07/12/08 14:22:20 Vm/JiiCi
>>89
>「立場の相違があるので非常に困難だが、協議を加速して中国側が何らかの政治的決断を下し、
>日本も柔軟に対応して、この問題を解決させるのが重要だ」
すまないが、先に中国側が『政治的決断』をしろ、そうすれば日本も対応はする、といっているようにしか読めない。
>ずっとそういう方針で動いてるけど。
初耳だが。
>>90
>ついでに今既に中国はガス田開発し終わって供給してる。
それは限りなく疑わしい。
1)製造が難しく、中国国内で生産できず日本から全量輸入している特殊鋼管、海底パイプライン
用大径溶接鋼管(UO鋼管)はどこからわいて出ているのか。
2)杭州湾の陸揚げ局近海はメンテ困難で、台風と潮流で繰り返しパイプラインが破壊される海域
なのにシェルとユノカルが撤退し日本からの特殊鋼管も絞られてるのにどうやって維持してるのか
3)通常10年はかかる海底ガス掘削施設および供給パイプラインを、中国と現代重工はどうやって
数年前後で完成させたのか。また、それほど卓越した新技術があるならなぜその実績を持って世
界中の海底ガス油田掘削地へ輸出しないのか。
以上【政治経済】平成床屋談義 町の噂その43スレリンク(asia板)より。
あんまり宣伝活動に踊らされないほうがいいよ。青山の生産開始の根拠ってフレアがきれいだって
だけでしょ。