【政治経済】平成床屋談義 町の噂その63at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その63 - 暇つぶし2ch776: [―{}@{}@{}-] 地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
08/02/21 02:32:23 LPJbPUuy
>>732
またか・・・
仮に右舷に赤灯が見えても、それが衝突コースになければ、回避義務は無い。衝突コース
にあるかどうかの判断は難しく無い。その赤灯が見える角度が変化しなければ、その
船は衝突コースにある。もしそれが後落する(船尾方向へ動く)ようなら、その船は
船尾を通過する。逆に船首方向へ動くなら、自船前方を横切る。この記事では船尾を
通過すると判断しているから、その赤灯は後落していたはずだ。これに対する回避義務
は無いし、逆に相手船は緑灯を見ているのだから、自船針路を変えて衝突コースに乗る
のは法規違反の可能性すらある。(緑灯を見ている船は自船針路を保持する義務がある。)

海上交通の錯綜する海域では、普通、衝突の蓋然性の無い船には注意を払わない。後落
する船に対しては、一般に無視する。これはレーダー監視でも同じだ。ARPAによる監視
でも後落する船に対するTCPA(予測衝突時間)はその距離と速度に対して非常に大きな
値を表示するのが普通だ。(無限大表示もあり得る)
右舷に赤灯が見えたからといって、全て報告しなければならないなんて事は無いし、全て
の右舷に見える赤灯(自船コースを横断する船)を回避する義務も無い。

もう一点:
朝日の図だが、最初に右転した後に左転した船の行動を見る限り、完全に正面から接近
していないように思う。右転で避けられないと言う判断は、右転したら接近したように
見えるからそう判断する。つまり、漁船団は自衛艦右舷艦首方向から接近していると
考える方が論理的だ。これを朝日の図に置き換えて見れば、最初赤灯が見え、接近したら
緑灯というのがどういう状況なのかすぐに判る。この衝突した船は、そのままなら自衛艦
後方を通過したはずなのだ。でなければ、緑灯は見えない。衝突の直接原因はこの漁船
の右転と言う事が非常にはっきりする。
「自衛艦は最初、この漁船と衝突コースに無かった。」であるならば、いったい、何を
回避せよと言うのか?衝突しない船を回避しなければならない理由は何か?

なぁ、どうあがいても、この漁船は右舷に自衛艦見てるんだ。それで自衛艦に向かって
回避って変だと思わんのかね、新聞は?普通は大きな船から離れる方向に舵を切るだろ。
右に舵を切った原因が自衛艦ってのは不自然だろうが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch