダウンロードしないでできるようだ。
米使ってたせいでプロパティから変更になれてて気づくのに時間がかかった。
90:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 03:54:45 ami5JWZS0
さっき1.7.5→1.7.6にしたけどこれすぐにアップデートできるんだな
軽く感動した
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 03:59:41 JIBCMZPl0
テトリスはバージョン情報からTか・・・
まんまなんだね・・・
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 06:14:12 rUWLgxxs0
状態の欄が検査中とかになるのだが・・・
この検査がおわるのが遅すぎて苛々する。
なんとかなりませんか?
μ1.7.5使ってます。
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 08:04:57 ynrT65510
HDD壊れてね?
94:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 08:08:20 W2SDStqF0
>>92
過去スレ嫁
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 15:03:20 tmBaH91D0
>>92
しょうがねぇなぁ…ほれ
831 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 21:52:14 ID:rlqyWUBc0
>>823
設定→ダウンロード
「その他の設定」の「未完了ファイル名に.ut!を付加」にチェック
もしくは
設定→高度な設定→ディスクキャッシュ
「高度なキャッシュの設定」の「直ちに最終ピースを書込む」にチェック
この両方もしくはどちらかが抜けてるんじゃないか?
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 15:18:02 KDqI0d0K0
「ut!を付加」が何の関係が?
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 15:18:29 jLE7cSs80
ビットトレント追加機能の項目のどのチェックを外したら軽くなる?
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 17:40:00 rUWLgxxs0
>>95
.ut!の方はチェックが入ってなかった・・・
インストールしなおすか・・・・・・
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 18:42:57 tmBaH91D0
>>98
チェックするだけで治らなかったか?
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:42:12 rUWLgxxs0
>>99
インスコしなおしてチェック入れても治らない・・・・
ついでに1.6.8にした
HDD壊れたのかなぁ・・・・
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:43:58 W2SDStqF0
>>100
一時間まって始まらなかったら教えて
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:54:05 ABL+rWWL0
>>100
で、終了するときに停止してるのか?
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 20:22:28 tmBaH91D0
>>100
あぁ>>102の可能性もあるんだよなぁ。
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 21:39:34 wilSdil30
最近上り速度は自動が一番良いんじゃないかと思ってる
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 21:49:23 ABL+rWWL0
どう考えても、ut!を付加なんて関係ねーよ。
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 22:00:55 rUWLgxxs0
>>101-102
すまんカレー食ったら急激に睡魔に襲われて寝てた
実はだな、一昨日ぐらいにこれもまたμtorrentつけてダウソしながらねてしまったのよ
そして、起きて画面を確認するとだな英語でエラーが表示されてて
寝起きだったから適当にすきゃんなんとか~とか押してしまった訳さ
↑これ関係あるのかなぁ・・・・
いままで終了する際停止しなくてもぜんぜんおkだったんだ・・・・
ついでに、待ってれば検査は終わるのだが・・・39Gとかのファイルが全然終わらない・・・
検査が終わったファイルは通常通りダウンロードできる。
同時に複数のファイル(検査済みじゃないファイル)を開始又は強制開始すると
一つずつ検査されてしまう。
どうにかならないのか・・・HDDがおかしいのか・・・・設定がおかしいのか・・・
インスコしなおしても治らない・・・インスコした後ファイルを消してもう一回ダウソしなおしても
治らない・・・\(^o^)/
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 22:43:52 tmBaH91D0
>>106
うーん…
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\uTorrent
この中にresume.datってファイルはあるかい?
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 22:57:49 dYDXnMw30
無いなら俺のやろーか?
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 23:10:14 rUWLgxxs0
>>107
resume.datとresume.dat.oldが入ってました!
110:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 23:24:50 tmBaH91D0
>>108
意味ないでそwwwww
>>109
無いとは思うけど、読み取り専用になってないよね?
後はもう最後の手段、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\uTorrent
の中のsettings.datとsettings.dat.oldを削除してμTorrent再起動。
"ut!を付加"はデフォでチェック入って無いからチェック入れ直してみて。
ただ、この方法は設定が全部リセットかかっちゃうので色々いじってたならば、
また1から設定し直さないとならないからね。
公式サイトのFAQに目を通して来たけど、俺の英語力だとちょっと力にはなれないようだ。すまん。
111:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 23:27:39 tmBaH91D0
追記
1.7.6以前は脆弱性が発見されたそうで、古いのを使うのは自己責任で。
つか、まぁフリーソフトだから、いつの物使おうが自己責任には変わりないか。
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 23:33:51 rUWLgxxs0
>>110-111
今検査中がようやく終わった所で速度もある程度出ているので
適当な所まできたら言われた通り削除してμ再起動してみます><
113:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 23:40:17 ShtilGRH0
正確には1.7.5以前
以前は含む言い方
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 23:58:55 tmBaH91D0
>>112
μ止めてから削除→再起動の方が良いかもしれん。
>>113
あ、そうだった。ご指摘ありがとう。
>>111は1.7.5以前に訂正ね。
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 01:12:17 cwAR51Nz0
良いこのみんなへ★
ダウンしてる途中でPC電源終了とか再起動とかprポグラム修了とかしたら
次開始するときファイルチェックしてから開始になるからちゃんとDL停止してからにしようね★
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 01:33:59 jJZc1ktt0
μTorrentでBCリンクのファイルを落とす方法ってありますか?
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 02:47:49 yJvLppQE0
>>116
あります
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 02:54:24 FIxm2xbe0
ダウンロードし終わったと思って見たらファイルがまだ「.!ut」状態だということがしばしばあるのですが
このエラーって修正可能なんですか?
一度トレントを消してからもう一度ファイルをダウンして強制再チェックすると所有が100%まで行ってなかったり
100%まで到達してトレントがダウンロード済みに移動してもファイルが「.!ut」状態のままということもあります
どうすればいいんでしょうか?
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 02:59:46 942ZCMtn0
>>118
一分ほっとけばaviとかになってる
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 03:02:52 FIxm2xbe0
>>119
わかりました
放っておいてもいいのですね
ありがとうございます
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 05:11:23 g3aFOjoR0
>>115
個々のジョブを停止させなくてもアプリとしてのμを正常に終了させれば問題ないんじゃないの?
終了時の処理については
高度な設定 → bt.graceful_shutdown を有効にするのもいい感じだと思うんだけどどうよ
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 05:16:02 g3aFOjoR0
ジョブリストペインにトラッカー状態を表示すると
更新の表示の更新が止まる(わかりづれぇww)のはいつ改善されるのかな
1.8系の安定版が出るのはもうちょっと先だろうか
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 06:01:37 4aFEe5Gb0
>>121
ダウンロード中のものだけは個々に終了しないと>>115の言うようにチェック入ってしまうよ。
高度の設定の方は試してない。
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 09:35:45 0wXq2jrZ0
>>123
個々に終了しなくてもファイルチェックなんて入ったことない。
なんかμって環境によって挙動が違いすぎね?
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 09:50:35 u4MEBKsL0
終了前に通信を停止する。そんな簡単なことも出来ない奴が多いからな。
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 10:13:35 Qb3DMNGb0
1.7.5で日本語化してるんだけど、1.7.6バージョンアップした場合
日本語自動的に引き継いでくれるの?
DL中のファイルはどうなるの
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 10:15:54 942ZCMtn0
全部引き継ぐよ
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 10:22:10 Qb3DMNGb0
どういう内容の脆弱性がみつかったんですか
旧バージョンを消さず新バージョンをインストするだけでいいの?
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 10:25:02 0wXq2jrZ0
結局ID:rUWLgxxs0は症状治ったんか?
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 11:05:11 m5nOV+6v0
>>129
settings.datとsettings.dat.old消してもう一回やってみたけど駄目だったー
1.6.0だっけ、過去のスレで安定しているとかいってた奴を入れようと思ったけど見つからない
から、1.7.5を使い続けようと思う・・・。
ついでに、保存先を他のHDに変えてみた・・・あんま変わらなかった。
相変わらず検査中の表示は出ます。でも、検査の時間が1~2秒ぐらいになったので、
すこしほっとしています。
やっぱりHDのトラブルなのかなーデフラグめんどくさいしなーどっか修理出そうかなー
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 11:38:51 SHB3uRZM0
HDDのトラブルは、とりあえずCHKDSKだろ
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 11:41:46 0wXq2jrZ0
>>130
1.7.6推奨。1.7.5以前には脆弱性があるからな。
で、昨日寝ながら考えてたんだが、
μ起動してない状態でsettings.datとsettings.dat.old削除→μ起動
設定→ダウンロード
「その他の設定」の「未完了ファイル名に.ut!を付加」にチェック
設定→高度な設定→ディスクキャッシュ
「高度なキャッシュの設定」の「直ちに最終ピースを書込む」にチェックの両方を確認。
ファイル検査が終わったのを確認してからμ終了→resume.datとresume.dat.old削除→μ起動
ファイル検査が終わったのを確認してからμ終了→μ起動
この手順でまたファイル検査をするようなら、現段階ではもう解りません。
もう少し考えてみるわ。
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 12:45:45 vWbhdjVz0
1.7.6使ってるんだけど、見る見るうちに利用可能なメモリが減って行っちゃうのって
キャッシュの設定をどうしたら回避できるの?
あっという間に1G使われてしまうんだが。
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 14:49:37 0wXq2jrZ0
>>133
回線の種類は。
総最大接続数なんぼになってる?
あと、今のディスクキャッシュの設定を書き出してみて。
メモリ1Gとか「ちょwwwwなんぞそれwwwwwwww」レベルと思う。
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 17:13:49 WqUYrVno0
torrentで落としたソフトのシリアルやらプロダクト云々のキーは諦めるしか無いんですかね?
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 17:16:15 MrUCwLnZ0
>>135
普通一緒についてくるんだが
お前が気がつけないだけw
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 17:20:32 WqUYrVno0
>>136
ごめ、あったわ…隣にあったのに、俺アホス
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 17:23:22 nkyuVoA20
>>133
環境によるけど1.7.x系の致命的なバグ
俺も1.7.x系がアップデートする度に入れてきたけど全部OS巻き込んで落ちる
バージョン幾つだったか忘れたけど30分保った時は行けるかと思ったんだけどね
結局ダメだったよ
かくして1.6.x系を使うしかなく俺は今も1.6.1
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 18:01:28 vWbhdjVz0
>>134
接続数、キャッシュの設定はデフォ。
キャッシュの容量を制限しても駄目だし、キャッシュを使わない設定にしても駄目。
データをメモリに溜め込んで解放しないのが原因なんだろうけど。
ダウンを一時停止すると解放してくれる。
だから定期的に一時停止しなくちゃ利用可能なメモリが無くなっちゃう。
>>138
なるほど。俺も1.6.1にしよっかなぁ。
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 18:20:07 irrbfvKT0
総アップロード量: 111 GB
総ダウンロード量: 968 GB
総共有比: 0.115
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 19:44:25 0wXq2jrZ0
>>138,139
公式のFAQ見てきた。
μTorrentが㌧でもないメモリを喰います助けて!
↓
NVIDIA Firewallアンインスコすれ!
…って事らしいが、もしかして入って無る?
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 20:06:20 nkyuVoA20
>>141
わざわざありがとうね
とりあえず俺は全然関係無いな
実際1.7.xの不具合で悩まされてる人少なくないからねえ
その人達に共通してることは1.6.1なら問題なく動くってことなんだよね
現状まあバグなんでしょうということで納得するしかないなと
143:kk ◆4mt3Vi219o
08/01/23 20:10:48 wEFPociq0
joj
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 20:28:12 0wXq2jrZ0
>>142
うーん…何かのサービスとかとぶつかってるとかだと、手に負えないもんなぁ。
俺のところではnorton先生が
「何勝手に通信しとんのじゃこら」「ワーム防いでやったで」連発!
前スレの↓これね
836 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 22:43:03 ID:rlqyWUBc0
うおおお、1.7.6にしたとたん、norton先生が大激怒!
同じ経験した人、
Antivirusオプション→インターネットワーム防止
プログラム制御から一旦uTorrentを削除。
追加ボタンから手動でuTorrentを設定し直すと嘘のようにおとなしくなるぜ。
…で、今は普通に動いてる。
1.8beta使ってる強者もいるみたいだけど、試してみる勇気ある?
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 21:57:07 b+zb4S7b0
1.7.6から1.6.1 B490にしたら、ディスク負荷が100%になった。
キャッシュがおかしくなってたようだ。読み込みキャッシュが働いてなかったし、
書き込みキャッシュも32MB使いきり、DL速度が0に・・・の繰り返し。
キャッシュ部分を再設定して、uを再起動したら正常に戻った。
設定ファイルも最初から作ったほうがよさげ。
怖いのでキャッシュを128MBにして使ってる。
言語ファイルも翻訳されない部分が多々あった。
1.6.1 B482用の言語ファイルが落ちてたのでそれを使った。
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:03:12 Sc7opwyM0
>>何勝手に通信しとんのじゃこら
火壁がどのような仕組みでものを防いでるか学んでこい
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:05:51 942ZCMtn0
>>145
ウイルスおめ
148:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:07:08 0wXq2jrZ0
>>146
uTorrent許可してるのに何回も出るの。
仕組み云々の話じゃない。
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:08:04 942ZCMtn0
>>148
ノートンつかうのやめれば解決すると思う
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:18:32 Sc7opwyM0
>>148
トラフィックポートって言葉とUCP・UDPプロトコルって単語を教えてあげる
Nortonもこの仕組みわかってれば賢いものとなるよ
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:18:39 0wXq2jrZ0
>>149
もう解決してるからw
公式のFAQにものってるよ。
1.8 Norton AntiVirus keeps prompting me to permit or block μTorrent!
URLリンク(utorrent.com)
まぁノートンがあれなのは同意だけどね。
152:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:37:23 0wXq2jrZ0
>>150
ごめん見逃してた。
> トラフィックポートって言葉とUCP・UDPプロトコルって単語を教えてあげる
> Nortonもこの仕組みわかってれば賢いものとなるよ
勉強しておくよ。
俺の脳みその皺が増えるのを楽しみにしててくれよ。
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:40:34 8P45KdJQ0
ついでに玉金のしわも
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 22:42:51 942ZCMtn0
>>152
幸運にもひきこもる職業についてる人が多くいてよかったね
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 23:42:23 v6UCDn560
アップの上限って、常に出る最低ラインか、たまにだけど確実に出る最高ライン、どっちにすればいいの?
後者にすると上限の8割あたりのところを上下しつづける感じだけど
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 00:04:04 CQnoImBa0
>>147
ありがとう。
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 11:37:43 i7kK3BCV0
ダウンしたファイルが無いんだけどどこいったの?
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 12:03:37 DicX55Ow0
忘却の彼方へ
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 12:53:00 caJnV8dF0
異様にデカイdatファイルが生まれてたら俺(>>87)と同じ症状。
俺は諦めてLAN上の別PCにseedして復元した
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 15:46:57 7uDSIhOd0
最近下り出ない・・・
これって俺だけ?
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 17:49:52 vWGAJ40B0
PC版のサクラ大戦3
URLリンク(www.hongfire.com)
シードがいないため57.2%から進みません、支援お願いします。
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 18:04:02 2fu+Ivg20
>>160
俺も出ない
1.7.6にしてから出なくなった気がする
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 22:02:57 aatS24kd0
>>162
月曜くらいから出ない気がする。いろいろいじってみたけどだめだ…orz
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 23:10:08 2+tskKrH0
WindowsUpdate以降遅いってひとならいっぱいいたけどな。
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 01:08:47 rjSRAqO20
皆ダウン出てないのか・・・・
俺も全然だめだ
設定変えた方がいいのかな
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 01:11:31 G87NJEH50
1.6.1にしたら速度が10000倍になった!
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 02:12:00 Bq+nOWPO0
なんかおかしいと思って来てみたら、
俺だけじゃなかったんだな。
よくはないが、安心した
168:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 05:34:01 C6Dn/gI90
俺は1.7.6にしても変わらないな
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 06:14:29 P7s2ZW8a0
俺も遅くなって、プロバイダに帯域
制限されてるんだと思ってた・・
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 10:42:26 noy2RtSV0
>>164
セキュリティ云々の大義名分で、
TCP/IPの何かいらんとこいじられてるっぽいな。
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 11:09:37 dWFOIw/S0
さぁ早く解決策を出したまえ
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 11:22:13 YE7bLlVo0
>>171
PCを窓から投げれ
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 11:26:49 JpQj5D9a0
⊿ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃... ●┃
┃┃_.━┛ヤ ━━━,/\.\━━━━━ .━┛
∇ //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。
.。冫▽ < // \\.\ 十 乙 ≧ ▽
。 ┃ . Σ、\. \\|, 、\'’│ て く
┠ .ム┼\\. /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/\,\// レ' o。了 、'’ × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 11:43:26 NoVt5S/r0
新しいBiotいれてみ
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 11:58:39 JpQj5D9a0
Biot(笑
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 12:01:12 ieMS5saV0
PC版のサクラ大戦3
URLリンク(www.hongfire.com)
シードがいないため57.2%から進みません、支援お願いします。
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 12:04:50 noy2RtSV0
>>173
それってブラウン管ですよね。
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 12:11:47 NSjzFF5b0
>>174
> 新しいBiotいれてみ
1.0.1.11であってますか?50に設定したけどだめっぽいです。
EvID4226も試してみたけどだめでした。
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 12:11:49 F1Wnjqso0
あはは、PCじゃないな。
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 14:32:42 eIAQ0yUl0
ユートレって米みたいにTCP制限を10から50に増やすって設定無いんですか?
自動で?
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 15:14:02 sXjJLZUY0
ゆ…μTorrent
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 15:16:01 O+jWwzFu0
ゆーとれはスレ違いです
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 16:03:47 ktL22EsF0
マイクロ=Micro=μ
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 16:08:11 r1E2pEoj0
ミューだと思ってた
そうかマイクロか
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 16:09:53 ktL22EsF0
P2Pでダウソ覚えるまえに勉強しろやゆとりのカス共。
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 16:11:12 jTM6PTCu0
めんどいからユートレントかミュートレントって呼んでるよ
マイクロトレントとか長いんじゃボケ
あとマイクロソフト+トレントレズナーって感じがしてNINファンとしてはなんかヤダ
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 16:24:43 yPr50z6K0
>>186
じゃあ米でも使ってろボケ
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 16:25:22 4LjA1Eqy0
de
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 16:25:50 4LjA1Eqy0
ごめん誤爆
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 17:06:39 hiCay7wy0
ミュートレが可愛くていい!!
それでBIOT使って制限はずしてるんですがシードもピア100以上いるのに
私はどちらも20を超えないんですが何ででしょう?
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 17:12:36 Bq+nOWPO0
もう、そろそろ他に乗り換えどきかな・・・
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 17:17:26 9a0pkydL0
>>190
設定で総接続数とかを弄ってないからじゃないか
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 17:18:54 Bq+nOWPO0
と思って乗り換え先探してたら、急に速度出てきた。
俺のμ必死だなw
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 17:20:31 /oamTCH80
急に速度が出る時は99.9%で急停止すると思う
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 17:37:12 noy2RtSV0
>>193
コロンボの愛車を思い出した。
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 17:58:51 2gAZZYE00
ぷじょーこんばーちぶる乙
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 18:01:32 5XhPnE+C0
>>190
設定のビットトレントのところでしょうか?
初期設定で接続数上から950 125 50 になってるけど…
あれ?充分なんでしょうか?
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 18:06:37 9a0pkydL0
>>197
あー、じゃあ運が悪いと思え
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 18:09:50 Al0rGbkM0
OSとかって落としたらどうやって使うの?
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 18:11:51 9a0pkydL0
>>199
これは頭が悪いです
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 18:15:08 cxIjYAGC0
>>198
えーどういうことでしょう?
スペック不足ですか?
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 18:16:19 9a0pkydL0
>>201
規制か何かじゃないの?
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 18:26:53 Bq+nOWPO0
>>201
君には無理だって事だ。止めるのが賢明
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 20:19:00 BLbjt24F0
ちょwいま700でてるううううううw
ぶっ壊れるで俺のだいなぶっくうううううw
さすが新鮮物は落ちるのはやいわwwトレントは鮮度がいのちってかww
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 20:20:28 YE7bLlVo0
通報した
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 20:46:46 U4SGuUr+0
インストファイルが自動的に消える→前のバージョン消去
って嫌がらせだよな
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 22:31:53 aLpSDlEa0
光なら軽く7000は出るぜ
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 22:33:57 ARUBVmZG0
270出て喜んでる俺に謝れ
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 23:04:05 qmomArFf0
∩___∩ クマッター
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 23:21:36 tEeE7xss0
お前らmax200の俺に市ねと?
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 23:24:39 F1Wnjqso0
7000てすごいな
1500でも早く感じるのに
もう落としまくりだな。
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 23:35:14 SuGra7G+0
つか、物によるだろ
旬のiso一本釣りとかで上りある程度空けとけば7000くらい普通に出るよ
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 00:04:59 l5fVVouI0
50です。
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 06:03:18 k3N1LUqh0
旬のファイルだと2000くらいは出てたけど
最近は300くらいしか出なくなった(´・ω・`)
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 07:15:49 QpZrEkWo0
ISOとかだと回線太いやつらばっかだろうからな
そりゃ出るわな
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 08:31:10 HNgAXB0t0
>>213
よお俺
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 11:11:42 /RIThbqC0
専用スレあったのか。何か初心者スレとのマルチみたいで悪いけど
μ1.7.6で起動してしばらく経つと、エラー プロセスはファイルにアクセスできません
別のプロセスが使用中です。と出て止まってしまうんだけど。あばすとが原因か?
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 11:13:43 NldrnEM60
違うバージョン入れようと思って削除しようとしたんですが
プログラムの変更と削除の項目に有りません。どうアンインストールしたらいいのでしょうか?
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 11:17:23 /RIThbqC0
>>218
ファイルをゴミ箱に捨てちゃって、レジストリ弄って消せば?
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 11:32:50 vcv4edXE0
オレのPCには、プログラムの変更と削除の項目にあるけどなぁ
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 11:40:38 ikZUcDV80
インストーラー無しの方を落として使ってたんだと思うよ。
違うバージョン上書きでいいんじゃね?
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 11:53:25 NldrnEM60
>>219>>221
回答ありがとうございます。
レジストリはいじったこと無いんで分からないんですよ。
関連付け外して、Application Dataの中に設定のフォルダを見つけたんで
それを削除するだけじゃ駄目ですかね。
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 11:55:37 GMURCkCB0
uTorrent User Manual > Appendix B: Advanced Information
Command Line Options
/UNINSTALL will uninstall uTorrent after user confirmation,
deleting even the settings directory. If the install is broken
enough that this switch doesn't work, /UNINSTALL /S should
force an uninstall without asking for confirmation.
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 13:02:38 y4rgzJHw0
1.7.7キタヨ
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 13:05:56 CbKLOepx0
μと洒落をポート番号をかぶらないように設定して
同時に使っても問題ないでしょうか?
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 13:09:34 ikZUcDV80
ナイヨー
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 13:10:22 CbKLOepx0
ドウモー
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 13:19:55 yoZ52haT0
ダウンロードの保存場所が自由に選べなくなったんだけど、どうすればいい?
アップデートのお知らせが出るようになったころからなんだ
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 16:42:02 IHKfNOtG0
俺はそんなことねぇぞ!バージョンくらいかけや!
ほんとに選べないのならリバースポイントとか使えや!
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 16:46:44 yoZ52haT0
>>229
Ver 1.7.5
リバースポイントってなに
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 17:10:59 c5UVfJLI0
1.6.1だと
設定 > ダウンロード > ダウンロードの保存場所
- 手動追加時は常に尋ねるにcheck
設定 > ダウンロード > トレント追加時の設定
- ダウンロードを自動的に開始しないにcheck
1.7.5だと違うかも
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 17:12:06 U8k620Oy0
リバースポイントw
Reparse points
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 17:23:57 IHKfNOtG0
うお!2年間くらい間違えてた!!!!
よかった、、、、リアルで話す時が最初じゃなくてwwww
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 08:14:59 dLQdeAM90
全般タブを見ていたら、下記の表示がありました。これは文字通り破損してい
るという意味だと思いますが、()内は0なので、破損していたけど、修正され
てファイル自体は正常と考えておkでしょうか?Verは1.7.7です。
破棄数: 40.2MB(0 破損ハッシュ)
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 08:19:54 7xf8EveJO
ここ一週間くらい、まともに繋がらなくなった。
設定やFW、ウィルスソフトもいじった覚えはないんだけど、ピアに全く繋がらない。
トレントも旬のものだから、種も沢山いる(はず)なんだけど…
考えられる原因と対処法を教えてください。
バージョンは1.6.1、OSはXPSP2です。
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 08:28:52 R9DdLPbL0
光で50しか出ない俺はやめたほうがいい?
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 08:55:30 eaG8gwfk0
PC版のサクラ大戦3
URLリンク(www.hongfire.com)
シーダーの方、支援お願いします。
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 09:13:28 g5Dc+XMk0
>>234
おk
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 09:21:38 dLQdeAM90
>>238
ありですた
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 14:52:42 xDgnNoIp0
μのフィルタ機能はどうすればいいんですか
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 14:57:47 VEgUff430
ぐぐれ
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 15:02:54 fHqJjqSM0
ヘルプ読め
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 15:03:04 +G05XDah0
テトリスで3000点の壁が突破できないのですが、なにかコツのようなものがあれば教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 15:09:36 xDgnNoIp0
すいませんでした
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 18:00:45 kKN/U1ZM0
>>243
総共有比が足りない
3000点以上記録するには総共有比20.0以上が基本。
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 20:43:39 vGpq3sse0
ずっと米でBTやってきたけど、今日別マシンにμ導入したらバンバンDLできてんの。
いままでのは何だったのかと…
で、米からμに完全移行したいんだけど米のキャッシュってマウントできるの?
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 20:57:46 gUUmdR7i0
まずぬるま湯を用意します
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 21:01:08 XsRlXcGi0
次に窓を激しく開けます
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 21:03:02 k1okYnJg0
>>246
>米のキャッシュってマウント
意味分かってんの?
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 21:35:38 eEGeHaes0
そしてスムーズにマウントポジションに移行してください
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 21:37:42 2A8qWbjY0
その後は言うまでもなく・・・
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 21:42:44 U2Gr8WcG0
アッー!
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 22:15:11 tr7dv9it0
恥ずかしい質問ですが
シード数とピア数の括弧の中の数値てなんですか?
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 22:23:33 1erRMdQt0
回線繋がってない
シードとピアの数だっけ?
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 23:00:23 LI6v2RK+0
BCはBCTPリンク開く為だけに入れてる
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 23:21:54 jWfeVIT30
今更だけどoperaってtorrent対応してるんだな
そのままtorrentファイルからDL出来るみたいだけど
速度や使い勝手はどうなんだろう
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 23:43:37 Y3BH2uuVO
μTorrentを起動するとFirefoxがネットワークに繋がらなくなるのですが、この現象の解決法はありますでしょうか?
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 23:49:23 3G4Xtvi80
>>256
firefoxの機能拡張なら使ってみたけどすぐ削除した
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 00:10:43 Quq8+J9y0
>>256
昔使った感想
重い!
使うのを辞めた
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 02:06:14 JegrrtEI0
>>257
スレリンク(win板)
Vistaだと今のところ困難
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 03:07:09 2lZoERSI0
>>252
_,,-ー----.、
<" "l
'; ,、、__ソ^`7, i、
';'___ _,,, リ
,--ーートーj 'ーー rー-、_
/ ハノL ヽ ノ | `ー、_
r777777777t∀ / | l
j´ニゝ l|ー'↑ ,> ィ |
〈 ‐FREE SHABUlト | 7 / |
〈、ネ.. .lF / / / |
ト | とニヽ二/ /
ヽ.|l しゃぶれよ〈ー- ! `ヽ. l
|l lトニ、_ノ ヾ、/
|l__________l| \ ソ
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 06:39:08 6hVtlaQ30
しゃぶればええんか?
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 07:47:59 2uuCBs5J0
Vistaだけどfirefoxが重くなることなんかないぞ
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 10:15:12 RV25xcHG0
低スペックでVista走らせてんじゃないのか
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 12:40:56 HPnH10W0O
>>256
Opera自体は最速クラスのブラウザなんでオススメだが、トレント機能はかなり微妙。
DL速度が遅く、弄れるパラメータも標準ではほぼ無い。便利だが、何も出来ない。
俺はシングルクリックでトレントファイルをμに直行させて、
Operaのトレント機能を使わないように設定してるけど。
まぁ、Operaを使いこなせてないだけかもしれんが。
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 17:40:36 7M7lXD4j0
Operaは色々と少ない。
IEの1.5倍の速度を誇る火狐最強。
スレイプニルはウイルスが心配。
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 18:11:38 bJOMAe680
ばかかよ
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 18:48:52 4ZuVWmCz0
AVI 田中梨子 椎名泉 - G ジーンズの女
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(www.dayform.com)
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 18:49:12 13x1RIZOO
μを落として、テンプレにある通りに日本語化しようとするんだけど、できません
ver1.7.7なんだけどどうすればできますか?
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 18:59:29 lXm1FW3z0
>>269
URLリンク(enjoypclife.ikaduchi.com)
ここも参考にしてみて
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 21:15:23 13x1RIZOO
>>270
ぱっと見ですが、すごく分かり易く書いてあって解決できそうな気がしました!
じっくり読んで試してみます!ありがとうございました
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 21:24:07 /gzSz6hq0
昨日1.7.5をアンインストールして新たに1.7.7をインストールしたんですが
URLリンク(enjoypclife.ikaduchi.com)
これ出てこなかったのは何故?レジストリ系がまだ削除しきれてなかったのかなー(´Д`;
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 21:26:35 uP1+i6rD0
D&Cまで削除した?
274:272
08/01/28 21:31:58 /gzSz6hq0
すみません!画像ダメみたいです。追加です
初回起動時にのみ「マイクロトレントのショートカットをデスクトップとスタートメニューとクイック起動を作りますか?」
と出る画像だったんですが自分は出なっかたので気になりました。
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 21:36:39 uP1+i6rD0
画像普通に見れるぞ。
>>274
D&Cに前のデータが残ってるはず。
それでアップデートだと思われたんじゃね?
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 21:42:59 /gzSz6hq0
>>273
あれ、見れましたか!?自分の方は「エラー」言ってます・・・
D&Cとは? ファイル保存用に作ったフォルダなどの事でしょうか?
無知ですがごめんなさい(;ω;)
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 21:58:29 +BNGxMKr0
なんとなくDocuments and Settingsな予感
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 22:17:13 /gzSz6hq0
>>277
Application Datanの「uTorrent」フォルダは削除したんですが
どうなんでしょうかねー(´・ω・`)ショボーン
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 03:24:19 mTQqKewS0
ver1.7.6なんだけどものすごい規制されてて、でプロトコル暗号化を
使用するにしたら速度改善されたんだけど、これはよくある話?
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 10:49:19 +LASAyPv0
時々diskoverloaded 100 ってやつが出てダウンロードが
止まってしまうんですけど何が原因なのでしょうか?
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 10:50:01 +LASAyPv0
すみません。ageてしまいました。
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 11:09:04 GtgvCzbH0
>>280
ハードディスクに負担が・・・
チェックディスクしたら直る可能性高い。
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 11:32:37 uv1A8BgM0
でかいファイルの時にダウンし始めのファイルを書き込むときに
何回かディスクオーバーロードになるのは普通だろ?
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 11:41:01 U1/RN4Yz0
>>280
通信早すぎでディスクIOが追いつかないときの症状じゃないっけか
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 12:42:03 D+29hwepO
>>280
高度な設定のディスクキャッシュで、メモリをたっぷり使わせればいい。
500MB~1GBあれば十分なんでない?
タスクマネージャーのパフォーマンスを覗いて決定すればいいと思う。
メインメモリが512MBの俺の旧式PCで、ディスクキャッシュを140MBくらい割り当てる事が出来た。
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 12:50:29 +LASAyPv0
>>281-285
問題解決できました。
回答有難う御座いました。
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 15:49:31 q1ygrjTpO
過去に出てるかもしれないけど
bc//tp?(曖昧)形式で紹介されてた場合どうしてます?
一応本家BCでtorrnetファイルつくってμで落とすってな
感じでやってますが他に方法ありますか?
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 16:41:55 YV3A1FWZ0
米使う
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 17:05:07 w2hnxFsj0
>>288
他に方法ありますか?
他に方法ありますか?
他に方法ありますか?
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:34:55 7K2DcYWG0
>>287
トレの蓮をググる。大抵トレのURLがみつかる
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:44:04 q1ygrjTpO
>>290
お~なるほど。
大変参考になりました。ありがとうございます
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 10:07:29 T1mGCByI0
IPフィルター.datって、ピアは非接続にしてくれるけどトラッカーへの接続は通すのねん・・・
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 11:41:07 2IST2nwc0
とりあえず、
オプション設定で初期設定から変えたほうがいい所教えてください。
光で上り80あるくせに遅い。ポートも開放してるのに・・
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 12:50:42 dKjYwu4aO
>>293
初心者スレを流し読みしてくれば、具体的なレスがたくさん見つかるぜ。
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 12:57:06 T1mGCByI0
同じNGIPのリストを使うならIPフィルター.datよりPGを使った方が速度出るな・・・
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 13:21:41 X5UE0HXN0
>>293
高度な設定 peer.resolve_countryをtrue
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 13:26:25 T1mGCByI0
>>293
スペックと希望
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 14:12:38 6OSEjC9q0
>>295
VISTAなんだ・・・
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 14:15:28 T1mGCByI0
>>298
んあ? XPだお。
けっきょくBANしたいIPがあるときはIPフィルター.datとPGとPFWで三重に切ることにしたけど。
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 14:18:38 6OSEjC9q0
ごめん
俺がVISTAだからPG使えないんだ・・・・
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:19:48 93lf7w730
BTってお笑いとかってないの?
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:22:03 Fvc9NgJn0
ある
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:23:38 nSjstm0T0
でもスレ違いだから教えない
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:26:20 93lf7w730
誘導してくれまいか?
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:28:16 T1mGCByI0
スレタイ見てからものを言え
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:31:13 nSjstm0T0
>>304
ここで探せURLリンク(www.d-addicts.com)
本来は↓こういうことで聞いて
torrentファイルを探すスレ
スレリンク(download板)
BitTorrent BT 初心者スレ part 23
スレリンク(download板)
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:33:51 93lf7w730
>>305
スマン
>>306
誘導サンクス
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:50:46 ca5UeNJG0
>>300
俺VistaだけどPG使ってるぞ
PeerGuardian 2 RC1 Test
URLリンク(phrosty.phoenixlabs.org)
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 16:07:06 T1mGCByI0
1.7.7使ってるんだけど、速度制限をあまり守ってくれないのって今までも仕様だったけ?
平気で制限値を超えてくれちゃったりして困るんだけど
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 16:20:30 lVNa9SjZ0
シードが5(156)の状態でも一向にダウン開始しないトレってどうすればいいんですか?
一度、トレとファイルを消してもう一回繋ぎ直してもまた エラー:指定されたパスが見つかりません なってしまうんですが・・・
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 16:28:11 nSjstm0T0
>>310
そのまんまだろ
保存先を確認しれ
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 16:33:37 lVNa9SjZ0
>>311
保存先とはフォルダのことですか?
確認したら何もありません、というか所有が0%から全然進まないんです
そのまんま、というと放置していればいつかは繋がるということですか?
放置してるとエラーが出てしまいダウンロードを中断してしまうので困ってるんですが
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 16:56:33 v3v/w/J5P
>>308
横からサンクス
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 16:58:49 T1mGCByI0
>>312
保存先のデバイスが認識されているか確認しろ
パスが間違えていないか一字ずつ指と目で追って確認しろ
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 17:29:27 8ZPsKZtA0
>>314
解決しました
どうやらトレを登録する際にリネームしていたのがまずかったようでした
助言ありがとうございました
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 18:23:30 SmvYPM8s0
すいません。質問です。
自分はBitcometを使っているのですが、
ダウンロードを開始すると、残り時間が99:99.....
となり、ダウンロードが進みません。
いろんなファイルで試しているのですが、何回やってもできません。
ちゃんとファイアウォールを許可したり、ポートを空けたりしたのですが、
どうしたらいいですか?教えてください。
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 18:24:45 T1mGCByI0
縦読みが高度すぎて俺には無理だ
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 18:45:16 L1lg0b/g0
>>316
BitTorrent BT 初心者スレ part 23
スレリンク(download板)
こちらの方が回答されやすいと思われます。
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 18:48:53 nSjstm0T0
>>318
もともとマルチだから放っておけ
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 21:20:52 Lyx5WvUP0
エラー:指定されたパスが見つかりませんがでるときは、
フォルダ名の後ろにスペースがはいってるときや、
フルパスで256バイト(たぶんこのくらい)超えるときでるようだ。
もちろん、不正文字でもエラーになる。
フォルダ名は指定しなおせばいい。
フルパスは保存先をルート直にするなりフォルダ名を短縮すればいい。
不正文字はたぶん修正できないのでもう一度トレを追加し不正文字のないようにしなきゃいけなさげ。
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 22:24:34 T0xiB1paO
前にまだ外付けHDDに容量があるのにエラーで容量不足って言われてダウンロードが止まるって現象で質問した奴だけと、クライアントをBCにしたら、ディスクのクリーンアップしろって注意されるけどダウンロードは続く。
なんでだろう
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 22:31:08 T1mGCByI0
ファイルシステムはNTFSなのかFATじゃないだろうな
323:321
08/01/30 23:21:44 T0xiB1paO
>>322
FAT32です。
でも200Mのファイルとかでもなったしなんでかなーみたいな
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 23:35:26 yjSXCbts0
>>323
死ね
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 23:47:21 dBvFcR9V0
>>323
うんこ。FATなんてつかってんじゃねぇよ
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 23:52:49 PFbpbI8/0
自業自得
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 00:00:47 Duu3KNFv0
URLリンク(enjoypclife.ikaduchi.com)
ここと全く同じ設定にしたんだけど、良いのかな?
やっぱ人によって違う?
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 00:03:51 T1mGCByI0
各項目の意味を理解したうえで自分の希望に沿った設定にする
たぶんだいたいは一緒だろうけどちょこちょこ細かく違いがあると思う
329:321
08/01/31 00:08:40 Yp2MDe3dO
FATだっていいじゃまいか
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 00:09:00 Duu3KNFv0
>>328
ありがとう。
スピードガイドネットで上り速度調べたら、490kb/sだったんだけど
上りの制限は500kb/sぐらいで良いんですか?
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 00:13:04 b5JzhKPn0
>>330
bとBは違うからね
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 00:15:01 DDrIYLHX0
大雑把に決めたら実際に使ってみて調整する。上りは見栄を張らずに正確に。
でも計算しつくせない諸々が絡むので気にしすぎることもない。
計測によって自動で設定された値で8割方おk
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 00:17:59 Duu3KNFv0
あ、490KB/sだった・・
334:330
08/01/31 00:21:09 Duu3KNFv0
なんどもすみません
490KB/sってことは、47kb/sぐらいで良い?
上りの制限です
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 00:31:37 KjNFkHpI0
上りって、設定で自動ってとこにチェック入れればいいんじゃないの?
それで十分でてるけど
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:15:16 CR27Y55/0
μ1.7x以降を使ってる人で
bt.no_connect_to_service を enableにしている人は
bt.no_connect_to_service_list に何番のポートのリストを入れてる?
おれが入れてるのはこんだけ。
FWで似た様な防御はしてるから設定しなくてもいいけど一応な
0,20,21,25,81,110,119,135,136,137,138,139,445,587,3306,65535
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:19:58 DDrIYLHX0
25,110,80,443,8000,8080,18350,5353,3125
こんなところ。
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 02:05:36 YUi6F4150
600超え記念カキコw
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 02:26:48 fVXShZgG0
バージョンアップって、アンインストせずにutorrent.exeを上書きだけで良いんだっけ?
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 02:43:25 kvSlH/0H0
>>339
自分は置き変えただけだが
上書きでも問題ないと思う
どちらにしろ同じだろうけどね
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 11:02:45 dqYGXRbz0
[すべて]で[0/2]はまだDLの勝算があるのだろうか?
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 12:05:00 QKDKc8Pj0
>>339
ヘルプ>μTorrentの更新チェックですませてるんだけど。
これじゃ何かまずいのかな?
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 12:31:28 yA2Czlt10
PSP版 信長の野望 天翔記
URLリンク(www.gamestorrents.com)
D~ってとこを押すだけ。
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 13:39:47 KSAHuHsE0
>>343
確認してないけど、アドレスもサイトも将星録になってるけど
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 14:08:58 sKpwr3O10
UPnPで自動設定するのと自分で設定するのとで何か違う事ってあるんですか?
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 14:12:11 0zXFGukQ0
bt.no_connect_to_service を enableにすると
いいことあるの?
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 15:55:11 6cSWK4FK0
>>345
UPnPを使う場合ルータのUPnP機能を禁止にできない。
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 16:19:03 taXMvVvW0
>>346
意図的にBTを経由させた不正アクセスを一部防ぐ事が出来る。
ただし、listに含めたポート番号に限ってだが。FWでしっかり防御しているなら不要。
ポートを開ける危険性について何も判って無いとキモいストーカーに狙われるかもよ
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 21:11:30 6/J1Mqen0
ちょwwwwやべwwwwwなんだこれwwwADSL40Mで980もでてるしwww
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 21:22:14 +hmNjAw70
means the torrent is downloading, but there is a tracker error (see question above)
と公式FAQに書いてあったもの(つまり、赤↓)がズラーッと全部なんだけど、
これってこちらに何か原因があったりしますか?
Seed110なのにD/Uどちらも始まらないってもおかしい気がしますが。
原因がわかる方は教えてください。
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 21:28:33 k7YWla730
>>350
会員制のトラッカーに繋げているのじゃないか。
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 21:32:56 8wuqmToS0
>>350
全般タブのトラッカー状態でメッセージを確認汁。
あとURLが間違っていないか。
単純にトラッカーが落ちてるってこともあるけど。(けっこう負荷かかるらしいし)
353:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 21:45:26 +hmNjAw70
>>351
それはない、と思う。
Nyaaとかから取ってきたやつだから。
>>352
タイムアウトって出てた。
あれだけ何回再起動しても直らなかったのに、さっきまた再起動したら、なぜか赤↓は直った……
ここで質問したとたん直るとか陰謀としか考えr(ry
すいませんでした。原因も解決法もわかりませんが、突然直りました。ちょっとワケがわかりません……。
最近、異常にネットの調子が悪いのでそういうのが原因だったりするんでしょうか。
普通にネットサーフィンが出来る途中でも赤↓だったりしたんですが。
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 21:49:27 8wuqmToS0
ファイアウォールでブロックされてもタイムアウトだからその辺も見てみれ
pingしてみたり
355:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 21:55:45 +hmNjAw70
>>354
WindowsFireWallは無効にしてるから、その可能性はない。
アンチウイルスはavastで大丈夫。
ping打ちは、またタイムアウトになったときに試してみるわ。ありがとう。
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 22:03:26 wpxmkfxZ0
なんか英語の字が出てきてYES押したら1..7に勝手になっちゃったのかな
1.7.1に戻すのはどうやるの?
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 00:36:15 dsc3+2IK0
ぐぐれかす
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 00:44:48 1HUR0GDI0
例えば本体はまだDL途中だけどnfoファイルやjpgファイルが100%になってるやつ、
開きたいんだけどいざフォルダを開いてみてもファイルがまったく存在してないのがある。
どこいっちゃったの?
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 01:21:13 wYx7W+ZC0
フォルダオプションで非表示設定にでもなってんじゃないの
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 01:31:11 GjlcfwPC0
>>356
utorrent.exeを差し替えるだけ。
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 01:46:52 1HUR0GDI0
>359
まあそのへんはやってんだけどね。
ちなみに「保護された・・・」をオフにしても変わらず。
なのにDLがオール完了になると突然出現したりする。
全部とはいわないが結構な頻度でなるんだよね。
そこらへんのからくりがまだわかってない。
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 07:48:06 2Y/FcQmsO
初めて昨日見た目は使って2つほどDLしてたんだけど、途中で眠ってしまったらしい。
朝見たら60%でどちらも止まったまま回線は切れてた。仕事だからそのまま切って出かけたんだが、夜DL再開は60%から始まるのかな?
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 07:53:25 jhUXP3DW0
あたりまえじゃんw
環境によってはファイルチェックされるかもしれんが
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 08:32:19 2Y/FcQmsO
>>363
あっそうなんだ!よかったw週末お笑い見れるw
朝からありがとうございました!
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 10:35:32 5YOYajmD0
種が残っていればなw
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 10:45:28 YDNxH1kR0
トラとも繋がんないし種もほとんど繋がらないからなんじゃこりゃって思ったけど、
アンインスコしたら元通り繋がるようになったけど、原因はなんだったんだろ。
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 12:05:05 1L2YMSu70
BitCometを使っていますがアプリを起動してから3~4分自身のPCとルータを介した
他のPCがインターネットに繋がらなくなります。
μTorrentはこう言ったコトはありますか?
因みに回線速度は 下り受信速度: 16Mbps(16.2Mbps,2.02MByte/s)上り送信速度: 2.3Mbpsです。
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 12:16:14 V7WLEj/+0
迷わず試せよ 試せばわかるさ
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 12:32:23 stNhVe1r0
>>367
俺はComet使ってる時はどうセッティングしてもブラウザが繋がりにくかったけど
これに変えたら改善された。まあ今はメモリーリークに悩まされてるが。
370:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 12:52:18 b4vVHLX90
>>367
とりあえず、DHTを切ってみる
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 12:55:34 dsc3+2IK0
>>369
嘘乙
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 13:12:39 1L2YMSu70
>>370
おおおっ!軽くなった。でもDL速度がもっさり気味になったな(´・ω・`)
DHTの意味は今、ググッて把握した。もっさり感も納得した(´・ω・`)
373:339
08/02/01 19:26:00 7wAV8dZ70
>>340
上書きしたんだけど、『utorrent.exeを実行しますか』のダイアログが出るし、
Uninstall.exeのバージョンも1.6.1のままで、設定の関連付けボタンを押しても
次起動する時に元に戻ってるから上書きはやめて、
>>342の方法でやったら『手動でやってください』って出るからバージョンアップするのやめた。
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 19:43:13 1Zew48x60
遅い奴はファイヤーウォールが重くしてる可能性がある
一度切って試してみ
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 19:51:20 1Zew48x60
RocketDock
The single greatest piece of software. Ever.
URLリンク(rocketdock.com)
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/01 22:47:50 NW3mE3s/0
URLリンク(kjm.kir.jp)
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 00:35:40 D1sBD90CP
>>374
P2Pやるやつが普通FW有効にしてないだろ常識的に
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 00:44:53 UgSQsUX30
>>377
> ┃ ■ [名無し]さん(bin+cue).rar ■ sage [2008/02/02(土) 00:35:40 ID:D1sBD90CP]
> ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> >>374
> P2Pやるやつが普通FW有効にしてないだろ常識的に
(ノ∀`)
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 00:53:23 XbkNozk5O
FWなんてルーターでLAN組んでない奴のための機能だろ
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 00:55:20 D1sBD90CP
だな
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 02:57:38 GZ1OTW280
PFWは、内部ソフトからの外部アクセスの制御目的で、
ルータとは違った意味合いがあるとおもうが。
1.7.6でメモリ食いつぶしてたので、1.6.1にしてみたが、あまり変わらなかった。
CPU負荷は、1.6.1のほうがぜんぜん低くなったけど。
ミューというよりシステムキャッシュにもってかれてるような気がする。
HDDのためにしかたないのかな・・・512MBじゃだめだね。
ところで米からミューにしたら、AntiP2Pからの接続がかなり多くなった気がする。
ミューにはipfilter.datをいれてる。
PGのログにブロック履歴が多々ある。
ミューを停止した後、すぐに終了させると次回開始したときに検査されるような気がする。
途中終了する場合は、停止後ステータスバーのDとUの速度が動かなくなるまでまったほうがよさげ。
おれレビュー終了。
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 03:29:04 3FvK8HbM0
共有比が10まで行ったぞおい!
383:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 04:57:27 v80+V+pS0
>>381
俺も512MBだが、そこまで重いとも感じないけど。
エクスプローラーよりメモリ食ってないぞ。
まぁ判断基準が違うかもしれんが、俺は軽いと思う。作業中も常時つけてるんなら、確かに重たいかもしれないけど。
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 07:12:18 GkXlk3hw0
1.7.2なんだが、最近頻繁にμがおちやすくなった。 原因として考えられ事は・・・
1.最近PG導入した 2.米0.98インスコ 3.μ1.7.2だから 4.PCがボロイ(2001年製) 5.仮性包茎
この中に答えはありますか?
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 07:29:05 h9kBoOyn0
>>383
uTorrent自体は軽くていい感じ。
ただ、512MBのメモリを10分ほどでシステムキャッシュ450-500MBを使ってしまう。
あたりまえだがメモリ不足で画面の表示などがおかしくなる。
uTorrentのみならばさほど問題ではない。
トレ追加時に画面表示がもさったいが米0.64の追加時にくらべると快適。
タスクマネージャー上では、20-30MBほど。
386:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 08:10:55 TyDCKuOW0
とっれんとってさ ほかに支援がないと永遠に落ちんのか?
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 10:29:46 9dABe6h1O
>>377
P2Pやるから普通FW有効にするにきまってんだろばーかw
FW使っても道も開けられない奴はP2Pやめなさいってこった。
その前にtorrentはウィルスの宝庫なのに、対策もできない無知はLimeでがまんしろって感じで
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 10:41:06 9dABe6h1O
>>386
種さえあればいつかは落ちるよ。
ただ鮮度が命だなtorrentは。
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 10:42:50 fGKS9ePA0
ヤフオクで「J-deal」ってブランドのDVDがPCでDLしたAVIが見れるってことで購入したんですが、見れるのと見れないのがあった。。見れないのは「形式が違います」って言うエラーが出ました。どうしたら見れるようになるか知ってらっしゃる方教えてくださいm(__)m
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 10:44:43 iTZRxo1o0
なんでこのスレで?
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 10:54:55 9dABe6h1O
>>389
なにいってんのかわからないけど、DLしたAVIを再生できないってこと?
392:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 11:16:56 7FfYC8O40
>>389
本屋でPCの雑誌かったほうがやすいよ 800円
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 11:17:05 bcB0NJ3I0
そんなにメモリ食うか? キャッシュの分を差し引けば20MBくらいだぞ。
食いまくるってやつはディスクキャッシュの設定を見直した方がいいんじゃないか
俺は搭載メモリ1GB未満だが快適そのものだぞ
あと、終了後に接続がごちゃごちゃするやつはbt.graceful_shutdownを有効にしてみれ。
394:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 11:59:08 YBNP2Fvb0
>>382
一応、GJと言っておこう
ちなみにオレのtorrent共有比MAXは、
DL590MB、UL174GBで共有比300のヤツだ
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 12:16:10 D1sBD90CP
>>387
へたれ初心者は消えろww
396:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 12:36:13 2bWa6IO00
ぶっちゃけFWすり抜けるのはいくらでもあるわけで、、、要するに気休めですよ。
397:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 12:52:09 XbkNozk5O
結構びくびくしながらやってるやつ多いんだな
世の中のセキュリティー手段に完璧な物なんて無いって、どうせ犯罪行為してん
だからいつかはやられるだろw
おれは感染したらHD速消しだなそのためのP2P専用マシンだから
398:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 13:17:57 9dABe6h1O
>>395-396
しかしおまえらは口だけは達者だなw
FWかけてるとP2Pができない、または速度がだせないと思ってる初心者ですかー?w
FWは気休めとかw100%安全なんか誰も求めてねーよばかw
こういう雑魚に限ってガチガチにしてるからね
399:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 13:21:10 7FfYC8O40
ポート開放しないくても普通に速度でる俺は勝ち組
400:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 13:28:30 xgoVgehc0
>>399
おめでとう(´*ω*`)
401:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 13:30:14 G7T15pwJ0
>>399
おめでとう(@・@)
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 13:30:15 0H0qYDEW0
最初の設定で
勝手に開放されるけどな
403:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 13:54:06 D1sBD90CP
>>398
必死だなw
404:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 14:02:00 2bWa6IO00
>>398
雑魚とか使ったり語尾に糞wとかばーかwとか使うのは痛々しいしおつむの程度が知れるからほどほどにな
405:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 15:04:30 E0LEimtJ0
紳士なスレだと思ってたのに
ここ
406:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 15:09:49 bI58K6Ou0
>>377>,>387
BTやP2Pに限らず自宅からウェブに接続する人は
本来FWや検疫鶴とかで自己防衛をしておくものだろ
こんなもの世界共通の常識だぞ
>>387
ぶっちゃけBTよりGnutellaのがウイルス検出率が多い。
ところで、きみは何でケータイで熱くなってんの?
407:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 18:47:52 W1vZ8ytZ0
俺にとっちゃウィルスなんか無いものに等しい
408:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 21:44:43 ttmI4lll0
>>406
Torrentの場合は、多数のユーザがフィルターの役割を果たしてくれるからね
ウィルスが混入していればシードされないし、サイトのコメント機能なんかでも警告したりするしね
409:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 22:38:25 4WKgsltA0
トレントを公開したいんだけど
DTHネットワークのノードってどこにあるの?
410:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 00:08:34 Qy2cdqic0
そうそう、海外はちゃんと自衛するからな。
個人の危機管理、今風に格好良くいえばリスクマネージメントが浸透してるわけだ。
日本人みたいに家畜同然にぼーっとしてたらそら機密情報も垂れ流しだしセキュリティスイートを導入してようが意味ねぇよ。
411:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 00:19:34 NFGQh1qD0
>>393
食います。uTorrent自体は、20-30MB。
ディスクキャッシュは、デフォルトだと32MBみたいなので、
16MBにしてみたが変わらず。
出来れば高度なキャッシュの設定はそのままで使いたい。
パフォーマンスに余裕のあるパソコンなら64-128MBにしても特に問題はなかった。
bt.graceful_shutdownは、1.6.1にはなかった。
停止後しばらく放置して終了にします。
412:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 00:35:29 bMTF9u/gP
もしかしてセキュリティ厨はダウソ専用マシンでやってないのか
メインマシンはおっしゃる通りそれなりの対策はしてるがBTとか洒落とかやるのありえないだろ
P2Pやるのは一切個人データが入ってないPCでやるのが常識だろ
キンタマとかで機密書類とか羽目鳥流出して人生終わった奴らはウイルス対策もFWも使ってるけどすべて1台でやってた為に流出したパターン
だいたいウイルス入り承知で落としで隔離してから利用する事もたまに有るからメインマシンでやるなんて考えられん
413:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 01:10:03 t4fDI2qM0
メンドクサイからVMwareでいいかなと思う今日この頃
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 01:32:16 NN5QghYA0
BTでもantinyは出るんだぜこの廃れた世の中バーロー
415:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 01:36:36 NDutR5+q0
じゃーおれはVirtual PCにしとく。
416:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 01:43:54 UXXx+XvV0
>>412
俺はメインPCだけども、そんなたいそうな情報あつかってねーわ。
>>413
別の意味で死にそう。
>>415
ゲイツ産の癖に無料になったのは嬉しいよな。
417:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 02:05:21 2N3O36K+0
uTorrentで種を追加する時に不要なファイルの選択を解除して追加したんですけど、
ダウンロード画面には元のサイズのまま表示されてるんですけど、何故でしょうか?
500MBのファイルが二つ入ってる1GBの種があって、片方のチェックを外して追加しても1GBで表示されるんですが。
418:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 02:30:17 WPLc50eF0
>>417
そういうもんだ、気にすんな
419:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 03:25:03 NfrTh6Hs0
PG入れたら、こんなにIP弾きまくるのかとビビった。
uTorrent単体でもipフィルタはかけられるんだっけ?
420:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 03:30:17 /UPPyQ850
>>417
上ペインのサイズのところはファイルを選択しても常に全体の合計。
「所有」の%表示や「残り」は選択した量によって変わる。
選択したファイルだけの合計を見たいなら下ペインの全体タブ - 一般 のところの
合計サイズを見ればいい。
421:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 03:54:21 UXXx+XvV0
>>419
わかるわぁ……
普通にブラウジングしてても弾きまくり。
友人とマージャンやろうと思って、ハンゲーに繋がらないときはびびった。
422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 03:57:30 WPLc50eF0
httpは普通切るだろ
423:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 10:35:42 ZkdeCymv0
>>413
VMwareでどうやってポートあけてる?
思うように速度が出ないんだけど
424:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 12:42:20 uZRi3pl30
utorrentの親切リン先にルータの設定の仕方が出てた
ポートフォワーディングチェックのリンク先ね
URLリンク(www.portforward.com)
425:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 13:41:12 Qy2cdqic0
VMwareは強制UDMA2設定になるからディスクアクセスがダウソに追いつかない。
経験者は語る。
426:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 16:45:16 APxCDrkJ0
8205はなかなか悪くない、新しい物好きな俺も語ってみる
427:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 17:32:50 ZkdeCymv0
VMwareは速度が出ないから逆の発想でVMwareの中に大切な物を入れて
危険なのは本体で扱うってのが一番いいのかも
まあそのVMが根こそぎ持ってかれたらだめだけどww
428:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 17:35:37 UdZ5q10H0
バージョンアップあるらしいけど、これ同じバージョンじゃないと繋がらないとかないよね?
今、1.7.5 (build 4602)なんだけど
429:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 17:51:30 td2x/QeI0
仮想マシンではフォルダをSharedFoldersでホストに設定すれば問題なし
430:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 17:54:07 t4Y2XyrC0
俺、つい最近米0.70からuTorrentに乗換えたけど、ウチの非力なパソコンでも
CPUの負担は米0.70より軽いような気がする…
米ではポート開放して無いせいか、シードに達した後はほとんどupしようとしない…
ピアが500ぐらい表示されるのにどこもダウンロードしにこなかった…
uに変えた後はけっこう快適なので、唯一不安のあるメモリを1Gから2Gに変える予定
431:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 18:09:41 m4ww7eWT0
しかしこのソフトは軽いしすごいよね。
いつでも新鮮ならいつでもダイレクトにスピードでるしさ。それだけ利用者も多いってことだよな
432:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 18:10:37 m4ww7eWT0
>>428
丸っきり大丈夫だよ。
433:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 18:44:37 DPZGAxU+0
>>431
250kbかそこらのexe1つで動くのは素敵だね
必要な機能はもちろんちゃんと付いてるし
434:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 18:46:27 ozKlOgFj0
バージョンで思い出した
クライアントの「uTorrent/1.7.7.0」とか何者?
435:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 18:49:08 7ZcWj/Eo0
は?アップデートぼたん押しても1.7.7にならないなら貴方のがおかしい
436:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 18:50:14 t4Y2XyrC0
net.max halfopenってよく分からないんだけど、TCPの最大接続か何かに関係があるの?
26ぐらいにしたらエクスプローラのレスポンスが格段に上がったような?
437:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 18:58:58 Apyrt93I0
>>436
接続を確立するまえの繋ぎかけの状態>ハーフオープン
>>428
通信中のピア一覧のクライアント欄を見たことないのかい?
438:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/03 22:19:26 z4CnegrW0
メモリ192MBセレ1GBでXPの不思議パソでも割と快適μTorrent
439:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/04 00:19:54 QXl+4Ma+0
ピア一覧見たら色んな国の人が繋いでて面白いな