【政治経済】平成床屋談義 町の噂その63at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その63 - 暇つぶし2ch23:日出づる処の名無し
08/02/18 18:50:17 SC0hVJED
へたり牛問題 米食肉管理のずさんさ露呈 国内で流通はない-農水省

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

歩行困難な症状を示している「へたり牛」のすべてがBSE(牛海綿状脳症)感染牛というわけではない。
しかし、米国内の規定でもBSEの疑いがある「へたり牛」は、食肉処理する前にBSE検査を義務づけ
ている。この規定が2年間も無視されていたわけで、米国の食肉処理のずさんな管理体制が露呈した格好だ。

 問題となっている食肉処理会社「ウエストランド食肉・ホールマーク食肉加工」は、対日輸出工場に
認定されていない。このため農林水産省の白須敏朗事務次官は、米国で回収対象となった牛肉が日本で流通する
可能性は、「今までもこれからもない。安心してもらってよい」と言い切る。

 ただ、食品の安全に関する消費者の不安が高まっているため、農水省は「へたり牛」疑惑が起こった1月31日に
米農務省に詳細な情報提供を求めている。

 日本は危険部位を取り除き、月齢20カ月以下に限って米国産牛肉の輸入を認めている。日本に輸出できるのは、
米政府が認定した40の工場だけ。米政府は月齢基準の撤廃を求めてきており、科学的知見に基づいて日米両国が
共同で技術的な取りまとめを行っている。  

 農水省は「今回の件がとりまとめに影響することはない」としているが、米国が求めている対日輸出条件の緩和に
対して不安視する向きは増えそうだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch