新P2P Perfect Dark mission47at DOWNLOAD
新P2P Perfect Dark mission47 - 暇つぶし2ch2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:09:29 iPcv9ObB0
■お願い
不具合報告や要望は下のテンプレートに沿って、なるべく詳しく正確に状況をお伝えください。
また、本当に勝手なお願いなのですが、バグ報告や要望をWikiにまとめてくれると助かります。

★バグ報告テンプレ (ノ∀`)
--------------------------------------------------
【PDバージョン】 ver.
【OS】Windows
【CPU】
【搭載メモリ量】 MB
【備考】
--------------------------------------------------
【バグ症状】
【バグの詳細】
【バグ再現方法】
--------------------------------------------------
最新バージョンの使用を推奨します。
バグ報告は再現性が重要です。

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
【メリット】
【デメリット】
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:10:06 iPcv9ObB0
★バグ報告
以前より様々なバグ報告が寄せられていますが、再現できない場合や環境に特異的な場合は、
こちらも想像だけで対処せざるを得ないため、バグ修正が非常に難しくなってしまいます。
バグ報告に対処しようとしたものの、あきらめざるを得なかったことも多々あります。

バグ報告自体は大変ありがたいのですが、バグ報告してくださるときはできるだけ
環境に依存しないバグの再現方法や、できる限り詳しい情報を教えてください。

また、バグ報告の中には希にですが、クラックによる弊害と思われるものがあります。
正常動作でのバグかどうか、判別に時間がかかるため、
余裕のある方はバグ報告の再現・検証をしてくださると非常に助かります。

★希にフリーズするバグについて
原因究明中ですが、再現できないため、まだ原因がわかりません。
不具合に会われた方は、フリーズした状況(アップロードの有無や所持する仮身・実身、
原因になる操作や、フリーズまでの起動時間など)を出来る限り詳しく教えていただけると助かります。

4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:11:33 iPcv9ObB0
■会長の公式発表
★perfect dark の考え方
折に触れて書いてきたような気もしますが、perfect dark は既存のP2Pソフトのような、
単純なファイルの交換ではなく、統合的な情報の共有を目指しています。
ネットワークに存在する全ての情報を、個々の perfect dark で支えていくイメージです。
そのための仕組みが、dkt+dht+du であり、またこの仕組みのため個々の perfect dark にある程度の負担がかかります。

現在、自分が確認している限り、共有されている情報の数は6万弱、合計のサイズはおよそ24TB(平均400MBとして)です。
この情報量を、例えば1000ノードの perfect dark で支える場合、重複がない場合でも1ノードあたり24GBが担当になります。
dht+du で使用される unity の大きさは、上限の半分程度であり、40Gの時は20Gになります。
おおざっぱな計算ですが、共有されている情報量に対し、支える容量が現状でも厳しいことが理解できると思います。

解決策としては、ノード数の増加・1つあたりの容量の増加があり、1つの手として20Gから40Gに増量しました。
ノード数の増加はどうしようもありませんが、時間が解決してくれると思っています。

また、dht+du の実装もかなり進んでおり、ようやくノード数の増加にも耐えられる状態になってきました。
dht+du により、かなり時間はかかると思いますが、徐々にネットワークの最適化も進むと思います。
あとはキャッシュが消されないことを祈るばかりです。

5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:13:59 iPcv9ObB0
★ユーザーの皆様に負担していただくこと
perfect dark は既存のP2Pソフトのような、単純なファイルの交換ではなく、統合的な情報の共有を目指しています。
ネットワークに存在する全ての情報を、個々の perfect dark で支えていくイメージです。
そのための仕組みが、dkt+dht+du であり、またこの仕組みのため個々の perfect dark にある程度の負担がかかります。

dht+du では perfect dark ネットワークの構築のために、自動ダウンロード・アップロードが行われます。
そして自分の担当するハッシュのデータが自動で収集・保存されます。
このため、ユーザーの皆様には自動ダウンロード・アップロードの際の通信帯域や、
unity(キャッシュ)の容量を負担していただくことになります。
perfect dark ネットワークの構築のためには必要不可欠の処理であり、
また、perfect dark ネットワークに参加する以上、不可避であるとお考え下さい。
ユーザーの皆様には負担となりますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:14:46 iPcv9ObB0
★これから
最近アップデートが滞っており、申し訳ありません。
色々考えてはいるのですが、多忙+体調不良でなかなか先に進めない状態です。
計画より大分遅れてしまっていますが、じっくりゆっくり開発を進めたいと思います。

今考えている予定では、phase2+英語対応でversion 1.0に到達、phase3はそれ以降に実装します。

これからphase2の後半に入りますが、主にunity(キャッシュ)管理を変更します。
今までのunity管理は、アップロード分+ダウンロード分(+一部分散アップロード分)でしたが、
これからはdht分も加わります。
その上で能動的にunityのダウンロードや削除を行い、効率的なunityの運用を行う予定です。
つまり今までのunity管理を静的としたら、これからのunity管理は動的になります。

なるべくネットワークやキャッシュの安定を保ったまま移行しようと思いますが、
一時的にキャッシュが不安定になることもあるかもしれません。というより、なると思います。
最終的に効率的なネットワークになるよう努力しますので、キャッシュが安定するまでご辛抱下さい。

7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:15:28 iPcv9ObB0
★改善点リスト(以前からよく聞かれるものについて纏めてみました)
unityフォルダの複数指定→できたら面白いと思いますが、技術的に非常に難しい。後で再検討します。
ファイル毎にダウン先を設定→通常ダウンロードでは設定せず、ギャザーでフォルダごとに保存にしようと思います。
Network Driveからのアップロード→後で検討します。
ファイルのダウンロード速度・残り時間を表示→後で実装します。
ファイル変換の進行状況の表示→後で実装します。
フォルダ単位のアップロード→セキュリティリスクになるため、実装する予定はありません。
柔軟な検索、検索条件の追加→後で実装します。

★キャッシュ即消し対策
当然ですが、perfect dark はネットワークで成り立っているので、
個々の利益と共に全体の利益も考えなければいけません。
キャッシュ即消しは perfect dark ネットワークにとって損失になるため
できる限り遠慮していただきたいと思っています。

実験的にですが、キャッシュ即消し対策として以下の通りに動作するようにしました。
dht+du分のunityの大きさが 2000MB以下:手動ダウンロードより自動ダウンロードが優先的に帯域を使う。
それ以上:手動ダウンロードが優先的に帯域を使う。
要するにキャッシュ保持量が多いほど手動ダウンロードしやすくなります。
十分なキャッシュが貯まると、自動ダウンロードは停止します。
通常通り使用する分には何も問題はありません。

8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:16:02 iPcv9ObB0
★検索数の制限について
以前も書いたと思いますが、検索数の制限は一つのキーワード検索についての表示の制限です。
検索ツリーの親と子の検索結果には関係ありません。
要するに、検索数が制限されているデメリットは、
検索結果が1000個を超えたら全てを一度に表示できないだけです。
広くキーワード検索をして沢山の検索結果を見たいという気持ちはわかります。

無制限という意見もありますが、将来的に一つのキーワード検索の結果が数千、数万になったら
現実的ではないと思っています。
検索数の制限については、単にメモリの使用量や負荷だけでなく、ネットワークでの検索効率など
他にも様々な要因が絡んでくるため、現在は様子を見ている感じです。
時間があったら対処します。

★sekaiについて
質問があったので簡単に答えますと、sekaiの数はその時点で接続可能と思われる(作動中と思われる)ノードの数です。
perfect dark は頻繁にノード情報を共有していますが、ネットワーク自体、常に動的に変化しているものなので、
ネットワークの総ノード数とは言えませんし、正確な総ノード数を出すことも不可能だと思います。
なるべくそれに近い値になるよう、色々と工夫していますが・・・

現状のシステムでも、ノード数が5000くらいまでは対応できると思います。
それ以上は、例えば1万ノード起動していたとしても、おそらく5000くらいしか把握できません。

9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:16:40 iPcv9ObB0
★様々な問題点について
地引やアップロードの問題点、ポート0など、様々な問題についての議論・ご意見ありがとうございます。
最近アップデートが滞っているので、全くお返事できませんでしたが、参考にさせていただきたいと思います。

アップロードに関しては様々な問題点が指摘されていますが、これについて少し説明をしたいと思います。

perfect dark が目指している理想的なアップロードでは、情報のアップロードが完了すると、
情報は perfect dark ネットワーク全体の共有物となり、アップロードしたノードが切断しても情報は失われません。
情報は自動的に管理され、ネットワークから消去されるときは、
1. 評価システムにより悪評価と判定。
2. 情報がダウンロードされる頻度が極端に少なく、有用な情報とは考えられない。
場合に限られます(もちろんキャッシュの自動/手動削除による情報の消失も考えられます)。

キャッシュを手動で管理する既存のP2Pから、自動的に管理するシステムを目指しているのですが、
デメリットとしては、
1. キャッシュを手動で管理したいという要望がかなえられない。
2. ゴミファイルが蔓延するとネットワークの効率が落ちる。
3. 評価システムが悪用されると、情報が消去される危険性がある。
があります。
特に2のゴミファイルに関しては、既存のP2Pよりも被害が大きくなる可能性があるため、
アップロードは意図的にやりづらくしています。

10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:16:56 CZpfn5xd0
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 終わりなのか・・・せっかく来たのに・・もう、帰ってねる。
 (〇 ~  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:17:00 wl39TCQE0
これって地引できるの?

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:17:21 iPcv9ObB0
繰り返しますが、理想的なアップロードでは、アップロードが完了すると
情報はアップロード主から離れネットワーク全体の共有物になります。
そしてそれを削除するには評価システムとダウンロード頻度による判定しかありません。
現状ではまだ不十分ですが、今後このような方向で perfect dark の開発を行いたいと思っています。
これが今まで散々アップロードの問題を指摘され続けてきたのにも関わらず、積極的に対策を行わなかった理由です。
また、アップロードが完了しない原因としては、アップロードを受けるだけのdht+duの容量が少なく、
受け取るノードが見つからないのが主な原因です。
今回dht+duを改良し、多少アップロードしやすくなったと思いますが、
それでもアップロードが完了しない場合は、今まで通り強制アップロードするかアップロードが完了するまで待ってください。
アップロードする方にはご不便かけますが、ご了承下さい。

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:18:04 iPcv9ObB0
次に、アップロードした仮身/実身の消失についてですが、原因としては
1. 起動時間が短く、仮身の拡散が十分に行われない。
2. unity(キャッシュ)フォルダの容量不足により自動削除。
が考えられます。
プログラムの不具合による消失は今のところ認められていません。
1の起動時間に関しては、perfect dark を起動して1時間程度経過しないと、仮身が十分拡散しないと思われます。
2のキャッシュの容量ですが、現在のキャッシュ管理の仕様を纏めると、

unity(キャッシュ)の20GB分は dht+du 分に割り当てられる。
残り(unityが50GBの場合は30GB)は、手動ダウンロード+アップロード+ダウンロード完了分に割り当てられる。
unityが自動削除される場合、ダウンロード(自動・手動共に)>アップロード>ダウンロード完了分
という順番で削除される。
アップロードが自動削除される場合、古いものから削除される。
アップロードしたばかりのファイルが、いきなり自動削除されることは現在はありません。
例えば、unityを50GBに設定し、手動ダウンロードで25GB分登録すると、
アップロードに割り当てられる量は残りの5GBしかありません。
この状態で10GB分アップロードすると、5GB分は自動削除に引っかかり削除されてしまう可能性があります。

現在のキャッシュ管理はわかりづらく、またアップロード分が
自動削除に引っかかる可能性があっても何も警告が出ません。
この点に関しては改良していこうと思います。

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:19:32 iPcv9ObB0
★phase-2の進捗状況について
最近アップデートが滞り気味です。申し訳ありません。
体調が芳しくないため、アップデートのペースはだいぶ遅くなると思いますが、
以前掲げた目標は最後までやり遂げたいと思っています。
それでもお付き合いいただける方がいたら、よろしくお願いします。

phase-2ですが、dht+duをちょこちょこいじっているのですが、なかなか上手く機能していないようです。
unityの移動には時間がかかることもあり、しばらく様子を見ながら改善を続けていきたいと思います。
仕様を頻繁に変えているため、現段階で詳しいことは話せませんが、
将来仕様が固まったらdht+duの動作をお話ししたいと思います。

★お返事
直接アップロードの要望や、自動ダウンロードされたunityの確認をしたいという要望が出ていますが、
実装は難しいと思います。申し訳ありません。
理由はいくつかありますが、匿名性のお話も含め、そのうち詳しく説明したいと思います。

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:20:07 iPcv9ObB0
★開発指針
今回のアップデートでインターフェイス用のhttpサーバ機能を実装しました。
実行すると、mutagenフォルダにkashin.html、kashin.jsが作成されます。
詳しい方が見ればわかると思いますが、mutagenフォルダのファイルは編集可能で、
かなりカスタマイズが可能な仕組みになっています。

現状のkashin.html、kashin.jsでは必要最低限の機能しか実装していません。
詳しい開発指針はこれから纏めますが、mutagenフォルダ以下のファイルの開発に関しては
他の人に任せたい、又は協力を仰ぎたいと思います。
自分は最低限の機能のみ実装するので、編集して自由に機能を拡張してくださって結構です。
もし公開していただければ、perfect dark 本体に組み込もうと思います。

外部からのアクセスは拒否、ファイルのアクセスはmutagenフォルダ以下のみと、
一応セキュリティには気を遣っていますが、もしかしたら不備があるかもしれません。
気がつかれた方は是非教えてください。

★表示の不具合について
"open xml" しか表示されないという不具合が報告されていますが、
もしかしたら環境依存のJavaScript関係の不具合かもしれません。
詳しい使用環境、セキュリティの設定を教えていただけると対応できる可能性があります。

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:20:43 iPcv9ObB0
★部分ダウンロードについて
コメントを仮身に含めて、すぐ見れるようにしたいという意見がありますが、
コメントのサイズ的に厳しいと思います。
また、システムはかなり柔軟に設計されており、将来的に仮身に説明文や画像や
その他のファイルを添付することも可能です。これは以前出された要望に添ったものです。
そういったことも見越して、部分ダウンロードを実装しました。

★気まぐれお返事☆会長 -フローの匿名性について-
フローの流通の仕組みとしては、フローを一定数(300個)保持し、
それを接続ごとにランダムに1つずつ交換しています。
自分のフローは一定時間ごとに保持リストに追加しています。

あまり効率的な仕組みではありませんが、匿名性は極めて高いと思います。
自分の頭ではフローの発信者を特定する手段は思いつきません。

仮身・実身・評価・ボード・ギャザーも匿名性を優先して設計していますが、
フローの匿名性が現在、そして未来も最も高いと思います。

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:21:16 iPcv9ObB0
■過去ログより引用
★フォルダ単位のアップロードを実装しない理由について。
その①
セキュリティ・リスクになるため。(暴露ウイルス対策)
但し、nyやShareと一緒に起動している場合は、効果が無い。

その②
現在のところDLは違法ではない。ULは、そのファイルが著作権を侵害していた場合は違法になる。
キャッシュに存在するということは、それをULする準備ができてるということで、
問題はUL者が著作権を侵害する意図があったかどうかということになる。

著作権侵害ファイルがULされてるのを知っていて放置したなら明白に有罪である。
ULされているファイルが何かを知らない(と主張できる)なら、有罪にするのは大変である。

実はUPフォルダ作成の危険性もここにある。
そのためにnyでは、upフォルダ内のものをキャッシュに変換し終わったら削除することが推奨されている。

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:21:50 iPcv9ObB0
★Janeあぼ~ん推奨設定(連続age荒らし対策)
NGExタブの設定は以下の通りにする。

対象URI/タイトル:含む、Perfect Dark
NG Name     :無視
NG Addr     :含まない、sage
NG ID       :無視
NG Word     :無視

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:29:03 iPcv9ObB0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:29:44 iPcv9ObB0
      _, ._
    ( ・ω・)
    .| ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 俺乙(,,)_
.. /. |____|  \

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:37:26 L8BChvGf0
>>20
wwww


22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 05:39:26 iPcv9ObB0
長い・・長いテンプレだったorz

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 07:39:33 L8BChvGf0
やっと埋まったな

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 08:54:18 vw3LM4Go0
長いなー 乙

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 10:02:44 jJl46ohc0
オープンソース()笑

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 10:21:20 qfC+dA/S0
インターフェイス用のhttpサーバ機能を実装しました
とありますが具体的にはどうやって実行するのですか
手順を教えて頂けないでしょうか

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 11:45:29 ceoTUTqU0
一人40GBで、常時1500人いるとして60TB

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 11:55:43 JhRZuTbS0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  率直にうかがいます。あなたはBBSを実装する技術がありますか?
             |     ` ⌒´ノ
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   いえ、無理です。スキルありません。
 |      (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 12:11:06 D8uoJD/6O
nyではあっという間にBBSが実装されたからな。
あれくらいのスピード感がないと熱狂を持って迎えいれられるのは難しい。

PDは既に冷めたピザだ。

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 12:51:54 m3bMSemB0
PDってUDPのポートでも問題なくできるんですね

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 13:15:56 5qQxIUXh0
PDってうっぷんぽっぷん実装されてた?

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 13:17:25 ceoTUTqU0
なんだかんだいって人がいるんだなぁ。
起動して壱時間程度なのに
評価情報が更新されまくってる

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 13:20:45 oOrBBMjb0
>>29
だが穴だらけで使いづらく、逮捕者まで出る始末
開発中断しちゃったし

du+dhtが安定しないとBBSの使い勝手がny程度になってしまいそうなので
別に急がなくてもいいと思うけどね
ハッシュ貼りはサインつけとけばほとんど必要ないし

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 15:10:24 G6YfTMwX0
>>1
なんだその中途半端なスレタイはw?
チンコでもしごいてろボケ

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 15:29:58 JhRZuTbS0
何かこう、スレタイにインパクトのある一言をいれて欲しいね。
新スレ事に違う言葉で。



【完璧な闇】新P2P perfect Dark mission 47
【池田大作】新P2P perfect Dark mission 47
【暗黒】新P2P perfect Dark mission 47
【次世代】新P2P perfect Dark mission 47
【いつもここから】新P2P perfect Dark mission 47
【BBS実装まだー?】新P2P perfect Dark mission 47
【オッパイがほしい】新P2P perfect Dark mission 47
【京都府警いらっしゃーい】新P2P perfect Dark mission 47


などなど

36: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/09/28 15:35:49 G6YfTMwX0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 発作始まった
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く


37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 16:15:14 vw3LM4Go0
>>35
【開発継続中】
でいんじゃね?

38: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/09/28 16:19:37 kI2jRL1F0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 発作始まった
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く


39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 16:19:57 jJl46ohc0
>>35
【オープンソース】

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 17:58:43 n4owCuJZ0
【作者病弱無人】

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 18:02:45 Yw48sh9Z0
【秀まるお風】

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 18:08:12 gguTIBbd0
【元アーレフ幹部】

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 18:32:01 D8uoJD/6O
【死亡オナニー】

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 18:38:10 ceoTUTqU0
【起動しなくなった】

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 18:39:00 znt5y7iF0
【不調な会長】

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 18:39:36 ceoTUTqU0
タスクマネージャのプロセスには表示されるモノノ、
メモリ使用量30MB、IO読み書き3/2
程度で止まってる。ウインドウは表示されない。

こりゃ、キャッシュデータクリアしないとだめかもわからんね

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 19:17:11 ceoTUTqU0
あ、ウインドウが出た。
携帯動画変換君と相性が悪いのか…

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 19:59:55 BbdbQaQI0
少しは落ちるようになったのけ?

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 20:03:38 gdXxvgB+0
エロとアニメは結構おちると思う

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 21:04:40 JhRZuTbS0
ワンクリックで中国や韓国からのアクセスを弾くとかできないのかね。
たまーにイタリアとかあるから困る。

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 21:09:38 MesI4YEt0
>>46
俺もよくあるわww
もうしょうがないと思ってる

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 21:24:33 QrD8BrPw0
>>50-51
俺は海外にキャッシュ押し込んで匿名性を高めるいい機会にしか思えないんだが

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:00:46 2rugK+YL0
前スレでこんな流れがあったんだけど…いつageオウムが来てもいい様に置いときますね。

       ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

948 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 04:40:54 ID:CVItueX70
雑談スレで評価機能をどうするか吼えてるヤツがいるけどさ
落とすヤツの使い勝手やネットワーク効率だけ考えて人間心理をあまり考慮してないように見えるんだけど
DOMの考え、うp主の考え、両方やるヤツの考え
実際どーよ、そこのところ?

洒落の捏造警告は落とす前に警告だせるけど現状であてになるのか?

951 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 05:00:17 ID:X6wJhKC40
まったく当てにならない
nyも人が増えれば増えるほど捏造警告が何の意味もないシステムになった

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:01:11 n4J67+x20
>>53
shareの捏造警告はあてになる。

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:01:58 sZ9YTJD60
確かに海外にキャッシュが漏れたら収拾がつかなくなるな
キャッシュは自動で溜まるようになってるし

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:03:53 2rugK+YL0
人が少ない内はだろ

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:04:55 G6lsavhT0
横槍ですまぬが
既に海外のあちこちのフォーラムでPDのトピが乱立してるよ。
PGで国ごとBlockしておけば余裕で弾けると思うけどね。

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:10:08 OPzgb4Qc0
[DVD] OVA ToHeart2 第3話「みんなの学園祭、ささやかな願い」 (x264 704x396 AC3 オーディオコメンタリー切り替え可).avi 川澄舞uc73gwPjhy 229,541,888 c28bfdb334bb8fe5922b07e4b8369ccf9adfa29d


59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:10:16 JhRZuTbS0
>>57
それどこのサイト?
リンクよろ

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:10:57 OPzgb4Qc0
誤爆すまん

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:22:13 7Ypw/Ij60
きたぁああ

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:25:50 r2znnQ+h0
>>33
彼は、BBSの匿名性を向上させるための準備中に逮捕されたんだよ。



63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:34:07 G6lsavhT0
>>59
ググればごろごろでてくるんで一部だけね。

URLリンク(forums.animesuki.com)
URLリンク(bbs.dmhy.net)
URLリンク(forum.tw.fdzone.org)
URLリンク(www.p2pforum.it)
URLリンク(bbs.chiisai.net)

etc..

一番最後は曲者w

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:38:36 sZ9YTJD60
chiisaiてwww

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:53:35 sZ9YTJD60
一部だけ一番下の読んでみたんだが
PDの英訳バージョンが出てるな
起動はしてないが

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:26:11 ixFrUHTM0
★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】ホットなキーワードや検索キーワードを集計して表示する機能が欲しい
【メリット】いまどんなファイルがはやってるのか、またどんな需要があるのかがわかる
またそれによりどんなキーワードをつければいいかの指針にもなり、統一に役立つかも
【デメリット】メリットは逆に考えればどんなキーワードが効果的に
検索を荒らせるかもわかることを表している
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。


67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:28:46 JhRZuTbS0
>>63
PD=share EX3
になってたwww

今英語版PDをDLしてみた。
起動してみる。少し待ってくれ

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:30:06 JhRZuTbS0
DLして解凍したが空っぽだった。
なんで?

URLリンク(www.madjoki.com)

なんだけど。

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:33:18 G6lsavhT0
>>68
それtxtとexeが入ってるけど?

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:35:59 sZ9YTJD60
そうだった・・・おいら.NET入れてなかった・・・orz
だれかよろしく

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:37:35 KGdCOWM70
>>68
PDと同時に起動して、カーソルを持っていくと左上に英語で説明が表示される奴だった

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:53:36 5tXiCDQt0
【要望】言語ファイルの外部化
【メリット】>>63みたいな人たちが喜ぶ
【デメリット】クラックされるかも


73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 00:03:48 4H3c6g7x0
>>72

過去に、日本人だけのPDにはしないとかコメントしてた希ガス。

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 00:53:48 idDJHn9J0
>>67
海外ではPD=Shareの後継バージョンみたいに見られてるところが多いっぽいw
ちゃんとテンプレの公式発表から翻訳しないとなぁ

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 00:54:36 P2B3Opoh0


76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 01:13:38 OPUS1l070
海外には暗号P2Pソフトってないのね
日本は最先端だな

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 01:45:58 tG4nxyc10
これだけ著作権団体が頭悪く規制ばっかりするのは日本くらいだからじゃね
あとはやっぱりオタ関連か?

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 03:43:41 H+8xnQ6X0
>>76
たしかにそれは言えてる。
しかし作った人が堂々としていられないのは日本独特とも言えるだろうね。


79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 04:30:43 7CMlKIGT0
freenetのことを忘れてないか?

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 04:35:53 NjOiKzss0
あれは一種のお遊びだろ

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 06:11:01 FQrz9TKB0
などと、エロゲを無料で手に入れようとかいうクソが何かほざいております。

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 07:28:14 nUDZhTux0
>>76>>77
海外産の匿名P2Pソフトは少ないけれど、日本より開発されてるの多いよ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.planetpeer.de)

匿名性の点ではFreenetとMUTEはPDを大幅に上回る、その他のソフトも
同等程度の匿名性あるソフトが多そう、日本は海外の物を改良するのは
得意だけど、最初にそういったシステムを作るだけの力はないと思う。

ただ海外では元回線が遅いこともあり効率のよいP2Pソフトが好まれる。
今後も主流はBTになるだろう。

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 07:31:57 wR6IEJJq0
PDの中継率は30%だったよね?

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 07:44:35 nUDZhTux0
>>83
今でも仕様が変わってなければそう、FreenetとMUTEは中継率100%で
他にもいろいろ工夫がされている、特にFreenetは匿名性をどれだけ
高められるか実験してるような研究開発用P2Pなので対国家レベルの匿名性
がある、Frostの起動時にNSAにIPアドレスを送りますといったメッセージ
も出るが、これはNSAのIPがFreenetで見つかった時期があったことの皮肉
も含まれてると思う。


85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 08:01:13 wR6IEJJq0
>>84
nyや洒落より中継率は高いな。
匿名性が下がる方向で仕様変更はされてないだろうから
30%のままでしょうね。もっと中継率を上げれないかな?

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 08:42:39 tG4nxyc10
再放流しないと結構落ちにくくなってるね
体感できるほど違う

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 08:50:41 jukWWqEy0
>>85
>nyや洒落より中継率は高いな。

nyや洒落の中継率っていくつなの?

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 08:54:05 wR6IEJJq0
>>87
前に聞いたのは、
ny:約1%
洒落:nyよりましって程度

だったと思う。
間違ってたらゴメン。

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 14:01:51 ol//dzKO0
フロー見てたら感心したのでコピペ
「輝度・彩度が上がる」という表現はどうかと思うが乙

---------
PD ダウンロード画面上での赤色表示(評価更新時)表示色の設定変更方法について
--------------------------------------------------------------------
PD 実行ファイル上にある *mutagen(カスタマイズ)フォルダ内の
visual.txtファイルを編集して表示色を変更できます。

*visual.txtファイルを開いて "eye update color" = "rgb(0,0,128)"  
rgb(0,70,40)の括弧中の数値を変更します。
左から、R(赤),G(緑),B(青) 数値は、0~255の8ビット任意
(256^3)1677万色表示?
設定例
赤 rgb(128,0,0) 緑 rgb(0,128,0) 青 rgb(0,0,128)

私の設定 薄い深緑 rgb(0,70,40) 

数値が大きいと、輝度・彩度が上がる。
PC・モニターなど環境にも依存するので、それぞれに設定してみてください。
--------------------------------------------------------------------
*mutagen(カスタマイズ)フォルダがない場合は、設定画面から書き出して
作成されたファイルを編集してください。(history.txt 参照)

*visual.txtファイルに "eye update color" = "rgb(0,0,128)"がなければ追加する。
ファイルを編集したら、上書き保存(Ctrl+S)して閉じる。

PDが起動中に設定変更した場合は、PDを再起動しないと設定値が反映されません。

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 15:10:23 2gTO8tBm0
1 名前: 合コン大王(神奈川県)[] 投稿日:2007/09/29(土) 00:12:38 ID:KdCY9O4r0 ?PLT(20000) ポイント特典
【画像有り】ロリ盗撮魔秘蔵コレクション流出【洒落つこうた茨城脂肪】

まとめ

[写真集][IV] 既定(20070928-100720)のアルバム.zip 177,122,575 4a4eeffafa1b23dd3314e65dba3215a179fb69b1 (S)
MY PICTURESフォルダに、町中で少女を盗撮した写真が60枚ほど。
脇乳やパンチラなど。
乳首が写っているものもあり。
日付と撮影場所でフォルダ分けされている。
最新のものは「2007_09_15 石岡市」。
他の既出ロリ写真集と一緒に置いてあるのでサイト物かもしれないが、オリジナルだったら通報モノのロリ野郎。

追加
[殺人] 既定(20070928-100720)のキンタマ.zip 269,276 2b6033940c3f8405dc5200eb9e5e258a5b646eba (S)
[殺人] 既定(20070928-100720)のメール.zip 428,934 0056bd04b28da75694d736043dd13cd473e57043 (S)

依頼251

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 15:11:33 2gTO8tBm0
>>90のソース
【またつこうた】ロリ盗撮魔秘蔵コレクション流出【画像あり茨城脂肪】
スレリンク(news板)

おめーら仕事だ。輸入屋は出番だ。
とにかく全力で仕事しろ。

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 16:05:08 ol//dzKO0
ちょっと聞いてみたいんだけど、

xp上で起動させた直後のpdのメモリ使用量と、
vista上で起動させた直後のpdのメモリ使用量って
どれくらい差があるのか分かる人いないか?

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 16:32:52 hj5Lt5px0
>>90-91
ウザイ。失せろ。

雑談スレでやれよ。


94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 17:12:20 nrXtyGNK0
>>92
同じunityフォルダを使うように設定した上で、デュアルブート機からそれぞれ起動してみた
ことがある。
結果は、数KBしか差がなかった。

ただし、今年の4月くらいのバージョン当時での話。

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 22:13:47 zUb1XybF0
<チラ裏>
久々にPDの動作解析をしてみて気づいたこと

・192.168.xxx.xxxのIPアドレス帯をノードに追加出来なくなってる
・あるノードが接続要求を受けたとき、agent数に空きがないときはノードリストが返される(nyと同様の振る舞い?)
・ノードAがノードBからファイルをDLすると、しばらくの間ノードAからノードBが見えなくなる(ノードBオフライン扱い?)

DHTで局所的にファイルを集めているのに、
局所にアクセスが集中出来ないこの仕様がDLの始まらなさに繋がってるんじゃないのかなぁ・・・
</チラ裏>

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 22:17:54 4L/NUE6i0
この作者、Phase2終わったら逃げだす気満々だな。
まあ、Phase2が終わるかどうかも怪しいが。

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 22:19:47 UHCYQSo30
ナニヲコンキョ二イウテンネン

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 23:03:30 6GaViZAM0
もうとっくににげ出しトルがな。

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 23:42:04 wR6IEJJq0
ウソコケ

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 23:43:58 ol//dzKO0
>>94
報告サンクス。
そっか、ほとんど変わらないんだな。

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 23:49:54 IKrrKUdB0
>>95
でも三番目の制限は必要じゃないか?
nyの頃から
放流初期に接続・切断を繰り返すだけで放流者の特定が出来る
って問題になってたような気がするけど

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:04:04 FITLjxCY0
>>101
なるほど・・・
ということは、やはり人数(ノード数)がものを言ってくるってことになるんですかねぇ・・・

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:07:45 Llu/5iUP0
>>102
おそらく会長がHDDの容量40Gの制限をかけたもの、ノード数のわりに全体の容量が少なくて、
ファイル容量分のHDDの容量が確保でき無さ過ぎてるからだと推測してる。

会長自身がダウンロード出来なさすぎってぼやいてたんだと思う。

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:23:03 TbH/0B7P0
まぁ容量を確保しないと開発も何もあったものじゃないしな
所詮は40G程度よ

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:25:36 Nu0H/YNy0
オープンソース化=鵜飼のカスに解析されてPD終了

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:26:27 PkcFMEzp0
最低40GB要求している割には、キャッシュがさっぱり増えないところをみると
ネットワークの実装がうまくいってないんだろうな。

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:31:44 dupMGSCk0
>>103
でもそれは仕方ないと思うけどな
すでに洒落、nyみたいな現役で稼働していて容量ドカ喰いするソフトがある以上
先行き不透明なPDに割り当てる容量はどうしても少なくなる
しかも、初期設定で数値が20なり40なりに固定表示されてるし
ためしに使ってみようかな、っていう人はだいたい初期設定のまま開始するような気がするしね
容量設定は空白で注意書きに「最低40G、たくさん設定するほど云々」って書いた方がいいような・・・

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:35:07 TbH/0B7P0
1.000まで待てばそれなりに使えるようにはなるだろうよ
それまではバグ&要望を報告しまくればおk

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:37:46 PkcFMEzp0
phase2が完了したら1.000にして逃げ出す可能性が高いな。
もっともphase2が完了すればの話だが。その前に逃亡の可能性も十分高い。

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:40:43 oD+Emu2f0
本スレにも区別用に前(関連)スレの流れを置いときますね
スレリンク(download板:877-961番)

本日のageオウム発見
ID:PkcFMEzp0

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:50:47 TbH/0B7P0
>>110
ここで「根拠を示せ」とか言ったら急にカキコしなくなるんだろうなw
脳みそが「気に入らない=否定」みたいな単純な構造になっているようだから

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 00:52:21 oD+Emu2f0
>>111
彼のセリフを取り上げてはいけないw
言えてるw

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 02:10:26 BVjN5U+i0
PD終わったな
やっぱり絵空事で終わったか^^
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 02:19:50 rAU+Gaxk0
始まってもいないだろ
1,0まで待てないならさいなら

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 02:22:05 oD+Emu2f0
>>113
そんな餌で俺様が釣られク、クマ―――― !!!

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 02:30:34 XszCXLKH0
>>110
こういうやつが一番ウザい

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 02:36:50 oD+Emu2f0
オウムは、その上を行くぞw

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 03:25:52 7g0o5lln0
クマー

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 06:28:33 MuQYfmKd0
pdを起動して放置しておくと
最近よくOSが再起動してるんだが
再起動する瞬間の状態がどうなってるのか
よくわからんので報告もできん…

 ネット監視+動画変換+PD 
という組み合わせで落ちることもあるし、
動画変換抜きのときも落ちることがある。
なんなんだろう…

あれかな、接続数が限界きておちるとかそういうのか…?

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 07:00:31 5bmhXJjG0
>>119
PCに負荷がかかると落ちてる感かね
PD側の問題じゃない気がするが。
まずはちゃんと廃熱できてるかチェック汁





121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 11:38:01 PkcFMEzp0
>>119
接続数限界はたぶん関係がないと思う。
PCスペックをさらせば解決が早まるかもよ。

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 13:01:08 hTP2Vc2e0
★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
 キャッシュ自動消去時に、大量に拡散しているキャッシュを優先的に削除する。
[例]
 フィルのキャッシュが全て揃ったら、その時点でのカウントと評価回数(()付てる奴)を記録する。
 自動キャッシュ除去時。キャッシュのカウントの(キャッシュが揃った時点での)記録値からの増加を出し、
その結果が値Aを超えた且つ評価数が1以上増えているキャッシュを優先的に消去する
(キャッシュの更新日時と組み合わせて、優先順位を決定できるならその方が良い。)
(評価を組み込むと評価数0の拡散前のファイルを消しかねない。)

【メリット】
 広く拡散しているファイルを優先的に消す事で、特定のファイルで埋め尽くされる事態を避け、
マイナーなファイルを生き残り易くする。
【デメリット】
 処理が重くなる
 需要の高いファイルが落ちにくくなるかも(数が減るため)
[例の場合]
 カウントは正確では無い。Aを小さくし過ぎると拡散してないファイルを消してしまい、
大きくし過ぎると全然働かなくなってしまう。
 記録を暗号化しないと、どれがどのキャッシュか判別可能になるかも。

--------------------------------------------------

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 15:28:07 XczaYhVT0
>>122
お前はバカ

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 16:57:52 aSQzcvqC0
>>122
それって大需要のぶつでもある一定の拡散でキャップがかかってしまわね?

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 17:13:13 MuQYfmKd0
>>120,121
win2k P3-500MHz 512MB 40GB
UltraATA66HDD丸ごとキャッシュドライブ(osは別ドライブ)
排熱の心配は無し。風通しのいいところに全解放してある。

古いPCにつっこんでみてるから、
たぶんへたってきてるんだろうなぁ。

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 17:50:20 y9272j3e0
とりあえず40GB分のキャッシュをちゃんと埋めてもらうために会長のHDDをPDで全公開してもらおう。

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 18:13:50 xtZ5v9DC0
回線が頑丈な人やバンクがテラの人や
起動時間の長い人を申告さして設定を簡単に変えれるようしたらどうだろう

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 18:32:59 aSQzcvqC0
まえまえから思ってたんだけど別に俺たちは40GBはそんなに気にする必要はないんじゃないか?
(ここでの気にするってのはダウンロードに影響があるかどうかって意味で)
2GB超えたらバックグラウンドでの実行みたいになるんでしょ?

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 18:55:59 TbH/0B7P0
40G制限に腹を立ててオウムになった愚か者もいるけどな

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 19:58:50 zk6n5dgZ0
>>124
マイナーファイルが消えてくよりはいいと思う
会長自身ファイル鯖みたいにって言ってたと思うし

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 20:13:30 A0UNFybo0
フローより勝手に転載

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
自UPファイルを自分で管理できる様に、アップロード・タブに「自UPファイル一覧」の項目と
ファイルごとに「自動削除に任せますか?任せませんか?」のチェック・ボックスを配置して欲しい。
つまりチェック・ボックスをONにすると自動削除の対象から除外れる様にして欲しい。
但し、カウントが100を超えると自動でチェック・ボックスがOFFになり、自動削除の対象となる。
又、悪意を持った者が流したゴミやウイルスもカウントが100を超えるまで自動削除の対象とならずファイルが拡散する危険性があるので、
評価が付いた段階で一定の有害評価を得ているファイルは、カウントが100を超える前に自動削除の対象となる様にして欲しい。

【メリット】
自UPファイルの管理が楽になる。ダウンロードが出来ないと言う苦情が減る。
一度アップロードしたものは、アップロード主の手から離れてネットワークの共有物になるという
会長の考え方にも反していないと思う。

【デメリット】
ゴミやウイルスも評価が付くまで拡散される。
--------------------------------------------------

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 20:50:42 MuQYfmKd0
>>131
自動削除から除外する=必ず特定のファイルを持っているノードがある
 →匿名性の低下に繋がらないか?

匿名性と自upファイルの管理可能性を天秤にかけることになる。

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 21:03:21 A0UNFybo0
>>132
そうか?
今でも自うpした物のカウントが100を超えたファイルは余裕で残ってるし
現状とあまり変わらないと思うんだけど。

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 21:05:13 A0UNFybo0
一部訂正
>>132
そうか?
今でも自うpした物でカウントが100を超えたファイルは余裕で残ってるし
現状とあまり変わらないと思うんだけど。

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 21:38:23 nzLPAkr80
>>131は匿名性の低下にはならないだろう。
>>134の言うとおり現状と変わりない。

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 21:40:51 nzLPAkr80
>>122
それ良いね。
どうしてもキャッシュを削除しなければいけなくなったら、
より希少価値の少ないもの、即ち他ノードにもあるもの、から優先的に削除するのは理に適っている。

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 21:47:30 5bmhXJjG0
>>131
会長は意図的に自UPキャッシュを区別化しない様にしてるからねぇ
カウント100ってそれなりに人気のあるファイルだし、
その閾値を決めるのも難しいね

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 21:56:56 MuQYfmKd0
多数が持っているという前提があるから気にするほどでもないか…

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 21:56:59 nzLPAkr80
自UPキャッシュを区別しないといっても、それは外部から見たときに区別できなければいいんじゃないか。
内部的には区別しても問題ないだろう。
UP主がキャッシュが消えたら再UPするなら、消えなければ再UPする手間が省けるわけだし。
UP主にとって手間を省けるならそうした方がいい。

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:02:19 A0UNFybo0
>>137
色んな閾値を試して最適な閾値を設定するしかないと思う

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:06:19 nzLPAkr80
>>140
現在は1500ノードだが、将来的にノード数が爆発的に増えた場合、
全ノード数によりその閾値は変わってくるだろう。
閾値は設定するのではなく、動的に変えることになるのではないか。

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:09:26 A0UNFybo0
確かに閾値を動的に決めてもいいね

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:14:00 MuQYfmKd0
>>141
会長が設定しなくても(プログラム中に設定値を書かなくても)
いいように、全体の状況から自立判断できるようになるのがいいんだろうな。

カウント数の大体の平均値とか分散とかを得られるとして、
そこから最適と思われる割合を自動算出する。
目先の数字からではなく、全体の分布から
「十分拡散された」ということを数値解析的に判断して動く。

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:17:24 nzLPAkr80
>>143
そんな感じだろうね。

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:31:36 A0UNFybo0
まとめ

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
自UPファイルを自分で管理できる様に、アップロード・タブに「自UPファイル一覧」の項目と
ファイルごとに「自動削除に任せますか?任せませんか?」のチェック・ボックスを配置して欲しい。
つまりチェック・ボックスをONにすると自動削除の対象から除外れる様にして欲しい。
但し、カウントが100を超えると自動でチェック・ボックスがOFFになり、自動削除の対象となる。
又、悪意を持った者が流したゴミやウイルスもカウントが※ある値を超えるまで自動削除の対象とならずファイルが拡散する危険性があるので、
評価が付いた段階で一定の有害評価を得ているファイルは、カウントが※ある値を超える前に自動削除の対象となる様にして欲しい。

※ある値とは、
会長が設定しなくても(プログラム中に設定値を書かなくても)いいように、全体の状況から自立判断できるようにする。
カウント数の大体の平均値とか分散とかを得られるとして、そこから最適と思われる割合を自動算出する。
目先の数字からではなく、全体の分布から「十分拡散された」ということを数値解析的に判断して動く。

【メリット】
自UPファイルの管理が楽になる。ダウンロードが出来ないと言う苦情が減る。
一度アップロードしたものは、アップロード主の手から離れてネットワークの共有物になるという
会長の考え方にも反していないと思う。

【デメリット】
ゴミやウイルスも評価が付くまで拡散される。
--------------------------------------------------

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:33:31 A0UNFybo0
ゴメン、間違えたorz
まとめの訂正

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
自UPファイルを自分で管理できる様に、アップロード・タブに「自UPファイル一覧」の項目と
ファイルごとに「自動削除に任せますか?任せませんか?」のチェック・ボックスを配置して欲しい。
つまりチェック・ボックスをONにすると自動削除の対象から除外れる様にして欲しい。
但し、カウントが※ある値を超えると自動でチェック・ボックスがOFFになり、自動削除の対象となる。
又、悪意を持った者が流したゴミやウイルスもカウントが※ある値を超えるまで自動削除の対象とならずファイルが拡散する危険性があるので、
評価が付いた段階で一定の有害評価を得ているファイルは、カウントが※ある値を超える前に自動削除の対象となる様にして欲しい。

※ある値とは、
会長が設定しなくても(プログラム中に設定値を書かなくても)いいように、全体の状況から自立判断できるようにする。
カウント数の大体の平均値とか分散とかを得られるとして、そこから最適と思われる割合を自動算出する。
目先の数字からではなく、全体の分布から「十分拡散された」ということを数値解析的に判断して動く。

【メリット】
自UPファイルの管理が楽になる。ダウンロードが出来ないと言う苦情が減る。
一度アップロードしたものは、アップロード主の手から離れてネットワークの共有物になるという
会長の考え方にも反していないと思う。

【デメリット】
ゴミやウイルスも評価が付くまで拡散される。
--------------------------------------------------

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:40:01 SapykyM50
昨日使い初めたんだが全然落ちてこない使えねぇ('A`)

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:41:37 TbH/0B7P0
>>147
お前はいろんな意味で死ね

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:55:33 A0UNFybo0
>>147
とりあえずこれを試してみたらどうでしょうか?

【Perfect Dark】雑談&質問&ID報告スレ6【PD】
スレリンク(download板:3番)

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 23:06:41 SapykyM50
>>148
その言葉そのままお前に返すよ

>>149
サンクス
設定見直してみるよノシ

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 23:21:52 aCLJva5l0
★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
「ファイルをアップロード」のとこでサインの編集・切り替えをできるようにして欲しい。
【メリット】
今の状態だと、サインの切り替えにいちいち設定から行わなければならないのでめんどくさい。
複数サインを使い分けてる人には便利になる。
【デメリット】
切り替えが楽な分荒らしサインが増える?
--------------------------------------------------

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 23:36:15 A0UNFybo0
>>151
荒しサインは無視登録すればいいよ

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:00:19 xNJf1Zb30
久しぶりに来たが
ファイルの充実度とかはどんな感じかな?

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:03:05 UwiHxfiw0
>>146
認識が間違ってたら突っ込んでくれ。

ローカルに確保したキャッシュ領域は
 ①自分がダウンロードしたファイルのキャッシュ置き場(強制UPもココ?)
 ②DHT+DUにより管理されたキャッシュ置き場
の2つに分割されているわけだ。(だから、キャッシュ領域の半分までしか登録できない)
で、カウントが多いファイルが落ちやすいのは①の部分にたくさんあるから。
この部分にだけ頼るのではNYから何も進化していないことになるのでは?






155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:04:56 LlLRKC3U0
うp関連は適当なイイワケして聞く耳持たないみたいだから、いくら要望出しても無意味だぞ

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:07:55 HQLzerHc0
>>155
今日はオウムじゃないのか?

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:14:13 UwiHxfiw0
で、>>154を踏まえたうえで、

次世代を狙う上ではDHT+DU領域からマイナーファイルが消えにくくするべき。
だけど、このアルゴリズムは難しく会長もこの部分のバランスで苦労しているはず。
それに、DU領域は有限なのでやっぱり超マイナーファイルは最終的には消されることになる。

そこでDHT+DUを補完する上で、
 1、 >>154の①、②のキャッシュ領域に加えて③『管理ポスト領域』を作成
 2、予め指定したキャッシュがDHT+DUから抹消されようとしている時に③の領域に引き取る
というのはどうだろうか?
もちろんUP主以外も優良と思うキャッシュを引き取ることは可能。



158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:23:00 aOXVcE3/0
実際に領域を分けるかどうかは別にしても、たしかに>>157の言うとおり
消えてほしくないファイルを指定すれば、最悪自分のキャッシュで保護できるようにして欲しいな。
優良判定したファイルを優先的に残すとか。

159:157
07/10/01 01:26:18 UwiHxfiw0
書き忘れ。
この方式のメリットは

1、引き取ると指定したキャッシュのハッシュを暗号化して保存した場合
 PCを抑えられた場合でも『本当に引き取って公開しているかどうかが判らない』
 (DHT+DUにより知らないで溜まったキャッシュと区別がつかない)

2、放流後十分に時間が経過したマイナーファイルが対象なので、
  UP主の特定問題とはあまり関係がない。

デメリット
1、当然HDDが余分に必要
2、実装の方法(どうやってDHT+DUから消えることを知る?)

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:33:02 aOXVcE3/0
>>159
PCを抑えられて公開しているポエムがばれて恥ずかしい思いをしないためには
明示的にduに残すファイルを指定するのではなく、
評価で優良をつけたものを暗にduに残すようにした方がいいのかな。

DHT+DUから消えることを知る必要はないんじゃない?
他ノードが消したか残してるかは関係なく、自ノードが消さなければいいだけだから。

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:37:49 yvIgqgdh0
感覚的にいうけど現実の中古・骨董・レア物取引が何か参考にならないだろうか

162:157
07/10/01 01:44:07 UwiHxfiw0
>>160
>評価で優良をつけたものを暗にduに残すようにした
DU領域はPDのシステムが管理するので、そこにユーザーの意図が入り込む余地はない
ココはPDの設計思想の根幹なので会長も譲らないはず。

>自ノードが消さなければいいだけだから
提案理由はUP主のUPファイル管理の手間軽減が主目的。

>DHT+DUから消えることを知る必要はないんじゃない?
放流初期にPCにキャッシュを残すのは匿名性の観点からNG。
だから、殆ど流通もしなくなったときにコソッと引き取るのがいいと考え提案。

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:49:02 Rf08KbUC0
>>159
完全なキャッシュがあり、かつ消さない指定があった時点で
「故意に引き取った、さらにキャッシュとして保管しているので公開の意思あり」
と判定されると思う。

キャッシュはあくまでアンコントローラブルじゃないと駄目なのよ。

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 01:53:55 aOXVcE3/0
>>162
>DU領域はPDのシステムが管理するので、そこにユーザーの意図が入り込む余地はない
>ココはPDの設計思想の根幹なので会長も譲らないはず。
そんなヘンテコな拘りよりユーザの利便性に根ざして設計してほしいものだよ。
どうもこの作者はバカだからマヌケな方向に行ってしまいそうだが。。

>提案理由はUP主のUPファイル管理の手間軽減が主目的。
自分のUPファイルに限らず、他人のUPファイルも同じやり方で保護できれば便利でしょ。

>放流初期にPCにキャッシュを残すのは匿名性の観点からNG。
>だから、殆ど流通もしなくなったときにコソッと引き取るのがいいと考え提案。
「放流初期」と「殆ど流通もしなくなったとき」ってどう状況が違うんだ?



165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:00:17 aOXVcE3/0
>>163
各ファイルには「消えてほしくないフラグ」を立てられて、
フラグを立てたファイルは、他ノードに消さないように訴えかけたり、他ノードから一度DLして別の他ノードにうpしたり
ユーザが知らないうちに自キャッシュに残り続けるようになっていればいいんじゃない?

166:157
07/10/01 02:03:27 UwiHxfiw0
>消さない指定があった時点
消さない指定を見えない用にすればいいのでは?
たとえば、PCのローカルにはSUPER POWERの公開鍵で暗号化して保存して
SUPER POWERに複合を依頼するとか。

で、ユーザーは
・全部引き取った場合 50GByte必要
・現在20GByte引き取り中
といった情報しか見えないようにすると。

>アンコントローラブルじゃないと駄目なのよ。
もちろん、それが理想。
だけどUPファイルがどんどん消えていくのが現実。
だから、あくまでDHT+DUの補完と書いた。


167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:06:28 kY8B7pev0
ダウン優先度とアップ周り改善て中々こないね・・・

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:07:12 UwiHxfiw0
>>164
>>提案理由はUP主のUPファイル管理の手間軽減が主目的。
>自分のUPファイルに限らず、他人のUPファイルも同じやり方で保護できれば便利でしょ。
だから、そのようにも使える案にしてあるでしょ?

>「放流初期」と「殆ど流通もしなくなったとき」ってどう状況が違うんだ?
釣りですが? 放流初期(特に強制UP時)はUP主が特定されやすい。




169:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:09:02 Rf08KbUC0
>>165
それ、あっという間に攻撃されると思う。
攻撃者から手当たり次第に保護要求を出されてネットワークのHDDが限界にすっ飛んでおしまい。
ゴミファイルをばら撒かれるより性質が悪いと思う。

>>166
そのSUPER POWERってのが誰なのか分からないよん?
攻撃者かもしれないよ?もしそうなら中身バレバレ。

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:12:11 Rf08KbUC0
>>168
キャッシュを引き取って公開できる状態にした時点で放流者になる。
この場合最初の放流者が誰かということに意味は無い。
最初の放流から時間が経っているほど特定され易くなります。確実に。

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:12:32 aOXVcE3/0
>>168
>だから、そのようにも使える案にしてあるでしょ?
わざわざ、主目的を強調したのでそうじゃないかと思ったので。

>釣りですが? 放流初期(特に強制UP時)はUP主が特定されやすい。
釣りじゃないよ。
「放流初期」も「殆ど流通もしなくなったとき」も保持ノードが少ないから特定されやすいんじゃないのか?
何か違いがあるのか?

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:13:37 UwiHxfiw0
>>169
>そのSUPER POWERってのが誰なのか分からないよん?
>攻撃者かもしれないよ?もしそうなら中身バレバレ。
PDの仕組み上それは無い。
(各ノードがSUPER POWERであることは外から見えない)


173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:14:21 aOXVcE3/0
>>169
保護要求は受け入れても受け入れなくてもいい緩い要求として扱えばいいんじゃない。
余裕があれば受け入れればいいだけ。

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:17:55 Rf08KbUC0
>>172
SUPER POWERとかいう仕組みには今の所知識が薄くて反論不能。勉強しとく。
ただ、その仕掛けは通信量が莫大すぎて現実味がないね…。

>>173
その判定はどうする?HDDの90%まで使う、という設定なら90%まですぐ行くし。
そうなると結局ネットワークからHDDが枯渇する。

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:18:35 UwiHxfiw0
>>170
>キャッシュを引き取って公開できる状態にした時点で放流者になる

>>171
>「放流初期」も「殆ど流通もしなくなったとき」も保持ノードが少ないから特定されやすいんじゃないのか?
 何か違いがあるのか?

同じ答えだからまとめて。
他ノードからは
 1、そのノードがダウンしたときに残ったキャッシュ
 2、DHT+DUで押し付けられたキャッシュ
 3、引き取ったキャッシュ
の区別がつかない。

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:19:41 aOXVcE3/0
>>174
>その判定はどうする?HDDの90%まで使う、という設定なら90%まですぐ行くし。
>そうなると結局ネットワークからHDDが枯渇する。

一番保持優先度の低いキャッシュにすればいいだろ。
上限までは保持するけど、消すときに最優先に消せばいい。

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:20:38 Rf08KbUC0
>>175
そりゃ他ノードから見ればわからんけど、PC押さえられたらバレるよ、と…。
そういう話じゃなかったっけか?

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:21:17 aOXVcE3/0
>>175
「放流初期」でも同じじゃない?「放流初期」は区別つくの?

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:26:37 UwiHxfiw0
>>177
たとえPC抑えられてもOKな案は>>166に書いた。
ココは思いつきだから穴もあるかもしれないけどね。

>>178
放流初期は『それより前に無かった』わけだから、
もしUP主がキャッシュを保持する仕様にした場合、
ダウン先がUP主である可能性が高い。

#久しぶりにテスタースレらしくなってよかった。では落ちます。


180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:27:56 Rf08KbUC0
>>176
あるあ…ねーよ。
保護要求を出す側の意図が正当なものかどうかを判定できない限りゴミを送りつけられる。
上限まで保持して優先的に消したところで、有用なキャッシュゴミも一緒に消すから同じ。

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:29:13 Rf08KbUC0
>>179
意図は理解。次の反論用意しとくわ。

では俺も落ち。

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:30:55 aOXVcE3/0
>>179
>放流初期は『それより前に無かった』わけだから、
>もしUP主がキャッシュを保持する仕様にした場合、
>ダウン先がUP主である可能性が高い。

君の言っている「キャッシュを保持する」っていう意味がよくわからないけど
放流初期にダウン先がUP主である可能性が高いことは、そもそもそういうものじゃないの?
「キャッシュを保持する」かどうかは関係ないでしょ。

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:34:35 aOXVcE3/0
>>180
だから、保護要求が正当かどうかなんて別にどうでもよくって
保護要求はレアだろうとゴミだろうととりあえず慈善行為で保持するだけで
余裕がないならさっさと消せばいい。
自分がDLしたキャッシュと、du+dhtのキャッシュを優先的に残せばいい。

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:42:55 Rf08KbUC0
>>179
てか今もう思いついてしまった。
SUPER POWER に復号を依頼する時点で「通常とは別の仕掛けで完全キャッシュ持ってますう」って宣言してるようなもんだわ。
通信量を無視しても、PC押さえられたらやっぱり分かってまうわ。

>>183
> 保護要求はレアだろうとゴミだろうととりあえず慈善行為で保持するだけで
> 余裕がないならさっさと消せばいい。
これって現行の仕掛けそのままじゃないの?
他ノードからの恣意的な要求に答える時点でまるで目的を果たせないことに気付いてくれよ。
この仕掛けにリソースを割けば割くほど効率がダウンするから、結局「使わない方がいい」ってことになる。

今度こそ寝る。

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:47:56 aOXVcE3/0
>>184
>これって現行の仕掛けそのままじゃないの?

現行システムには、保護要求の仕掛けはないでしょ。

>他ノードからの恣意的な要求に答える時点でまるで目的を果たせないことに気付いてくれよ。

どういうこと?
ノードA「そのファイルのキャッシュは消さないでください」→ノードB「できるだけ頑張ります」
ノードB「あー、キャッシュいっぱいになった」→ノードB「ノードAが言ってたファイル消しちゃえ」
で目的は果たされるんじゃないの?

>この仕掛けにリソースを割けば割くほど効率がダウンするから、結局「使わない方がいい」ってことになる。

何の効率がダウンするの?別に何も効率はダウンしないと思うけど。
効率がダウンしないなら「使った方がいい」ってことになるよね。

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 03:10:47 Rf08KbUC0
何かもう腹立ってきたな。

誤解がある部分は訂正する。
現行システムには確かに恣意的な保護要求の仕掛け(「俺っちのキャッシュは特別扱いしてくれよな。なっ?」という機能)は無い。
回線とHDDをネットワークに提供するのは同じという意味で引用した。

ここでだな、誰も彼もが「俺っちのキャッシュは特別扱いしてくれよな。なっ?」と言い出したらどうするよ?
意味無いだろそんな機能。結局現行と同じなんだから。
意味の無い機能にマシンと回線のリソースを取られる分だけあらゆる効率が下がる。
てゆーか、特にこの手のやり取りはハンパ無く回線を圧迫する。

赤の他人の馴れ馴れしい要求にいちいち答えてるとすぐに収拾がつかなくなるとか、直感的に分かるだろこれくらい。
相手が誰だろうと一律に対応すんのがこの手のアプリの常識。

ということでこのやり取りはもうお終い。
これだけ説明して分からんかったら、分からん方がおかしい。

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 03:14:13 Rf08KbUC0
ちなみに、ここで「特別な信頼関係にあるノード」や「通常のノードより権限の強いスーパーノード」は誰でも思いつく。
でもそれは匿名性とのトレードオフでしか実現し得ないから、その意味では即時却下。

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 08:58:05 aOXVcE3/0
>>186
「俺っちのキャッシュは特別扱いしてくれよな。なっ?」という依頼は絶対じゃないんだよ。
できるだけ努力するだけで、収拾つかなくなるほど相手にしたがわなくていいんだよ。
ただ、依頼された分、優先的に残すため努力はするため、
依頼されたファイルのキャッシュの寿命は少しは延びる可能性が生じる。それが現行とは異なる。

また、他ノードのキャッシュを消去しないように依頼するだけだから回線リソースの消費は
ファイルの転送と比べたら誤差と言えるような、ごく極わずかにしか発生しない。

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 09:31:01 kY8B7pev0
ある程度冷酷にやらないとなにやっても収集つかなくなると思うが

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 09:34:56 aOXVcE3/0
冷酷にというか、自動的に機械的にやればいいと思うよ。

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 12:15:56 Ofs3WzlT0
>>158
思いついたので脊髄反射レス。

評価システムに選択肢が追加可能になっているのであれば、
評価システムを応用すればいいんじゃないか。

特殊属性評価値として内部的に使う。そうでなくてもいいけど。
消したくないファイルは「キャッシュを保持」とか指定してやると、削除から逃れる扱いになる。

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 14:13:44 8tkb06l/0
機能はどんどん複雑になり
ファイルはどんどん落ちにくくなる(´ω`)
初期の落ちやすさはどこへ・・

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 15:31:22 pVEVZ/mE0
落ちやすさは初期と変わらん
全く落ちないんだけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 16:57:31 rbAB+Nbz0
初期のエロの落ちやすさは異常

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 16:58:48 FmlnMHdD0
今もエロの落ちやすさは変わってない

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 17:02:28 ZJmv9eYD0
そんなに早いんですか?ダークですねw

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 17:09:49 OYSOowPR0
実際今でも他のに比べたら落としやすい気がするが
存在するファイルならほぼすべて引っかかるし

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 17:15:02 ZJmv9eYD0
使ってみマッスル

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 17:35:52 kY8B7pev0
一ヶ月ほぼ繋ぎっぱなしでも落ちないのが大半なのはきついな、ちょっと
職人としては定期的に再放流しないとダメになるな
やっぱりうp環境の改善しないと


200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 17:41:53 rbAB+Nbz0
ちゃんとキャッシュ管理してる職人のものは今でも1日も起動しないで落ちるよ

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 17:53:57 kY8B7pev0
そこまでしてる人ってPD人口の1%いるかな・・・

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 17:57:11 9op48XxM0
ビリーズブートキャンプも以上だった

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 18:00:38 aOXVcE3/0
このソフトには常時起動しておくメリットがない。
地引や匿名メールでもあれば常時起動しておくのだろうけど
そういうユーザが自発的に常時起動したくなるような仕掛けがない。

常時起動しなければdu+dhtがまっとうに働かないだろう。
だからこのソフトはいつまで経ってもダメなままなんだよ。

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 18:03:11 STO7SGrN0
話が戻るけど>>131の要望のままでいいと思うな。
ただ自うpファイルをカウント100越えるまで消さないだけ。
現状とあまり変わるとは思えないけど
匿名性が気になる人用にチェック・ボックスを付けてるだけ。

これが実装されたらうp主は管理が楽になると思うんだけど。

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 18:07:19 aOXVcE3/0
>>204
カウントが100を超えても自動削除の対象にする必要はないんじゃないか。
自うpファイルは最後まで自分で管理できた方がいい。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 18:09:33 STO7SGrN0
そんなことしたらウイルスとゴミファイルもうpしっぱなしに出来るからダメでしょ

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 18:14:48 aOXVcE3/0
ウイルスとゴミファイルをうpするような輩は、消されても再うpするのだから、自動削除しても意味ないよ。
ウイルスとゴミファイルのうpには根本的な対策のしようがないのだから、それなら、善意のうp主が便利になった方がいい。

だから、カウントが100を超えても自動削除の対象にする必要はない。

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 18:45:19 STO7SGrN0
>>207
一度アップロードしたものは、アップロード主の手から離れてネットワークの共有物になるという
会長の考え方にも反していないと思う。

          ↑    ↑   ↑

この部分に反したり、離れすぎたりした考えは会長が却下すると思うよ。

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 18:50:54 aOXVcE3/0
>>208
「一度アップロードしたものは、アップロード主の手から離れてネットワークの共有物になる」のは別にそれで異論はないけど、
消えたファイルを再うpするのはうp主の自由だろ。
うp主が再うpするかわりに、自キャッシュの自うpファイルを消えないようにするのは、うp主の利便性向上に適う。

うp主を少しでも増やすために、うp主の利便性を向上するのは、システムとして有益なことだよ。

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:04:05 STO7SGrN0
まぁ、考えようによっては、ウイルスとゴミファイルをばら撒くのもうp主の勝手だけどな。
評価が付いた段階でほとんど誰も落とさなくなるし、無視登録するヤツもいるだろうしね。

カウントが100を超えも自動でチェック・ボックスがOFFにならず、自動削除の対象にもならないと
誰がウイルスとゴミファイルをばら撒いているのか分かりやすくなるかもw

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:06:22 aOXVcE3/0
つまり、カウントが100を超えも自動でチェック・ボックスがOFFにならない方がいいってことだろ。
キャッシュを消すかどうかはうp主に任せるのがいい。

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:08:23 kY8B7pev0
地引いらないだろ
匿名メール?何に使うのか俺にはわからん

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:09:47 aOXVcE3/0
地引がいらないなら使わなければいいだけだよ。
必要なユーザにとっては必要だから地引は実装はすべき。

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:13:39 inCi7Bx90
俺も地引使わんけどあればこのスレの人達もやってくれそうで心強い
スレリンク(download板)

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:17:20 STO7SGrN0
ウイルスとゴミファイルをばら撒いているヤツに対してはな。
なんせ自分から匿名性が下がる方向にもって行ってるんだからw

今、気付いたんだが…
今までの話の流れを見たら、このアイデアは会長が採用しなさそうだなw

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:19:35 rbAB+Nbz0
今日は結構スルーができてるな

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:20:13 aOXVcE3/0
このソフトの作者はバカだからな。近視眼的な判断しかできない。

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:22:14 uYIf2I3+0
作者にとっては使い勝手なんて二の次三の次なんだろ。

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:22:36 aOXVcE3/0
まあ、所詮オナニーだからな。

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:25:41 STO7SGrN0
>>216
出来てるとは思えんがw
「最初に結論有りき」の話し方をしない限り、連ageしてても話はするさ。

・・・と思っていたが前言撤回。

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:36:43 KqGX+FAr0
>>220
今頃わかったか。

本日のageオウム発見

ID:PkcFMEzp0 = ID:aOXVcE3/0
ID:uYIf2I3+0

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:52:09 wRD+Swyt0
>>215
別に地引で匿名性は下がらんよ。


223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 19:55:34 aOXVcE3/0
地引にデメリットはない。
しかし、この作者は地引の代わりに意味不明な「ギャザー」とやらにこだわっているようだが、
それすら実装していない。無能。

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:15:30 KqGX+FAr0
>>222
それはID:aOXVcE3/0に対する返事じゃないの?

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:33:07 0bK9sGkF0
やっべ・・・俺PD以外使ってなにのにいつのまにかキンタマに感染してた。
別にP2P専用PCだし、中身なんもないし個人情報も無いから良いけどさ。。。

なんでだ・・PDのファイルのどれかで感染した可能性がある。
2chのスレ内のウィルスとかではない。
レス見たら分かるし。

まずいぞ。

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:35:49 KqGX+FAr0
アップフォルダが無くて良かったね

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:36:22 ZZH8kFJj0
よかったな

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:39:10 72OqnKlW0
ででででっていうwwwwwwww

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:41:50 FmlnMHdD0
>>225
別に専用PCでいいなら
いちいち報告しなくていいから 氏ね

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:44:20 0bK9sGkF0
問題はだ、俺はwinnyしてないんだよ。
2chで怪しいEXE踏んだ事も無いんだよ。
1000%PDにUPされているファイルから感染したと見られる。

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:46:07 aOXVcE3/0
PDでダウンロードしたファイルを何か実行したの?

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:46:10 72OqnKlW0
PD使ってるのは上級者だからexe何か踏まないし贋ファイルもつかまされない

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:48:06 FmlnMHdD0
>>230
仮にそうだったとしたらどうするんだ?

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:48:25 KqGX+FAr0
PDにもキンタマぐらい流れてるだろ。
評価が付いたファイルだけ落とせばいい。

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:48:48 aOXVcE3/0
皆さんも気をつけましょうってことじゃないの。

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:01:53 M3uHJ8b70
ついにage、sage両方の荒しが湧き始めたか・・・

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:09:07 6yE9+UP+0
字引が無いソフトなんて誰も常時起動しないわな
ホントクソだな

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:36:42 M3uHJ8b70
無限ループ (´・ω・)カワイソス PDスレ・・・

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:37:48 aOXVcE3/0
改善しないから無限ループになるんだろう。
ループから抜けるには状態が変化する必要がある。

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:38:58 aOXVcE3/0
ソルジャー・ブルー

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:42:18 rbAB+Nbz0
★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】アップロードが終了したら、ログに『アップロード終了:ファイル名』と表示して欲しい
【メリット】わざわざアップロードタブを見なくてもアップが終わったのが分かるようになる
【デメリット】ログが増える
--------------------------------------------------

備考
空気読まずに真面目なお願いをしてみる

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:43:55 aOXVcE3/0
タブの構成とか抜本的にGUIを見直してほしいね。
phase3でなのかもしれないが、いつphase2が終るかもわからんし。

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:53:08 VpqGxec40
悪意はなくとも、nyやshareで落として中身を確認せず
そのままうpする輩もいるだろうから
PDにもキンタマの類は流れてるだろうな

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:55:34 M3uHJ8b70
数は少ないけど流れてるよ

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:56:43 FevVol3q0
かといって、ウィルスをPDで弾く事は無理だろ。

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:58:00 M3uHJ8b70
自然にネットワーク内から消えるのを待つだけ

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:58:29 aOXVcE3/0
現状では、ハッシュからキンタマ付きと分かっていても、ダウンロードしなければ有害評価をつけられない。
やはり、ダウンロードしなくても評価を付けられるようにしなければ危険すぎる。

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:02:31 FevVol3q0
だーかーら、ウィルス対策はPDのしごとじゃない

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:04:54 aOXVcE3/0
評価機能はPDの目玉機能じゃなかったのか。

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:06:11 M3uHJ8b70
>>245
悪評価が付いたり関連スレにウイルス入り報告があれば
各ノードごとにウィルスを無視登録してネットワーク内から消えるのを待つって手はある。
悪評価用のフィルタもあるしね。

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:07:59 FmlnMHdD0
>>247
邪魔な荒らしが増加するくらいならそのままのほうがいいと思う
だいたい 危険を考慮したうえで使うものだろ?

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:09:36 aOXVcE3/0
>>251
考慮するためにも評価機能がより適正に働いた方がいい。
そのためにはダウンロードしなくても評価を付けられるようにしなければならない。

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:11:42 wRD+Swyt0
永遠の輝き

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:13:21 kY8B7pev0
ダウンしないでなんで正しい評価ができると思うの?
中見れるわけじゃないのに

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:14:09 M3uHJ8b70
さぁ~、PDへの命令(~しなければならない・~するべきである)が出始めましたよwwwwww

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:14:12 FmlnMHdD0
>>252
それこそ
評価する人数の数<少なくても正確
なんじゃないのか? ウィルスは評価機能云々の問題じゃなく使う側の問題だと思うが

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:14:17 aOXVcE3/0
>>254
だから、ハッシュがわかればファイルを特定できるだろ。

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:15:50 FevVol3q0
俺には無理です。

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:16:06 aOXVcE3/0
>>256
評価する人数が多い方が、より確からしい評価になるのは、統計学上明らか。

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:18:40 FevVol3q0
Yahoo!オークションの評価はなぜ落札者ないと評価できないんだろうね。

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:19:33 zvJxyflc0
ループしない様に前(関連)スレの流れを置いときますね
スレリンク(download板:877-961番)

本日のageオウム発見
ID:PkcFMEzp0 = ID:aOXVcE3/0
ID:uYIf2I3+0

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:20:14 FmlnMHdD0
>>259
俺は統計学は詳しくないからあまりいえないけど
その場合の統計はネット上での荒らしっていう観念を踏まえてないだろ

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:20:42 aOXVcE3/0
>>262
踏まえている。

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:21:08 FevVol3q0
統計は取ってないだろw

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:41:25 PEwrUBj50
>>ID:aOXVcE3/0
ハッシュを見れば…、ってどっかにウィルス報告するスレあるの?
あったとして、みんながみんな、ウィルス報告スレを見ている訳ではないんだよ?

それにいちいちダウンロードする度にスレ内から検索掛けて探すの?
現行スレじゃなく、過去スレに報告があったら見つからないよ?どうやって探すの?
仮に見つかったとして、nyやshareのハッシュだと意味無いよね?
PDのハッシュだけを抽出しないといけないけどダメだよね?
フローに流したとしても、フローにはログを追う機能は無いよね?
流れている一瞬を見逃したらもうアウトじゃん。一日中フローに張り付いているの?
面倒じゃない?

そこまで調べる労力を考えると、とりあえずダウンして、ウィルススキャンする方がラクで
いいと思うのだが?
で、貴殿がウィルス入りファイルを見つけたら評価システムでそのファイルに「悪い」
と評価すればいい。
悪評が集まれば、そのファイルをダウンする人が減り、ネットワーク全体でそのファイルが
感染源となるウィルスの蔓延を防げるだろう。
ウィルス入りでも悪い評価を入れない人もいるだろうし、ウィルス無しの普通のファイルに
悪い評価をする人はいると思うので、評価の数値は「だいたいの目安でしかない」と
理解しないといけない(評価を鵜呑みにするな、ってこと)。

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 22:57:20 g8A5a1Vh0
落とさなければ評価できない方がより正確になると思うがなあ。
職人に対するアンチとかあるから。

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 23:01:12 aOXVcE3/0
>>265
>ハッシュを見れば…、ってどっかにウィルス報告するスレあるの?
必要なら作ればいい。
PDにBBSが実装されればなおいいけどね。

>あったとして、みんながみんな、ウィルス報告スレを見ている訳ではないんだよ?
みんなが見ていなくても、見ている人が評価をすればいい。

>ウィルススキャンする方がラク
ウィルススキャンとファイルの評価は別の話。

>悪評が集まれば、そのファイルをダウンする人が減り、ネットワーク全体でそのファイルが
>感染源となるウィルスの蔓延を防げるだろう。
だからこそ、危険と分かっているファイルをダウンロードをしなくても、評価を付けられるようにすべき。

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 23:16:46 zvJxyflc0
どうした?>>ID:aOXVcE3/0
IDが変わるまで反論しない気か?w

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 23:16:52 Ol7Su82mO
エロゲ爆速(゚∀゚)

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 23:22:49 XhI/duga0
マスコミが絶対に口をはばかる名前にすればいい。

池田大作死ね
部落解放同盟に破防法を!
在日コリアン祖国返還運動推進

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 23:25:00 FmlnMHdD0
>>270
お前頭いいなww

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 23:38:01 gENvEMD30
                                  
 【age荒しポール】 全長90㎜砲 カバー付、永遠に来ない有事に備え、試射中!
      \  。ρ。     |.  いっいっ、      .|
       \ρ       |      逝くうぅ~~!|
         mドピュッ!!     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【age荒しマウス】
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄  モルボルをも撃退する、強烈な口臭が最大の武器だ!
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )/ ̄ 【age荒しアイ】
    /  丿ヽ___,.──|彡ヽ ―◎-◎-|      反射フィルターで都合の悪い書込みはブロックだぜ!
    _/ ))))         ( (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__//            \____/\【age荒しヅラ】
                              一ヶ月に一回しか・・・って、ズ、ズレてるしww

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 00:58:24 19Wt/tfH0
>>270
「おっぱい」「ちんこ」みたいな下ネタ系もありだなw

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 01:01:24 C5S+w3wK0
キンタマのときみたいに違う言い方しそう

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 01:07:30 2Bc/Qzoi0
普通に「ファイル共有ソフト」だろ

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 03:14:34 B1e5MOmR0
今週から新アニメ放送するから
輸入頼む

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 03:20:03 2Bc/Qzoi0
もう始まってるけどな
俺的にはスケブとこじかは是非欲しい笑
言わなくても輸入されると思うけど

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 03:58:09 P1bdagW70
フローの無視ワードのトコに、一定行数以上を無視する設定が欲しい

279:186
07/10/02 04:05:49 XOKh2UG50
>>188
何度言っても分からんアホだな。
お前は「できるだけ努力する」って意味をまるで理解してない。
 誰も彼もが保護依頼出してきて、それにできるだけの努力で対応をする=削除に優先度を付ける意味がなくなる
これ理解しろ。

で、おまけに。
それを、ネットワークに接続された「誰も彼も」がやり始めたらどれくらい爆発的な量になるか想像がつかないのか。
自分が他人に以来する場合の、自分のPCとISPとの間の回線の帯域しか考えてないだろ。
「Windows100%」とか「PC Japan」とかの厨房雑誌しか読んでないのが丸見え。
せめて「Winnyの技術」くらい読んどけ。

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 04:11:35 GUKEQolX0
ageオウム・アイは、自分に都合の悪い書込みは反射フィルターでブロックするから
その書き込みも見えてないと思うよ。

281:186
07/10/02 04:12:33 XOKh2UG50
>>280
う、そか。じゃー無視でいいか。トン。

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 04:28:08 SJplLjWN0
捏造評価なんだけどさ、評価の重みで区別すればいいんじゃない?
ダウンロードしないでも評価つけられるようにしといて
ダウンロード>捏造評価だと100点
ダウンロードしないで捏造評価>1点
みたいなかんじで。
やっぱり明らかにおかしいファイルってのはあるわけで、
そういうのをいちいちダウンロードして評価ってのもちっときつい


283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 04:45:50 GUKEQolX0
無視登録じゃダメなのか?

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 04:53:26 jBrv6+sS0
>>282
別にいいんだけどそこまでする必要性が分からない
だいたい 明らかにおかしいファイルだと気づける人間なんて一握りだと思うし

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 05:23:34 LAkiKQFJ0
>>282
それは以前実装していた無視登録と似たようなものだと思う
無視登録の権力強化はまた行うんだろうか

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 06:46:31 5cwro37b0
PDってやっぱり歯抜けある?

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 07:25:51 2Bc/Qzoi0
ありまくりーの

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 07:26:36 CjPuQX8H0
ある
いっとくが、nyにも歯抜けはあるからな
検索に引っかからなくなるから無いと思われがちだが

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:08:21 qUjdF6vf0
アジアの某大国、全国規模の通信監視システム構築へ

国家安全保障に関連する業務をなりわいとする企業群(Hotwired過去記事)に属する
2つの企業が、アジアの大国の1つと契約締結に合意したと明らかにした。
契約内容は、何兆件にもおよぶインターネットや電話の通信を検索してその内容を保存する、
国家規模のデータ保持システムの設計・配備についてだ。国の名前は明かされていない。

顧客はこのソフトを使い、通話の相手、通話時の所在地、訪問したウェブサイトなどの情報を捕捉し、何年にもわたって保管しているという。
Retentia社のソフトは、毎日数十億件の電話による通話やネットサーフィンの内容を
とらえて保存しているという。
さらに同社では、顧客は何兆とある通話記録やウェブの閲覧記録の中から、
ほんの数分で特定の記録を検索できるとうたっている。

Retentia社のソフトウェアが保存するデータは以下の通りだ。
送受信された電子メール 送受信されたインスタント・メッセージ(IM) 訪問したウェブサイト
IMの使用日時、および接続時間 メッセージ形式 デバイスの特定 携帯機器の位置情報
トラフィック分析 割り当てられたIPアドレス ログオン/ログオフの日時
電子メールの送信元、宛先、CCのアドレス 認証に使われたユーザー名
割り当てられたダイヤルアップの発信者番号 ADSLのエンドポイント
MACアドレス(入手可能な場合) プロキシサーバーのログ 人的つながり(誰が誰にメッセージを送っているか)

社長の会見
URLリンク(www.youtube.com)

ソース
URLリンク(wiredvision.jp)

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:10:22 qUjdF6vf0
つまりだ、ネット上や電話や携帯電話などの通信機器の全ての情報を保存するという事だ。
これが日本だったら俺ら終了だぞ。

P2Pとかも全て滅ぶ。
串のログも取るから滅ぶ。
国家レベルで情報統制の時代がついにキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!



さて、人権派団体はどう動くのか。
マジでやばいぞこれ。2ch終了とかP2P終了とかっていうレベルじゃない。
なんせ電話も携帯電話もだ。

終わりだ。アナログの世界へ戻ろう

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:12:58 19Wt/tfH0
明らかに中国だろw

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:27:23 bEnw8WIJ0
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
KIMEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

こんなの許すなよ

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:29:31 5cwro37b0
まぁすでに監視されているという可能性もあるがな。
日本でこんなことになるとは思えないが、焦るのは法整備が済んだ後でいいだろ

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:34:55 bEnw8WIJ0
国家がこういうことしてる可能性はあるよな
まあ事後法で逮捕なんてありえないけど韓国だかどっかはあったしなぁ
法整備の後一斉検挙とか

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:39:43 2wCxS0t80
>>279
> 誰も彼もが保護依頼出してきて、それにできるだけの努力で対応をする=削除に優先度を付ける意味がなくなる

誰も彼もが保護依頼出すわけじゃない。すべてのファイルに対して保護依頼を出すわけじゃない。
したがって、削除に優先度を付ける意味がなくなることはない。

>それを、ネットワークに接続された「誰も彼も」がやり始めたらどれくらい爆発的な量になるか想像がつかないのか。

「誰も彼も」と必要な通信を効率よく行うのがdu+dhtなのだが。
爆発的な量になって破たんするならこのソフトの仕様が悪い。

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:41:39 qUjdF6vf0
中国だったら面白い事になるぞ。
FreeNetがどうなるか見物だ。
ログとっても暗号化されてるだろ?

その暗号解析ができるかどうか。
しかしFreeNetよりも解析の難しい携帯電話を解析できる時点でFreeNetも可能だろう。
セキュリティ電話についてはどうかは知らないが…

まさか国家レベルで全国民盗聴が許されるとはな。
しかも外資系企業に対する業務委託だ。

日本もこうなったら終了だな

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:41:53 2wCxS0t80
そもそも、保護依頼の通信は、ファイルのデータの送受信に比べれば、誤差のようなもの。
保護依頼の通信自体が通信不可になることはあり得ない。

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:43:39 qUjdF6vf0
このニュースは大きすぎるからスレ立てた。
こっちで話し合おう。

アジアの某大国が全国規模の通信監視システム構築へ
スレリンク(download板)

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:48:09 2wCxS0t80
通信負荷

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 13:31:57 cfsflrAn0
>>279
つまりそれってwindowsのプロセス管理でどれもこれも「通常以上の処理優先度」にした場合
結局はすべて「通常の処理優先度」のときとCPU処理の割り振りが変わらなくなるのと似たようなこと?

そしてそれに対するオウムのレスが「~じゃない」,「~ことはない」・・・

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 13:45:49 Iao9W7hk0
ユーザが1000人いて、その全員が「俺がうpする10000個のファイルを特別視してくれ!」
って設定したら、流通するファイル全部が特別になって、「うっかり」特別視フラグをつけずに
うp(優先度=普通)したファイルが、周りが全部特別ファイルばかりなので相対的に
最下層のファイルとされ、ほとんど拡散せず、ほとんど日の目を見ることもなく、ひっそりと
ネットワークから消えてしまう。

うp主からすれば、せっかくうpするなら拡散してたくさんの人にダウンして欲しいと思うハズ。
そうなると、他人から見たらクズみたいなファイルでも特別視設定で流すのがデフォとなり、結果
前述のとおり「普通のファイル」が淘汰されてしまい、評価システム自体が意味をなさなくなる。

…という世界がお望みか?>D:cfsflrAn0


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch