昭和55年 代ゼミ偏差値 青学法60.6慶応法60.5 at JOKE
昭和55年 代ゼミ偏差値 青学法60.6慶応法60.5  - 暇つぶし2ch1:エリート街道さん
07/07/15 21:40:43 GBLO69rd
昭和55年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治、同志社 法
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 慶応義塾 法-法律、商、関西学院 法
59.4 慶応義塾 法-政治
59.2 立命館 法
57.0 法政 法
56.8 関西 法
55.6 南山 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法

2:エリート街道さん
07/07/15 21:43:31 VEFXR2Gn
>>1
年金受給者ですか?

3:エリート街道さん
07/07/15 21:45:42 3k8y/MN2
昭和55年は俺が生まれた年だ
このときに18歳だった人は45歳か
45歳でも2ちゃんねるの学歴板なんてくるんだ:・・・

4:エリート街道さん
07/07/15 22:21:43 3pQ7z/zQ
この当時、慶応の法、商ともに「数学」が必須で、科目数も多かったから「予備校偏差値」が低く出ているだけでしょ?
この当時も、今も慶応の法、商を蹴って、メイジだのアオガクだのに行くヤツなんかいないよ!

5:エリート街道さん
07/07/15 22:55:26 lbObBuUQ
2007/07/15(日) 21:40:43 ID:GBLO69rd
2007/07/15(日) 22:21:43 ID:3pQ7z/zQ


約40分。
今回は少し遅めでしたね。

昔の慶應法の偏差値が張られると、確実に慶應関係者やシンパが”なぜ数値が低めになるかの解説”を入れてきます。
確実に。
低めに印象付けられることは絶対に我慢できないんですよ。彼らにしてみれば。
言わずにおれないと。



6:エリート街道さん
07/07/15 23:34:37 +Gzuu55I
>>5
だって昔の慶応はいまの関学レベルなんざんしょ!
笑っちゃうよな、ったく。
関学なんかDQNだょ!

7:エリート街道さん
07/07/16 00:07:32 I7JfHmDu
1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系

1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法)    223.3
3 中央大(法)法律   219.0
  上智大(法)法律   216.9
4 同志社大(法)法律  212.1
  同志社大(法)政治  211.4
  中央大(法)政治   211.2
5 立教大(法)法    208.7
6 立命館大(法)    201.4
  関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律   197.5
  関西学院大(法)政治 196.6
 ★慶応大(法)法律   196.6
  学習院大(法)法律  196.4
8 ★慶応大(法)政治  192.1
  関西大(法)     191.3
  学習院大(法)政治  190.5
9 青山学院大(法)   186.2
  成蹊大(法)法律   186.0
  明治大(政経)政治  185.0
10成蹊大(法)法律   182.4
 ★法政大(法)法律   181.2
11法政大(法)政治   176.9



8:エリート街道さん
07/07/16 01:56:08 0bxDDkKj
昔の慶応法はマーチレベル

9:エリート街道さん
07/07/16 01:59:01 VysLYBJh
受験科目が英数国社なんだろ?
国公立並じゃん

10:エリート街道さん
07/07/16 02:00:09 +VFzjekg
で、今は何教科だっけ?

11:エリート街道さん
07/07/16 02:01:07 jFlE1hTh
ヒント:加山雄三

ヒント:橋本龍太郎



12:エリート街道さん
07/07/16 16:06:35 y4cF+0uc
>>4
>この当時、慶応の法、「数学」が必須で、科目数も多かったから「予備校偏差値」が低く出ているだけでしょ?

で、現在は、英語と社会の二科目(小論文は加算されず)で、偏差値操作をしているわけだ。

13:エリート街道さん
07/07/16 16:08:27 NfwsYjgn
>>8
頭大丈夫か?www
なんだ「マーチ」ってのはwww


14:エリート街道さん
07/07/16 16:10:34 TKmYLh5s
334 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/07/14(土) 21:25:42 ID:SghC8VWb0
「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)

そんな言葉を必死に使うのは、社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法ってのが通り相場。
2chの草創期から2ch管理人の母校中央大学叩きをえんえんとやってたのは、そいつらが多いしな。

15:マーチとかいう用語の問題に必死にすり替えてるんだね
07/07/16 16:20:13 +VFzjekg
1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系

1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法)    223.3
3 中央大(法)法律   219.0
  上智大(法)法律   216.9
4 同志社大(法)法律  212.1
  同志社大(法)政治  211.4
  中央大(法)政治   211.2
5 立教大(法)法    208.7
6 立命館大(法)    201.4
  関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律   197.5
  関西学院大(法)政治 196.6
  ★慶応大(法)法律   196.6
  学習院大(法)法律  196.4
8 ★慶応大(法)政治  192.1
  関西大(法)     191.3
  学習院大(法)政治  190.5
9 青山学院大(法)   186.2
  成蹊大(法)法律   186.0
  明治大(政経)政治  185.0
10成蹊大(法)法律   182.4
  法政大(法)法律   181.2
11法政大(法)政治   176.9


16:エリート街道さん
07/07/16 19:53:52 +ylzH1Jv
慶応法はいわゆる成り上がりだな。

17:エリート街道さん
07/07/17 12:48:17 C9/A3woo
><

18:エリート街道さん
07/07/17 13:34:45 ysAuv0l6
今でも推薦があるからな・・・。

89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。
俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。

19:エリート街道さん
07/07/17 18:03:17 vGGVgWn4
                             ∧_∧
                             (´∀`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←最難関
                         /   【慶応様】  \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        A_A \ ←難関上位
                    / ( ・∀・)  (・∀・)  ( ・∀・) \
                   /  【上智】 【早稲田】 【ICU 】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\   ∧_∧   ∧_∧   ((( )))\ ←難関下位
               /  (  ´∀`).  (  ^^ )  ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /   【青山学院】 .【立教】   【明治】   【東京理科】   \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧   (-_-)   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧∧       ∧_∧  \ ←名門上位
        /   (,,゚Д゚).   (∩∩)   ( ゚∀゚ )( ゚∀゚)   ミ,,゚Д゚彡    (  ・3・)    \
       /     【法政】  【成蹊】   【中央】   【明治学院】    【学習院】    \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  .∧∧     ノノノノ     ●  ●、     ∧ ∧      |    |    ∧_∧     \ ←名門下位
  /    (*゚ー゚)   (゚∈゚*)          \   ( ´ー`)    ( ・∀・)   <ヽ`∀´>      \
/     【専修】   【日本】   【獨協】.▼ |   【國學院】   【武蔵】    【成城】

20:エリート街道さん
07/07/17 18:51:32 56LFMi8c
80年代半ばに慶応法学部を受験した者です。早稲田OBの方が心無い書き込みをしていたそうですが、当時の私の実感からして、慶応法学部の評価は決して低いものではなかったと思います。
ほんの一部には質問のようなあらぬデマがはびこっていたようですが、少なくとも私の周りには慶応法学部について偏見を持っている人はいませんでした。
むしろ早慶に関しては当時は「早稲田の教育学部」が低く見られていたような気がします。まして慶応法学部を蹴ってMARCHに行く人は皆無だったと思います。
18歳~22歳までの青春時代を過ごした学校なのですから。私も自分の大学に誇りを持っています。
ちなみに私は同志社の法学部ですが、同志社で過ごした4年間は何者にも代えがたい貴重な想い出になっています。

21:エリート街道さん
07/07/17 18:53:26 56LFMi8c
確かに私の兄が受験生だったころには、「慶大の中でも法学部は他学部よりレベルが低い」と言われていたのを覚えています。(そのころ、早大商学部も同じような扱いでした)。
でも、それでも、「慶大は慶大」ですし、それなりの評価はされていたと思います。
少なくとも「Marchより下」とか、「社会で差別待遇を受ける」とか、「慶大法学部をけって、明治、立教に行く」とか、そこまでのことはなかったと思います。

22:エリート街道さん
07/07/17 20:38:15 Ad2TB6LJ
それより同志社法の高さが気になる

23:エリート街道さん
07/07/17 20:49:09 gH+nO58y
同志社法(代ゼミ偏差値65)は、マーチ関関同立内で最も偏差値が高いが、就活時での扱いは他のマーチ関関同立社会科学系とほぼ同じ。
沿革上も、法学部が同志社の看板にはなりえない。
法学部なのに法曹界・公務員関係に弱いのが特徴。


24:エリート街道さん
07/07/17 21:41:58 v9uuw79Z
>>21
そんな感じですね。

慶応法と学習院法、立教法がほぼ同格って感じだった。
皇族が在籍中だったからか?今より学習院の評価は当時高かった。

青学も厚木に移転する前で、それなりに人気があったが、慶応を凌駕していなかったでしょう。
慶応法が慶応のお荷物学部だったのは本当だが、早稲田、中央法と比較しての話だ。

明治法は早稲田政経・法、中央法ラインからこぼれた人達が多い。


25:エリート街道さん
07/07/17 21:43:26 v9uuw79Z
1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系

1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法)    223.3
3 中央大(法)法律   219.0
  上智大(法)法律   216.9
4 同志社大(法)法律  212.1
  同志社大(法)政治  211.4
  中央大(法)政治   211.2
5 立教大(法)法    208.7
6 立命館大(法)    201.4
  関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律   197.5
  関西学院大(法)政治 196.6
 ★慶応大(法)法律   196.6
  学習院大(法)法律  196.4
8 ★慶応大(法)政治  192.1
  関西大(法)     191.3
  学習院大(法)政治  190.5
9 青山学院大(法)   186.2
  成蹊大(法)法律   186.0
  明治大(政経)政治  185.0
10成蹊大(法)法律   182.4
 ★法政大(法)法律   181.2
11法政大(法)政治   176.9


26:エリート街道さん
07/07/18 00:35:03 T9NgnwhB
>慶応法と学習院法、立教法がほぼ同格って感じだった。
>皇族が在籍中だったからか?今より学習院の評価は当時高かった。

立教が慶應法と同格になる理由は無かったよ。
就職・司法・学問、どれをとっても慶應に全く及んでないどころか明治にも(ry


27:エリート街道さん
07/07/18 00:49:47 gTkNGiC6
まぁ、そういう不可解な時代があったでいいんでないか?
現在はどの大学も文系トップは法学部な訳だし。
例外は早大政経くらい。塾生たる俺が言うのもなんだが、
私大トップをキープしてきた早大政経はやはり凄いと思う。

しかし吃驚したよ。慶應法にもそんな時期があったなんて。
ある意味お徳世代だね。

28:エリート街道さん
07/07/18 00:54:45 zMARBcwx
親が低学歴でない限り、そんなの一般的に知れたことだと思うが。
かくいう俺も塾生なんだが、内部から上がるときに経済に行けるなら経済にしろと言われうるさかった。
法曹志望だからという理由で無視して法学部に進学したけどな。

29:エリート街道さん
07/07/18 00:58:35 qFm8d3Si
私の父が60年代の卒業生です(政治学科ではないですが)。
普通にサラリーマンとして一部上場企業に入社し、今はその会社の社長職を務めています。
なので、社会に出て差別されるようなことは無いと思いますけれど…。
父の出世はかなり順調でしたから。
父の上司も、直属の部下も、あなたが心配されるような「年配層」ですし、学閥等も気にする世代ですから、もし世間一般的にあなたの言うような「差別待遇」を受ける程の蔑まれ方をしていたのであれば、ここまで順調には上がらなかったのでは…と思います。

大勢の方が集まる掲示板では、僻みや偏見等の歪んだ視点からの書き込みも多く存在します。
特に、書いてある内容が中立的ではない場合、「同じような偏見を持った人間」が集まり、よりもっともらしく歪んだ情報が巨大化するケースがありますね。
ご覧になったのは、多少なりともその傾向がある掲示板だと思います。

30:エリート街道さん
07/07/18 00:59:42 qFm8d3Si
こんにちは。
私は,法律学科の方ですが,1976年に入学し,1980年に卒業したものですから,ちょうどご質問者様の対象の時代ですね。

確かに,当時の慶應の法学部は早稲田の法学部に比べ,偏差値的には若干の差があり,また,司法試験合格者の数も,倍以上の違いがありました。
ただ前者については,前の方々もご指摘のように,「数学」があり,それが受験者に敬遠される要因であったと思います。
また,後者についても,早稲田や中央に比べ,それほどギリギリ司法試験を目指す学生がいなかったせいでしょう。
私は,都内の私立高校の出身ですが,周囲を見ても,偏差値に差があったにもかかわらず,早稲田慶應の両方を受かれば,慶應のほうに進む人間が多かったような気がします。
また,明治や中央に受かっても,慶應を蹴ってそれらに行く学生はおりませんでした。
やはり,良いにせよ悪いにせよ実社会での「ブランド力」を重視していたようですねえ。当時は。

ただ,法学部内で,政治学科の人間を軽んじる風潮があったのは確かです。
これは,附属高校から法律学科に進む人間には司法試験を目指す「出来のいい」人間が多かったせいかもしれません。

31:エリート街道さん
07/07/18 01:25:57 vOeGx5WK
だから、慶應ローは漏洩してでも司法試験合格者を増やそうとしたんだー。

32:エリート街道さん
07/07/18 01:29:44 zMARBcwx
これからどんどん慶應ローは人気が出てくるだろうね、教授が司法試験の問題を教えてくれるんだから。
そんなにおいしいとこは他にはないだろうw

33:エリート街道さん
07/07/18 02:41:13 eCo9/0JE
慶應法は早稲田法より格下でしょう。
学会・法曹界では。法律学分野では。
特に検察が薄い。


34:エリート街道さん
07/07/18 02:43:26 YhJx3dy5
パートナー世代だと早稲田>>慶應だな。

URLリンク(www.geocities.jp)

4大法律事務所パートナー及びアソシエイトの出身校(学部)

【パートナー】      東大  早稲田 慶應   中央  京大 一橋 その他  (2005年10月20日集計)
森・浜田松本(65)   48    4    6     2    2   4    0   
A毛利・友常 (49)   40    1    2     3    3   0    0
長島大野常松(47)   34    5    0     1    1   3    3(東北1 筑波1 日大1)
西村・ときわ (37)   30    3    1     2    1   0    0
----------------------------------------
  合計   (198)  152   13    9     8    7   7    3    
  占有率        (76.8%)  (6.6%) (4.5%)  (4.0%) (3.5%) (3.5%) (1.5%)

【アソシエイト】     東大  慶應  早稲田   京大  一橋  中央  上智 その他  (2005年10月20日集計)
長島大野常松(159)   97   26   18     6    6    3    2   1(横国)
西村・ときわ (162)  103   18   19     7    2    7    1   5(名大 神戸 北大 東北 同志社)
森・浜田松本(141)   74   32   11     10    6    2    2   4(名大 神戸 琉球 青学)
A毛利・友常(145)   80   24   16     16    4    3    0   2(九大 岡山)
-----------------------------------------------
 合計    (607)  354  100   64     39   18   15    5   12 (名大2 神戸2 北大 東北 九大
 占有率        (58.3%) (16.5%) (10.5%)  (6.4%)  (3.0%)  (2.5%)  (0.8%) (2.0%) 横国 岡山 琉球 青学 同大)  

35:早稲田法OB
07/07/18 04:07:44 yOYmIGlZ
30新着 :エリート街道さん :2007/07/18(水) 00:59:42 ID:qFm8d3Si
こんにちは。
私は,法律学科の方ですが,1976年に入学し,1980年に卒業したものですから,ちょうどご質問者様の対象の時代ですね。

確かに,当時の慶應の法学部は早稲田の法学部に比べ,偏差値的には若干の差があり,また,司法試験合格者の数も,倍以上の違いがありました。
ただ前者については,前の方々もご指摘のように,「数学」があり,それが受験者に敬遠される要因であったと思います。
また,後者についても,早稲田や中央に比べ,それほどギリギリ司法試験を目指す学生がいなかったせいでしょう。
私は,都内の私立高校の出身ですが,周囲を見ても,偏差値に差があったにもかかわらず,早稲田慶應の両方を受かれば,慶應のほうに進む人間が多かったような気がします。
また,明治や中央に受かっても,慶應を蹴ってそれらに行く学生はおりませんでした。
やはり,良いにせよ悪いにせよ実社会での「ブランド力」を重視していたようですねえ。当時は。

ただ,法学部内で,政治学科の人間を軽んじる風潮があったのは確かです。
これは,附属高校から法律学科に進む人間には司法試験を目指す「出来のいい」人間が多かったせいかもしれません。

↑おいおい・・・・あなたの主張を私が看過出来るほど、慶応のレベルは高くない。
80年代半ばまでは、司法試験の合格者の大部分は経済学部出身ですよ。
それを知ってのたわごとなの?

36:早稲田法OB
07/07/18 04:11:02 yOYmIGlZ
>>31

簡単に言うと、そういうこと。

慶応法は、早稲田法と中央法への長年のコンプレックスがあるw

37:エリート街道さん
07/07/18 04:11:58 ZxY4ou0z
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
URLリンク(www.moj.go.jp)
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%


38:エリート街道さん
07/07/18 04:50:14 YQIiykb/
2007年度 新聞社 主要大学別就職者数

≪私立≫早稲田大67{毎日16 朝日16 読売15 日経20}
<国立>東京大23{毎日2 朝日5 読売5 日経11}
≪私立≫慶應義塾大19{毎日3 朝日6 読売4 日経6}
<国立>京都大13{毎日2 朝日3 読売4 日経4}
<国立>筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1}
≪私立≫法政大9{毎日1 朝日3 読売4 日経1}
≪私立≫明治大8{毎日5 朝日2 読売1 日経0}
≪私立≫中央大8{毎日4 朝日2 読売2 日経0}
<国立>北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3}
≪私立≫関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0}
<国立>大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2}
<国立>神戸大5{毎日0 朝日2 読売2 日経1}
≪私立≫上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4}
≪私立≫同志社大5{毎日0 朝日3 読売2 日経0}
<国立>横浜国立大3{毎日0 朝日3 読売0 日経0}
≪私立≫関西学院大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0}
<国立>名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1}
<国立>九州大2{毎日1 朝日0 読売2 日経0}
≪私立≫立教大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立命館大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
<国立>東北大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1}
<国立>千葉大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫青山学院大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫学習院大1{毎日0 朝日0 読売1 日経0}  

注:一橋大のデータなし




39:エリート街道さん
07/07/18 08:30:05 KY9JzT6U
>>36
45歳でも2ちゃんねるの学歴板なんてくるんだ:・・・


40:エリート街道さん
07/07/18 08:59:48 Qhq4MQwv
早稲田最強時代だな


41:エリート街道さん
07/07/18 13:48:24 5GcMz2QB
一学年の定員

京都大   文系学部定員 630名
大阪大   文系学部定員 685名
早稲田大  文系学部定員 7000名以上

これ考えたら>>38のような数で勝負なので早稲田が勝って当たり前じゃねえの?
しかも地方帝大って地元企業志向強いし。

42:エリート街道さん
07/07/19 00:44:09 C9rI6moQ
>>1
49.6 日本 法 より下の大学のデーターってありますか?
出来れば愛知県内の私立大学のデーターが欲しいのですが・・・。


43:早稲田法OB
07/07/19 03:27:14 j0Jppc+l
>>39
ごめん。そこまで年齢行ってないよ。

とにかく、慶応は立教法や学習院法と同レベルだ。
やや下に、明治法、青学法があった。

44:エリート街道さん
07/07/20 11:41:37 RxJBPpGW
★1985年、慶応法学部卒OBです★
1 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/08/17(金) 23:00

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。

でも、今は違う。
後輩諸君よ、よくぞここまで地位を上げてくれた。有難う。
もう俺は胸を張って言えるぞ。
「私学最高峰、慶應義塾大学法学部政治学科卒です」と。

45:エリート街道さん
07/07/20 22:21:27 YlUi6FVP
バカ政の人も2ちゃんに来れるんだね

46:エリート街道さん
07/07/21 14:50:22 k7jMALh5
age

47:エリート街道さん
07/07/21 21:08:41 Wpwi0vHI
>>35
これは「教えて!goo」という質問投稿サイトにあった書き込みだよw
「教えて!goo」は匿名では書き込めないから、みんな自分の発言には責任を持っているよ。

48:エリート街道さん
07/07/21 22:37:20 RsYkOygf
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社

(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商、関西学院経


49:エリート街道さん
07/07/22 00:22:37 Tk/tLQzp
匿名w

50:エリート街道さん
07/07/22 09:18:47 0ewsAmwH
悪徳慶応義塾大学を告発する
URLリンク(homepage2.nifty.com)


51:エリート街道さん
07/07/22 19:31:06 NCrpqW0+
早稲田法OBが大学卒業したのは89年。
慶應法と早稲田法・政経のW合格者の奪い合いで慶應が勝つようになったのが93年頃。

早稲田凋落直前の世代だから尚更慶應が憎いんだろうな。

52:エリート街道さん
07/07/22 19:35:12 loDltQlh
よく昔の慶応は数学があったとか言ってる奴がいるけど、
スポーツ科学部の数学選択率は65%で、国語が35%だぞ。
それでも昔の慶応法学部のような酷い偏差値ではない。

慶応工作員の論理だと、
早稲田スポ科>>>昔の慶応法学部
になるよね。



53:エリート街道さん
07/07/22 20:58:53 Tk/tLQzp
スポ科はそうだね。
でも、慶應の人はプライド激高だから絶対に認めないと思うが。

54:エリート街道さん
07/07/23 02:11:12 4G9L+hh1
スポ科の代ゼミ偏差値は2科目で60。
>>1の慶應法は4科目で60。比較にならん。

55:エリート街道さん
07/07/23 02:25:25 DKTr4L7X
慶応ア法ってお得だなぁ。
スポーツ科>慶応法なんだ。
てことは、
卓球愛ちゃん以下で、
マーチ>慶応法だったんだ。
どうりで回りに慶応ア法がいないんだ。納得。


56:エリート街道さん
07/07/23 05:03:02 hevwwnvk
当時の慶応法は阪大と神戸大と関学をあわせたような学部。いろんな奴がいた。うちの親は修道高校出身で慶応法。

57:エリート街道さん
07/07/23 22:44:59 8d9IeZj+
>>41
地域人口も含めた学校の吸引力の問題。
それだけの人材を吸引することの大変さを知らないと。


58:エリート街道さん
07/07/25 12:19:36 lDEcLK/c
マジレスだけど慶応に学部差別があったら
法が成りあがれるわけないだろ。その時代によって人気が変わったりする。
早稲田の方が学部序列は強固だよ。早稲田の社学のスレ見てみい。
早稲田商が早稲田政経を蹴る事が普通になる事はないだろうし。
昔の慶応法でも今ほどではなくても東大落ちもいただろうし早稲田蹴りもいただろう。
ただ昔は慶応法=附属のバカボンボン+スポーツだけの野郎がいるイメージからバカにされてたんじゃね?
今はそういう奴は法には入れないだろ。

59:エリート街道さん
07/07/25 12:38:27 kkyl5j0B
慶應は学部ステータスの変動が割りとある大学だな。
90年代のSFCは、ステータスでは経済・法に劣ってなかった。科目数が少ないとはいえ、法法以上の偏差値だったしな。
それが今や、、、

60:エリート街道さん
07/07/25 14:30:37 lDEcLK/c
<1973年就職実績>

<経済5名以上就職先>
三井物産24、富士銀行21、三菱銀行17、東京海上16、三井銀行15、
住友銀行15、三和銀行14、第一生命14、三越13、三菱信託13、
住友商事12、三菱商事12、三井信託11、野村證券11、協和銀行10、
埼玉銀行10、第一勧業銀行9、日本郵船9、鐘紡8、日立8、日産自動車8、
伊藤忠商事8、大和證券8、千代田火災8、日本航空8、富士通7、三菱重工7、
高島屋7、日本興業銀行7、日本長期信用銀行7、横浜銀行7、トヨタ自販6、
東京銀行6、住友信託6、山一證券6、三井不動産6、大林組5、麒麟麦酒5、
東レ5、三菱電機5、トーメン5、日本不動産銀行5、大和銀行5、大正海上5、
安田火災5、日本放送協会5、日本交通公社5

<法学部5名以上就職先>
大和證券15、千代田火災13、埼玉銀行12、日本航空10、三井物産9、
高島屋9、出光興産8、大日本印刷8、樫山8、日産自動車7、キャノン7、
太陽銀行7、山一證券7、安田火災7、太陽生命7、日本放送協会7、
阪和興業6、東京銀行6、大和銀行6、横浜銀行6、静岡銀行6、広島銀行6、
中央信託6、東京海上6、三越5、丸井5、明治生命5、近鉄5、日本通運5

これってどうなん?経済に比べれば劣るかもしれんけど
早稲田商もこんなもんやろ?明治立教がこれほどとは思えないし。

61:エリート街道さん
07/07/25 17:15:31 kkyl5j0B
そのころは、 経済>>商・文>>法法>法政 くらいだべ。
今とは違って、やはりその頃の就職は経済にハッキリ劣るな。
今でも、法学部は一見経済学部に就職において遜色ないように見えるが、実質は経済学部の方が良い。
日銀等の超トップの就職男女比を見れば。


62:エリート街道さん
07/07/25 17:44:36 rrj7Ubdk
URLリンク(www2.jukuin.keio.ac.jp)

↑これカッケー
でも福澤デカすぎw
浅野高校(浅野総一郎教)から慶応大学(福澤教)行くとえらいことになるな

63:エリート街道さん
07/07/25 18:41:33 ZF5Y+rf8
神足 裕司(こうたり ゆうじ、1957年8月10日)は広島県広島市出身のコラムニスト。年末恒例の流行語大賞の審査委員も務める。
修道中学校、修道高等学校在学中は水球部に所属し(部の後輩にミュージシャンの吉川晃司がいる)、
インターハイ、国体に出場。慶應義塾大学法学部を卒業。大学在学中からフリーライターとして活躍していた。また、在学中に「ノーパン喫茶研究会」を運営していた。

修道って進学校だよな?

64:エリート街道さん
07/07/25 19:01:31 t+pfZgFY
そんなわけない。慶応法学部は平沼さんのような
立派な政治家を輩出したところだ。

65:エリート街道さん
07/07/25 19:08:35 9pUjL1Wf
慶応法は昔からお漏らし癖があるが、
慶応法の政治家はなぜか、漏れなく二世議員だねw

66:エリート街道さん
07/07/25 23:57:28 EQFzpcNV
加山雄三がよく
「バカの吹き溜まりだった慶応法学部を一流に引き上げてくれた後輩達に感謝してる。」
と言っているだろ。
法学部は昭和40年代まで中央>早稲田>>>明治>慶応
程度の位置づけだったのは紛れもない事実だよ。

67:エリート街道さん
07/07/26 02:22:18 wHbzt39T
>>66
確かに、そうだねw

68:エリート街道さん
07/07/26 13:12:40 hrEO/+vS
age

69:エリート街道さん
07/07/28 16:21:50 zqVGjktn
【法-法】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 関西-法 関学-法 

【経-経済】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:36:13 t4gIn3sm
>>42
Yの1985
東文Ⅰ74.0京法72.0大阪法67.7一橋法66.9早政66.8上智国関66.7上智法66.2早法66.0名大法65.7東北法65.4九州法65.2神戸法64.9北大文Ⅲ64.8筑波国関64.5市大法63.9慶法63.8中法63.6青学国政63.5津塾国関63.5都立法63.3早教社63.2慶政63.0中政62.9学習法62.8
国基督628同法627同政627明法626明政625学習政624立命法622立教法620関学法611青学法608成城法605関西法598法政法595成蹊法587早社学585南山法583甲南578明学573西南570専修557神奈川555日本553愛知法537名城法525愛知学院法495中京法471中部国関461松阪政経451

71:エリート街道さん
07/07/31 20:06:45 W4VTUuNH


72:エリート街道さん
07/08/01 22:10:43 ffXbXDSZ

同志社や関学の受験生は、国立なら京大か阪大しか相手にしていない。
あるいは、専願で行く。

神戸大ならせいぜい関大か立命クラス。


73:エリート街道さん
07/08/04 11:11:41 SOxOpmt9
1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系

1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法)    223.3
3 中央大(法)法律   219.0
  上智大(法)法律   216.9
4 同志社大(法)法律  212.1
  同志社大(法)政治  211.4
  中央大(法)政治   211.2
5 立教大(法)法    208.7
6 立命館大(法)    201.4
  関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律   197.5
  関西学院大(法)政治 196.6
 ★慶応大(法)法律   196.6
  学習院大(法)法律  196.4
8 ★慶応大(法)政治  192.1
  関西大(法)     191.3
  学習院大(法)政治  190.5
9 青山学院大(法)   186.2
  成蹊大(法)法律   186.0
  明治大(政経)政治  185.0
10成蹊大(法)法律   182.4
 ★法政大(法)法律   181.2
11法政大(法)政治   176.9


74:○
07/08/06 16:49:37 KcJcOJ8r
 

75:エリート街道さん
07/08/07 21:42:03 r9Zq8wIJ
保守

76:エリート街道さん
07/08/11 01:43:31 KyR4+Fy7
.

77:エリート街道さん
07/08/11 19:29:38 8pPI3x2M
2007年度「世界の大学ランキング」を発表した。
上位4校はハーバード大、スタンフォード大、カリフォルニア大バークレー校、ケンブリッジ大で
あるが、ケンブリッジ大は昨年2位から4位に後退した。

この大学の成績比較一覧は中国の大学が世界と比較してどのぐらいのギャップがあるか測る
目的で2003年から始まったもの。2007年の中国の大学で最高位は精華大の167位だった。
ランキングは、ノーベル賞などの権威ある受賞や学術誌『ネイチャー』や『サイエンス』などに
発表されたり引用された論文数などを考慮して選定されている。

上位19校は英国のケンブリッジ大とオックスフォード大を除いて、全て米国の大学である。
英語圏以外では東京大が最高位の20位に入っている。

1位 ハーバード大 2位 スタンフォード大 3位 カリフォルニア大バークレー校
4位 ケンブリッジ大(英国) 5位 MIT(マサチューセッツ州工大) 6位 カリフォルニア工大
7位 コロンビア大 8位 プリンストン大 9位 シカゴ大 10位 オックスフォード大(英国)
11位 エール大 12位 コーネル大 13位 UCLA(カリフォルニア大ロサンゼルス校)
14位 カリフォルニア大サンジェゴ校 15位 ペンシルベニア大 16位 ワシントン大シアトル校
17位 ウィスコンシン州立大 18位 カリフォルニア大SF校 19位 ジョンズホプキンス大
20位 東京大(日本)
22位 京都大(日本) 67位 大阪大(日本) 76位 東北大(日本) 94位 名古屋大(日本)
99位 東工大(日本) 107位 北海道大(日本) 115位 筑波大(日本) 158位 九州大(日本)
161位 台湾大(台湾) 164位 ソウル大(韓国) 167位 精華大(中国) 216位 広島大(日本)
218位 慶応大(日本) 219位 神戸大(日本) 220位 KAIST(韓国科学技術院=韓国)
226位 南京大(中国) 228位 北京大(中国) 234位 上海大(中国)

78:エリート街道さん
07/08/13 19:44:03 dgjEhoNY
NEWSの加藤がTBS番組で青学「法学部」を強調
スレリンク(joke板)

79:エリート街道さん
07/08/13 20:58:23 w0LbZv3k
>>1
これが、俺の知ってる秩序ってやつなわけだが。

80:日本の常識
07/08/14 01:38:37 bXIybJ6l

関西では確かに同志社と関西学院はエリートだな。

でも、早稲田、慶應>同志社=関西学院

を覚えておけ!




81:エリート街道さん
07/08/14 11:51:41 sct5v/fG
■昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経 同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経 法政大法 立教大法
189  明治大法 立命館大法
187  青山学院大経 慶大法 中央大経 関西大法
186  法政大経
185  成城大経 同志社大法 関西大商

■昭和51年(1976年)の旺文社偏差値
1. 早稲田法 65.3
2. 中央法 62.1
3. 同志社法60.1    
4. 立教法 59.8
5. 明治法 59.4
6. 立命館法58.5
7. 学習院法 58.4
8. 上智法 58.0     
--------------------
9. 慶応法 57.7
10. 法政法 56.8
11. 日大法 55.0
12. 青山法 54.2
13. 専修法 54.1

82:エリート街道さん
07/08/18 21:37:03 raCeTNhW
昔の青学はすごかった!

83:エリート街道さん
07/08/18 22:31:21 g1UEFPyI
プレジデント社の大学・学部別出世力ランキングで慶応法は全大学・学部で
堂々3位。早稲田政経・法は慶応法のずっと下である。もはや早稲田OBも
引用しない○イヤモンド社の恣意的なデータと、プレジデント社の客観的な
集計結果とでは結果の重みと訳が違う。
仮に慶応法が明治法や青学法より本当に簡単であったのであれば、当時慶応
法は超お買い得であったということであり、ダブル合格者で明治法や青学法
を当時選んだ奴がいたとすれば、人生が見えない奴だったと言うことだ。明
治法や青学法が今どのくらい下に埋もれているかは言うまでもない。
偏差値に関係なく、早稲田政経や法を遥かに凌ぐ出世をした慶応法OB達。
こんなお得な大学学部はもう出ないだろう。強いて言えば慶応経済か・・・


84:エリート街道さん
07/08/18 22:52:08 qRxgPXel
>>83
ただの二世自慢乙ww

慶応は門閥主義者に成り下がった。。。。

85:エリート街道さん
07/08/19 17:05:44 H5b55qQI
>>83

プレジデント社の大学・学部別出世力ランキングには大きな問題がある。

それは、分母を現在の定員で割っていること。
慶応法学部の場合は、現在の役員世代の人数は卒業生の人数は慶応の中でも
だんとつに多く、1500人以上のマンモス学部であったこと。
(経済1200人、商1100人くらいの頃、法は1600人くらいいた。)
当時の卒業人数を分母にして再計算すれば、
慶応経済との差は大きく広がり、慶応商よりも低く出るだろう。



86:早稲田法OB
07/08/20 01:40:26 lVwTYfCR
一応、名門校に行きたいけど、行く学力のない人が慶応法
特に、政治学科ね。

それが、二世の受け皿として機能していた。
面接や小論文ってのはひとつの抜け道として有効だった、って事。

87:エリート街道さん
07/08/20 02:09:45 ulkiVoku
しかしこいつの慶応一橋へのルサンチマンは病的だな。
市会議員、社長、稲門会幹事、択一持ち、41歳で家庭を作らず女遊び・・
とりあえず早大側に通報しといたほうが良さそうだな。

86 :早稲田法OB:2007/08/20(月) 01:40:26 ID:lVwTYfCR


88:早稲田法OB
07/08/20 02:13:56 lVwTYfCR
まぁ。。現役で蹴った大学だからねw
私はスレタイに従って書いているだけだよ。

ってか、事実を証言しているわけだし。。。

勝手にどうぞ通報してw

89:エリート街道さん
07/08/20 02:27:30 ulkiVoku
もう個人名が特定されかかってるのにな、こいつ・・

90:エリート街道さん
07/08/20 02:39:57 lowCiVO5
通報とか・・・w

91:エリート街道さん
07/08/20 02:46:42 ulkiVoku
またコバンザメ?

92:エリート街道さん
07/08/20 03:26:51 ulkiVoku
★★早稲田の恥★「早稲田法OB」というコテハン
スレリンク(tubo板)


最悪板で思い切り彼を叩きたい方、正体を暴きたい方大歓迎!!

93:エリート街道さん
07/08/20 10:10:49 yP3cuWcy
慎太郎の「太陽の季節」読めばわかるじゃないか
ここが舞台だろ(厳密には附属農業高)


94:エリート街道さん
07/08/20 10:15:50 zswPvz3m
ID:ulkiVoku

こいつ慶応か?

慶応のふりしたキラーか?

かなり病的だね

95:エリート街道さん
07/08/21 00:21:51 tD8LL5H1
94=早稲田ホーOB

96:エリート街道さん
07/08/23 23:58:32 lpHziM4o
age

97:エリート街道さん
07/08/26 01:03:40 dlyVvvGx
☆『著名340社就職率ランキング』20%超私大
 (週刊エコノミスト2007.1.16)URLリンク(www.geocities.jp)
1. 慶応 39.9% (就職率75.1%)
2. 東京理科 31.5% (87.3%)
3. 上智 31.3% (58.7%) 
4. 同志社 30.1% (76.6%)
5. 早稲田 28.2% (72.9%)
6. 関西学院 26.1% (79.7%)
7. 学習院 25.9% (74.0%)
8. 立教 24.3% (77.2%)
9. 国際基督教 23.2% (76.9%)
10.明治 22.6% (72.7%)
11.成蹊 22.2% (78.9%)
12.青山学院 21.6% (82.5%)
13.中央  20.6% (75.2%)
14.立命館 20.2% (74.9%)




98:エリート街道さん
07/08/29 23:08:57 e3dveOTz
私学の雄は早稲田です

99:エリート街道さん
07/08/30 00:04:22 rUU8J+Pc
>>98
あえて言う必要はない

100:エリート街道さん
07/08/30 17:42:20 u8lIjzHd
age

101:エリート街道さん
07/09/01 18:59:46 RdEGHOx1
軽量~♪軽量~♪レイプの王者軽量~♪

102:エリート街道さん
07/09/02 08:52:18 SAFTz/dW
1980年代に一気に難化したのは何故?

103:エリート街道さん
07/09/02 09:44:06 CErbYLAr
数学と二次試験が外れて次第洗顔も受けれるようになったからだろ?

104:ゆにこーん
07/09/02 09:53:23 y/pcFwId
その通り。数学あるなしの偏差値はまったく別物だよ。それが、簡単な数学だとしても。
それが、英国社三科目入試しか知らない早稲田法OBのような馬鹿が、嘘八百で色々書いている。
早稲田と同じように、数学なしの受験方式に切り替えたら、
直ぐに、数学なし偏差値は、慶應>早稲田になった。

文系と理系の偏差値も勿論比べられない。
しかし、時々、英国社の早稲田受験生の馬鹿は、そういうことをして、
理系大学からヒンシュクを買い、私文馬鹿と笑われる。
早稲田法OB、お前のことだぞ。

105:エリート街道さん
07/09/03 21:27:48 yubH5rCz
ゆにこーんwwwww晒しあげ↑

106:エリート街道さん
07/09/03 21:29:16 yubH5rCz
5 :エリート街道さん sage :2007/07/15(日) 22:55:26 ID:lbObBuUQ
2007/07/15(日) 21:40:43 ID:GBLO69rd
2007/07/15(日) 22:21:43 ID:3pQ7z/zQ


約40分。
今回は少し遅めでしたね。

昔の慶應法の偏差値が張られると、確実に慶應関係者やシンパが”なぜ数値が低めになるかの解説”を入れてきます。
確実に。
低めに印象付けられることは絶対に我慢できないんですよ。彼らにしてみれば。
言わずにおれないと。


107:エリート街道さん
07/09/03 21:31:56 yubH5rCz
コピペ
881 :エリート街道さん :2007/08/16(木) 21:19:25 ID:i8lahmfb
【1983年福武書店進研模試偏差値:社会学系】

77 早稲田政経(政治)    ←神の領域の偏差値
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
74 早稲田法     早稲田政経(経済)
73 上智法(国関法) 
72 上智法(法律)  慶応経済
71 中央法(法律)  慶応商 
70 中央法(政治)  慶応法(法律) ←軽量入試で偏差値急上昇!!
69 早稲田商  
68 慶応法(政治)            ←悪名高い「あほう学部おせじ学科」も上位に躍進!!
67 同志社法(法律)  上智経済(経済)
66 同志社法(政治)  上智経済(経営)  明治法 ←慶応法に抜かされる


まだ、この時代は慶応法のマイナスイメージは強く、中央法には蹴られていた。
早稲田政経政治>早稲田法>中央法≒上智法>慶応法>明治法・・って感じ


108:エリート街道さん
07/09/03 21:57:41 8rwFgyGL
フクタケあたりの偏差値で信憑性があったのはマーチ以外レベルだったと思うのだが、?

109:エリート街道さん
07/09/05 00:41:28 clMsGROR
ゆにこーんwwwww晒しあげ↑

110:エリート街道さん
07/09/05 00:58:07 gKw2fsjr
80年の福武の偏差値では慶應法はそれほど低くないから駿台や代ゼミばかり出して、
83年では駿台や代ゼミでは早稲田法≧慶應法>中央法>その他全マーチになってるため福武を持ってくる。

なんだか悪質だね。

111:エリート街道さん
07/09/05 01:22:23 Pv2O2HRS
そりゃ早稲田法OBの常套手段ですよ。
ただヤツは煽られ耐性が極端に低いのでガンガン煽ってやってくださいw
そのうちファビョッて"警察に言いつけるぞ!"って涙目になるからw

112:エリート街道さん
07/09/05 03:42:34 oftJZqbn
ってか、慶応法は恥ずかしいでしょ。
上智は,もちろん青学政経より断然下だしさ。


ゆにこーんは、騙された被害者なんだよ。

113:エリート街道さん
07/09/05 03:43:49 oftJZqbn
訂正:
青学国際政経政治が正しいw


114:↑
07/09/05 03:43:51 gKw2fsjr
早稲田法OBの分身です。

☆餌をやらないでください

115:早稲田法OB
07/09/06 16:53:00 v+czsPXi
はあ~?????

何だよ?

116:エリート街道さん
07/09/07 01:02:13 IVGWLFaw
>>1

昔だけじゃなくて今でも軽量はカスだよ。

早稲田>上智>ICU>青学>軽量 くらいだな。

117:エリート街道さん
07/09/07 01:15:44 HTtBqdjM
学校法人格付一覧表

R&I(格付投資情報センター)

AAA 東京大学
AA+ 岡山大学 慶応 早稲田 同志社
AA  日本大学
AA- 京都薬科大学 近畿大学 国学院 法政、龍谷他

立命はR&Iの格付けを受けたが、結果は非公示としたもよう。
他にスンダード&プアーズによる格付けがある。
こちらはもっと厳しい。AAAは、ハーバード、MIT
慶応・上智は、ここではAAとなる。


118:エリート街道さん
07/09/07 18:16:10 GFL0y2Mn
>>104

確かに1970年代には受験科目に数学があったが、私の記憶では数学を選ぶか社会を選ぶかは選択できたように思う。
だから、
>>81
の旺文社の模試にあるように、(英・国・社3教科型) という表現が出てくるのでは?
(英・国・社3教科型) の偏差値合計で低く出てるんだからやはり相当簡単だったと思う。

もっとも私は、慶応法は受けずに旧帝法へ行ったから詳しくは知らないが。

119:エリート街道さん
07/09/07 19:43:55 ZIIXZkf+
27年前は世代が違うのでわからないが、35~40年前の慶応は
間違いなくお坊ちゃん学校だった。
受験校の頂点は日比谷高校だったが、麻布、開成、武蔵、慶応、桐朋、暁星、芝などに
子供を入れるのは、金で学歴を買い与えることができる金持ち
だったわけだ。
それが今では、早稲田よりも安いんだから、お得感があるな。
俺の子供たちも私立受験校を出て難関大学に行ったが、
今でも年収1000万以上なければそんなことは不可能だろう。
子供の教育にこんなに金をかけなければ底辺から抜け出せない
と思う人が多いから、少子化が進むわけだ。

120:エリート街道さん
07/09/07 22:36:38 re6jipQC
戦後の基本は

早稲田>>>慶応

だったわけだが、今は慶応が庶民化されただけで、以前は一般的な受験パターンでは
なかった。今の学習院やICUみたいな存在だったが、慶応が早慶というくくりをしきりに言っていた

昔はお金で学歴を買っていた時代だからね。
特に、法、商学部だけど・・・

121:エリート街道さん
07/09/08 09:25:08 4FL1hUvF
>>120
誰も早稲田の話してないけど。
早稲田大学と慶応大学どちらに入るのが
難しいかというと今も昔も慶応だと思うよ。
社学とかいろいろあるでしょ。
早稲田の人はあれは早稲田であって早稲田でないとか区別するんだろうがw。
あと慶応って地方出身でも地元の名士だったりするんだよな。
出身校も東大2桁当たり前。
そういうことも含めての敷居の高さ。

122:エリート街道さん
07/09/09 07:24:08 xeGPg4/Y
>>121
>早稲田大学と慶応大学どちらに入るのが
>難しいかというと今も昔も慶応だと思うよ。

今は知らんが、昔(35年前)は早稲田だよ。(文系)
国立一期校の併願校が国立二期校で、その併願校が私立だったんだから、
文系は、東大、一橋の併願校として横国、その併願校として早稲田の政経や法を受けた。

慶応は経済がましだったが(特に、就職)、偏差値は早稲田政経・法の方が高かった。
あと慶応は文も良かったが、一般的ではない。
それ以下の学部は、どちらもずっと下だから、まあ比べるほどのことはない。


123:エリート街道さん
07/09/09 19:38:59 xeiFlJrj
>>122
まったく同意。
20年前も早稲田>>>慶応ですよ。

慶応をお坊ちゃん学校という認識が強いせいか、今の学習院みたいな感じで
敬遠する人が多かった。
其のため、慶応の倍率は低かったので、偏差値以上に難易度が低かった。
東大か京大が第一志望で早稲田を3学部受けて、慶応1学部(ないしは受けない)
今の30代の人なら共通の認識だと思う。

124:エリート街道さん
07/09/10 00:06:19 CcN2WoLA
とはいっても早稲田の社学は慶応の全学部以下で話にならん
というのも共通の認識だと思う。

125:エリート街道さん
07/09/10 10:59:31 ilBtC6E1
早稲田政経法商OBは、早稲田>>慶応と言いながらも
子供を間違っても社学に行かせようとは決して思わない。
つか、かつて学院は商学部が「底抜け」、つまり定員無制限だったが、
余りの出来の悪さに、定員を設けられちゃったの。
だから、実業の学部別の定員は入学後のOBの成績、就職実績の結果なワケよ。
理工、政、法の定員を他の系列校と比べてみれば実業が、大学からのどういう評価かは一目瞭然でしょ?

126:エリート街道さん
07/09/10 17:04:08 v2Bp6uNh
>>125
同学部で比較しろよW

早稲田から見れば慶応は中央、上智、明治、立教、学習院などの他の大学のグループの一校。

最近になって、保守回帰現象やコネ優位の社会構造から慶応がグループから抜け出しただけ。
早慶と併称されるのに拘ってきたのは慶応の方。

127:エリート街道さん
07/09/10 17:07:01 0oBcfigO
東大OBスレで集中砲火に遭った早稲田法OBが名無しで暗躍してるんだろうな

128:早稲田法OB
07/09/11 03:53:14 thB2Maav
5年前      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ∑
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
慶応の入試は途中でウンコに行って ゆっくりしても、余裕で合格でした。

15年前     |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ∑
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
慶応の入試は途中でウンコに行ったつでに タバコを一服してゆっくりしても、余裕で合格でした。

25年前      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ∑
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
慶応法の入試は途中でウンコに行ったつでに 一発抜いてゆっくりしても、余裕で合格でした。


129:エリート街道さん
07/09/11 09:39:24 thB2Maav
5年前      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ∑
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
慶応の入試は途中でウンコに行って ゆっくりしても、余裕で合格でした。

15年前     |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ∑
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
慶応の入試は途中でウンコに行ったついでに タバコを一服しても、余裕で合格でした。

25年前      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ∑
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
慶応法の入試は途中でウンコに行ったついでに 一発抜いても、余裕で合格でした。


130:エリート街道さん
07/09/14 01:47:53 qw3722gn
青学は司法試験の実績がクソ

131:エリート街道さん
07/09/14 17:48:05 viI/yvVl

★おまえら、偏差値を上げるのは簡単。頭を使え。

★偏差値こそ、大学評価のバロメーター

★立命館は先見の明のある、一流私学である。

★立命館が賢い理由。

まず、偏差値を上げる工夫をしたこと。(世間は偏差値で大学を評価するから。)
1.一般受験の合格者を極端に少なくする→★偏差値が高くなる。(公表する)
2.三流高校から大量に推薦入学させる。
3.産近甲龍落ちのアホを後期試験で拾う。(ボランティア精神)
2.3.で入学した生徒で募集人員を埋める。

1.で合格した優秀層が社会で活躍し、評価を上げる。
偏差値が高く、活躍するOBが多い→★一流大学としての評価。

他の私学も立命館の賢さを見習え


132:エリート街道さん
07/09/15 21:16:58 NUxQ99dZ
age

133:エリート街道さん
07/09/16 12:05:14 SX8L+JwC
.         ___       Q.次期総理は誰?
       /      \
.      /   \    /\    A.小泉純一郎 B.麻生太郎 C.谷垣禎一 D.福田康夫
    /  し (●)  (●)\
    | ∪    (__人__)   |
     \  u   ` ⌒´   /
    ノ            \

134:エリート街道さん
07/09/16 21:13:49 KRGgyVqD
関東圏ロースクール
第二回新司法試験最終合格率

       合格%
ワースト15 27% 東洋
ワースト13 25% 横浜桐蔭
ワースト13 25% 専修
ワースト10 21% 駒沢
ワースト10 21% 國學院
ワースト10 21% 白鴎
ワースト8  20% 明治学院
ワースト8  20% 独協
ワースト7  19% 駿河台
ワースト6  18% 法政
ワースト5  17% 青山学院
ワースト4  13% 大宮 
ワースト2  12% 東海 
ワースト2  12% 日本
ワースト1  11% 大東文化

比較的不振だった15校は以上の通り
来年も激戦が予想されよう


135:エリート街道さん
07/09/19 18:20:50 VikB+wGQ



136:エリート街道さん
07/09/19 19:14:52 Ly6Zg5Bt
>>123
確かに団塊ジュニア世代は競争倍率に泣いた。

137:エリート街道さん
07/09/22 22:36:01 6cutM7pq
倍率って重要だよなあ。俺慶應は受かったけど立教落ちた。

138:エリート街道さん
07/09/25 20:45:00 Odrbr3eB
age

139:エリート街道さん
07/09/25 21:31:23 r7+9gIXQ
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
URLリンク(www.sincerite-elite.com)

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望。



140:エリート街道さん
07/09/30 08:52:13 N/ljbpAm
信頼できない大学ワーストファイブ(サンデー毎日)

慶応大学
平成国際大学
独協医科大学
中央学院大学
立命館大学


141:エリート街道さん
07/09/30 20:25:22 AtVu+EvP
【法政大学】
元来は法律学校が母体で、今は地方出身者のための一応、総合大学。
そもそも飯田橋体育大学と呼ばれた時代もあり、スポーツ馬鹿、左翼の巣窟でもある。
現在はカタカナ学部が主体になりつつある。
大学そのもの自体が学歴コンプの塊であり、明治大学の「リバティータワー」に対抗し、
それよりも高い「ボアソナードタワー」を建設し学生含め関係者は単純に喜んでいる。
このことから、一説によると「馬鹿は高いところが好き」という言葉が生まれたとも。
但し、付属も含め偏差値、そして就職率に限って言えば低い居場所を求めつつある
中途半端で非常に単純な大学。


 ■なるほど・ザ【馬鹿は高いところがお好き】


         ヽ○ 意味も無く「王者・法政!六大学最高~」とわめき立てる
          |ゝ  
    ___ 「\_  
     工工工工工工 |\
    |法政大学 ロ ロ |i i| 
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i| ←ボアソナードタワー
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i|        
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i| 


※参考ページ『法政は偏差値底辺駅までまっしぐら』
スレリンク(joke板)

142:エリート街道さん
07/10/01 12:09:46 nN7w3e/e
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   __________
   *     +   / / /
       ∧_∧ / / <  ヒャッホウ!!ぬるぽ イエーイ
      (´∀` / / + \__________  。   +    。     +   。 +
      ,-     f    
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

143:エリート街道さん
07/10/02 19:00:28 Xa3GR1c4

>>122
禿げ同あげ




144:エリート街道さん
07/10/04 20:19:28 t6mVWofq
結論、受かった後は個人レベルで評価すべき。しかしMARCH、関関同立より下の大学の奴は論外。

145:エリート街道さん
07/10/08 12:44:13 iSDkyId2
このスレは早稲田の嘘、捏造スレになっているな。
数学必須の偏差値と、英国社の偏差値では、大学ランキングがまったく違うという前提をワザとなしに嘘を言っている。恐ろしいほどだ。

今では、国立と私立の偏差値を並べないようになったが、それは上記の理由の為。

慶應は30年前程前までは、文学部以外の全ての学部に数学が必須だった。
慶應法の偏差値は、阪大、東北、名古屋法学部レベルだった。
数学なしのその他の私学偏差値とまったく比べられるものではない。

慶應の付属からの進学では、その当時、法学部政治学科及び文学部が簡単であったが、
文学部では就職が良くないため法学部政治学科に進む内部進学者の成績はいまいちであったのは確かだが。

今以上に、国立指向が強かった当時、早稲田法や中央法レベルの学生は、慶應法には受けることすら出来なかった学生が大半であった。
旧帝(北大はそれ未満)と慶應は別格だった。
ただ、数学が出来ない受験生で、司法試験を狙う学生の多くは中央法に、名前で選ぶ学生は、早稲田法などに進んだ。




146:エリート街道さん
07/10/08 12:48:06 iSDkyId2
早稲田法OBコテなどの言動は虚偽、流言蜚語そのもの。

だから、その当時の卒業生が活躍している一流企業の役員でも、
慶應法>>>中央法・早稲田法になってる。当たり前のこと。


147:エリート街道さん
07/10/08 12:55:31 B+YDtwA3
>>145
捏造乙w

>>146
あきんど自慢でつか?

148:エリート街道さん
07/10/08 12:57:33 B+YDtwA3
827 :エリート街道さん :2007/07/24(火) 06:30:47 ID:y8jDlOgQ
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法

197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法

189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商


149:エリート街道さん
07/10/08 13:00:39 LPsI31WS
>146
>一流企業の役員でも、慶應法>>>中央法・早稲田法

それは無い。ただ、慶応法は当時政治家や事業家の2代目が多かった
(当時の早稲田慶応で行ける学部は、慶応法くらいしか無かった)
というのは事実で、それが今の「慶応法卒の政治家・社長数」を
かさ上げしているというだけの事。今は個人事業に毛がはえたレベル
の会社が上場できる時代だしね。

だいたい、慶応法がそんなに実力がある学部だったのなら、数学が
あろうがなかろうが、何故学内外であんなにバカにされなければ
ならなかったんだ?それを説明できないと。

石原裕次郎も加山雄三も、法学部(政治学科)にしかいけなかった。
俺の親父は、慶応法法律だが、入社試験で慶応経済学部とは違う部屋
に入れられた経験が何社かある。結局うまいこといい会社に入れたが、
いつまでたっても
父「慶応です」
相手「経済?」
という問答を経験している。
でも、まあ、そんなもんでしょう、さして勉強しなかったんだから
というのが一般的な慶応法の実感だと言っているよ。



150:エリート街道さん
07/10/08 13:01:42 iSDkyId2
>>148 馬鹿だな。慶應法は英国社の三科目入試じゃないと言っているだろ。
 私学文系だから、そこに記載されているだけ。
 頭悪いヤツには、説明しても分からないか? 他の大学の並び見てみろ。

 

151:エリート街道さん
07/10/08 13:06:22 PN0ITDFB
>>145
バカでつか? まともな奴は受験さえしなかったのに。
法は慶応の特殊学級と言われていたのだが。 恥ずかしいから嘘書くなよ。
当時の慶応法の方々にも失礼だぞ。

>>146
2世除けよ。 成金商人の馬鹿ボンしか行ってねえよ。
今、50後半~60歳台の慶応出弁護士何人いると思ってんだよ。
俺もよく知らんが、A4用紙一枚で名簿完成だな。  

152:エリート街道さん
07/10/08 13:06:46 B+YDtwA3
>>150
ボケww

300点満点の模擬試験での追跡調査によって出された合格ラインだからw

153:エリート街道さん
07/10/08 13:08:49 iSDkyId2
>>49
 当時、慶應経済が東大・一橋と共に別格扱いであったのは確か。
 一流大企業では、慶應法・政・商は、早稲田政経・法・商などと共に、その次のグループであった。
 
 加山雄三、石原裕次郎は慶應内進者。内部進学で出来ないヤツは、政治学科か文学部に行った。
 しかし、文学部では就職が良くないので政治学科に男は進んだ。
 ちなみに、慶應文学部は、その当時から数学がなかったので、
 慶應文学部は早稲田政経等と、英国社受験者トップ層を形成していた。
 それでも、内部進学者の中では、慶應法学部政治学科>文学部だったよ。

154:エリート街道さん
07/10/08 13:09:03 B+YDtwA3
1975ライオン社 私大ランキング (300点満点)
法・政治学系

1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法)    223.3
3 中央大(法)法律   219.0
  上智大(法)法律   216.9
4 同志社大(法)法律  212.1
  同志社大(法)政治  211.4
  中央大(法)政治   211.2
5 立教大(法)法    208.7
6 立命館大(法)    201.4
  関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律   197.5
  関西学院大(法)政治 196.6
 ★慶応大(法)法律   196.6
  学習院大(法)法律  196.4
8 ★慶応大(法)政治  192.1
  関西大(法)     191.3
  学習院大(法)政治  190.5
9 青山学院大(法)   186.2
  成蹊大(法)法律   186.0
  明治大(政経)政治  185.0
10成蹊大(法)法律   182.4
 ★法政大(法)法律   181.2
11法政大(法)政治   176.9


155:エリート街道さん
07/10/08 13:14:16 iSDkyId2
つまり、その当時は、
 東大、一橋、慶應経済

 慶應法・政・商  早稲田政経・法・商

 という序列だったということだ。

 数学なしの英国社の受験スタイルの偏差値は、

 早稲田政経
 慶應文・早稲田法・文・上智外語
 早稲田商・中央法
 早稲田教育
 立教、上智
 ・・・・・
 ・・・・・
 早稲田夜間


156:エリート街道さん
07/10/08 13:16:02 PN0ITDFB
>>152
まともな国立受験できる奴は慶応法は受けなかったよ。
東大や一橋とは言わん。 学芸大や埼玉大でも充分合格圏だった。
早中法の受かる専願なら、数学10点でも合格だったろうよ。
数学あったから受けなかったんじゃないよ。 恥ずかしかったから受けなかったんだよ。
ま、選択肢にも入っていなかったがね。 嘘は失礼だよ。

157:エリート街道さん
07/10/08 13:16:55 iSDkyId2
>>155
 文学部のランク見てみろ。慶應文学部は英国社だったから同じ比較が出来るんだよ。

 早稲田盆暗OBか、捏造虚言の早稲田OBよ。

158:エリート街道さん
07/10/08 13:21:26 iSDkyId2
>>156
 学芸大、埼玉大では、低レベル過ぎて慶應に受かるわけが無いだろ。
 
 早稲田文系程度では、学芸大に落ちるやつがいたかもしれないが。

 ホント、嘘は良くないよ。程度の低いヤツは騙されるヤツが出て来る。

 

159:エリート街道さん
07/10/08 13:25:29 iSDkyId2
だから、慶應法学部が数学なしの受験を始めると、
数年の内に、英国社の偏差値で、慶應法>>早稲田法>中央法が確定した。

早稲田法を数学必須にしてみるんだな。そうすると事実が見えるよ。

160:エリート街道さん
07/10/08 13:26:16 B+YDtwA3
URLリンク(www.geocities.jp)
1986年入試における難関国立受験生の併願先

東大文Ⅰ
1.京大法(66.9%)
2.早大政経(57.1%)
3.早大法(53.1%)
4.慶大法(38.2%)


161:エリート街道さん
07/10/08 13:32:41 /cXy9hur
早稲田法OB乙w
(平成15年4月21日東進NEWSより)

■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学
大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、
予想より高い確率で早大、慶大、上智大などの一流私大の学生が国立大をを再受験していることが判明した。
大手予備校4校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった。
また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている。
文系でも同様に、早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、この傾向は理系よりもはるかに顕著である。
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。
予想に反し、京都大学の再受験は比較的低く、理系と同大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。
また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している。
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再受験者も11%存在していた。
いっぽう、慶應大学文学部においては再受験率は、東京大学は4%、一

162:エリート街道さん
07/10/08 13:35:26 iSDkyId2
1986年当時はもう慶應法は数学なしにしていた時期だ。
早稲田法は慶應法より取る人数が多いのだから、その割合で可笑しくないだろう。

163:エリート街道さん
07/10/08 13:40:38 iSDkyId2
 社会的実績、難易度で、昔も今も、慶應法>>早稲田法。

 司法試験では、昔、中央法>早稲田法>慶應法
          早稲田法>中央法>慶應法
          早稲田法>慶應法>中央法
          慶應法>中央法>早稲田法
 
 同じ法律学科ということでは、早稲田法と中央法は慶應法法の2倍の学生数がいる事も忘れてはダメだよ。

 
        

164:エリート街道さん
07/10/08 13:44:12 B+YDtwA3
gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度

★河合塾
--------------
早稲田法 1
上智法 1
--------------
中央法 2
学習院法 3
慶応法 3
同志社法 3
--------------
明治法 4
立教法 4
青山学院法 4
関西学院法 4
--------------
立命館法 4
関西法 4
法政法 5
南山法 5
---------------
専修法 7


165:エリート街道さん
07/10/08 13:50:13 iSDkyId2
 こういう馬鹿なヤツが勘違いしないように、慶應もその事実が分かり易いように、
 慶應経済でも、慶應商学部でも、数学ありと数学なしの試験制度を導入した。
 必ず数ポイント数学なしの受験の方が偏差値が高くでる。
 経済や商学の勉強には、高校1,2年程度の数学は必要だから、数学課した方がいいんだが、
 早稲田のお馬鹿が馬鹿な事を言う可能性があるので、こういう試験方式にしているんだよ。
 実際ね。
 
 


166:エリート街道さん
07/10/08 13:51:53 B+YDtwA3
【1983年福武書店進研模試偏差値:社会学系】

77 早稲田政経(政治)           ←神の領域の偏差値
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
74 早稲田法     早稲田政経(経済)
73 上智法(国関法) 
72 上智法(法律)  慶応経済
71 中央法(法律)  慶応商 
70 中央法(政治)  慶応法(法律) ←数学国語なしの軽量入試で偏差値急上昇!!
69 早稲田商  
68 慶応法(政治)            ←「あほう学部おせじ学科」も上位に躍進!!
67 同志社法(法律)  上智経済(経済)
66 同志社法(政治)  上智経済(経営)  明治法 ←慶応法に抜き去られる


167:エリート街道さん
07/10/08 13:55:38 /cXy9hur
ID:B+YDtwA3
は早稲田法OBだなww
慶應コンプ乙ww

168:エリート街道さん
07/10/08 14:04:03 B+YDtwA3

40年前は知らんが30年前は少なくとも俺の周りには中央と慶応とを受ける奴はいなかったなぁ
第一志望 早稲田法(就職重視)、中央法(司法試験重視) 公務員志望はどちらでも可
第二志望 明治法、立教法
安全志向なら法政法、滑り止めなら日大法
あと日大法の特待生 授業料免除で1年から水道橋だったかな うろ覚え

数学云々よりも受ける層がまるで違った。
金持ちボンボン 慶応 貧乏くさい中央は受けない 学費は親のポケットマネー 司法試験や公務員興味なし
ヒーヒー苦学生 中央 金持ちが多い慶応は受けない 学費はバイトと奨学金 民間就職興味なし

慶応(資産差別)、学習院(身分差別)、成蹊(三菱子弟村)、成城(スポーツカー必修)は庶民には関係なかったな
まぁ慶応だけはそれでも多少の庶民受験生いたんだろうけど早稲田とは雲泥の差だったと記憶している

お願いだから30年前の中央法と慶応法を比較しないでくれ 馬鹿にされてるみたいで腹が立つよ


169:エリート街道さん
07/10/08 14:10:29 B+YDtwA3
URLリンク(www.geocities.jp)
1983年司法試験合格者数

早稲田大 88人
東京大  83人
中央大  63人

京都大  36人
慶応大  23人
一橋大  17人
大阪大  13人
名古屋  12人
東北大  11人
九州大  10人


170:エリート街道さん
07/10/08 14:18:50 iSDkyId2
>>168

 君の通っていた高校が2、3流の高校だったからだよ。東大京大や慶應を受験できない層、数学なしの受験をする層は、
 慶應を受ける事さえ出来ないから、中央法(司法試験に実績のある)と早稲田(一応早慶)を受ける事になる。
 
 勿論、慶應(文以外)を受ける層というのは、数学が出来る層だから、東大狙いの慶應押さえか、旧帝上位クラスの慶應受験者で、旧帝でなく私学の受験料を払える層ということになる。
 この層は、中央法の層とはまったく被らない、それは君も言う通り。
 
 早稲田、中央は、庶民層だけれども数学のできない受験者層で、今より日本の所得は低かったから私学の授業料または下宿代などを出すのが大変だった層が多くいた。
 これは、慶應の層とは異なっているので、君は反感を持っていたんだろう。



171:エリート街道さん
07/10/08 14:25:30 B+YDtwA3
>>170
慶應法の数学は数学とは言えない代物だったよw
だいたい、数学あるなしは全然関係ないし・・・

東大法と慶應法の併願がされるようになったのは80年代半ば以降だろう。
スレタイのいう80年前後じゃ、まずありえん。

172:エリート街道さん
07/10/08 14:38:45 iSDkyId2
>>171
 それは君がそう思っているだけ。別段、東大法だけじゃなく、他の東大文系、京大一橋などの併願もそう。
 また、関東の旧帝クラスの慶應狙い、地方の資産家の慶應志望そういうところだよ。

 実際、君は、英国社の三科目の偏差値だけで、そういう印象を持っているだけということだ。
 現実の社会では、その当時も、慶應法は、中央法よりも就職などにおいて圧倒的に力を持っていた。
 
 司法試験の合格者で中央法が東大法と競っていたのは事実だ。
 しかし、5、600名程度の合格者しかいない、ほとんどの法学部の学生は一般就職した時代だ。
 

173:エリート街道さん
07/10/08 14:53:54 iSDkyId2
 今も地方田舎の庶民層に、早稲田が慶應より知られているのは、数学ありの試験を行なう慶應は旧帝の受験者層と重なり、地方では資金の面もあり、それほど志望者がいなかったが、
 早稲田(中央法も)は、旧帝が受験できない(数学が出来ない)英国社受験者の受け皿であったからだ。

 しかし、その当時から、東京近辺や、地方でも中央の上層に詳しい(慶應は明治時代から東京帝大に次ぐ勢力を有した)資産家層では、東大京大一橋もしくは、慶應に進学させたい希望を持つ親と受験者層は多かった。
 君は、そうではなく、そういう友人のいない2、3流の高校にいたということだ。

 

174:エリート街道さん
07/10/08 15:02:10 iSDkyId2
 今、社会の情報化は進み、実社会での大学卒業生の活躍度なども、昔と違い単行本や経済雑誌などで知られるようになった。
 すると、やはり、社会的実績のある、東大(京大一橋)と慶應、
 次いで実績のある、東大京大以外の旧帝と早稲田(新設下位学部は別、中央法)に人気は集まることとなる。

 その中で、全般的に、官学から私学への流れが続いているというのも確かだろう。

175:エリート街道さん
07/10/08 15:08:21 iSDkyId2
 君や早稲田政経政治OBや早稲田法OBは、そういう情報を持たなかった層の、英国社受験者の情報の偏りの中での、中央法マンセー、早稲田マンセーの人たちだよ。

176:エリート街道さん
07/10/08 15:19:48 B+YDtwA3
>>175
どうでもいいけどさ

私は都立出身だし、当時東大30~40人出してた高校だから、
リアルな実感を述べたまで。

慶應経済や医学部は名門だが、法学部に関しては極端に評価が低い、ってだけの話。
慶應大学がどうのこうのを語るつもりはないんだが・・・
中大法や早大法は法曹、公務員志望が主力だってところは東大法、京大法と傾向がに似ている。

ソロバンぱちぱち、あきんど志望は一橋、慶應へどうぞ・・・という流れ。
それなら、法学部より経済学部や商学部へ進むのだろうから、慶應学内では法学部が一番
ダメな学部というレッテルが長かったのでは?


177:エリート街道さん
07/10/08 15:21:36 DMwItRlD
昔の蛍雪時代を色々見てると、旺文社偏差値では'78年ぐらいまで慶應法は4科目にも拘らず私学法学部で4番目ぐらいだった。(早中上の次)
ところが'79年の共通一次により全ての国立が7科目必修となり、私大洗顔がもてはやされるようになり、
慶應法は偏差値上では没落、それ以外の私学は人気が上がりだした。
蛍雪時代で早稲田関係者が「共通一次は結果的には私学振興策だった」と語っている。

178:エリート街道さん
07/10/08 15:21:40 iSDkyId2
ま、最近は、早稲田や中央法より、上智(外国語はOBの実績、経済は数学必須)の学生の方が力があるとみる企業も少ないくないが。

179:エリート街道さん
07/10/08 15:31:45 PN0ITDFB
貧乏人は慶応受けない奴が多かった。
ただ、当時は早稲田理工落ち慶応理工の友人や、中央法落ち早稲田法の友人がいたことも事実。
慶応経済は有名。 慶応文も女子には大人気。 バカ商と言われていたけれど、慶応商も悪くはなかった。
ただ、法学部はちょっとね。 当時早慶と言う言葉の中に早稲田社学と慶応法は入ってなかったなぁ。
今で言うと、所沢早稲田だな。 京大看護学科かな。
当時の東大出の人に慶応法は受けなかったんですかと聞いて見て。 殴られないように気を付けてだよ。

180:エリート街道さん
07/10/08 15:39:11 iSDkyId2
>>176
 慶應内部での評価は、慶應が実学に強いということもあり、
 内部進学者の人気度、足きり点の高さの評価では
 30、40年前は、経済>法学部法律≧商学>法学部政治=文学部
 (女子の場合は、文学部と法律の人気度と評価は上がる)

 慶應は昔は実業界の志望者が多数だったが、近年、変化した。
 実業界だけでなく、資格試験国家試験マスコミ志望者の増加した。

 現在はの内部進学者の人気度、足きり点の高さでは
 法学部法律>法学部政治≧経済≧商学=総合政策=環境情報=文学
 医学部は別格。理工は、法律~経済程度か(科目が違うので若干比較できない)

 ただ、これは成績順で行ける下のレベルの評価の話であって、
 学問の志望により優秀なヤツも人気の低い学部に進むことは当然ある。
 だから勿論、商学部志望者、文学部志望者で優秀なヤツもいる。個人差が多い。

181:エリート街道さん
07/10/08 15:49:24 iSDkyId2
>>179
 こういう事実はない。
 外部の評価では、30、40年前は、
 慶應経済>慶應法法≒慶應文(早稲田法文、上智外語)>慶應商慶應法政
 当然、その下に早稲田商
 (深い川)
 その下に早稲田教育(上智外語以外、立教と競うレベル)
 (深い川)(明治、学習院、青学等)
 早稲田夜間
               

182:エリート街道さん
07/10/08 15:53:47 LPsI31WS
>153
早稲田政経が就職で当時の慶応法と一緒にされてたわけがないでしょ。
適当なこと言うなよ。特に、当時の早稲田政経は就職は抜群だったよ。
当時の私学は
早稲田政経・慶応経済は就職活動において私学では抜群の評価だった。
ちょっと遅れて早稲田法。慶応法は、早稲田慶応枠の最下位だった。
(当時は露骨なリクルーター制がまかり通っており、早稲田慶応も学部別
 にOBチームが結成され、内々定者が増えてくると、人事部から「はい、
 慶応法・商採用ストップ」「女性、採用ストップ」とか指示が出た。
 当然、慶応の中でも優先順位が自然に作られる事になる。早稲田政経法、
 慶応経済はその中でも、東大京大一橋と並んで最後まで採用が続けられた。
 あくまでも一般的な話だが)。

中央法は、早稲田法に並ぶくらいの評価だったけど、あまりに司法試験
のイメージが強いせいか、心無い面接官から「司法試験は受けなかったの?」
と聞かれたり、また、就職に関する情報力が無かった為(インターネットとか
無い時代だったしね・・)、ほぼリクルーター制で内々定者が決定している
会社に、正規採用試験(合格者は一握り)の時にはじめてやってきて、玉砕
とかいうパターンが多かった。ちなみに、そういう子で、どうしても名のある
会社に入りたいという子は証券か、当時は一般的でなかった外資メーカーへの
新卒入社を選ぶ子が多かった。中央法を筆頭に、当時卒業ギリギリで司法を
断念した子はそういうパターンで外資メーカーでそこそこ偉くなっている子が多い。

ところで、
数学有りだろうが無しだろうが、要は世間から、上記の様に新卒採用・
世間体的に慶応法は慶応の最下層の評価だったという事実をどう説明するのかな?
こればっかりは否定できないでしょう。


183:エリート街道さん
07/10/08 15:53:59 B+YDtwA3
>>181
いい加減、ウソばっか書くなよw



184:エリート街道さん
07/10/08 16:05:03 B+YDtwA3
>>182
だいたい、そんな感じでしょ。
早稲法に比べ中大法の方が司法試験、公務員試験(都庁とか)への志向が強かった。

77年の移転を経て80年代になると早稲田法の方が偏差値を含め世間の評価で逆転していたが、
中大法のブランドは十分威力があったよ。

それに較べて慶應法は・・・
90年代になってようやく法曹や国1でもそこそこ実績が出始めて認知されるようになってきた。
しかし、30代後半以上の世代では決して評価は高くないんだな。


185:エリート街道さん
07/10/08 16:15:06 iSDkyId2
>>184
 まったく自分勝手な解釈をするやつだな。2、3流高校の下のヤツの狭い世界で話さないで欲しいね。
 30年前、中央法でまともな就職しているやつが、慶應法と比べてどれだけいるんだよ。
 一流企業の知合いないか?
 慶應経済≧早稲田政経
 慶應法≧早稲田法
 慶應商>早稲田商>中央法>早稲田教育

 今は、慶應法・経済>早稲田政経>慶應総合政策・環境情報・慶應商>早稲田法・商だろ。

 

186:エリート街道さん
07/10/08 16:16:55 iSDkyId2
訂正 → 今は、実社会では、慶應法=経済(まだ慶應経済の威光がある)>早稲田政経=慶應総合政策・環境情報・慶應商>早稲田法=商だろ。



187:エリート街道さん
07/10/08 16:23:23 iSDkyId2
まあ、早稲田工作員だろうが、現実を見ようとしていないし、過去も英国社受験者の目線で見ているだけ。
慶應など文学部以外に受ける事も出来なかった受験者が。
その時代で、同じ数学なしで、慶應文学部>早稲田法学部>中央法学部じゃないか。
頭冷やせよ。

188:エリート街道さん
07/10/08 16:30:04 iSDkyId2
早稲田は、今ある現実も認めないんだろうけどね。

読売ウィークリー2007.7.15号『W合格対決75大学特集』

慶應法○40‐6●早稲田法
慶應経済○22‐13●早稲田政経
慶應商○47‐12●早稲田商
慶應文○44‐8●早稲田文
慶應理工○166‐72●早稲田理工



189:エリート街道さん
07/10/08 16:32:19 xFM6y32D
<慶応の学部序列の移り変わり> 医、文、工は除く。
1957年まで  経済>>法律>政治(経済が圧倒的に強かった。)
1957年~77年 経済>商>法律>政治(商学部が経済から分離新設。)
1978年~81年 経済>法律>商>政治(商学部で不正入試発覚、留年者続出)
1982年~90年 経済>法律>政治>商 (法学部で数学を受験科目から除外)
1990年~95年 経済>法律>政治>SFC>商(SFC新設)
1996年~99年 法律>経済>政治>SFC>商(法律学科大躍進)   
2000年~   法律>政治>経済>商>SFC(SFC凋落、経済も人気低下傾向)
2003年は経済、商がやや人気回復した模様。

こんなイメージで内部の人気は移ってきた。(年次は幾分、あやしいが)
法学部には東大法、京大法の存在がある。慶応の看板を法学部にするのは何年
かかるのやら。経済を昔のように盛り立てていったほうがいいと思っているOB
が多数ではないか。


190:エリート街道さん
07/10/08 16:33:58 iSDkyId2
>>ID:B+YDtwA3

中央法の振りをした早稲田工作員かよ。中央法のヤツにも失礼だろ。


191:エリート街道さん
07/10/08 16:39:15 2/smAolR
ID:iSDkyId2はメチャクチャだな

慶応法がネタにされた、って事自体を知らない若者か?
2科目入試に変更後も長い間、学内で差別され続けた学部なんだけどw

法科大学院の定員を見てみろ。
東大、早大、中大が同数の300名
慶応は必死に抵抗して260名

ほんとは法曹ビッグ3校の8割の240名にされるところだったが、
学外から教授をハントしてきて260名なった。
でも、結局は漏洩事件で醜態を晒した。
実績がないのに無理をしたツケ。身の丈に合ってないって事。


192:エリート街道さん
07/10/08 16:39:50 iSDkyId2
>>189
 今、内部進学者で法法>経済にそうなっているね。
 法法にロー進学者が増えたから、ある程度は良いと思うけどね。
 貴方の言うように、経済=法法ぐらいの方が、慶應の力としては良いとかもしれないけれど、
 それ以上に、実学にも強く、司法や官にも強い、オールマイティーな慶應になっていくんじゃないかな。

193:エリート街道さん
07/10/08 16:46:17 umdMAywz
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <私立大学だってよ     ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

    東大      京大          東工大         阪大 

194:エリート街道さん
07/10/08 16:46:37 iSDkyId2
>>191
 馬鹿だな。司法試験の合格者数と大学法学部の評価を一緒にするなって。
 じゃあ、昔は京大法学部が中央法学部より評価が低かったか?
 そんなことあるわけないだろ。しかも、慶應は実学優先だよ。

 しかも、慶應法学部法律学科の人員は早稲田法・中央法の半分くらいだぞ。

 早稲田ロー・中央ローが300名で、慶應ローが260名になったのは、
 慶應法の質の優秀さが早稲田・中央法に勝っていたからじゃないか。




195:エリート街道さん
07/10/08 16:50:16 xFM6y32D
昭和40年3月卒の主要100社への就職状況を紹介する。
(サンデー毎日昭和40年2月14日号から抜粋)
一橋全学部、早稲田政経、法、商、慶応経済の順に記載。
鹿島建設0,2,2,2,5大成建設1,3,3,4,4清水建設0,3,0,1,3
麒麟麦酒6,1,0,1,2朝日麦酒1,1,2,1,1サッポロビール3,0,2,2,3
味の素2,0,3,1,2東洋レーヨン8,3,0,3,7帝人3,1,0,3,1
旭化成5,5,2,5,4三菱レーヨン5,1,0,1,4倉敷レーヨン2,5,1,2,3
住友化学2,0,0,0,1三菱化成5,2,0,3,2宇部興産1,1,3,4,5
昭和電工2,0,0,1,2三井化学2,1,1,1,2積水化学7,1,5,1,5
大日本インキ2,2,0,6,7富士写真3,1,5,2,5武田薬品3,4,1,0,3
三共1,1,3,2,3日本石油0,1,1,1,2三菱石油3,0,0,2,2
旭硝子3,3,1,3,7小野田セメント0,2,0,0,2日本板硝子2,0,0,0,2
ブリヂストン1,2,1,6,7八幡製鉄5,4,1,1,1富士製鉄6,4,0,1,5
日本鋼管1,2,1,2,8住友金属1,2,1,3,2川崎製鉄1,2,1,3,2
神戸製鋼0,1,0,2,1久保田鉄工1,1,1,3,4住友電工0,1,2,0,1
小松製作所2,1,3,1,4日立製作所4,4,3,0,5東芝6,1,1,5,5
松下電器4,1,1,2,10三菱電機5,2,0,3,7日本電気4,3,0,1,6
日本ビクター3,4,3,3,6富士通信機3,1,1,4,3三菱重工3,5,1,2,9
石川島播磨0,2,4,2,5日立造船1,0,1,0,2日産自動車10,6,2,2,5
トヨタ自動車2,1,0,0,3本田技研1,0,0,2,2三菱商事20,8,0,11,14
三井物産17,7,4,0,5丸紅飯田15,3,1,2,11伊藤忠7,3,1,5,9
日綿実業2,0,0,2,4東洋綿花8,1,0,7,9日商1,3,0,4,4
住友商事4,5,3,4,6富士銀行5,4,4,4,6三菱銀行12,5,3,4,11
三和銀行4,4,5,4,7住友銀行9,4,3,1,6日本興業銀行8,1,1,1,7
東海銀行5,1,0,2,2第一銀行9,1,3,5,7三井銀行5,0,2,4,7
日本勧業銀行4,4,4,2,7協和銀行2,3,3,4,4東京銀行4,0,0,2,5


196:つづき
07/10/08 16:51:18 xFM6y32D
大和銀行3,1,2,3,6神戸銀行3,1,0,1,2三井信託7,1,3,3,7
三菱信託4,7,3,1,8住友信託7,2,1,5,6東京海上9,1,2,3,7
安田火災3,3,3,2,1大正海上3,1,3,6,6住友海上0,0,1,3,6
日本生命6,1,1,1,2第一生命1,10,7,5,14明治生命3,3,0,3,4
住友生命4,3,2,2,2野村證券7,3,4,5,8商船三井2,0,0,2,3
日本郵船3,2,1,0,5日本通運1,3,2,0,5日本航空2,4,3,4,10
全日空0,2,5,3,4東京放送0,4,0,2,1毎日新聞0,8,4,4,4
朝日新聞3,11,2,3,3読売新聞0,8,4,2,1日本放送協会5,17,10,6,11
電通1,2,1,7,4博報堂0,1,1,3,3日本交通公社0,3,2,3,0
東京電力0,2,1,1,3関西電力0,0,0,0,2中部電力0,1,1,1,4
東京瓦斯3,2,0,0,5
以上合計(製造、商社、金融保険、サービスマスコミ等、計)
一橋全学部(136,74,127,20,357)当時の卒業生概数800に対し約45%
早稲田政経(94,30,64,70,258)当時の卒業生概数1300に対し約20%
早稲田法(63,5,60,37,165)当時の卒業生概数1300に対し約13%
早稲田商(99,39,76,38、252)当時の卒業生概数1200に対し約21%
慶応経済(192,62,148,68,470)当時の卒業生概数1200に対し約39%
慶応法(122,38,78,49、287)当時の卒業生概数1300に対し約22%
慶応商(109,44,83,35、271)当時の卒業生概数900に対し約30%
早稲田教育(11,4,1,16,32)当時の卒業生概数900に対し約3%
早稲田文(3,3,1,24,31)当時の卒業生概数1100に対し約3%
慶応文(18,1,5,34,58)当時の卒業生概数800に対し約7%
∴ 当時の民間への就職状況
一橋>慶応経済>>慶応商>慶応法≒早稲田政経≒早稲田商>早稲田法>>慶応文>早稲田教育≒早稲田文


197:エリート街道さん
07/10/08 16:52:22 2/smAolR
>>194
馬鹿w

法曹実績と教授陣の数を基にしている。
ホントなら京大や明治と同じ200名で十分。

定員≒最終合格数=法曹界のシェアになってしまうから最後まで抵抗したんだよ。


198:エリート街道さん
07/10/08 16:52:56 iSDkyId2
 司法試験合格者が東大法以外は、特攻隊のようなものだった少数の昔は、
 慶應法は、実社会の得意分野で勝負していたんだよ。

 しかし、ロー制度が出来、ある程度、東大法とも同じ土俵で戦える制度になり、
慶應法は、司法試験にも、公認会計士試験と同様に、力を入れ始めた。
学生の意識でもそうだよ。
 東大卒法学部教授のチョンボはあったけれども、
 慶應の学生が、マジになった時は、力を発揮するよ。いつもは遊びなどでも忙しいけれどね。

199:エリート街道さん
07/10/08 16:58:25 iSDkyId2
>>194
 慶應法法の数からすれば、ローの定員260名は今丁度良いくらい。実績が伸びれば、10年後にはもっと増えているだろう。

 早稲田法は慶應法法の2倍の定員があったが、ローの定員が300名だから、
 法学部の定員を削減したじゃないか。
 法学部に進んだ学生で、希望したものがどれ位ローに進めて、そのローからどれ位合格者がでるかという率の向上は、学生にとって極めて重要だよ。
 それを率を考えないで量だけで一番を争そうのは馬鹿げている。学生本位じゃないね。

200:エリート街道さん
07/10/08 16:59:03 xFM6y32D
>>196

現在の上場企業の社長・役員の人数と相関性が高い。

昔から早稲田法より慶応法のほうが実業界には強い。

201:エリート街道さん
07/10/08 17:02:21 2/smAolR
311 :氏名黙秘 sage :2007/03/02(金) 06:52:38 ID:???
万能の東大はいいとして、

任検はここ10年の実績で早稲田>中央>>>慶応
渉外はトップ10のパートナー数、入所者数で早稲田>>慶応>中央

総合力で早稲田>中央>>慶応

これが現実


312 :氏名黙秘 sage :2007/03/02(金) 06:57:25 ID:???
法曹御三家=東京大学、早稲田大学、中央大学とその他の差はデカい。
積み上げてきた実績がケタ違いなので新興大学はどう頑張ってもお呼びでない。
京大だけはまた別だが。




313 :氏名黙秘 sage :2007/03/02(金) 07:06:19 ID:???
御三家
東大中大早大

四天王
東大中大早大京大

トップ5
東大中大早大京大慶大


202:エリート街道さん
07/10/08 17:02:58 iSDkyId2
 このスレで、これまで早稲田法工作員に騙されていた2チャンの学生OB諸君は、僕の書いた文章をよく読んで欲しい。
 僕の話が事実を表わしている。よく考えれば、そりゃそうだねと思うことばかりだよ。
 チンケな早稲田オヤジ工作員の捏造及び思い違いに騙されないないようにね。

203:エリート街道さん
07/10/08 17:06:11 2/smAolR
>>202
大嘘ばかり書いても無駄w

頭の悪い慶応阿呆工作員だな、、、、
嘘書くなら、もう少し上手に書けよ


204:エリート街道さん
07/10/08 17:14:48 2/smAolR
公務員に強い大学 アエラ05.8.15-22 74大学395学部就職ランキングより
URLリンク(www.geocities.jp)

大学名  (卒業生数) 国家公務員数(うちⅠ種)

東京大法  (611)     78 (不明)
早稲田法 (1245)     46 (23)
中央大法 (1539)     31 (3)
東大経済  (343)     29 (不明)
早大政経 (1217)     25 (11)
慶應大法 (1201)     24 (11)
同志社法  (940)     22 (0)
明治大法 (1137)     19 (1)
名古屋法  (199)     18 (不明)
関学大法  (670)     16 (0)
千葉法経  (396)     16 (不明)
立命館法 (1007)     15 (1)
一橋大法  (272)     15 (15)
早稲田商 (1179)     14 (0)
東北経済  (299)     14 (不明)
九州大法  (248)     14 (不明)


205:エリート街道さん
07/10/08 17:21:19 iSDkyId2
>>ID:2/smAolR

 頭悪いね。慶應は公務員志望者が少ないんだから。
 


206:エリート街道さん
07/10/08 17:25:10 2/smAolR

東大法、京大法、早稲法、中大法・・・・法曹、公務員志向

軽量法、青学法、明治法、駒澤法・・・・民間リーマン志向

207:エリート街道さん
07/10/08 17:31:12 pCwAcItL
昔銀行に勤務いていた時、上司に「大学時代の民法の総則と契約のテキスト目を通しておいた
方が良いよ。まっ俺が言うまでもないか」と言われた。上司は慶応法ww
俺は... 

208:エリート街道さん
07/10/08 17:37:51 iSDkyId2
 早稲田法は法曹指向が高いのに、慶應法に司法試験で負けているのは情けないね。
 率で完敗、量でも負け。
 早稲田法は公務員志向も高いが、地方公務員が多い。慶應法は都庁以外は殆んどパス。


209:エリート街道さん
07/10/08 17:51:02 2/smAolR
平成19年度 旧司法試験論文合格者数、合格率

 1.東京大 46名
 2.早稲田 37名   1.88
 3.京都大 25名
 4.中央大 18名
 5.慶応大 16名   0.88
 6.一橋大 14名
 7.大阪大 10名
 8.同志社  9名
 8.北海道  9名
10.明治大  8名
10.名古屋  8名

URLリンク(www.moj.go.jp)

合格数も合格率もダブルスコア。

ローは慶応は不正を犯して合格者を増やした。
それにローは出身大学がバラバラ。
全く自慢にならない。

都庁職員の最大派閥は中大法、次いで早稲法。慶応法は少数派w




210:エリート街道さん
07/10/08 19:04:56 DMwItRlD
昔の印刷物が真実を物語っている。すなわち、


70年代後半(慶應法4科目時代)の蛍雪時代のデータにこんなのがあった。
その大学学部の辞退者の進学先データだ。
それによると、慶應法辞退者の進学先ランキングは一橋、東大、早稲田(政経・法)、一部地底。
マーチなんて一つもランクインしていない。

一方中央法の辞退者進学先ランクには慶應法がランクイン。当時中央法と慶應法の併願はほとんどないと書いてる奴がいるが、
それは真っ赤な嘘で、それどころか中央法蹴り慶應法はそれなりにいた。
無論中央法と慶應法が入試日が同じだったというのは真っ赤な嘘。


70年代後半の慶應法の就職率は95%ぐらいで、内容は経済学部には劣るが、
例年就職先トップは三井物産で、就職はかなりよかった。
ちなみに当時の慶應生の出身高校ランクを見ると、早稲田より偏差値的に劣るはずなのに早稲田より出身高校のレベルは高かった。


211:エリート街道さん
07/10/08 19:07:11 DMwItRlD
あと、慶應法が本当にどうしようもないなら、81年に2科目入試に移行した後、
どの代ゼミでも駿台でも経済学部を一気に抜き去り、短期間で上位学部(偏差値的に)となった理由が説明できない。

212:エリート街道さん
07/10/08 20:08:14 2/smAolR
>>211
なんかすごい頭悪そうなレスだなw

数学、国語がある、なしの脳内ダブルスタンダードww

213:エリート街道さん
07/10/08 20:17:19 iSDkyId2
>>ID:2/smAolR

 頭悪いのは、お前。これだけ説明しても頭悪くて理解できないのは異常。
 早稲田法レベル低過ぎ。


214:エリート街道さん
07/10/08 20:28:05 DMwItRlD
>>212
たった2行しか反論文が書けないのか。
もっとも、反論にすらなってないけど・・。

215:エリート街道さん
07/10/08 20:49:45 2/smAolR
>>214
だから、お前の言っていることがダブルスタンダードだってばw

古いスレからいいもの拾ってきたw

学部ゴロ俗称辞典

慶応あほう学部↓
URLリンク(gakubuzoku.blog.shinobi.jp)



216:エリート街道さん
07/10/08 20:53:52 DMwItRlD
>>215
ダブルスタンダード?何が?
君早稲田呆OBでしょ。「偏差値なんて関係ない」といいつつ母校の過去の偏差値が大好きだよね君。

あほう学部?そう呼ばれたのは慶應内では経済学部の陰に隠れていたし、内部生には人気なかったから。

君、もう一度言うけど、全く反論になってないよ。

217:エリート街道さん
07/10/08 21:04:54 2/smAolR
>>216
違うぞw 私はもう少し年が若い

慶応経済と比較している時点でwww


慶応法の偏差値が低いのは科目数のせいであって、レベルは高い、と主張するのであれば
慶応経済を偏差値の比較対象にした意味は?

おかしくね?



218:エリート街道さん
07/10/08 21:10:56 DMwItRlD
レベルが高いって言いたいというより、見かけの数字ほどレベルは低くないって話なんだが。
慶應経済を持ち出したのは、当時偏差値なんか出すまでもなく経済学部が慶應文系最高峰という認識が確立していたから。
経済学部は当時英数小論だよ。もっとも、60年代後半は1次:英数小論、2次:国数英社というウルトラ重量入試学部だったがな。

「違うよ」って、誰も「はいそうです」なんて回答は期待してないよ。君が早稲田呆OBなのはすぐわかるけど。

219:エリート街道さん
07/10/08 21:26:27 2/smAolR
>>218
だから違うってw
年代が近ければ当時の状況だってリアルに詳しいから
慶応の連中が必死に否定する様子が滑稽に思えてならないだけだ。

220:エリート街道さん
07/10/08 21:28:23 DMwItRlD
君みたいな和田君達の特徴は、「自らの主観・感情でしかモノを考えられない」ということだ。

せいぜい学歴板で鬱憤晴らししてくれたまえ。

221:エリート街道さん
07/10/08 21:36:39 j9LQUZUj

面白い話ししてるなぁ~
俺今年40になるけど、慶応法は馬鹿の代名詞みたいな時代から
やや難しくなりはじめた頃だったよ。

慶応の中では相変わらず馬鹿にされてたのは確か。
法なら早稲田や中央の方が世間の聞こえも良かったな。
ブランド力なら早稲田政経がダントツで慶応経済と早稲田法、上智外国が第2グループ。

222:エリート街道さん
07/10/08 21:40:31 DMwItRlD
>>221
君が受験したころの中央法はもうかなり慶應に蹴られてる時代だよ。
70年代ですらある程度蹴られていたぐらいだ。(蛍雪時代で確認済み)

223:エリート街道さん
07/10/08 21:41:37 DMwItRlD
なるほど、早稲田呆OBが複数の端末を使って自演粘着してるのか。

224:エリート街道さん
07/10/08 21:42:31 o7sjIZRR
慶應阿呆学部と呼ばれていたのは単純にレベルが低かったから。
なんでそんなに必死なんだよ阿呆さんw
今そこそこいいんだからいいじゃん、あなたは得してるんだし。

225:エリート街道さん
07/10/08 21:44:36 j9LQUZUj
あと、阿呆学部ってのは慶応内での差別的表現な。
馬鹿商ってのは法学部が上向いてきた時期に逆襲として言われ出した。
慶応法学部は雌伏の時代が長かったんじゃね?

だから、早稲田にはそういう表現はもともとなかった。

226:エリート街道さん
07/10/08 21:45:02 DMwItRlD
ん?捻じ曲げられた事実を訂正してるだけ

227:エリート街道さん
07/10/08 21:48:04 2/smAolR
>>224
そうなんだよね。

過去は過去なのに、わざわざ捏造してまで必死な意味がわかんねぇ
妄想も入ってるしさwww


228:エリート街道さん
07/10/08 21:49:04 DMwItRlD
感情論を除けば何一つ反撃できない君たちに聞きたいんだが、
自分が恥ずかしくならない?

229:エリート街道さん
07/10/08 21:51:01 2/smAolR
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社

(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法

197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法

189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法   ←阿呆学部はここですwwww
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商、関西学院経


230:エリート街道さん
07/10/08 21:55:24 2/smAolR
有名なコピペ拾ってきた

浦川(早稲田) 
 当大学院では、他大学とは違って既修・未修の枠がないので未修者の占める割合が多くなり、 
 司法試験の合格率は悪くなる可能性もあります。
 しかし、多様な人材を生み出す法曹養成制度に変えていかないと、
 法曹改革に向けた今までの努力がすべて無駄になってしまう。
 われわれはモルモットになってもいいから、このスタイルでやってみようというのが早稲田の考えです。
 ですから、多様な法曹を生み出し、長期的に社会からの評価を高めていくことで勝負したいと考えています。

平良木(慶應)
 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
 当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
 合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
  

  だから中央、早稲田に追いつくために漏洩しましたかwwww



231:エリート街道さん
07/10/08 21:57:03 DMwItRlD
↑それの元ネタは見たことあるのか?無いだろ?
こっちは国会図書館にもある資料だ。

晶文社昭和41年度用大学受験案内

(難易度は難→易の順にAⅠ、AⅡ、BⅠ、BⅡ、C、Dと表示)
慶應
文 経 法 AⅡ
商 BⅠ
医 工 AⅠ

上智
外国語 AⅠ
文 AⅡ
法 経BⅠ

早稲田
政経 理工AⅠ
法 文 AⅡ
教育 BⅠ
商 BⅡ

232:エリート街道さん
07/10/08 22:00:20 j9LQUZUj
今の四十代以上の人なら皆知ってる話しだよ。
慶応法がバカにというかネタにされてたってのは。
それ自体を否定するのはサスガに無理だべ。
慶応らしいといえば慶応らしいなw

233:エリート街道さん
07/10/08 22:02:22 DMwItRlD
>>232
反論のレベルが低すぎるよ。
自分が恥ずかしくならないかなぁ?

234:エリート街道さん
07/10/08 22:03:16 DMwItRlD
当時の印刷物のデータと2chの書き込み、どっちが信憑性があるかはまともな脳があれば分かるな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch