07/10/25 23:16:38 vCnUTJFS0
>210
Windowsの機能。無害。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 23:20:53 /QClo3YA0
>>211
㌧
あの怪しい男の写真はなんだったんだ・・・
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 23:47:24 qrXEEfru0
>>209
今NHKでやってたな
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/26 00:21:36 01VIQoaN0
これからは犯罪経験あるやつは全員人生終わり。
ついでに会社や学校に在籍してるやつも個人情報暴露されて人生終わる。
どの社会組織にも所属してないネオニートだけが勝ち組。
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/26 21:01:04 2CbGJFVf0
>214
何に勝つんだよ。
ドコにも所属してない時点で勝ち負けの関係ない予選落ち確定なのだが。
……と、スレ違いを認識しつつレスる。
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/26 21:48:17 qmQYfE1x0
5KzIXff8Tu
> 主要なモノが既に出回っているようなタイミングだったからです(苦笑)
何もおかしくないんだけど??
> ただ、ny 用のISPは子鯖が規制で使えないので
神wwwwwwになるために沢山プロバイダ使って大変だw
> ny を見捨てたわけじゃないですよ (^^;
それ以前にお前が見捨てられているw
. ___
/ \
i!i!i!i/ / \ \'
|::| ;''':' '| (゚) (゚) |
|::| ノ /.| )●( | 人人人人人人人人人人
|::| || |..\ ▽ ノ)ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \...\__∪ /< シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' ) シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i Y YYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_
まさにお前だなw
エロゲしながらこれかよ 大爆笑wwwwwwwwww
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/26 23:05:06 T9Nm+UvB0
高級チェア汚すと売れなくなるからPCの前でオナニーなんかしないよ。
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 19:15:29 NxPeNP+I0
ファイル流出とか、セキュリティソフトも入れずにP2Pかよ、と思っていたが、
入れてても感染するんだな。
まあ、それにしても救いようがないわけだが・・・
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:19:09 hk4f0Aix0
うわぁ~ふんじゃったよ~
静岡・・・k-さつの警告出たぁ
裁判所から通知来るってさ
どーしよ?
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:36:35 jNchU//P0
>219
まずハッシュきぼん
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 13:34:23 g8r5e8Wp0
それ原田の自演
222:219
07/10/29 18:52:48 dOYAxVu60
バイハザの新作
ファイル確認しないで
○いにぃ~から、直接開いてしまったよ~
動画・画像・メモからみんな警告ファイルにされちゃったよ
拡張子がJPG.JPG.JPG....
延々orz
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 19:59:14 b56nSC6K0
警察情報がネット流出=連絡網など「ウィニー」で-大阪府警(時事通信)
大阪府警高槻署地域課の男性警部補(51)の自宅のパソコンから、緊急連絡網などの警察情報がインターネット上に流出していたことが29日、分かった。
警部補は府警が禁じているファイル交換ソフト「ウィニー」を使用、一般市民の個人情報も1件含まれていた。
府警監察室によると、流出したのは警部補が1994年7月から2002年3月までに作成した約200人分の住所録や、
同じ係の約50人の緊急連絡網、昇任試験の論文問題など。車上荒らしの被害男性から110番を受けた際の報告書もあり、男性の住所や電話番号が記載されていた。
警部補のパソコンは24日にコンピューターウイルスに感染し、27日朝にデータが流出。その日のうちに府警に匿名の電話があり発覚した。
[時事通信社:2007年10月29日 17時10分]
URLリンク(newsflash.nifty.com)
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 20:36:27 VQSD9ELo0
暴露系って仁義?シャレタマ?
どっちにしろ相当古いやつのはずなのに…
亜種作成してるやつでもおるんかいな
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 20:44:55 w2S6D8pl0
>224
ただ流出させる馬鹿じゃなくて、職場の規約を破った上で流出させる大馬鹿だぞ?
セキュリティ系ソフトなんざ、割れ物ですら入れてるもんか。
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 20:54:34 VQSD9ELo0
そうなのかもな ただ警察だろ? 信じられん
どっかで書かれてたけどなんでセキュリティソフトはキャシュファイルスキャンしないのかいな?
そうすればウイルスの流通量は確実に減るはずなんだが
kasperskyなんかだと出来ないわけないとおもうんだけど
わざと?
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 22:28:46 iNxUmjL00
お偉いさんの考えることは常人には理解できないってこった
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 22:42:22 aYTNk+h20
上司などから情報流出に気をつけろと言われる→あわててノートン拾って入れる→
そのノートンが実はウィルス→おわた
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 01:08:04 Gvqav68m0
>>226
キャッシュファイルが暗号化されているからじゃねーの?
キャッシュをそのままスキャンしても暗号配列でウィルスに関する文字列にズレが出るから
ウィルスとして検出できないとか。
それに検出できたとしても暗号化されたファイルの中からウィルス部分だけを
抽出・除去できないから結局はキャッシュ変換後にウィルスチェックするのと同じじゃね?
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 20:39:15 49tXsfVF0
>>229
なるほど
一セキュリティソフトでは本格的な暗号を解読してまでスキャンする機能はないってことか
unyunとかluminとかは解読できてるらしいから どっかのアンチウイルスベンダと提携して
ウイニー専用アンチウイルスとかできたらおもしろいのになw
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:19:28 x1WSMvbv0
市場ちっちゃすぎてやんねーよw