【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part32【*+cue】at DOWNLOAD
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part32【*+cue】 - 暇つぶし2ch2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 00:44:18 Jke2IZeP0
Q rr3%って何ですか?
  →WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
  URLリンク(www.diana.dti.ne.jp)

Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん URLリンク(musicpc.fc2web.com) がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン

Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
 放流者の使用したドライブがわかる、
 そのドライブのoffset値がわかる、
 wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。

Q.なんでwaveをflac(ape)にするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもflac(ape)とかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
 apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。

3:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:45:01 Jke2IZeP0
Q.クラスタワードは?

(1) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]
[EAC]ape+cue
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽
   以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。
   文字列長の長いものほど結合度が強いが
   代わりにCPUパワーを要する。

(2) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽のすすめ(ape+cue)
   これのみを使うと(3)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
   (1)と併用するか、もしくは無理に使わないほうがいい。

(3) Winny用J-POP向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽はイケメン専用(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(4) Winny用アニオタ向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽とかマジに夢中になれる年頃なの(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(3)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(5) Share用クラスタワード
[EAC]
ape+cue
可逆圧縮音楽

4:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:45:34 Jke2IZeP0
Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
  いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
URLリンク(www.burrrn.net)

A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
  きちんとCD-TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
  この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます
名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
スレリンク(cdr板:780番)
> EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
>  TRACK 01 AUDIO
>   TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
>   PERFORMER "林明日香"
>   INDEX 01 00:00:00
>  TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
>  初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
>  初戀(インストゥルメンタル)

5:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:46:07 Jke2IZeP0
>>4の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 AUDIO

2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね

wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
URLリンク(tta.iszf.irk.ru)

【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav

6:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:46:39 Jke2IZeP0
TAK (拡張子tak)
今の所、最強

FLAC (Free Lossless Audio Codec 拡張子flac)
Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率はややMACに劣るが
iAUDIO M3/X5での再生対応・MKA(後述)に対応、などの利点がある。DAPが可逆に対応している場合、大抵コレ

Monkey's Audio (拡張子ape)
Extra High、Insaneで圧縮した場合他の形式より更に縮むが再生負荷が高くシークも遅い。High辺りで使うのが妥当?
猿と揶揄され、嫌われている。

TTA (The True Audio 拡張子tta)
圧縮率はMonkeyに近いが圧縮速度がかなり速い。MKAにも対応し今後期待のコーデック。
ハードウェアサポートもあるらしいがまだメジャーではない。
なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。
(foobarでは問題なし。)

※番外
Matroska Audio (拡張子MKA)
動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる
様々なファイルを一つにまとめるためのもの。圧縮はされないZipやLzhのようなものと思ってもよい。
安定性にはまだ疑問が残るがCueだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。
参考: URLリンク(desertmikan.hp.infoseek.co.jp)

7:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:47:10 Jke2IZeP0
InternalCuesheetの便利ツールの紹介
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)とcueシート#content_1_9

Flacattack
URLリンク(www.uninformative.com)
EACから一発でReplaygain、embed/internal Cuesheet、Logデータを含んだFLACを作成するソフト

可逆はFLACだけしか対応してないが (名前からして…、まあHAじゃFLACが一番人気だから無理も無いが)
↓の後継ソフトではAPEやWavpackにも対応するみたい
URLリンク(www.uninformative.com)

Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
 SoundPlayer Lilith URLリンク(www.project9k.jp)
 foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
 foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
 cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "~" WAVE」という行の
 "~"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
 同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
 両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。

8:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:47:42 Jke2IZeP0
初心者向け可逆圧縮ファイル(ape+cue)(tta+cue)(flac+cue)の取り扱い方法

1. まず用意する物
 Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net) より
 FLAC 1.1.2 for Windows (tools only)とFLACdropをダウンロードしてインストール。
 FLACdropはFLACをインストールしたフォルダにインストール。

 Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com) より
 Monkey's Audioをダウンロードしてインストール。

 The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com) より
 Tau Producerをダウンロードしてインストール。

 URLリンク(www.daemon-tools.cc) より
 DAEMON ToolsとawxDToolsをダウンロードしてインストール。
 インストール済みでマウント方法が解っていればawxDToolsは不要。

9:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:48:15 Jke2IZeP0
2. 可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。
 FLACの場合
 1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。

 APEの場合
 1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。
 2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。

 TTAの場合
 1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。
 2.Proccess File(s)をクリック。

3. .cueシートの編集
 1.メモ帳を起動し.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
 2.「FILE "ファイル名" WAVE」と、書いてある行を探す。
  例:FILE "Are you foolish.APE" WAVE
 3..APEを.wavに書き換えて保存する。
  例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
  ※マウントするには、この行にデコード(変換)したファイル名が
   書かれている必要があります。

4. デコード(変換)したwavファイルを仮想CDにマウント。
 1..cueファイルを右クリックしコンテキストーメニューのDaemon-Toolsより
 [Mount to...]をクリックしてマウントします。
 ※.cueファイルと.wavファイルは必ず同じフォルダに置いておきましょう。

後は煮るなり焼くなり好きにして下さい。
ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように。

10:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:48:46 Jke2IZeP0
cueファイルは2つあると、apeやttaのままでも分割再生が出来るので便利。
(気が利く作者は、初めから2つ作成してる場合もある)

殆どの場合、cueファイルの中はwav変換後に対応している
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
となっているハズ。
このcueファイルのままでは
Foobarで分割再生が出来ないので、下記の手順でもう一つcueファイルを作る。

cueファイルを同一フォルダ内でコピーする。
例:コピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cue
が出来る。

次に.cueシートの編集をする。
1.メモ帳を起動しコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.例:「FILE "西村博之 - あめぞうウィルス音頭.wav" WAVE」と、書いてある行を探す。
3.「.wav」を「.ape」か「.tta」と、どちらかに該当している圧縮形式に書き換えて保存する。
4.これでコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをダブルクリックするだけで、Foobarでの分割再生が可能になる。
5.このままではカッコ悪いので、下記のどちらかに該当しているものにリネームする。
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.ape.cue
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.tta.cue

foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)

11:[名無し]さん(tak+cue).rar
07/10/29 00:49:19 Jke2IZeP0
■mka
(tta+cue).mkaはttaを取り出す際に末尾1サンプルが消失することがある為、不可逆と見なされる。
再生して聴く際は消失はない。
仕様上、mkaコンテナはapeを扱えないので、flacかwvを格納するのが主流。

flacはそのまま取り出すとoggFLACになる為、コマンドラインから以下のようにして取り出す。
 mkvextract tracks CDImage.mka --no-ogg 1:CDImage.flac

cueはMKVextractGUIで簡単に取り出せるが、作成時に添付されていない場合は取り出せない。
その場合はコマンドラインから以下の様にして抽出する。
 mkvextract cuesheet CDImage.mka > CDImage.cue
ただし、こうして抽出したcueシートはTRACKごとのPERFORMERなどが欠けていて、元のものと同じにはならない。
気になる場合はテキストエディタで編集するなりEACで再取得するなどの手間が必要になる。


Lossless機能比較表
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)

↑より細かい、圧縮率/エンコ・デコ速度比較表
URLリンク(synthetic-soul.co.uk)

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 01:06:07 jZkAZHu/0
>>12

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 02:22:34 zuV9KV/P0
>>12
自分に?
>>1


14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 07:45:36 PIsK2h7s0
internal cuesheet系のファイルにはこれ

TAK, flac
URLリンク(suzuna.jp)

flac
URLリンク(www1.zero.kotonet.com)

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 11:47:16 Jke2IZeP0
> flac
> URLリンク(www1.zero.kotonet.com)
要 .NET 2.0 って、所がナァ…

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 13:05:03 TjsiVsm20
>>14
糞なもん貼ってんじゃねーぞヴォケ
foobar一発で済むだろ

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 13:08:47 pPnzbfVK0
>>16
foobarなんて機能ごちゃごちゃのデブソフトなんて
生理的に受け付けないし。

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 13:12:55 3WcrRLpg0
internal cuesheetで流すのはいいんだけど
logも入れてくれよ

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 13:15:06 BPfHKKE30
>>18
俺漏れそう思う。

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 13:15:46 sCrRq0jdP
flacencode使えば、普通にログも埋め込まれると思うが
なおさらツールの普及が必要だわな

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 15:23:51 TjsiVsm20
>>17
受け付けないなんて言わないで、俺は馬鹿だから使えないって正直に言えよwww

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 18:05:31 vuNhpU4C0
>>16
flacに画像を埋め込むのはfoobarでそれ用のコマンドライン書けばできるだろうけど
>>14のほうが多くの人にとって使いやすいだろうし、取り出しなんかも楽
埋め込み画像はフルパスに日本語が入っていないファイルはfoobarで表示できる
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 18:31:53 polSUbCU0
まだやってんのかね、キミらは・・・
エンコード、デコードの知識を書き連ねて纏めて行くスレなんだから、どれがいいとかはあまり言いなさんな
主流は使われてる度合いで決まっていくだろうよ

んで、テンプレ>6は書き換えたのならきちんとしよう
TTAの記述もそろそろなんとかした方が良いだろうし

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 18:49:09 xvGg71Hx0
>今の所、最強
ねぇよ

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 19:28:06 3WcrRLpg0
takはパイプ対応してないしな

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 19:56:54 uzJBx+fb0
[EAC](アルバム)071024 高橋瞳 - Bamboo Collage.rar 426,008,812 debe1460118b97eef64c12c8f90e5338b90a2648

21:45辺りでノイズが入ってるような?

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 20:02:44 uzJBx+fb0
シングルでも同様な音が入ってるので気にしないことにした

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:13:22 A3anLFFy0
>>17
おまえがfoobar使ったことないのはよくわかった

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:25:46 Pfj7xg630
>>17
こいつは最新携帯のデザインだけ見て凄くイイとか言っちゃうタイプ

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:27:43 O2dWNbgJ0
いやー、それは違うだろ。
「最新携帯発売」の6文字見ただけで凄くいいとか言っちゃうタイプよ。

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:30:19 pcN8GMC+0
凄くイイとか言われてみたいです

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:38:34 sPmBD67L0
+30ずれてるって話題はどうなった?
気にせずテンプレサイトのオフセット値適用しておけばおk?

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:44:55 xvGg71Hx0
基本的には-30した値を使う流れかな

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 22:25:17 sPmBD67L0


35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 22:40:36 Jke2IZeP0
そろそろ、ID:pPnzbfVK0 の釣り宣言くるカナ?w

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 23:39:01 6hY1r03g0
foobarでmp3を wav+cue にコンバート(Convert to Album Images with Cuesheets or Chapters)したら、
wavファイルだけ作れて、cueファイルが作られないのですけど、
どうしてでしょうか?

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 00:07:27 tBMgq/oS0
>>36
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)
# Convert to album images with cuesheets or chapters
チャプター(wav などの場合はcueシート)によるアルバムイメージに変換
* %album% が異なるトラックを単一の wav + cue にすることや、
 チャプターで作られるファイルを cueシート方式で作成することができない。

%album%は揃えていますか?

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 00:09:15 +97B1lOs0
>>37
揃ってませんでした。ありがとうございます!

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 01:04:11 1lTvqBTR0
mp3をwavにって…

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 01:06:46 4PzHLYQ40
>>39
焼いてCDプレーヤで再生したいんじゃないの。
つーか完全にスレ違いじゃん。

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 01:15:16 Gvqav68m0
今はmp3が再生できるCDプレイヤーもあるけどな

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 02:55:31 nHJ0wuvi0
mp3をwavにとか片腹痛し

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 04:01:58 2zRa/1zO0
今はあるけどって最近売っているCDプレイヤーでmp3再生できないのってないだろ?w

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 04:47:08 u7M1HPyG0
可逆だけはいらない。ちゃんと両方あげる。
可逆だけという頭が回らない放流主は死ぬべき。
回線伝って殺しにいきたいくらいだ。

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 04:48:00 pDpMZ3DH0
おまえがいらない

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 05:53:13 rb1/TUqQ0
>>44
↑こういうやつは可逆もろくに扱えない馬鹿だからほっといてやろうぜ
mp3をプレーヤーに突っ込む作業しか出来ないんだろうよ

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 07:34:32 nbzA3j8b0
156 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/30(火) 07:02:55 ID:BXH1i9Uc0
どこのスレだか知らんがいちいちダウソのゴミレスコピペすんじゃねーよクズ


おいおいゴミレスだってよお前ら

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 08:12:34 psaUFXwL0
可逆マスターなおまえらはどんな環境で聞いてるんだ?
少なくともオンボで適当な1万程度のスピーカー使っても可逆の恩恵なんて皆無だよね
最低どのくらい金かけるんだ?
ポータブルをロスレスで聞く場合はどの程度のイヤホンが最低ライン?
俺は音質にはあまり拘らないから普通の人の感覚を知りたい。

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 08:16:05 4PzHLYQ40
VH7PCに5万ぐらいのアンプ使って聴いてる。
でも可逆は保存用で普段聴いてるのはmp3。

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 09:44:12 r45Kx0/e0
15万くらいかな

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 09:46:50 24UGVSsm0
FA66→MSP7
ヘッドホンはMDR900ST

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 10:10:11 zzWafFOZ0
俺は6億のヘッドフォン使ってる

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 10:12:21 psaUFXwL0
レスサンクス
嘘臭い額つぎこんでるオーヲタがここじゃ普通だったら帰ろうかと思ってたけどよかった。

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 10:37:06 pDpMZ3DH0
元ソースのCDだってちっちゃなラジカセで鳴らしたりするんだから
ロスレスだからといって音質ばかりに拘らなくていいとおもうよ

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 10:38:04 tXOz6vTd0
>>54がいいこと言った。

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 10:38:34 F7EcAxMq0
>>48
PCのスピーカーで十分。可逆と非可逆(192)はそれくらい違う。

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 10:49:42 wc0vZBZl0
980円のアンプ付きPCスピーカーだけど差は歴然。
非可逆には戻れないね。

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 10:55:59 4PzHLYQ40
それは嘘だろ。

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 11:07:40 zzWafFOZ0
やっぱり6億が嘘ってバレた?

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 11:30:13 pQNao1Fr0
オンボでDC-D1(S)とCX300繋いでる

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 12:15:19 psaUFXwL0
>>56-57
確かにボロイテレビで見てもDVDとビデオテープは違うように、差はあるだろう。
でもそれじゃDVDが泣いてる。ビデオすら泣いてる。
ということでみんないくらくらい出してるのかな?という質問だよ。

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 13:03:33 GHB7io/TP
可逆はDENONのコンポ(USB接続)
もせと起動音はハーマン・カードン サウンドスティック
リップ環境(プレク・プレミアム3台)に比べて再生環境ショボ杉
いつか金持ちになってオーディオルームに凄いオーディオ置くんだぜ?

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 13:43:45 Gvqav68m0
>>43
mp3が再生できないCDプレイヤーは今でも売っているが
何をそんなに息巻いてるんだ?

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 13:58:24 cGUReGZa0
おれのもSACDは再生できるけど、mp3は再生できないな。

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 14:09:46 F7EcAxMq0
>>61
ここの奴らなら出せるだけ出すだろ。

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 14:27:10 aLtRFBzu0
ソニーのは安物でもSACD再生できるから困る
使い道も無くてさらに困る

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 22:00:34 tXOz6vTd0
>>62
似てるなぁ。
うちはサウンドスティック2にプレミアム2だよ。
サウンドスティック2も悪くないっしょ。

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:13:46 neIpTQS30
[EAC][F2K 0.9.-][アルバム] アンジェラ・アキ - TODAY[2007].flac
440,378,383 368cc3c02835f59da4e6d2d4eb341d89b61d848e

このファイルってcueが付いてないので分割出来ません。
切り落とす方法ってあるの?

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:15:42 KCxlvAUw0
無音になったところで分割しれ

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:19:15 NJ5gydf30
cue+ttaのファイルなんですが、ttaをwavにしてから、デーモンツールでttaをマウントしたんですが、
なぜかプレイヤーを開くとPCが固まってしまい、強制終了せざるをえなくなってしまいます。
一応、マイコンピュータではオーディオCDとして認識はされてるみたいなんですが・・
原因分かる方いませんか?

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:19:57 ovtuiRbs0
無音になった所で分割

そんな時期もありました

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:22:53 Jub7XiTY0
wavにしてからttaをマウントって、、
なら何故wavに変換する必要があったのだろか?

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:26:20 NJ5gydf30
>>72
上のテンプレ通りに・・・
間違ってるんですか?

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:30:11 Jub7XiTY0
cue編集したよね?

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:31:58 ELakxofA0
抽出 ID:NJ5gydf30 (5回)

898 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:46:41 ID:NJ5gydf30
>>880
ttaをデーモンにぶちこんで、プレイヤーを起動するとPCが固まる。
なぜ?

904 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:02:29 ID:NJ5gydf30
つД`) タスケレ !!

905 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:17:13 ID:NJ5gydf30
助けれ

908 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:23:14 ID:NJ5gydf30
なぜ?

911 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:33:30 ID:NJ5gydf30
いいじゃん教えてくれたって
そんな性格だからお前ら友達いねーんだよ

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:35:39 /Xsiwq6u0
君にはまだ速いよ。itunes使いな

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:35:43 NJ5gydf30
>>74
はい。編集しました。

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:36:18 ovtuiRbs0
ttaをマウントする意味が分からない

79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:37:13 PuyUtO7i0
おれゆとり世代だけど
正直これくらいの事は自分で解決できないとやばいと思う

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:39:07 Jub7XiTY0
wavにしてからttaをマウント
やはりここが引っかかるんだよな、、、

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:41:09 NJ5gydf30
>>78
mp3等にしたいんです
>>80
する必要はないですか?

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:43:44 Jub7XiTY0
mp3にするならマウントせずともmp3にできるじゃん。

wavにしてからttaをマウント
ここで"ttaを"という言葉がなければ意味が分かるのだが。

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:45:08 xWW98IL10
mp3にするだけならdBpowerampでできるよ!

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:45:33 /Xsiwq6u0
ID:Jub7XiTY0みたいなのが一番タチ悪いよね

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:46:04 NJ5gydf30
>>82
ごめんなさい、正確にはcueをマウントですかね。
デーモンで仮想CD化させてからitunesなどで取り込みたいのですが・・・。

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:50:10 Ch2/2SWC0
mp3 に等にしたいと…で、cue は編集できる訳ね
俺だったら、cue を foobar2000 にぶち込んで、コンバートでするけどナ
foo_input_tta.dll 必要だけどね。あと、mp3 にするなら lame.exe も必要

でさ…わざわざ wav にしてマウント (笑 って、流行ってるの?

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:51:28 aa0dqEJx0
>>81
釣れますか?

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:51:46 Jub7XiTY0
まあ質悪いな、すまんね。
自分iTunes使ってないからエンコ方法分からんわ。
iTunesじゃなくていいなら、EACでそのcueでwavを分割、でlifeか何かでmp3にエンコードくらいしか方法思いつかないわ。

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:51:48 neIpTQS30
>>69
分割出来るソフトでお勧めってありますか?

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 02:57:35 NJ5gydf30
>>88
てことは、仮想CDとすることは不可能と言うことですか?
ISOのように。

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:00:26 Jub7XiTY0
cueあってるならできると思うんだけど、どうやら無理みたいだし。
mp3にしたいというのなら仮想化にこだわる必要もないと思うんだが。

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:00:33 /Xsiwq6u0
あー不可能
下手するとPC爆発するから気をつけろ

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:01:55 NJ5gydf30
>>91>>92
どっちを信じればww

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:02:27 Ch2/2SWC0
>>89 取り敢えず、Internal Cuesheet について勉強しなさい。答えはこのスレ内にあるよ

>>85 iTunes で mp3 にしたいんだったら、やっぱり俺が言った方法をとるか、>>88 が言ったような方法
という選択肢がある訳だが、foobar2000, EAC どっちにしろ mp3 エンコーダーは内包して無いから、
エンコーダーは用意しないと駄目。あと、cue を デーモンにかまして、iTunes がフリーズするんだったら、
その cuesheet をある程度探さないと、原因の捉えようがない訳だが…

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:02:40 xWW98IL10
自分を信じろよ

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:04:10 Ch2/2SWC0
×その cuesheet をある程度探さないと、原因の捉えようがない訳だが…
○その cuesheet をある程度晒さないと、原因の捉えようがない訳だが…

だったわ…

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:05:02 neIpTQS30
>>94
勉強して来ます。

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:09:46 NJ5gydf30
>>96
少しさらしてみます
PERFORMER "不明なアーティスト"
TITLE "不明なタイトル"
FILE "不明なアーティスト - 不明なタイトル.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "Track01"
PERFORMER "不明なアーティスト"
ISRC JPTF00703801
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
TITLE "Track02"
PERFORMER "不明なアーティスト"
ISRC JPTF00703802
INDEX 00 05:34:58
INDEX 01 05:37:00
TRACK 03 AUDIO
TITLE "Track03"
PERFORMER "不明なアーティスト"
ISRC JPTF00703803
INDEX 00 10:14:37
INDEX 01 10:17:50


99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:23:29 Ch2/2SWC0
それで、マウントできていて、iTunes ではフリーズ…ワカランな。
他のプレイヤー(wmpとか) では試してない訳ね
もう、EAC か foobar2000 使ってエンコードした方がよさげ
あくまでも、iTunes でのエンコードにこだわるなら、
EAC, foobar2000 ではエンコードしないで、分割 wav にしちまえばいいよ。
それを iTunes にぶっ込めばいい

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:26:19 NJ5gydf30
>>99
wmpでも駄目でした。
分割wavとは・・・

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:35:27 NgoIUfBr0
>>100
もせスレで相手されないからってこっちでマルチですか?
自分の脳味噌の限界考えたらどこ言っても同じですよ、低脳君

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 03:43:03 Jub7XiTY0
wmpでダメで、分割wavとは…って状況ならやはり>>86のようにfoobar使うしかないね…

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:07:24 t5bqzzx60
iTunesでエンコとかwwwwwwwwwww冗談もほどほどにしてくれwwwwwwwwwwwwww

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:19:13 NJ5gydf30
>>102
そうですか・・・ foobarでは普通に聞けました。
itunes・・・諦め切れんw
>>103
そんなに面白いですか

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:26:58 NgoIUfBr0
>>104
なんだfoobar使えるなら問題ないだろ。そこからwavだろうがなんだろうが
好きに出来るだろ。それがお前の限界か?
iTunes諦め切れんって、そこからもう少しだろ。

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:28:30 nalYzf200
iTunesエンコのmp3聴く奴は耳腐ってますというようなもの

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:33:29 Ch2/2SWC0
因みにもう、「答え」は充分過ぎるほど出てるよ

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:36:13 XB3rH5sz0
でも、いざ人に尋ねられると、iTunesがお勧めだよ!って答えてます。色々と楽ですから

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:58:15 JMVLvzQ+0
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part31【*+cue】

931 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 12:00:52 ID:0+fNkB470
分割すれば

ここはいつから質問スレになったんだ

932 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 12:14:21 ID:7HJn4DV10
答えるバカがいるからだろ

933 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 13:53:31 ID:Thj8AFnC0
今後はスルーで。

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 04:59:03 neIpTQS30
>>94
取り敢えず完成!

でもWindows Media Playerで再生させても”アルバム情報なし”ってなっているから
正確にカット出来てないと思うけど取り敢えず分割完了。

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 09:01:34 9AiX9dJy0
たまーにキチガイが登場するからおもしれー

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 10:29:15 m1yYSOjI0
>>106
iTunesでわざわざ設定変更してまでMP3にする子はそう多くない

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 14:34:02 zS/h/MHy0
おれipod買う奴には設定変更してmp3エンコーダーにして128kbpsにして下さいって説明するな
他に乗り換える時AACだと不便だし、他ので使えないってクレームも多いんだ言っとかないと
ビットレートもちゃんと言ってやらないと表示の曲数入らない!不良品だってファびょられるし

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 15:03:17 2xnpqcFY0
表示の曲数入らないとか言う奴がiPod使うのが間違いだろ

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 15:41:00 yzyYQ301P
電器屋の店員ですか?

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 15:44:23 iSligqf40
ほかのポータブル機買う金があるならHDD買うから
タダ同然で貰ったジャンクのipod修理して使ってるけど
全部可逆で音源保存してるから互換性とか考えずにAAC使ってるわ
iTunesでmp3とか耳が腐ってるとしか(r

まぁAACもiTunesじゃなくてNeroでエンコしてるけどな
foobarからでもiTunes起動しないとエンコできないし
1スレッドしか扱えないから複数の曲のエンコが糞遅い

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 16:49:35 IXqrInxI0
誰も聞いてないのに勝手に語りだす奴いるよね

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 17:21:50 isedDl3K0
>>116
本日最大級の自分語りに出会った

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 17:26:22 Ch2/2SWC0
おまけにスレ違いも甚だしい

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 17:38:57 /TQywefZ0
完全にスレ違いなフリーズの原因について質問してきた奴にからんだお前が言うな

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 18:11:14 YCp0pqhm0
いい感じに荒れてきたな

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 18:17:13 Ch2/2SWC0
いつもの事だろ (笑

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 18:25:55 t5bqzzx60
>>116
foobarからでもiTunes起動しないとエンコできないし
意味がwwwwwwwwwww

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 18:29:04 VuOA8eQg0
>>123
iTunesEncodeのことでしょ

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 19:51:09 mS/KV0G+0
ナンデスカこの流れは
>>104
多バイト系文字は酒120%なら大丈夫だったと思うけど、デーモンは無理だったような気がする
仮想CDにマウントしたいなら、waveファイルの名前を半角英数字にすればいいんじゃないか
cueシートのファイル名も中のwaveファイルの名前の記載も、もちろん半角英数字だ

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 20:12:07 S2Xgfcn+0
俺の daemon 3.47 は問題なく使えてるよ

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 22:17:31 jUjkWLVK0
DaemoTtoolは2bytes文字もマウント出来るけど。ttaやapeをwaveにしないでマウント出来るプラグイン誰か作らんかな~。

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 22:22:57 isedDl3K0
>>127
んなもんいらねー。マウントする必要が何であるの?

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 22:28:02 SDJqGygb0
自分の好きなプレイヤーで聞きたいとか、そんなとこじゃないかと

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 22:29:18 dwwGbmCN0
コピーCD焼くのが目的とか

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 22:36:16 yzyYQ301P
一昔前のカーオーディオとか

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 22:49:26 uwA4E0180
そもそもデーモンなんか使ってるやつを下に見てる

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 23:01:48 ZM/zKqnJ0
>>132
流石、ツール自作できると違うね。

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 23:06:04 yC3UiPCP0
foobar使えよ

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 20:30:51 QDx5YzJI0
保守デス

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 20:58:49 3Xb11Pxp0
takファイルって音楽CD形式で書き込める?
一度wavとかにデコードしないといけないのか?

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 21:01:28 Y7rKu4S+0
CD-DA のトラックデータとして、そのまま .tak を突っ込めるかってこと?

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 21:14:13 d5Pbx/+50
>>136
その程度の事もわからんのかバカ。おまえは可逆を使うのは100年早いわぼけ。

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 21:50:26 l0veHNLu0
最近のライティングソフトには、
mp3を自動でデコードして音楽CDとして焼く機能が付いてる。
>>136が言ってるのはそのことだろう。要するに
「mp3は音楽CD形式で書き込めるけど、takはどう?」と言いたいわけだ。
まぁなんていうか、頭の悪い質問だな。

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 21:58:44 jNvMlTZN0
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 21:56:18 ID:awngtjB00 ?2BP(26)
apeを猿で解凍するところまではできたのだが
デーモンでcueを取り込もうとすると
「Unable to mount image. Invalid WAVE format」
とエラー表示される。
「画像ファイルを取り込めない。無効なWAVE形式」ってどういうことだよ・・・

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 22:00:03 TvXVPUZA0
>>140
そいつスゲー頭良いなwww

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 22:01:02 wK+3VwvW0
釣られるなっての

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 00:33:20 qCIEIocK0
flacからwavにデコードしたんですが、daemonでマウントできません。マウントしようとすると「Cue sheet:line72-syntaxerror」と出てしまいます。テンプレ読んでcue sheetの編集もしてみたのですが上手く行きません。わかる方教えてください。

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 00:38:09 gOsKJHnJ0
死ね

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 00:39:22 E0Dg46Cy0
Cue sheetの72行目にsyntaxerrorがあるんだろ
理由が分かってるんだから解決できるだろ

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 00:39:37 jwVviIzb0
>>143
cue sheetが壊れているので、自分でテキストエディタで1文字ずつ打ち直すこと。
何回もやると治りやすいので頑張れ。
コピペとかしたらまた壊れる(ウイルスと同じようなもん)ので気をつけて。

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 00:52:39 qCIEIocK0
>>145
>>146
無事解決しました。syntax errorの意味がわかってませんでした。教えていただきありがとうございます。

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 01:10:53 4SG1afNs0
cue sheetが壊れている
cue sheetが壊れている
cue sheetが壊れている
cue sheetが壊れている

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 01:22:23 53W0OMTP0
仕掛けがしてあるだけ

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 01:31:30 J/3WyXBH0
鬼束さんの新作頼みます

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 01:45:33 TJsreVcr0
スレ違いだ。ヴォケ
URLリンク(www.imgup.org)

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 01:51:35 DIrRdmWm0
>>151
まずはZIPで圧縮しましょう

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 21:42:13 VPEfw60U0
ho

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 05:32:25 kJGbyqTS0
EAC形式最近知ったんだけどPCで聞こうと思って
とりあえずMonkey's Audio入れてwinampで聞こうとすると
一つのファイルにアルバムが入ってる感じに表示されて
トラックごとに表示させる事って出来ない?

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 05:49:35 44HLRfuE0
マウントから一つ昔に戻ったかのような質問だ

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 06:07:44 LgQ038OU0
>>154
>>9
分からなくてもレス書くなよ?スレが荒れる原因にも繋がるから

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 06:21:29 fjGo/VhT0
なんか大きな話題が無いとこういうゴミ書き込みしか出てこないよなあそりゃ

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 08:14:48 lW2uP3v90
何のためのテンプレなんだか

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 08:34:31 mSSlVAiW0
ゆとりの俺でも自分で解決できたから
自分でできなかったらゆとり以下だな(´・ω・)カワイソス

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 09:57:28 HgHKkz4e0
cueシートを作成したいんですが、作成するソフトは何が有名ですか

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 10:00:06 JlkyGEMq0
NOTEPAD

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 10:03:19 Qc5X1RU/0
同じくメモ帳


163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 10:04:18 s/dcEqSOP
秀丸+Cue作成マクロ

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 11:23:02 V7D8/J4T0
EDLIN

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 14:00:59 rl3XDzaF0
copy コマンドでもできるゼ

copy con test.cue

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 14:57:47 hSU1/a1v0
[EAC](シングル)071031 三枝夕夏 IN db - 明日は明日の風の中.....夢の中.rar 124,230,989 5f23862c40f82691cd6f7821d84ee767470fef1e
はトラック分割するけど、
[EAC](シングル)071031 Every Little Thing - 恋をしている.rar 145,286,108 d445938494f56376434b15c7fbc17b42d0495f4e
はトラック分割してくれません。

foobar2000を使ってますが、どうすればいいのですか?

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 15:01:30 lW2uP3v90
まず服を脱ぎます

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 15:19:50 olqFJ+mL0
次に玄関から外へ出ます。

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 15:27:19 AgS4V0Ep0
次に警察に行きます

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 15:31:21 aT9pj7T20
>>166
cueシートの埋め込み忘れかも。

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 16:22:51 sA3hNCd90
>>166
【もせ】音楽情報交換スレ★83【アルバム】
スレリンク(download板:15番)

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 16:24:14 3cRbaZZB0
>>170

1024以降は嫌がらせでしょ
前スレみればわかる

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 16:52:38 hSU1/a1v0
>>171
スレリンク(download板:15番)

このcueシート、どうやって抽出したんだろ?

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 16:54:33 rl3XDzaF0
テンプレも読まない&スレ内検索すらしないのか…

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 18:10:29 V7D8/J4T0
テンプレって何?
スレ内検索ってどうやるの?

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 18:16:22 olqFJ+mL0
>>166
foobar2000 Part47
スレリンク(software板)
こっちに逝け みんな親切に教えてくれると思う

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 18:23:55 JiWpelH70
うざ

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 19:23:47 LkN5u2020
誘導してんじゃねーよクズ

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 19:36:55 uBxQWTFm0
初めてEAC理解できたけどこれってすげーんだな
でも俺はMP3の192kbps君だから恩恵があまりないけど

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 19:40:01 sA3hNCd90
>>173
そこのスレの11さんがcueないって言うから落としてみたら埋め込んでもいなかったから自分で書いたんだよ
16でも書いたけどサウンドエンジンみたいな波形ソフトで無音部分確認しながらとかfreedbで検索して
曲の長さ調べてくるとかで書けるよ

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 19:41:33 V7D8/J4T0
つか、EAC使ってんなら、EACでCUEシートなど簡単に作れますが。

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 19:46:22 Ez/sSU7A0
もせありゃcueなどfoobarで一発だろ。
馬鹿ばっか

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 00:46:48 EHZwK/eu0
ギャップ情報がうまく復元できません><

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 01:01:31 ApVMwa1R0
EACなんてトラブルが多いんだから素直にFCD使えば良いだろ?
ハッキリ言ってEACは糞。

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 01:20:08 4TDBPnR00
全角厨の言う通り。俺もFCD使うぞ~

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 01:30:37 9SaHUW8H0
また、仲間内(笑 がきたのか

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 02:25:42 juNXySld0
流石は全角文字使いだ。発言に神々しさすら感じられる

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 02:27:59 OJS7HRd10
FCDを使うようなweb割れってまだあるの?

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 02:35:01 POcuoGxq0
FCDの方がトラブル多いっしょ
好感で揉めること間違いなし。

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 03:27:41 CiuCsJMD0
てか、cue埋め込みの.flacで良いよ

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 03:31:15 UYPXURaR0
単純明快だしな

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 04:10:46 nhox3uTV0
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 F    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   F え
  学 C    L_ /                /        ヽ  C  |
  生 D    / '                '           i  D マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 12:57:12 mOC8xDIQ0
TAK1.0.2
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 13:41:48 fkSCzvFp0
>>193
フォルダ名の末尾が2byte文字+1byte文字になってると
エンコに失敗するバグは直ってないな。

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 14:28:02 jja51uo7O
ルーマニアモンテビデオのGirl,Girl,boy,Girl,boyたのむ
というかデジタルミュージックパワーが入ってる奴たのむ

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 18:05:06 saqp755u0
モンテビのアルバム全部持ってる
デジタルミュージックパワーいいよな
あとPicnicも名曲だな
ラストシングルのテンダーレインもいい

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 18:21:46 hF5PjwXi0
>>194
本当だ
このバグさえ直れば完璧なのになぁ

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 18:45:06 9SaHUW8H0
そうおもうなら、hydro にポストすべし

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 19:53:30 FkGX8oVb0
可逆で同じCDからとったはずなのに音量とか音質が違うのはなによ?


200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 19:57:43 9HNl16xU0
おばあちゃんがが一枚一枚心を込めて焼いたCDなので

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 20:07:24 gNEMJUYv0
ぽたぽた焼き

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 23:07:10 jja51uo7O
そういやルーマニアモンテビデオどこいったんだろって思ったらバンド活動中止したのね

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 10:30:32 xocRba4O0
FCDって可逆圧縮なの?

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 18:23:44 FC7yXl5r0
あっしゅくしていないとおもうよ

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 18:26:35 lYSOgYUi0
FCDには圧縮機能もあった記憶があるぞ。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 20:58:17 wAxsg/Va0
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 F    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   F え
  学 C    L_ /                /        ヽ  C  |
  生 D    / '                '           i  D マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 23:20:33 tpzXz5r30
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 23:15:17 ID:n+UTs20F0
cueからapeとか読み込んだ時に%filesize%だとcueのファイルサイズが表示されるけど、
apeの方のサイズを表示させるにはどうすればいいですか?



208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 23:24:42 gEyfdWGi0
1つのファイル(apeなどの方)のサイズは表示できると思うが、1曲ごとは無理じゃね?

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 23:53:48 6scn+rst0
曲の長さから計算して大体のサイズを割り出すなら出来そうだけど
面倒だからやらないな

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 11:20:10 JJ4dqu3G0
>>203
rarで圧縮すれば、3分の2ぐらいまで圧縮出来る。
モンキーとそんなに変わらない。

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 11:25:39 OBX6nUQeO
ラルフローレンで圧縮とかモロ保存にしか使えんがなそのマニアックな形式

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 12:20:03 SAi1CYuh0
QeO <ラルフローレンで圧縮とかモロ保存にしか使えんがなそのマニアックな形式


213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 16:08:26 VM6F0aWI0
>>210
聞くときは解凍すんの?
そんなの可逆+cueより使いにくすぎて全然駄目だろ

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 16:13:18 LzyapARa0
そもそも圧縮率からして問題外

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 16:18:41 uTeTnjW+0
この板でまさか落としたもの聞いてるやつがいるとは・・・
溜め込んで満足してろよ・・

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 16:52:55 VU3Ylb5r0
>>210
なんで「rarで圧縮すれば」なんて発想が出てくるのか分からない。
もしかして実際そうやって保存してるの?FCDを?

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 16:56:33 QFJT578F0
スレ違い

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 18:25:59 HZJGrN5d0
圧縮どうこうより、むしろcueファイルの性能が良いんじゃねえの?
FCDは汎用性がない

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 18:50:32 LgkXDGUw0
スレ違い

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 19:50:31 y7dGgpdu0
>>10
この辺りのCUEシートの編集とファイル名のリネーム作業を自動的にやってくれるツールとかないのん?

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 19:52:54 K3aVUF6s0
どんだけゆとってんだよ・・・

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 20:30:51 JJ4dqu3G0
>>213
聞く時解凍・・・・・・って
聞くだけだったらmp3にでもしたら?w

CDに焼くから可逆にするんじゃないの?
そもそもcueが存在しないだけ楽。
FCDは、ぶち込んで焼くだけ。

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 20:32:55 4jgPFucc0
>>222
> CDに焼くから可逆にするんじゃないの?

そうでも無いらしいんだよ…

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 20:34:11 VU3Ylb5r0
>>222
マジでFCD使ってるんだ。原始人か。

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 20:55:40 JJ4dqu3G0
>>224
漏れは、何でも使う。ただ、FCDが楽だと思っただけ。
逆にEACは、cueのトラブルなどで使えなかったりする事がたまにあったりと不便。
cueのトラブルでは、シートの書き換えで何とか回避出来る事もあるけど時間がかかる。
もともとcueがないFCDは、その点便利だと思う。

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 20:58:38 vKsu1FBR0
FCDならISOでよくね?

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 21:06:03 JJ4dqu3G0
>>216
rarで圧縮してみ?
モンキーで圧縮したファイルをrarで固めてもそれ以上に圧縮はほとんどされないけど
FCDをrarで固めるとモンキーで返還したくらいに圧縮される。

保存?拾ったらCDに焼いて直ぐに捨てるけど。w

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 21:06:57 joZiF0hJ0
さすがモンキーは言うことが違う

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 21:08:00 JJ4dqu3G0
>>226
音楽ファイルは、ISOには変換出来ない。

と思うよ!

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 21:16:18 y7dGgpdu0
で、FCDって可逆圧縮なの?

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 21:33:38 c7FqWETN0
アーカイバであって圧縮ではなさそうだな。

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 21:35:16 f5zGFEc20
何か話の内容が厨じみてて嫌だな

可逆圧縮をさらに圧縮したら、そら縮まないだろ

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 21:48:32 rGBY90680
FCDでずれたデータもっときゃいいよアホは

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 22:01:07 uHhYiDQl0
URLリンク(web.inter.nl.net)
flac -1より縮まないくせに圧倒的に遅いrarなんて使ってられん

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/07 23:12:09 c7FqWETN0
flac以下ならapeかtakでおkじゃんね


つか圧縮状態でplayableじゃない時点でゴミ。

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 00:39:40 WsYEmwPI0
>>227はFCDをrarで固めると縮むと言ってるだけでwavとは言ってないな

まあFCDなんてクソなもん使わないけど

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 00:47:52 Sa+4Lvlt0
FCDだろうがwavだろうが中身はlinear PCM

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 00:55:44 pI1/Rkrp0
最近まともじゃないEAC増えすぎ
明らかにオフセット値128ぐらいのドライブなのにログ見たら0のままだったり
ギャップがおかしかったり
EAC使ってる意味あるの?って問いたくなるようなものばかり
EACの使い方ぐらい覚えろよと言いたい

あ、最近荒らしてる布じゃないから
つーかあいつにこれだけ長い日本語を間違えずに書けるわけがない

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:01:07 s8v7ZHJT0
オフセット気にする奴は現物買えってことだ

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:05:39 OeKXzr1h0
このスレでそれ言うってw

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:11:44 enDzJtkp0
別に焼いたりしないし、普通に聴ければどうでもいい
突き詰めれば>>239ってことになるしな

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:13:59 QFCiQZN40
実際のところ、可逆圧縮って言葉はオフセットまで含めるの?
オフセットまで設定してないのは広義なEACではないかもしれないけど、
可逆圧縮でいいんじゃない?



243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:14:24 6L7dcK7w0
オフセット訂正してないファイルに[EAC]つけるの禁止な

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:20:03 bg1D89Ei0
乞食の文句を見て使い方を勉強する職人なんてそんなにいないと思う

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:23:44 OeKXzr1h0
最低限の使い方も理解してない奴なんて職人と呼べないだろ

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:28:07 qyb5cMCD0
あのね。
オフセット訂正してようがしてなかろうが
それにあわせて焼くときに設定すれば
完全コピーできるの。
だから一番大事なのはlogファイルだよ。

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 01:31:15 pI1/Rkrp0
うん可逆圧縮って言葉じゃなくて
Exactって言葉にオフセットの事もはいってるからな

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 02:43:30 ytyPxwIq0
オフセット訂正しないならEACでリッピングしなくてもいいしなwwww

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 07:17:12 Jj7Hw6sL0
>>246
訂正無しだと、CDによってはデータ部分が削れてなくなる可能性がある
その場合、書き込み時に値を直しても同じものを作ることはできない

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 07:19:15 Jj7Hw6sL0
-30問題でみんなが騒いだのはその失われた0サンプルのことだったはずなんだがな

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 08:22:25 fTqiiaNR0
つうか、お前ら騒ぎすぎw
結局の所欠けたりしないじゃんw
特に乞食はうるさすぎw
馬鹿でない?w

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 10:13:37 RSQ1HDBl0
>>250
そんな事で騒いだ奴はたいして居ない
もっと大きな問題として「これまでの常識が間違っていた」から騒がれた。と言う事
で、結局データ的には30サンプルのずれで実質何かが変わる事もないため、海外では従来通りが主流(っぽい流れ?)
日本人は几帳面なのか、ダウソ板では-30した物が主流っぽく(?)なってる流れ(?)
後はプレク持ちのうち、一部よくわかってない人が「プレクさえ使っとけば完璧」
等と意味不明な事を言う事があるようになったくらいかな(プレクの最近のドライブならオフセット訂正は0ですむ)

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 11:15:36 5icLQQib0
>>252
意味不明なことと言うか実際にプレク使ってればオフセ訂正要らないだろ?
大体-30確定以前のファイルに関して、水に流して追求しないヤツ多い現状で
-30サンプルに関して必死に食いつくヤツは傍から見ていてアホらしい

あと、人を否定するときに「っぽい」とか?乱用してると、説得力に欠ける

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 11:44:48 RSQ1HDBl0
>>253
ああだから通常の使用に関して、EACが必要ないんで「簡易的で便利に使えるよ」という宣伝は問題ないんだよ
説明に何の間違いもないしプレクは読み取り性能良いっぽい(?)し

ここで言ってるのは、「ずれ」を回避できるわけでもないし、
EACのメリットである「誰がどこでどんなCDを取り込んでも他人の共通のデータが出来上がる」
事についても保証できない(-30するかどうかの主流が決まってないからね)にもかかわらず、
EACなんか使わなくてもプレクさえあれば万能とか変な事言ってた奴の事だよ
便利だけと単体で使うかぎり機能的に劣るのはしょうがない

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 11:49:35 GtINnexa0
>>254
> 誰がどこでどんなCDを取り込んでも他人の共通のデータが出来上がる
そんな夢のツールはどこにもないよ。昨年、野中藍のCDを使って、
プレクスターのドライブ以外では正常にリッピングできない例があることを
紹介してくれた人がいただろ?

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 12:17:45 RSQ1HDBl0
>>255
言葉の正確さが足りなかったか
「誰がどこでどんなCDを取り込んでも他人と共通のデータが出来上がる可能性が高い」だ
単体プレクドライブだと当然、「CD取り込み時の音の取りこぼし」も「他人とのデータの違い」も補正できないと言うだけの意味

>プレクスターのドライブ以外では正常にリッピングできない例
ちなみにどんなのだっけ?
まあ概要だけだと単体プレク万能説につながらないっぽいから俺の言い分には何一つ影響しないけどw

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 16:47:37 wJ6nvwlX0
30ずれてるのなんか、聞いてわかる奴居ないのになぜこだわるのか?

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 16:55:23 FD9rFVsx0
EACなんてMKAにしてニヤニヤするもんじゃないの?何をそんなに正確さにこだわる必要があるんだ?

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 17:01:46 ecGQTFT50
そのニヤニヤって
「俺は可逆を中途半端な不可逆にしてやったぜニヤニヤ」
ってことかな

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 17:05:44 FD9rFVsx0
使い道なんてそれくらいでしょ。本当に欲しいCDは買うし。

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 18:05:34 SX+CIZbF0
TAK 1.0.1 Verify 4Extra +Extra こっちの方が圧縮率高い。
TAK 1.0.2 Verify 5Insane +Extra


262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 18:28:01 kveGBGkE0
>>261
DetailsからFrameSizeLimitを大きいほうに

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 18:33:29 6sORJcWl0
MKAにしてニヤニヤ (笑

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 19:29:47 ZeAKMquZ0
TAKは -e -pH %s %d でやってる
ExtraやInsaneにするメリットなんてあるのかね

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 20:39:58 6sORJcWl0
シラネ。俺はいつも -e -p4m -v

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 20:59:16 jnSWt5530
MKA(笑)

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 21:25:02 LZSlpDy60
ムカー><

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 21:32:56 LnoLRAHq0
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 M    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   M え
  学 K    L_ /                /        ヽ  K  |
  生 A    / '                '           i  A マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 08:43:01 OtjLs9J90
MKAにしてニヤニヤする例
URLリンク(ohaoha.ath.cx)

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 11:07:14 ruZG/YrV0
>>269
樋井明日香をそこに入れるな

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 15:58:34 9B8gZOQR0
>>269
きめえ

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 17:15:18 tYoAbcJj0
>>269
フォルダでジャケ表示ってどんだけ…

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 17:18:47 wz3c81TM0
>>272

274:261
07/11/09 17:27:55 dtAeUILP0
>>262
有難う。
でも、こっちの方が圧縮率高かった。
TAK 1.0.1 Verify 4Extra +Extra

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 18:04:46 BnwfZ1+z0
古いし投票数も少ないんであんまり信頼性はないんだけど
ロッシー、ロスレスまぜこぜでどれを一番使ってるかという投票。
URLリンク(com1.runboard.com)

AAC よりも FLAC のほうが使われてるってのが興味深い。

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 18:36:53 XUE0q6120
TAKファイルをfoobar2000に放り込んだら
曲が1トラックにまとまっって表示されるんだが
何か他に設定しないといけない事あるの?

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 18:41:50 yiG3n8ug0
>>276
もせスレでcue sheetいらないってことになったみたい

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 18:48:00 XUE0q6120
>>277
え!?
じゃどうすれば・・・

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 18:57:00 c2lHC/fv0
>>278
自分でcueシート書きなよ。簡単だから

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 19:38:04 XUE0q6120
>>279
曲の時間って自分で聞いて調べるんですか?
それと時間が載っているサイトがあるんですか?

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 19:42:37 0kPpVM5b0
>>280
それぐらい自分で調べろよ

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:03:18 c2lHC/fv0
>>280
自分で聞いて調べても良いし波形ソフト使って無音部分調べてもいい。
CDDB JAPANから該当するアルバム検索して調べてもいい。
URLリンク(freedbtest.dyndns.org)

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:14:50 KqkxWYi10
>>269
これは・・・キモ~ィ ここまでするならCD買えよ。。

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:30:20 KlqWHB/z0
買えよとか意味分からないんだけど。
金を使いたくないのも、品質を追求したいのも、
どっちも人間として当然の心理だし、両立できることだろうが。
二者択一じゃないだろ。

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:33:38 0kPpVM5b0
>>284
犯罪者w

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:35:23 b9GTW2xp0
>>280
FreeCDDBに登録されてるなら、これ使うと便利だよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:36:31 u+i1aXex0
犯罪者なのは皆同じだろ。
犯罪者が犯罪者に買えと言うのはおかしい。

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:41:50 0kPpVM5b0
>>287
スレに書き込んでるから同じだと思うなよ…
犯罪者!

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 20:54:20 ASEcG2mI0
可逆の質問はfoobar2000スレに逝って返ってくんなカス

foobar2000 Part47
スレリンク(software板)

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 21:01:51 b9GTW2xp0
foobar2000の質問は、だろ?

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 21:19:15 bqUe+VDU0
>>288
はるばるダウソ板に来てまで人を犯罪者扱いするその精神は即に精神異常者

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 21:20:32 tbTgdkOV0
可逆の質問までfoobarスレ持ってくなよ

293:NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U
07/11/09 21:38:56 0kPpVM5b0
>>291
284と287が犯罪者なのは確定w

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 21:49:43 +f79Ta9+0
>>282
>>280

親切に教えてくれてありがとう。

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 22:19:25 XX0iu79s0
世界標準はflacです。
apeはうんこ!

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 22:41:31 huTSg/Ua0
キューシートには著作権はあるんだろうか?

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 22:44:52 oi10YLo5O
ないよ

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 22:56:08 LkG0rH2X0
eacとlameはどれを使ったらいいんですか?
教えてください

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 00:01:52 i4CwKG9U0
ゲイツに聞け。

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 00:03:10 b9GTW2xp0
それも可逆スレへの質問では無いような

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 00:32:32 ijnUGd4X0
>>269
なんか 貧乏くさい感じする

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 07:39:54 WF+jwuEk0
windowsのテーマがクラシックスタイルだから?

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 07:43:49 TC9z4YV40
eac ipodで使えんならipod買う

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 07:49:33 Y236ZagF0
ジャケ画像の縮小がギザギザで悲しいから

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 08:02:11 nXsD6W850
>>303
ipodで使えないならipod買う???

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 08:10:06 /iPlSzs70
ジャケ画像 (笑

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 12:05:24 JVP3af7n0
foo_input_tak 0.3.4
URLリンク(foosion.foobar2000.org)

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 15:55:30 LL8fZKy60
iPodはiTunesという不便なソフトを使わなければいけないのが嫌い

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 16:22:05 agIQZh0K0
無知は罪だな

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 16:31:07 1e/tBJDx0
>>308
MediaMonkeyあれば何もいらん

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 17:05:39 AzQI/g7+0
classicとかtouchにも対応してたっけ?

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 05:49:33 LlcJirlC0
APE圧縮でデュアルコア対応してるのってどのバージョン?

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 06:21:29 LlcJirlC0
エキストラハイで8:30が2秒で圧縮終わるのって早い?

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 09:03:19 LruBMccF0
FLACの方がええで

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 16:05:35 nNBx17CN0
始めて可逆圧縮に挑戦したいんだけどなにがオススメですか?
やぱりfoobaa?

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 16:17:05 XTrHVn2o0
>>315
お前には無理。

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 16:19:17 Jz1fvZYK0
>>315
うむ、foobar、それはプレイヤーだ。
そういえばfoobarってflacデフォで入ってたっけ?converのメニューにflac level5?とか表示されるのだが、いじりすぎてデフォだったかどうか忘れた。

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 16:20:44 hO7mxjdQ0
まずはfoobar2000使わずにやってみると良い
ありがた味が良く分かるんじゃないか?

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 16:24:10 fwBBlXp70
>>317
設定だけ入ってるから外部エンコーダーを指定だった希ガス

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 16:34:35 wMc1G4WV0
よく落とすエンコ職人がttaの人ばっかりだから、なんとなくtta使うようになった
まぁ、可逆ならどれでもいいと思うけど

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 17:17:01 TI8C7zOP0
じゃTAKだな
cue埋め込むときと埋め込まないときでまぎらわしいけど

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 17:49:32 nNBx17CN0
なんとかfoobarでflacで圧縮できました!
apeかttaで圧縮したいんですがどうすればいいでしょうか?

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 18:04:32 GBdnnR8+0
>>322
いつまでもゆとりしてないでwiki行ってがんばってこい

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 18:21:34 lR2kypxv0
いるよな……自分で調べることを知らず何でもすぐ人に聞いてくる奴……

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 18:45:31 wMc1G4WV0
普通に考えて、そっちよりapeやttaの方が簡単だと思うけど

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 19:03:25 9GE47E4p0
flacはCL設定しなくても使えるからな
自分で弄れないやつはflacで我慢

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 19:13:40 BRIqE/S60
普通に考えたら flac 使って ape, tta を使おうなどとは思わないよな。
自分では何も調べてない証拠だ。

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 21:25:16 rJmIdeup0
今後の参考にお前らがどういう形式で保存しているか教えてくれ

俺はflac,cue+ジャケ埋め込み
takがソース公開されて画像埋め込みに対応したら移行するつもり

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 00:15:54 ko8IwvEZ0
ジャケ (笑 とか使ってる時点で終わってるわw

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 00:29:10 T/HyR1wv0
>>328
tak+cue埋め込み+ジャケ画像だけ別ファイル
オープンソースじゃないから不便、って機会に巡り会ったことがない

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 00:33:57 bW9SEB7c0
またジャケに過剰反応するやつが来たなw

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 00:47:55 H22ybeSI0
>>330
> オープンソースじゃないから不便、って機会に巡り会ったことがない

そりゃあ当たり前だろう。
オープンソースにして変わるのは将来性なんだから、
現在の時点で不便に感じるはずはない。

ただ自分は現時点でも不便に思っていることがある。
オープンソースならtakの例のバグを自分で修正できるのに。

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 00:56:58 MfazKt1q0
>オープンソースならtakの例のバグを自分で修正できるのに。

そんな楽観的に待つより、バグをメールした方が早いと思うがな。
そんなことも惜しむ奴にバグの修正が出来るとはとても思えないが。

334:332
07/11/12 01:04:24 Nb/QAAFs0
>>333
残念ながら俺は英語が苦手なんだ。それに例のバグの修正は、
tak作者より俺がやった方がおそらく簡単にできるよ。
例のバグってのは、2byte文字がらみのやつね。
日本人プログラマなら絶対やらないような単純なミスで
起こってるバグなのは容易に想像できる。

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 01:09:57 ko8IwvEZ0
それって 2bytes文字の 2byte目に 0x5c(\) が来たらファイルアクセスできなくなるってやつか?


336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 01:19:52 TVA1IMt30
>>335
takのバグは駄目文字とは違う。
フォルダ名の末尾が2byte文字+1byte文字になっていると、
ファイルオープンに失敗するというバグだよ。

例えば「オリジナルサウンドトラック1」というフォルダに
入っているファイルは、takでエンコできない。
1byte文字の事しか考えてない変な文字処理してるんだろうね。

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 01:24:12 ko8IwvEZ0
ん~?2bytes文字のみのファイル名/パス名で、
バックスラッシュとか含んでる場合はうまくいくの?

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 01:32:39 u+XyDc8A0
>>337
あー、今試したらフォルダ名の末尾が駄目文字だった場合も
エンコに失敗するね。末尾以外なら問題ないようだけど。

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 02:04:52 bN8YIENb0
どなたかバグ修正の要望出すことがあったら
D&Dにも対応いただけるように伝えてくださると嬉しいです

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 02:07:03 ko8IwvEZ0
tak のマルチバイト関係のバグ修正依頼は hydroにポストしておいたよ

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 02:07:18 DrDCtX/00
ダンジョン&ドラゴンズ

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 02:47:16 lIMiLxS20
apeファイルだけでいい
cueはいらない
完全な音で視聴して、ほしければ買えばいい
アホはcue作るもよし
完全房は買えばいい
これが割れの基本姿勢だよ

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 03:18:58 5LBzg+Un0
はぁ? 最近割れ始めたようなニワカが割れを語るなよ。
割れは欲望そのものだ。一切の正当化は必要ない。
最も望ましいことは、でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 09:01:30 T/HyR1wv0
>>334
ソース出てきたとしてもPascalだが
俺には触る気が起きん

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 09:07:33 y6VC+1NJ0
>>343が悪いこと言った!

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 09:14:31 lIMiLxS20
はぁ?じゃねーよタコ


347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 10:29:29 jTPYJRjK0
>でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。
>でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。
>でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。
>でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。
>でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。
>でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。
>でき得る限り製品に近い物をただで手に入れることだ。

CDも買えない貧乏人がえらそうに能書き垂れんなよ
うけるんですけど

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 10:38:09 FIT/ntah0
乞食同士が喧嘩しとるw

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 10:55:16 g8JOZQWc0
貧乏ですが何か?
犯罪者ですが何か?
乞食ですが何か?
割れでいちいちカッコつける必要はない。

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 10:58:29 2rlP1EVS0
はぁ?

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 11:48:04 jTPYJRjK0
349 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 10:55:16 ID:g8JOZQWc0
貧乏ですが何か?
犯罪者ですが何か?
乞食ですが何か?
割れでいちいちカッコつける必要はない。

うけるんですけど

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 11:53:15 SNkentwS0
ここまで開き直れるニートに憧れすら持てるわ

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 12:03:41 KXXw11NzP
俺はCDに月7~8万は使うけど、20万は使えないくらいの貧乏だ
しかし、そんな貧乏人が4人集まる鯖を運営してるので、大体30万相当の音源が手に入る
同程度の貧乏人なら誘ってやってもいいぜ

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 12:35:53 j5GFZMYk0
音楽を聴くことに集中できる時間なんて一日に一時間もない
月に30時間程度ならアルバム換算15枚程度しかまともに聞けない
月5,6万もあれば十分足りるな
実際はかなり偏ったものを聞くから2万も使わないけどな

nyやshareにflex lifeが流れてないのには驚いたわ

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 12:41:41 XSthma/50
ダウソできなくなっても、レンタル出来ないor置いてないモノだけ買えば問題ないさ

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 13:04:51 DCXTg5XD0
>>353
ジャンルによっては誘って欲しいとも思ったけど
結局自分の買った分しか聞かないから意味ないなと思った
自分の買わないジャンルよりも同じものを買ってる人と手間を分散したい


357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 14:02:11 bm0VVnAt0
興味ない人からしたら所詮音楽なんだからケンカすんなよw

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 14:26:42 RgKY7f5t0
オレは CD に月 1 万くらいしかかけないけど
CD に同梱されるブックレット等を完璧にスキャンしてる。
クラシックの場合、
ディスクの読み込み→曲名邦訳→作曲年追記
ブックレット等スキャン→補正
と手間が多くて、未処理 CD がどんどんたまってく。
マジで誰かと手間を分散したい。

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 14:39:24 uL1JqICe0
月に7.8万とかコレクターレベルだろ
いつどこでどうやって聞くんだよ
1回聞いて終わりとか未開封とか沢山あるんじゃね?

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 14:45:45 2rlP1EVS0
全部未開封だろ

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 15:13:01 Tc4FOq5A0
>>359
積みゲー積みプラetc・・・と同じですよ
聞くことじゃなく買うことに満足を覚えてる

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 15:40:29 j0hE2De40
基本一回しかCD出さないな
mp3にしてPCで聞く

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 15:44:08 HkKAa5NTO
mp3だってwwww
ポップス?ひっぷほっぷとか?wwww

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 15:46:29 oZUgOx8R0
携帯房がなにをほざいてんだか
草はやすなよゆとり

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 18:34:45 NvkW7PZD0
買ったのすら積むんだから落としてのなんて
言わずもがなだろ

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 18:48:17 nLXUxrik0
あのフィルムを剥くのがめんどくさいだけで、音楽鑑賞は好きなんだよな。

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 18:52:49 AO3AY1jp0
全自動フィルム裂き機…

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 18:55:23 wCgZK2WR0
JUJUのEACって来てますか?

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 20:45:16 AO3AY1jp0
キテます

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 22:03:06 fB/V4sK90
俺がレス始めるといつも伸びるんだよなぁ

371:340
07/11/13 15:59:10 LSqWHnWz0
TBeck が言うには、todo list に入っているそうな…
次のリリースで盛り込まれるかどうかは不明。

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/13 22:25:53 mPp7MV+Q0
,,0,0,c2fa21424d881abedf288b68bd0a8980,1

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 02:01:27 4g7J1wMgO
スレ見ないうちに
takってかなり進歩したんだな~
凄い

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 02:47:05 ERmVf7AB0
そう?
別に正式リリースから大して変わってないと思うが

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 04:24:44 7oHDN9QK0
うむ

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 08:59:30 KlfTeqXK0
特攻のTAK

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 09:34:12 WYVNH3oW0
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     ヒクッ
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ



378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 09:56:14 zZwrjZhl0
たたっ、"武丸"さん!?

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 13:27:42 yRx3BXJn0
GPLライセンス化の話もあるしな…第2の flac になる可能性大

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 13:31:00 m+FpzoYU0
GPLじゃflacにはならない

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 15:43:28 er29rDeE0
ヤンキーが言いたが言葉ナンバーワン
「数十人相手に一人で相手して勝った」

もちろん妄想です

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 16:05:07 4TDl6AlK0
そろそろ洋楽クラスタつくらない?
どうよ?

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 17:49:29 dnIsVn4UO
う ざ い

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/15 21:06:41 yRx3BXJn0
携帯厨乙

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 00:59:17 zn2Ayf/t0
OMAってなんぞこれ
cueも付いてるが可逆の一種?wavに戻せられるの?

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 01:02:57 l8o6HY5S0
「戻せられる」
……。

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 01:36:31 MwXImOiQ0
ら付き言葉

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 01:44:29 LMri4lBB0
ら抜き言葉は嫌いだけど、要らない所に入れられてもねえw

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 01:45:44 QwxgC2Xr0
「戻せる」でいいな

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 06:25:19 3JUPjjmg0
wavへの敬意を現してるんだよ

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 07:11:19 f3jklQmg0
>>385
戻らせれるよ。

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 09:38:50 u2svbOIL0
そういえば結局サンホラのイベリアはDaemon Ripperでしか抜き出せなかったな。
ああいうのは結構あるものなんだろうか。

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 20:54:17 TDI9QHco0
EACのフリーズっぷりにはほんま驚く。
ドライブにCD入れたらフリーズ。時間差でパソコン全体もフリーズ。
作業中とか殺意がわくわ。
リッピングするなって事かよ!

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 21:02:39 cLfQdJAl0
自分は低脳ですって自己紹介はそれくらいにしておくんだ

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 21:15:00 VJCZj8EW0
フリーズ(笑)

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 21:28:19 TDI9QHco0
ごめんなさい。謝罪します。

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 21:29:18 l7l45zhw0
>>393
俺がいるw セーフモードじゃないと動かないw

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 21:42:02 SoE7W5slP
PC-9821Nr300 なんて超古くて非力なやつで 0.95b3 使ってるけど
問題起きたことないなぁ。

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 21:42:43 TDI9QHco0
ちゃんと動いたときが1回だけあります。
試しに最新版のEACを入れたとき。
自分でのリッピングは稀なので必要なときだけ再インストール
かセーフモードでも良いけど原因不明。

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 21:53:47 UCFWcDZz0
環境も晒さないでそんな事言ってもナァ…

まぁ、糞環境乙

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 23:05:46 E1sjSIk40
フリーズしてるやつらってVISTAだろ?
VISTAなんて買うからだよ、馬鹿共ざまあwwwww

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 23:15:40 fkiadE9L0
> ID:TDI9QHco0
殺意が沸く(笑)

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 02:00:13 29jxtMcw0
hoho

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 15:34:23 ynIfsfRK0
Vista x64使ってるが特に問題無し

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 19:16:34 O37belLk0
64bit版って

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 19:17:26 O37belLk0
途中で送信してしまった

64bit版ってAMD使いに多いよね
C2Dでも動くの?

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 19:42:55 5lSjL2OL0
動くけどあまりいいものではないよ

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 19:51:04 seQVylOK0
>>406
もちろん動く。ただ、現在のCoreアーキテクチャだと、32bit版より無条件で2割ほど性能ダウンする。
(64bitではマクロフュージョンが効かないのが最大の要因と言われている)

これは次世代のCPUネハーレンで解消される予定。だから64bit移行はそれまで待ってた方がよいかと。

なおAthlonではこんな性能低下はない。むしろUPすることもあるそうな……

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 23:39:37 RCj+OFH40
なるほどthx
AMDにしときゃよかったな

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 23:55:35 h06ElTon0
だから、淫厨が騒ぐんだよな

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 00:15:16 LfUKGt1e0
アホか。
C2D が性能ダウンじゃなくて Athlon が性能うpだろ?
C2D は 64bit になってもほとんど性能うpしない。
Athlon は顕著に性能うpする。
しかし元々の性能が違うので
Athlon は 64bit でようやく C2D の性能に追いつくといった感じ。

そんなオレは AthlonXP 使い orz

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 00:31:20 cZxDLodC0
QX6850, 6000+, FX62 だから、Intel だろうが AMD だろうがどうでもいい
新しいプラットフォーム出る度に買ってるしな

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 03:29:34 bNqTZ8cN0

Winzipで圧縮の件はもういいですね
URLリンク(www.corel.com)
大きいファイルでは半分どころか60%以上圧縮されます。
音質も全く変わらないし手間もかからないし(圧縮も早い)

414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 03:32:04 H0g9U8O50
リカバリレコード付けられんの?

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 03:39:56 HP9e29RCO
餅は餅屋ってことで、WinZipはWavPackを使ってwavをロスレス圧縮します。

1年前の話題だけど WinZIP 11.0 beta using WavPack?!
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 03:40:15 Op6eVDvW0
WavPackを使ったWinZipのその圧縮は、今のところ他のアプリで展開できないのが残念。

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 03:41:54 VPUkQt6h0
だから結局素のWavPackを使った方が選択肢が広がるというなんとも本末転倒な話w
rarみたいなのはともかく、zipのようなフォーマットでやっちゃ駄目でしょ

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 11:56:58 HKlnA/qi0
ま~たmkaが落ちてきたよ

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 14:59:17 znxgXIu/0
>>413
>>415
>>416
しかし凄いわw
749Mが314Mに圧縮
圧縮時間3分くらい

解凍が他のTOOLでも出来てrr付けれたら最強ですね


420:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 15:09:00 xuWvBIJRP
wav+cueとflacを両方保存してたら4TBになっちまった

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 16:38:55 9sLJtP+u0
ほとんど持ってるだけのゴミなんだろ

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 20:25:14 YQi5UqgB0
すまん、鮭無とかあるけど
鮭ってなんすか?

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 20:25:59 ENQR6JPM0
切り身

424:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 20:58:27 8SmOIuE50
塩漬け

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 20:59:33 KKP4C3a40
>>420
wavはイラナイだろ捨てろよ

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 00:49:28 lcuhqF6P0
>>420みたいな性格ならflacの方がいらないんじゃ

427:420
07/11/20 01:04:05 Vnp44UNYP
wavはRARでrr付けて、共有と保存用
flacはcue埋め込んで普段聴く用
アルバム横断的なプレイリストで聴くから、アーカイブしてたらダメだな
Internal Cueがもっと一般的になったら一本化できるけど

共有物を普段聴く人ならこうなるだろ常考
>421みたいなのが持ってるだけで聴かない奴の典型だな

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 01:05:33 ilDuYkcW0
誰も聞いてないこと勝手に喋りだすな

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 01:14:18 lLb2Le5N0
バカほど低レベルな糞知識をいかにも俺は上級者だと言いたげに自慢する。


430:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 01:45:28 zneS11i40
2Tとか持ってる奴なら聴く奴より聴かない奴のほうが普通
3つ同時再生して全部楽しめる変人とかでも多すぎかな

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 01:49:40 8iCfe9Ys0
結局普段聞くのはMP3とかAACだったりする俺。家ならそれなりのスピーカとかもあるけど
通勤時は所詮はiPodだからな。大したアンプを積んでるわけでもなし、ダイナミックレンジの
広い曲なんて聴けたもんじゃない。付属のイヤホンも大したことないしな。
かといって電車内でドデカイヘッドホンして聴いてる奴は正直見てて引く。
特にそういう奴に限って漏れ出て聞こえてくる音楽がアニソンっぽい奴だったりで満員電車でも
そいつの周りに空白が出来てるw

家に帰っても結構遅いからあんまスピーカじゃ聞けないんだよなぁ……
聴ける時間がある奴がうらやましいよ。

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 01:51:45 HFZH9kXp0
聴かないのが普通という根拠は?
音楽好きじゃなきゃ2Tも集めないだろ。
動画と違って何かやりながら再生できるわけだし。

433:420
07/11/20 01:55:31 Vnp44UNYP
>428-429
卑屈すぎw

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 02:37:15 zneS11i40
2T聴くのに何時間かかるの?
持ってるだけの奴馬鹿にしてるとこからしてマジで聴いてるんだろうがなw
ニートはいーなー
いや、所要時間的にニートでもこれはねーなー

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 02:46:24 6xIXWfSG0
FLAC700GBで12週間だな
たいしたことはない

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 04:07:53 aBvzk9H60
たとえばの話
wavが1枚700MB、FLACの圧縮率を65%と仮定すると4TBはアルバム約3,300枚分だろ
CDを3,000枚くらい持ってるやつなんて、音楽ファンなら珍しくないレベル
ましてプレイリストでつまみ食いして聴いてるとわざわざ書いてる
自炊なら以前に聴いたCDがほとんどだろうし、全所有品を通して聴き直さなければならない道理も無い
なぜ「時間が、時間が」とムキになるのか理解不能だわ


437:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 04:11:04 1m4IGG1h0
誰も聞いてないこと勝手に喋りだすな

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 04:12:55 6271GTCH0
>>431
空白って……お前満員電車を知らないだろう?

ところで俺QC3を使ってるんだが、これって引かれてるのか?
iPod忘れたり電池切れても
とりあえずノイズリダクションだけのためにつけてるくらい依存症なんだわ


439:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 15:50:30 t/zsm7Qo0
私のライブラリは53TBです。

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 20:40:31 0JqFO5Tx0
>>436
700MBのアルバムなんてあんまりないだろ。
洋楽ならともかく。

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 21:02:44 cZInVckE0
>>440
そんなところは重要じゃない。

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 21:07:47 G0cPJ2ys0
いや重要だろ?
CD何枚分か容量から逆算するという話なんだから。
CDの平均サイズの設定によって結論が百枚単位で変わってくるじゃん。

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 21:08:24 6p3eqXAi0
>>442
空気読めよ。

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 21:12:07 cZInVckE0
計算結果が 3 千枚から 4 千枚になったからって
>>436 みたいなやつが考えを改めると思うか?
何が言いたいかを文脈の中から的確に読み取る能力を身につけろ。


445:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 21:16:53 G0cPJ2ys0
>>444
平均サイズによっては4千枚どころか5,6千枚にもなりうると思うけど?
容量を上限まで使っているCDはそんなにないからね。
3千枚から6千枚になれば結論だって変わりうるだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch