【政治経済】平成床屋談義 町の噂その63at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その63 - 暇つぶし2ch469:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★
08/02/20 08:14:38 CctfJeoW
米MBIA:ブラウン氏がCEOに復帰、格付け維持へ経営再建(4)
URLリンク(www.bloomberg.com)
 2月19日(ブルームバーグ):世界最大の金融保証会社(モノライン)、米MBIAは19日、ゲーリー・
ダントン最高経営責任者(CEO)が退任し、後任には2004年までCEOを務めていたジョゼフ・ブラウン
氏が復帰すると発表した。ブラウン氏は、過去最大の損失計上で株価が83%急落し、同社の「AAA」
格付けが危うくなったことを受け、事業の2分割を検討している。
 ブラウン氏はインタビューで、2007年10-12月(第4四半期)に 23億ドル(約2470億円)の純損失を
引き起こしたサブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン担保証券に対する保証から地方債保証
事業を分離する可能性があると示唆した。同氏は「マーケットは2つの店舗がこれらの商品を同じ屋根の
下で販売するのはうまくいかないと訴えている」と語った。
 ブラウン氏にとって、MBIAの立て直しと、6億7300万ドル規模の債務に対する「AAA」格付け維持が
急務となっている。格下げとなった場合、同社が保証するすべての債務の格付けに影響がおよび、
全米の地方自治体などの借り入れコストが上昇し、サブプライム証券の価値を支えている保証に依存する
銀行の損失につながる可能性がある。
 ニューヨーク州のエリック・ディナロ保険局長は先週、モノラインが保証する地方債1兆ドル超をサブプライム
損失の影響から保護するために、これら企業の事業を2分割する必要があるとの考えを示した。
 ブラウン氏は、有益な方向性を示したエリック・ディナロ保険局長とすでに、MBIAの計画について協議
したことを明らかにした。同局長は、資産家のウォーレン・バフェット氏に接触し、モノライン大手の地方債
ポートフォリオの価値を評価するように依頼した。
 ブラウン氏は、週内に決定が下される可能性があるとの見通しを示し、「驚くほど流動的な状況に対し、
当社は非常に柔軟に対応している」と語った。ディナロ局長は、資金を注入できる銀行やプライベートエクイティ
(PE、未公開株)投資ファンドや政府系投資ファンド(ソブリン・ウェルス・ファンド、SWF)などの投資機関による
モノライン救済案をまとめることに注力している。
MBIA株価のニューヨーク時間終値は前営業日比54セント(4.41%)安の11.70ドル。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch