【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part33【*+cue】at DOWNLOAD
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part33【*+cue】 - 暇つぶし2ch1:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:48:44 5PH26eSy0
EAC本体 URLリンク(www.exactaudiocopy.de)

(T)om's verlustfreier (A)udio (K)ompressor (TAK) URLリンク(www.thbeck.de)
Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net)
Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com)
WavPack Hybrid Lossless Audio Compression (wv) URLリンク(www.wavpack.com)
The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com)

参考サイト
Hydrogenaudio Forums URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
MUSIC PC URLリンク(musicpc.fc2web.com)
CD-R実験室 URLリンク(homepage2.nifty.com)

最近、圧縮形式の話で荒れがちですがその辺りはネ申の御心のままにまかせましょう。

前スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part32【*+cue】
スレリンク(download板)

2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:49:28 5PH26eSy0
Q rr3%って何ですか?
  →WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
  URLリンク(www.diana.dti.ne.jp)

Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん URLリンク(musicpc.fc2web.com) がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン

Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
 放流者の使用したドライブがわかる、
 そのドライブのoffset値がわかる、
 wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。

Q.なんでwaveをflac(ape)にするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもflac(ape)とかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
 apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:49:59 5PH26eSy0
Q.クラスタワードは?

(1) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]
[EAC]ape+cue
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽
   以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。
   文字列長の長いものほど結合度が強いが
   代わりにCPUパワーを要する。

(2) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽のすすめ(ape+cue)
   これのみを使うと(3)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
   (1)と併用するか、もしくは無理に使わないほうがいい。

(3) Winny用J-POP向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽はイケメン専用(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(4) Winny用アニオタ向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽とかマジに夢中になれる年頃なの(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(3)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(5) Share用クラスタワード
[EAC]
ape+cue
可逆圧縮音楽

4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:50:30 5PH26eSy0
Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
  いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
URLリンク(www.burrrn.net)

A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
  きちんとCD-TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
  この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます
名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
スレリンク(cdr板:780番)
> EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
>  TRACK 01 AUDIO
>   TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
>   PERFORMER "林明日香"
>   INDEX 01 00:00:00
>  TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
>  初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
>  初戀(インストゥルメンタル)

5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:51:21 5PH26eSy0
>>4の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 AUDIO

2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね

wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
URLリンク(tta.iszf.irk.ru)

【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav

6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:51:49 5PH26eSy0
TAK (拡張子tak)
今の所、最強

FLAC (Free Lossless Audio Codec 拡張子flac)
Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率はややMACに劣るが
iAUDIO M3/X5での再生対応・MKA(後述)に対応、などの利点がある。DAPが可逆に対応している場合、大抵コレ

Monkey's Audio (拡張子ape)
Extra High、Insaneで圧縮した場合他の形式より更に縮むが再生負荷が高くシークも遅い。High辺りで使うのが妥当?
猿と揶揄され、嫌われている。

TTA (The True Audio 拡張子tta)
圧縮率はMonkeyに近いが圧縮速度がかなり速い。MKAにも対応し今後期待のコーデック。
ハードウェアサポートもあるらしいがまだメジャーではない。
なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。
(foobarでは問題なし。)

※番外
Matroska Audio (拡張子MKA)
動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる
様々なファイルを一つにまとめるためのもの。圧縮はされないZipやLzhのようなものと思ってもよい。
安定性にはまだ疑問が残るがCueだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。
参考: URLリンク(desertmikan.hp.infoseek.co.jp)

7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:52:37 5PH26eSy0
InternalCuesheetの便利ツールの紹介
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)とcueシート#content_1_9

Flacattack
URLリンク(www.uninformative.com)
EACから一発でReplaygain、embed/internal Cuesheet、Logデータを含んだFLACを作成するソフト

可逆はFLACだけしか対応してないが (名前からして…、まあHAじゃFLACが一番人気だから無理も無いが)
↓の後継ソフトではAPEやWavpackにも対応するみたい
URLリンク(www.uninformative.com)

Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
 SoundPlayer Lilith URLリンク(www.project9k.jp)
 foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
 foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
 cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "~" WAVE」という行の
 "~"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
 同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
 両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。

8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:52:58 5PH26eSy0
初心者向け可逆圧縮ファイル(ape+cue)(tta+cue)(flac+cue)の取り扱い方法

1. まず用意する物
 Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net) より
 FLAC 1.1.2 for Windows (tools only)とFLACdropをダウンロードしてインストール。
 FLACdropはFLACをインストールしたフォルダにインストール。

 Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com) より
 Monkey's Audioをダウンロードしてインストール。

 The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com) より
 Tau Producerをダウンロードしてインストール。

 URLリンク(www.daemon-tools.cc) より
 DAEMON ToolsとawxDToolsをダウンロードしてインストール。
 インストール済みでマウント方法が解っていればawxDToolsは不要。

9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:53:19 5PH26eSy0
2. 可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。
 FLACの場合
 1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。

 APEの場合
 1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。
 2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。

 TTAの場合
 1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。
 2.Proccess File(s)をクリック。

3. .cueシートの編集
 1.メモ帳を起動し.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
 2.「FILE "ファイル名" WAVE」と、書いてある行を探す。
  例:FILE "Are you foolish.APE" WAVE
 3..APEを.wavに書き換えて保存する。
  例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
  ※マウントするには、この行にデコード(変換)したファイル名が
   書かれている必要があります。

4. デコード(変換)したwavファイルを仮想CDにマウント。
 1..cueファイルを右クリックしコンテキストーメニューのDaemon-Toolsより
 [Mount to...]をクリックしてマウントします。
 ※.cueファイルと.wavファイルは必ず同じフォルダに置いておきましょう。

後は煮るなり焼くなり好きにして下さい。
ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように。

10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:53:41 5PH26eSy0
cueファイルは2つあると、apeやttaのままでも分割再生が出来るので便利。
(気が利く作者は、初めから2つ作成してる場合もある)

殆どの場合、cueファイルの中はwav変換後に対応している
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
となっているハズ。
このcueファイルのままでは
Foobarで分割再生が出来ないので、下記の手順でもう一つcueファイルを作る。

cueファイルを同一フォルダ内でコピーする。
例:コピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cue
が出来る。

次に.cueシートの編集をする。
1.メモ帳を起動しコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.例:「FILE "西村博之 - あめぞうウィルス音頭.wav" WAVE」と、書いてある行を探す。
3.「.wav」を「.ape」か「.tta」と、どちらかに該当している圧縮形式に書き換えて保存する。
4.これでコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをダブルクリックするだけで、Foobarでの分割再生が可能になる。
5.このままではカッコ悪いので、下記のどちらかに該当しているものにリネームする。
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.ape.cue
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.tta.cue

foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)

11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:54:03 5PH26eSy0
■mka
(tta+cue).mkaはttaを取り出す際に末尾1サンプルが消失することがある為、不可逆と見なされる。
再生して聴く際は消失はない。
仕様上、mkaコンテナはapeを扱えないので、flacかwvを格納するのが主流。

flacはそのまま取り出すとoggFLACになる為、コマンドラインから以下のようにして取り出す。
 mkvextract tracks CDImage.mka --no-ogg 1:CDImage.flac

cueはMKVextractGUIで簡単に取り出せるが、作成時に添付されていない場合は取り出せない。
その場合はコマンドラインから以下の様にして抽出する。
 mkvextract cuesheet CDImage.mka > CDImage.cue
ただし、こうして抽出したcueシートはTRACKごとのPERFORMERなどが欠けていて、元のものと同じにはならない。
気になる場合はテキストエディタで編集するなりEACで再取得するなどの手間が必要になる。


Lossless機能比較表
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)

↑より細かい、圧縮率/エンコ・デコ速度比較表
URLリンク(synthetic-soul.co.uk)

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 18:55:20 5PH26eSy0
次スレ立つ前に1000埋めちまったので責任とって立てときました
天ぷらはそのままです

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 19:34:45 QH/1FhMa0
FCD (笑 は 仲間内(笑 だけにしてくれw

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 19:35:07 Ha+Xp93K0


15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 20:37:59 tKXuvffI0
internal cuesheet系のファイルにはこれ

TAK, flac
URLリンク(suzuna.jp)

flac
URLリンク(www1.zero.kotonet.com)

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 20:40:06 yI4mlBmv0
998 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2007/12/21(金) 18:26:45 ID:jXr58Xhl0 (2)
128kbpsとwaveは聞き分けられる。
160kbpsとwaveはかなり微妙に聞き分けられる。
192kbpsとwaveは無理。
320kbpsとwaveなんてわかるワケねーだろ!

って人が大半じゃね?
オレはコレ。
----------
可逆と非可逆の違いは誰でも分かる。
192と320は人の耳では区別できない。

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 20:47:39 FBtm/ZvB0
>>16
だからそういうこと言い出すと不毛になるからやめておけ

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/21 23:31:17 +VpNJNY00
どうみても釣りなんだからいちいち反応すんなよ。

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/22 00:05:03 Ndlpq8Ak0
1おつ

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/23 16:15:37 i3n108E+0
age

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/24 21:19:31 lkcECTfZ0
これ以上ファイル名短くできないほど短くしたのに
イメージをマウントできません。Cue sheet; 行14 -ファイル名が長すぎます。
と出てしまう

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/24 21:25:00 nZ9ZG7JZ0
その行晒せよ

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/24 21:36:03 eVpS2l0M0
フォルダタイトルが長すぎるんじゃね?

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/24 21:48:40 lkcECTfZ0
すまん自己解決した
エラーの意味を変に考えてたよ。ありがとう

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/26 21:33:50 GaqtArQ50
基本的な質問かも知れませんが・・・。

音楽CDをEACでりぷするとき、左側のボタン「WAV」を押すのと、「IMG」
を押すのとではどういう違いが出るんでしょうか?
今までずっっっとWAVの方を使ってたんですが、普通にCUEシートも作成されるし
問題ないと思ってやってました…。
みんな、普通はImgの方を使うんでしょうか。

全部やり直し??((((;゜Д゜)))

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/26 21:49:34 D9x/x/UA0
可逆圧縮しろ

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/27 04:36:57 CTYSjqtR0


28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/27 13:40:57 5nnE6fs60
>>25
自分で不都合なければOK!

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/27 13:58:09 CTYSjqtR0
分割WAVを放り込んでcueを作ってくれるソフトない?

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/27 14:00:08 WrG43XLp0
バーフー使え

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/28 22:11:57 KPMVG3tz0


32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/28 22:30:57 RKma6WBH0
Burrrnのリンク切れてるジャン

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/28 23:58:35 NinVdT2eP
>>32
リンク切れじゃなくて転送量が規定をオーバーしたので
止められてるだけだと思うけど。
>509 Bandwidth Limit Exceeded
URLリンク(www.burrrn.net)
半年前のサイトで良ければ Wayback Machine から行ける。
>Internet Archive Wayback Machine
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/29 02:25:01 evau40jZ0
ぽまいらはCDに焼くときはEACは使わないの?(´・ω・`)


35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/29 02:50:24 cgwl1njo0
HDDに入れたら最後、陶芸趣味はないからお皿は焼かないのぉ

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 05:10:39 acmoJzOT0
このスレ最初に作った者だけど、お前等まだやってたんだw
高校行ってたときに立てたからもう5、6年は経ってるな。

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 07:15:00 N/uQqjjDP
>>36
これかなぁ?
>可逆(無圧縮)のすすめ
URLリンク(mimizun.com)

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 07:26:03 vvgfx0750
残念4年前でした><

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 13:13:28 Z8+kqyDa0
うはw浪人決まった四月に作ってるw
何やってんの俺w


40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 13:14:55 QoT5NB+w0
作ったなんておこがましい言い方をするな。
お前はただスレを立てただけであって、
スレを作っているのはお前ではなく書き込んでいる住人だ。

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 13:15:10 Z8+kqyDa0
最初の頃は何故か結構叩かれてたなぁ。
3スレ目以降ぐらいからkskし始めた。

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 13:37:01 IpLlpkNH0
スレ立て乙。

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 13:42:04 9CDCBh+Y0
TAK圧縮率 高い順
101
103b
102

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 22:04:58 1cYRji1/0
どうおもう?
URLリンク(www.gigigi.net)

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 22:13:59 TqZWSxcH0
ウィルスだと思うよ

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/30 22:14:27 U4eH/1M70
ウィルスだろうね。って、このスレにまで現れるとは思わなかったぞ。

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/31 17:40:41 pn4xJ3eY0
44かNGワード入れてるから見えなかった

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 03:23:50 9bt4Z++p0
ニュース速報嫌儲板にキチガイ女子中学生降臨中
URLリンク(namidame.2ch.tc)

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 13:49:01 z/hGQS0I0
mp3に変換してる人少数派?

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 14:25:23 SP2KcfLd0
mp3って化石だろ

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 15:28:23 xepphxVM0
なんで可逆のスレでわざわざ不可逆の話題持ち出すんだろう…
スレタイも読まないほどのゆとりなのか?

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 17:52:40 CQk4neat0
他人がエンコしたmp3は気持ち悪いから可逆を落として自分でエンコしてる。

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 18:01:32 LCr3z0B20
他人がリップした可逆は気持ち悪いからCDを買ってきて自分でリップしてる。

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 18:20:02 4ko9LGtu0
どうでもいいです

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 19:22:59 tj1rF8AU0
EACでIMGで吸い出してB'sでトラックに放り込めば音楽CDコピーできる?

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 19:23:46 CuQcgN3h0
>>55
帰れ

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 19:28:09 tj1rF8AU0
ただいま

EACでIMGで吸い出してB'sでトラックに放り込めば音楽CDコピーできる?

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 19:28:16 WF5NV3OU0
>>55
何やりたいんだ?

59: 【大吉】 【1516円】
08/01/01 19:44:37 9bt4Z++p0
aaa

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 20:09:40 wiMSEzQl0
>>55
そこでB'sが出てくる理由を3行程度で

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 20:44:15 7WZvLkt50
ぼうやだからさ

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/01 21:27:16 4UpJ67Ft0
それより何故このスレなのか

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/02 01:09:12 2SHDYlOJ0
ゆとりだからさ

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/02 07:33:14 KIx8Fkt20
ゆとりって言いたいだけの奴が1人いるな

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/02 07:52:06 72ya9CWv0
ゆとりって言いたいだけの奴が2人いるな

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/02 08:11:58 vkW9/D5K0
ゆかりって言いたいだけの奴は俺だけだろうな

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/02 08:19:59 oDv3SOFn0
ひとりってお釜に誘われたことあるな

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/04 20:06:54 JwmikfGj0
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
2008現在takはapeより投票が多い
グラフ見るとape落ち込みがすごいね

69:これテンプレに入れようぜ
08/01/04 21:00:07 WTRYDJ5g0
2008年 URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
2007年 URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
2006年不可逆 URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
2006年可逆 URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
可逆折れ線グラフ URLリンク(img177.imageshack.us)

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/04 23:29:55 3kkiP4Pi0
flacの一人勝ちだな

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 00:04:36 U6uWEDNC0
何で今年は ALAC がないんだ?

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 00:53:46 ZMdv/BQI0
ape+cueなファイルをDVDにバックアップとるときにcue埋め込みflacに変換しているのですが、
元のファイルについてきたlogファイルって必要ですかね?

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 00:55:11 kHgWvhg30
変換には必要ない

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 01:03:42 U6uWEDNC0
後で重要性に気がつくから Log も FLAC に埋め込んでおきなさい。

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 01:26:57 w0RDKyn20
FlacはともかくWavPackとか使ってるそんなにやついるのか?

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 01:44:04 yIJxhhhN0
圧縮音楽に興味がある人が集まるフォーラムだから
非可逆ではmp3の次がVorbisだし、一般とは違ってくる
flacは定番として変わらないけど

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 02:35:10 Pnh5ZP+W0
ID:w0RDKyn20 日本語不自由乙

78:72
08/01/05 03:20:01 ZMdv/BQI0
すみません、書き方が悪かったです。
要は「logファイルもバックアップしたほうがいいのか」てことです。

>>2で結構蔑ろに扱われてるから、バックアップしなくていいのかなと思いまして。

79:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 03:33:01 +bPD4zzL0
>>78
>>74

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 03:42:13 yIJxhhhN0
>>78
EACのオフセット値修正のこともあって
CDに焼きたいときは、どの読みオフセット値でリップされたか確認がいる
>>74みたいにflacのタグに書いてもいいんじゃないの

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 07:38:13 5b2s1jbj0
完璧なcdに焼いてどうすんの?売るの?

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 07:57:42 PC2PhpI60
正気ですか?

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 11:38:16 grET61uw0
ちょww売るとかww
釣られてみた

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 12:54:39 mOWfexD40
> What's your favorite ripping mode {for your main, archive or most important library if you have several ones}?
> one file per track [ 281 ] [72.80%]
> one file per disc with cuesheet or chapters [ 50 ] [12.95%]
> it depends: I mix both [ 55 ] [14.25%]

apeが糞なのには同意だが、ここにいるような人たちとは多少好みがちがうみたいだぞ
ここでアンケートとったら、
> one file per disc with cuesheet or chapters
これが90%超えてる

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 13:46:54 Wjj2ubkg0
可逆はAPEとTAKの二択他は認められない

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 13:48:04 VJzWXO+y0
mkaがなんだかんだで慣れると一番楽だわ
管理しやすいし

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 14:07:45 RVvcm7Q80
mka(笑

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 14:13:10 +bPD4zzL0
mkaだけはありえねえな

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 14:16:20 Dvu/9nQZ0
てかその前にmkaって可逆じゃないでしょ

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 14:17:50 EKRDfI5BP
圧縮形式ですらない

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 14:18:39 SSZjmdlE0
コンテナ

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 14:27:54 rYd6Btpt0
>>84
そういや外人は例えmp3でも「全曲で1ファイル」好きだよな…

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 15:00:14 Eea74Qqg0
>>92
いやアンケート結果は1トラック1ファイルが多数なんだが...

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 15:17:10 2/opeV630
>>92
確かにたまにそういうファイルもあるよな・・・
アルバムをまるごと聞くのが好きなんだろうな

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 15:26:25 TJSI3R+L0
外人は細かいことには
こだわらなさそうだしな

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 15:36:12 HA68tJmt0
ギャップレス再生が一般的でないときに+cueでそれ風に再現してたことの名残かね。
ALBWとかはいまでも理解できんが。

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 16:02:16 BIG64ghP0
.zip.mp3とかあったな

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 16:32:49 mOWfexD40
>>92
NapsterやWinMX1.6の頃の話かね?
あれはAlbumWrapというソフトで1つにしてあるからバラすことできる
日本では無圧縮zipが流行ったが、向こうでは専用ソフトを使ったものが主流になった

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 17:45:04 rYd6Btpt0
その頃かちょっと後くらいの頃の話だけど、AWExtractorでもバラせないような
アルバムをまるっとWAVEに吐いた後MP3変換したのか?というようなのも時々あった。

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 18:45:44 U6uWEDNC0
アンケートは可逆と不可逆わけてないからな。
可逆なら hydrogen でも 1 アルバム 1 ファイルが多いと思うよ。

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 20:47:18 llybM26E0
EAC ←これなんて読んでる?
いーあっくとか適当に読んでるんだけどw

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 20:49:11 fReEkf/O0
いーえーしーって普通に読め馬鹿

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/05 20:51:17 bK6Iv1RB0
>>101
アッー!

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/06 04:57:43 mepD/28l0
可逆でもバラしてあるんだよな外人さん

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/06 08:38:02 FjhmBlk00
TAKの設定これでいいかな?
-e -p5m -ihs - %d

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/06 09:22:23 nmHO+4+C0
eac ってストリーム対応してたっけ?

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/06 11:06:29 ZE9EBUu10
ありゃ? バッチファイル開けてみたら-ihsでなくて-wmが入ってた
-e -p0,pf0 -fsl4096 -wm1024 -v -fim0 %1
作ったの大分前ですでにオプションの意味忘れたw

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 10:31:03 6woCiBRK0
細かいことなのですが質問です。

EACでイメージファイルを作成する際のファイル名は、freedbにて取得されたアーティスト名やアルバム名になりますよね。
しかし、出回ってる物の殆どが、cueの中身に曲名やアーティスト名等の記述があるにも関わらず、
イメージファイル名が「CDImage」なんです。
普通に考えたらこの場合、ファイル名がアーティスト名やアルバム名の物になると思うんですが、
強制的に「CDImage」になるような設定でもあるのでしょうか。

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 13:03:48 nqnP06Ld0
出回って」って言うことはp2pの話か

極端な話
UPする際のファイル名に[EAC]付けてる人間の全部がリッピングにEAC使っているわけでもなかろうと思う。
cueファイル作成するRipperは他にもあるでしょ。
cueファイルなんてプレーンテキストなんだからメモ帳で書けるわけだし。

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 13:04:21 QKPnV07a0
>>108
EACのバージョンによってデフォルトが「CDImage」になるんじゃなかったっけ?
使用者が多いと思われるv0.95b2とかがそう。
余談になるけどPlayerってソフト使えばGracenoteのCDDBもEACで利用可能。

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 13:31:35 acnKRHZS0
CDDB使ってる奴なんているのか?

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 14:51:05 SgXPGvXh0
マニアックな CD は Gracenote にしか載ってないこともあるからな。

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 15:14:50 6woCiBRK0
レスありがとうです。
バージョンによる違い、もしくは別のソフトでリップしたものである可能性もあるということですね。

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 15:32:40 aU83M1950
Player使ってGracenoteで取得がデフォだと思ってた

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 17:55:15 BrCwFfVh0
基本freedbで
見つからないのはgracenoteからfreedbに輸入ボランティアがデフォだと思ってた

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 18:47:43 aU83M1950
> 輸入ボランティア

あー、そういう発想がなかったわ
今度からfreedbに移行する ノシ

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 20:29:39 DfoBsqMr0
質問させてください。
wav形式のファイルとcue形式のファイルを入手ました。
cueファイルにはタイトル情報等が書き込まれていて、それをエンコード後のファイルに適用させたいのですが、どうすればできるのでしょうか?
自分で調べてDBTaggerというソフトが必要だと解りましたが、ソフトが公開されておらず困っています。


118:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 20:34:54 /kIU1RtS0
可逆じゃないからスレ違い・・・といいたいところだがFoobarつかっとけ

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 20:41:10 UJFUUPjs0
>>117
そもそも分かりもしないものに手を出すなよ馬鹿が

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/07 20:48:38 dL0JQfcz0
エンコしてからコピペすれ

121:117
08/01/07 22:02:49 DfoBsqMr0
>>118
どうもありがとうございます。
>>119
一応そういう情報無しでならできるのですが、作者情報等を手作業で行うのが面倒で書き込みました。誤解を招いてしまったようで申し訳ないです。
>>120
その手もありますが・・・上記の>>119さん宛てと同じ理由です。

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 05:42:59 dpc+ZJPY0
音楽ファイルの圧縮とかbin+cue、cue+img、ccdとかキューファイルとかプリギャップについて勉強したいんだけど
いい本とかないかな?

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 08:03:01 BHmIBrQa0
英語だけど

The ESSENTIAL Ripping Guide for EAC
URLリンク(users.fulladsl.be)

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 10:41:21 q7T6uhUa0
流れてるEACリップのファイルを落としてみたら
自分でリップしたのと全然ギャップ情報が違っているんだけど…

ギャップを正しく検出しているかどうかの確認ってどうすればいいの?
どこかに「このCDでギャップ検出を確認しろ!」みたいなのあったりする?

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 10:50:27 0mFP8rWr0
流れてるのが捏造皮下逆だとよくあること
流れてたcueのギャップ情報さらせば?

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 12:01:47 q7T6uhUa0
自分のリップでは宇多田のDeep Riverでギャップとったら下三桁が
200 / 000 / 000 / 162 / 112 / 047 / 000 / 000 / 070 / 152 / 035 / 000
になりました

あと手元にあるそれなりに有名なCDでは

mink - mink (音楽部分のみ)
200 / 058 / 158 / 059 / 142 / 158 / 157 / 158 / 158 / 058 / 103 / 120

garbage - beautiful garbage (音楽部分のみ)
200 / 000 / 000 / 000 / 168 / 000 / 145 / 000 / 000 / 000 / 000 / 000 / 000

Lene Marin - Playing My Game
200 / 028 / 008 / 145 / 067 / 052 / 109 / 114 / 156 / 213

などです

俺と同じだよ!とかお前それ間違ってんぞ!とかレス頂けるとうれしいです
女の声ばっかキモ!とかはまあ言わずもがなで

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 12:16:02 r2Ge3OuI0
それだけじゃわからない件

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 12:48:15 q7T6uhUa0
cueシートです
上記に加えてunit structureというジャズのCDも入れてあります
DL kensyou

URLリンク(www-2ch.net:8080)


129:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 13:07:40 0mFP8rWr0
これは全部あなたのRipした物なんじゃ?
流れてたcueを見たい訳で

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 15:51:51 8h/xyCvi0
サントラ類は綺麗に揃ってるのがあるからそれで確認すればいい

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 17:38:57 1Gz3b0jj0
>>128
Deep Riverあったのでリップしてみた、Premium(検出方法C)ND-3520A(検出方法A)で一致
Premiumは複数回リップしてcue一致するから検出方法Aで使ってきたんだがAだと
TRACK 11 AUDIO
    INDEX 00 47:53:56
で一致しないんだよな、検出方法Cの方が速いしこっちの方がいいのかな

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 17:52:39 Fpha7zpA0
A だろ。

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 18:19:41 1Gz3b0jj0
他のCDも比較したところ検出方法Aでいいっぽいな
Deep Riverが例外的で検出方法AだとINDEX 00の位置が曲の途中になりおかしい
これだけ検出方法Cにすればいいか

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 18:49:25 78QN1hg50
基本A、おかしかったら変えてみるでいいんじゃないの

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 19:14:33 /HY3yR5q0
C2DやC2Qでエンコするときどれくらいx出ますか?

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 20:08:01 Fpha7zpA0
コーデックによるだろw

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:08:28 /HY3yR5q0
mp3です
AthlonX2 3800(笑)ではx22くらいです平均

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:09:03 f/t13BwV0
>>137
今年一番笑った

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:14:25 l1PqRssk0
何のフォーマットから、mp3のビットレートはいくらか、エンコーダーは何か、お前の性別・年齢は、エトセトラエトセトラ

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:21:42 BHmIBrQa0
LAME、F-IIS、Helixを含めたエンコ速度
URLリンク(nyaochi.sakura.ne.jp)

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:26:39 /HY3yR5q0
apeやttaからで、192、Foobar/Lame 3.98b、19の短大生です、すいません

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:42:16 XtqYF+vk0
>>141
>>139の お前の性別 って設問の答えが抜けてる

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:43:07 Fpha7zpA0
>>142
短大なんだぜ

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 21:48:05 XtqYF+vk0
その発想はなかったw

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 22:11:33 /HY3yR5q0
>>138
すいません、どこがツボだったのでしょうか…

146:122
08/01/08 23:39:27 dpc+ZJPY0
みんなはこの分野のことはどこで勉強したんだい?
プリギャップなんて普通知らないだろ・・・

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 23:47:52 Nw/9soaw0
海外の文献を辞書片手に見てみたり

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/08 23:52:19 k4KExlnk0
>>146
俺はCDR実験室だったような気がする

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 00:06:24 /YtpMn+q0
使うだけならネットで十分じゃね

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 00:12:29 sPIn63jD0
最初は google 大先生だろ

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 21:48:31 YTpz2UKr0
googleとか古いな

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 21:56:35 GyVn+JNV0
CD-Rが大衆に普及し始めた頃はgoogleなどなかった

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 22:23:09 zlarB2CJ0
亀レスで申しすみません

>>129
結構な数を流してるIDのDeep Riverだったのですが捏造指定つけてキャッシュごと削除してしまいました、ごめんなさい
ほとんどのギャップが0秒になっていました

>>130
今度サントラ関係みつけたらやってみます

>>131
ありがとうございます!
とりあえず自分の設定を信じていくことにします!

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 22:24:14 sPIn63jD0
今までFLAC+外部CUEシートだったんだけどFlacTGFなどでCUEシートを
埋め込むと使えるタグが増えることが判明したので採用しようと思う。
ただ、気がかりなのがこのスレだったかに >埋め込みだけは勘弁
みたいなレスがついてたこと。

CUEシートの埋め込みのデメリットって何だろう?

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 22:40:38 Wlp8O+AWP
何も知らない厨房がEAC関係のスレに「cue入ってないよ」と言って荒れる

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 22:44:56 a2gGNzmY0
そういうファイルに限ってスキャン画像が入っていたことがない

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 22:46:19 8rezGqHy0
最近鮭の重要性に気がついた

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 22:48:47 jxZJHSO+0
鮭がほしかったら自分で買えでFA

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 22:51:46 Lasw6dLcP
良共有が相手だと「鮭スキャンしましょうか?」と卑屈に機嫌を取る俺死んでいいよ

160:名無し
08/01/09 22:55:01 QsGalPDQ0
TAKを解凍するやつってありますか?

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:05:49 c7MnyLKH0
TAKを解凍?
する必要ないだろ??

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:07:37 sPIn63jD0
デメリットは>>155くらいかな?
>>156
FLACに入れた画像って1枚目しか見られないんじゃなかったっけ?

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:12:16 c7MnyLKH0
FLACを勉強中なんですけど
cueにtagって駄目なんか

どうすればいいんだ??

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:15:33 WgXVVKEM0
>>160
JPGやPNGを解凍するやつありますか、とかと同じ
圧縮されてるけど必要なのは解凍ではない

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:17:00 sPIn63jD0
>>163
何がしたいか書かないと。

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:21:23 y1XbiH4p0
>>162
foobarで見れるのは1枚目だけだが
取り出せば見れるから、べつに何枚埋め込んでもかまわない
FlacTGFはテンポラリに吐き出して表示してるはず

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:29:27 c7MnyLKH0
ただ単にflacを試しているだけなんで・・
細かいこと抜きでやってみるわ

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:37:16 sPIn63jD0
オレの場合、複数の画像をスライドショーみたいにしたいから
埋め込み画像にはあんまり魅力を感じないなぁ。
あとTAKはCUEシートの埋め込みはできないんだよね?
そうなるとやっぱFLACが実用度が高いわ。

>>167
よく分からんが曲ごとに細かくタグをつけたいなら
CUEを埋め込まないとダメだよ。

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:46:55 HPtvGV6g0
>>168
foobar使えばtakでもcue埋め込めるよ

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/09 23:58:03 sPIn63jD0
>>169
ありがとう。foobarのWikiにTAKだけ記載がなかったから
埋め込みできないのかと誤解してた。
画像埋め込まないからTAKでもいいか。

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 00:48:07 1LKZiCDa0
>>154
よくわからんがcueシートを埋め込んでも埋め込まなくても使えるタグはかわらんのじゃないか?
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)
>Internal cuesheet (内部cueシート)
>短所 タグ周りに制限が多い。(外部CUESHEETと同様の扱い)

単にfoobar2kとFlacTGFの扱えるタグが違うだけってな気もするが

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 00:51:57 rJbJbjVG0
埋め込みの場合
Composer, Performer, Disc Number, Total Discs が
扱えるようになるほか、TOTALTIME などのタグを自作することもできる。

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 00:55:59 rJbJbjVG0
Metadata だけどね。

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 01:18:09 1LKZiCDa0
そうなのかthanx

とすると外部CUESHEETと同様の扱いになるわけじゃないのかな?
つーかそれはfoobarのInternal cuesheet (内部cueシート)と、
FLACの embedded cuesheet (埋め込みcueシート)の違いなのかもしれんが俺にはわからんw
上記のまとめwikiだと
>FLACファイルにはFLACフォーマットの仕様としてcueシートの情報を埋め込むことができる。
>しかしTITLEやARTISTなどのメタデータを一切記録できないので利用価値は低い。
とか書かれてたんでfoobar2kの物より更に使いにくいのかと思ってたよ

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 01:52:39 d85PgHXQ0
>>174
>>172がいってるのはfoobarで扱えるInternal cuesheetのほう
flacのembedded cuesheetとInternal cuesheetは別もの
外部cueやembedded cuesheetには書けないけど
Internal cuesheetにすればflacのタグにMetadataとして何でも自由に書ける

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 04:21:27 pqP4XsFd0
Cueシートの仕様になくて追加したいタグってディスク番号くらいだなあ

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 05:07:34 QFBFQXDM0
短所

* foobar2000独自の機能なので他のアプリで利用できない。
* 0.8.3における問題(0.9以降では解消済み)
o タグ周りに制限が多い。(外部CUESHEETと同様の扱い)
o 日本語を含むタグは、CUESHEETタグ内の記述を編集しなければならない。

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/10 08:23:34 rJbJbjVG0
外部 CUE を使ってたときは TOTALTIME をCOMMENT の末尾に
記載して TF で強引に取得してたけど、内部 CUE に乗り換えてからは
メタデータに TOTALTIME を直接記載できるようになって精神的に楽になったわ。

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 03:19:08 LQSw36iY0
MKA変換機で.ape→.waveに変換したのち、.cueファイル内の「FILE "○○.APE" WAVE」を「FILE "○○.wave" WAVE」に書き換え、デーモンでマウント。
今まではこの方法でうまくいったんだけど、今日やったファイルは「マウントできません。ファイルにアクセスできません」と英語で警告が出てきた。
MKAコンバーターじゃなくて、Monkey'sAudioで変換しないとダメだってことはないよな?

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 03:57:25 KkTFCBc80
mkaとかいうゴミの話題は勘弁してください

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 10:26:32 nOTNeu9c0
MKA変換機を使う意味が分からない
だいたい.waveって

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 13:52:02 LQSw36iY0
179ですが、どうして.waveにしてしまったのか分かりません。寝ボケていたのだと思います。お騒がせしましたorz
自己解決するにあたってヒントを与えてくれた>>181さんに感謝w

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 13:54:33 4Jti8pU90
それを自己解決と言ってしまったら >>181 に失礼じゃないか。

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 13:56:28 LQSw36iY0
何故そう思うの?

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 14:43:58 +id/dWqi0
お前は別に何も解決してないからじゃないの

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 14:47:00 g10TvdKS0
自己解決というからには.wavに直す以外にもいろいろ修正があったのだろうけれど
一行目を見ると.wavに直したらうまくいったように読めてしまうからじゃね?


187:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 15:00:36 LQSw36iY0
俺が聞きたいのは、「何故>>181に失礼」だと思うのかってこと。
言い方から考えて、>>181は力添えをしたつもりは無かったろうし、そうでなくともこちらは感謝の意を表明したのだから、何ら失礼はないと思いますよ。

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 15:06:00 LQSw36iY0
ああ、それとも>>181はツンデレだったのか。うん、十分にありうるな。

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 15:19:04 gHpe3JRs0
なんだこりゃ

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 15:24:39 3v3sz9Wo0
mka使いはクズだということが証明されたってことですな

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 15:44:29 StVI8ZYy0
同意

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 15:55:36 4Jti8pU90
>力添えをしたつもりは無かったろうし
教えてもらっておいてこれは失礼だろう。

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 16:10:58 LQSw36iY0
>>192
失礼な言い方かもしれませんが、俺は>>181にご指導たまわった覚えは皆目ございません。
あなたは何を根拠にそのような解釈をなさっているのか、教えて頂けませんか?

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 16:13:30 dlqobTiK0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\~
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )~
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     flacユーザー         mka厨


195:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 16:13:41 StVI8ZYy0
ID:LQSw36iY0

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 16:17:00 LQSw36iY0
>>190,191,194
それは偏見だろw 俺がその証明。

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 17:10:31 BahC/R/S0
正しく証明されたな

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 18:42:42 osnYIw090
こうもステロタイプとは思わんかった

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 21:17:41 GBlPVVpF0
オタクのお前らはおTAK使えっとけ

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/11 22:12:07 sZU1eBgz0
    /                            ヽ
    ク                              ヽl
  /                                lヽ
 i´       〃    ィ   、                 l,
 l,ク    /  ノ !   / !   ノl  iヽ              l1
 /    ハ、_!  ヽ i´   \(´ `ヽ_l_ ヽ ,i             !
 ', ヽ ヽ、レ==_-,..`  ー==-´三'´`` レ' !            !
  ヽ!  ヽ ィ'1Oヾ  、     '´ (O。::l`f   l            l   おTAKとかそんな臭いモノを…
   `i  i`ヽ`ー゚',ノ i      ヽ `ー ' ノ    !  , ‐ ヽ      !
    '、 ! _,, ̄  ノ        ̄ - 、   ',  l ィ、 !     ,'   このスレの人達、酸素欠乏症にかかって…
    i !     /" -         `   l  ノフ l ./    ノ
    ヽl    ヽ‐_ ,           ノ- ' し /    /´
      !                    、_ ノ    ノ
       ヽ     -===-             !_,   , '´
        ヽ     ,,,,            ´ノr-‐'´
        \            ,,.      ト、
         丶、      _, - '´  _ ,.. -‐ '´ l
           r`フT_ ''__r_ー‐ ''"´       l
           ! lーi | r-- l             ',
               l ! .l l l   l               ',

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 00:34:09 DFJ0+Q/l0
TAKにLOGファイル埋め込めるの知らなかった

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 01:11:27 GBGsGgFJ0
mka使いの糞ぶりがよく分かるスレ

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 04:17:51 I9USdwnG0
このスレソフトウェア板とかでもいいと思うんだけどなぁ

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 09:26:50 qLcOv7vE0
TTAは?

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 10:04:24 QFAFvYV50
ここなんてOggスレww

でもやっぱFLACだよなぁ

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 10:57:00 cxKTHeYd0
>>203
どうしても割れが絡んでくるからこっちで、ってことなんじゃなかったっけ

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 11:02:42 GBGsGgFJ0
>>204
ゴミ
mkaに格納したらゴミ未満の産廃

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 11:04:26 oXDm0bL+0
こんなスレあったのか
ここまでこだわるくらいならCD買ったり借りた方が楽な気がしてしまう

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 11:07:14 pvrrR3Gy0
>>208
買ってもやることは同じじゃん
そのままじゃ聞きにくいし

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 11:08:33 QFAFvYV50
wav+cueをzipにして後は好きにエンコードしたらええやんと思ってしまうな。

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 12:11:26 LYLzK/pL0
zip(笑)

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 12:20:52 MxP05GXD0
エンコード(笑

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 12:23:18 QFAFvYV50
flacとかapeにエンコるだろうがお前ら!

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 12:25:40 BkiRvm7E0
エンコる(笑)

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 12:42:22 hC2hg0yT0
ttaは、foobarさえあれば何とかなるのね
tta→mp3に1時間近くとられた

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 12:47:01 eMW9DYfH0
いつのCPUだよ

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 13:34:27 tlUacvWW0
>>204
オフィシャルのフロントエンドが一番シンプルなのはいいと思う

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 15:23:54 LS22159P0
ここの人ってmp3プレイヤーに入れて聞いたりとかしないの?

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 15:32:04 gFTzoei30
するよ
スレ違いだから話題にしないだけ

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 16:34:03 LS22159P0
そりゃそうか
サンクス

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 20:31:51 3+E0F7Kw0
daemonでマウントしてメディアプレイヤーで取り込む際に
曲の時間以外が反映されないものがあるんだけど、
どうやったらCDと曲のタイトルやアーティストを反映してもらえるんでしょうか

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 20:33:27 H4KyxXFy0
そもそもメディアプレイヤーで取り込むってのが・・・

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 20:38:24 3+E0F7Kw0
そこをなんとか

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 20:48:08 Gn9AnPNs0
WMPCDText

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 20:48:44 v4paRIoM0
>>221
一口にメディアプレイヤーと言ってもいろいろあるし
URLリンク(ja.wikipedia.org)
その反映されなかったと言うファイルにはどんな情報がどういう風に書かれてたのかとか、
そもそもどんなファイルを読み込んだのかとか、どこのCDDBにアクセスしたのかとか、
そもそもCDDBにはアクセスしたのかとかどのCD(CD・CDDBによっては登録されてない)を取り込んだのかとか、
不確定な情報が山ほどありすぎて全く話にならない

まあまず先に>>222の言うようにメディアプレイヤーで取り込むよりEACのようなリッピングソフトで取り込むべきだとは思うがw

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 21:13:32 LPWjMP+w0
いいかげんマウントやめてfoobar使うこと覚えろよ

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 21:14:41 H4KyxXFy0
foobarとかw

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 21:51:30 3+E0F7Kw0
情報不足ごめんなさい。メディアプレイヤーはWindows Media Player11です。
tta(もしくはape)+cueをwav+cueに変換して、daemonでマウント、WMPで取り込んでいます。
反映されなかったのはcueのTITLEやPERFORMER(CD,曲両方)の情報です。
マウントした時点で曲情報が表示されるものと、TRACKの長さ以外は全く反映されないものがあります。
両方のcueを比較してみましたが、どちらも書かれ方にほとんど違いはなく思えましたし、
ファイル名・cueの情報共に、1バイト文字と2バイト文字も交じっており、原因がわかりません。
リッピングソフト…の勉強もしてみようと思いますが、もし原因がわかるようであれば教えて頂きたいです。
足りない情報があれば申し訳有りませんが教えてください。
長々とすみません。

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 21:54:20 0S4yrVJ/0
> daemonでマウント、WMPで取り込んでいます。
この後は?結局何に変換したいの?

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 21:56:02 3+E0F7Kw0
mp3で取り込んでいます。取り込みだけはできるのですが、
cueに情報があるにも関わらず、曲名などが情報なしになってしまっているので
そこを改善したいです。

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 22:09:27 BCs2AOeS0
foobarでいいじゃん

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 22:25:19 geumoFwY0
変換するんだったら可逆なんて意味ないだろ?

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 22:42:08 cxKTHeYd0
元ソースを変換後捨ててしまうなら意味ないが
マスターとして使用するのもまた良し

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 22:50:17 3+E0F7Kw0
>>232
そのとおりです(元ソースはCDに焼いて取っておくつもりです)
PCで扱いやすいように、mp3に変換して取り込んでいます。

で、その取り込みの際に上で書いたような状況になり、
他にどこで聞けばいいかわからなかったのでここに失礼しました。
グダグダとすみません。

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/12 23:31:50 0S4yrVJ/0
foobar 使えば解決だな

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 01:41:37 YxBerm8+0
foobarでcue+apeを読み込んでコンバートでmp3に変換すれば1発でしょ。
変換だけで使うならインストールしてfoo_input_monkey.dllとfoo_input_tta.dllを入れるだけじゃん

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 03:29:01 gbpo9xvy0
>>236
foobar wiki見ても?この板のテンプレにもっと詳細書いて

馬鹿より愛を込めて

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 03:33:38 nsJa1G0a0
覚えようとしない、考えようとしない、やってみようとしない奴は単なるクズだと思うよ。
何がどうわからないかも書けないどうしようもない程馬鹿なら使わないっていう道もあるんだぜ。

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 04:30:44 X6t3eyPB0
仮想ドライブにマウントしたのなら、タイトルやら曲情報なんてプレイヤーには渡らない
WMPはMSのサーバにアクセスして、データベースから曲情報を拾う
そこに曲情報がなければ表示されないというだけ

誰もまともに相手しないところがすごいんだが、まあそもそも可逆かんけーないわな・・

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 12:15:28 YBOxmD+Q0
EACとかWMPのスレに行けよ

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 18:01:45 dxDnI3tA0
ここもEACのスレに違いないけどなー
ソフ板のEACスレに誘導するんだったらこのスレいらん気がするんだけど

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 18:03:53 XQF6fqlf0
向こうで明らかに割れの質問だと分かったら相手にしないよ


243:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 18:23:28 eE7n/G1h0

スレタイにしっかりとEACという文字がありますがww



244:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 18:24:55 sXHCx7jd0
あまりにレベルの低い質問はご遠慮願いたいものだ。
大概は自分で調べれば分かる。

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 18:26:11 eE7n/G1h0
まあこのスレの初心者版みたいの立ってもいいがな

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 18:50:00 5nx8+aML0
自分で調べられもしない初心者がP2Pなんかするなボケェ


っていうのが昔の通例だったのだが
時代が変わってしまったのかなぁ・・・

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 18:53:07 eE7n/G1h0
>>246
そもそも「ネット」の敷居がゼロに近いからな今は・・・

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 23:26:47 d7BJ5RdQ0
apeかflacでおけ

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/13 23:43:58 lpDZ8Flr0
ape(笑)

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 00:06:26 AoIqsUAK0
ape はまぁ良くやったよ。一時代を切り開いた。
だが、もはや過去の規格だ。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
もはや TAK 以下のシェア。

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 00:45:06 OYbw9gpn0
まあ今更apeを選択する意味はあまりないというのには同意だが
HA以外じゃまだTAKなんてほとんど使われてないと思うが

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 00:54:28 AoIqsUAK0
共有には適してないかもしれないけど
自宅ライブラリは TAK って人はいるんじゃない?
たまにレスあるし。うちは FLAC だが。

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 01:04:21 B2QhiIcm0
TAK扱えるようにfoobar入れたがこれ軽くていいね
でどうやってTAKに変換するのかいまいちわかってないので調べてくる

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 01:06:54 1nOKV3S20
調べていろいろコンポーネントいれてるうちにどんどん重くなるから
シンプルだったのが気が付けば多機能プレーヤーになってるもんな

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 01:13:21 q+0WbraT0
俺もそんな感じだわ
気がついたら
色んなプラグインいれていた

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 01:17:50 UC1AZt3p0
俺はWindowsの再インストールを機にリセットしたよ

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 12:39:42 UMVxkK370
Macの人はどうやって管理してますか?

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 13:06:57 1bHklls80
>>257
凡例:
x lossless decoderで*+cueからApple lossless(笑 にでも変換、iTunes(笑 でライブラリ管理
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)

プリギャップ情報と向き合うにはWin機を組んでEAC使うのが一番楽だと思う

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/14 13:18:41 AoIqsUAK0
BootCamp とかで Win を動かした方がいいんじゃね?

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/15 01:08:56 WTvzg3+30
foobar2000 Part50
スレリンク(software板)

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/15 01:12:45 BKgoW4IA0
すげえふざけたばかなはなしだぜ

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/15 19:45:38 LfwEgX+Z0
 これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/15 23:08:36 j4XZ1ZzH0
【無効レス】
俺のレスを見た人はすべての事が無効になります

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/16 08:33:04 DECBe6KY0
ほんとだ。お前のレスが無効になったよ。

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/16 14:06:37 RvgwsdQ60
>>263
最強すぐるwwwwww

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 17:11:25 iQ5jCgIV0
(tta+cue).mkaと(flac+cue).mkaどっちがおススメ?

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 17:22:16 izTBeqlk0
flac+cue≧tta+cue>(壁)>(flac+cue).mka>>>(tta+cue).mka

でもまあ流すんでなく自分用のものを納得してエンコする分には何でもいいんじゃね。

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 17:31:04 iQ5jCgIV0
>>267
トン
エクスプローラで鮭見れるから何となく使ってんだよね

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 17:53:39 ly38uWys0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 20:07:52 QTeadF330
>>268
flac+cue=tta+cue=(flac+cue).mka>(壁)>>>(tta+cue).mka
>>11自分用としても(tta+cue).mkaだけは意味ないと思う

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 20:32:50 q2iZoRPl0
【実験】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた
スレリンク(newsplus板)
> 今回のテストは、リッピングは.wavファイルでした方がいいかもしれないということを示唆している。


とりあえず、可逆マンセーということで。

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 23:42:13 X4UmZCKl0
flac+cueをrar圧縮してfoobar2000で読み込ませると
file support error出る
フルインスト-ルしてDefaultUIなのに
これじゃぁ意味ねーよ・・。

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/17 23:43:21 jYvjX9RC0
rar圧縮してるからだろw

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 00:06:49 cuY+EuEO0
まぁ、そうなんだがね・・
色んな形式を試すのが
おもしろくなってきたんで
やってみたんだが・・・

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 00:13:03 EmjIuDub0
わざわざ書く事じゃないだろ…

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 00:33:55 SreSVenI0
「間違いを指摘されて赤っ恥をかいたという状況は嫌なので、
 もともとrarは読めないことを知っていたがいろんな形式を試している最中ということにしておくか」


277:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 01:19:32 7tDfqG8m0
おまいら本気でrar読めないと思ってるのか??

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 02:06:54 ymzlKjlP0
>>277
foo_unpack.dllのrar読みは読めたらいいね程度なことを知ってて言ってるのか?w

そもそもflac+cueをさらに圧縮する意味ねーじゃん

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 13:39:51 oJVAAytC0
なんかmp3を圧縮して固めてた時代を思い出すな。

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 19:58:10 spT7sP+T0
そんな時代なんてねえだろ、無圧縮zipならあったが。

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 20:00:42 BbKWbZtV0
それを言ってんだろ?読解力のないやつだな

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 20:33:06 SlcAAfCf0
そういうのは読解力とは言わない。類推してやるヤサシミ。

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 20:39:06 GBCtXfq00
でもまあ昔の人間ならmp3を圧縮と聞けばzip.mp3がパッと浮かぶな。
いや確かにそのまま見たら変な言葉だけどな。

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 20:46:28 i9a3p7fYP
7年前の書き込みをコピペするぜ
アーカイブ(書庫化)と圧縮は違うものです


285:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 22:03:23 4flDPdRr0
バカ発見

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 22:12:14 GBCtXfq00
>>284
いやんな言わずもがなの事とは関係ない理屈じゃない無い部分でだな
…まあ懐古厨乙>俺

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/18 23:27:19 gsjEkJfW0
>>283
もせスレではいまも需要あるよ、それ

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/20 18:26:33 W4H/vb9K0
あげ

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 22:31:29 wePjIIqN0
apeファイルの最初に「プツッ」って一瞬雑音が入るんだけど、それって俺だけ?

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:30:54 0Wn9UtKy0
>>289
あ、あの、もうちょっとわかりやすく説明してもらえませんか?

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:34:55 ZxwpuiiS0
>>289
い、いや、俺は全くなんともないんですけれどもね?

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:42:24 WptIAQNs0
どなたか高音質で変換できる、
フリーのオススメソフト教えてください。

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/21 23:50:03 /J0+QRaC0
EAC

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 00:08:57 S7OS2ujV0
ren *.mp3 *.flac

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 01:35:34 fsuakY0M0
すいません…、テンプレにありましたね。
日本語化は最新バージョンだと無理っぽぃですが、
高校レベルのしょぼ英語力で設定してみます。

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 01:57:56 kkPb/HvU0
>>295
スレリンク(software板:137番)

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:03:18 RNSyTBK40
foobar2000のステータスバーに表示される「Monkey's Audio xxxxkbps 44100Hz stereo」 のxxxkbpsの部分がPLAY中に大きくなったり小さくなったりするのが気になる

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:04:40 POK8Tod10
foobar2000を使っているのが気になる

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:25:31 DIkjw5iV0
apeって可変だったっけ?

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:26:08 dGhdu0bH0
foobarでエンコすると320kbpsや224kbpsに変換されるんですが320に統一はできますか?
lame使ってます

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:47:53 vKJ4l4Dv0
>>300
できる

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 19:49:05 7oRTih9z0
>>300
mp3は不可逆なのでそちらのスレでそうぞ
まあコマンドラインでできるよ

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 20:17:57 dGhdu0bH0
ありがとうございます

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/22 20:57:53 i6hd9TDx0
>>299
基本的に可逆圧縮はVBRだろ。

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 10:40:16 0l5n014CP
CBRの可逆なんて技術的に存在し得るの?

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 17:18:58 Wu/l5+zS0
rar

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/23 17:26:38 Vr4b6Dr50
100% ありえない。

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 01:03:19 eSOPoS1u0
CUEをLilithにドロップするとタイトル、アルバム名、アーティスト名などが文字化けするんだけど
どうしたらちゃんと表示されますか?

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 01:28:49 O/HVIjxl0
はぁ…答える気もならんな('A`)

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 04:18:14 eSOPoS1u0
まぁそんなレスが来ることは目に見えてたけどな。
もう少し自分で調べてみるわ。じゃぁな。

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 04:54:57 quhmF1hV0
Lilithとwinampでcueシート読み込まなかったり、
読み込んでも再生しなかったりしたので、
もうapeを分割して聴くのはあきらめようかと思ったけど、
ためしにとfoobarいれたらうまく読み込んでくれた。
なんでだろう。

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/24 08:19:28 FLijOgUu0
Lilithの場合、cueシートのファイル名によっては
読み込まない場合があるよ

それか大抵cueシートの方が間違ってる

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/25 00:37:07 cgctuYof0


314:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 07:16:37 eHWG1PiP0
てst

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 17:31:55 2Vx19Scb0
ツェッペリンのⅠ~Ⅳ、
cueシートの4行目の拡張子を間違えてたな。

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 18:47:41 kJxRS5Xn0
よくあること

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/26 18:49:55 8wdJdaS20
愚痴らず、そっと直すのが大人

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 08:50:24 Y8m2vzYg0
foobar2000

■ 解説系サイト
foobar2000 Wiki for Japanese Users
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

■ Components 解説HP
URLリンク(www5.pf-x.net)
URLリンク(kachua.s151.xrea.com)
URLリンク(alphaziel.jugem.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 11:05:48 Ol8wLVc/0
拡張子直すくらじ自分でやらnight

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/27 14:31:30 TNwzOqSm0
何でも与えられてきた弊害だね

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 11:32:05 7ta2Kf5r0
apeとcueをBurrnに落としたらwavが見つかりませんって出たんですが
どうすればCDに書き込めるんですか?

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 11:36:34 ax8n9sIP0
>315-320

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/28 16:07:07 BlL7DqMZ0
マウント厨ktkr

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 17:43:50 jeHKcn/N0
MKAが嫌われる理由って何ですか?
鮭もまとめられて便利かなぁと思ったですが

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 17:49:58 v+B3RbEC0
テンプレ嫁

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 17:50:30 OXzLu/s60
>>324

>>194

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 17:52:43 TZgJJ2tR0
俺らMKA組があまりにイケメン揃いなもんだからよー、嫉んでんだよアイツラ。ったく困っちゃうねあーゆうアホどもはよー。

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 17:53:03 6jjPFiSy0
>>324
自分で聞くなら勝手にどうぞ
流すのだったらやめてくれ


というのが昔からのみんなの見解

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 17:56:19 SAPYWmNq0
>>324
MKA の中身を全部取り出すのって難しくなかったか?
MKA から他の形式に移行するのに難儀しそうだと昔思ったので使ってないな。
あんまり覚えてないが。

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:09:58 +jOns5570
mkaはfoobarしか使ってないようなお子様は嫌う
よく音質がうんぬんとか言うが現実的な話mkaやape・ttaなんかの音の違いをハッキリ判るやついたら
教えて欲しいもんだ。かと言ってmkaに文句つけてttaがいいだのapeがいいだの言ってるのも周りが言ってるし
扱いなれてるから言ってるだけ。実際一番いいのはcdiで抜いて鮭とか別にスキャンしてもらうのが一番いい

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:12:51 dsHXVRZ90
せめてやるんなら変換機でおkなtta+cueにしろと

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:14:34 tMjM9m+j0
>>330
可逆の種類によって音質が違うなんて言ってる馬鹿いるのか?
そんな池沼お前だけだろ。

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:15:49 INoS7rNIP
.mkaじゃrrつけられないじゃないか
わざわざ.mka.rarにしたくないし

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:16:36 +jOns5570
>>332
お前日本語読めないのか?俺は違いなんてないから音質の違いなんて判らんって言ってるだろ
他のアホが言ってるだけ。

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:18:06 +crAoPE30
たまに盛り上がるね

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:20:51 tMjM9m+j0
>>334
だからそんなことお前以外誰も言ってないってば。

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:21:36 +jOns5570
>>336
そうかそりゃスマンかったね

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:24:54 0cAafFFT0
mkaを音質の問題で嫌ってる人はまずいないわな。

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:26:13 tMjM9m+j0
>>337
「末尾1サンプルが消失することがあるからmkaは可逆じゃない」
って話を、あんたが勝手に音質の話と勘違いしたんじゃないの?

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:26:48 TR02zsQU0
mka擁護するやつが現れては毎回荒らすよね
そういうのも嫌われる一因だよね
まあ俺が勝手にそう思ってるだけだけどね

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:29:36 +jOns5570
>>339
それ言うならcdi以外全部可逆じゃなくなるだろw

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:30:38 TZgJJ2tR0
うんこの味の好き嫌いはあるよ

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:31:49 SAPYWmNq0
cdi って何なんだぜ!?

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:46:13 F51zIAqPP
コーデックとコンテナの区別をつけろ。話はそれからだ

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 18:51:35 uTp8QBHQ0
バカが沸くからmkaは消え去って欲しい

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 21:11:17 pqpa62AR0
flacはないわ

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 21:23:44 ZdbxTW0O0
ID:+jOns5570

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/29 21:25:34 hqyHbxxW0
mka+mpc

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 00:03:54 klVDy8R00
改めてmka使いが糞だということが証明された一件でした。これにて終了

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 10:26:20 ++SXE6PW0
保持してるのは(wv+cue)mka
放流するときは(tta+cue)rar

そういう空気なんだよね

て、>>329とか>>331の意見はおかしいだろ
コマンドくらい覚えろよ

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 11:19:35 +oGigUdu0
foobar2000 で読めないタグがある時点で却下

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 15:55:23 25x8lTI90
>>350
どうでもいいけどID惜しいってかすげえなwwww
Wプラスセックスパワー

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 17:18:42 K+KJJyKL0
6回やってパワー0

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 17:27:21 tlqQFyze0
perfumeのEACは?

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 18:06:02 hVJSQqb40
相互に変換しても劣化しないんだから正直どれでもいい

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 18:27:19 bxd/5Rzz0
そもそもmkaは非可逆圧縮なのだから、このスレで話題にするべきではないのでは?

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 18:35:14 j46RUfO/0
つコンテナ

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/30 19:10:15 ++SXE6PW0
>>356
非可逆圧縮という字面だけから連想すれば「可逆圧縮に非ず」
だからマトロスカも広義ではそうなんだけどね、圧縮しないし。
でも正しくはAVIとかWAVとかOGGと同じコンテナフォーマット。非圧縮。

サンプル欠損問題のことを言ってるなら、それはTTAに限った話だし。

ただコンテナの話だから、本来音声用可逆コーデックを取り扱うこのスレでは
スレ違いだろうね

…自虐だな

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:25:36 1iPKOwRC0
bin+cueでcueをマウントしてそのフォルダを開いたら
Track01,02,03とか出て、すべてのファイルが1KBになっています。
これを普通に直して聞く方法はないですか?

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:28:15 ABMEc6Po0
WMPで聞けば聞けるよ

釣りだと思うけど、それ音楽ファイルじゃないから

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:32:28 1iPKOwRC0
>>360
ありがとうございます。
ですが、WMPで聞いてもWMPがなんも反応しません。
あと拡張子がCD オーディオトラックってなってます。

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:34:28 Nhj/dzpjP
オーディオトラックをフロッピーにコピーして
CDをコピーできたと喜んでいたあの日。

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:38:07 1iPKOwRC0
>>362
ディスクか何かにコピーすればいいということでしょうか?

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:55:32 9O6XKdw20
その通りです。
あと一息ですね^^

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 01:58:34 1iPKOwRC0
>>364
ありがとうございます。
とにかくやってみます。

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 09:15:27 RWSe9XQQ0
お前ら鬼だなw

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 11:59:07 Y8OXCnxL0
鬼って言うか
これ、自分で調べて理解できないのはどっか障害あるだろw

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 12:36:03 ABMEc6Po0
音楽ファイルじゃないって言ってるのにな
だいたい1KBまで縮む曲ってどんな曲だよと
その時点でおかしいと思うだろう

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 18:59:51 x7SYAWAz0
EAC V0.99 prebeta 4
URLリンク(www.exactaudiocopy.de)

AccurateRipやFLACのバージョンアップとバグ修正が主

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 19:43:27 t1qja7y60
>>369
報告ども。インスコ時はとりあえず eBay Icon のチェックは外した方がよさげだな

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 20:07:36 x7SYAWAz0
今回のアップデートがバグ修正メインなのは、次バージョンで大きな変更をするためとのこと。
ただ今年の中盤までアップデートは無いだろうとも言ってるので、これがprebetaとしては安定版になるのかな。

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/01/31 20:25:20 B4psK7Nw0
prebeta3に上書きしちゃダメ?

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 05:39:45 f2JJ8kSD0
(・∀・)イイ!!

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 10:46:11 ZykJ4h700
分割されたapeからcueシートを作りたいんだがそういうのができるのってない?
調べたんだがイマイチ出てこなかったんだ

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 10:52:52 PGk+rEaH0
>>374
いいかげんfoobar使えよ

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/02 11:30:23 ZykJ4h700
>>375
あれ?foobarでできたっけ
不覚にも知らんかった
すまんな、ありがとう

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/04 17:01:04 lAQ2dySz0
age

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/04 22:49:21 n9wUmJUIO
つ URLリンク(maybe.sakura.ne.jp)

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/05 08:36:42 X5VB/An10
>>378
死ね業者

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/06 04:20:54 A8HCUL+D0
吸出しに適したドライブって何になるんでしょうか?

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/06 07:30:19 ZhvFaK/J0
プレク

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/07 18:20:29 ZBd53vRK0
age

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/07 23:35:33 X6nmniDO0
㌧だメーカなんてシラネ

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/08 07:21:38 64XdHNcd0
ヤマハ

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/08 20:02:40 ZqRf76h40
木村カエラ Jasperをきぼんぬ

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/12 11:51:22 LKCbeqMT0
おい

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/12 19:39:44 ydN5RX3a0
俺の筋肉

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/16 05:48:59 cffxXs5m0
おやすみなさい

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 01:48:25 FwUmHKg50
チラ裏

ふと思い立って以前ape(Normal)で固めたクラシックのCDを
10枚ほどflac(Lv8)への変換キューに放り込んで風呂入ってきたんだ
(交響曲かそれに近い曲ばかりだけどそれ以外の要素はバラバラ)
戻ってきてリザルトを見たらどれもこれも3%前後ファイルサイズが増えてる中
1枚だけ全てのトラックが5%ほど縮んでるCDがあった
面白いもんだな

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 01:52:01 blcE78jU0
まじでチラシの裏だった

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 02:05:21 V19Z+lnp0
>>389
どうしようもない程のチラ裏だな・・・・ひどすぎる

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 03:48:44 jp0Efm9R0
flacの時点でチラ裏以前の問題だ

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 04:09:17 h9+n/rvY0
apeファイルって何個かの曲が一つに固まってるじゃん?
どうやって分けるの?

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 06:04:52 iwH5CK9V0
プレーヤー

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 08:48:25 RJCOJTxU0
おれのapeは1曲ずつになってるけどな

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 08:55:13 jYQM91a/0
cueシート自分で書けばいいじゃん・・

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 09:19:35 3IE6CP1B0
>>389
そうだねflacでも物によってはapeより縮むこともあるよね

という事が言いたいのはまあ分かった

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 09:28:53 PL1li6SP0
てかflacでィィじゃん?

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 12:01:02 1y/70Z4K0
takからcue吸い出す方法教えれ

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 12:21:41 FTFmzgNb0
夏休みにはまだ早いですよ

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 12:38:13 cuajNvk20
apeでバラの方がウザイ
cueシートもINDEXが全部00:00:00で意味なし

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 15:28:45 8mL1UrfC0
引越しのため部屋の整理してたら倉木と宇多田とガーネットクロウの2005年くらいまでの全CDが出てきた
そういや昔必死に集めてたが今となってはゴミだな
データ化してHDDに詰め込んだほうがゴミにならなくていい

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 15:41:43 4yWjVWfV0
当時も今もクソだなそんなの

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 15:48:12 LqwhJJQl0
お前の人生がクソだけどな(笑)

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 15:49:17 HCd6kWWb0
そういう昔のはもせでしか流れて無いから可逆で流すと喜ぶ奴がいる

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 15:51:55 Jtxf0dJJ0
>>404
ほとんどの人生糞だろ

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 15:58:24 RGkG2JPK0
クラナドは人生
人生は糞
よってクラナドは糞である

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 17:45:49 p4Kt01ku0
人生糞でも金持ちで居れればボクは満足

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/17 17:53:24 Jtxf0dJJ0
金持ちなら糞ではないと思います

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 00:06:55 hE8R0Nsp0
たま~にshareでEAC貰うけど、放流主が光だったためしが無いw
200~500MB程度のでも、DLに一晩掛かるねえwww

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 00:16:31 B/VsygRj0
何を言ってるんだい??

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 00:26:43 hJV0Tu+l0
>>410
はぁ?

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 00:40:49 UHxAfALO0
410の家ははまだダイヤルアップなんだよ。ゆるしてやっておくれww


414:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 00:45:08 7CHtVNT80
             ('、__/ゝ /⌒彡> ̄ /     ヽ、ヽ 、
              ̄7 彳彡//   /--─=== l \ヽ、
              /// / /   ∧===二 ̄ l ヽヾ ハ
              /ムイ/ V   |l/ // //i /\\ ハ
            / / ll /   r//// / //  ヽ i  ハ
           /  / /l {    r‐/ ̄〃`` //,, __ リ  ハ
           ヽ / / l/    |   _-、 〃´   ` }   } \
            { /// /    l ゙^´  `   ==、 /  l    あらあらうふふ♪
           /ri /  l    l l            シ|  |
          ((~ゝ/⌒|    | |       ゝ   /´l  l
           ヽ二i=二l    l l     ー-   イ l  l    
           / ̄  ハ    l :l \    ,...イ l l  |    
          | ̄_ < (ヽ   l r- 、、`--r__   | |   |
          r= __    >ヽ   リi  !``ヽ、____\ l l   l
         / ̄ イ二 十=゙  ヽi≠= 、_i  i|! i)l l  l
        く彡イ/⌒ヽ 、} 《ハ   }i  ヽi、ヽ、__ ノハl  l、
       /ヘ/  }   l l 》ハ  ハ ^ヽ、~-=__ノil  | ヽ、
      ヽ__// /    ヽ ヽ 《ハ ハ\ >< ヽ-、\  l ハ
        l/⌒l     ヽ i 》ハ  ハ /    ヽ l─ヽ i   ∩
        / / l      | ! ∥ハ /      ヽ-' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_ ̄)
       ヽ| / {i      i |∥|/       へ ヽ_       丿二i
        //  》      |丿//   -<厂 厂(/--`___,.-´ ─{
        《l_ 《ハ        l//   /  // // ∥ 》 ) | )(二 ̄ /
         >‎<∧      l /   /  // //  《 / /  l (    /



415:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 00:55:16 hE8R0Nsp0
このスレ住人のほとんどが低速だという気が。

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 01:35:56 LoRzr5/ZP
低能が低速を嘲う、か

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 08:44:15 tUJ0qcAs0
うp80kダウソ300kは光速?

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 10:49:15 sI8FMbew0
==417
よう、おれ

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 15:29:17 kT3Q3+TZ0
>>417
うんこもらしちゃうほどだな

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 16:04:02 6dmhzhQa0
>>419
糞って事でよろしいか

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 20:43:58 6GSRP5vE0
ADSL12Mだとそんなもんかな
普通に十分だと思うけど

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 20:55:37 6AFPbdA90
>>417
そのくらいあれば十分
つーか、それ以上の速度がでる光にしたところで、規制がはいったら速度0と同じなわけで、
下手に速度を求めて回線をかえたばかりにP2P締め出しなんてことになったら、それこそ糞

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 21:24:58 hE8R0Nsp0
やっぱり低速が多いのねw
光なら遅くても上下共に3000kB/sは当たり前だし、うちは全く規制されんよ。
良ピアで接近した時は8000/8000出る

424:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 21:37:48 r8CQs4bT0
ADSL12Mでup100down600ぐらい。
up絞れば1000出るし困ったことないから光に移行するタイミングがなかった。

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/18 21:47:31 jIFHKU430
>>423
どこのISP?

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 08:07:16 7CwIIwki0
西日本のフレッツ光プレミアムにしてたときでもP2P読みで30Mなんて出なかったなぁ
上10M下20M、±数Mでうろうろしてた記憶
今は引っ越して光レス地域の為デスラーに戻ってしまったが・・・ でもISPに悩む必要なくなってこれはこれでいいやって感じ

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 08:31:29 4rM3bxpc0
所詮妄想だからw
MX2時代に蒔いてた奴ならすぐ判るよ

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 11:21:09 s46hd2Yv0
>>424
いや、困るだろ
音楽ファイルだけしか落とさないなら我慢できる速度ではあるが
映画やらエロゲやらアニメやらいろいろ落とすには超不満な速度だな

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 12:28:08 Dd3jBOBX0
Down 500KBps(4Mbps)だけど
落したものを消化する時間を考えるとこれ以上早くても手に負えない
現状でも日曜はなんだかんだで一日中モニタの前にいるし

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 15:20:24 y91OGfVr0
これから可逆圧縮を使って音楽CDを管理していこうと思ってるんだが、
今からならどの形式がよいだろう?

使い方としては、普段プレーヤーで再生でき、
ジャケットなども取り込みいつでもCDに戻せるように。

PCはハイスペックなので変換速度などは多少遅くてもかまわない。
管理方法が漠然としていて、どうしていいのか分からない。

なんか適当なアドバイス下さい。

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 15:46:08 OQIscyPy0
cdラックを買う

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 19:33:24 Zy1metOz0
ググレカス

433:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 20:08:05 Pv7b33eB0
sine

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 20:22:15 cPNoEEDN0
>>430
WMA

435:430
08/02/19 20:27:34 y91OGfVr0
みんなやさしすぎて俺涙目

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 20:47:37 m5/Z9eW40
>>435
普段プレーヤーって何使ってるのさ?
せめてそのくらい書けよ

437:430
08/02/19 20:50:06 y91OGfVr0
>>436
Winamp2.91でmp3のみ再生しております。
この際だから別にプレーヤーも変わってもいいと思ってる。

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 20:54:28 jp493gsw0
winamp (笑 で mp3 (笑 か。ネタ?w

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 20:54:35 HwhvVzlZP
>>437
(wav+cue).rar最強
ジャケも入れられるし、最高圧縮にでもしてればいいし、rr付けとけば完璧

440:430
08/02/19 21:00:15 y91OGfVr0
>>438
ネタじゃないですよ。
PC音楽環境はもう5年以上同じままの俺。

>>439
再生出来る?

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 21:08:41 6dCj52sM0
>>440
それぐらい試せよハイスペックなんだろ?

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 21:11:16 pH0i9J6N0
>>430
2ch初心者は半年ROMってから来てください

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 21:12:31 0Kg+Sa1VP
>>430
EACでFlacattack(URLリンク(www.uninformative.com))使って
InternalCue+FlacもしくはInternalCue+TAKがオススメかも。

ただしInternal Cue(=内部Cue)はFoobar独自の企画なので
Foobar以外で現在のところ再生できるプレーヤーはないです。
外部cue+flac,Ape,TAKetc...なんかでもいいんですが
この場合トラック別のコメントや決められたタグ以外を使用することができません。
(更新すると消えてしまいます)
だから特にタグ付けにこだわりがないなら外部Cue+好きな形式で圧縮するといいと思います。

※TAKよりFLACのがオススメかもしれない。
Flacattackでは確かまだTAKでは画像埋め込みできなかったり、
まだ開発途中なので未知のバグがあるかもしれなかったり(今のとこなかった気がするけど)
FLACよりTAKのが圧縮率なんかはいいのでまぁご自由にどうぞ。

どっちにしろプレーヤーはFOOBARがオススメです。
設定しだいでは軽くも重くもなるプレーヤーですがデフォは軽いと思います。
FOOBARを使うと決めたさいにはどうぞWikiをご活用ください。
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

分からなくなったら つgoogle。

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 21:18:52 ly22DsHC0
せっかく放流神が現れたというのに。。

445:430
08/02/19 21:26:15 y91OGfVr0
>>443
ありがとう。
InternalCueってので試してみます。
独自形式ってのもあれだけど、どうせ自分しか使わないし。

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/19 22:16:47 6dCj52sM0
>>444
神になるわけないだろ
自分だけなんだから

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 02:23:08 8dpjMTnV0
どう考えてもflac信者が初心者偽装して布教してるようにしか思えん

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 03:07:17 47cEW72s0
flac信者(笑)

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 14:44:29 BEjL+jCN0
PCの音楽をすべて可逆にしようと思っています。今まではmp3でした。
ape+cueとかwav+cueのヤツが再生できてかつジャケもつけれてかつ、ituneみたいに超便利な管理ソフトはありますか?
教えてください。

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 15:00:51 gVhORXzB0
(つд⊂)ふ~!

451:449
08/02/20 15:26:03 NQY0lvTM0
>>450
ありがとうございます。使ってみます。

452:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 16:28:46 wPLT6TzZ0
takを解凍したいんだが、何をつかえばいいの?公式行っても英語じゃないしわけわからんorz

453:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 16:36:09 +vE2LHP80
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 16:50:08 wPLT6TzZ0
thx

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 16:57:03 qT4lTZBqP
TTAの本家落ちてね?
URLリンク(www.true-audio.com)

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 18:26:09 G2wzxkic0
>>452
英語じゃなかったとしてもわかるだろ?
非英語サイトでもリンクの近辺を調べてけばまずDownloadって書いてあるし、
ソフト名やバージョンが書いてあるリンクがダウンロードのリンクってことも多いし

457:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 18:27:02 J804Q1SL0
ゆとりには難しいんじゃない?

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 19:01:22 G2wzxkic0
>>457
ごめん、俺もゆとり世代です。

459:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 19:54:21 BGR5hB7+0
イチrが

460:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 21:37:55 BBDg7iFV0
tak デコード
でググれば普通に日本語のサイト出るだろうに。

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 21:42:01 vfbP5fhw0
ゆとりじゃない世代って40歳以上のおっさんだろ?

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 22:06:19 TgcQD33R0
30代もゆとりじゃないだろ?
ゆるい世代だw

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 22:08:23 BLhn64IlP
三段階だった。

「昭和51年12月答申」において"ゆとりと充実"という表現を用いて学習内容の削減を提言した。

1980年度〔昭和55年度〕から実施
 学習内容、授業時数の削減。

1992年度〔平成4年度〕から実施
 学習内容、授業時数の削減。
 1992年(平成4年)から第2土曜日が休業日に。
 1995年(平成7年)からはこれに加えて第4土曜日も休業日となった。
 小学校の第1学年・第2学年の理科、社会を廃止して、教科「生活」を新設。

2002年度〔平成14年度〕から実施
 学習内容、授業時数の削減。
 完全学校週5日制の実施。
 「総合的な学習の時間」の新設。

464:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 22:15:49 XYnXXpKT0
ゆとりゆとりうるせーよ

大学受験のレベルは変わらないんだから
ゆとりゆとり言ってるやつは世代でしか優越感を感じられないバカってことだろ
最近の「ゆとり脳」=昔の「馬鹿」なだけ

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 22:17:19 y9iujh2J0
大学受験のレベルの話とちゃうのよ

466:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 22:50:44 s9xtGJHc0
大学でれば馬鹿じゃないとでも思ってるのか知らんが
知識はあっても知恵がない奴が多い、そういう馬鹿を揶揄する言葉だ

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 23:02:39 h7tRjche0
受験のレベルが同じとか…全入時代なのにw

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 23:05:40 G0Y+dar90
>>464はコピペ

469:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 23:11:59 XYnXXpKT0
いやいや、お前らもう少し考えてから書き込めよ

大学出れば馬鹿じゃないなんて言っているわけじゃいから。
逆に聞けば授業数増やせばいわゆる知恵が増えるのか?
小学生じゃないんだから学校は知恵を学ぶところじゃないだろ

あと全入時代は関係ないよ
上位の大学の問題のレベルは変わっていないし
ただ頭の悪い奴が大学に入りやすくなっただけ。

本当はゆとりゆとり言って人を馬鹿にしたいだけなんだろ?

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 23:15:31 gO6Ty2Re0
さらに引っ張るか

471:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 23:18:56 vfbP5fhw0
調査人数少ないからあまり信頼性ないが、理系は学力上昇してて文系がそれ以上に低下してるから学力低下と騒がれてるらしい
ただ文系のが童貞は少ない。2年で工学部から法学部に移った俺が言うから間違いない

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/02/20 23:19:33 gO6Ty2Re0
童貞チェックなんてどうやってるんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch