06/11/18 10:31:17 kCdYIpqf
そんな慶應に政治学で負け、日本政治学会の主導権を握られる和田
566:エリート街道さん
06/11/18 10:41:34 Et9bDwMC
>>565
初めて慶応から会長を出した件の事か(笑)
567:旧帝法
06/11/18 10:53:15 oZZLLCX8
というか私大なんて国立大の入試制度次第でコロコロ
難易度が変わるくらいどうでもいい存在だよ
慶應なんてのは旧帝の落穂ひろいなんで、価値は旧帝のカスという感じ
出世するのは世襲か家柄のお陰だわな
568:エリート街道さん
06/11/18 11:02:24 l0UXpKcN
慶応の内部からあがってくるやつは分数計算ができないやつがいる。
569:エリート街道さん
06/11/18 12:29:48 hHTClTtf
しかし、慶応の内部から上がってくるやつは、父親から
帝王学を授けられていたりするし、政財界の跡取りだったり
するので、慶応の就職後の出世率の高さの最大の原因
だったりする。
ちなみに最近資格試験合格率が急に高くなったのは、
外部のおかげ。
570:エリート街道さん
06/11/18 13:49:21 kCdYIpqf
>>566
和田は日本経済学会会長は一人も出してないよw
日本政治学会会長も出したのかどうか怪しいもんだが。
>>569
資格は内部のおかげだろ
571:エリート街道さん
06/11/18 13:56:02 hHTClTtf
資格試験は家柄が良くても、金を積んでも受かるわけじゃない。
実際、一般入試が難関じゃなかった時代には資格試験合格者も
少なかった。
572:エリート街道さん
06/11/18 15:38:55 kCdYIpqf
お前何も知らないんだな
573:エリート街道さん
06/11/18 16:11:05 e8GZOcTF
僕が慶應の商学部を卒業したとき、偏差値は法=商で経済が最難関だった。しかし
法は慶應の青学か成蹊、成城で良家の優秀ではない子弟が集まっていた。一方商は
慶應でもっとも下層階級の子弟が入る学部だった。ただ就職は法が良く(コネが有る
からか)商は最低だった。文は女子大と言った感じだった。慶應経済が凄かったのは
僕等の学生の時代である。商は良くて中小企業の社長の息子がいる程度で上流階級
の子弟はほとんどいなかった。今後商のOBがどの程度活躍していくかは未知数だが
法や経済に比べて、出身階層が低いのは否めない。受験生はそこら辺を考慮して慶應
を受験すると良いと思う。
574:エリート街道さん
06/11/18 17:36:16 Et9bDwMC
60~80年代前半の慶応法がひどかったのは、周知の事実で今でも語り草だね。
慶応はお金持ちというのはイメージであって、実は他の東京の私大と大差はない。
学費は早稲田をはじめとする有力校より慶応の方が安かったせいもあって、受験組は裕福でない家庭の人が多かった。
サラリーマン志向が強い原因でもあると思う。
575:エリート街道さん
06/11/18 18:48:08 KA5N5Pe5
学力的にも法は劣るけど
昔は学費が2倍だったと聞いた。
576:エリート街道さん
06/11/18 18:50:29 Qi2TilJS
慶応は付属校の学費が高い
その分、大學の学費を安くできる
そういう仕組みになってる
577:エリート街道さん
06/11/18 19:30:14 cAsb3zOw
25年前なら慶応は法学部はもとより、商学部も低レベルで
同系統の学部で早稲田に拮抗していたのは経済学部だけだった。
ちなみに当時の慶応文系の難易度は
経済>商>法>文 だった。
578:エリート街道さん
06/11/18 22:11:06 kCdYIpqf
>>577
なのに出世は慶應>>>>早稲田
やはり見かけの偏差値に囚われず、詩文脳をシャットアウトしたことが大きい。
案の定、数字受験の詩文出身の方が国英社詩文より年収がいいという調査結果が出ている。
それと世渡りの上手さや人脈だね。
579:エリート街道さん
06/11/18 22:31:44 MRwZ5G7k
>>578
でおまえはどの程度なの?入試科目に数学が無ければ数学ができないの?
そんなこともわからないの?
580:エリート街道さん
06/11/18 22:51:14 rEPBFtvH
恐らく慶應(文除く)の難易度は、偏差値+5ぐらいは見た方がいい。
1980年駿台予備学校偏差値
63.2 早稲田政経(政治)
60.1 早稲田法
59.8 早稲田政経(経済)
58.3 中央法(法律)
57.8 上智法 早稲田一文
57.3 慶応文
55.8 早稲田教育
55.7 中央法(政治)
55.6 早稲田商
55.5 慶応経済 学習院法
54.6 慶応法(法律)
54.1 明治法
54.1 立教法
52.7 慶応商
51.5 明治政経
51.0 法政法
50.5 慶応法(政治)
50.0 成蹊経済
リンク先の記事より引用
ところで、かつて同格だった早大、慶大なのに、ここ数年、難易度でみる限り、早大の上位が定着した感じである。
しかし、難易度にこんな差が付いたのは受験科目によると言われている。
つまり、慶大の文科系学部は文学部を除いて数学が必須であるからだ。
(中略)
いずれにしても、難易度が低いのは手ごわい科目があるから、とすれば、難易度は「入学試験に合格する難しさ」ばかりではなくて
「受験する気を起こさせるか、敬遠する気を起こさせるかのバロメーター」をも意味していることになる。
581:エリート街道さん
06/11/18 22:55:45 rEPBFtvH
>>579
580の通り、当時の予備校も認めていることだ。
少なくとも数字に極端に弱い人間でも、国英社さえできれば十分合格できるのが早稲田文系。
センター利用なんて無かったしな。
582:エリート街道さん
06/11/18 23:06:54 MRwZ5G7k
真性様か・・
583:エリート街道さん
06/11/18 23:13:46 lUkjcWvy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) URLリンク(www.keinet.ne.jp)
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。
1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応 (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
584:エリート街道さん
06/11/18 23:21:48 rEPBFtvH
>>583
河合塾では早稲田理工の偏差値はもう3学部別になってるだろw
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) URLリンク(www.keinet.ne.jp)
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。
1.慶応 (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
2.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・先進理65・創造理62.5・基幹理60.0)・・・・・・・平均65.7
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
585:エリート街道さん
06/11/19 03:51:46 FDcfaERb
■ついに軽量未熟がなりふりかまわず下位学部乱立へ。日大化へ大手か!!!
20日(月)発売の「サンデー毎日」12/3号から
⇒発覚スクープ!慶應義塾大学と共立薬科大学が2008年に合併へ!
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
慶應に薬学部ができるわけかw
586:エリート街道さん
06/11/19 21:27:48 FDcfaERb
●●●●●●●軽量未熟序列完全版●●●●●●●
S:通信
A:医
B:軽量脳
587:エリート街道さん
06/11/20 01:22:23 F8yVv7P7
>>584
早稲田の理工は3学部の間を取って62.5でいい。学部学科数を5で揃えないと平均が乱れる。
また慶應の経済と商は数学必須なので、数学不要の他私大文系と比較するには
B方式が妥当。
慶應の教科数については論文があるため国語よりも厳しく、慶應の洗顔受験生が
慶應だけ受けるのも少なく、多くは英国社3教科の早稲田以下一般の私大文系を
滑り止めに受けているのだからノーカウントでよい。
588:エリート街道さん
06/11/20 04:49:47 0dFbmMrR
薬物中毒者?!06ミス慶応候補がAVに出演していた!!
詳しくは↓
スレリンク(news板)l50
2ちゃんねる史上空前の祭りだそうです
まわりのちゃねらーにも宣伝してくらさい
589:エリート街道さん
06/11/20 20:00:08 f+PatrG+
都立全盛時代でも慶応高校言った人は別格視されていたが
城南地区だったので早稲田はよくわからない
590:エリート街道さん
06/11/20 20:09:03 3XAfG9pp
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) URLリンク(www.keinet.ne.jp)
学部内トップ学科を基準とした。
1.慶応 (法72.5・経済70・商67.5・文65・総政70・理工65・医72.5・看護60)・・・・平均67.8125
2.早稲田(法70・政経70・商67.5・文65・教育65・国際65・社学65・文化構想62.5・スポーツ科学65・理工65・人科62.5)・・・・・・・平均65.6818
3.上智(法67.5・経済65.0・文65・外語65・総人67.5・理工60)・・・・・平均65.0
591:エリート街道さん
06/11/20 20:22:37 FYs9yxQ5
学部の数で割るのは無謀だろ。
慶応医が高いのは分かるが、定員が少ないんだから、学生の平均レベルの指標にはならない。
592:エリート街道さん
06/11/21 20:24:35 G2ghoA+X
>>573
そうだね。
慶応は家柄がいいイメージだが、実際はアッパーミドルの階層が内進組にいる程度。
今の40代あたりの慶応卒は苦学生が多い。
593:エリート街道さん
06/11/21 23:02:18 m2+T0zOE
1977年版 大学合格偏差値~社会科学系~(週刊朝日、進学研究社データ)
私立 国公立
76 東大文Ⅰ
75 東大文Ⅱ
73 京大法
72 早大政経
71 京大経済 一橋経済
70 早大法 一橋商、法 お茶水女文教
~バラモン階級~
69 慶応経済 阪大法
68 中大法 早大一文 横国経済
67 上智法 阪大経済 九大法
66 早大商 同志社法 横国経営
65 慶応商 津田塾学芸 東北法 名大法
~クシャトリア階級~
64 立教法 神戸法 九州経済
63 立教経済 立命館法 同志社法 慶応法★ 名大経済
62 関学法 東女文理
61 明治法 筑波人文 岡山・金沢・愛媛・静岡法文
60 青学法 北大文類
~バイシャ階級~
59以下のマーチ系・日東駒専系、駅弁がシュードラ階級
当時は一期二期校制度の時代で私立は三科目(英・国・社or数)国立は4科目(英・国・数・社)が一般的だった。
試験内容、受験科目にあまり差異がなく偏差値での単純比較が可能と思われる。
二期校で唯一ランクインの横国は東大京大一橋落ちの受け皿として有名であったが早稲田には完敗。
上表の通り、1977年頃の早稲田政経・法は他の私立、旧帝あたりの法・経済に圧勝していた時代である。
594:エリート街道さん
06/11/22 17:07:12 V+SjQylt
立命館法=慶応法って(笑)
政治学科単独の偏差値なら法政法≧慶応法(政治)なんだね。
595:エリート街道さん
06/11/22 17:15:21 Ujp/zZup
今でも、
慶応の1科目入試の1科目の偏差値って意味あるの?
慶応って偏差値不明大学だな!3科目だったら日東駒専レベルじゃないの?
596:エリート街道さん
06/11/23 05:23:09 QEuWNXbS
1980年駿台予備学校偏差値
63.2 早稲田政経(政治)
60.1 早稲田法
59.8 早稲田政経(経済)
58.3 中央法(法律)
57.8 上智法 早稲田一文
57.3 慶応文
55.8 早稲田教育
55.7 中央法(政治)
55.6 早稲田商
55.5 慶応経済 学習院法
54.6 慶応法(法律)
54.1 明治法
54.1 立教法
52.7 慶応商
51.5 明治政経
51.0 法政法
50.5 慶応法(政治)
50.0 成蹊経済
まぁ数学必須の見掛けの偏差値見て、コンプが興奮するのは分かるが、
そんな慶應に就職出世資格etcで完敗、難易度もあっさり逆転されたW初め諸私学って情けないな。
おまけに政治学の学問分野では今や慶應が私学頂点に君臨してるし。
597:エリート街道さん
06/11/23 14:19:30 Y2mB9GKQ
慶應の商学部の学生はなかなか強かである。数学があるため見かけの偏差値は低い。
程度の低い人はそれをネタに馬鹿にする。しかしあえて慶商の学生はそれを否定しない。
しかし実際には慶商の学生はかなり頭が良いのである。みんな東大、京大、一橋落ち
ばっかりである。OBが活躍しているのは決して偶然ではない。もともと慶商のOBは
頭が良かったから出世しているのである。これからの卒業生の活躍が楽しみである。
598:エリート街道さん
06/11/23 14:25:43 ZRRJZHHc
ここは朝鮮人のように
「昔の倭国は後進国ニダ」
というスレですか?
599:エリート街道さん
06/11/23 22:25:51 uedWB2SJ
そのとおり
600:エリート街道さん
06/11/23 22:36:09 E2CPj9Rk
80年までの慶応法学部は入試科目に数学があったので、私大文系では異色だった。偏差値が低くなっているのはその影響があるのかも?しかも小論文、面接もあったはず。
601:エリート街道さん
06/11/23 23:02:59 BxuYzXxl
>偏差値が低くなっているのはその影響があるのかも?
だとしても、あまりにも低杉る!
602:エリート街道さん
06/11/24 01:54:07 w9jE8kVm
>>439
今は大学全体としての、一般入試センター入試以外の、
内部、指定校、各種推薦AOの人数は早稲田>慶應、また率でもそうでしょう。
ちなみに、早実は現在、生徒のほぼ全員が早稲田大に進学する事実上の直系(校長も早稲田大総長が兼務)、
小学校もあります。早稲田高も半分以上内部進学で早大へ進学します。
入試合格者の関東地方出身比率は、早稲田約7割、慶應約6割、
と1割開いています。慶應の方が地方出身が多く、全国の東大合格校中心の傾向は
少なくともこの20年変わっていません。
早稲田は私大バブルの頃より、附属進学も含め首都圏出身者が2/3以上を占める状態が続いています。
学部別にみても、今の早稲田政経、早稲田法は、入学者の半分程度が内部進学、指定校推薦、各種推薦、AOです。
2年前の早稲田政経入学者の、入試受験入学率は48%でした。
来年の早稲田政経の一般入試定員は450人。10年前の半分以下です。
603:エリート街道さん
06/11/24 13:50:10 A5f8EagW
売春カムアウト女
URLリンク(sakuracrum.exblog.jp)
URLリンク(mixi.jp)
こいつ自称メンヘルw 富山出身
桜と名乗ってるが本名は磨耶
慶応法学部卒金持ちだけど円光女で
1人暮らしの童貞を食っては部屋に転がり込む住所不定生活
セックス毎日3回は当たり前
仕事から買えると全裸に猿轡で転がってたりする
でもセックスをエサに自殺すると騒いだりクダラネ-ことで切れたりして
こいつと付き合った男は追い詰められて自殺する
男が死のうが廃人になろうが1人暮らしの童貞なんてかわりはいっぱいいる
金にも困らないしこういう人生正直うらやましい
604:エリート街道さん
06/11/24 13:57:01 AC6iySrZ
この当時は
早稲田:軽量入試(数学なし)
慶應:重量入試(数学必須で科目数多い)
慶應は数学必須で入試科目も多かったから早稲田よりも偏差値が低く見えるだけで、
入試難易度は慶應の方が高かったよ。
605:エリート街道さん
06/11/25 07:08:18 xMMwAKZN
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 早稲田も数学を必須にしなさい!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
606:エリート街道さん
06/11/25 07:13:22 +WMn6GCz
軽量が早稲田より上だったなんて、創立以来ないだろw
ほんと嘘つきばかりだなw
607:エリート街道さん
06/11/25 07:16:33 +WMn6GCz
そもそも早稲田と受験者かぶるのを避けるため、あれこれ受験科目
変えてきたのが軽量の歴史だろ。他私大同様に最低3科目にすれば
受験者を早稲田・マーチに食われることをわかってんだよ
608:エリート街道さん
06/11/25 08:41:52 7mL2M8T+
と、半島人気質の和田が喚いております
609:エリート街道さん
06/11/25 09:19:19 R6c6UjyB
>>600
正しくは1981年までは英語・数学・国語・社会の4科目。
1982年から英語・社会・論述力・調査書の現行型に。
異色といえるのは商学部の英語・数学・社会の受験パターン。学習院の経営学科も英語・数学・社会だった。