25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4at JOKE
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4 - 暇つぶし2ch246:エリート街道さん
07/11/13 15:48:28 ye83fQV/
■まとめ(ここ数日の動き)■

●11月8日法務委員会でこの問題、取り上げられる

ビデオライブラリ(参議院作成)
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)

・法務大臣は、「漏洩はなかった」と断定
・また、答弁書は「植村教授は行政法だったので憲法の問題は知り得なかった」となっていた。
 上記ビデオの30分~34分あたりがそれに対する追求だが、法務大臣はノラリクラリかわした
・慶応完全勝利!と思われ、同晩、慶応ロー職員祝杯


●11月11日(日曜日)、朝日新聞1面トップでメールの写真とともに、植村教授の取材問答(38面)
 を掲載

・植村教授は、「憲法の委員からこの判例が出る」と聞いていた。
・それを知って「授業の延長戦上」ということで、メールした。
・「ロー教授が試験委員となると板挟みになる。どうしたら良かったのかいまだにわからない」とうそぶく

それは自分の出題分野だろーが。おまいは、他の試験委員から問題聞き出してメールしたんだろっ(怒

●慶応ロー涙目←今ここ



247:エリート街道さん
07/11/13 18:58:46 bTW462Uz
浦川(早稲田) 
 当大学院では、他大学とは違って既修・未修の枠がないので未修者の占める割合が多くなり、 
 司法試験の合格率は悪くなる可能性もあります。
 しかし、多様な人材を生み出す法曹養成制度に変えていかないと、
 法曹改革に向けた今までの努力がすべて無駄になってしまう。
 われわれはモルモットになってもいいから、このスタイルでやってみようというのが早稲田の考えです。
 ですから、多様な法曹を生み出し、長期的に社会からの評価を高めていくことで勝負したいと考えています。

平良木(慶應)
 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
 当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
 合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。





248:エリート街道さん
07/11/15 14:17:08 ooPLkA+z
784 名前:所詮慶漏wwwww[age] 投稿日:2007/11/07(水) 23:47:39 ID:???
択一合格者→論文合格者の率こそ、その大学の実力を示すのだよw

平成19年度旧司法試験論文結果
早稲田10.88%
中央 9.47%
慶応 8.74%
明治 7.76%

これはその通り!所詮ゆとり慶漏w問題が事前にわからないと㊥にも負けるのなw
ダッセーwww



249:エリート街道さん
07/11/15 19:38:05 dxqxHaJ2
【2011年】慶應義塾横浜青葉初等部・中等部【開校】
スレリンク(ojyuken板)

250:エリート街道さん
07/11/17 02:14:47 CziCfnzD
250

251:早稲田法OB
07/11/17 03:00:48 ECDGtnaF
>>250

カキコするくらいなら、ちゃんとageww

ダット落ちするだろ(笑)


252:エリート街道さん
07/11/17 10:26:41 /NvXHlnR
慶應法に粘着してる偏執狂がいるな

253:エリート街道さん
07/11/18 22:05:34 Wew7YTzI
創価に似てきた 猛威をふるう慶応三田会
スレリンク(kouri板)

慶応はひきょう者

254:エリート街道さん
07/11/19 10:50:49 SYJaFkWV
何を言われても仕方ないね。
甘んじて受けるべし。

255:エリート街道さん
07/11/21 21:24:08 +hsW/nWD
URLリンク(www.geocities.jp)
1983年司法試験合格者数

早稲田大 88人  ←史上二度目のトップ
東京大  83人
中央大  63人
京都大  36人 
                            
慶応大  23人  ←あらら                  
一橋大  17人   ← ん・・・
大阪大  13人
名古屋  12人
東北大  11人
九州大  10人


256:エリート街道さん
07/11/21 23:05:32 Qy4nljrP
よく私立は合格者平均偏差値より入学者偏差値の方が低いっていうけどさ、
根拠は何なんだろ?なんで東大一橋に慶應合格者の下位層ではなくて、上位層がもっていかれるっていえるんだ?
そういえるのは難易度が東大一橋>慶應っていう前提があっていえることで
その前提の根拠がないよな

257:エリート街道さん
07/11/22 19:41:35 B3CtX4zI
分布はバラバラってのが真実だろうね…

258:エリート街道さん
07/11/23 03:40:51 NmUinHgM
慶応法がんばれ!!
底辺だった時代を乗り越えて…
実績で早稲田と中央を抜すにはあと20年はかかる(笑)

痛い学歴だったのを知ってるのはどのあたりの世代までだろうか?

259:エリート街道さん
07/11/23 03:43:48 8ZGZZiX1
今では東大超えだもんな
少なくとも偏差値は

260:エリート街道さん
07/11/24 11:34:38 vfk5k55M
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
慶応・慶應義塾大学 n+x+8 [大学生活]
【読売テレビ】吉田奈央【新人アナ】 [アナウンサー]
【慶応】慶應義塾大学SFC Ver31【SFC】 [大学受験]
慶応幼稚舎! [お受験]
【数学】慶応経済学部・商学部への勉強法【論文】 [大学受験]

261:エリート街道さん
07/11/25 22:20:05 4ofQMNqL
>>260
ワロタw

262:エリート街道さん
07/11/25 22:21:27 CgSXaO5U
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6



263:エリート街道さん
07/11/25 22:22:15 CgSXaO5U
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数   
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26




264:エリート街道さん
07/11/26 00:18:36 94Qcr4SS
低学歴age

265:エリート街道さん
07/11/26 00:19:47 CCqVJz6x
三菱は政府の助成を受けるに当たり、明治8年5月三菱汽船会社規則を制定し、
会社組織を整えた。(中略)
その的確な会計整理により、三菱では各船別の現在価値と収支の把握が早くから行われ、
他社との激しい競争にも耐えることができたのである。(中略)
なお、これら諸規則の整備には、慶応義塾出身の荘田平五郎が当たった。
荘田は福沢諭吉の直弟子である。岩崎弥太郎は組織の根幹は人材にあるとの認識のもとに
東京大学や慶応義塾の卒業生を多数採用し、要所に登用して縦横に活躍させた。

財団法人三菱経済研究所三菱史料館 編集
三菱のあゆみ P6「近代的企業経営の始まり」より抜粋

266:エリート街道さん
07/11/26 00:20:41 CCqVJz6x
【三菱財閥 管理職 出身大学】
キリン   | 慶応103,早稲田84,一橋66,東大62,東北39,京大36
三菱レイヨン| 東大33,京大29,慶応28,東工15,一橋13,阪大11,早稲田11
三菱化学 | 東大156,京大76,東工61,阪大36,九大31,一橋28
三菱ガス  | 東大29,新潟13,慶応12,東工9,九大8,東北8,一橋8
旭硝子  | 東大43,慶応42,早稲田32,東工19,京大15,東北14,一橋14
新日石  | 慶応60,東大24,早稲田18,東工7,阪大6,京大6
三菱マテ  | 早稲田71,東大57,慶応51,東北45,京大33,九大31
三菱電機 | 早稲田97,阪大95,慶応84,京大71,東大61,東北49
三菱重工 | 東大89,九大47,早稲田43,阪大37,京大33,慶応32
三菱自工 | 慶応37,早稲田33,東大22,京大22,成蹊20,九大17
ニコン   | 東大14,早稲田14,東工10,慶応7,阪大6,千葉5,明治5
三菱商事 | 東大79,慶応70,早稲田59,一橋55,京大24,成蹊12
三菱証券 | 明治20,東大17,慶応12,中央12,早稲田12,日大9
東京三菱 | 東大233,慶応213,一橋170,早稲田149,京大58,神戸31
三菱信託 | 慶応43,東大27,早稲田26,一橋16,京大6,上智4,名古屋4
東京海上 | 慶応152,東大113,一橋93,早稲田84,京大50,神戸39
明治安田 | 慶応22,早稲田14,東大13,立教10,一橋9,法政7,明治7
日本郵船 | 東大48,慶応34,早稲田27,東京商船22,一橋21,京大17
三菱地所 | 東大30,慶応30,一橋25,早稲田16,成蹊12,横国11
三菱総研 | 東大28,早稲田11,慶応9,東工8,一橋8,京大6
三菱倉庫 | 一橋13,慶応13,東大12,早稲田5,京大4,成蹊4


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch