東北経済と早稲田商の両方受かったらどっちに行く?at JOKE
東北経済と早稲田商の両方受かったらどっちに行く? - 暇つぶし2ch740:エリート街道さん
07/05/20 23:44:14 7OrlhbFV
九州大の馬鹿も、九州男児は女にもてるって勘違いしてるしな。
こいつら、田舎の馬鹿の勘違いを電気ショックで是正してやれよw

741:エリート街道さん
07/05/20 23:46:40 +CyN2y1s
田舎とか都会とかどうでもいいじゃんそんなの。次元を変えるなバカ

742:エリート街道さん
07/05/20 23:46:56 mnmei/E7
>679
俺も早稲田商より慶応商を薦めるぞ。東北経済と早慶商すべてに合格できたとしたら
慶応商>東北経済>早稲田商の順に薦める。早稲田は私文専願(英国社)が多過ぎ。
まだ慶応のほうが東大一橋落ちの高学力が多い。

743:エリート街道さん
07/05/20 23:49:13 +CyN2y1s
>>742
それには同意してもいい。慶応商なら負けてもいい

でも早稲田ごときにそういわれちゃ温厚な僕も怒っちゃうよ~

744:エリート街道さん
07/05/20 23:51:51 Q8PvhYZk
東北経済は実は北大経済と同レベルである件

745:エリート街道さん
07/05/20 23:52:10 SpqoERT0
実績なら早大商のほうが慶大商より上なのは事実なわけだが

746:エリート街道さん
07/05/20 23:52:41 7OrlhbFV
俺なら、早稲田商>東北経済>慶応商 だなあ
慶応商なんて戦後できた、後進学部だし、伝統もOBもしょぼい。
まあW合格なら慶応が一番選ばれそうな気するけど


747:エリート街道さん
07/05/20 23:58:56 mnmei/E7
>742
おれは>677と同じだよ。
科目数とか併願対決とかは関係ないんだ。あくまで入学者の平均レベルで比較している。
早稲田商の専願はひどい。俺の周りに多いってことさ。
難関国立と早慶のW合格者がほぼ100%国立を選ぶのは後から受けるほうが第一志望だからで
あって早慶第一志望はあたかも国立を願書だけ出して受けないかのようなことを言うヤツは
難関国立の試験日程と早慶の入学金の締切日の微妙なタイミングすら知らないww


748:エリート街道さん
07/05/20 23:59:18 +CyN2y1s
早慶なら国立でいえば千葉大あたりと同等なのでは?

749:早稲田法OB
07/05/21 00:02:22 qgE1r38w
>>747
大学入試でしか語ることの出来ない狭量は何とかならないの?

そもそも首都圏、西日本の者は東北大には行かないだろ・・・

750:エリート街道さん
07/05/21 00:03:35 +XwpqDUd
政経なら東北経済にも太刀打ち可能だと思うが、
さすがに商は次元が違いすぎる気がする。
ネタスレにこんなレスするのもあれだが。

751:早稲田法OB
07/05/21 00:05:29 1I6gzszJ
>>750
それはさすがに無理があるw

東北経済クラスでは政経は受からない

752:エリート街道さん
07/05/21 00:06:16 +XwpqDUd
政経洗顔馬鹿では東北経済は雲の上。

753:エリート街道さん
07/05/21 00:08:10 WYMB7UoQ
学力
東北経済>早稲田政経>>>慶応商

学問
東北経済>>早稲田政経>慶応商

就職
東北経済>早稲田政経>>>慶応商

754:エリート街道さん
07/05/21 00:32:37 ZAw1jImx
何でスレタイにない慶応が出てくるんだ?w

まぁ
早稲田商>慶応商>東北経済
くらいだろ。


--------  糸冬  了  ----------

755:エリート街道さん
07/05/21 00:36:35 qX/UKEGo
【企業人が選んだ一流大学】〔中村忠一(京大卒・立命館大学教授)「危ない大学」より〕
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

 〔首都圏〕  〔近畿圏〕
1 東大  80.3  京大  76.8
2 京大  72.4  東大  76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応  56.4  阪大  47.1
5 一橋  35.7  慶応  43.4
6 阪大  18.1  一橋  25.8
7 東工大 18.1  神戸  15.1
8 東北大 13.2  同志社 8.7
9 北大   9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大  6.6


756:エリート街道さん
07/05/21 00:37:57 O5q7vR0X
早慶はやたら犯罪者が多いのが特徴だろ。
誰も責任取らん。私学助成金削るべきだろ。
一人逮捕される毎に5000万カットとか。
そうすりゃ、経営者ももう少し真剣になって
入学者を選別するんじゃないの?
国公立は受験生のレベルが落ちているといって5教科7科目必須に
なったのに、私学は逆に(大学入学者たる)知識の裏付けがない
受験生も面接だけで入学OKとか、逆行ともいえることをしている。
昔に比べ国公立と私立の格差は広がっている。
よって早慶は3流だな。


757:早稲田法OB
07/05/21 00:44:01 1I6gzszJ
>>756
陳腐な論理だねw
地方にはまともな学生、教授が揃わなくなっている現状が理解出来ていない。

今月、東北大から2人も逮捕者が出たぞwww
盗撮と痴漢で准教授が相次いで御用!!
出身は東大だけどね~

国立大学の大好きな「率」で言えば犯罪発生率はスゴイ

758:エリート街道さん
07/05/21 00:46:06 lP9t66Y+
受験科目が多い方が名門だと言うなら韓国の大学に留学したほうがいい
あそこは受験科目が12科目あるからな
俺は留学するなら受験科目なんてものは主要の1,2科目だけのアメリカかイギリスに行くがね

759:エリート街道さん
07/05/21 00:53:13 d+fyNg2X
>>738

河合塾偏差値
神戸経済 62.5
東北経済 60.0
九州経済 60.0

神戸と東北では1ランク違いますね^^

760:エリート街道さん
07/05/21 00:59:35 t3fihb8m
>>738
資格浪人じゃなきゃこのその他ってのは一体何やってるの?
落ちてるだけだろ
神戸大経済 卒業者306名 進学者12名 就職者240名 その他54名
東北大経済 卒業者262名 進学者22名 就職者187名 その他57名


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch