07/12/09 01:01:22 +fGxxyQz
>>717
呼んだぁ~~~?
う~~ん、ちらっと見ただけだから、詳しくは判らないけれど、破損は水線上だった
みたいだね。タンカーの場合、甲板の構造で縦応力をかなり負担するんで、甲板構造
が大丈夫なら折損、沈没って事は無いと思うね。
ネットで見れる限りでは、このタンカーは水線上は二重構造じゃないみたいに見える。
まぁ、規則上はそれでも構わないんだが、こういう事故だと、やはり水線上も二重構造
にした方が安全だわな。
しかし、水線と甲板の間に開いた穴だけで、これだけ流出させるって事は、満載状態
だったんだろうねぇ・・・っつーか、バラストとか他のタンクとかに移送する作業って
やってるんだろうか?タンカー乗員、逃げてて、船に誰もいなかったりして・・・
一つだけ、幸運だったのは、衝突時に火災が起きなかった事かな。鉄と鉄が擦れ合えば
火花が出るからね。原油は船で運ぶ貨物の中じゃ、トップクラスの危険物なんですよ。
もし、火災になってたら、こんな程度の流出量じゃ済まなかった。ただ、今後もその
危険性は無くなったわけじゃない。まぁ、冬で良かったとも言えますな。
こういうので、斜め上だけは勘弁して欲しいね。