08/03/06 08:34:12 9Gb8jtUs0
前スレ
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B11↑■↓■
URLリンク(tmp7.2ch.net)
2: ◆u2YjtUz8MU
08/03/06 08:34:28 9Gb8jtUs0
過去スレ
エレベーターなど昇降機業界の裏話(会社問わず)
URLリンク(tmp.2ch.net)
@@@ エレベーター業界って その2 @@@
URLリンク(tmp.2ch.net)
@@@エレベーター業界って@@@Part2
URLリンク(tmp.2ch.net)
【エレベータ業界・・・やっぱりだめぽ?】
URLリンク(tmp.2ch.net)
エレベーター業界の裏事情
URLリンク(tmp2.2ch.net)
【また?】エレベーター会社の裏事情P3【フカーツ!】
URLリンク(tmp4.2ch.net)
■UP■エレベーター会社の裏事情P4■DOWN■
URLリンク(tmp5.2ch.net)
■UP■エレベーター会社の裏事情P5■DOWN■
URLリンク(tmp6.2ch.net)
■↑■↓エレベーター会社の裏事情↑■↓■
URLリンク(tmp6.2ch.net)
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B7↑■↓■
URLリンク(tmp6.2ch.net)
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B8↑■↓■
URLリンク(tmp6.2ch.net)
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B9↑■↓■
URLリンク(tmp6.2ch.net)
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B10↑■↓■
URLリンク(tmp6.2ch.net)
3:朝からもう
08/03/06 12:15:06 +rndfJ35O
>>1 乙です
4:T
08/03/06 18:46:05 YjBjJP9LO
事務所の喫煙所じゃなくて自分のデスクでタバコ吸うやつ多すぎ…
産まれて一度も吸ったことないおれとしてはまじで苦しいからやめてほしい
5:君向いてないわ
08/03/06 18:51:27 +rndfJ35O
エレ業界は建築業界の一部なんだから
全員が喫煙者で当然
最近の新人は吸わない奴も多いが
最終的には全員が吸うようになるか
辞めるかの二択だな
まぁ関係のない話題はスレが荒れるから止めれ
6:age
08/03/06 21:25:20 cPSzDaUz0
また●社がA工務店のマンションでストランド切れ起こしたようだ!
しかも閉じ込め故障…シーブにワイヤーが絡んで機械的に動かせず復旧に相当な時間を要したようだ!
疑問に思うのは去年の一斉点検で異常を発見できなかった事だ!
たかがマンションのエレベーターで1年も経たないうちにストランド切れを起こすのは技術的にも考え難い!
検査で見逃した?か「偽」報告を行った?としか思えない!
7:SO
08/03/06 22:03:46 Zacd1Zfe0
>>6
決して珍しいことじゃないな。
8:sage
08/03/07 00:02:18 cPSzDaUz0
めちゃくちゃ珍しいんじゃないかな?
Mが報道されてるのに、Oが報道されないんだからwww
9:はぁ…
08/03/08 01:06:20 tKLF6gUuO
お前ら呑気だなぁ
10:な
08/03/08 14:48:49 952mG6OgO
今年札幌の昇降機関係の会社に就職するんですが……
なんか過去スレ見てたら嫌になってきた
11:〇
08/03/08 20:58:26 xCECFediO
>>10
ご愁傷様です!
12:お
08/03/10 04:08:12 SDMZXGrz0
高いところ苦手なんですがこの仕事できないですか?
13:あい
08/03/10 13:59:57 rnpD44coO
毒エスが大阪の熊を買い取るようです。
14:あ
08/03/10 20:20:21 xUrQmgAyO
代休が3日以上溜まらないように今会社は頑張っているが、
どれだけ代休を取得してるかってだけじゃなく、
誰がどれだけ休日出勤して、その分どれだけ代休を取得できて、どれだけ残業に変えてるかってのも見たほうがいいと思う
大体同じくらい休日出勤してるはずなのに、同じ事務所の中で代休取得回数が明らかに少ない人とかいる
多い人と少ない人の差が1週間分も差がある
15:ダメなやつほど文句ばかり
08/03/10 21:01:16 1j2fvmZbO
毎日残業付きの出勤でも勤務票には
土日休みましたと記載するように言われてないの?
ちゃんと上司の言うことは聞きなよ。
16:アバウト
08/03/10 21:23:57 qaHGyKYiO
>>12
俺も高いとこ苦手だけどなんとかやっていけてるよ。
高層から下見るといまだに足がすくむけど・・・。
17:お
08/03/11 04:04:21 1ofUlUvG0
>>16
足を踏み外して落下する可能性とかある程度危険な仕事なんですか?
18:エレ語でおk
08/03/11 10:44:12 w3Kj17YXO
落ちて死ぬ奴より挟まれて死ぬ奴のが多いから気にすんな(゚Д゚)
19:黒○
08/03/11 18:43:09 JGUNn7Kh0
>>16-18
ある会社では心を壊されて自ら寿命を終わらせたヤツが何人か居たらしぃ
従業員に真実を公表しなくても必ずバレてしまう事がわからないくらいイタイ会社らしぃ
賢いヤツは壊れる前に転職するらしぃ
転職予備軍も大量にいるらしぃ
心が壊れかけてるヤツも少なくないらしぃ
自分の寿命を検討しているヤツもいるらしぃ
20:とおおおおおぽおおお¥
08/03/12 20:53:07 wxWV5pl30
今年も代休を捨てるように上司に言われました。
21:mm
08/03/12 22:16:29 JlDQ/yIX0
>>19-20 なんだかオースチンっぽいな???
毒のエース?による再生活動もギブアップ?モードだしなwww
22:;;
08/03/12 22:29:50 edftYuFf0
ここに書き込んでると非難が凄いので、よそ見てください。
では。
23:$$
08/03/13 22:43:29 qb6gxjWb0
>>22 でっ、○の「偽」告発はどうするんだい?
24:放っておけよ
08/03/13 23:17:10 I8EQW9OVO
そこに触れられるのが嫌だからここへ顔を出さない宣言なんだろ。
所詮は役立たずだったな。
25:珍
08/03/13 23:42:24 cbjcYVCfO
八洲機電ってどうなんだろ
26:今日はヘルス
08/03/14 12:19:28 fhH0J7y3O
もしかして車芝さん、服変えた?
さっき無視しちゃってごめんね
27:名無しさん
08/03/14 19:05:55 X+pIuAr60
test
28:$$
08/03/14 21:50:01 E6feIHVp0
>>24 そぉみたいだなwww
最近は○スレでも避難され始めてるし、最低なオナ野郎だったなwww
29:転職活動中
08/03/15 01:16:45 M8TmRvTWO
○ジテックの営業ってノルマあるの?
30:探してます
08/03/15 19:21:56 sL8oj0/+O
こだわりの工具箱ってあるかな?
(σ・∀・)σ
31:ないなー
08/03/15 19:38:36 4ndld17rO
使いやすいのを使ってるだけ
短期でダメになるもんじゃないが、それでもツールは消耗品だしな
ゼロハリの内側を改造してKTCの高級ラインナップのをキッチリ詰めてるやつなら知ってる
(量産の安いKTCではなくて)
しかしやつは仕事ができない
32:あばばば
08/03/15 20:40:49 VhwFmk2OO
KTC(笑)
33:探してます
08/03/15 22:12:23 sL8oj0/+O
そうっすか~使い勝手は個人で違うから一概に言えないですよね。
理想は重くなく一つの工具を出す為にひっくり返さないような工具箱が欲しい。
小物と大物を分けて2つ持った方がいいかな?
34:あぱぱぱぱ
08/03/16 00:42:31 YJDSEBjhO
>32
KTCでもネプロス使ってみな?
まぁエレ屋なんかにはもったいないけどな
35:あばばば
08/03/16 09:38:31 IgElBHl1O
ネプロスww言うと思ったわwww
正直toolは日本メーカーでは話にならん。使えん。
エレ屋には勿体無い?
KTCが何の為にtool作りだしたかググレカス
36:ありゃりゃりゃ
08/03/16 14:00:58 onKP0xmVO
見下し厨だね
みっともない
俺も工具にはこだわってないなー
必要な物が必要な時にあればいいと思ってる
それ故、常に重装備だけれど
違いが出るのは一般工具ではなくて
専用工具、専用治具じゃないかな
そいうものが支給される側としては
毒さんは苦労してるのだろうと思う
37:名無しさん
08/03/16 18:25:11 YRavF0UX0
>>36
専用工具、専用治具の要るような作業は
メーカーにさせるんだろ常考
38:探せそう
08/03/16 18:52:36 iFDx6ZM+O
いろんなご意見ありがとうございます。
私も高い工具にこだわってません。
自分の身の丈に合った工具でいいですよ。
39:名もなき保守員
08/03/16 19:22:25 HEs1k4dV0
>>37 いや、実際苦労はしてるんだと思うぜ
例えば、販売から間もない新機種が毒にさらわれて
数年後に戻ってくるとする。
そのかわいい娘に傷やら湾曲やら潰れたネジ溝やらの
傷がついてるなんてのはよく見るだろ。
あれは、へなちょこな保守をされたんじゃなくて
手探りで作業をされたんだと思うぜ。
よく分からないものを勝手にいじっちゃいけない。
マクロス世代なら分かるはずなのになあ。
40:”管理”会社
08/03/19 21:05:43 wJDvZendO
点検させる上フジテックは技術力高いんですか?独立系メンテ会社のほうがいいですかね?
41:その質問はあれるよ
08/03/19 21:18:10 KGzkZpZf0
安心なのはフジテック、安いのは独立系
42:一般の感覚?
08/03/20 12:54:10 oM1MetZq0
URLリンク(www.news.janjan.jp)
2006年に東京都内のシンドラー社製のエレベーターで事故が起き、高校生が亡くなった。
当時は日本中が大騒ぎになったが、現在ではエレベーターに対する注意もやや
散漫になってきているのではないだろうか。
しかし、エレベーター故障は今も続発している。大阪市の例では昨年4月1日から
3月17日までで、実に約80件もの故障が続発、住民が閉じ込められたり、
天井にぶつかる事故が起こっている。市が把握しているだけでもこれだけあり、
全国規模では無数にあることが予測される。
同市内の市営住宅で家族が1時間弱も閉じ込められた住民がいる。
お子さんが閉じ込められ、すぐにメーカーに連絡したが「50~60分かかる」と言われ、
警察に連絡、消防のレスキュー隊などが駆けつけ救出した。
「時間がかかりすぎるので警察に連絡して幸いにも救出されましたが、
その日のうちに運転が再開され、私たち家族は原因も分からず部品を
取り替えた形跡もないので、それからは怖くて乗っていません。
市やメーカーはもっと安全対策を十分に行ってほしい」と不信感をあらわにしている。
大阪市では06年の事故以降、市が管理する市営住宅の一斉点検を実施、
安全確認に努めた。その後も「法定の定期検査は年1回、さらに維持管理にともなう点検も
2ヶ月に1階、古いものは月に1回の点検がメーカーによって行われています。
今のところ死亡や病院に搬送されるような重大な事故は起こっていません」(同市都市整備局)
としているが、住民の不安はそれでは納まらないだろう。
43:名無しさん
08/03/20 12:54:31 oM1MetZq0
14日にも同市住吉区の市営住宅で閉じ込めトラブルがあった。
この日に報道発表があった時には「運転を休止し原因を調査中」としていたが、
17日に訪ねた時にはすでに運転が再開されていた。これでは住民が不安がるのも
無理はない。このエレベーターはシンドラー社製エレベータだった。
同市で起こったトラブルの概要を見るとシンドラーのほか、
メーカーや保守会社は「日本オーチス・エレベーター」「日本エレベーター製造」
「三菱電機ビルテクノサービス」「三精輸送機」「フジテック」など名だたる企業名があがっている。
場所も市営住宅のほか、地下鉄駅、大阪市役所、西成警察署(無人の状態で起こった)、
人権文化センターまでさまざまだ。こうなると単なる会社単位のトラブルというより
エレベーターに構造的な欠陥があると疑われても仕方がない。
いずれも早ければ数分以内に閉じ込められた人が救出されているが、
1時間近く閉じ込められた人も多数あった。真冬や真夏に密室に閉じ込められれば
健康にも影響するし、高齢者や児童にとっては危険きわまりない。先の住民のように、
子供さんが巻き込まれてるようなことがあれば親御さんとしても立っても
いられないほど不安になる。上層階を利用する住民や利用者は、
それでもおそるおそる利用しなければならず、業界あげて真剣に
安全管理に取り組む必要がある。06年のような悲劇は2度と起こしてはならないのだ。
44:一般の感覚だね
08/03/20 19:14:55 3OZ7HXrS0
一般人てのはキレイな世界で生きてるから。
自動で動く便利な階段、
その裏側で埃と油にまみれた汚く無骨な機械が大きな音を立てて
稼働していることを意識して利用することはないし、
別の階へ運んでくれる便利な小室だって、
ワイヤーで吊られてることは知っていても、
そのイメージは単純にモデル化されたもので
シャフト内部やそこに納められた機器がどんな状態で動いているかまでは
意識することはない。
その上で、年間にどれだけの割合の自動車が路上で故障し
移動不能になるかも知らないのに、昇降機が日々何台故障し
何回の閉じこめ事故が起きてるかなんて想像もできないのでしょ
メーカーで働く人間なら統計的な数字を普通の感覚として把握しているのだけどね
別に不都合な真実でも何でもないけど、この業界にしろ
建築業界にしろ大っぴらにはしたがらないのも原因にあるのだけど…
建築中に死人を出したマンションで優雅に暮らす人々、
人体を巻き込んで真っ赤なミンチを製造したエレベーターの
中で笑顔を作る人々、そんな人たちの感覚ですわ
他社ではあるけれど先日某社で片腕を失った、
同じ仕事に従事する仲間の回復をお祈りしております。
心より。
45:age
08/03/23 22:47:01 a0c7oJZHO
すろーあっぷ
46:ドアくそ
08/03/25 22:26:50 GHHuAYcLO
メーカー→毒→メーカーに出戻ったヤシ居る?
47:4940
08/03/26 00:09:27 Xk7PoHeA0
>>46
知人でいる。
48:うん
08/03/28 22:29:33 Z8H42Ycq0
縮んでいる。
49:【バギムーチョ】
08/03/31 10:22:04 uwREmq4i0
すろーあっぷ
50:あと少し
08/04/01 21:05:58 Aed0ZPk/O
ちょいあっぷ
51:三方枠
08/04/01 22:16:11 4W2k0H8xO
独立系でそれなりにまともな仕事してるとこって あるのぉ~??
52:Sじゃね?
08/04/02 00:06:49 PDmgZil70
最大手だし、おまわりさんに怒られた経験もあるから
今は改善してるんじゃない? 知らんけど。
まぁ、毒の中ではってことで。
毒がメーカーに遜色なければ、とっくにメーカー保守はシェアを
失ってるだろうから、毒に期待するレベルでの話だろうけども
53:」」
08/04/02 00:53:12 fsn/jODm0
問題は数年経過して品質を維持できているかですね。
でもメーカー呼ぶときの費用は独立系負担って
覚書とれば独のほうがかなりお得
54:ぶいえふし~える
08/04/02 18:22:40 Qn4f8XYqO
今 どこのメーカーも毒も一緒だね
エレベーター業界自体なんかおかしくなってるね(>_<)
毒もメーカーも経験したけど・・・
検査基準変わって毒立系不利とメーカーゎ思っている人多いみたいだけど・・・長い目で見るとメーカーゎ技術公開しないといけなくなるね
55:コスコスコスモ
08/04/02 19:41:18 wmn1imUgO
ジャパンだけは止めとけ。マジで。
56:age
08/04/02 22:38:00 nosL16FmO
>>55
なんで?
57:ふぅ~ん
08/04/02 22:54:45 Qn4f8XYqO
でも金いいみたいだよね
じゃあどこがいいんだろう??
58:名無しさん
08/04/03 00:18:40 uh7UFxdm0
>>54
法改定に従って4月から各社HPにて検査関係の技術公開はしてるだろ?
ほとんど頑張れよって内容だけどwww
見た感じMが一番まともだな
59:そうだねぇ
08/04/03 00:42:43 NbYAY6nNO
58
独立系ゎ出来るのかなぁ~??
60:どうせ盗まれるんだが
08/04/03 17:19:05 WIqwcQB2O
メーカーは明らかにここが好機と捉えてるからね
本件に関する対応マニュアルも情報統制指示(流出防止)もきたけど
あー 同時に新方式準拠の検査書類作成方法も(検査内容はもともと厳格にやってたので大きな変更はなし)
これは毒には厳しいわw
うちだって社内に徹底させるのにこれだけ神経削ってるんだから
61:えっと
08/04/03 21:36:13 NbYAY6nNO
60
そうですよね
毒ゎ厳しいかも・・・
そんなに余裕持って話せる人ゎきっとMさんですよね
MさんとHさんゎ余裕ですよねぇ~??
ロープの検査ゎちょっと厳しいかもしれないねぇ~
メーカーゎロープテスター使って正確に測るんでしょ??
毒ゎ目視だから正確にゎ素線切れとか分からない(>_<)
でもメーカーゎ素線切れあっても検査報告しないよね??
社内検査で客先に報告してでしょ??
62:名無し
08/04/03 21:43:07 0Hva94Fl0
URLリンク(www.mlit.go.jp)
63:名無しさん
08/04/04 18:01:45 W81oVAsf0
シンドラー社員ら5人送検 平塚のエスカレーター事故
あーあ
64:えっ!!
08/04/04 18:31:34 bx+/xnCzO
またシンドラーですかぁ~??
もうダメですね
求人の面接浮けようて思っていたのに(>_<)
65:名無しさん
08/04/05 11:08:44 s+hzU7mu0
保護板の長さが建築基準法の設置基準を満たしていなかったことと事故の因果関係が焦点となったが、
同署がシンドラー社とともに再現実験を行った結果、
保護板が国の基準を満たしていても同様の事故が起きることが確認されたという。
同署は「社会的反響の大きさを考慮し、刑事処分を積極的に求めない前提で書類送検した」と説明。
横浜地検は五人を不起訴処分にするとみられる。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
ひでえなおい
不起訴前提で送検かよ
66:死ンドラー
08/04/05 13:30:20 aiwW3dYQO
大丈夫かなぁ~
中途半端なメーカーって厳しいよねぇ~
67:き
08/04/06 13:48:02 SKKqfvPhO
近頃 シンドラーネタが多いねぇ~
何か他の裏ネタないんかなぁ~??
68:名無しさん
08/04/08 18:48:52 tuHI9BOO0
エスカレーターで指切断=1歳女児転倒し挟む-神奈川
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おいおい勘弁してくれ・・・
69:あーあ
08/04/08 20:37:44 gdubM+hf0
西友平塚店だから、保護板ので書類送検されたところと同じだね
記事の内容を見る限り今回は保護者の過失かな
70:弱り目に当たり目(´・ω・`)
08/04/08 21:50:20 /YaOjVqk0
どこのメーカーのでも幼児の指は入るよね
ちょっと前には幼児のシュレッダーでの指切断事故が相次いだけれど
当時のシュレッダーの挿入口よりエス可動部のギャップのがでかそうだ
それにしても最近の親はほんとによく子供から目を離すよね
信じられんよ。事故に逢った方には申し訳ないけどね。
71:あ
08/04/12 22:21:37 84KrEgdw0
ここを見ている保守員やめた人
どんな職種に転職しましたか?
72:現在3職目
08/04/12 23:09:13 nrPo/RWC0
バーテンダー
73:ho
08/04/13 11:00:21 iZO+p4vV0
コンサル会社
74:age
08/04/13 11:03:54 Aazciaj1O
毒
75:ふ~ん
08/04/13 16:27:35 339rqPy+O
いろいろだね
やっぱり毒が多いのかな??
76:ニート
08/04/14 21:56:19 +nFlMWVUO
自宅警備員
77:おっ!!
08/04/14 22:55:25 +VGj0fCcO
エレベーター屋って潰しきかないって皆言うね(>_<)
何年かすると結局戻るんだぜ!
俺も5年たってまた戻ったからなぁ~
でも戻ってもエレベーター業界かゎもっと酷くなっていたぜぇ~
保守なんてつまらないよなぁ~
ただの兵隊だよな!
78:転ショック
08/04/16 11:37:14 6Z5i+0GIO
大学出て無くて再就職は厳しいことに気付いた
俺この先どうなるんだ?
79:せいぜい頑張ってる毒
08/04/17 19:43:24 4VFh6Y1pO
M社製の巻胴式エレベーターの法定点検はどうすればいいですか?諦めればいいですか?
80:???
08/04/17 20:19:15 vcwAqwZxO
諦めた方がいいよ☆
って言うか何が疑問??
M社 20勤務のおいらが答えよう
81:せいぜい頑張ってる毒
08/04/17 21:56:56 h+ZRGsI50
技術情報が公開されてないんです。
82:検査基準
08/04/17 23:40:16 fDT60rmX0
C4(AC-E3LE)か?
最近のMRLじゃないし普通にやれば。
83:問題はそこだ
08/04/18 13:36:38 GJoBUIb90
毒ちんは検査する場合の判定基準に悩むのでは
国交省ぐるみで毒いぢめ推進中な印象の今日この頃
84:名無しさん
08/04/18 16:32:39 8BRKFtEg0
そりゃぁ、お役人さんは細かい技術的なことは全然わからない素人さんだから
M、Hがタタキ台作ってるんだからさ。
85:あ
08/04/18 20:35:07 phmiBuGYO
毒イジメですかぁ~
確かにねぇ(>_<)
でもここで残った会社ゎきっと やっていけるんでしょうね
ここで耐えると毒とメーカー形勢逆転すると思うよ
メーカーゎ技術的な情報公開しなきゃいけなくなる
民主主義の国でエレベーター業界だけ 帝国主義☆
でもその帝国主義ももうすぐ崩壊するよ
86:通勤大変
08/04/18 21:48:41 +jKQlOGxO
>84
タタキ台を作らなきゃいけない
検査員は超大変です。
87:ナナシ
08/04/20 12:27:23 kR8yT+Tk0
日本輸機工業ってどう?
全然ウェブ上に情報がない・・・。
勤務時間 8:30~17:00/土曜出勤の場合は、15:00まで
★残業月15h程度/残業手当有
給与 月給22万~35万円
待遇・福利厚生 ■昇給1回、賞与2回
■社保完備、交費全給
■社員持ち株
■定期健診、社員旅行
★安全靴・作業着あり。通勤は「私服」でOK!
休日・休暇 ■週休2日(月2~4回土・日)
■夏季、年末年始
■有給、慶弔
88:い
08/04/20 14:37:36 UgBb94kwO
日本輸機工業ってどの辺にあるの?
89:ナナシ
08/04/20 16:20:55 +8EoA+x10
東京都・神田近くです
90:名無しさん
08/04/21 20:05:41 95fEW8fJ0
芝のエレベーター事故死:原因解明求め署名活動
URLリンク(mainichi.jp)
警察はこの事件どうするつもりなんでしょか?放置?原因分からずか?
91:あ
08/04/22 19:48:18 aCAsGW8C0
>休日・休暇 ■週休2日(月2~4回土・日)
ここらへんが謎だな・・。
あと退職金の記述ナシとか資本金が
1000万しかないのはDQN企業の羊羹・・。
92:>>90
08/04/22 20:39:23 WBeD7jft0
その件は色々と裏事情があるけれど
当該の会社以外にも話せない理由ができたし
ここで意見を求めても質の低い話しかでないんじゃないかな
スルーじゃよスルー
93:わかんない
08/04/23 16:50:33 eLU2YmWWO
>>80
VFGLのインターホンと停電灯バッテリーが置いてある場所がわかんないんだけど、どこにあるの?
94:めか
08/04/24 20:33:11 FlmhOeYfO
>>93
プライド有るなら聞くなよw
ゆとりか?
95:あれだろ
08/04/25 14:16:18 PEJzWUG6O
>>80
のM社20勤務と見て
>>93
は聞いたんやろ?w
レス返ってこないけどw
ま~最近のMRLタイプは探すのめんどいから、気持ちはわかるがな
96:名無しさん
08/04/25 18:22:22 SHCmwU3I0
>>93
普通に点検やってれば、絶対に目に付くはずだが?
というか、それをわからずに「どの機種でも対応できます」と言って契約をしている
のであれば、詐欺行為だと思うのですが…。
97:ホンコン
08/04/26 22:00:39 wwbckufv0
>>96
目に付く?
どんな機種でも?
ほほー
98:名無しさん
08/04/26 23:22:09 Du/8ARre0
>>97
どんな機種でも?って、>>93はVFGLの話でしょ。
99:ホンコン
08/04/27 01:02:53 Os9lfhfY0
VFGLって言ってもいろんな機種あると思うし
カゴの意匠とかほとんどオーダーでは?
100:名無しさん
08/04/27 01:25:28 2FRIbkOP0
いろんな機種ってVFGLはVFGLだし。
VFGLでM系(特注仕様)なんかほとんどないだろ。
停電灯電源装置の取り付け位置なんて、よっぽどの特殊仕様でもなければ変わらない。
101:xз
08/04/29 15:20:27 b2AOZKBq0
そのとおりだ!