08/02/19 22:03:20 fyNXvOJu
イージス艦に回避義務の疑い=海保強制捜査、艦長ら聴取へ-漁師の父子、依然不明
千葉県・房総半島沖の海上で、海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」(7750トン)が
マグロはえ縄漁船「清徳丸」(7.3トン)と衝突し、清徳丸の父子が行方不明となった事故で、
あたごが衝突1分前に漁船を認識し、全力で後進をかけて減速を試みていたことが19日、分かった。
石破茂防衛相は右方向から漁船の接近を視認していたと説明し、あたご側に回避義務があった疑いが浮上した。
横須賀海上保安部は同日、業務上過失往来危険容疑で、あたご艦内を捜索。舩渡健艦長ら乗員の事情聴取も
進め、事故原因の解明を急ぐ。
事故は、高い防衛上の機密を持つイージス艦が強制捜査を受ける異例の事態に発展した。
第3管区海上保安本部の調べなどによると、あたごの右舷艦首付近の傷が喫水上で広がっていた。清徳丸は
繊維強化プラスチック(FRP)製。損傷状況からあたごは、清徳丸と直角に近い角度で激しく衝突したと
みられている。
石破防衛相の説明では、あたごが最初に他船の存在に気付いたのは午前4時5分。進路を右側から
1隻が横切った後、見張り要員が清徳丸とみられる緑色の灯火を視認。同6分に漁船と確認して全力で後進を
かけたが間に合わず、その1分後に衝突したという。
海上衝突予防法は右方向に他船を認めた側が避ける原則を定めており、あたご側に回避義務が生じていた
可能性が明らかになった。
あたごは同日午後5時すぎ、横須賀港に入港。海保の捜査員約35人が艦内の捜索に着手した。航海日誌や
レーダーの記録などを押収し、事故前後の航跡を確認するほか、乗員らの聴取を通じ夜間の見張り態勢なども調べる。
URLリンク(www.jiji.com)