07/03/02 10:18:51 UwjvJp7a
どうして、そのように問題をそらしてしまうのかな?
>ダイオキシンが出てない都市のごみ処理の問題より産廃業者の周辺への
環境破壊の方が問題なんだが、そりゃスルー?
そんなことを言っているのではない。
「発がん性物質」と左翼市民団体は言っている。それは何だと聞いている。
更に「重金属が気化して大気汚染」と言っているが、では同じ構造の焼却炉
で、他の自治体はなぜ問題にならないのか?と聞いている。
まだ、誰も答えていないだろう。
>中央大学生さん
今日ブログ読ませて頂いた。反論というか、批評は後でします。(時間があれば)
世紀末、終末的出版ブームの中で書いた本であることを理解して欲しかった。
更に、言えば「ヒトラー思想」の過激本ではあるが、それを実践しようとしたもの
でないことも読めば明らかでしょう。ただ、私がそのような思想の持ち主であるという
主張であれば、その点については、どのような思想なのかを含めて論じても構わない。
一昨年の小泉首相の圧勝は、ある意味でヒトラー的大衆人気が爆発した結果でもあった。
ファシズムとかナチズムは1930年代の過去のものではあっても、また形を変え出現する
可能性はあるのではないか。その良し悪しは別としても。
私が思想的に感銘を受ける部分を披瀝したとして、現実の政治活動とはまた違ったものがあるでしょう。
新風には保守原理主義的傾向を見るが、また一方では人脈的には旧民社党の勢力もいるようです。
民社党の創設者であった故西尾末広先生はヒトラーを高く評価していた人物でした。
しかし、歴史上の人物を評価しているからと言って、西尾先生が批判されたことはなかった。
思想信条と実際の政治活動とは、そのような関係を言うものだろう。