【政治経済】平成床屋談義 町の噂その45at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その45 - 暇つぶし2ch310:日出づる処の名無し
07/12/10 23:48:14 IFL+im32
URLリンク(online.wsj.com)
COMMENTARY:The Limits of Intelligence By PETER HOEKSTRA and JANE HARMAN
December 10, 2007
(WSJ、寄稿)諜報機関の限界

上院諜報委員会の委員長(2004-2006)であったHOEKSTRA(共和党)と上院諜報委員会の
メンバーであったHARMAN(民主党)の書いているもので、911関連の諜報機関の調査や
イラク戦争前後のWMD諜報についての上院諜報委員会での審議の経験を踏まえて、諜
報というのは「科学ではなくてアートである」と書いているもの。

諜報機関の行なう情報収集や分析、アセスメントは最大限の専門的努力が払われて
いることは理解するが、限界があって、しばしば不正確であり誤ることはあり得る。

今回のイランのNIEに対して、イランへの諜報活動の充実さの程度に疑問を呈する議
員も多く、議会の諜報委員会は諜報活動の質の向上のためにも(イラクWMD諜報の失
敗の経験からも)より活発な議会での審議やモニターをしてゆく必要が有る、と書
いている(NIEを無条件で承認するわけではない、と);


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch