06/11/26 19:56:35 77moyKvR
あなたは今、副業をお考えですか?
自宅で出来るお仕事をお探しですか?
あともう少しお金があれば…
私が自宅に居ながらにして、時給4500円稼いでいる方法を紹介させていただきます。
URLリンク(550909.com)
1.まず、上記サイトで無料会員登録をしてください。
受信拒否の解除をお忘れなく。
2.登録後、トップページからログインしてください。
メンバー専用のページのメニューに 「アフィリエイト」
というところがありますのでそこでアフィリエイトの申し込みをしてください。
すると、あなた専用の『紹介用URLアドレス』を貰えます。
あとは簡単です。
誰かがこのあなた専用の紹介用URLから会員登録すると、あなたに報酬が発生します。
報酬額は、1人が登録しただけで、1000円もらえます。
① 参加費、登録費は一切無料です。
② あとでお金がかかることはございません。
③ インターネットが出来る環境、銀行口座をお持ちであれば参加できます。
④ 人に会わなくてはならない、講習会への参加等一切ありません。
⑤ 電話応対などもありません。
⑥ 自宅で自分の好きな時間に一人で出来ます。
317:名無しかましてよかですか?
06/11/26 20:00:03 +OxL/Jzn
原爆使用した理由の一つに「カミカゼ」があって日本人はみな精神が異常な人間たちで理性的に話し合う余地がないという
世論がアメリカ国内にまき起こったのは事実(ニューズウィーク)。
318:スティクール
06/11/26 23:21:37 dlcTih1Y
神風特攻隊は有効だったねえ。戦争末期は資源の無い状況での戦法。戦果は奇襲戦法だから始めだけで後は有効性は薄れたが、後々まで日本人の脅威を米人に印象づけてくれて感謝。白人なんてアジア人を見下してるからおいそれと敗戦は独・伊みたいに受け入れられねえ。
319:名無しかましてよかですか?
06/11/26 23:38:04 NxUoVc6+
>後々まで日本人の脅威を米人に印象づけてくれて感謝。
どうだかねぇ。
有効でなくなった特攻や万歳突撃をそれでも繰り返すという行動は
「日本人が人種的に劣等である証拠」
とすら捉えられたし。
桜花のコードネームなんか馬鹿爆弾だし。
320:名無しかましてよかですか?
06/11/26 23:41:08 OIq8jd4Q
まあ米軍の機密資料では非常に有効だったと指摘されてる訳だが。
321:名無しかましてよかですか?
06/11/26 23:43:05 OIq8jd4Q
> 旧日本軍の航空特攻作戦、命中効果率は56%=予想以上の戦果-米軍機密文書
>
> 太平洋戦争末期、劣勢の旧日本軍が多用した航空機の体当たりによる米艦への特攻作戦で、米軍が至近自爆を含む
> 特攻機の命中効果率を半年間で56%と算定し、日本側推定を大幅に上回っていたことが、米国立公文書館に保管されている
> 米軍機密資料で分かった。日本側は特攻初期のフィリピン海域での特攻命中率を26~28%と推定していた。
> 戦史家の原勝洋氏が入手したこの資料は、未公開分を含む米側撮影の特攻写真340枚とともに、15日発売の
> 「写真が語る『特攻』伝説」(原勝洋著、KKベストセラーズ社)で公表される。
> (時事通信) - 11月15日7時1分更
> URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
322:名無しかましてよかですか?
06/11/27 00:31:16 qj/6f+c6
>>321
56%という数字は
米戦闘機の迎撃等を掻い潜って米艦船の目前まで到達し、突入行動を起こした航空機数が分母で、
米艦船に直撃ないし至近墜落した航空機数が分子。
しかも連合側の特攻に対する対策の出来てなかった初期のもの。
対して日本の数字は特攻成功数/出撃数。
数値が高くて当然。
その数値をもって特攻が有効だったとはとてもじゃないが言えない。
323:名無しかましてよかですか?
06/11/27 00:45:11 i/X9tMGc
>>332
だが通常爆撃の命中効果が56%なんて事は有り得ないだろう。記事には「半年間で56%」と有るが、これはレイテ戦から沖縄戦までの特攻の総計。
324:名無しかましてよかですか?
06/11/30 21:06:47 nMFhV9MU
URLリンク(www.axishistory.com)
German Losses per theater
URLリンク(www.giveshare.org)
U.S. Military engagements from 1775 to 1975 numbered sixty-five.
War dead and wounded in the ten major conflicts during this period are:
URLリンク(www.angelfire.com)
WWII Statistics (Europe)
URLリンク(www.ibiblio.org)
The Strategic Air War Against Germany and Japan: A Memoir
Haywood S. Hansell, Jr.
Major General, USAF, Retired
URLリンク(www.anesi.com)
UNITED STATES STRATEGIC BOMBING SURVEY
SUMMARY REPORT(Pacific War)
URLリンク(www.anesi.com)
THE UNITED STATES STRATEGIC BOMBING SURVEY
Summary Report(European War)
URLリンク(www.taphilo.com)
Eighth Air Force Combat Losses
URLリンク(korea50.army.mil)
U.S. Air Force in the Korean War
URLリンク(www.ww2guide.com)
USAAF bombers in the European War, 1942-45
URLリンク(home.att.net)
Operation Matterhorn
URLリンク(home.att.net)
B-29 Attacks on Japan from the Marianas
URLリンク(home.att.net)
B-29 in Korean War
325:名無しかましてよかですか?
06/12/01 07:54:40 d3saUHvL
結局、情報を軽視する日本は。
中国に南京大虐殺の映画をハリウッドで作られるのに対して何も出来ない。
326:名無しかましてよかですか?
06/12/02 03:33:24 v/XKeubc
有効と言う言葉は日本を焦土にされた後言われてなにか喜ぶ余地があるんでしょうか???????
327:名無しかましてよかですか?
06/12/02 18:54:03 ivKmlq3W
ドイツ他大きな被害を受けた国々に比べたら最小限度で済んでる。
328:名無しかましてよかですか?
06/12/02 19:22:23 u0m3JRAj
地続きで陸軍大国に隣接し、日本よりも強力な戦力を投入された
ドイツの方が被害でかいのは当たり前。
最小限度なものかい。
329:名無しかましてよかですか?
06/12/02 20:59:26 ivKmlq3W
本土上陸を阻止した特攻隊は有効な戦法だったと。
330:名無しかましてよかですか?
06/12/02 21:07:52 STAo4UlQ
>>329
>本土上陸を阻止した
根拠は?
331:名無しかましてよかですか?
06/12/02 21:18:01 ivKmlq3W
>>110
332:名無しかましてよかですか?
06/12/02 21:29:00 u0m3JRAj
米軍が本土上陸を躊躇ったのはペリリュー島、硫黄島、沖縄で見られるような
徹底した歩兵ゲリラ戦による物だろ。
チャーチルの発言もそれを踏まえてのもの。
特攻がそれ程の効果を挙げたとは言えないね。
333:名無しかましてよかですか?
06/12/03 00:10:33 CYhzYMzi
朝日新聞の非難スレが増えていることの意味は日本が軍国化している証拠です
スレリンク(mass板)l50
朝日新聞の非難スレが増えていることの意味は日本が軍国化している証拠です
スレリンク(mass板)l50
朝日新聞の非難スレが増えていることの意味は日本が軍国化している証拠です
スレリンク(mass板)l50
334:名無しかましてよかですか?
06/12/03 02:26:11 +sXrl3Xu
上陸を諦めて原爆2発落とされてしかもまだ降伏を拒んでいた大本営。トルーマンはあと半月
降伏が遅れていたら大阪東京も原爆攻撃の対象にする指令も内示していた。
有効な戦法ですね。素晴らしい。
335:名無しかましてよかですか?
06/12/03 08:27:20 VxH9BAZV
原爆を投下するまで日本を降伏させるな―トルーマンとバーンズの陰謀 (単行本)
鳥居 民 (著)
> Amazon.co.jp
> 原爆を投下しなくても、ソ連が参戦しなくても、米軍の本土上陸作戦が計画ないし検討されなくても、日本は1945年12月31日以前、
> 「あらゆる可能性を考えに入れても1945年11月1日までに」無条件降伏していただろう
> ―広島、長崎への原爆投下について1946年7月、米戦略爆撃調査団がトルーマン大統領に提出した総括報告はこう述べている。
>
> ならばなぜ、トルーマンは原爆投下を決定したのか。
> 出版社 / 著者からの内容紹介
>
> 著者は、昭和19年の日本軍の一号作戦から説き起こし、その結果に衝撃を受けたルーズベルト大統領がドイツ降伏後一日も早く
> 日本を降伏させねばならないと考える一方、日本では昭和20年6月22日に天皇が「時局収拾」を述べて降伏の意向を
> かためていたことを指摘。
> (略)
> 結局のところ、二人は日本の降伏を早めたいという考えなど持っておらず、それとはまったく逆の発送のもと、すなわち日本が
> 降伏する前に、またソ連が参戦してしまう前に原爆を世界に公開したいがために、政府・軍の高官に悟られぬよう極秘のうちに
> 巧妙な計画を立てていたと著差は説く。
> その計画のなかには、日本が「ポツダム宣言」を最後通牒と受け取らぬような仕掛けも含まれていたのである。
336:名無しかましてよかですか?
06/12/03 09:00:21 VxH9BAZV
> アメリカはなぜ日本に原爆を投下したのか (単行本)
> ロナルド タカキ (著), Ronald Takaki (原著), 山岡 洋一 (翻訳)
>
> Amazon.co.jp
> (原爆投下は)軍事的観点からは、その必要がなかったことは、今では常識である。また、人種的偏見、ソ連に対する示威も要因としてあげられてきた。
> しかしながら、これらの理由だけでは、なぜトルーマン大統領が原爆の投下を命じたのかは説明しきれない。
> 本書は、トルーマンの性格と彼の置かれた立場を分析することによって、彼が原爆投下の決定を下すに至る経緯を初めて明らかにした衝撃の書である。
337:名無しかましてよかですか?
06/12/03 12:28:04 +sXrl3Xu
世論が後押ししなければ原爆投下も危うかった可能性がある。ドイツに対してはそうだった。
日本は完全に蛮族インディアンより始末が悪いと思われたから人体実験OKになった(タイム)。
すごいなあカミカゼ。
338:名無しかましてよかですか?
06/12/04 03:19:27 Ji9V0JOz
「多くの人に尽くすのが尊いと考えず、自分さえ良ければと思っている。
そういう国は滅ぶと私は思っています。
私は回天は非人道的どころか、人道的な兵器だと思っているんですね。
一人の身を捨て、その代わりたくさんの人を助ける本当の意味での人道的な兵器だと思うのです。
戦後の新聞はやれ、愚かな戦争とか愚かな特攻隊員などと書きたがりますが、
回天に限らず特攻隊員は皆、とにかく日本人をこの地上に残したい、
そのためには自分の命は投げ出してもよいと納得した上での捨て身だった。
そういう多くの人に尽くす人を評価し、敬わなかったら、誰が人に尽くすようになりますか」
小灘利春・元海軍大尉(第二回天隊)『特攻 最後の証言』P75-P76より
URLリンク(www.amazon.co.jp)
339:名無しかましてよかですか
06/12/06 03:10:12 1D+AYTEc
犬死に以外の何ものでもなかった。
若者たちを死なせて自らは生き残った昭和天皇や軍の将校ども、官僚、政治家は万死に値する。
340:名無しかましてよかですか?
06/12/06 10:01:05 xcEEy+uI
185 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/12/05(火) 12:25:12 ID:???
コピペだが
> >とうの昔に自ら結論を出している物を、後世の人間が持ち上げようとするのは何故?
>
> 『統率の外道』だけど、効果の大きかった戦法だから。
> 一人のパイロットの命を失う代わりに、戦果が通常より大きかった。
>
> 命中率 18パーセント = 戦果 / 特別攻撃(神風)
> 命中率 01パーセント = 戦果 / 通常攻撃
>
> 未帰還率 特別攻撃 100パーセント
> 未帰還率 通常攻撃 090パーセント
>
> パイロット一人当りの命で得られる戦果を計算すると↓。
>
> 特別攻撃 0.180 = 命中率18% / 未帰還率100%
> 通常攻撃 0.011 = 命中率01% / 未帰還率090%
>
> 貴重なパイロットの命と引き換えに、敵により多くの打撃を与えようと思うなら
> 特攻しかない。
> 大勢のパイロットを無駄死にさせても構わないなら、通常攻撃を漫然と続ければいい
341:名無しかましてよかですか?
06/12/06 20:26:08 YgPahb44
軍事ネタはよくわからんが
未帰還率が9割の戦闘って
そもそも回避したほうがいいんじゃ・・・・・・
342:名無しかましてよかですか?
06/12/07 02:49:35 pd5y+Zry
>>341
防衛戦を回避しても良いけど、それだと米軍は普通に島を占領して、飛行場作って
B29を沢山並べて飛ばして、東京が火の海になって・・・・
343:名無しかましてよかですか?
06/12/07 03:15:07 Dr7W1RjL
東京は防衛戦とやらをやっても火の海になりましたね。
344:名無しかましてよかですか?
06/12/07 05:06:27 KMTvlNG1
ここで外人が韓国と日本の歴史について熱戦中。
URLリンク(nihon-hanguk.blogspot.com)
スペイン語と英語 Ha estat un altre comunicat friki de iLchuL @ 9:30 PM 16 comments
ここんとこね
345:名無しかましてよかですか?
06/12/07 13:36:29 Fub1OUJZ
>>343
抵抗しないともっと早い。
346:名無しかましてよかですか?
06/12/07 14:26:04 dvbkA1WH
早い遅いの問題なのか?
347:名無しかましてよかですか?
06/12/07 19:02:06 NIt0RDcC
パイロットがいなくなるから長期戦にはむかないわな。
アメみたいに何が何でもパイロットを助けたほうが結果的に有効。
348:名無しかましてよかですか?
06/12/07 20:14:48 MIfxq2lz
>>345
神風ごときで圧倒的な米軍の進撃をどれほど遅滞させられたというんだ。
349:名無しかましてよかですか?
06/12/07 20:21:16 xtALM8a1
早く終戦になるならそっちのが良いやん。
大量の犬死を生産して、だらだら引き延ばしても
百害あって一利なし。
350:名無しかましてよかですか?
06/12/07 21:02:12 Lpv7fveT
しかもその後特攻マンセーのやつほどアメリカ服従だしな
351:名無しかましてよかですか?
06/12/08 00:37:34 W/FJOH1N
神風特攻隊
○やってないと負けた
○やっても負けた
×やれば、運次第で勝てたかもしれない。
○最後はもう、面子だけの問題でやってた。
352:名無しかましてよかですか?
06/12/08 00:40:49 3sgOyUzA
真面目に国のことを考えて特攻した兵士は気の毒としか言いようがないな
353:名無しかましてよかですか?
06/12/08 00:43:10 W/FJOH1N
>>345
>抵抗しないともっと早い。
会社なんかは、下手に延命するより早めに潰した方が、後の再生が楽になることがあるよ。
特に、自転車操業で、その場しのぎの穴埋めでなんとか生き延びてるようなときは。
実質的な生産性がゼロ、ってことだからね。
当時の日本も、そんな感じだよね。
354:名無しかましてよかですか?
06/12/08 01:06:56 3sgOyUzA
生産性ゼロどころか
貴重な人的資源を散華させていたわけだが
355:名無しかましてよかですか?
06/12/08 04:16:08 j9TdFRK9
>>353
日本よりもっと早く負けたドイツは悲惨だったよ~
356:名無しかましてよかですか?
06/12/08 04:55:49 W/FJOH1N
つまりドイツも特攻して敗戦を引き延ばしていれば、
もっといい目が見れたということ? にわかに信じがたいなあ。
357:名無しかましてよかですか?
06/12/08 09:48:43 iUvRLptv
自分の財布に1000円しかないのに10000円の買い物をしようという日本と
100万円持っていて同じ買い物をするアメリカ。
100円 200円と買っているうちは まだ分からないが
すぐに文無しになって、後はやられる一方。
358:名無しかましてよかですか?
06/12/08 11:23:23 Tmq25jKj
ドイツは赤軍に占領されたから悲惨だった。
東部戦線に全勢力集中させて早めに米英軍に占領されてればよかったんだがな。
359:名無しかましてよかですか?
06/12/08 13:07:25 yN17FEic
日本の場合、敗戦を引き伸ばした結果、
千島列島と朝鮮半島北部を赤軍に占領され、
しかも未だにその状態が続いているわけだが。
360:名無しかましてよかですか?
06/12/08 14:49:51 sJkiIYDV
だから?
361:名無しかましてよかですか?
06/12/08 15:09:44 p6FlgJ5g
日本の場合は頑強な抵抗に手こずった米英によってポツダム宣言をひきだし
有条件降伏に持ち込めたからドイツのように東西分割されずに済んだ。
362:名無しかましてよかですか?
06/12/08 15:49:25 sJkiIYDV
全然違うよ。日本は弱すぎたからソ連が来る前に大方かたがついて原爆も
まにあった。海があるからソ連もそう簡単には本土までこれない。それだけのこと。
ドイツと日本とどっちが頑強かよく考えろ。
363:名無しかましてよかですか?
06/12/08 15:56:40 p6FlgJ5g
>>362
>ドイツと日本とどっちが頑強かよく考えろ。
色々な考えが有るだろう。しかし問題なのは「誰の考えか?」
つまり君や俺が「よく考えて」、”○○国の方が頑強だ!!”と結論付けたとする・・・・だが
国際情勢に何の変化も見られない(w
重要なのは米英の当時の国家元首・首脳陣が考え判断した事。そして彼らの予測は >>110 だった。
日本攻略はドイツ攻略の比ではない困難さが予想された。それが事実。
364:名無しかましてよかですか?
06/12/08 16:30:26 jpL6ViYD
日本は海上封鎖と空爆だけで十分か上陸が必要かと検討してたところ原爆
ができたのが実情。
おめでたい連中だな。対日戦の米軍の死者って10万いってないぞ。
バンザイ突撃とか自殺機とか気持ち悪い連中だなと思ってたのは事実だがな。
ドイツとの違いは海があるかだけだ。
365:名無しかましてよかですか?
06/12/08 16:32:43 yN17FEic
>>361
ドイツは統一したが、大日本帝国は四分割されたままだぞ
366:名無しかましてよかですか?
06/12/08 20:42:34 xZ0NWqqU
>>365
そういう自虐はもういいよ。
367:名無しかましてよかですか?
06/12/08 20:50:15 lUFWaBQt
>対日戦の米軍の死者って10万いってないぞ。
Military Action Hostile Deaths Wounded Non-Hostile Deaths
World War II (1941-1945)
Total 293,121 670,846 115,185
European Theater 185,179 498,948 66,805
Pacific Theater 107,903 171,898 48,380
Korean War (1950-53) 33,629 103,284 20,617
Vietnam War (1961-75) 47,358 153,303 10,817
URLリンク(www.giveshare.org)
U.S. Military engagements from 1775 to 1975 numbered sixty-five.
War dead and wounded in the ten major conflicts during this period are:
URLリンク(gigablast.com)
"NATIONAL, WAR MISFORTUNES
368:だつお
06/12/09 06:54:02 LeXWAtpg
議事録には次のようなイーカーの言葉が引用されている。
「日本にたいし航空兵力のみの使用を主張する者はきわめて重大な事実を見過ごして
います。それはつまり、航空機のみが敵と対決するときは、航空兵の死傷者数は決して
低下しないという事実です。現在の航空兵の死傷者数は一度の任務につきおよそ二パー
セントであり、一月当たりでは約三〇パーセントです」イーカーは続けた。
「時期を逸すれば、敵が有利になるだけです」
「日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌」(T・アレン&N・ボーマー著)
"GENERAL EAKER said that he agreed completely with the statements
made by General Marshall in his digest of the memorandum prepared
for the President. He had just received a cable in which General
Arnold also <page 559> expressed complete agreement. He stated
that any blockade of Honshu was completely dependent upon airdromes
on Kyushu; that the air plan contemplated employment of 40 groups
of heavy bombers against Japan and that these could not be deployed
without the use of airfields on Kyushu. He said that those who
advocated the use against Japan of air power alone overlooked the
very impressive fact that air casualties are always much heavier
when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in. Present air
casualties are averaging 2 percent per mission, about 30 percent
per month. He wished to point out and to emphasize that delay
favored only the enemy and he urged that there be no delay.
URLリンク(home.kc.rr.com)
CASUALTY PROJECTIONS FOR THE U.S. INVASIONS OF JAPAN, 1945-1946:
PLANNING AND POLICY IMPLICATIONS
by D. M. Giangreco in the Journal of Military History,
61 (July 1997): 521-82
369:名無しかましてよかですか?
06/12/09 14:00:43 HGWlcbAN
>>364
>ドイツとの違いは海があるかだけだ。
ドイツに対しても、アメリカやイギリスは海を越えて攻撃していったんだが。
370:名無しかましてよかですか?
06/12/09 14:51:04 FZSazpQE
>>369
つ赤軍
371:名無しかましてよかですか?
06/12/09 14:54:13 HGWlcbAN
元々米英の話だから。>100万の米兵と50万の英兵の犠牲の恐れ
372:名無しかましてよかですか?
06/12/16 22:01:25 AsMv0VMm
>>361
まず、満州は日本固有の領土だから、統一せねば、
台湾は大東亜戦争の結果、支那に不当に占領されたから、統一せねば、
朝鮮半島は勝手に独立しようとしたが、中国とアメリカが分割統治してしまった、
絶対に帝国に統一せねばぁぁぁぁぁぁ!!ってか。正しいかも?
373:名無しかましてよかですか?
06/12/18 09:55:07 ynmKPUvK
>バンザイ突撃とか自殺機とか気持ち悪い連中だなと思ってたのは事実だがな。
ソ連はそうは思わなかっただろ
スターリンは自軍に指令している
「捕虜となった将兵は祖国の裏切り者とみなし、その家族も逮捕。」
「捕虜となることを選んだ場合は、地上および空からのあらゆる手段をもってこれを撃滅」
{1942年7月27日:ソ連国防人民委員令第227号}
{1941年6月28日:祖国反逆者の家族のソ連極北地域流刑手続き}
374:名無しかましてよかですか?
06/12/18 17:22:14 oVJ6VUqy
>>373
ロシア人も思ったはずだよ。
スターリンがどう命令だそうと人間の心の中まではなかなか支配できない。
洗脳は時間かけてじっくりやらないとね。
375:名無しかましてよかですか?
06/12/19 00:33:01 ERjrX1IT
>>373
支配者に取っては、人民は気持ち悪いくらいのバカのほうが、都合がいいんだよ。
376:名無しかましてよかですか?
06/12/21 21:01:40 RN03pWMz
In dealing with the first of these three points, the memorandum applied the
"strategic axiom" that the commander should first attack and defeat the weaker
force of a divided enemy. Eisenhower reasoned that although Germany and its
satellites were stronger in total combat power than Japan, Japan was still
"relatively stronger" since it was not at war with the Soviet Union and much less
accessible to attack by the main forces of the other Allied powers. Moreover, it
took three to four times as many ships to transport and maintain a given American
force in the Pacific as in the Atlantic. Therefore, Eisenhower concluded, "logistic
reasons, as well as strategic axiom, substantiate the soundness of the decision
to concentrate against the European Axis.
URLリンク(www.army.mil)
>Germany and its satellites were stronger in total combat power than Japan,
>Japan was still "relatively stronger" since it was not at war with the Soviet Union
ナチスドイツ+枢軸諸国>大日本帝国
ナチスドイツ+枢軸諸国-ソ連<大日本帝国-中国
・・・ってことでいい?
377:名無しかましてよかですか?
06/12/21 23:01:10 t+5uW+jF
北の将軍様も自爆攻撃を推薦していらっしゃいます。
378:だつお
06/12/23 21:12:10 hkgSuYxl
日本経済の高度成長はアメリカのおかげというのは実にバカげたデマで、
そもそも基礎工業力のレベルというのは大国の援助を受けてもそんなに
大きく変わるわけではないのだ。
例えばいくらアメリカがマッターホルン作戦などで中国のチンピラ
ゴロツキに航空支援技術支援経済支援を加えても、チンピラゴロツキ
が一皮剥けて近代工業基盤が整いつつあったなどとは言えないだろう。
スチルウェルやウェデマイヤーらアメリカ軍事顧問が何を教えてやっても、
中国人の知能レベルが向上した形跡など僅かでも見当たらない。
日本の場合は、石油くず鉄工作機械すべての輸入を断たれたとしても、
自前の工業基盤を持っていたから空母機動部隊も発動できたし南方で
捕獲した米英の電波探知装置も全てコピー生産できた。そもそも発展
途上国の軍隊が「米重爆撃墜率1.5%」を達成することは絶対ありえない。
アメリカを別とすれば、日本の工業レベルは欧米諸国と大差なかった。
大差なかった、というのは中国を基準として中国人が米英独ソの援助を
受けてもそのレベルに達しえたかどうかという観点からして。
379:名無しかましてよかですか?
06/12/24 14:45:27 JMlxOl8n
身の回りにこれだけメイド・イン・チャイナの製品が満ち溢れたこの時代、
こんなコピペをして、何の慰めになるんだ?
380:三日月
06/12/24 18:30:53 fKYmX3jH
とにかく小林よしのりの本を読んでない奴は読んでみろ
381:名無しかましてよかですか?
06/12/25 07:17:26 GiAH763A
だつお見たいな基地外になるならやだ
382:名無しかましてよかですか?
06/12/25 10:55:54 kUCSN1vy
だつおみたいのが2chだけにとどまっていてくれれば日本は平和だな。
2chの社会的役割は大きい。
383:名無しかましてよかですか?
06/12/26 14:32:45 hetPYSt7
脱尾はおもろい芸人だ
384:だつお
06/12/26 19:54:56 SYgwDGg/
「弱小列伝」信者に質問。
米英戦略における極東戦線は「第二戦線」とはいえ、中国大陸だけ
でこれだけの航空戦力が投入された。にも拘らず皇軍は前代未聞の
大陸打通作戦3000キロ勝利行軍を完遂した。
制空権の無い場所でこのような長距離進軍作戦が可能なのかどうか、
皇軍の対空戦闘のレベルはいかほどのものかを検証してくれよ。
Over 1,180,000 tons of supplies and equipment and 1,380,000 troops
were transported by air. The air movement over the "hump" between
India and China attained a peak rate of 71,000 tons in 1 month.
URLリンク(www.ibiblio.org)
3. The U. S. Fourteenth Air Force actually possessed the following plane
strength in June 1945: Fighters--483; medium bombers--127; heavy bombers--65;
photo and night-fighter aircraft--48; total--723. USSBS, ibid., p. 67.
URLリンク(www.tecom.usmc.mil)
385:名無しかましてよかですか?
06/12/26 19:58:12 m8l0REQ8
キティキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
386:名無しかましてよかですか?
06/12/26 20:39:23 bIOYlAqh
コピペ
250 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/12/25(月) 15:05:15 ID:???
仮に100機出撃して70機が生きて帰ってくる場合、生還率は70%
二回出撃すると生存者49名。3回で34名、4回出撃すると生存者は24名。
出撃する攻撃隊パイロットの生還率・生存率、一覧表
生還率_90% 90 81 72.9 65.61 59.049 53.1441 47.8297 43.0467 38.742
生還率_80% 80 64 51.2 40.96 32.768 26.2144 20.9715 16.7772 13.421
生還率_70% 70 49 34.3 24.01 16.807 11.7649 08.2354 05.7648 04.035
生還率_60% 60 36 21.6 12.96 07.776 04.6656 02.7993 01.6796 01.007
生還率_50% 50 25 12.5 06.25 03.125 01.5625 00.7812 00.3906 00.195
生還率_40% 40 16 06.4 02.56 01.024 00.4096 00.1638 00.0655 00.026
生還率_30% 30 09 02.7 00.81 00.243 00.0729 00.0218 00.0065 00.001
生還率_20% 20 04 00.8 00.16 00.032 00.0064 00.0012 00.0002
生還率_10% 10 01 00.1 00.01 00.001 00.0001
アメリカ軍の機動部隊を強襲すると多くの場合、攻撃隊の大部分が帰ってこない。
特攻隊員でなかったとしても、連戦を強いられる艦攻・艦爆・陸攻隊員の生き残る率は・・・
387:名無しかましてよかですか?
06/12/27 20:27:53 I2E3HghO
100機が特攻により敵を攻撃した場合、のべ攻撃機数はそのまま100。
生還率50%での通常攻撃では、
1回目:100
2回目:50
3回目:25
4回目:12
5回目:6
あまりにも単純な計算であるが5回の攻撃に参加するのべ機数は192機。
388:名無しかましてよかですか?
06/12/27 21:46:54 R4cWBD5y
>>9
マッカーサーの回顧録読んでから言いましょうね~。
君は自分の頭で考えもせず、確かめもせず、すぐ思いこむんだね~。
ひょっとして、ねずみ講にひっかかったことないかな~。
おれはねずみ講と豊田商事の勧誘を論破して撃退したけどな~。
389:名無しかましてよかですか?
06/12/27 22:14:34 R4cWBD5y
>>34
兵器の進歩は日進月歩、レイ戦はF4Fに対しては優位だった。
大馬力のF6FやF4Uがでてきてから、その優位は崩れ去った。
レイ戦の改良に固執するあまり、後継機の開発が遅れた。
資源小国ではある程度仕方がない。
平時でも生産力50倍、戦時生産力100倍のアメちゃんに対して
正規戦だけで4年間も戦ったんだから、よくやったと思う。
なに不自由のない時代に生き、平和論だけを口にし、武道を習わず、
生死の狭間に我が身を置いた経験のない人達が、特攻隊について
何を言ったとしても、ただ空しいだけだと思うのだが。
390:名無しかましてよかですか?
06/12/27 22:20:30 Qt2/VchP
>>388
マッカーサーの発言、書簡は脚色誇張があり過ぎるとして、
歴史資料としては見向きもされてないよ。
マッカーサーの人となりを知るにはそれなりに有効だろうけど。
391:名無しかましてよかですか?
06/12/27 22:56:11 R4cWBD5y
>>390
天皇と直接対談した人間の回顧録の方が、脳内オナニー左翼の
妄想よりも正しいと?
また、GHQが日本人の特攻精神を恐れたが故に、あんな占領
政策を実施したことを以てしても、少なくともアメちゃんの心胆を
寒からしめたという点で、カミカゼは有効だったと思うが。
>>イランジンよ
貧しくて非力な国が大国と戦うには、やはり特攻攻撃が有効なのは
パレスチナやイラクでも実証済みだし、朝鮮戦争の時の中国軍の
人海戦術やスターリングラード攻防の時のロシヤ兵の突撃による
ドイツ軍の弾丸減らし、足止め戦術も特攻ではないのかい?
要は、戦争は勝ちゃあいいのよ。
一旦勝ってしまえば、自国民を何千万も虐殺した赤の独裁者共でも、
逃げ隠れしていたエセ愛国者でも、何でもかんでも英雄だ。
勝てなかったからといって、その時代の流れに従い、一身を捧げた
英霊をボロクソに言うのは、卑怯で卑劣漢のみのすることだ。
392:名無しかましてよかですか?
06/12/27 23:53:32 R4cWBD5y
俺の先輩がある自動車メーカーに就職して数年、時の社長に
認められて、フィリピンに新しく建設したラインの工場長に
就任した。 包容力のあるすばらしい先輩だよ。
現地の人はとても親日的で、老人なんかも日本軍を褒め
称えていたと、先輩は帰国して我々に教えてくれた。
先輩は現地の人々に愛され、イスラム教徒の暴動の時も、
工場全員が身を挺してもお守りしますと言ってくれた。
20年近く現地で生産の指導に当たり、現地人の優れた
後継者を何人も育て上げた。
本社の辞令で内地へ配置換えの時も、皆なみだを流して
制止してくれたらしい。
フィリピンの人は親日家が多く、日本には感謝している。
日本より貧しくても、少なくとも自虐的ではないよ。
393:だつお
06/12/28 00:22:07 ocTbzmDg
日本軍の航空用送信機および受信機は、頑丈かつ簡潔に製作され、仕上げおよび
材質は優れている。整備性の難易度よりも、簡潔な設計により多くの配慮がなされ
ているようである。多くの場合、機器はそのように設計されている。いくらかの
真空管には取り外しを容易にするため、皮製の把手が付いていることが言及され
ている。日本製の機器には大量のアルミニュームを使っているので、嵩張った機器
さえ異常に重量が軽い。防錆および菌類に対する予防対策はとられていないが、
1940年以降に作成された機器は、それ以前の形式よりもはるかに優れていると報告
されている。新型無線機器は、電気的および機械的に連合軍の水準に近づいている
ようである。
日本軍の飛行機は、すべて無線機器を搭載しているとは限らないことが知られている。
無線方向探知機が中・重爆撃機では標準装備であるのに対し、通常、戦闘機に無線方向
探知機が搭載されているという報告はない。
いくらかの零式戦闘機(ジーク)には、全部または部分的のいずれかであるが、米国製の無線
機器が搭載されていたことが判明している。部品の大半は日本製であるが、構成部分がドイツ製
または英国製であることも言及されている。米国およびドイツ製の寸分違わぬ模倣も報告されている。
実際のところ、すべての装備は手作りで、出来栄えは良好であった。大部分の無線機器では送信機
および受信機の周波数を制御するため、良質の水晶片が使用されている。
(日本陸軍便覧 米陸軍省テクニカル・マニュアル1944 米陸軍省編 菅原実訳)
394:だつお
06/12/28 00:24:47 ocTbzmDg
あのな。日本は負けは負けでも、海戦で敗れただけなのだぞ。
残り一年で重爆撃墜率がドイツと同等の1.5%前後という対空火力で、
神風特攻隊で何百隻も損傷を与え、硫黄島・沖縄で抵抗する皇軍を、
そう簡単に弱いなどと嘲笑できるはずないんだよ。
弱小列伝の主張が当てはまるのは、マリアナ・レイテ海戦だけ。
大陸打通作戦をはじめ残りの大部分については依然としてドイツ
と同等以上としか考えられない。そもそも2ヶ月半でアメリカ
海軍艦艇の何百隻に損傷を与えた戦いなど沖縄戦くらいなもの。
陸のゲリラならともかく、機械化部隊への打撃は一定水準以上
の工業国でないかぎりは絶対にムリ。それから陸にしても本土
だけの抵抗ならともかく敵地でも長距離行軍はありえない。
ナチスドイツ軍でもなしえなかった長距離進撃作戦を皇軍はやった、
例え相手が世界最弱の中国チンピラゴロツキという点を勘案しても。
395:だつお
06/12/28 00:28:10 ocTbzmDg
>"中国-ビルマ-インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、
>あらゆる原因によるものを含め、超重爆485機、戦闘機212機を失った。
>この間、戦死または行方不明となった戦闘搭乗員は合計3041名に
>達し、攻撃行動中の戦傷者は332名であった。
実はそれだけで朝鮮戦争におけるFEAFの損失を遥かに上回ってるのだぞ。
朝鮮戦争では720,980 sortiesも出撃して、死傷行方不明は1,841人。
皇軍の航空技術はそれとくらべれば遥かに遥かに先進的だな。
URLリンク(korea50.army.mil)
U.S. Air Force in the Korean War
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered
476,000 tons of ordnance. For these numbers FEAF estimated it had
killed nearly 150,000 North Korean and Chinese troops and claimed
the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and
80,000 buildings. This damage was inflicted at the cost of 1,841 men
killed, wounded and missing, and 750 aircraft destroyed by the enemy.
396:だつお
06/12/28 00:32:06 ocTbzmDg
Marshall said the plan for invading Kyushu called for 766,700 men.
Admiral Leahy said the Okinawa casualties (34,000 Army, 7,000 Navy) constituted
about 35 percent of the force. If this yardstick was applied to Kyushu, the casualties
would be numerous indeed (268,000). Admiral King thought the casualty rate
would be somewhere between that on Luzon and that on Okinawa. Admiral
Leahy went on to question the insistence on unconditional surrender, asserting
that lesser terms would still allow our absolute control of Japan. The President
finally accepted General Marshall's views, and the target date for invading
Kyushu was set at November 1.
URLリンク(www.ibiblio.org)
The Strategic Air War Against Germany and Japan: A Memoir
Haywood S. Hansell, Jr.Major General, USAF, Retired
Office of Air Force History
United States Air Force
Washington, D.C., 1986
Chapter VI Other Operations
397:蘭太郎 ◆pkn9C32mG2
06/12/28 00:48:00 A6bA7Od9
他に有効な攻撃手段が無かったという意味では特攻は有効です。
398:名無しかましてよかですか?
06/12/28 01:00:35 hehBRoo3
His judgement cometh and that right soon
男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+嘘つき+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑~結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう~
★結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
URLリンク(kr.img.dc.yahoo.com) ←女集団が、女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・
399:名無しかましてよかですか?
06/12/28 01:24:03 TvX3Dwck
俺の小学校の先生はほとんどが赤だったよ。
日本向けのテーゼ盲信症の患者みたいで、口々に日本を悪く言い、
ソ連と中共をまるでエデンの園の様に絶対視していた。
おれはそのころから戦記物を読んでいたから、捏造や赤の宣伝には
悉く反対してやったよ。
そしたら、スモールテストの前にたばこを買いに行かせるんだ。
近くで買ってきて帰ったら、2,3分しか残ってってないことが
ざらだったんだ。 5~6年生の間ずっと続いたんだよ。
この先生は1~2年生の時も担任だった。
職員室は言うに及ばず、校長室で立たされたことも度々だった。
笑いものにされているのに、どの教師も庇ってくれなかったよ。
友達も先生を恐れてだまっていた。 あとで慰めてくれたけどね。
それでも、中間テストや期末テストや実力テストの成績が良かった
からなんとかなったが、赤の先生たちは卑怯で陰湿だった。
その当時に教育された我々団塊の世代付近が、もっとしっかり
してなかったから、脳内オナニーさん達を生み出してしまった
のかも知れん。 でも当時、どうすることもできなかった。
ここで、十分意見を交わして欲しい。
そして、俺たちの見つけられなかった真実を探して欲しい。
老人には夜更かしはつらい。 おやすみ。
400:だつお
06/12/28 08:01:25 ocTbzmDg
議事録には次のようなイーカーの言葉が引用されている。
「日本にたいし航空兵力のみの使用を主張する者はきわめて重大な事実を見過ごして
います。それはつまり、航空機のみが敵と対決するときは、航空兵の死傷者数は決して
低下しないという事実です。現在の航空兵の死傷者数は一度の任務につきおよそ二パー
セントであり、一月当たりでは約三〇パーセントです」イーカーは続けた。
「時期を逸すれば、敵が有利になるだけです」
「日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌」(T・アレン&N・ボーマー著)
"GENERAL EAKER said that he agreed completely with the statements
made by General Marshall in his digest of the memorandum prepared
for the President. He had just received a cable in which General
Arnold also <page 559> expressed complete agreement. He stated
that any blockade of Honshu was completely dependent upon airdromes
on Kyushu; that the air plan contemplated employment of 40 groups
of heavy bombers against Japan and that these could not be deployed
without the use of airfields on Kyushu. He said that those who
advocated the use against Japan of air power alone overlooked the
very impressive fact that air casualties are always much heavier
when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in. Present air
casualties are averaging 2 percent per mission, about 30 percent
per month. He wished to point out and to emphasize that delay
favored only the enemy and he urged that there be no delay.
URLリンク(home.kc.rr.com)
CASUALTY PROJECTIONS FOR THE U.S. INVASIONS OF JAPAN, 1945-1946:
PLANNING AND POLICY IMPLICATIONS
by D. M. Giangreco in the Journal of Military History,
61 (July 1997): 521-82
401:だつお
06/12/28 08:06:06 ocTbzmDg
大戦を通じて米重爆撃墜率が1%を上回ったのは、欧州戦と太平洋戦のみ。
中国人民解放軍やらヴェトコンやら、発展途上国の軍隊がこのような高い
撃墜率を記録することはまずない。「1機だけで攻撃されて1機撃墜」なら、
朝鮮戦争でもソ連義勇空軍のミグがそれを達成しているが、全体を通じて
みれば34/21000と、皇軍の十分の一以下でしかない。
弱小列伝信者よ、まさかあれだけ零戦の航続性能を否定的に捉えて
おきながらB29の日本空襲の場合は航続距離が云々とは言うまいな!
402:だつお
06/12/28 08:53:36 ocTbzmDg
20世紀中に欧米ロシアがアジアアフリカに苦戦した例を挙げてみる。
朝鮮戦争、ベトナム戦争、アフガン戦争、アルジェリア戦争、スエズ戦争、
インドネシア独立戦争、インドシナ戦争、エチオピア戦争・・・
その中でただの一度でもほんの局地戦でも、海戦や航空戦で互角以上
に渡り合った例が見つけられるか?
また航空損害率が1%を上回った例が見つけられるか?
無謀な戦いというのなら、上の全ての戦いに当てはまることだぞ。
日本だけに当てはめてそう言うのは全くのダブルスタンダード。
また「悪の枢軸同盟」云々なら、フィンランドにだって当てはまる。
工業規格が不揃いだなんて、戦前はドイツやフィンランドでも当たり前。
うそだと思うなら戦史をひもといてみよ。
403:名無しかましてよかですか?
06/12/28 12:46:31 FFet+F2k
第二次世界大戦での主な国の犠牲者数
国 名 兵 員 の 一般市民の
死 亡 行方不明 死 亡
アメリカ 407,828 ― ―
イギリス 353,652 90,844 60,595
フランス 166,195 ― 174,620
ポーランド (6,000,000)
ソ 連 (20,000,000)
中 国 (10,000,000)
ド イ ツ 2,100,000 2,900,000 500,000
イタリア 389,000 214,647 179,803
日 本 約2,300,000 約800,000 (単位 人)
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
第二次世界大戦の前線死者数よりも、毛沢東が粛清して虐殺した数のほうが多い。
因みに中国の戦死者の多くは共産党と国民党の内戦による。
404:名無しかましてよかですか?
06/12/28 13:40:30 ki6BWCNL
毛沢東が粛清して虐殺した数のほうが多いというソースだしてごらんw
南京30万と同じだからw
405:名無しかましてよかですか?
06/12/28 19:04:02 2oVhj3Cv
>>391
>天皇と直接対談した人間の回顧録の方が、脳内オナニー左翼の
>妄想よりも正しいと?
どっちがより正しいかは知らないが、
少なくともマッカーサーも信用されては居ないと言う事。
参加してもない戦闘で「勇敢に戦って戦功をあげた」とか書いてたり、
マッカーサーはそーゆー記述の常習犯なわけ。
太平洋戦争のおかげで英雄にはなれたが、彼の元で戦った兵士からの評価はボロカス。
卑怯者だの嫉妬深いだの嘘吐きだの戦功盗賊だのなんだの。
で、そういう事実が知れるにつれ、兵士以外の米国民からの評価も暴落。
今じゃ「学校での成績だけは良かったキチガイ」扱い。
406:ツェダート エット ミシュパート
06/12/28 19:40:33 RcNvxv8C
>>特攻隊を貶めている人達へ
イラクを見てみろ。
アメちゃんはこうと思ったら真実や正義なんて関係ない。
自分の気のすむところまでやりよる。
当時日本に選択の余地は無かった。
日本が大きくなりすぎたから、つぶしにかけられた。
太平洋戦争は米英中ソによって仕組まれていたんだよ。
最近の日米貿易摩擦でも、徹底的にやられたろう。
F1でもマツダやホンダが勝つ度にレギュレーションを
変えられたろう。 白人は黄色人種の後塵を拝するのを
潔しとしないんだ。 本能的にね。
アメちゃんの正規戦の観念は、物量(空爆、砲撃)で以て相手の
飛行場や陣地を完膚無きまでにたたきのめし、制空権を確保した
上で機甲師団を投入し、残存兵力を駆逐して、歩兵部隊に占領
させるのが一般的。 海上戦も物量の点で似たような物。
そんな奴らに小国が正規戦でどう対抗しろと?
砂漠に潜った勇猛なイラク兵でも気化爆弾にはやられた。
おれたち素人が現役ボクサーと試合するみたいなもんだよ。
また、イラクでもパレスチナでも特攻は効果を表している。
ベトコンだってある意味特攻だったと思う。
制空権も制海権も制せられている戦線で、特攻以外、
何が効果的であったのか聞きたい。
407:英霊という侵略強盗殺人犯と宅間死刑囚↑
06/12/29 00:20:39 gs58KHEL
糸山英太郎元自民党衆院議員の元秘書が家族ともども“行方不明状態”2006/12/25 夕刊フジ
URLリンク(www4.diary.ne.jp)
糸山・石原連合に手も足も出ない地検特捜部
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
■石原都知事がもらった2000万円(佐藤立志のマスコミ日記)
(前略)日時は今年の9月14日、場所は高級料亭の吉兆。
金は糸山が1500万円を出している。
石原は糸山になんでそんな高額な金をもらう下賤な奴になりさがったのかと思いきや、
もともと金にはきたなかったようだ。
この記事で指摘しているのは三男は2000万円のうち500万円をもらってるのに
政治資金収支に記載がない。当然、本人はもらったなんていわないわな。
公費使ってヨットだの、馬鹿息子に迂回の公費だの、石原は都民の血税を何と思っているのか。
東京オリンピックでごまかすなよ。
石原のでたらめぶりは、このサイトがまとめている。
URLリンク(esashib.hp.infoseek.co.jp)
えらそーに天下国家を論じながら、糸山ごとき怪しげな人物から金を押し戴く、
品性のいやしさ。海外に妻を公費でファーストクラスで連れて行く傲慢さ。
小泉改革と同じだ。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
石原宏高衆院議員(自民党)が昨年九月、水谷建設元会長と料亭で500万円。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
408:名無しかましてよかですか?
06/12/29 03:21:09 zL7Crfbj
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏○●┯●○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02●○●●○○┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
03┠○●○○●┼┼┼┼●┼○○●○○○┨
04●●●○┼○┼┼○╋┼┼┼●●●●○┨
05○○●○○○┼┼┼┼●●┼┼┼┼┼●┨
06┠○○●●○●┼○┼┼○┼┼┼┼●┼┨
07┠┼○●●●●┼┼○┼┼┼○┼┼┼┼┨
08┠┼○○●┼┼●┼┼┼○┼┼●┼┼┼┨
09┠●●○○○○●┼●┼┼●┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼●┼┼┼╋┼●○┼┼╋┼┼┨
11┠┼●┼┼┼●┼┼┼○●┼┼┼●○┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┨
15●┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
16┠●○●●○○○┼╋┼┼┼┼┼●●○┨
17●○○○○●●○┼○┼┼●●●○○○┨
18┠┼○●●┼●●○┼┼┼┼○○┼┼┼┨
19┗☆┷┷┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=2 ○☆白番=0
次はどこに打てばいいのですか???
特攻隊の皆さん、教えてください!
409:名無しかましてよかですか?
06/12/29 14:18:15 y2PovwLl
特攻する前にはしゃぶをたべさせられたというお話です。
410:名無しかましてよかですか?
06/12/29 22:47:21 9Bcl09Gv
The final casualty account should be understood in the context of
the overall campaign. There were slightly more than 55,000 Allied
troops, mostly Americans, at Aitape. Among these troops perhaps
twelve infantry battalion equivalent size units bore the brunt of
the fighting.* Incomplete statistics are naturally suspect, so the
following calculations must be regarded as only very rough approximations.
URLリンク(www-cgsc.army.mil)
ニューギニアの戦い
411:名無しかましてよかですか?
06/12/31 01:13:18 sGB27pC3
へたくそな
英文だね!
自慢か?
恥ずかしい英文法をしらないアホ!
412:だつお
06/12/31 09:52:13 XaD6IPZO
太平洋に振り向けた国力は当初の見積もりこそ15%であったが、
カサブランカ会談では30%に引き上げることが決定された。
At the very first meeting of the CCS at Casablanca General Marshall
made the first patent move to secure a definite division of Allied
resources between the Atlantic and Pacific theaters. He proposed
the adoption of the concept that 70 percent go to the Atlantic
theater and 30 percent to the Pacific.38 King, who had made the
same suggestion in a meeting of the JCS with the President in
Washington before Casablanca, backed him vigorously, estimating
that only 15 percent of Allied resources were then engaged against
the Japanese. Marshall specifically warned that sufficient resources
would have to be kept in the Pacific.
URLリンク(www.army.mil)
Casablanca-Beginning of an Era: January 1943
413:名無しかましてよかですか?
06/12/31 20:01:16 Gk58+jCC
>>411
あいすぴいくいんぐりしゅ
ばっらぁりるぅ
414:名無しかましてよかですか?
07/01/02 03:37:53 Q75ykfyE
>>1ええい黙れのだ!
栄えある将来を期待せぬ若者がいるか!彼らは「愛国精神」というエゴのために
その夢、将来を潰されたのだ!何が有効な戦法だ!愛国心?そんなものは
国民を抑圧するための国家戦略にすぎん!上流階級のクソどもにその将来を
潰された彼らの気持ちが少しでもわかるというのか!戦争などクソ食らえだ!
415:名無しかましてよかですか?
07/01/02 03:39:32 Q75ykfyE
マジレスしてしまったお。
416:名無しかましてよかですか?
07/01/02 11:32:35 Q75ykfyE
>>310
馬鹿にして…そうやって貴様は永遠に人を見下すことしかしないんだ!シャア!
417:名無しかましてよかですか?
07/01/02 14:19:33 120PHDo+
有効だったからこそ
アメリカは公には認めたがらない
418:名無しかましてよかですか?
07/01/02 16:04:21 uFiou4zE
>>417
俺も思う。
419:だつお
07/01/02 17:40:44 3crcQdyQ
ドイツ新型機>>>>>>>>>>>>皇軍神風特攻、論者に質問。
航空用ガソリン生成は1944年4月の175,000トンから6月には30,000トン、
9月には5000トンという下落ぶりだそうだ。一体この間Bf109とかMe262
とかは何をやっていたのか、もしくはこんな状況でどうするのかと。
Production from the synthetic plants declined steadily and by July
1944 every major plant had been hit. These plants were producing an
average of 316,000 tons per month when the attacks began. Their
production fell to 107,000 tons in June and 17,000 tons in September.
Output of aviation gasoline from synthetic plants dropped from
175,000 tons in April to 30,000 tons in July and 5,000 tons in
September. Production recovered somewhat in November and December,
but for the rest of the war was but a fraction of pre-attack output.
URLリンク(www.anesi.com)
THE UNITED STATES STRATEGIC BOMBING SURVEY
Summary Report(European War)
420:名無しかましてよかですか?
07/01/02 20:39:46 v6/DfkT6
当初は、アメリカ軍の意表をついてそれなりの戦果をあげる事ができた。
しかしアメリカ軍は次第に特攻に対する体勢を整えるようになり、
突撃体制に入る前に撃墜されたり、突撃するも命中しない例も出てきた。
零式艦上戦闘機のような速度の超過を防止するためのダイブブレーキを持たない機体は、
速度超過により突入直前に機体が浮き上がってしまったり、操縦不能になったり、
フラッター現象等を起こして空中分解してしまうため、
これを抑制する技量や自制心も必要になった。
また無事突入に成功しても機体強度と運動エネルギーが艦艇の装甲強度を上回れず、
艦艇に命中しても機体ごと装甲に弾き返されることもあった。
しかし神雷部隊(零戦の新造機を使用した「建武隊」)などの一部の部隊では
突入直前に爆弾を投下する戦術も用いられている。
ウィキペディアより
421:名無しかましてよかですか?
07/01/03 02:39:12 Fi5e4Yvr
もう戦争はするべきではない
しかし、敵を追い落とすことができれば七分三分の講和ができるであろう。
アメリカを本土に迎えた場合、恐ろしい国である。
歴史に見るインディアンやハワイ民族のように闘魂のある者は次々
殺され、日本民族再興の機会は永久に失われてしまうだろう。
このためにも特攻を行ってでもフィリピンを最後の戦場にしなければ
ならない。しかしこれは、9分9厘成功の見込みはない。では
なぜ見込みのないこのような強行をするのか
ここに信じてよいことがある。いかなる形の講和になろうとも
日本民族が将に亡びんとする時に当たって身をもってこれを防いだ
若者たちがいたという歴史の残る限り500年後、1000年後の
世に必ずや日本民族は再興するであろう
この言葉を初めて知ったときマジで泣けました(ToT)
422:だつお
07/01/03 16:26:04 cx7qPLGT
鉄鋼不足は日本経済の戦争遂行能力に対するあらゆる制限を構成
した。しかしながら、日本の立案者達は戦争の経験が立証した傑出
して重要である軍需品の生産は、非常に相当の増加を確保すること
ができた。練習機を含むあらゆるタイプの航空機生産は、1942年夏
の月産700機から1944年9月の2572機にまで上昇した。航空エンジン
生産は機数に対応して増加したばかりでなく、平均馬力が二倍に
なった。機銃、対空砲、弾薬の生産は10倍に拡大した。レーダー
と通信装備は5倍に上昇した。
<中略>
石油は経済の残りに与える広範囲な影響は鋼鉄ほど重要ではなか
ったが、日本の軍事機械や商船に重大な重要性をもっていた。
南方からの石油輸入は1943年8月に減少し始め、1945年4月には抹殺
されてしまった。原油備蓄はほぼ使い果たされ、精製作業も切り詰
められた。航空ガソリン備蓄は1500000バーレル弱に落ち込み、
操縦士訓練や戦闘任務も徹底的な削減を必要とするようなことに
なった。ボーキサイトの輸入は1944年第二・四半期の136000トン
から第三・四半期には30000トンに減少し、備蓄はわずか3000トン
だった。備蓄と生産の各段階間での時間消費は、完成した軍需品
生産への封鎖の必然的な影響を一時的に緩和したが、1944年11月には、
航空機エンジンのような最優先順位の項目を含め、日本の戦時生産
の全体のレベルは低下し始めた。
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
直接的航空攻撃を受ける以前の日本の戦争経済
423:名無しかましてよかですか?
07/01/03 19:53:34 RgpnIs5t
>>421
>この言葉を初めて知ったときマジで泣けました(ToT)
全く同感である。
確かに、こんな個人的な妄想を満足させるため”だけ”のために、前途ある
若者たちを無為な死に追いやったクズ達が、戦争を指揮していたと言う情けない
事実を知ったら、日本人として泣かなきゃ居られんよ。
424:名無しかましてよかですか?
07/01/03 20:14:17 9gxcY8pM
> 大西瀧冶郎
>
> 特攻隊の立案者である大西瀧次郎中将は、山本五十六連合艦隊司令長官 の知恵袋だったにも拘わらず、大東亜戦争に
> 負けることを最初から予期し、特に真珠湾攻撃については、最終的には日本は『無条件降伏』せざるを得なくなると、
> 最後まで強硬に山本連合艦隊司令長官に反対しています。
> 大西中将が最後まで全力を尽くし戦い抜く責任と、部下一人ひとりの生命の重さを誠に知っていた卓越した指揮官だった
> ことは以外と知られていません。
>
> URLリンク(www4.synapse.ne.jp)
425:だつお
07/01/03 20:39:05 9CyW9TVB
「NO」と言えるアジア(光文社) マハティール首相の発言
「さてそれはそれとして、太平洋戦争に関する最も重要なポイントの一つは
ヨーロッパも無敵ではないということを日本人が証明した事実にあるのでは
ないかと我々は考えています。ヨーロッパ人は非常に優れていて誰も彼らに
かなわないと従前のわれわれは思っていた。が、しかし彼らにしても負ける
んだ、という事実を見せつけてくれた。この意義は大きい。日本人にできた
ことを我々ができないはずはないという気持ちにさせたのです。戦争だけで
なく、戦後の日本の経済発展においても日本が達成したのなら我々にも同
じように可能ではないか、どうやって達成したか学び取ろうではないかと
なって、我々に大変な自信を植え付けた。日本人は西側との戦争のな
かで確かに残虐なことをしたかもしれない。しかし同時に西側だって無敵
ではない、負けることもあることを我々にも示してくれた。この事実が
我々に与えた影響は大きかったと思います。いつまでも過去のことを問う、
そんなことではいけない、あくまでも現在にベースを置いた関係である
べきだ、と我々は思っています。両国間の関係が現在うまくいっている
のなら、どうしていつまでも過去のことをほじくり返す必要があるのか。
(p170、171)」
426:だつお
07/01/03 23:58:45 9CyW9TVB
>連合軍の爆撃機の損失
>ドイツ 米1万機 英1万2千機
>日本 約450機
WW2におけるアメリカ潜水艦喪失52隻のうち欧州方面で沈んだのは、
Dorado (SS 248)とR-12 (SS 89)だけだった。 残りはすべてJava(ジャワ)
Siam(シャム)Soya(宗谷)Rossell Island(ラッセル島)など全て
アジア太平洋方面だった。
よって対潜水艦戦闘能力では日本海軍>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドイツ海軍
URLリンク(www.bluejacket.com)
WORLD WAR II
U.S. NAVY VESSEL LOSSES ? SS
427:名無しかましてよかですか?
07/01/04 04:00:07 io7GlYgy
>>426
第二次大戦のドイツ海軍が弱いことは常識すぎると思うw
だいたい潜水艦に沈められた艦船は日本のほうが圧倒的に多いじゃん
428:名無しかましてよかですか?
07/01/04 04:06:10 io7GlYgy
>>423
短時間での連スレすまんが
>>421の文章は指揮官ではなく搭乗員のもであると思われ
↓出所
URLリンク(kandou-ch.com)
日本民族の興亡とかを考えず自分のことしか考えない
今の日本人じゃ理解できないかもしれんな
429:名無しかましてよかですか?
07/01/04 04:24:41 io7GlYgy
ちょいテストage
430:名無しかましてよかですか?
07/01/04 11:19:31 j09f9V3e
>>428
>日本民族の興亡とかを考えず自分のことしか考えない
>今の日本人じゃ理解できないかもしれんな
そんなに日本が嫌い?
祖国を貶めるのがそんなに楽しいのかな。
「祖国を救うため」と信じて特攻に向かった方々が、(自分がやった事でもない)
それをねたにして、自分以外の日本人を貶める君の今の姿を見て、喜ぶだろうか。
まぁ、自分がオナニーしたいだけでそんな事は知った事ではないんだろうけれども。
431:天ノ川 創
07/01/04 11:23:24 ISHTglHG
2006 9/27
創222
234より@
432:名無しかましてよかですか?
07/01/04 11:31:40 QoKSE/nI
>>428
横レスすまんが日本民族の興亡を考えたら学徒動員とかでムダに
わが国の未来を担う人材を損耗することは避けるべきじゃないのか?
下らないロマンティシズムよりもそっちの方が大事だと思うが。
大西は負けることが分かっていたなら尚更だ。
ナチスドイツの軍需相アルベルト・シュペーアは撤退前にあらゆる施設を
破壊するいわゆる「焦土作戦」に反対し、ヒトラーに対して
「工場や施設を破壊してはなりません。今我々に必要ではなくなっても
未来のドイツ国民には必要なものです。」と進言した。
結局焦土作戦は実行されるのだがシュペーアは極力命令を無視し、
施設の温存に努めたという。
滅びの美学オナニーとどちらが戦後国民の助けになるか考えてみるといい。
433:名無しかましてよかですか?
07/01/04 12:03:20 UEovr3YC
>>432
学徒動員とシュペーアとか、
比較するものの基準に差がありすぎてデタラメとしかいいようがないな。
ドイツは少年兵まで動員して徹底的に交戦してるし、
アメリカですら開戦後新たに法律を定めて学生を戦場に送っている。
人材を失うことが国家的損失であるから普通学生の動員は後回しになるんだが、
戦う必要があると思うから戦うわけで、兵がいなければ戦えない。
434:名無しかましてよかですか?
07/01/04 12:10:50 QoKSE/nI
>>433
いや、だからさ。負けると分かっていて戦後を見据えてインフラを残そうとしたのと
美学の為に自殺作戦を慢性的に行ったのでは真逆だと言いたかったのさ。
ドイツが最後には老人や子供まで動員したのは知ってるよ。
でもそれはシュペーアの立案なのか?
あとさ、徴兵されても生き残る確立はあるけど特攻だと限りなく0に近いんだぞ。
435:名無しかましてよかですか?
07/01/04 12:22:48 QoKSE/nI
げ!変換ミススマンコ。確立じゃなくて確率ね。
あとヒトラーでさえ航空機による特攻を
「兵士に1%も生還の機会を与えない作戦は士気にかかわる」と却下したのは有名な話。
436:名無しかましてよかですか?
07/01/04 12:45:03 UEovr3YC
敵の進軍を遅らせるために橋を落すという程度ならどの国でもやるだろうが、
「ネロ命令」というのは連合国がただちにあるいは将来的に
役に立てることのできる施設、通信、交通を全て、
つまりドイツ国内の施設のほとんどと全インフラを破壊しろという命令だ。
それは国そのものの自殺を意味するものであって、
普通の感覚ならそんな命令は頭がおかしい。絶対狂ってるってわかるだろ。
シュペーアでなくても日本人だってそんな命令は実行できるわけがない。
たいていの国が行う学徒動員とは問題が違うのは当然だ。
それから戦死する確率のない作戦などありえない。
換言すればいかに効率よく味方を殺すかというのが戦略だ。
特攻が最も効率がいいと思われたから実行されただけで、
それで召集兵が全員死ぬわけでも国が滅びるわけでもない。
個別的な作戦の生存率が0か否かというのは、
ドラスティックな言い方をすれば道義的な意味程度しかない。
437:名無しかましてよかですか?
07/01/04 12:53:32 Ad4ex2Bx
>>430は無知で単細胞。 死ねや!
438:名無しかましてよかですか?
07/01/04 15:06:03 KrA/qKIw
>それから戦死する確率のない作戦などありえない。
特攻は「戦死するかも」じゃなくて「死んで来い」だからさ。
じゃあ日本以外で特攻を作戦に組み込んで継続した国あるの?
439:名無しかましてよかですか?
07/01/04 15:08:45 KrA/qKIw
>換言すればいかに効率よく味方を殺すかというのが戦略だ。
本気で言ってるのか?散華したけりゃ一人でやってくれ。
440:名無しかましてよかですか?
07/01/04 16:42:38 lLdOTBCg
>>438
>日本以外で特攻を作戦に組み込んで継続した国あるの?
ない。他の国はしたくてもできない。何百年と受け継がれてきた武士の文化と愛国心がなければ無理。
北朝鮮等の恐怖で支配する独裁国家がやろうとしても無理だろうな。
441:元祖ナショナリスト ◆D9SOojI78c
07/01/04 16:57:35 oFZzooGZ
>>432
別に人が余っていたから、リストラのために戦争させて人減らししたいだけじゃないのか?
442:名無しかましてよかですか?
07/01/04 17:27:27 yd0axxUd
>>440
つ「自爆テロ」
バカだな、狂信者の日常的な手法じゃないか。
443:名無しかましてよかですか?
07/01/04 17:27:53 yd0axxUd
>>441
さらにいうとおまえはもっと馬鹿だ。
444:名無しかましてよかですか?
07/01/04 18:08:42 OMRUvJ8A
アーア、>>437みたいなのがいるから日本は一度インディアンみたいに
主権を取られたほうがいいと俺は思うんだよ
>>432
それは当時の人も思ってみたいだぞ
無理やり仕立てられた人もいるみたいだが大半の
特攻隊員は志願だったみたい
沖縄戦で出撃した航空機のうち特攻隊は3割以下で
7割以上は通常の出撃
445:名無しかましてよかですか?
07/01/04 18:12:12 OMRUvJ8A
>勝ち目のない戦いに勝って来いって送り出す人達よりも
>無駄死にさせず命中率の高い特攻をさせるボクのほうが
>ずっと優しいと思うけどお?
>っと、ある人が言っております
>一番悪いのはそこまで追い詰めてもなお戦わせる首脳陣だよな('A`)
せめて台湾に逃げず日本が負けるまでフィリピンにいようぜ
446:名無しかましてよかですか?
07/01/04 18:53:59 k2puv/X+
>>406
特攻隊員とテロリストを同一扱いするなクソ売国奴!
447:名無しかましてよかですか?
07/01/04 20:48:24 dHNTXWY8
「第二の罪 ドイツ人であることの重荷」(ラルフ・ジョルダーノ 白水社)
陸軍第十一軍の司令官マンシュタインは、この軍人たる名誉なるものを
ナチスの根絶・絶滅政策に対する彼の個人的支持と結びつけたばかりでなく、
その後一九四九年には、ハンブルクにおけるイギリス軍軍事法廷で彼が
とった態度とも一致させることができた。私はジャーナリストとしてこの
裁判を傍聴した。フォン・マンシュタインの弁護体制は鉄のように固かったが、
全く信用するに値しないものだった。自分が直接危険にさらされていると感じても、
記録文書で証拠がない場合には「記憶にございません」と言ったり、そっけなく
否定した。彼自身が発した命令が裁判所に提出されて有罪の心証が避けがたい
場合などには、自分の役割を過小評価したり弱めたりする。彼に好都合と思わ
れた時には、事実次第で責任を上や下に押しつける。私はこの見すぼらしく、
いつも言い訳や逃げ口上を考える人物、かつては大軍の将であった者が、
ローテンバウム大通りのクリオ・ハウスの中の法廷被告席で見せたあの姿を、
決して忘れないだろう。イギリス軍事法廷により十八年の懲役の判決を受けた
この貴族の既決囚は、時の流れの恩恵と彼の同類たちにたいするアデナウアー
時代のおぼしめしによって、わずか四年服役すればよかった―一九五三年、
彼は再び自由の身になったが、何も学んでいなかった。彼は、その回想録に
『失われた勝利』というタイトルをつけた。
URLリンク(www.netbistro.com)
Order of the Commander of the Eleventh Army, von Manstein
448:名無しかましてよかですか?
07/01/04 22:01:22 KrA/qKIw
>>440
あのね、ドイツでも愛国心溢れる女性パイロット達が特攻作戦を志願したのよ。
でもヒトラーは却下したわけ。上層部が許可し、あまつさえ作戦に組み入れたのが
日本なのよ。いいかげん愛国オナニーはやめてくれよ。
449:名無しかましてよかですか?
07/01/04 22:59:37 OMRUvJ8A
旧日本軍の評価
兵士はむちゃな命令でも従い一流、下士官はイカレていて二流、
将校は無能で三流
っていわれたよなあ
450:名無しかましてよかですか?
07/01/04 23:50:06 UEovr3YC
>>438
ドイツにもエルベ特攻隊というものが存在していた。
200機近くの戦闘機で連合国の爆撃機編隊に対し、
「必要であれば体当たりも行なって各自一機を撃墜しろ」という命令だから
絶対体当たりというわけでもないが、弾薬を限界まで減らした事実上の特攻命令だ。
「故郷の廃虚で業火に焼かれた子らを妻たちを親達を思い出せ」
という歌詞の軍歌やドイツ国歌を航空無線で流して実行されたらしいな。
451:名無しかましてよかですか?
07/01/05 00:09:52 c+I0RBjx
これは損害の甚大さの割りに効果が少なかったためすぐに中止されたが、
日本のように最初期の特攻で甚大な戦果をあげることができていれば
継続的に実行されたと判断するべきだ。
特攻の道義的な問題と作戦としての合理的妥当性を一緒くたにしているやつがいるが、
両者はしっかり区別して論じなければならない。
特攻を命じる側の道義的な責任は厳しく追及するべきだが、
だれも自らそんな重い責任を背負いたい奴なんているはずがない。
しかし特攻が最も効果のある作戦であれば、
国軍は国を防衛する責任がある以上、国民が無差別に殺傷されている状況下では
誰かがそれを背負う必要があったという話だ。
ドイツなどで特攻を命令すれば悪戯に兵の士気を下げるだけだろうし、
ただ作戦としての有効性が認められなかったというだけの話でしかない。
452:名無しかましてよかですか?
07/01/05 00:15:54 jDqLTm4n
>>451
>国民が無差別に殺傷されている状況下では
総力戦とはそういうものです。重慶爆撃ってしってる?
453:名無しかましてよかですか?
07/01/05 00:39:42 c+I0RBjx
都市爆撃なんてドイツもイギリスもソ連もやってるんで、
別にそんなことを問題にしてるわけじゃない。
ただ重慶爆撃は無差別都市爆撃ではなく戦略施設が爆撃目標に定められていた。
ただ天候の悪さから精密爆撃が困難で、それ以外の施設にも被害が広がったが
現在のハイテク兵器でも誤爆はあるわけだから、
当時の技術では仕方ない部分があったんだろう。
まあ、もちろんそれは「未必の故意」であって非難されてもしかたがない。
しかしアメリカの爆撃ももちろん戦略施設の破壊が目標だが、
日本の全家屋まで日本の戦略施設という名目にした完全な無差別爆撃なんで、
重慶爆撃とは自ずから性質を異にしていると思うんだがな。
454:名無しかましてよかですか?
07/01/05 01:03:14 jDqLTm4n
>>453
>ただ重慶爆撃は無差別都市爆撃ではなく戦略施設が爆撃目標に定められていた。
なんかの冗談ですか?
455:名無しかましてよかですか?
07/01/05 01:05:44 Z9MHJJHW
>>449は短絡思考の変人のようだ (´_>`) プ
456:名無しかましてよかですか?
07/01/05 01:27:37 V5rphhhq
最弱をギャグと笑い飛ばせず、ムキになってもしょうがないのにな、、
間抜けな旧軍プロバカンダに踊らされても情けないのにな、、
青年が自殺攻撃をやらざるを得ない立場に追い込まれた社会が
狂っている事は明白なのに、、
アメリカが悪いといって、家族や友人や恋人を「死ね」の一言で送った
アホな国家に良い所があったとしても、認められないよ。
急降下爆撃の成功率は特攻より低いけれど生存率は少し高いんだよ。
特攻隊員が死ぬ事を喜んでいる国家体制がある限り、
単なる殺人で軍事作戦でも軍事戦略でもない、、ただの死体愛好者と変わらない。
457:名無しかましてよかですか?
07/01/05 01:35:41 iJ4UsKjO
「兵は一流」「下士官は優秀」 「上は無能」っていうは日本軍に対する
連合軍の評価だろ?( ´,_ゝ`)プッ
458:名無しかましてよかですか?
07/01/05 01:36:26 iJ4UsKjO
ところで(´_>`) って新しいAAですか?
459:名無しかましてよかですか?
07/01/05 01:46:40 iJ4UsKjO
だからよお、
特攻を開始した以降でも出撃した航空機の8割以上は通常の出撃なの!
特攻させずに普通の攻撃すりゃ良いとか言っているのはアホなの!
言われなくてもやってるの!
460:名無しかましてよかですか?
07/01/05 02:01:41 8E1RPdVd
あのねボクちゃん。
航空機の出撃は偵察や哨戒や対戦闘機、対爆撃機、対地攻撃なんかもあるのよ。
対艦攻撃だけじゃないのよ。
特攻は対艦攻撃なのよ。だから8割通常の出撃なのはあたりまえなの。
全航空機が対艦攻撃してたの?日本は?
461:名無しかましてよかですか?
07/01/05 02:21:14 iJ4UsKjO
んー
たしか沖縄戦じゃ特攻機が約2000機で
通常の出撃が約5000機だったか?
延べを入れたら通常出撃は8000機を超えるそうだ
まさか普通に出撃した延べ8000機が特攻の護衛や観測だった
わけじゃねーだろ
米空母フランクリンに爆弾あてた銀河も通常の急降下爆撃だろ?
フィリピン戦から終戦まで日本は2万機程度使用可だったらしいけど
そのうち特攻機は3000機ちょっとなのだから全員に特攻を
押し付けていたっていうのは間違ってるっしょ
462:名無しかましてよかですか?
07/01/05 02:32:16 8E1RPdVd
えーっと。どこに「全員に特攻を押し付けた」って記述があるの?
レス番号教えてね。
463:名無しかましてよかですか?
07/01/05 02:40:06 iJ4UsKjO
そっちかよwww注釈不足だったか
押し付けるとは全てのパイロットではなく特攻隊員のことだよ
やる気なら史実以上の特攻作戦が可能なのにそれをしないってことは
命令で特攻隊員になったのではなく大半の隊員は本当の
志願じゃないのかと言ってる
464:名無しかましてよかですか?
07/01/05 03:08:20 8E1RPdVd
ちょっと待ってくれよwww
>フィリピン戦から終戦まで日本は2万機程度使用可だったらしいけど
>そのうち特攻機は3000機ちょっとなのだから全員に特攻を
>押し付けていたっていうのは間違ってるっしょ
この文章読んだら普通「2万機のうち特攻に従事したのは3千機だから特攻
は一部で全員というのは間違いである」としか解釈できないのだが?
これがどうして志願か強制か?って話になるんだ????
そんなアクロバティックな深読みしなきゃならんのか?w
あとさあ。全部対艦攻撃に回しちゃったら防空任務とか偵察とかどうするの?
あと本土決戦用に温存されてる機体も多かったし。
そもそも特攻という作戦は初期には戦果上げたかも知れないが
VT信管やピケット艦や多数の護衛戦闘機により成功率は減少の一途だったのに
ダラダラと作戦を続けた上層部は無能と言われても仕方ないぞ。
おれも特攻隊員の精神を否定しないがだからと言って無能な上層部を免責はできないと思うぞ。
465:名無しかましてよかですか?
07/01/05 03:24:20 iEKFQAqe
過去を美化するつもりはないが、
我々の先代が歩んで来た道を蔑む権利は現在の我々にはないのだ。
知識のないシロウトがしゃしゃり出てスマソ
466:名無しかましてよかですか?
07/01/05 03:39:07 iJ4UsKjO
いかにも押し付けて特攻やってるみたいに言うから
特攻隊員になるのを拒否った人も多いそうで
それに何度も言っているがフィリピン戦以降も特攻による対艦攻撃より
夜間雷撃やら通常の急降下爆撃に使用した機体のほうが多いんだって・・・
半分以上が生きて帰らないのを知っているのに勝って来いと
言い、送り出す人達よりも特攻を決断した人のほうがよっぽど
軍人らしいと思うが
その中間に将校や下士官は覚悟がなさすぎるのは認める
次はどれくらいかねとか赤トンボじゃしょうがないなとかと
言いながら笑うとかマジありえん
467:名無しかましてよかですか?
07/01/05 18:28:49 iaGuoa7o
>最弱をギャグと笑い飛ばせず、ムキになってもしょうがないのにな、、
長文でブチキレちゃって・・・ (´_>`) ププ
468:名無しかましてよかですか?
07/01/05 19:46:56 YM9Jx7hz
>>465
どんな事象であっても評価は避けて通れない。
それが先代が歩んだ道であっても、だ。
更にそれが愚かな、又は卑怯な行為であったならば蔑みも免れない。
日本赤軍、オウム真理教は後世の日本人からも蔑まれるべきだし、
それは特攻を推進した連中も同様だ。
蔑まれるべきは蔑むべきだ。
そういうリスクが無ければ、人は自身の行動を省みない。
469:名無しかましてよかですか?
07/01/05 19:48:13 V5rphhhq
特攻は初期の段階から押しつけだ。
最初の特攻もやむにやまれぬとされているが、
搭乗員自らが考えて作戦に取り入れた物ではない。
断りきれず、望みも無くヤケノヤンパチで志願したら思わぬ戦果。
天皇陛下が喜び、軍事作戦に組み入れられ、
農民や学生に赤紙を送りつけ、3か月の洗脳のみで、
自殺兵器の一部とされるのだ。
470:名無しかましてよかですか?
07/01/05 19:57:59 YM9Jx7hz
俺が卑怯で愚かな行動をとったとして、
それを先祖の行動だからと言う理由だけで肯定する様な子孫であっては困るのだ。
先祖の悪い所と良い所を正当に評価し、それを自身の行動に反映してくれるような子孫でなければ。
先祖を祭り上げるだけの能無し子孫であれば、とっとと滅びてしまえ。
471:名無しかましてよかですか?
07/01/05 21:55:19 7GRKbJWb
>>470
なげやりの答えしかだせないオマエガ死んでしまえ
472:名無しかましてよかですか?
07/01/05 22:20:37 RXiE1gls
人大杉で壷を使いようやく進入できたよ・・・・・
特攻イクナイとか言ってる人って普通に出撃すればい良かったと思っているの?
別スレに書いてあった人の言葉を使ってしまうけど普通に出撃しても
死んでしかも命中率3%以下 この状況で特攻しようと言った人はすごく
苦しかったと思うし軍人としての責務をまっとうしたと思う
おれは責めることができない
その中でも「我々はこれまで通りの出撃で特攻以上の戦果をあげる自信が
あります」と言いそれを実践し特攻を拒否した人も立派だと思うけどそれでも
終戦間際には「この数ではもはや特攻しかないのかもしれん」と言った
ほんとうに悪いのはそこまで追いつめてもなお戦わせる日本の首脳陣だろ?
473:名無しかましてよかですか?
07/01/05 23:28:06 wS0x9sAI
>>448
ヒトラーが却下した云々と愛国オナニーとやらの関連を
きちんと筋道立てて論理的に説明してみろやカスw
大した思考もしていないくせに既成事実の知識を少し持ったら
自分が人より優れた思考力でも有ると勘違いしているお前こそが
本物のバカオナニストなんだよw
474:名無しかましてよかですか?
07/01/06 00:56:11 spahdRN/
オナニー好きの>>448は死ねや!
475:名無しかましてよかですか?
07/01/06 18:30:30 /YaBKC+E
偶然見つけたんだけど、隣町の中学校の校歌がこんな内容なんて全然しらなかった。
正直感動しました。それにしてもあの地域結構左翼的な先生が多かったけど、よく変更
されなかったものです。
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
476:だつお
07/01/06 18:56:38 Eh5+Ll7Y
Country 1941 1942 1943 1944
USSR 34 171 179 157
France, Belgium
& Holland 38 27 42 56
Norway & Finland 13 16 16 16
Balkans 7 8 17 20
Italy 0 0 0 22
Denmark 1 1 2 3
North Africa 2 3 0 0
URLリンク(www.angelfire.com)
Location Of German Divisions In June Of Each Year
↑
ドイツは1942年6月において対ソ戦に171個師団を投入している
のに対して北アフリカには3個師団しか投入していない。翌年になって
も東部戦線が圧倒的に高い比重を占めており、二正面作戦とは程遠い。
1944年夏になってやっと西部戦線&地中海戦線合わせて東部戦線
の半分くらい。イギリスの戦力なんて豆粒みたいなものだった。
477:名無しかましてよかですか?
07/01/06 19:42:20 rM0T69XD
>>476
スレ違い&誤爆臭いけど突っ込みを入れさせてもらうと
アフリカ戦線の主力はイタリアだろ?そもそもヒトラーは1945年くらい
までイギリスやフランスとは戦いたくなかったそうだ
ソ連は2000万人死んでも戦い続ける国だからよお・・・・
478:だつお
07/01/07 14:46:21 dlvsdFOx
>670 名前: 名無し三等兵 2007/01/03(水) 01:02:38 ID:???
>比べるなら、両者の同時期に於ける月間生産量か総備蓄量で
>揃えなきゃ意味ないだろ。
The initial reaction of the Luftwaffe was to offer increased
resistance, and consumption increased with a consequent terrific
drain on the storage tanks. From August to the end of the war
(except December), consumption always exceeded production
(Figure 3). Less than 500 tons of aviation gasoline were made
during February, 1945, only 40 tons were made in March, none at
all in April. Stocks of aviation gasoline on I February were
only 82,000 tons- barely enough to wet the tank bottoms.
URLリンク(orbat.com)
U.S. STRATEGIC BOMBING SURVEY: OIL DIVISION REPORT
石油は経済の残りに与える広範囲な影響は鋼鉄ほど重要ではなか
ったが、日本の軍事機械や商船に重大な重要性をもっていた。
南方からの石油輸入は1943年8月に減少し始め、1945年4月には抹殺
されてしまった。原油備蓄はほぼ使い果たされ、精製作業も切り詰
められた。航空ガソリン備蓄は1500000バーレル弱に落ち込み、
操縦士訓練や戦闘任務も徹底的な削減を必要とするようなことに
なった。ボーキサイトの輸入は1944年第二・四半期の136000トン
から第三・四半期には30000トンに減少し、備蓄はわずか3000トン
だった。備蓄と生産の各段階間での時間消費は、完成した軍需品
生産への封鎖の必然的な影響を一時的に緩和したが、1944年11月には、
航空機エンジンのような最優先順位の項目を含め、日本の戦時生産
の全体のレベルは低下し始めた。
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
直接的航空攻撃を受ける以前の日本の戦争経済
479:天ノ川 創
07/01/07 15:02:47 tO7avoZe
1
480:名無しかましてよかですか?
07/01/07 22:13:58 2maLyFhC
今テレビで白虎隊やってるけど、これまんま大東亜戦争に当て嵌まるね。
特攻隊や動員された学徒の心情は、まんまこの白虎隊と同じだったんだろうと思う。
481:名無しかましてよかですか?
07/01/07 23:52:43 2maLyFhC
生死に価値観からくる評価の違いはあっても、そこに優劣の差はありえない。
ましてや人生の短長など、論じるに値しない。
戦乱の時代に特攻隊として死ぬことも、平和な時代に精一杯生きることも、全て等価だ。
生きることは辛いの基本だ。生きてる間の幸せや楽しさは、おまけのようなものに過ぎない。
生は辛いからこそ生きていかねばならない。死は自ら望んではならない。
自らの意思によらずして死が訪れることは、慶びであるはずなのだ。生がどんなに辛いものであろうとも、己が意思によらずしてこの世に生まれてくることが、また慶びであるように。
成果がなければ死に意味がないと考えるのは、人の命をコインのように見るものだろう。
特攻隊は間違った“手段(戦法)”であり、後世の我々がその効果を有か無かと唱えるのは無意味ではなくても滑稽極まりない。当時の人間が信念によってそれを立案し、実行したというだけだ。
信念が間違っていたかどうかなど、所詮多くは“成果”でしか判断しようとしない。
その愚かさを脱色しない限り、特攻隊を代表とする過去の日本人の尊ぶべき死生観を、何者も理解することなどできないだろう。
よく生き、よく死んだ。それだけで人の生死には意味があったのだ。
人は後悔しないように生きるべきなのではない。いつ死んでもいいように生きることが理想なのだ。
その理想を信じるならば、特攻隊の死に蔑むべきところなどはない。
482:らびっと
07/01/08 01:44:57 uc18AKeE
>480
話はそれるが、白虎隊の愛国殉教精神はヒトラーもムソリーニも賞賛。
白虎隊の墓の近くにはムソリーニから送られたファシスタ党紋章や、
ドイツ式鉄十字が堂々と立ってるよ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ま、今の北朝鮮と同じということ。
483:名無しかましてよかですか?
07/01/08 02:55:03 29g+xdmS
北朝鮮は日本の白虎隊を賞賛してるのか?
484:名無しかましてよかですか?
07/01/08 03:17:37 GNThl9U9
9条を何故変えちゃいけないか議論しよう!! 改憲派出入り禁止!!
スレリンク(seiji板)l50
9条を何故変えちゃいけないか議論しよう!! 改憲派出入り禁止!!
スレリンク(seiji板)l50
9条を何故変えちゃいけないか議論しよう!! 改憲派出入り禁止!!
スレリンク(seiji板)l50
9条を何故変えちゃいけないか議論しよう!! 改憲派出入り禁止!!
スレリンク(seiji板)l50
485:だつお
07/01/08 18:47:57 otqwA53y
弱小列伝の主張もまったくの否定というわけではない。確かに1940年
当時の産業データからすれば、同盟国のドイツにさえコケにされても
おかしくない。現にドイツは中国の排日を支援したりソ連と不可侵条約
を結ぶなど、日本に対しては同盟国とはあるまじき侮辱行為を続けて
きたのも然るべき理由があったわけだ。あらゆる面でそれが逆転する
のは1945年以降(陥落間際のベルリン)になってから。
相手がいくら中国人という知能障害であれ、1944年以降でドイツ
は連戦連敗なのに皇軍が大陸打通作戦で大勝した事実は動かない。
ドイツがソ連を「劣等民族」呼ばわりしたのは単なる思い上がりだが、
皇軍が中国人に対してしたことはそうではない。中国人こそが本当に
抹殺されるべき「劣等民族」であり、中国人をチンピラゴロツキと
呼ぶのはゴキブリをゴキブリと事実を事実の通りに表現したものだ。
486:名無しかましてよかですか?
07/01/08 19:26:30 ZzyBeqQ5
>>485
なるほろ… (,,゚Д゚)
487:名無しかましてよかですか?
07/01/08 20:22:11 EMoutz6n
こういうこと言ってる奴に限って本当に戦争になったら逃げ出すんだよね。
戦時中敵に攻めいられたときも口ばっかで鼓舞してたお偉いさんから逃げ出してったのがよい例。
てか生が辛いとかってなんだよ。くだらないことばっかり考えてるせいで、人生までくだらないものになっちまったみたいだな。
488:名無しかましてよかですか?
07/01/08 20:45:17 4SCOR+Zj
>>487
他人を貶めることでしか反論できないという典型的な例。
生は辛いからこそ悦ばしく素晴らしいものだとさえ気付けない。
生も死も苦も楽も全ては一道不別だということもわからないから、とんちんかんな方向に曲解して変な返信をするのだ。
489:らびっと
07/01/08 21:40:13 uc18AKeE
>>483
北朝鮮なんか、発想もスタイルも戦前戦中の日本の猿真似だよ。
日本は対米開戦後、勝機を失った後も「国体護持(=天皇制維持)」だけにこだわり、
延々と戦争を続け、戦没者・戦災者の大半はそれ以降で発生している。
敗戦後も指導者は(東京裁判の裏でも)「天皇だけが訴追されないければよい」
事を唯一最大の目標にした。(そういう意味では米国は恩人)
北朝鮮が「体制の保障(指導者の安全)」だけを理由に、
国民を飢えさせ、危険な核ゲームをして、まったく動じないのは、
戦前の日本と同じだから。
わずか60年前の日本が、北朝鮮だよ。
490:名無しかましてよかですか?
07/01/08 21:50:42 3IHiXo2f
戦前の日本て共産主義国だったの?
491:名無しかましてよかですか?
07/01/08 21:55:32 E+jaBzmr
■日本はILO条約の多くを未批准
>これまで結ばれたILO条約は百八十三ありますが、そのうち日本が批准した条約は四十四条約です。ヨーロッパ諸国のフランス(百十五)、
>イタリア(百一)、イギリス(八十一)、ドイツ(七十六)などに比べ著しく低い水準にとどまっています(ヨーロッパの数字は九九年末現在)。
>とりわけ日本は、一号条約(一日八時間・週四十八時間制)をはじめ、四七号(週四十時間制)、一三二号(年次有給休暇)、
>一四〇号(有給教育休暇)など、十八本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准していません。また日本は、一九九八年の
>ILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた八条約のうち、一〇五号(強制労働の廃止)、
>一一一号(雇用及び職業における差別待遇)、一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)の三条約も批准していません。
日本が未批准のILO条約にはどんなものが?
URLリンク(www.jcp.or.jp)
■■欧州では・・・・
① 正社員も派遣も同一賃金
② 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
③ つまり派遣のほうが「割高」
④ 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
⑤ 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
⑥ 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる
これが世界のスタンダード。
あの韓国ですらおおむねこれに沿っている
奥田が始めた3割ピンハネの極悪派遣は、欧州・韓国では「犯罪」だ。
492:名無しかましてよかですか?
07/01/08 21:57:12 vw1sIUvx
北朝鮮が共産主義国家か?
確かに敗戦前の日本と同じだね。
493:らびっと
07/01/08 22:02:42 uc18AKeE
>>490
実質的には、そうだよ。
「ファシズム=国家社会主義=愛国的共産主義」だし。
ナチスのマークの背景の赤は社会主義の赤なんだよ。
二二六事件の北一輝や皇道派は、実質「天皇の下の共産主義」だし、
これを潰して実権を握った統制派(東条など)は国家総動員体制で、
事実上のソビエト型社会主義(統制経済、管理社会、恐怖政治)だし。
逆に北朝鮮は「共産主義(富を全員が共有)」ではなく、
実態はただの「王朝(特権階級と奴隷国家)」だしね。
これはスターリンも毛沢東も同様。
494:名無しかましてよかですか?
07/01/08 22:16:19 3IHiXo2f
>逆に北朝鮮は「共産主義(富を全員が共有)」ではなく、
>実態はただの「王朝(特権階級と奴隷国家)」だしね。
そうか北朝鮮と日本は全然違うんだな~
495:名無しかましてよかですか?
07/01/09 02:18:22 wJAJc1TB
>>487はチキンクズ