07/05/14 23:11:45 gFQwvRjI0
Bは元々日本人じゃないんだぜ
朝鮮から来た人達なんだぜ
だから部落差別は日本の中でも西の方が多いんだぜ
しかも江戸時代には、えた・ひにんという身分はなかったんだぜ
というより江戸時代以前から彼らに対しての差別はあったんだぜ
彼らは朝鮮から持ってきた技術、いわゆる革製品を作ること等をして生業としていたんだぜ
しかし、日本に仏教が入ってきてそれが広まるにつれてその生業はタブー視されはじめ、
やがて差別がうまれたんだぜ
つまり聖徳太子の時代からあった差別なんだぜ
これのソースを探してたんだが見つけられなかったんだぜ
流れ的にはこんな感じだったはずなんだぜ