08/02/27 22:36:52 8PYpOepp0
33 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:11:55 ID:tBBRskBX
電気信号による伝送媒体は「空気」すら伝えないですよ(笑
えーっと、具体的な回答が無いとあなたと同じように思われそうなので
数値化して図る一例を挙げますと、平成十六年の時点における
この国の治安当局による検挙数は、刑法犯は667,620件で刑法認知件数全体の26.1%です。
1/4程度しか検挙出来ていませんね?
少なくとも刑法犯は1/4程度しか検挙できていないと公にされているのですが
どの辺りの地域で
>証拠が有れば証明は簡単だし、誰にも証明が無理な事柄は無いと認定されるのだ。
>これは変わらず言っていることだし、広く知られている常識だ。
と言われているのでしょうか?
73 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 23:57:57 ID:/r41dqa3
>>33
少なくとも、日本では、犯罪の検挙は警察がしますが、犯罪の立証は検察がします。
警察が検挙するのと、検察が犯罪を立証する話って別ですよね。
だから検挙率が100%でない事がすなわち、悪魔の証明が通用しない事にはなり得ません。
理解不足を棚に上げて必死に熱弁ふるってるのが逆に恥ずかしい。
警察や検察が、確たる証拠を裁判所に提出できれば、犯罪の証明なんて簡単でしょ。