25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕at JOKE
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕 - 暇つぶし2ch171:エリート街道さん
06/10/20 14:30:04 ilD47XLi
まあこんなことも知らずに入ってしまった学生は認めがたいんだろうな。
理工ももともと藤原工業大って別物だったし、慶應で正統なのは医学部と経済ぐらいだわな。

172:エリート街道さん
06/10/20 14:50:57 RL3XaDvd
第1志望 早稲田政経経済×
第2志望 早稲田商◎
第3志望 慶応経済×
第4志望 一橋商○
第5志望 明治商-産業経営○
第6志望 明治経営○
第7志望 同志社商○
第8志望 早稲田社学○

地方出身なので、なんとなく東京へ行きたかった。
当時は、早稲田>一橋か早稲田≧一橋くらいに思ってたが、今考えると早稲田<一橋か早稲田≦一橋
と考えるべきかも。早慶上智の人気はすごかったから判断を誤ったような・・
地元の第二地銀へ就職。今、冷静に考えると一橋にいったほうが・・・

偏差値=難易度=就職=世間の評価 と思ってた。当時は。
3教科受験も5教科受験も同じくらいの難易度で、2教科なんてところは
「2教科だから偏差値も高い」なんて訳のわからない納得をしてた。

173:エリート街道さん
06/10/20 14:56:56 ayggxCoG
旧帝大OBへ


この手紙をもって、僕のサラリーマンとしての最後の仕事とする。
まず、この会社の実態を解明するために、オンブズマンに調査をお願いしたい。
以下に、学歴社会についての愚見を述べる。
地方の旧帝大と早慶を比較する際、格上なのはあくまで旧帝大であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、気付いた時には早慶OB達の
金とコネの力に負けて窓際に追いやられた例がしばしば見受けられる。
その場合には、旧帝大の卒業生には圧倒的な能力があることを示す必要があるが、残念ながら、
未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの学歴社会の飛躍は、金とコネ以外の真の実力主義の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないサラリーマンであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には学歴社会の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、旧帝大への無知による差別が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の経験を、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。

なお、東北大の卒業生である僕が大した実績を残せないまま、リストラされ自ら死を選ぶこと
を、心より恥じる。

東北太郎


174:エリート街道さん
06/10/20 15:30:54 J3IXjRce
1977年版 大学合格偏差値~社会科学系~(週刊朝日、進学研究社データ)
      私立                  国公立
76                     東大文Ⅰ                 
75                     東大文Ⅱ            
73                     京大法
72 早大政経
71                     京大経済   一橋経済
70 早大法                 一橋商、法  お茶水女文教
           ~バラモン階級~
69 慶応経済                阪大法
68 中大法   早大一文          横国経済
67 上智法                 阪大経済  九大法
66 早大商   同志社法          横国経営
65 慶応商   津田塾学芸         東北法 名大法
            ~クシャトリア階級~
64 立教法                 神戸法 九州経済
63 立教経済 立命館法 同志社法 慶応法★ 名大経済 
62 関学法  東女文理
61 明治法                 筑波人文 岡山・金沢・愛媛・静岡法文
60 青学法                 北大文類 
          ~バイシャ階級~ 
59以下のマーチ系・日東駒専系、駅弁がシュードラ階級

当時は一期二期校制度の時代で私立は三科目(英・国・社or数)国立は4科目(英・国・数・社)が一般的だった。
試験内容、受験科目にあまり差異がなく偏差値での単純比較が可能と思われる。
二期校で唯一ランクインの横国は東大京大一橋落ちの受け皿として有名であったが早稲田には完敗。
上表の通り、1977年頃の早稲田政経・法は他の私立、旧帝あたりの法・経済に圧勝していた時代である。
        

175:エリート街道さん
06/10/20 16:34:38 5ukBs1wS
>>171
逆に自称爺さん達が時代の趨勢に付いて行けてないんだと思うが。
未だに都立日比谷>開成とか思いこんでる連中と一緒w

176:エリート街道さん
06/10/20 16:38:49 jAdoX6xs
早稲田にどうしても行きたいなら
通信過程人間科学部にどうぞ
定員2200名 面接のみで合格 学費も安いです。
早稲田卒、早稲田中退の肩書き欲しい人向け
URLリンク(e-school.human.waseda.ac.jp)

慶応にどうしても行きたいならば通信制へ
定員 文学部 3000人 経済学部4000人 法学部 2000人

面接のみで合格 学費も安いです。
慶応卒、慶応中退の肩書き欲しい人向け
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)

卒業すれば慶応法学部卒です。慶応経済学部卒、慶応文学部卒です。早稲田人間科学部卒より
お徳かも


177:エリート街道さん
06/10/20 18:07:45 nZhKwzF9
>>1
慶應経済の偏差が55しかないことには触れないの?
慶應経済の1強時代でも学習院法レベルしか無かったってことになるけど。
どうせこのスレの人はおじさんどころか大学生(慶應法に滑った)でしょ。



178:エリート街道さん
06/10/20 18:11:31 RL3XaDvd
偏差値なんて緒戦受験生の人気投票だからな
慶応は敷居が高いイメージがあったから
どうせ俺なんかが行っても浮くって思って
早稲田に殺到したんだよ。そんで早稲田でも浮くと。

179:エリート街道さん
06/10/20 18:12:53 uJaIsh/6
今でも金持ちが行くイメージはあるな。
早計だと早稲田のほうが好まれる。
90年代半ばから後半までは少なくともそうだった。

180:エリート街道さん
06/10/20 18:16:38 nZhKwzF9
慶應が金持ちだと思ってるのはカッペかDQN校。

181:エリート街道さん
06/10/20 18:18:37 uJaIsh/6
金持ちというほどのものでもないけどね
うちの高校は慶応の指定校推薦はDQNが多かった
早稲田の理工だけはそこそこ優秀だった。

182:エリート街道さん
06/10/20 18:20:21 nZhKwzF9
うちの高校は慶應の指定校は人気あったが早稲田は余ったな

183:エリート街道さん
06/10/20 18:29:20 ssKOGIH1
年収で思い出したが、実は1986年の大学生協による親の年収調査では
1位早稲田2位東大3位青学4位慶応だったはず。早稲田が880万ほどだったと思う。
当時早稲田生では話題になったよ。

確かに早稲田は地方の金持ち連中(地主、事業主・・・)が多かった。周囲にはずっと隠してたけど、自分の親も2400万位の年収はあったし・・・


184:エリート街道さん
06/10/20 18:31:45 nZhKwzF9
だって昔の早稲田は慶應との授業料の差が今より大きかったしねぇ。
自称「庶民の大学」なのに。最近は早実初等部で350万もの寄付金を(ry

185:エリート街道さん
06/10/20 18:34:53 RL3XaDvd
昔も慶応と早稲田なら若干早稲田のほうが高かったらしいぞ。
国立1万2千、慶応経済7万、早稲田政経8万?
とかそんな時代。でも早稲田は庶民の大学というイメージがあったんだよね。

186:エリート街道さん
06/10/20 18:35:28 ssKOGIH1
授業料は早稲田>慶応だったよ。
ずっと前は逆かも知れないけど・・・

187:エリート街道さん
06/10/20 18:40:06 ZGMroUoR
庶民の大学なのに高い学費、早実初等部設置
学問の独立なのに英語で授業の国際教養
理工の科研費私的流用

早稲田は俗な営利団体に成り下がっている。

188:エリート街道さん
06/10/20 18:45:54 ZGMroUoR
161 :エリート街道さん :2006/10/20(金) 17:05:55 ID:jAdoX6xs
URLリンク(e-school.human.waseda.ac.jp)

登録料26万(入学金)
卒業までの単位124単位
62×29000(2単位)=179万8千
施設費5万
意外と高かった。


189:エリート街道さん
06/10/20 18:47:32 ssKOGIH1
>>174
横ちん偏差値高いな~東大、一橋落ちの受け皿だね?
お茶、津田、東女も今より高いね。
あと、70年代は慶応の低迷期だったってのは確定だろうけどさ。
で、この頃なら、一橋や阪大を蹴って早稲田政経、法って選択はあったんだろうな。
マスコミ狙いや司法組は早稲田のメリットを生かせるし・・・

190:エリート街道さん
06/10/20 18:51:49 ZGMroUoR

ホント暇人が多いね、自称和田出身のエリートおじさんたちは

191:エリート街道さん
06/10/20 20:30:32 H/35cMk0
>>189は具体的なデータ源、引用元が書かれていないぞ。
こういうものを拾った。
118 :大学への名無しさん :2006/04/14(金) 19:16:50 ID:o0ehw0XI0
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)
東大文Ⅰ:72.3 (英国数社)
東大文Ⅱ:72.1  (英国数社)
京大法:70.4  (英国数社理)
早大政経政治:70.0 (英国社、英国数) ★私立
一橋大法:69.0  (英国数社理)
京大経済:68.8 (英国数社理)
慶大経済:68.5 (英数) ★私立
横浜国大経済・経済:68.0  (英国数社) ★2期校
早大政経経済:67.6 (英国社、英国数) ★私立
一橋大経済:67.4  (英国数社理)
一橋大商:67.1  (英国数社理)
早大法:67.1  (英国社)★私立
慶大商:67.0 (英国社、英国数) ★私立
中央大法法律:67.0 (国英社、国数社) ★私立
横浜国大経営・経営66.8  (英国数社) ★2期校
阪大法:66.6  (英国数社理)
横浜国大経済・貿易:66.3  (英国数社)★2期校
横浜国大経営・管理:65.8  (英国数社) ★2期校
上智大法:65.7 (英国社) ★私立
上智大経済:65.4 (英国社、英国数) ★私立
阪大経済・経済:65.2  (英国数社理)
早大商:65.1 (英国社、英国数)★私立
慶大法:65.0 (英国数社)★私立
東北大法:64.8  (英国数社理)
名大法:64.4  (英国数社理)
阪大経済・経営:64.2  (英国数社理)
慶大法政治:64.0 (英国数社) ★私立
同志社大法政治:64.0 (英国社、英国数) ★私立

192:エリート街道さん
06/10/20 20:46:53 H/35cMk0
1975年河合塾偏差値  ※慶應法、経済、商は数学必須、国立大は多教科のため単純比較はできない

 早稲田   慶應義塾   上智   ※参考;東大
一文65.0 文  65.0 文  60.0 文一65.0
教育57.5 法  60.0 外語65.0 文二62.5
社学50.0 経済65.0 法  60.0 文三62.5
法  65.0 商  60.0 経済57.5 理一60.0
政経65.0 理工57.5 理工55.0 理二60.0
商  60.0 医  67.5 国際基督教 理三67.5
理工57.5         教養55.0

 明治    青山学院   立教     中央     法政     学習院
文  55.0 文  55.0 文  60.0 文  55.0 文  52.5 文  55.0
法  57.5 法  55.0 社会57.5 法  60.0 社会55.0 法  52.5
政経52.5 経済52.5 法  57.5 経済50.0 法  52.5 経済52.5
経営50.0 経営52.5 経済57.5 商  55.0 経済52.5 理  50.0
商  50.0 理工47.5 理  55.0 理工50.0 経営50.0
工  47.5                         工  45.0
農  47.5

  関西    関西学院   同志社   立命館    ※参考;京大
文  52.5 文  57.5 文  57.5 文  57.5 文  62.5医67.5
社会52.5 神  50.0 神  47.5 産社52.5 教育62.5薬57.5
法  55.0 社会55.0 法  57.5 法  57.5 法  62.5
経済50.0 法  57.5 経済55.0 経済55.0 経済62.5
商  50.0 経済57.5 商  50.0 経営52.5 理  60.0
工  47.5 商  55.0 工  52.5 理工50.0 工  57.5
        理  57.5         産社52.5 農  57.5

『日本の大学 1994年度版』東洋経済新報社
この時代は模試が大衆的でなかったため、今の水準と比べれば全体的に5ポイントほど低い

193:エリート街道さん
06/10/20 20:50:32 H/35cMk0
以上から言えることは、少なくとも1975年には慶應法はそれなりのレベルだったということ。
確かに1960年代早稲田が伸び、60年代後半以降は最難関レベルで、
1970年代は偏差値ランキングでも人気でもトップにいたことは事実だろうが、
それだけに>>164は不思議だ。捏造でないとして。


194:エリート街道さん
06/10/20 20:54:55 H/35cMk0
>>193
>それだけに>>164は不思議だ。
それだけに、は不要だった


<1974年慶応大学合格者数>

1開成◎    110
2戸山     103
3麻布◎     88
4東海◎     85
5湘南      83
6東邦◎     80 (桐朋の誤植?)
7富士(都立)   78
8日比谷     73
9西       68
10浦和      64
11横浜翠嵐    56
12岐阜      55
13学芸大付属△  53
14青山      50
15旭丘(愛知)   49
16教育大付属△  48
16駒場東邦◎   48
16千葉      48
19国立      45
20小石川     44
20高松      44

何れも当時東大20人以上合格の有力進学校ばかりである。この時代SFC2学部、看護といった学部は無い。


195:エリート街道さん
06/10/20 21:09:21 H/35cMk0
475 :エリート街道さん :2006/09/19(火) 19:59:22 ID:PQHMY5fk
70~80年代は慶応=お高くとまってる雰囲気だから俺には向かない
んじゃないかというのが早稲田>慶応という偏差値になってた気がする。
一番大きなのは入試科目のせいだろうけどね。早稲田は明治立教と同じ教科で対応できる。
実際は想像してるよりも慶応は地方出身多いし早稲田は関東出身が多い。

1974年 早稲田大学合格者数
1都立西84、2都立国立81、3県立千葉78、3都立青山78、5都立戸山77
6県立熊谷76、6都立日比谷76、6都立富士76、9県立浦和69、9県立湘南69
11学芸大附67、11都立小石川67、13都立立川63、14都立九段60、14私立桐朋60
16都立新宿59、17私立開成56、17横浜翠嵐56、19私立麻布56、20水戸第一53、20都立両国53、20平塚江南53

1974年 慶應義塾大学合格者数
1私立開成110、2都立戸山103、3私立麻布88、4私立東海85、5県立湘南83
6私立桐朋80、7都立富士78、8都立日比谷73、9都立西68、10県立浦和64
11横浜翠嵐56、12県立岐阜55、13学芸大附53、14都立青山50、15県立旭丘49
16県立千葉48、16東京教育大附48、16駒場東邦48、19都立国立45、20都立小石川44、20県立高松44


こうみると早稲田も大差無さそうだが、昔の早稲田は国立発表後に補欠を出していた。
この53人以上に含まれないある高校の資料では、この時代早稲田は60~100人程度合格しているので
かなり大量に補欠を出していたと思われる。
というより、それで偏差値を吊り上げたというのもあるだろうな。補欠分は模試では含まないことがあるし、
昔の合否ランクはいい加減だったと聞くしね。
偏差値が普及しだした時代、早稲田はそれを利用して偏差値を高値にして伸びたという話を聞いたことがある。


196:エリート街道さん
06/10/20 21:18:35 H/35cMk0
>この53人以上に含まれないある高校の資料では、この時代早稲田は60~100人程度合格しているので

100はいなかったかもね。

また、この顔ぶれでも、1974年は既に都立学校群になって5年目の卒業生で、
東大合格ランクは既に開成麻布武蔵の御三家全盛時代だったが、そうした
名門中高一貫私学は早稲田は少ないね。
論文や面接で私学出身、或いは有力者の子弟に下駄をはかせ、面接では親の所得も聞いて、
公立校や無名校出身の受験生や平民層を落としていたというのも理由だと思うが。
(面接は慶應の法学部では2年ほど前までやっていた)



197:エリート街道さん
06/10/20 21:25:56 H/35cMk0
早稲田が関東ローカルで、地域の進学校が大量合格、
慶應が全国の東大合格名門校=都県トップクラス限定、
というのは昔から変わらないな。
早稲田は関東地方の各地元の公立高校や無名校から人気があり、
慶應は富裕、名門校、中高一貫私学の坊ちゃんというイメージで嫌う人も多かった。
今もそういう印象は残っているかもね。


198:エリート街道さん
06/10/20 21:38:13 R5w8xnF2
なんで話が30年以上も昔に飛ぶんだ?
ここは25年前の慶応法を語るスレではないのか?
25年前の話をしてくれ、25年前のw

199:エリート街道さん
06/10/20 21:43:29 RL3XaDvd
80年代もラサール、愛光といった高校は慶応>早稲田だった気がする。
あと地方公立でも高松、旭丘、岐阜なんかは慶応志向かな。
早稲田贔屓は東北と九州(東大5~15人ぐらいのところ)に多いと思う。

200:エリート街道さん
06/10/20 21:53:30 WsiITzmB
>>199
70年代後半の駿台文系では、圧倒的に早大優位だった。
東大の滑り止めとしては早大の上位三学部のみ、他大学は
受験しない人ばかりだった。女子は上智外語に人気があっただけ。
慶応は経済のみ人気だけれど、早大政経に合格すれば殆ど早大へ。

201:エリート街道さん
06/10/20 22:13:10 uJaIsh/6
ラサールが制服で早稲田受験してたね

202:エリート街道さん
06/10/20 22:18:40 H/35cMk0
全体的に私大文系志向が高い地域、またかつて都内私大に大量供給していた地域では
早稲田の人気は高い。九州はともかく、東日本は、西日本と比べ国公立大行政から冷遇されており
単純に人口あたり収容定員、社会科学系学部が少ないため、
東北、北関東、甲信越などの東日本の地方では、高度成長期に都内私大への大量進学があり、
地元の名士も都内私大卒が占めているため評価が高い。こうした地域では
早慶の様な最難関に限らず有名私大が全般的に受験されるため私大文系型も多く、
早稲田やマーチの受験が多くなる。
(こうした東日本の地方の進学校でも現在は国公立進学中心である。しかし
やはり有力国立、元一期が少ないことや、社会科学系学部、定員は少なめである)

慶應は東大合格者の多い学校中心だが、地域の人口が少なく学力水準も低い田舎の進学校では
東大合格者は伝統的に少ないため慶應も少なくなる、と説明できる。
慶應は名門高校好きなんだよな。一流民間就職や官庁等では、大学名だけでなく
高校学歴が重視されるからだろう。
また、私学出身者優遇は、親の所得が高い(つまり階層が高い、世襲)方が就職、出世に
有利というみもふたもない現実や(特に慶應が得意な金融機関では、親の年収で脚きりがある)、
単に国家試験受験や特殊技能習得のための専門学校に通う資力、資格浪人の資力でも
有利なことが挙げられる。

関東の公立冷遇は、附属高校との競合があったことや、(かつては、また今も地域によっては)
東大以外の国公立大志望者が多かった公立進学校の慶應実績を下げて進学評価を落とす、
また東大合格ランク上位を占めていた御三家等の学校を優先的に取ることで
慶應合格の威信を高め、中高一貫私学は昔から東大数撃ち当たれで、
他の国立大は無視で慶應早稲田と滑り止めという東大早慶システムを取っていたため、
東大ランクトップレベルの御三家等の進学実績を名門進学校のモデルとすることで、
東大はそれらよりもうんと少なく、国公立大全般を受験していた公立進学校を
私大文系に誘導する狙いがあったのだろう。
このあたりは早稲田等ほかの私大も狙っていることは同じだが。


203:エリート街道さん
06/10/20 22:53:08 60s4bdKq
>>202
一言で言うと?

204:エリート街道さん
06/10/20 23:18:28 aGkYr/FS
慶応法が低偏差値だったのは有名な話だろ。
阿呆学部と呼ばれ、早稲田や中央の法学部生からは完全に見下されていた。

205:エリート街道さん
06/10/20 23:57:36 H/35cMk0
>>203
一言で言えば、早慶の関東制圧の過程で、覇権への道標、
ということかな。
こうした時代を経て、既に関東は残されたシェア的に僅かな東大一橋東工を残し
実態として早慶の支配地域となった。残るは東大と、その進学で有力な幾つかの中高一貫のみ。
全国的にも早慶がトップの一角となり、また社会の各界でも3強のうち2つを占めることとなった。
早慶念願の東大を倒し天下統一にリーチがかかったかな。


206:エリート街道さん
06/10/21 00:19:28 rty8M+kx
石原裕次郎や加山雄三、オーナー企業の息子達等々、
基本的に法学部は慶応ボーイの象徴的学部ではあった。
チャラ男で頭は悪いが羽振りはいい、というイメージだな。

207:エリート街道さん
06/10/21 00:26:46 N0Mceqe8
今の慶應法は
頭も良くてお金持ちでボンボンで将来はエリート渉外弁護士か社長ってイメージで
ある意味、東大法と同レベル

208:エリート街道さん
06/10/21 00:29:39 7QEWZtd+
当時は内部の裏口で入ったようなバカボンと大学から入ったそこそこ優秀なのが入り乱れていて
水と油状態だったんだろうなw


209:エリート街道さん
06/10/21 00:33:33 rty8M+kx
いい意味でも悪い意味でも裕次郎=慶応ボーイの象徴だったからな。

210:エリート街道さん
06/10/21 00:42:05 7ipTiBUJ
197 早稲田は関東ローカルだなどと適当なことは言わないでくれ。早稲田こそ全国区の進学校地方公立名門校が多い大学で、慶応の方が京浜地区のローカル大学の印象が強いぞ

211:エリート街道さん
06/10/21 00:46:57 ZZW+k9VE
197 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 21:25:56 ID:H/35cMk0
早稲田が関東ローカルで、地域の進学校が大量合格、
慶應が全国の東大合格名門校=都県トップクラス限定、
というのは昔から変わらないな。
早稲田は関東地方の各地元の公立高校や無名校から人気があり、
慶應は富裕、名門校、中高一貫私学の坊ちゃんというイメージで嫌う人も多かった。
今もそういう印象は残っているかもね。


この人、昔のことを全然知らないで適当に書いてるな。他のレスもだけど。
早稲田は昔は関東以外の学生の方が多かったんだよ。
多い頃は関東以外の出身者が7割もいた全国区の大学だった。
早稲田の入学者で関東出身以外が初めて5割切ったのは、
共通一次実施の79年からだよ。
だから当時受験した年代以上は皆、早稲田=全国区、慶應=関東ローカルの認識だよ。

早稲田が全国区の大学から関東ローカルの大学に一気に転落したということで
当時のマスコミにも大きく取り上げられ、
大学当局も地方出身比率を増やそうと推薦増やしたりしてたみたいだけど
その後どうなったのかは知らないけどな。

212:エリート街道さん
06/10/21 00:51:28 1U3HeHAi
慶応の工作が中途半端なために
逆に事実を書かれてボロが出るパターンが多いな。

197は事実に基づかず思い込みで書いてるってのがすぐわかったので、俺は読み飛ばした。

213:エリート街道さん
06/10/21 00:54:50 rty8M+kx
早稲田は教育学部があったから割と地方に早大教育卒の先生がいたんだよ。
で、当時はまだ教師は尊敬されていたから早大の名前は認知度があった。
当時の高卒組でもなぜか早大校歌が歌える人がそこそこいたけど、
聞くと担任が早大卒でよく歌っていたなんて話もある。
あとは門がない大学=誰でも受け入れる、という大学の代表が
早大だったから地方組は憧れたね。慶応は敷居が高すぎたし、
「入学後に金がかかって大変だ」という間違った情報も
結構寝根強かった。

214:エリート街道さん
06/10/21 00:55:39 Z4VWyNzT
このスレが和田だらけな件について

215:エリート街道さん
06/10/21 00:57:06 eRAAv8en
40年前、まだ1期生も卒業してないはずの桐蔭学園出身者が慶應法のクラスにいたとかw
早稲田を昔から関東ローカルと決めつけたりと慶應法在学者のイタイ書き込みが多いぞw
昔の学生に成りきるならも少し勉強してから出直せw

216:エリート街道さん
06/10/21 01:13:21 DzTl64NZ
25年前の慶応法は、それ程レベル低くはなかったよ
その証拠に俺が25年前に現役で落ちたw
一次の試験科目が英語と社会で、確か配点が英語200、社会100だった
二次の面接はオマケみたいなものだから、英語ができる奴が合格しやすかった

俺の嫌いな同級生が慶応法に受かって入学したから、そいつの後輩にはなりたくなくて
慶応法は二度と受験しなかったけど

217:エリート街道さん
06/10/21 01:15:36 tJKnLQ5X
とりあえず聞いてみたいんだが、
その慶應法に偏差値、W合格、就職、社長役員輩出、平均年収、研究(政治限定)、司法試験合格率、国1採用で負ける気分ってどうですか?

218:エリート街道さん
06/10/21 01:19:10 tJKnLQ5X
217はこのスレの和田関係者へ。
和田のおじさんたちは、どうして2chで母校マンセーしてるんだろう?
仕事ないのかな?

219:エリート街道さん
06/10/21 01:32:13 bwY6j0Ry
>>217
資格試験の実績なら
軽量は専門学校の大原学園に負けているぞ

大原学園>>>軽量

220:エリート街道さん
06/10/21 01:33:52 tJKnLQ5X
>>219
つまらん返しは要らないからさ

221:エリート街道さん
06/10/21 01:38:56 2LvM9fR6
慶應指定校は馬鹿多い
一般じゃまず入れない奴ら

222:エリート街道さん
06/10/21 02:20:58 zfiU9kDa
>早稲田は昔は関東以外の学生の方が多かったんだよ。
>多い頃は関東以外の出身者が7割もいた全国区の大学だった。

>>202
>全体的に私大文系志向が高い地域、またかつて都内私大に大量供給していた地域では
>早稲田の人気は高い。九州はともかく、東日本は、西日本と比べ国公立大行政から冷遇されており
>単純に人口あたり収容定員、社会科学系学部が少ないため、
>東北、北関東、甲信越などの東日本の地方では、高度成長期に都内私大への大量進学があり、
>地元の名士も都内私大卒が占めているため評価が高い。こうした地域では
>早慶の様な最難関に限らず有名私大が全般的に受験されるため私大文系型も多く、
>早稲田やマーチの受験が多くなる。
>(こうした東日本の地方の進学校でも現在は国公立進学中心である。しかし
>やはり有力国立、元一期が少ないことや、社会科学系学部、定員は少なめである)

1950年代以降の離農や工業化で、東日本のこういう地方や、また九州などから上京者が急増し、
東北から集団就職が行われていた。都内の大衆マンモス私大が主にこれらの地方からの
大学進学者の受け皿となった。
西日本でもまた中四国などから関西へ膨大な人口が流出していた。


223:エリート街道さん
06/10/21 03:12:49 d6Vf7vjy
1974年 早稲田大学合格者数
1都立西84、2都立国立81、3県立千葉78、3都立青山78、5都立戸山77
6県立熊谷76、6都立日比谷76、6都立富士76、9県立浦和69、9県立湘南69
11学芸大附67、11都立小石川67、13都立立川63、14都立九段60、14私立桐朋60
16都立新宿59、17私立開成56、17横浜翠嵐56、17私立麻布56、20水戸第一53、20都立両国53、20平塚江南53

1974年 慶應義塾大学合格者数
1私立開成110、2都立戸山103、3私立麻布88、4私立東海85、5県立湘南83
6私立桐朋80、7都立富士78、8都立日比谷73、9都立西68、10県立浦和64
11横浜翠嵐56、12県立岐阜55、13学芸大附53、14都立青山50、15県立旭丘49
16県立千葉48、16東京教育大附48、16駒場東邦48、19都立国立45、20都立小石川44

1974年 一橋大学合格者数
1県立浦和17、1県立千葉17、3都立立川13、3県立鶴丸13、5県立熊谷12
5都立国立12、5私立桐朋12、5県立岐阜12、5県立熊本12、10県立高崎11
10浜松北10、12栃木9、12川越9、12都立西9、12都立富士9
12長野9、17私立武蔵8、17湘南8、17ラ・サール8、20学芸大附7、20小石川7
20麻布7、20開成7、20希望が丘7、20富山中部7、20愛光7、20修猷館7

ただし早慶は合格者=入学者ではないので実際の入学者とは異なる。
一橋は地方名門校と有名私立校が集まっている全国区。
早稲田は関東の地帝のような感じ。

224:エリート街道さん
06/10/21 03:17:48 tJKnLQ5X
「全国区の大学」を自称しても実態はこんなもんか

225:エリート街道さん
06/10/21 03:37:26 1U3HeHAi
↑軽量がコンプ丸出しw

新興勢力はつらいよな。成り上がりとも言うが。

226:エリート街道さん
06/10/21 05:49:09 nYogqrWn
早稲田は都立、慶応は私立、一橋は地方県立  
早稲田は大衆、慶応は金持ち、一橋はお芋さん  特徴出てるネ
都心:日比谷
山手:西
多摩:国立
神奈川:湘南
千葉:千葉
埼玉:浦和
首都圏最強軍団 懐かしい~

227:エリート街道さん
06/10/21 06:02:32 7xrph2dE
学歴板で楽しむには、ルールがある。

第一に、最も重要なのは、大切なキャラを失ってはならないこと。
大切なキャラとは、①総計②立命③神戸④横国⑤筑波
①~⑤を生かさず、殺さず使うことが、最も肝心。彼らは、何事にも
”必死”。”コンプ持ち”。”勘違いプライド持ち”。3拍子揃っている。

叩く時は、みんなで、徹底的に叩くが、叩ききってはダメ。
煽るには、北大・九大キャラが有効なことが多いが、MARCH・広島・阪市
を使って、適度に機嫌をとることも、大切。間接話法も重要。
中央法や上智も、状況によっては、良い味付けとなることもある。
注意すべきは、東北・北大・一橋が時々マジレスするヤツが出ること。
自殺行為であることを再認識すべきである。


228:エリート街道さん
06/10/21 07:37:06 tJKnLQ5X
>>225
大凋落和田さん乙

229:エリート街道さん
06/10/21 07:53:35 apiMIMbw
今の慶応法の入試が難しくなったり、司法試験合格者が増加しても、
昔のあ法学部出身OBの頭が良くなるわけではない

230:エリート街道さん
06/10/21 08:02:02 gRyG6F+K
慶應  【★印 150周年事業 900億】                  早大
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟          ■ 学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
      丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス        ■北九州研究所、情報生産システム大学院
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)             ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                 ■インキュベーション施設(本庄)                        
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21
2007年 慶大病院 PET施設建設                     ■インテリジェント教育棟(11棟)、理工学部研究館(63号館)
2006年 ★下田学生寮(日吉)                          ※新幹線本庄駅開設
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)             ※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)       
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院          URLリンク(www.alles.or.jp) 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院          ※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
2009年 ★新教養棟(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町)    URLリンク(www.shinka-city.com)
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院             ※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)   ※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設       ※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)

231:塾生様
06/10/21 10:14:23 TJaSjO4t
★1985年、慶応法学部卒OBです★

1 名前: エリート街道さん 2001/08/17(金) 23:00

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。

でも、今は違う。
後輩諸君よ、よくぞここまで地位を上げてくれた。有難う。
もう俺は胸を張って言えるぞ。
「私学最高峰、慶應義塾大学法学部政治学科卒です」と。



232:エリート街道さん
06/10/21 11:02:51 nYogqrWn
>>231
コピペだけど、なんか悲しくなるな。
国民年金だけの貧乏じいさんが息子や孫を自慢しているようだ。
山谷で一人暮らしのばあさんが故郷の発展を喜んでいるようだ。
他人の人生がお前の人生ではないだろうに。


233:エリート街道さん
06/10/21 13:43:54 gwN/XjxH
もう一度言おう
いくら現在の慶応法が難化して発展しても、昔の可山優三の巣窟から巣立ったw
DQNなOBが賢くなったり出世したりする訳ではない


234:エリート街道さん
06/10/21 13:52:44 M9kCjGoW
>>233
鋭い。ホントにそう思う。
同じく、お茶女や東女のような女子大も、昔の栄光に縋ってプライド
保ってるが、今の学生が賢くなるわけじゃないww
昔の名前で縁談で年寄受けはするが、それだけ。40代でも劣化は知られてる。

235:エリート街道さん
06/10/21 15:05:06 UV/RrNo0
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)
東大文Ⅰ:72.3 (英国数社)
東大文Ⅱ:72.1  (英国数社)
京大法:70.4  (英国数社理)
早大政経政治:70.0 (英国社、英国数) ★私立
一橋大法:69.0  (英国数社理)
京大経済:68.8 (英国数社理)
慶大経済:68.5 (英数) ★私立
横浜国大経済・経済:68.0  (英国数社) ★2期校
早大政経経済:67.6 (英国社、英国数) ★私立
一橋大経済:67.4  (英国数社理)
一橋大商:67.1  (英国数社理)
早大法:67.1  (英国社)★私立
慶大商:67.0 (英国社、英国数) ★私立
中央大法法律:67.0 (国英社、国数社) ★私立
横浜国大経営・経営66.8  (英国数社) ★2期校
阪大法:66.6  (英国数社理)
横浜国大経済・貿易:66.3  (英国数社)★2期校
横浜国大経営・管理:65.8  (英国数社) ★2期校
上智大法:65.7 (英国社) ★私立
上智大経済:65.4 (英国社、英国数) ★私立
阪大経済・経済:65.2  (英国数社理)
早大商:65.1 (英国社、英国数)★私立
慶大法:65.0 (英国数社)★私立
東北大法:64.8  (英国数社理)
名大法:64.4  (英国数社理)
阪大経済・経営:64.2  (英国数社理)
慶大法政治:64.0 (英国数社) ★私立
同志社大法政治:64.0 (英国社、英国数) ★私立




236:エリート街道さん
06/10/21 15:08:28 UV/RrNo0
● 2006年「入学者」平均偏差値

70 阪大法 一橋法
69 一橋商
68 一橋経、阪大経
67
66
65
~~~阪大の滑り止め未満の壁~~~~

64 ★慶応法
63 ★慶応経 ← 2世・3世のアホ脳でも、徒党を組むと、社長になれるんだww
62 ★早稲田政経、★早稲田法




237:エリート街道さん
06/10/21 15:10:48 UV/RrNo0
早稲田
あれだけの卒業生がいてノーベル賞一つ受賞できない

医学部もない

理工学部の合格者の辞退率 78%


● 2005年度代ゼミ国公立大学★合格者偏差値表

【文系編】

● 【京都】(66.68) 【大阪】(65.25) ★ 京大≒阪大の現実ww

~~~~~~65の壁~~~~~~

● 【一橋】(64.75)
● 【名古屋】(62.64) 【九州】(62.57)

☆ (慶應63.8 早稲田62.9 上智62.4) ← これで、合格者偏差値。★7割も蹴られたあとは、なんぼ??ww


238:エリート街道さん
06/10/21 17:35:31 tJKnLQ5X
いくら慶應法の過去を強調しても、現在の和田が詩文最高峰になれるわけじゃないよw

239:エリート街道さん
06/10/21 18:19:38 bwY6j0Ry
軽量の単細胞君
たまには勉強したまえ

240:エリート街道さん
06/10/21 19:05:16 ZQ4lCKVu

俺は学歴板初心者なんだけど、
沢山の教科を勉強して難しい大学に入って
社会で結果が出せない方が、その逆よりも
ずっと恥ずかしいと思うんだが、
この板では大学受験で沢山の教科を勉強した奴が
偉い事になってるの?

241:エリート街道さん
06/10/21 19:29:58 M9kCjGoW
>>240
そう思っていたんだけど、沢山の教科を十代で勉強しておかないと、
その後に何かを習得する時に不自由だと気づいた。人間は純粋な知識欲
だけでは頑張れない存在だから、目前の受験で詰め込んでおいた一見
将来の専門に無関係な科目も、後で大いに役立つ。間違いない!

242:エリート街道さん
06/10/21 19:41:39 ZQ4lCKVu
>>241
そうだと思いたいのだが、沢山の教科を十代で勉強したから
「その後何かを習得する時に有利」なはずの多くの国立大の、
特にビジネス界での目立たなさはどーなのか、と思ってさ。

もしかして、受験勉強(場合によっては+大学での勉強)で
燃え尽きてるのかな?

ただ、もしここを見てる受験生が居るとしたら、数学は捨てない方が
いいよ、とは言いたい。たとえ受験に必要なくても、
「何年も数学に接していない」とかいう状態にならない事をお勧めする。
数学から逃げ隠れしてた私立文系卒は、今後少なからぬ分野で
苦戦すると予想する。

243:エリート街道さん
06/10/21 19:44:25 tJKnLQ5X
涙目の和田さん、2chで暴れるより現実世界で頑張った方が母校に貢献できるんじゃないのか?

244:エリート街道さん
06/10/21 19:47:37 ZQ4lCKVu
>>243
それは、学歴板に居る全員に言ってあげた方がいいんじゃないかな。
本人の為にもなり、社会のためにもなり、ひいては
貴方のためにもなると思うよ。

245:エリート街道さん
06/10/21 19:50:55 tJKnLQ5X
それはもちろんだが、最近の和田による慶應叩きは逆より異常に多いからな。
それも脳内ソースと昔話ばかり…

246:エリート街道さん
06/10/21 20:05:10 O5CYHFib
別に都知事ファンじゃないし、どっちかというと嫌いだが、
慎太郎は頭がいいから高校受験して県立湘南高校から一橋大学に合格し、
裕次郎はヴァカだから、親が金をつんで高校から慶應へ入れた

....ということだが。25年なんてもんじゃないもっと昔だよ。
遡れば遡る程慶應はヴァカ大学。

そのヴァカ大学にヴァカ息子やヴァカ娘を幼稚舎、中学、高校から
いれてくれて、ひとまず大学卒の学歴を与えてくれたということで
親である富裕層は感謝の印に慶應という組織に寄付をし、奨学金も
充実させ、卒業生の就職の場を提供して来た。
卒業生の親と大学の持ちつ持たれつの都合のいい関係が続いたわけだ
これが早稲田との違い。

そしてウン十年という月日が流れて今の慶應の地位が築かれたのだよ。

247:エリート街道さん
06/10/21 23:44:50 jZyP6T/q
>>246

皮肉な事慎太郎の息子は四人とも幼稚舎から慶応ww

248:エリート街道さん
06/10/21 23:48:25 ZQ4lCKVu
「昔の慶応法はバカだった」は
慶応のある程度年齢いってる先輩の中では
常識のようなんだが。



249:エリート街道さん
06/10/21 23:56:24 tJKnLQ5X
>>246
と、慶應附属の難易度も知らない和田の上京カッペ君が喚いておりますw

250:エリート街道さん
06/10/21 23:58:46 bO7CnVvl
40代 50代の慶応OB
大物が居ない

泉麻人が山田五郎にレギュラー取られるし・・・


251:エリート街道さん
06/10/22 00:00:15 6MZaGGic
俺早稲田政経、オヤジも同じ早稲田政経(1970年入学→1974年卒業)
だけど、当時は

早稲田政経>>>慶応法でW合格者の95%は早稲田政経に入ったって、

慶応法に入った奴は変人扱いされたって、しかも慶応経済>慶応商>慶応法だったって。

252:エリート街道さん
06/10/22 00:02:32 53pPrYGy
和田のOBはどの年代も小物ばかり

253:エリート街道さん
06/10/22 00:06:10 53pPrYGy
>>251
それで親子で股間しごいてるのか?

254:エリート街道さん
06/10/22 00:07:51 Yu2Ynn8l
慶応高校付属なんて大半が中学受験失敗組だぞ

255:エリート街道さん
06/10/22 00:11:15 53pPrYGy
慶應高校附属って何?w
高校で慶應に受からなかった連中が大学から大量に入ってる件。

てかそれなら、全員が高校からの早大学院は馬鹿しかいないことになるが。

256:エリート街道さん
06/10/22 00:11:56 T7zzJc1s
塾員諸君、マジレスは適当に。

逃げ道を残しておいてあげるのも紳士の嗜み。
彼らにとってせめてもの過去の自慢話を笑って許容してあげたいと思う。

257:エリート街道さん
06/10/22 00:16:10 53pPrYGy
脳内妄想と昔話でしか返せない和田さん

258:早稲田法卒
06/10/22 03:51:43 e/YjWc7c
>>250
泉麻人の「大学解体新書」1984発行を読んでみろ。早稲田コンプ炸裂だぞ。それでも早稲田が私学の雄と認めているよ。
一番悲惨なのが、一橋斬りで・・・女にもてない代名詞だよ。高尾山に津田塾と冴えないブスと一緒に合ハイ(合同ハイキング)
に中央線で出かけて、森の熊さんを歌いながらコアラのマーチを食べた後にハンカチ落としゲームをするらしいよwww昼食ではおむすびが転げて和気藹々なんだって~
当時の直木賞作家の田中康夫への慶応のコンプかも知れんがね・・・
彼の当時(彼は慶応普通部出だが)は一橋のスベリ止めは慶応。早稲田は偏差値高すぎたから・・・

興味のある若い奴は古本屋で探してくれ。

259:エリート街道さん
06/10/22 04:03:42 l8kt5B6p
早計だったら早稲田の方がいい
法なら私立なら中央

260:早稲田法卒
06/10/22 04:09:40 e/YjWc7c
>>259
それも微妙。俺は中大法を1年で中退して早稲田だから、慶応はあり得なかったけど・・・
好みもあるが、80年代前半の慶応はクズ。経済も早稲田政経に負けていたし、文、商、理工も早稲田に負けていた。
その世代が今、時代を担う40代になっているよ。

261:エリート街道さん
06/10/22 04:26:30 qXkLJSL0
早稲田>>>>慶応(トップ層は早稲田のみ併願、慶応上智は受験すらしない)

URLリンク(www.moon.sphere.ne.jp)

麻布
URLリンク(www.azabu-jh.ed.jp)

開成
URLリンク(www.kaiseigakuen.jp)

武蔵
URLリンク(www.musashi.ed.jp)

駒場東邦
URLリンク(www.komabatoho-jh.ed.jp)

学芸大附属
URLリンク(www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp)

桜蔭
URLリンク(www.oin.ed.jp)

女子学院
URLリンク(www.joshigakuin.ed.jp)

海城
URLリンク(kaijo.ed.jp)

ラサール
URLリンク(www.lasalle.ed.jp)

麻布だと慶応は早稲田の倍は合格者がいたけど、最近は完全に早稲田シフト

262:エリート街道さん
06/10/22 07:44:32 xBXTS68Y
慶応の女子学生が一般的に綺麗だと言う評判
は聞いています。僕が知りたいのは商学部の
女子学生が可愛いかどうかという質問です。
又経済の女子学生と比較して商の女子学生
は綺麗でしょうか?宜しくご指導のほどを。


263:エリート街道さん
06/10/22 08:09:37 h4FSVPH3
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄


264:エリート街道さん
06/10/22 10:05:23 9Smm++Fs
慶應義塾大学学部別進学人数(慶應義塾志木高校)
           文  経済  法律  政治  商  医  工   総政  環境情報 看護  計
 昭和35年4月   2  69  27  21  50  2  22              193 
 昭和36年4月   4  70  29  26  49  4  23              205
 昭和37年4月   1  74  21  17  50  4  23              190 
 昭和38年4月   2  74  21  19  53  5  24              198
 昭和39年4月   4  70  17  16  53  6  25              191 
 昭和40年4月   5  97  14  22  76  6  36              256
 昭和41年4月   1  97  15  16  81  6  40              256 
 昭和42年4月   1  97  17  16  83  6  40              260
 昭和43年4月   3  97  13  12  83  6  40              254 
 昭和44年4月   4  97  14   6  83  6  43              253
 昭和45年4月   3  99  10   2  85  6  46              251 
 昭和46年4月   2 100  15   1  77  6  45              249
 昭和47年4月   7 101  18   3  77  6  42              254 
 昭和48年4月   7 102  27   1  65  6  47              255
 昭和49年4月  10 103  32   5  60  7  44              261 
 昭和50年4月   8 106  35   3  60  7  35              254

265:エリート街道さん
06/10/22 10:06:26 9Smm++Fs
 昭和55年4月   6 106  50  12  35  7  22              238
 昭和60年4月   6 106  45  45  21  7  28              258 
 平成 1年4月  17 106  45  45  20  7  39              279
 平成 6年4月  16  91  55  55  36  7  41  18  20      339
 平成16年4月  15  70  35  35  12  6  38   4   6   0  221

慶応法政治が人気がなかったのは昭和44年から昭和50年代後半の15年間ほど。
それ以前は今ほどではないが普通の人気だった。
だから昔の慶応法政治はもれなくドキュソというのは違う。
なぜ人気がなかったのはリアル世代じゃないんで知らん。

266:エリート街道さん
06/10/22 12:28:19 53pPrYGy
和田のレスはホントに昔話だけだなww
基本的にいつの時代も出世競争で完敗するのが和田だよね。
暗記脳では出世は無理らしい。

267:エリート街道さん
06/10/22 12:32:16 dUhGmOzp
加山雄三は高校入学だしおまいらよりできるよ。
自分で船つくって高校時代は商船大学入学も考えたほどなんだから。

268:エリート街道さん
06/10/22 13:17:31 jaN6yto8
今の慶應法は慶應医より難しいのに、昔は簡単だったなんて。。。

269:エリート街道さん
06/10/22 13:25:43 VnVD6n0v
加山は負けず嫌いでプライド高そうだから勉強とかもちゃんとやってそう
しかもなんか理科系の匂いがする
お前は勉強はできないとか言われるのはやつにはたまらないだろうからな

270:エリート街道さん
06/10/22 13:49:19 i4HWSY/B
>>247
いい種も、畑や日当たり水や肥料次第で1世代前より劣化した実がなるものだ。

271:エリート街道さん
06/10/22 14:41:17 PYcisfuy
>>268


272:エリート街道さん
06/10/22 14:43:15 xkXE4Z1c
25年前までは国・数・社・英の4科目だった慶應法。

273:エリート街道さん
06/10/22 14:51:38 QJ66Q6lK
和田の昔話が東京にコンプ丸出しの関西人に似ている件

274:エリート街道さん
06/10/22 15:07:28 ZhTgWabK
>>272
国・社・英が明治以下の偏差値で数学だけ異状に難しかったわけないだろう。
地方駅弁は数学あるから早慶より難しいか。 受験上位層には相手にされてなかったと言う事だよ。


275:エリート街道さん
06/10/22 16:32:51 53pPrYGy
じゃあ>>1のリンク先から、慶應経済も英語とか社会は学習院レベルになるわけだが

276:エリート街道さん
06/10/22 16:44:11 ZhTgWabK
>>275
問題は関係ない。 どの層が受験するかで難易度は決まる。
だから偏差値なんだろ。
旧帝は勿論早中法の受験者は慶応法受けてない。

277:エリート街道さん
06/10/22 16:57:27 53pPrYGy
は?だから>>1のリンク先見ろよ。
慶應経済でさえ偏差値55で学習院レベルじゃないか。

278:エリート街道さん
06/10/22 17:07:53 +4Up6WX8
>>265
高度成長期は虚学の政治学より実学の経済学が人気だったんじゃない?

279:エリート街道さん
06/10/22 17:08:49 53pPrYGy
まぁ276は必死に言い訳を考えてるんだろうが、
要は早稲田=虚構ってこった。
そして長い間国民を騙してきた。

280:エリート街道さん
06/10/22 17:15:38 hnvVMFWE
30年以上前は確かに慶応法はあほそのものの代名詞。中央>早稲田>>>慶応っていうかんじ。


281:エリート街道さん
06/10/22 17:29:58 53pPrYGy
かえって現在のワセダが惨めに見えるな

282:エリート街道さん
06/10/22 17:46:05 1QuhAPBF
誤訳から生まれた看板 <政治経済学部>

ドイツの慣習に合わせて、政治学を法学部の一部門と捉える考え方が主流であったなか、
イギリスの慣習を採用して、早稲田大学で経済学とともに政治学を学ぶ学部として「政治経済学部」は発足した、
と同大学は主張しているが、そもそも当時のイギリスにおいて経済学(political economy)は存在したが、
政治経済学部はおろか政治経済学という概念さえ存在しなかったことからこの説は事実無根である。
一般的に、政治学と経済学は北米でもドイツでもイギリスでも全く別の学問体系と捉えるのが主流であり、
現在政治経済学部がある国は日本と韓国と北朝鮮のみである。
このことから政治経済学部は世界的に見て極めて特殊な学部と言える。

日本で政治経済学部という特殊な学部が設置された背景としては、次の事実が考えられる。
当時日本においては近代化の過程で様々な外来語が翻訳されており、学問名も例外ではなかった。
当時イギリスの大学では経済学をeconomyではなく、political economyの古称を使用していた。
これも勿論「経済学」と訳すのだが、当時北米ではすでに経済学といえばeconomyとのみ記述するのが普通で、
これらの事実を総合すると北米流のeconomyと区別するためにpolitical economyを「政治経済学」と誤訳し、
あたかも北米やドイツの経済学とは別の学問体系が存在すると誤解したといえる。
その後、学習院大学と明治大学が早稲田大学に習って政治経済学部を設けたが、
学習院大学ではそのわずか11年後の1964年 政経学部を法学部(法学科、政治学科)と経済学部(経済学科)に改組している。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

283:エリート街道さん
06/10/22 20:41:57 hJXfx0rR
>272
25年前の慶応法が4科目受験??
30年前とか40年前とかと勘違いしてませんか?
このスレにも何度か書きましたが、25年前の慶応法の入試は、英語・社会の2科目と面接ですよ。
リアルで受験した俺が言うんだから、間違いありませんよ。
ちなみに、慶応経済の入試は、英語・数学・小論文。
理系の滑り止めにも手頃だった。

284:エリート街道さん
06/10/22 21:59:05 53pPrYGy
>>1のリンク先の記事には、慶應文系は文学部以外全て数学が課せられてるから、見かけの偏差値より難しいと書いてありますが?

285:エリート街道さん
06/10/22 22:00:33 xkXE4Z1c
■■■■■■■■■■■■■■■マスコミの管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
URLリンク(www.geocities.jp)
■日本経済新聞社
①:早大 300  2:慶大 86  3:東大 57  4:中大 25  5:明大 19

■読売新聞東京本社
①:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中大  9

■朝日新聞社
①:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8

■毎日新聞社
①:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14

■産経新聞社
①:早大 37   2:慶大 17  3:中大 14  4:日大 13  5:京大 12

■共同通信社
①:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中大  7  4:東外  7

■時事通信社
①:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5

■講談社
①:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7

■小学館
①:早大 16   2:中大  8  3:東大  5  4:教育  4  5:国学  3

■集英社
①:早大 31   2:慶大  9  3:中大  7  4:国学  4  5:教育  3


286:エリート街道さん
06/10/22 22:41:23 F3tcB4mQ
地方の一流半高校出身、二浪東大理2、駅弁医大、一浪および現役で早慶理工だが、模試では、慶應法は、高2でA判定だった。現役でも当然楽勝、滑り止めで当たり前のように蹴りました。でも、当時の駿台午前部理系にはすぐには受からず。

287:エリート街道さん
06/10/22 23:40:18 u41XymUT
ネタ乙w
昔は慶應法を理系が滑り止めなんて無い。
今はセンター利用であり得なくも無いが、難易度は恐ろしく高い。
理系なら慶應経済が滑り止めだろww

288:エリート街道さん
06/10/23 00:29:12 JR0x549g
20年前、文系の大半は、英、国、社だったが、慶應法は、英、数、国、社だったので、国立文型、理系の滑り止めに。早大政経も、社会のかわりに数学を選択でき、楽勝だった。
つまり、アホ私立文系の偏差値は、国立型だと、-10くらいってこと。

289:エリート街道さん
06/10/23 00:42:15 83gn5I6P
慶応法の入試が英語、数学、国語、社会の4教科になったのは、25年前より後の
20年前頃なのか?それとも、25年前より昔のことなのか?
数学が入ってると、私文専願は受験しずらいだろうし
社会が入ってると、理系の併願は難しいだろうし
4教科入試で得をするのは、共通一次を受けて東大文系や一橋あたりを
併願してる受験生だろう



290:エリート街道さん
06/10/23 00:46:11 vyCYuLUc
Q.なぜ早大文系は指定高推薦とセンター入試に血眼になるのですか?
  東大一橋など国立の一流大学は一般入試だけですが。

A.英国社の一般入試では私文専願バカが大量に入学してくるからです。
  それに引き換え指定校推薦は地方の高校が優秀な学生を送り込んで
  くれます。法・商のセンター入試では旧帝上~中位並の秀才が入学
  してくれました。入試の多様化に名を借りて一般入試で取れない
  秀才をコソコソと集めるのが主な目的です。卑怯なやり方ですが、
  数学を必須に出来ない「理工以外はバカの集合」早大文系の実態です。


291:エリート街道さん
06/10/23 00:55:17 Pc9dKl2N
>>268
<駿台全国判定模試>
慶應義塾大 法・法律71
慶應義塾大 医・医70
慶應義塾大 法・政治69


292:エリート街道さん
06/10/23 00:55:31 iA1eg/mP
バカでも 金持ってりゃ入学出来る裏口の宝庫   

なよなよした オカマが行く所

頭いいなんて程遠い   男ならせめて早稲田に行け

293:エリート街道さん
06/10/23 01:01:20 83gn5I6P
中卒芸能人の子供が幼稚園のお受験に成功して
そのままエスカレーター式に慶応大学卒になるのを見てると
どこか狂ってるとしか思えない内進制度だ
それにスポーツ推薦とか、いくらでも裏口から入れそうだし

294:エリート街道さん
06/10/23 01:06:58 CZ4G5ZPu
慶應コンプ乙
ってゆーか、

>幼稚園のお受験
>幼稚園のお受験
>幼稚園のお受験
>幼稚園のお受験

wwwwww

295:エリート街道さん
06/10/23 01:22:03 9uflEJ3+
ワセダ有志が立て、ワセダ有志が書き込みするワセダ専用スレのようですね。

ところで何でここまで怨念つのっちゃったの? 嫉妬?  夜中に丑の刻参りしてそうで 怖 い んだけどw

296:エリート街道さん
06/10/23 04:27:06 wBYT5muQ
俺は阪神間在住で'70年代初頭に高校を卒業したが、
京都法:O
早稲田政経:X
慶応法:O
同志社法・文:O
関学経:O

慶応法なんて、同志社や関学落ちた奴が山ほど合格してた。
早稲田は確かに難しかったし、入試問題がマニアックで、
専門に勉強してないとなかなか合格しなかった。
当時の関西の私立は関学経が教育内容や就職等も勘案すれば一番だったから、
慶応法に入った奴でも、わざわざ東京行くのが面倒だと言って
関学経に行った奴が沢山いたな。
あいつら、今頃、歯ぎしりして悔しがってるだろうな。
それにしても、時代の流れを感じるよ。

297:エリート街道さん
06/10/23 04:32:12 muErIkg3
いい歳して何やってんだよw

298:エリート街道さん
06/10/23 04:33:37 hbMUYchS
京都法ですか
今は何をされてるかな

私の高校のOBはそこで芥川賞当時最年少受賞してました。

299:エリート街道さん
06/10/23 04:54:13 MW7nIgos
いつの時代でも慶應法蹴りマーチ関関同立なんて、中央法以外稀少だったと言われるが。
そもそも関関同立でいいんならわざわざ慶應受けねーだろ。

300:エリート街道さん
06/10/23 07:18:57 zcDd6Jut
>>293
幼稚舎という名の小学校だよ。オツムの中身も幼稚園並みだけど。
ただ、オツムの中身がイイやつは中学や大学で外へでる。

あれは慶応義塾が考え出したgive & take の集金システム。
金持ちのヴァカ息子ヴァカ娘を学齢期から囲い込み大学卒業までを
保証する事によって、経営の安定を図ってるだけ。
下からある大学ならどこでもやっている。成蹊だって聖心だって同じだよ。

ただ、聖心は慶應と違って在籍者が学校の名前を大切にするから
横浜駅の高いビルの上からコンクリート砕の入った土嚢をおとしたり、
マンションの窓から新幹線の線路に大量の傘をばらまいたりしないだけ。

別に慶應がヘンなんじゃなくて、そういう内部進学者を蔑視しないどころか
ありがたがる世の中がおかしいんだろう。
「大学何処?」「慶應、幼稚舎から」「ああ、ずっと内進のヴァカね。」
と下から入れば入る程、親の金がなければ何もできないヴァカであるとの
証明と受け止めればいいだけ。
聖心の内進者は「自分は世間知らずの愚か者ですから」と謙虚だよ。

このシステムがなければ慶應の大学からの入学者はもっと学費や施設費が
かかるわけで、ヴァカから集めた金で自分らが得してると思えばいい。

301:エリート街道さん
06/10/23 13:30:15 m12OIyFw
昔から難関と言われてる、慶応医だって学生の7割くらいは内部進学者らしいね
数少ない残りの椅子を余所者が争うから、よけい難関になってるんだろう。
大学から慶応に入ったって、学内で出世は望めないようだし

302:エリート街道さん
06/10/23 13:38:37 zcDd6Jut
医学部へ内進できない生徒には東邦大学の医学部が、慶應落ちこぼれご一行様の
指定席を用意している。

303:エリート街道さん
06/10/23 13:48:33 E2tNM90K
>289

少なくとも共通一次が導入された年、及び国立最後の二期校の年
(1978年、1979年)の慶応法学部は4教科のマークシート及び
二次試験で小論文・面接だったぞ。
私は当時受験した親爺だから間違いない。
ちなみに、この頃は早稲田法と慶応経済は受験日が重なっていた。
慶応法学部はいわゆる私立洗顔者は少なくて、理系崩れも多かった。(自分もそう)
うちの高校からだと、国立は医学部で私立で慶応経済・早稲田政経(数学選択)、
というのは、けっこうポピュラーだった。さらに自信のないやつには慶応法学部は
問題も簡単(国語と社会)なので受けるやついた。(自分もそう)

304:エリート街道さん
06/10/23 14:00:46 wgeUNTIA
>>1
>>174
これらの偏差値は自分の感覚(評価)に符号する。
自分は80年代前半に大学受験した。

東大文Ⅰ×(共通維1次=878点)
早稲田政経(政治)×
早稲田法◎
中央法(法律)○
慶応法(法律)○

慶応を受けるのは東大文Ⅰ受験者では少なかったので、友人に馬鹿にされたのを憶えている。

305:エリート街道さん
06/10/23 14:03:31 aNFxRPs0
URLリンク(66.102.7.104)
日程 10月28日(土)17:15~18:55
会場 銀座ロイヤル倶楽部

男性 ♂大卒専門職(医師・歯科医・会計士・税理士)or大卒上場企業勤務or大卒外資系企業勤務or大卒公務員or大卒年収700万円以上
で1~2年以内での 婚約・結婚を誠実にお考えの方。【♂下記大学卒業の方限定】国公立大学or都内有名私立大学(早・慶・上智・ICU・立教・明治・中央・法政・青学・学習院)
:32~42歳女性 ♀1~2年以内での婚約・結婚を誠実にお考えの方。:29~39歳


306:エリート街道さん
06/10/23 15:02:25 MW7nIgos
>>300
重度のコンププギャーww

307:エリート街道さん
06/10/23 15:04:37 hbMUYchS
内部も洗顔よりはましでしょう
洗顔は3流校出身者か進学校の落ちこぼれだからね

308:エリート街道さん
06/10/23 15:17:41 hwOL6HdF
「成り上がり者が」ってのは、大抵
落ちぶれていく奴の台詞なんだよね。

309:エリート街道さん
06/10/23 19:31:58 AwKUySA9
でも全部がそうではないんだよ。
金だけではなく、名前も取ろうとしだしたら、そりゃストップかかるだろ。


310:エリート街道さん
06/10/23 20:17:43 Pc9dKl2N
慶應医卒が東大医卒よりある意味カッコいい学歴であるように
慶應法卒も東大法卒よりある意味カッコいい学歴であると思う。


311:エリート街道さん
06/10/23 21:19:31 I9AZZcyD
慶應法は、英語の問題を慶應文のタイプにすれば、
もっと優秀な学生集まるんじゃないか?
慶應法のレベルは高いが、確か選択問題多かったよな?

312:エリート街道さん
06/10/23 21:22:25 EZS4Ca5G
>慶應法卒も東大法卒よりある意味カッコいい学歴であると思う。


それは断じてない(笑)
慶応医が東大医よりかっこいいというのはある意味分かるが
東大法と慶応法じゃ月とすっぽんくらいの差。

313:エリート街道さん
06/10/23 21:49:10 iOQV/B3R
>312
最近は東大文1より慶大法律の方が難易度が高いらしい。
東大文1の合格者で、慶大法センター試験で不合格だった人は、60%
を越えている。B試験で32%が不合格だった。平均すると東大文1合格者
450名の内、250名以上は慶大に落とされている。

314:エリート街道さん
06/10/23 21:50:25 hbMUYchS
東大文一と慶応法なら
100人が100人東大法選ぶ


315:エリート街道さん
06/10/23 21:50:39 vyCYuLUc
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄


316:エリート街道さん
06/10/23 23:07:03 CVh/wtP0
親に頼るな
軽量君

317:エリート街道さん
06/10/24 03:33:43 +cC8DS3E
普通に 早稲田が上だろ!
それって世間の評価の常識。
それに反論するのは コンプレックスでしょう~
みんな 早稲田を目指して頑張ったのは認めますが…

318:エリート街道さん
06/10/24 04:03:26 qO061UdG
という妄言しか吐けなくなった稲大(笑)
もう末期だな

319:エリート街道さん
06/10/24 04:37:17 +cC8DS3E
慶応や中央に絡まれる理由が分からない30代後半の早稲田法ですが…私の部下に慶応は約10名いますよ!!
あまりふざけた発言をするな!!
いまから、会社組織で早稲田人脈が天下を取る時なのに。
慶応は 後20年待てよ~。お前らの先輩は偏差値低い阿保ばかりだったから。。。

320:エリート街道さん
06/10/24 04:54:00 yT0GQ1Xf
ほほえましいバトルだね。

321:エリート街道さん
06/10/24 08:10:30 jetwgQta
慶応法が難化してから、まだ10年も経ってないだろう
30代以上の慶応法はDQNが多い可能性大
某亡H首相とか



322:エリート街道さん
06/10/24 08:22:10 AJ87BMcD
>>319
30後半だと東大蹴り早稲田政経が居た頃か
その頃の人じゃ確かに今の早稲田のブランド力低下は分からないだろ
東大は愚か慶應や一橋にすらW合格で負けてるんだから

早慶という括りがある限り明治あたりの
真性スポーツバカと一緒くたにはされないだろうが、
早稲田もかなり危うくなっている事は事実だ

323:エリート街道さん
06/10/24 12:14:06 qO061UdG
>>319
それどころか、役員数では慶應と稲大(笑)の差が広がってるよww

324:エリート街道さん
06/10/24 20:23:24 vEXni4BW
小さい時から入れる学校、エスカレーターで大学まで保証されてる学校が
レベル低下するのは世の常。いくら就職がよくても、激烈な入試を通過して
大学から入学する者が内部で持ち上がるダラ学生と一緒にされるのは嫌だろう。
25年前の慶応法が低レベルなのは、そのやりきれなさを大学が分っていなかったから。

325:エリート街道さん
06/10/24 21:21:20 1mugeKwA
>>319
慶応は戦後から95年頃まで完全に早稲田の後塵を拝してきたのは常識。
自分は40代だが、法学部において早稲田>>慶応は自明の真理。
それを覆すには30代が社会の第一線から退くまで慶応>早稲田の状態でないとあり得ない。
現に慶応は司法試験合格数で早稲田に1度も勝ったことがない。

326:エリート街道さん
06/10/24 23:50:29 uLEPcvDJ
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6-5 早稲田理工
横浜国立工・前 3-5 慶応 理工
横浜国立工・後 5-2 慶応 理工

駿台が選ぶ主要国公立私立大学
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
URLリンク(www.major7.net)
夜景のきれいな街横浜
URLリンク(www.welcome.city.yokohama.jp)
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
URLリンク(www.iza.ne.jp)

URLリンク(www.cpa-mitakai.net)
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ

327:エリート街道さん
06/10/25 06:48:09 oMsh3jKX
2005主要私立中学日能研R4偏差値
71 筑波大駒場
70 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理Ⅲ) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
49 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願) 
47 國學院久我山 桐蔭学園 清風(理数) 同志社国際 立命館 立命館慶祥
46 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 立命館宇治

328:エリート街道さん
06/10/25 07:03:35 TuGw2FKn
当方30代半ば、当時は早稲田政経が最難関だったが、慶應商と経済がB方式
入試を始めて少人数づつだが、私立文系型の人材を入学させるようになった。
 その頃から急速に慶應法学部の評価が上がっていったのではないかという
気がする。

329:エリート街道さん
06/10/25 10:01:23 B7BwZGC2
>>324
和田も小学校あるよ

>>325
はいはい人海戦術乙

330:エリート街道さん
06/10/25 10:06:40 B7BwZGC2
和田OBは化石みたいな遠い過去の記憶に縋ってないと、精神に異常を来すようだ。

331:エリート街道さん
06/10/25 10:10:48 YilSXvOU
まあ好き好んで慶応に入りたい人間はおらんだろう


332:エリート街道さん
06/10/25 10:17:07 iA1r+eMW
早稲田には早稲田と聞いただけで、平気で足の裏まで舐める子分の明治がいるけど
慶応にはそんな子分はいないなあ

333:エリート街道さん
06/10/25 11:22:07 94dILAoP
外部が内部の子分みたいなもんだろが。

334:エリート街道さん
06/10/25 11:37:19 W7kKr+2z
知り合いのおっさんは慶応商学部卒なんだが、慶応法と早稲田商を露骨に見下した発言をする。

335:エリート街道さん
06/10/25 11:50:40 iA1r+eMW
商学部っつうだけで十分恥ずかしいから仲良く汁!!

336:エリート街道さん
06/10/25 11:51:25 B/ZP/A7W
>>334
性格が悪いだけだと思うが

337:エリート街道さん
06/10/25 12:08:06 2GsgIMt0
>>332
はぁ?調子のんなや。
そういうところがきらいなんじゃ。

338:エリート街道さん
06/10/25 12:10:49 Vc6tBcDc
慶応出身で凄い実力を感じる人にあまり会わないな。どうしてだろう。
多分、大学を出れば就職はどうにかなるので必死に頑張らなくてもいいから
だろうと思う。コネや親の勢力範囲で一生生活できるなら、猛勉強や下積み
の苦労なんてやったら損だし。テレビ局の慶応卒はそんなのばっか。

339:エリート街道さん
06/10/25 12:14:04 2GsgIMt0
俺早稲田附属落ちてJ北高校いってたんだけどさ(今ほどレベル高くないとき)
早稲田附属行った奴が俺に学校楽しい?とかいろいろ聞いてくるわけよ。
いかにも俺は楽しいし勝ち組だぜみたいな感じで。
早稲田は東大より上とかいう人もいたしプライド高いよね。
慶応は一橋と似た感じというか見下したりそこまで言う人はいなかった。

340:エリート街道さん
06/10/25 12:15:07 B/ZP/A7W

テレビ局に「猛勉強や下積みの苦労」を期待するヤツがいるんだ・・・

341:エリート街道さん
06/10/25 12:32:20 v/9jscTI
>>332
早稲田を受験するヤツは
早稲田→明治(第2早稲田)→法政(第3早稲田)→日大(第4早稲田)
というふうにランクを下げていくんだって。

で、慶應を受験するヤツは
慶應→立教(第2慶應)→学習院(第3慶應)→青学(第4慶應)→成蹊(第5慶應)
というふうにランクを下げていく。(学習院と青学の序列は微妙なところ)

つーわけで慶應の足の裏を舐めるのは立教だろう。


342:エリート街道さん
06/10/25 12:33:28 Vc6tBcDc
>>340
期待なんてしないけど、そんな甘ったれのグウタラが報道だのドキュメンタリー
だのに関って、インテリぶったり時代の寵児然としてるからイヤになる。

343:エリート街道さん
06/10/25 14:14:07 Ggj91n2y

早稲田に行くと元気は上がるが偏差値が下がる


344:エリート街道さん
06/10/25 14:27:00 UTNSnrRE
昔(20年前くらい)の私大法学部(法曹志望)の志願順位は
1.早大法
2 中央法法
3 慶応法法
4 明治法
上智とか立教とかは、問題外。司法試験合格者は片手で数えるくらいしかいなかったし

最初から就職ねらいだったら、
1 早大法
2 慶応法(法・政治)
3 上智法
4 中央法(法・政治)
以下、略

それが今では慶応法は、司法試験でも就職でも早大法と同等以上なのか

345:エリート街道さん
06/10/25 14:28:33 Vc6tBcDc
早稲田と一くくりにするのは何にも語ってないことに等しい。
上層部は物凄い能力をもってるし、下の半分は学校に来るだけか
遊んでばっかり。目標があるか否かだと思うが、差が激しい。

346:エリート街道さん
06/10/25 14:39:53 TBnTLUTu
===主要私大ランキング~世間で認められる大学群~===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU、同志社

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、立命館

【難関中位グループ】青学、学習院、法政、中央、関西学院

【難関下位グループ】関西、成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園



347:エリート街道さん
06/10/25 14:41:38 ILGSWFDw
早稲田と立教の併願はかなり多い。
慶應は、一般的な私大入試学習では対応しにくく、別個に対策が必要という印象。

348:エリート街道さん
06/10/25 14:44:02 RLDViKh0
慶応義塾>早稲田>理科大≧上智>津田塾>>中央

349:エリート街道さん
06/10/25 16:14:49 W7kKr+2z
昔の慶応法はそんなに簡単じゃないぞ。
作新から法政へ言った江川卓も受けたけど、落ちたそうだ。

350:エリート街道さん
06/10/25 16:41:18 6P5kudak
だって江川は相当頭悪いからな

351:エリート街道さん
06/10/25 18:27:22 Vc6tBcDc
知り合いが怪物君の代りにレポート書いてた。
自力で卒業できなかったんじゃないか。

352:エリート街道さん
06/10/25 21:23:17 i31NAzAg
慶応の法科はア法学部と呼ばれていたからな...

昔は司法試験受けるような香具師は中央の法科を
目指した。

慶応はやっぱり理財(経済)だた~よ。



353:エリート街道さん
06/10/26 00:23:09 YPDEmOAO
慶応は昔の名前で出ていますという感じ。真剣に受験をやる人間にとっては、
あの下から上ってくる馬鹿学生に我慢がならないというのが本音。
1980前後には東大京大落ちたら早大のみ。理由は下からは学院と上位の系列校
だけで、落ち零れの慶応幼稚舎アガリがいないことに尽きた。不公平かつそんな
出来の悪い学生と一緒の大学生活は得るところがないとの判断で正解だった。

354:エリート街道さん
06/10/26 00:31:51 baZXG/XC
石原裕次郎も加山雄三も慶應法政治じゃなかった
かな。むかしのプレーボーイで慶應ボーイのイメージ
を作ってたのが慶應法らしいよ。

355:エリート街道さん
06/10/26 01:00:45 YPDEmOAO
湘南でヨットを楽しむという画にかいたような慶応ボーイのイメージを
形成するのに役立ったのは裕次郎や加山雄三だろうな。でも遊び人像が
定着して大学としてはマイナスだったと思う。80年代は早大に大きく
遅れをとっていたのは、そんなことが響いてたと思う。誤算だったろう。

356:エリート街道さん
06/10/26 01:32:39 XySm9nT9
ヘイ、ボーイ!

357:早稲田法OB
06/10/26 01:45:56 rv0O8bVU
慶応は20年前入学は悪くないが、25年以上前は酷い。。。。
そんなことは、議論する以前の問題。
今の40代は全学部と通して早稲田の天下の時代。慶応は勿論、京大や一橋を蹴散らして・・・・
多分、それは今後に証明されると思う。
ただ、早稲田卒は独立心が強いから、名も無い零細企業の社長も多いよ。それはそれでプライドあるんだけど・・・

358:エリート街道さん
06/10/26 02:57:28 cc86HwDT
1980年駿台予備学校偏差値 1980年代々木ゼミナール

63.2 早稲田政経(政治)  68.8 早稲田政経(政治)
60.1 早稲田法 64.6 早稲田政経(経済)
59.8 早稲田政経(経済)  64.4 早稲田法
58.3 中央法(法律)    63.4 中央法(法律)
57.8 上智法        63.4 上智法
55.7 中央法(政治)    62.8 中央法(政治)
54.6 慶応法(法律)    61.4 明治法
54.1 明治法        60.5 慶応法(法律)
54.1 立教法        60.4 立教法
51.5 明治政経       60.1 青学法
51.0 法政法        59.4 慶応法(政治)
50.5 慶応法(政治)    57.0 法政法
__________________________________

駿台の総合模試はレベルが高いとはいえ、慶応法(政治)はひどい



359:エリート街道さん
06/10/26 03:00:08 hVNXJA5L
京大を早稲田が越えることはさすがにないだろ。
私文では20代後半世代でも早稲田がトップの認識だけど
京大は理系に圧倒的な頭脳が集まるからね。
法曹も東大か京大しか実質的にチャンスはないと思う。


360:エリート街道さん
06/10/26 03:09:48 cc86HwDT
年駿台予備学校偏差値    1980年代々木ゼミナール

63.2 早稲田政経(政治)  68.8 早稲田政経(政治)
60.1 早稲田法       64.6 早稲田政経(経済)
59.8 早稲田政経(経済)  64.4 早稲田法
58.3 中央法(法律)    63.4 中央法(法律)
57.8 上智法        63.4 上智法
55.7 中央法(政治)    62.8 中央法(政治)
55.5 慶応経済       62.0 慶応経済
54.6 慶応法(法律)    61.4 明治法
54.2 上智経済       60.7 明治政経
54.1 明治法        60.5 慶応法(法律)
54.1 立教法        60.4 立教法
51.5 明治政経       60.1 青学法
51.0 法政法        59.4 慶応法(政治)
50.5 慶応法(政治)    57.0 法政法
             

361:エリート街道さん
06/10/26 06:39:21 nlwf6tph
だから慶応は1教科2教科の軽量入試で、見た目の偏差値を上げるしかなかった。
早計と一括りで呼ばれて得していたのは慶応。
俺も早大で正解だった。



362:エリート街道さん
06/10/26 06:41:06 hVNXJA5L
数学なしの2科目って最低ですよ。
地頭を最も問わない試験。

まだ小馬鹿にされてた昔のほうがよかったんでは。

363:エリート街道さん
06/10/26 07:35:37 1sE0CSlF
早稲田が京大一橋を蹴散らしてってことはないぞw

慶応は昔は問題が独特で、対策なしでは受からなかったぞ。
東大受かっても慶応経済・文を落ちるなんてのもざらだった。その分私立洗顔も多かったわけだが。

昔の早稲田は付属がぼろすぎて、それが弱点だったね。慶応の付属は昔からダントツで難関だったが、早稲田の付属は早稲田に儲からんレベルだった。早実→早稲田なんて聞いたらププ
おまけに早稲田商学部、教育はスポ推の吹き溜まりだった。

364:エリート街道さん
06/10/26 07:49:59 1sE0CSlF
国立一期二期最後の年の入試だが、東大の滑り止めは文系では早稲田政経と法、慶応経済ぐらいだ。
中央法は、すでに八王子に移転してたので東大滑り止め人気が下がっていた。
文系女子だったら慶応文、津田塾も割といたか。(上智は特に英語が得意な私立型の女子がいくところで東大の滑り止めとしては聞いたことがない。)
理系は割と慶応法を受けてたぞ。慶応法はこの頃はまだ4教科+面接で、東大・京大理系・国立医学部併願に、慶応経済と法学部を受けていたもんだ。受かっても蹴ってはいたが、二期校の横国工学部へ行くよりは慶応を選ぶやつも多かった。
もっとも東大理系受験では、落ちたら二期校の医学部を狙うのが多かったな。


365:エリート街道さん
06/10/26 07:57:54 nbftKY6d
>>362
地頭についてくわしく

366:エリート街道さん
06/10/26 08:01:26 1sE0CSlF
それから付け加えておくと、70年代は東大文系崩れはまず横国経済、文三落ちなら東京外語というのが相場だった。
あるいは国立二期校医学部受けることが多かった。
この頃の東大は一次と二次試験があって、一次試験では文系でも理科二科目必修だったから、医学部も併願できたんだ。
東大崩れは早稲田政経、慶応経済ばかりではなかった。


367:エリート街道さん
06/10/26 08:04:22 9gT96CCM
東大の滑り止めが早稲田、慶応なんてのは事実とは違うよ。
東大に行きたかった(学力とは別)だけで、東大を受け、
早稲田に行ったと言うのが本当の所。
そうやれば、あとあと「東大落ちの早稲田、慶応」と言えるからね。
そういう事を大々的に宣伝するのが早慶なんだよ。

早慶が今までやってきたことは常に誇張の歴史なんだよ。



368:エリート街道さん
06/10/26 08:51:15 OEaw9wfG
25年前の慶応法OBは自分のレベルの低さを自覚してるのかい?
最近、慶応法が躍進したから、自分まで頭が良くなった気になったりしてないか?

369:エリート街道さん
06/10/26 08:53:57 rDeWLNgA
>>367
二期校時代でも工学志望なら、東大理一落ち早稲田理工ならあり。横国でも工学部はさすがにありえなかった。

370:エリート街道さん
06/10/26 08:59:08 nOMRfpmr
25年前の和田法OBは今の和田法の凋落を認めたくないんだろうな

371:エリート街道さん
06/10/26 10:39:39 YPDEmOAO
二期校のあった最後の頃でも、上記のような傾向は首都圏や地方の有名私立等
情報が多い高校生や予備校生のもの。圧倒的多数の地方公立進学校では、併願
する大学の選択は、何となくイメージで決めたようだ。地方では一期校に合格命で、
二期校私立は滑り止めだから、あまり関心がなく対策も殆どしない。だから慶応は
有名だから受けとくか・・という感覚で法学部もそれなりに受験してた気がする。

372:エリート街道さん
06/10/26 12:09:14 RckQ1QJa
テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0

作者: Joseph Jaffe, 織田浩一

出版社/メーカー: 翔泳社

落ちこぼれ犯罪者集団の悪あがきはこれからのようですね

テレビCMは全てが最低だと言われてしまいましたね

創造性が全くない

企業のそして社会の足をひっぱり金を盗み続ける人生

生きてきた全てが駄目だったクズたちの終焉は
悲惨な地獄絵図となるようだ

これまで代理店・広告担当どもに金を盗まれていた研究者・開発者たちの
怒りが爆発「お前ら俺らの金を盗むんじゃねーよ」
と仕事を取り上げられ、全員首という時代になったようだ




373:エリート街道さん
06/10/26 13:42:54 PF2AeMpW
■■■■■■■■■■■■■■■マスコミの管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
URLリンク(www.geocities.jp)
■日本経済新聞社
①:早大 300  2:慶大 86  3:東大 57  4:中大 25  5:明大 19

■読売新聞東京本社
①:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中大  9

■朝日新聞社
①:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8

■毎日新聞社
①:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14

■産経新聞社
①:早大 37   2:慶大 17  3:中大 14  4:日大 13  5:京大 12

■共同通信社
①:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中大  7  4:東外  7

■時事通信社
①:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5

■講談社
①:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7

■小学館
①:早大 16   2:中大  8  3:東大  5  4:教育  4  5:国学  3

■集英社
①:早大 31   2:慶大  9  3:中大  7  4:国学  4  5:教育  3


374:エリート街道さん
06/10/26 15:06:23 uaNpBS1u
早稲田法は偏差値の割りに就職は地味だったよ。
就職は政経経済>政経政治>法=商ぐらいだったような

375:エリート街道さん
06/10/26 15:13:27 VX9iyr1Z
早稲田法はゼミ次第だなゼミの先輩の引きやアドバイスは大きい
ゼミ無しっ子は就職地味だね
まあそれでも地方上級ぐらいには収まるから無理して司法浪人
しなければ就職に苦労するようなことはない

376:早稲田法OB
06/10/26 15:37:04 Y9xrH7vv
早稲田法は建前上ゼミは必修科目だよ。

377:エリート街道さん
06/10/26 16:35:43 xGCMm1K6
まさし
URLリンク(mixi.jp)

慶應義塾大学硬式庭球同好会連盟の
アレックステニスアソシエーション(ALEKS)
URLリンク(keio-aleks.net)
URLリンク(mixi.jp)

出身高校
URLリンク(mixi.jp) 

ちんぽ
URLリンク(up2.viploader.net)





378:エリート街道さん
06/10/26 18:05:00 QH2ld3b1
早稲法の中位層が、地方上級? それはない。そこまで良くはない。
公務員試験板の該当スレ見ればわかるよ。
地方上級は、地元有力国立大(地元旧帝等)+早稲田慶應+マーチ上位層(特に中央法)同士の削り合いだから。
倍率は数十倍。楽ではないよ。特に都庁とかは。

379:エリート街道さん
06/10/26 18:52:48 SrRCpsK7
東大理Ⅰ:67.3
東京工業大5類:66.0
東京工業大6類:65.5
早大理工物理:65.4
早大理工電気通信:65.4
東京工業大1類:65.3
東京工業大4類:65.3
東京工業大3類:64.7
東京工業大2類:64.3
早大理工数学:64.2
早大理工化学:64.2
早大理工機械:63.0
早大理工応用物理:63.0
早大理工土木:63.0
早大理工工業経営:63.0
早大理工電気:61.7
早大理工応用化学:61.7
早大理工建築:61.7
早大理工資源:60.5
早大理工金属:56.8

380:エリート街道さん
06/10/26 18:55:09 SrRCpsK7
1975年偏差値(電気系)
東大理Ⅰ:67.3
東京工業大5類:66.0
早大理工電気通信:65.4
京大工情報:65.2
京大工電気:64.4
阪大工電子:64.4
阪大工電気:63.9
阪大基礎工情報:63.1
阪大基礎工電気:62.8
慶大工:61.8
早大理工電気:61.7
神戸大工電子:61.6
阪大基礎工制御:61.5
九州大工電気:61.0
東北大工電気:60.8
阪大工通信:60.4
東京理大工電気:60.3
名大工電気電子:60.2
神戸大工電気:60.2
千葉大工電子:60.0
上智大理工電気電子:60.0

381:エリート街道さん
06/10/27 01:43:42 LprdhgvF
75年はまだ早稲田は、電気通信学科でしたか?
電子通信学科が物理学科に次ぐ難易度だった頃だね。

382:エリート街道さん
06/10/27 01:53:51 R24IC2Ft
スレリンク(jsaloon板)

慶応で仮面中の東大志望。
かなりイキがってるので
「東大落ち(笑)」
と書き込んでやってくれ

383:エリート街道さん
06/10/27 02:17:27 mEQtfoVe
中央法科OBだが慶応法はあほだったよ。今は流行って感じだよ。一般社会では中央法科>>>>>慶応は常識だよ

384:エリート街道さん
06/10/27 06:11:17 GJBCpN5O
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 慶応型の優秀な数学受験者を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  稲  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 田   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


385:エリート街道さん
06/10/27 07:09:48 cVTEg6RV
漫画の影響なんか大きいよな。
80年代に柳沢きみおとか学歴漫画を描くやつがどんどん現れたんだが、こいつ、実際には大学受験をしたことがないって言うのが読むともろバレ。
しかしああいうのを読んで、影響を受けたやつもいただろうな。

386:エリート街道さん
06/10/27 07:19:35 MCnNZ4Xs

明治学院も昔は名門だったらしい

387:エリート街道さん
06/10/27 07:22:38 M36DZIdT
>>386
昔から青学の下だったぞ。
青学がアホ学と呼ばれていた時代からそうでした。

388:エリート街道さん
06/10/27 10:15:15 GkLtt+lu
明治学院が名門扱いだったのは、それこそ明治期だよ。
まあ、その頃は独逸協会(現在の独協)とかも名門扱いだったが。

389:エリート街道さん
06/10/28 04:40:32 G27ncJTn

独協は名門だったが、今はダメだね。
当時は慶応文、上智と張り合っていたよ。
俺は、司法試験上位の国立の法学部卒だから関係ないけど・・・ホント慶応法は酷かった。


390:エリート街道さん
06/10/28 04:46:42 VuDX+UXd
阪大法と慶応法ならどっち?

391:エリート街道さん
06/10/28 05:16:31 G27ncJTn
今なら慶応法か?
実績作っているのは内部進学、推薦中心だから、受験組みの実際は阪大かも知れん。

392:エリート街道さん
06/10/28 06:12:12 ZRZp5SlC
主要なOBが橋本とか加山って聞くだけでレベルわかるやんw

393:エリート街道さん
06/10/28 06:30:15 grTUpLKF
中央法科と慶応法はどっちが名門なんかな?

394:エリート街道さん
06/10/28 08:29:31 g1gS/QZS
>>393
偏差値は慶応法
伝統は中央法科

歴史を伴った名門と言う事なら
大学は慶応
学部は中央

395:エリート街道さん
06/10/28 08:41:10 m2PYflWT
>早稲田は30年前より、見せ掛けの偏差値は慶應より上だった。
何しろ、早大の受験科目は大学の欲しいが学生選択目的ではなくて、
受験者が受けやすい課目だった。今でも、国語、日本史、英語のみで
数学はなく、かつ上記3科目の配点があまり変わらない。したがって、
数学が苦手で、英語がダメで、国語がダメな受験生でも社会で頑張れれば
合格できる。よって、早大の受験生人気が高まり、みせかけの偏差値は
高くなる傾向がある。早大政経は東大文1より偏差値が高い時代が続いたが、
実体は天と地との差がある。(就職、資格、出世。。)

396:エリート街道さん
06/10/28 08:43:29 m2PYflWT
>早稲田は30年前より、見せ掛けの偏差値は慶應より上だった。
何しろ、早大の受験科目は大学の欲しいが学生選択目的ではなくて、
受験者が受けやすい課目だった。今でも、国語、日本史、英語のみで
数学はなく、かつ上記3科目の配点があまり変わらない。したがって、
数学が苦手で、英語がダメで、国語がダメな受験生でも社会で頑張れれば
合格できる。よって、早大の受験生人気が高まり、みせかけの偏差値は
高くなる傾向がある。早大政経は東大文1より偏差値が高い時代が続いたが、
実体は天と地との差がある。(就職、資格、出世。。)

397:エリート街道さん
06/10/28 08:45:20 grTUpLKF
中央法科と慶応法ってどっちが伝統実績あるの法曹界?

398:エリート街道さん
06/10/28 08:56:42 g1gS/QZS
>>397
釣り?
50歳以上の慶応出の弁護士を探してごらん。 いないわけではないだろうから。
50歳以上の弁護士に石を投げてごらん。 中央に当たる確立が一番高いよ。

399:エリート街道さん
06/10/28 09:21:02 Q7ap4rQO
法曹目指すなら東京中

400:エリート街道さん
06/10/28 09:45:27 W/hLvBeo
国1狙いだと、それが微妙に変わってくる

401:エリート街道さん
06/10/28 09:46:27 W/hLvBeo
つーか、中央法に入るってことは、後は司法試験に受かるしか生きる道はないっていう背水の陣入学だったな。

402:エリート街道さん
06/10/28 10:11:53 grTUpLKF
普通に中央法科なら民間も強いよ

403:エリート街道さん
06/10/28 10:40:06 fNZmfmZj
一部上場会社の法務部長の学齢では中央卒司法試験落ちが
一番多い。



404:エリート街道さん
06/10/28 13:06:21 fGfxPohC
民間企業:
慶應(法)>>>中央(法)
この分野では中央の追随を許さず。


公務員
慶應(法)=中央(法)
慶應(法)はここ10年の国1採用率がいい。中央(法)は事務次官6人輩出の実績が光る。


法曹界
中央(法)>>慶應(法)
慶應(法)もここ10年の躍進ぶりはすごいが、中央(法)には及ばない。

405:エリート街道さん
06/10/28 14:05:37 Q7ap4rQO
法曹志望なら東京中
サラリーマンなら一


406:エリート街道さん
06/10/29 03:08:21 qJtLFbYl
慶応は 早稲田の下にある大学って 普通の認識だから…
最近 慶応が伸びてるのは目先のブランド指向なだけで、社会に出ての実績は結局、早稲田が上。
その構図に変化はない!!

407:エリート街道さん
06/10/29 06:27:16 4vSs0CSk
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄


408:エリート街道さん
06/10/29 12:46:41 5Dofff5R
25-30年前というと今は50前後か... 
この年代なら部長、役員、経営者(代表)クラスだな。
この時期は人事発表が多いから日経あたりで経歴見てみ


409:エリート街道さん
06/10/29 14:15:17 3NWoDggr
プギャーww興奮して、今にも心臓発作起こしそうだな>>406

410:エリート街道さん
06/10/29 16:37:43 1psPu2pb
URLリンク(www.geocities.jp)

↑昔のデータだよ

411:エリート街道さん
06/10/29 19:47:13 qZRySEK1


412:エリート街道さん
06/10/30 04:09:09 1vm86hhh
>>410
当然、早稲田>>>慶応な訳で・・・自分は慶応(涙)
でも、今は逆転しているからok

413:エリート街道さん
06/10/30 05:24:20 lucTDwsT
和田の詐称キタコレww

414:エリート街道さん
06/10/30 05:33:14 KuYuw6NZ
政経政治高すぎ…そして慶応法低すぎ。
80年くらいのだと上智=慶応だよな。
慶応お買い得だったな

415:エリート街道さん
06/10/30 05:40:13 YXr2VJ6N
損かと思う
コケにされてきたわけで

416:エリート街道さん
06/10/30 10:33:18 zDBFDW2g
>>414
80年前後でも、慶応法は上智に負けてたよ。下から上ってくる落ち零れと
一緒に学びたくないからだと思う。駿台では法学部希望だと、早大中央だけ。
それ以外だったらもう一年浪人。それくらい慶応は不人気だったな。

417:エリート街道さん
06/10/30 10:47:40 0bmT2jx6
法学部はそうだな。

長いこと、
医>>>経済>>商・文・工>法
だったのが、

近年は、
医>>>法・理工>経済>商・文>SFC>看護
になってきている。




418:エリート街道さん
06/10/30 11:19:12 YXr2VJ6N
とりあえず法曹行くなら私文はいくな

419:エリート街道さん
06/10/30 11:29:05 zDBFDW2g
>>418
そんなことはない。早大出身で法曹で損をすることは殆どない。
つまらない学閥の存在は否定しないが、実力がある人はどんどん
抜擢されて出世してる。官や銀行よりよっぽど平等。

420:エリート街道さん
06/10/30 11:47:55 GVha0A4R
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 明治 学習院 立命館(MARCHレベル) 
B   青山学院 法政 中央 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略



421:エリート街道さん
06/10/30 11:51:49 fbu15oWy
>>418-419
損をするか得をするか以前に、法曹にならなじゃ始まらんだろう
宝くじが当たったときの使い道を考えて悩んでいるアホと同じだ


422:エリート街道さん
06/10/30 11:57:18 YXr2VJ6N
法曹目指すのに慶応はさすがにない。
サラリーマンなら一目指そう

423:エリート街道さん
06/10/30 12:03:04 I1tl8uZC
>>1
のデータを見て驚いたのは、慶応法の低さよりも
(他大)医学部の低さだった。偏差値50代ってどうよ。
今40代の医者はマーチにも入れなかったヤツがいっぱいいると考えると
恐ろしくなる

424:エリート街道さん
06/10/30 12:04:52 0bmT2jx6
法曹界での上級幹部輩出実績は、
東大>京大>>>中央>早稲田>>>慶應

中央は法曹トップ三職(最高裁長官(大審院長)・検事総長・日弁連会長)を出している。法曹トップ三職を輩出した大学は東大・京大・中央大のみ。
早稲田は、裁判所でも検察庁でも開業弁護士でもインハウスローヤーでも、あらゆる場所で満遍なく強い。
慶應は早稲田・中央に比べると、法曹界での実績が数段落ちる。

早稲田・慶應・中央ならば、一番良いのは早稲田(法)かな。
早稲法なら、法曹界・公務員・企業就職ともに、満遍なくそこそこ強い。弱点がすくない。


425:エリート街道さん
06/10/30 12:06:16 Zdluvsae
>>422
じゃあどこならいいのよ?
東大だけ?


426:エリート街道さん
06/10/30 13:09:09 lucTDwsT
和田法の自慰が延々と続いてるのにワロスww
二言目には「昔は~」ww

427:エリート街道さん
06/10/30 13:19:46 YXr2VJ6N
法ならまだ明治とかのがいいのでは

428:エリート街道さん
06/10/30 13:31:04 lucTDwsT
ローの影響で慶應法と和田法の差は広がるだろう

429:エリート街道さん
06/10/30 16:09:56 CGY8lkOu
>366

昔の東大一次試験はそんなに難しくないし、足切りに使うだけ。
∴そんなに理科2教科を真剣に勉強しない(けっこう地学とか一般常識で
対応できる科目を受けていた。理系の社会も地理A地理Bという究極の選択
もできた)
他の地底とか受ける方が、理系の社会、文系の理科の比重は高かったよ。

430:エリート街道さん
06/10/30 20:27:28 YXr2VJ6N
法曹では東京ないし中しかないかと

早稲田がぎりぎり
慶応は論外

431:エリート街道さん
06/10/30 20:30:19 lucTDwsT
>>430
いろんなスレで必死だな慶應コンプw

432:エリート街道さん
06/10/30 20:30:37 29CWqrIT
一橋はどうなん?

433:エリート街道さん
06/10/30 20:32:12 YXr2VJ6N
一橋も法曹は微妙だね

というより進学校じゃ東京医が当たり前
私文洗願は来るなよ
旧帝文系もいらん

434:エリート街道さん
06/10/30 22:13:04 qo8gMBbl
2003年理工系W合格進学率(%)】 
(ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  
早大理工 58.3-41.7 都立大工


435:エリート街道さん
06/10/31 00:27:50 I51GglDf
>>434
まだまだ地方では国公立優先だし、学費の面からも私大は難しいからだろう。
旧帝の下位大に入学するより在京の方が、情報面では圧倒的に有利だと思うが、
学費を出す親世代が国立幻想をもってるから、早大といえども「私大でしょ」となる。

436:エリート街道さん
06/10/31 00:49:08 Mly6jsfe
おれの友人の話だが、旭川あたりじゃあ北見工大>>立教、青学という認識らしい。
日本にも電波の届かない辺境の地があるんだなwww

437:エリート街道さん
06/10/31 04:57:51 tuCIpKXC
>>435
国立回帰はこの10年ほどの話。

その前の20年は都市部の有名私立が強かった。

438:エリート街道さん
06/10/31 14:07:47 yipaOTE1
地方では相手にされてないけどな

439:エリート街道さん
06/10/31 18:20:16 1tkrn8Sg
慶応って 内部進学が強く都市型の大学だから地方から目指してやってくる者が少ない。
潜在的に敬遠されている。
難易度が低い時も高い時も偏差値や就職率などのデータ主義は議論がズレやすい。

440:エリート街道さん
06/10/31 19:03:03 iKCy1koY
日テレの井田由美アナは大阪の名門四条畷から慶応法のエリートやけど

441:エリート街道さん
06/10/31 19:14:16 yipaOTE1
羽生を超える天才棋士は京大志望

横山泰明四段と糸谷哲郎四段が争う将棋の第37期新人王戦決勝3番勝負第2局は
十二日、大阪の関西将棋会館で行われ、午後五時五十四分、後手の糸谷が第1局
に続いて連勝、新人王に就いた。

 糸谷が本棋戦に出場した時は三段。三段陣からの参加で優勝したのは森内名人
についで2人目。糸谷は広島市出身、森信雄六段門下。一九八八年生まれの18歳
で広島学院高3年



442:軽量脳
06/11/01 16:57:27 TJnxpl+N

●●● 慶應大学 SFC (総合政策学部 及び 環境情報学部) ●●●

≪≪≪試験科目≫ ≫ ≫

【「数学」を選択した場合】
  ・数学  200点
  ・小論文 200点

【「外国語」を選択した場合】
  ・外国語 200点
  ・小論文 200点

【「数学および外国語」を選択した場合】
  ・数学・外国語 200点
  ・小論文    200点



443:エリート街道さん
06/11/01 17:17:48 qhov58ZO
慶応が難関になったのは今の30代の世代以下である。ただ最近は軽量入試制度がタタって、学生の学力の低下が著しい。
これは、ゆとり教育のせいでもあるが…

444:エリート街道さん
06/11/01 17:22:48 Kbgr+VJm
>>434
アホ?早慶理工とかの発表は国立前だから早慶進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
しかも後期と比較してどうするw とっくに早慶の結果なんてわかってるんだぜ。早慶進学で後期出願のみってやつがいくらでもいる。それでも蹴られてるって‥哀れ
2001年度・W合格者進学率

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch