07/12/07 01:20:57 9hfxkGXL0
1 ホスト参照できないUL先はぶった切れ
DOMとは限らないし、真性・仮性含めてポト0が多いだろうから反発多そう。
まあ、相手側クライアントの対応が必要ないから、そういう外部ツールがあっても良さそうな気はする。
2 共有ファイルなしのUL先はぶった切る仕様に
ばらしjpegファイルとか毒にも薬にもならないファイルを共有されるだけ。
3 UL速度に応じてDL速度を制限する仕様に
人気ファイルの名前を付けた捏造ファイル共有するバカ続出。
4 部分ファイルの強制共有
>>21の言うように、捏造ファイルをDLさせられてる間、自分も捏造の拡散に寄与してしまう。
でもそれを言い出すと、現状で部分ファイルの共有してくれてる人も「悪」ということになる気が。
個人的には、捏造ファイルがDL未完了で止まってHDDの容量食うくらいなら、
むしろ拡散しててさっさとDL完了させて削除した方がマシな気がする。
5 共有ファイルなしの場合になんか嫌がらせする仕様に
5分毎にランダムな位置に「共有を推奨」のダイアログボックスが出るとか、1時間でアプリ強制終了とか。
わざわざ利便性落とすのは変な話だ。でもまぁいいか。
おれとしては4か5ができたらいいな。
DOM許容の現在の仕様が受入れられないという意味でなく、単なる意見・希望。