【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part31【*+cue】at DOWNLOAD
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part31【*+cue】 - 暇つぶし2ch1:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:29:37 /WK/rIbe0
1 [名無し]さん(tak+cue).rar sage 2007/06/17(日) 19:24:50 ID:9X60fOI60
EAC本体 URLリンク(www.exactaudiocopy.de)
(T)om's verlustfreier (A)udio (K)ompressor (TAK) URLリンク(www.thbeck.de)
Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net)
Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com)
WavPack Hybrid Lossless Audio Compression (wv) URLリンク(www.wavpack.com)
The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com)

参考サイト
Hydrogenaudio Forums URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
MUSIC PC URLリンク(musicpc.fc2web.com)
CD-R実験室 URLリンク(homepage2.nifty.com)

最近、圧縮形式の話で荒れがちですがその辺りはネ申の御心のままにまかせましょう。

前スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part30【*+cue】
スレリンク(download板)


2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:30:12 /WK/rIbe0
Q rr3%って何ですか?
  →WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
  URLリンク(sugaya.obi.ne.jp)

Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん URLリンク(musicpc.fc2web.com) がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン

Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
 放流者の使用したドライブがわかる、
 そのドライブのoffset値がわかる、
 wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。

Q.なんでwaveをflac(ape)にするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもflac(ape)とかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
 apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:30:30 /WK/rIbe0
Q.クラスタワードは?

(1) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]
[EAC]ape+cue
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽
   以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。
   文字列長の長いものほど結合度が強いが
   代わりにCPUパワーを要する。

(2) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽のすすめ(ape+cue)
   これのみを使うと(3)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
   (1)と併用するか、もしくは無理に使わないほうがいい。

(3) Winny用J-POP向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽はイケメン専用(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(4) Winny用アニオタ向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽とかマジに夢中になれる年頃なの(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(3)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(5) Share用クラスタワード
[EAC]
ape+cue
可逆圧縮音楽


4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:30:43 /WK/rIbe0
Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
  いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
URLリンク(www.burrrn.net)

A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
  きちんとCD-TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
  この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます
名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
スレリンク(cdr板:780番)
> EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
>  TRACK 01 AUDIO
>   TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
>   PERFORMER "林明日香"
>   INDEX 01 00:00:00
>  TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
>  初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
>  初戀(インストゥルメンタル)


5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:30:57 /WK/rIbe0
>>4の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 AUDIO

2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね

wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
URLリンク(tta.iszf.irk.ru)

【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav


6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:31:10 /WK/rIbe0
Monkey's Audio (拡張子ape)
Extra High、Insaneで圧縮した場合他の形式より更に縮むが再生負荷が高くシークも遅い。High辺りで使うのが妥当?

FLAC (Free Lossless Audio Codec 拡張子flac)
Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率はややMACに劣るが
iAUDIO M3/X5での再生対応・MKA(後述)に対応、などの利点がある。

TTA (The True Audio 拡張子tta)
圧縮率はMonkeyに近いが圧縮速度がかなり速い。MKAにも対応し今後期待のコーデック。
ハードウェアサポートもあるらしいがまだメジャーではない。
なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。
(foobarでは問題なし。)

※番外
Matroska Audio (拡張子MKA)
動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる
様々なファイルを一つにまとめるためのもの。圧縮はされないZipやLzhのようなものと思ってもよい。
安定性にはまだ疑問が残るがCueだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。
参考: URLリンク(desertmikan.hp.infoseek.co.jp)

7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:31:26 /WK/rIbe0
InternalCuesheetの便利ツールの紹介
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)とcueシート#content_1_9

Flacattack
URLリンク(www.uninformative.com)
EACから一発でReplaygain、embed/internal Cuesheet、Logデータを含んだFLACを作成するソフト

可逆はFLACだけしか対応してないが (名前からして…、まあHAじゃFLACが一番人気だから無理も無いが)
↓の後継ソフトではAPEやWavpackにも対応するみたい
URLリンク(www.uninformative.com)

Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
 SoundPlayer Lilith URLリンク(www.project9k.jp)
 foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
 foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
 cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "~" WAVE」という行の
 "~"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
 同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
 両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。


8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:31:39 /WK/rIbe0
初心者向け可逆圧縮ファイル(ape+cue)(tta+cue)(falc+cue)の取り扱い方法

1. まず用意する物
 Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net) より
 FLAC 1.1.2 for Windows (tools only)とFLACdropをダウンロードしてインストール。
 FLACdropはFLACをインストールしたフォルダにインストール。

 Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com) より
 Monkey's Audioをダウンロードしてインストール。

 The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com) より
 Tau Producerをダウンロードしてインストール。

 URLリンク(www.daemon-tools.cc) より
 DAEMON ToolsとawxDToolsをダウンロードしてインストール。
 インストール済みでマウント方法が解っていればawxDToolsは不要。

9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:31:56 /WK/rIbe0
2. 可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。
 FLACの場合
 1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。

 APEの場合
 1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。
 2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。

 TTAの場合
 1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。
 2.Proccess File(s)をクリック。

3. .cueシートの編集
 1.メモ帳を起動し.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
 2.「FILE "ファイル名" WAVE」と、書いてある行を探す。
  例:FILE "Are you foolish.APE" WAVE
 3..APEを.wavに書き換えて保存する。
  例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
  ※マウントするには、この行にデコード(変換)したファイル名が
   書かれている必要があります。

4. デコード(変換)したwavファイルを仮想CDにマウント。
 1..cueファイルを右クリックしコンテキストーメニューのDaemon-Toolsより
 [Mount to...]をクリックしてマウントします。
 ※.cueファイルと.wavファイルは必ず同じフォルダに置いておきましょう。

後は煮るなり焼くなり好きにして下さい。
ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように。


10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:32:16 /WK/rIbe0
cueファイルは2つあると、apeやttaのままでも分割再生が出来るので便利。
(気が利く作者は、初めから2つ作成してる場合もある)

殆どの場合、cueファイルの中はwav変換後に対応している
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
となっているハズ。
このcueファイルのままでは
Foobarで分割再生が出来ないので、下記の手順でもう一つcueファイルを作る。

cueファイルを同一フォルダ内でコピーする。
例:コピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cue
が出来る。

次に.cueシートの編集をする。
1.メモ帳を起動しコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.例:「FILE "西村博之 - あめぞうウィルス音頭.wav" WAVE」と、書いてある行を探す。
3.「.wav」を「.ape」か「.tta」と、どちらかに該当している圧縮形式に書き換えて保存する。
4.これでコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをダブルクリックするだけで、Foobarでの分割再生が可能になる。
5.このままではカッコ悪いので、下記のどちらかに該当しているものにリネームする。
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.ape.cue
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.tta.cue

foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)


11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:32:29 /WK/rIbe0
■mka
(tta+cue).mkaはttaを取り出す際に末尾1サンプルが消失することがある為、不可逆と見なされる。
再生して聴く際は消失はない。
仕様上、mkaコンテナはapeを扱えないので、flacかwvを格納するのが主流。

flacはそのまま取り出すとoggFLACになる為、コマンドラインから以下のようにして取り出す。
 mkvextract tracks CDImage.mka --no-ogg 1:CDImage.flac

cueはMKVextractGUIで簡単に取り出せるが、作成時に添付されていない場合は取り出せない。
その場合はコマンドラインから以下の様にして抽出する。
 mkvextract cuesheet CDImage.mka > CDImage.cue
ただし、こうして抽出したcueシートはTRACKごとのPERFORMERなどが欠けていて、元のものと同じにはならない。
気になる場合はテキストエディタで編集するなりEACで再取得するなどの手間が必要になる。


Lossless機能比較表
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)

↑より細かい、圧縮率/エンコ・デコ速度比較表
URLリンク(synthetic-soul.co.uk)

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:33:54 /WK/rIbe0
テンプレ長杉 チカレタ

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 00:39:51 Kofup3jQ0
とりあえず、前スレ ID:sslKPOmiO ID:65io7jQb0 は死ね

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 01:58:25 OwTLKLeE0
スレ立ってないのに埋める馬鹿は一体何がしたいんだ

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 01:59:20 a+ea/L/Q0
テンプレ長杉ってのはこういうのを言う

大局将棋を指しましょう5{第2局第2譜}
スレリンク(bgame板)

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 02:24:42 XnfGkULa0
TAK 1.0.1

4 Extra +Max
第一曲目が2桁のkbpsだった。二曲目からは3桁のkbps出た。
(25kbpsって・・・)

4 Extra +Extra
第一曲目から3桁のkbps出た。

前のスレで誰かがExtraが良いと教えてくれたけど、その通りだった。
保存はもう少し待とう。

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 02:27:18 XnfGkULa0
>>16
圧縮率は殆ど変わらない。

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 12:08:42 /PV4w1H70
>>1

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 21:08:49 7BtIPNQW0
takのテンプレも作っておけばより良い

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 21:34:40 +Gwz98BS0
>>16
kbpsとか何の話してるの?

21:16
07/09/02 21:55:45 XnfGkULa0
>>20
聴いた時

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 21:57:49 XnfGkULa0
>>16
○ 1MBは変わらない。
X 圧縮率は殆ど変わらない。

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:28:48 +Gwz98BS0
>>21
いや聴いたときって、bpsが2桁だろうが3桁だろうが音は一緒でしょ。
可逆圧縮なんだから。むしろ桁が少ない方が圧縮率が高くて好ましい。

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:38:31 8sHJ/rVi0
> むしろ桁が少ない方が圧縮率が高くて好ましい。

その圧縮率の高さを求めて ape なんか使う馬鹿が蔓延したな。

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:40:32 EEeOBF1E0
俺も前はape使ってたけど、一度tta使うともう戻れないね
負荷もエンコとデコードの早さも圧倒的に差がある

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:41:45 +Gwz98BS0
そんな方向に話を広げられても……。

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:42:59 zWys8k4R0
俺も前はtta使ってたけど、一度tak使うともう戻れないね
負荷もエンコとデコードの早さも大差ないうえ圧縮率が圧倒的に差がある
ttaは中途半端っすぐる

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:43:09 3qnDE3Qn0
保存用途だったら好きなの使えばいいのに
apeにアンチがやたら多いのはおかしい

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:52:32 yu7vP0dO0
>>23
どういう事だ?
デコード速度の話じゃないのか?
bps -> 単位時間あたりに何ビット分のWAV(PCM)を出力できるか

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:54:19 8sHJ/rVi0
> apeにアンチがやたら多いのはおかしい

ape なんかつかうやつはばかですよ?w

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 22:59:04 +Gwz98BS0
>>29
ああそういう意味でのbpsなの?
俺は単位時間あたりのデータ量の話だと思ったよ。
fb2kで再生中にステータスバーに表示されるやつ。

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 23:10:03 3qnDE3Qn0
別にvoidの真似してはぐらかさなくてもいいから

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 23:17:43 qC2q36Yy0
>>28
おいおい、ここはダウソ板だぜ?
apeで保存するってことはapeで流すんだろう。
そりゃアンチもつくわ。
ソフ板のeacスレなら何も問題はないけどね。

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 23:37:42 URT/h/FZ0
apeで流す事に何の問題が
というか現に国内のP2Pで流れてるものの大半はapeだろう。

劣化しないんだから、ダウンロードした後に各自好きなフォーマットに変換すればいいだけの話。

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 23:45:16 qC2q36Yy0
apeは重すぎるから変換に時間かかるんだよな。
FLACとかTAKみたいに軽いやつで流してもらいたい。
もちろん最終的には神の御心次第なんだが。

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 23:49:37 8sHJ/rVi0
> 別にvoidの真似してはぐらかさなくてもいいから

だれですか?

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 23:50:08 yu7vP0dO0
>>34
apeでも問題ないと思ってるけど
後で変換すること考えたらtakが良いよね(flacでも良いけど)

一番困るのは(tta+cue).mkaだな
わざわざコンテナから取り出さなきゃいけないし、バグ持ちでロスレスじゃないし

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/02 23:57:47 qC2q36Yy0
オレも >>37 同様 ape で問題ないとは思ってる。
ape での放流が95点だとしたら FLAC が100点、という程度の差でしかない。
まぁ点数はあくまでも例えだから突っ込まないでくれ。

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 00:18:58 FlCFcZJA0
流すフォーマットは「可逆であれば」なんでもいい。放流神のやりたいようにしてくれ

ただしtta+cue.mkaは止めてくれってのと、log無いのは勘弁ってところ

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 00:19:18 hTHPxYmq0
> ape での放流が95点だとしたら FLAC が100点、という程度の差でしかない。

95 点とかありえなくね?

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 00:20:16 t5kJsl270
乞食の分際でぐだぐだ言ってんなよ糞ども。

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 00:36:15 btPjTskl0
パイプ対応したらtakに乗り換えるわ

43:16
07/09/03 01:16:58 b0Q7wD/p0
スマン言葉足らずで。

TAK1.0.1
4 Extra +Maxで圧縮した物をLilithで聴いたら、
第一曲目が25kbpsだった。二曲目からは3桁のkbps出た。

4 Extra +Extra
第一曲目から3桁のkbps出た。

4 Extra +Extraが今の所良いかなと。

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 01:19:45 b0Q7wD/p0
>>43
25kbpsの音質だった。広がりの無い感じ。

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 01:26:00 mMrKtPZl0
それってwavに戻したときはちゃんと一致するの?
するんだったらデコーダーにバグがあるか、Lillthが悪いのか
それとも単なるプラシーボだろ。

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 01:29:35 O/tCNRHW0
あんまり分かってないのに、いろいろ書き込まないほうがいいぞ
無知のまま過ごすならいいけど、
詳しくなった後に自分のアホ発言加減に愕然とすると思うw


47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 01:29:40 v/C8gmCM0
デコードしたWAVEがバイナリ一致しないと言いたいのか?

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 01:31:14 b0Q7wD/p0
>>45
多分takの問題。

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 01:32:13 yWNLp/FM0
バイナリーランド

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 01:32:32 mMrKtPZl0
多分って言う前に最低限の検証しろよ。
デコードしたWAVEのバイナリ比較とか他のプレイヤー試すとか。

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 06:51:17 YKOSViVg0
>>44>>48
大前提として、可逆は圧縮率で音質が変わることはない。
それを受け入れた上で、何が間違っていたのかよく考えてくれ。

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 07:47:12 e089HF1q0
fc /b でバイナリ比較すればいいんじゃない?

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 11:41:37 FlCFcZJA0
とりあえずID:b0Q7wD/p0はコテハン付けろ
今すぐそのコテハンを透明あぼーんするから

頭悪すぎて見てられん

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 13:21:18 20KxzPj90
手持ちのデータだと問題ないな。
曲の再生をはじめた直後だと計測に必要なデータが足りてなくて、そこが0補間で50kbpsとかが一瞬だけ見えるが

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 15:30:06 xE/7TF3m0
プラシーボって怖いな

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 15:40:47 y27EnO/F0
音の違いを語るやつはだいたいソレだな

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 19:02:52 oegxSqYd0
    ト ニハ    V / | |        | ト、
    | ハに!|  /ノ _」仁 -__ / /  \_
    |  片Vに-'  ̄  ̄   ̄ `く-、   |レ|
    |/ /V'´ / ///  |   l l l   V / 「ヽ
    | / く/// /// | l   | | || | |   V!に  ',
    | ′ / |lK_ハ|」l_| l.l   ! | || | |   V    i
    |'^Y {  !l ,ィチ示ミ、レ ‐┘|_||_|_|ハ /     !
    | ノヘ`ーリ  辻ソ     イモハ',イハ    |
   /⌒ヽヘヘメ\        ヒソ /l.|  |    |
  /    へ| └‐ ト   r ,′ ,.イ/リ  | l     |
  | /  ,レ‐f´/.  > -‐ァ<l┘    | l     |
  | f  ○ス rf ┴、 / / ̄`!        | l    |
  Vヽ/ー/ ハー‐、 `く /___ i        | l   |
  \に´/こ!`Y \ V >ヘて     | l.    |
    ∨´_ノ  「゙ー‐<仁Y′’      | l.   |
    |\__ノ     /」         | l     |
    | , __二ー--</       | l     |
    | ̄ _   ̄ ̄`ソ         | l     |
    |__     ̄ Y_,          | l     |
    |     ̄ T <ヽ イ       | l     |

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/03 23:57:43 YvDHOa0F0
>>55
プラシーボ効果(偽薬効果)はある薬を投与するときの状況や精神状態によって
全く無関係な結果や効果をもたらすこと。

54みたいなのはスパシーボ効果のほうが妥当じゃないかな。

59:54
07/09/04 00:21:10 LTlN9AHk0
俺?

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 01:58:38 vVn47aRS0
なんかいきなり>>54が絡まれていて笑った

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 03:51:18 edVFRkEj0
>>39
> ただしtta+cue.mkaは止めてくれってのと、log無いのは勘弁ってところ

log なんか見て何するの?www
本物であるかどうかわかんないのにw

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 03:57:45 7QFDqA3J0
このスレでいう可逆は同一性を保持した完全パッケージみたいな意味だから
ログは必須。オフセットに関しては個々人でどうにかできることもあるけど
それもログ無しでは対応不可能。

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 04:54:51 i9tkjPqP0
>>59-60
ゆとり?


64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 07:04:38 0fP9oYQo0
>>63
ゆとられ?

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 07:43:50 yT7KU1Gb0
>>50
takをwavに戻すと元通りの容量になる。

2桁kbpsのやつ、WINAMPでは大丈夫だった3桁kbps。

他のtak最高圧縮を聴くと大丈夫だった。WINAMPとLilithで。
ape→wav→tak最高圧縮。

2桁のは偶々かも知れない。

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 08:12:57 khtrGqka0
もしかして外国の人?
日本語が母国語ではないと考えると
日本語お上手ですねって思えてくるな。
頑張ってね!

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 09:43:04 wk0K+w5t0
>>65
「偶々」とか何を言ってるのか分からないけど、
そもそも2桁とか3桁とかどうでもいいんだよ。可逆なんだから。

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 10:01:16 vVn47aRS0
いつもの彼(>>65)はすぐに特定できるな。書き込みの酷さで

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 10:05:39 brOo3DPH0
偶々 <- たまたま

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 10:22:40 wk0K+w5t0
>>69
読み方が分からないとは言ってないw

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 10:23:45 brOo3DPH0
そうは思ってない でも、わからない人が多そうだからネンノタメ


72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 13:13:10 Htr6ewOs0
cueないtakはどうすればいいですか?
マウントしたいんで

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 13:14:09 N9E5xV4N0
っふーばー2k

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 14:13:28 TJ4uVqO30
cueのないtakって
本当にないのか、いんたーなるなのか判断に困る

放っておけばいいだけか

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 15:30:06 gyRzWl9P0
>>74
っふーばー2k

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 16:03:05 qPL5dVCR0
そういう意味じゃないだろ

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 16:06:28 B7iYtKKa0
>>76
中国人と韓国人だから、しょうがない。

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 16:21:11 gyRzWl9P0
>>76
そういう意味じゃなかったらどういう意味よ?
foobarに突っ込めばcue入ってんのか一発でわかるのに何で判断に困るんだ?


79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 16:24:17 7QFDqA3J0
突っ込まなきゃわからないんだからそりゃ判断に困るだろ
もしかしてfoobarのLibraryなんか本気で使ってんのか

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 16:30:27 B7iYtKKa0
つかさ、ここにいる奴は、foobarなんか皆知ってるのに、>>75が、
いかにも上級者気取りで、っふーばー2k なんて書いてるから
みんなの笑い者だよ。


81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 16:33:04 N3SC8O1N0
もっと喧嘩しろ

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 16:38:34 vJaVWhrA0
>>75
ありがとうございました

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 18:28:49 gyRzWl9P0
>>79
おいおい、internal cue全否定かよw

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 18:59:53 7NYSCvcz0
[EAC] THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 08 水瀬伊織  フタリの記憶他 [070905] (wave+cue+鮭).rar y1FxkTgDXU 605,986,106 44aeec3adabce24a3908193cc2844413243ba9e3
[EAC] THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 07 三浦あずさ  隣に・・・他 [070905] (wave+cue+鮭).rar y1FxkTgDXU 725,272,640 6d6b2baa20ccc63db2091113290fa8a5d46418cb

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 20:11:34 TJ4uVqO30
ゴメン
cueのないtak発言してるやつに
何て言っていいか分からないって意味だったんだ

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 20:34:47 UzgU15N/0
takにcue埋め込まれてることに気づけない人が最近は多いな

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 20:58:31 7QFDqA3J0
>>83
現状ではほぼ全否定。
ファイル→アプリケーション方向の視点で使うならただ混乱を招くだけだからだ。
可逆のファイルを全てHDDに溜め込んでるという人はまだまだ少ない。
アプリケーション (この場合はfoobar2000) で全てを管理するというなら逆になる。
この場合出来るだけ余計なファイルを挟まないほうが都合が良い。

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 21:02:05 HP5VsQZD0
>>87
ながいから産業に纏めて

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 21:02:29 edVFRkEj0
flac 以外のコーデックをつかうやつはばかです。

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 21:23:46 1PyrGdZY0
オレも最初はFLACで埋め込みcue使ってたけど
一括編集などテキストのままのほうが便利なことが多いのでやめた。
実のところinternalとかってあまりメリットないでしょ。

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 21:30:00 WgcgfsYH0
一括編集なんかfb2kでmasstagger使えばinternal cueだろうが関係ないじゃん

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 22:00:35 NtJhHPfM0
>>877
注意、梅毒入り
[ツール](貫通型) デリシャス名器`(rr5) .rar 10,160,870 f33a1412e7a84a78974343fdbf9854b9ba32e5837

Norton AntiVirus は うんたらかんたら
危険度: hight   Trep.Pallidum    [ツール](貫通型) デリシャス名器`(rr5) .rar
       情報 URLリンク(ja.wikipedia.org)

いや、nortonも[ツール]も梅毒も使ったことも掛かったことも無いから知らないがw

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/04 22:03:12 NtJhHPfM0
誤爆ハズカシス
適当な掲示板なら取り消せるのに orz

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 04:40:31 Cmo2d5HV0
攻殻のサントラまだー?

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 08:07:54 eod2iVCm0
特定箇所でエラーの出る壊れた可逆を別のフォルダに移動させたら、正常に戻った。
不思議だ。確かに壊れていたのに。WAVにデコードしても音飛びしてたのが、
フォルダを移動させた途端正常にデコードできるようになった。
オリジナルともバイナリ一致してるし。

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 10:41:10 vISDnJ6a0
495 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 17:30:32 ID:bvPvY8MJ0
わたし女だけど、ここにメモさせてちょーだい。

tak・flacの埋め込みcueシートやlogファイルをwav+にデコード出来るツール。

flacencode
URLリンク(suzuna.jp)
URLリンク(suzuna.jp)
flacdecode.exeにD&Dするだけ。
詳細はreadme.txtを読む。

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 11:30:26 rrzIjDNI0
今更何だ?

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 12:30:42 rFgSp5XY0
このスレ、いまどきの大容量HDDも買えない、一昔前の低速CPU使ってる
貧乏人しかいねえのな。金持ちは、wav + cue で保存ですよ。
圧縮、展開にかける時間が無駄ですよ、君たち自宅警備員には余るほど
暇な時間があるんでしょうけど。働いて、まあ、君たちには派遣ぐらいしか
ないと思うけど、いまどきのHDDやCPU買ったらどうです???

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 12:40:49 zmggt0Mx0
>>98とか、いまどきの美観重視の大邸宅も買えない、一昔前の貧乏長屋使ってる
貧乏人しかいねえのな。金持ちは、可逆 + cue で保存ですよ。
HDDスペースが損なう美観が無駄ですよ、君たち自宅警備員には損なうほどの
統一された室内空間は無いんでしょうけど。働いて、まあ、君たちには派遣ぐらいしか
ないと思うけど、いまどきの最先端CPU買ったらどうです???

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 12:49:40 oUIuvIZ70
追い討ちをかけるようなことはしないが、まず落ち着こうぜ。

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 13:00:16 eod2iVCm0
>>98
HDDはともかく、なんでCPU?
可逆で保存しているのは低速なCPUを使っている人だとか言ってるけど、
それは全く逆でしょ。
低速なCPUはエンコもデコードも遅いから可逆向きではない。
むしろ可逆に向いているのは高速なCPUの方。

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 13:03:03 JJMTOd8T0
てかこの板常駐組で1T未満とかほとんどいないんだろうな・・・

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 13:07:33 oUIuvIZ70
>>102
各PC単位では1T未満だぜ。

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 13:11:17 XaZB4LeWP
可逆だけでHDD8台食ってるのなんとかならんか
RAID5アレイ2つだから実質6台だけど、それでも2TB
今後SACDやDVDオーディオが主流になったら、ちゃんと縮んでくれるのだろうか

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 13:24:35 rrzIjDNI0
オレヌコだし

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 17:11:43 XA8VURKO0
>>102
所持しているキャッシュHDDは20GBのみ
つーか、落すようなものねーし

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 18:09:54 p+ojVMrJ0
いいからだまってハッシュハレよ

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 19:36:23 nrZIFU/h0
このスレはハッシュ貼るとこじゃないだろ

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 20:28:05 qYBi6LTB0
>>108
お前が決めるな

ダウソ板なんだから好きにスレ

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 20:31:46 rrzIjDNI0
でも実際ハッシュなんて貼られない

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 20:47:43 ZGUUL5HP0
             _,. --─┐
         ,. '´  ::::::::::::::|
        /      :::::::::::::|
       /        ::::::::::|
       \       :::::::::i
          ヽ     _,. -‐‐i   _,.. -┐
          ' .  ,. -'´::::::_, -`' ¨_   /
           V:::_,. - _' ‐¬< _/
          ,レ',. -'´  i   ヽヽ.    >>111
           //,.-┼∧┼i-l、 i i    水樹奈々がいただきましたわ
          / /{_ル'テV  ヽ'Tミ V /i }
      _,.ム斗/7{ ヒリ    ヒソハ.// '
     /  /ヌl {   r─┐ /  / /
   , '   / /77 > .ヽ_∠ / ///
  /    // ∧/ トr‐K7/イ〃l |
 '    /イ /// fく.ィi_/≠ト、N
        | /{iV   |o//フi¬千≧‐┐
       l'  !ト、. i  ム\| \l/|:丁¨
           {ヽ' i く/ヽ     ト.!
         ト、_/ヽ__, イ|    |: |
        ! `T1   !     |: !
            、   l    !    |: !
             、  l   j     ! !
          ヽ. l  j    l l
              `|‐‐リ     j_j
            └ '


112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 22:53:49 eod2iVCm0
tak.exe と takc.exe にそれぞれ同じファイルをエンコさせたら、
できたtakのサイズが微妙に違う。圧縮率は同じにしてあるのに。

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 23:06:45 6V6M3QMK0
>>112
試してみたけど一致したぞ

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 23:27:27 eod2iVCm0
>>113
まじで? 何度やっても一致しないんだよね。
“takc -e -p4e -v infile”でエンコしてて、
tak.exeの設定もそれに合わせてるのに、
できたファイルのサイズが数十バイトほど違う。

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 23:56:59 Npi6pkce0
EACが吐くログに載ってるCRCと他のツールで調べたCRC32が何故か
一致しないんだけど、これって生成多項式が違うとかそういうこと?

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/05 23:59:36 CEEy19P40
>>115
ヘッダーの有無は?

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/06 00:02:55 zJnHGCbL0
>>114
もしかしてMMX切ってる?

118:115
07/09/06 00:47:38 4L7TLLoO0
>>115
レスThx
ヘッダー無がEACで出るCRCで、ヘッダー有が他のツールで出るCRCだから
一致しないってこと?
とりあえず出来たイメージファイル(.wav)をそのまま調べてるんだが

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/06 01:58:52 vfFk9cQ70
もらったFLACがkbmedia lilith fittle foobar2000どれでも再生不可
タグエディタで見たらタイトルが[*******.flac]ってなってる奴が全滅
書き換えもできないし、容量的にもバイナリ見ても一応データはあるしなんでこれ?

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/06 12:36:41 RcvuFizY0
iPod classic の容量が 160GB だとさ。
これだけあると可逆でも 500 枚くらいは入れられる。
一般人のライブラリなら全て入るだろう。
これからは可逆利用者がどんどん増えるんじゃないだろうか。

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/06 13:49:16 bRBLPS1A0
バッテリ消費考えようなw

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/06 20:09:52 BuM/nuts0
おまいらに朗報だな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/06 20:37:30 hrWkD8v20
>>120
新型は可逆再生できんの?

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/06 22:02:57 mUMpW/9O0
Apple Lossless

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/07 00:32:32 ARQ3bGVb0
[EAC](アルバム) Perfume - Perfume ~Complete Best~ (060802 flac+iso).rar 1,546,696,713 8fdcabdf22bb76a214e747e8de1801508a93eaec
再放流頼む(-人-)

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/07 00:41:06 xZ27mYKO0
ウゼェ、消えろ。

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/07 18:53:09 WSa/g4TS0
foobarで再生しているのですが、
「不明なアーティスト」「不明なタイトル」とあるときは自力で入力するしかありませんか?

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/07 19:30:39 SuOzm+vd0
>>127
freedbを使って、自動タグ打ちする

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/07 21:37:21 CZ1QJ01s0
[EAC](アルバム) Perfume - Perfume ~Complete Best~ (060802 flac+iso).rar 1,546,696,713 8fdcabdf22bb76a214e747e8de1801508a93eaec
さっさと拡張しろよハゲ

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/07 21:42:31 jimPXS4y0
>>129
それはnyでおとした

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 00:08:33 gFsdbOszP
いつだったか、nyで1日だけ(Internal Cue).flacを大量に放流した者だが
昨日、HDDの移動を寝ぼけながらしていたら、RAIDアレイ削除&新アレイにエロ動画上書きの
アクロバットを決めてしまい、自炊ファイル2TBが銀河の彼方に飛び立った
nyで今でも流れてるかは知らないが、もう補完出来ない。申し訳ない
しかしCDは全て手元にあるので、オフセット±0で吸い直すつもり。プレクのプレミアム3台買ってきた(@5,980)
少しまとまったら洒落に流すわ

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 00:33:19 CL7NTRrH0
で、ape+cueからmp3に一発変換するツールってないわけ?

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 00:35:22 aYCARTl90
>>132
頼むからfoobarくらい使えるようになってくれよ

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 00:35:55 duwLfkBv0
っふーばー2k

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 00:43:16 CL7NTRrH0
>>133-134
それ使ってみるわ

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 00:48:36 IYfzpeUu0
いつぞやのEACのoffsetが30ずれていたの件だけど、
EAC自体がオフセット+30しちまうって事だよね

で、疑問なのがDAEMONがオフセット0って言われてたのも
吸い出した(子)からイメージマウントでEACで(孫)を作るときはオフセット-30にしないと駄目って事になるよね?

でも、
30ずれたままのオフセットで吸い出した(子)と、それからオフセット0にしたままのDAEMONマウントからの(孫)はハッシュは一致
30訂正したオフセットで吸い出した(子2)と、それからオフセット0にしたままのDAEMONマウントからの(孫2)もハッシュが一致
30訂正したオフセットで吸い出した(子2)と、それからオフセットを30訂正したDAEMONマウントからの(孫3)はハッシュが一致しないんだけど

何処で認識が間違ってるんだ?

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 00:54:57 0BqxJS5YP
ここで回答を得ようとすること

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 01:13:10 tQH6ln/N0
>>136
ちなみにドライブは?

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 01:31:34 IYfzpeUu0
>>138
日立LG GSA-4160B
訂正騒ぎの前の時点で (read) +667  だから、+637に修正

EAC(アプリ)側でずれてるんだから、DAEMONも 0 を -30 にするべきじゃないのか?って事

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 01:56:01 tQH6ln/N0
30引くっていうのは合ってると思うけど、EACがずれてるんじゃなくて
ドライブのオフセットの測定がずれてたっていう話じゃなかったっけ。

つーか、何で子2と孫3が一致しないんだろう。
オレもやってみようかな

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 02:53:57 gpRS3FP/0
何が言いたいのかわからんけど、子を訂正してるんだから孫と一致しないのは当たり前だろ
DAEMONドライブはオフセットがないんだから訂正した分だけずれる、通常は±0でリップする
EAC以外の訂正できないソフトで焼く場合に、例えばGSA-4160Bで焼くときは
子1をマウントなら±0、子2なら+30でリップすることになる

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 02:56:52 tQH6ln/N0
AccurateRip 使ったら Daemon3.47 はリードオフセット訂正は +694 と出たよ。
新基準だと +664 か。
つーわけで試してみた。
CD(親) → Premium2オフセット訂正0 → 子 → Daemon3.47 → 孫
子と孫のMD5を比較。
+694 一致せず
+664 一致せず
+30 一致せず
+0 一致
-30 一致せず
というわけで Daemon3.47 は +0 でいいんじゃない?
AccurateRip 使えねー。

ちなみに -30 のときに Range quality が 何故か 99.9 % になった。
何度やり直しても同じ。

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 03:31:00 ryYQglBV0
オフセットなんて放置の方向で。

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 03:32:57 IYfzpeUu0
>>141
4160Bを+667 DAEMONを 0 (30ズレてる状態)にしておいて
4160BでCDからripした「子1」をDAEMONでマウントして、仮想ドライブから再ripした「孫1」
「子1」と「孫1」はハッシュが一致する 
4160Bを+637に修正してCDからripした「子2」を、DAEMONも-30に修正して「孫3」を仮想ドライブからripすると
「子2」と「孫3」でハッシュが一致しなくなる

実機ドライブは修正して、仮想ドライブは修正しない ってのは何でって事
仮想ドライブにオフセットの概念が無い…そこまでエミュレートしてないってなら、EACで修正したらズレるのは当たり前だけど


145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 03:50:29 QjNmhTk40
そんなややこしいものをエミュレートする必要がどこにあるんだ
猫がリセットボタンを踏む機能つきのNESとかそういうレベルの話だぜ

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 04:51:32 gpRS3FP/0
>>144
+667だろうが+637だろうが、子と孫を比べるなら修正すればずれるのが当然だと思わない?
仮想ドライブでオフセットの概念をエミュレートの意味がわからない
ドライブの問題で読み書きのずれができるからEACでわざわざ訂正してるのに
仮想ドライブにそんなものあるほうがおかしい

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 07:55:43 IYfzpeUu0
>>146
そこよ、
”EACがズレてた”訂正値を30を”ドライブの仕業”にしてたんだろ
その30ズレてた時期にも”DAEMONのオフセットは0”って言ってるんだから
DAEMONが実は-30で”EAC”がこれまた誤って計測してたんじゃないの ってならないのが


EACがripの段階でやらかすんじゃなく、元の0サンプル(為政者)が悪い に行き着いた

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 08:10:52 QjNmhTk40
オフセット訂正が何をやってるのかがわかってればそんな世迷い言には行き着かないから、少し落ち着け。

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 10:07:55 qNxDqab30
[EAC](アルバム)070725 ORANGE RANGE - RANGE.rar 486,292,210 701d9a665bcac74816aef8cc25029aa04d1aaa0d
[EAC](アルバム)070725 ORANGE RANGE - ORANGE.rar 456,125,381 a68d0fd4ee05fcc6854cc3198adb62228713fd97

全然落ちてこね
放流してくれ

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 12:02:33 zxlqzONc0
逮捕だな

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 12:19:39 oaITeieR0
逮捕ですね

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 12:24:13 OryKb3XU0
オレンジレンジ(笑)

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 15:31:13 Kg77ZdaE0
>>147
ドライブ固有のオフセットに合わせて訂正するんだよ
仮想ドライブに固有のオフセットなんてないから
以前の訂正値が修正されようが関係ない、訂正いらないわけだ
わかんない?

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 20:03:33 w5CrbuGK0
なにこの頭の悪いスレw

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/08 20:04:52 C+SD2boE0
わかんなーい

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 03:28:03 NfXoyroe0
オフセットなんかどーでもいいだろw

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 07:10:39 NTjMQOze0
>>153
用は、何で30ずれて広まったかじゃないの

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 08:07:20 nQBGBwds0
オフセット合わせないと、タイヤがフェンダーから出て困るだろ。

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 10:02:33 X2oD6U+S0
フェンダーなんて貼るか盛るか叩き出せばいいんだよ

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 15:26:31 bgc6Ns180
多コアのCPUでfoobar2k使ってエンコすると、
コアの数だけ同時にエンコが進行するけど、
ものすごい勢いでHDDが断片化しそうでちょっと怖い。

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 17:06:52 AR4sRaWd0
早くtakを主流にしろよ

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 17:10:48 cpHstJBp0
foobarで再生すると再生中にbpsの数字が変動するのと固定なのがあるんですが,
何の違いですか?
どっちのほうがいいとかありますか?

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 17:13:26 O3kysxEE0
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666~1738 フランス)

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 18:21:54 7xUduXKY0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 18:47:27 Ke+N6Mt50
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i 
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

      シネカス [Philip Cinecuss]
       (1890~1963 アメリカ)

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/09 18:52:49 zqhMtS6e0
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       通 報[Zin hau]
     (1551~1604 中国)

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 18:25:17 3/0DUzdr0
>>157
一般レベルでオフセットを調べるのは無理だからWeb上の情報を元にするしかない
あるドライブのオフセットがわかれば相対的に他のドライブのも決まるから
最初に測定したオフセットが間違ってれば全部間違う

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 22:26:30 RYKUhCZJ0
>>163-166
よく考えるなこういうの
本スレとかあるわけ?

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 22:31:32 Tev70LvU0
ガ板にあるんじゃないかな

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 22:51:45 RYKUhCZJ0
とn
ググッたらまとめサイトのがあったわ

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 23:44:36 iMzHhMS30
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale]
         (1955~ フランス)

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 02:53:38 rlnkHYRT0
今までWinamp使ってきたが(Winamp2の時代から)、知人のススメで
foobar2000にするのに合わせてtakを使ってみた。ektra+maxを使いま
した。cuesheet対応など再生環境がすごい感動した~よっ!
自分を含めて初心者はまずfoobar2000からのスタートだね。

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 02:57:03 rlnkHYRT0
今日友人のすすめでWinampからfoobar2000に変えたのをきっかけに
takを導入してみた。さっそくExtra+Maxで圧縮してみましたが、圧
縮もいいし早いですね!これまではttaでした。
foobar2000もcuesheet対応が充実していて感動した~よ!

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 03:30:07 H++yd4kd0
変なのが湧いてきたぞ

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 03:47:59 fE3Zt5en0
推敲はオフラインでやれ

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 03:48:58 fE3Zt5en0
推敲はローカルでやれよ

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 03:56:20 Rmrt05BG0
推敲はチラシの裏でやれや

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 04:05:55 HubGjP2m0
推敲はよく推考してから遂行しろ。

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 04:08:00 +k7RSLjE0
三点

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 13:47:32 75aIxTMc0
ワラタ

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 14:25:03 4el0q2kz0
なんか昔のアニソン一杯流してるのがいるな。
レアなものもあって結構嬉しいぜ。

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 14:32:19 +k7RSLjE0
美鳥の日々のcueシートはこないかな

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 16:16:58 2baUQkRs0
そんなもん自分で書けよ

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 18:57:22 wwKvqsje0
88年の奴とか懐かしいな、もう20年前か
生まれてないけど

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 19:03:12 uyGQMGEL0
88年で生まれてないとかどんだけ~

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 19:10:04 xWory76S0
>>184
殺意を覚えた

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 19:11:28 DlrlJTPq0
ヤッテシマエ!

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 23:01:35 WBbbov4E0
ダウン板に30代が張り付いてるほうが・・・
おまえらそれなりに収入あるだろうに・・・

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 23:10:56 p925Hin70
>>188
自由に使える金は20代のほうが遥かにあるだろ

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 00:20:40 mHVPnMqN0
ずっと独りな30代もいるだろ

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 00:43:27 rNeiH0Bk0
EACのジャンル選択でJpopというのがあってビビった。
世界的規模で隔離されてるぜ

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 02:32:35 pDzsvi7L0
先日、Winampを削除してfoobar2000を入れた(*)のに合わせてTAKエンコーダ
を入れて、しばらく使ってみることにしました。これまではTTAを使用。
圧縮及び伸張もなかなか早く、CPU負荷も小さいですね。
また、foobar2000だとcuecheet再生や埋め込みtak+cueもできて楽しいですね。
さすがにもうAPEのextraやinsaneには戻れませんね。
(*)知人に知らないうちにBOTウィルスに感染させられ、その駆除に合わせて
「感染源はWinampだっ」と脅され、foobar派の知人と同じfoobar2000に変えら
れてしまいました。

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 02:39:21 WsWwZgfT0
>>172
>>173
>>192

人工無能の発表会だな

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 11:10:29 Q5TxB6V40
何で最近takを進める自演が多いん?

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 11:32:58 UbV54Ypr0
>>194
自演の意味すら知らないってアンタどこの国の人?w

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 14:29:39 BUWI+7mF0
別に宣伝に影響されたわけじゃないが
自分用として使うならTAKはなかなか良かったよ

Monkey's Audio と違ってエラーに強いし
Monkey's Audio のNormalとTAKのNormalは殆ど圧縮率変わらない
ソースによってはTAKの方が若干縮むことすらあった
エンコ速度も結構速いし、デコード速度が段違い
自分で聴くものならapeより負荷が低いし
デコード早いからポータブル機器に入れる際の不可逆形式へのエンコも早い


まだ放流するファイルはMonkey's Audio のExtra High一択だけどね

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 15:32:17 ds+dCm5s0
俺はフラッキューでいいや・・・

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 15:41:29 rmuIAjsr0
放流者が使いやすい形式を使えばいいよ

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 15:54:43 eBDXVdzR0
>>197
俺も心のなかではそう呼んでる

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 16:15:27 LisEF8M/0
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ ( ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶~ '´  (___)__)


        ∧_∧
 (⌒ヽ    ( ´・ω・)
(  ボボッ   ∪   )
 丶‐´ ●彡(___)__)


     ∬  ∧_∧
⌒ヽ     ( `;ω;) デ…デチャッタ
    ∬モワッ∪   )
 ~  ..●  (___)__)

201:115
07/09/12 17:49:36 OzfH9gRV0
CRCが一致しない件、未解決のまま流れてしまったので
その辺詳しい人がいたらレスいただけると有難い
あと今気付いたんだけど>>118>>116へのレスだったm(_ _)m

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 17:59:49 dGE9fHbL0
普通は>>118の時点で解決するんだけどな
自分では試行錯誤しないのね

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 18:02:28 Q5TxB6V40
EACのログにでるCRCはRAWなWAVEのだから
ヘッダを取り除けば一致するんでないの

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 14:22:00 IV+qQ47j0
ffmpegにapeのdemuxerとdecoderが実装された。
これにより今後vlc、mplayer、ffdshowなどでもapeが再生できるようになる。
ffmpegにaudioの可逆圧縮のデコーダが実装されるのはflac、shorten、ALAC、tta、wavpackに続いてこれで6例目。
なおこれらのコーデックの詳細は以下のmultimedia wiki参照のこと。
URLリンク(wiki.multimedia.cx)

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 15:01:58 Xm1yFDKb0
今のところはSIMDを使ってない実装なので
ただでさえ遅いデコードがさらに悲惨な予感

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 20:52:34 SsELU+rh0
じゃあapeで流そうかな

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 21:02:56 CrtG9Jf+0
DaemonでマウントしたcueがiTunesでエンコード出来ません。
EACでは普通のCDのようにCD情報の取得からMP3の作成まで出来ます。
iTunes上では一応CD情報は表示されますが、再生すると0秒で次の曲に行ってしまいます。
アップルロスレスでエンコードしましたが、ファイル名は「○○.m4a」というのが出来てますが、
ファイルサイズはどれも35k位のごく小さなファイルが作られています。
原因は何でしょうか。

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 21:18:47 9Ng0JcCC0
たぶん頭が悪い

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 21:28:21 5nBL/Dm20
たぶん家庭環境も悪い

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 21:47:46 5j/z/ge10
足も臭い

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 21:52:33 yZzpPZDn0
ちんこもついてない

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 22:10:33 uojqbACr0
腋臭なのに気付いてない

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 22:38:32 qXFPLJHm0
>>211
それ女じゃね?

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 23:01:48 SOKv2qBC0
2セッション(音楽+データ)あるCD-EXTRAを流そうとしたんだが
EACで音楽部分、NEROでデータ部分を抜き出すのか
アルコールでmds+mdfでデータ音楽まとめて抜くのかどっちがいいの?

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 23:23:51 5j/z/ge10
わざわざ今後放流してくれるかもしれない人に代わってリッピング方法を聞くなんて親切な奴だな

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 23:27:46 qXFPLJHm0
>>214
音楽部分はEACでリップしてもらいたいから前者がいいんじゃないかな。

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 23:58:14 CVefak280
>>207
お前の頭は帽子を被るためだけにあるのかい?

218:207
07/09/14 00:12:16 5pluPcYQ0
帽子なんて被りません ><
かつらのセットがみだれちゃいます ><

219:207
07/09/14 00:45:19 H04Uf8zY0
何だこの流れ
aiちゅんエンコード入れたから問題なくなった

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 16:22:47 6LTdXgIU0
●女子中学生ブルマー専門写真集
URLリンク(www.guruguru.net)


221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 16:23:17 0Hm1wnl60
mp3から作ったwavかどうか調べるのってどうすんだっけ

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 16:26:21 KUg2LAKs0
>>221
そのwavを作った人に何から作ったか聞く。

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 16:27:12 2HiY8lAX0
>>221
>>5

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 16:38:16 0Hm1wnl60
テンプレ見落としてた THx

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 16:42:32 Wxh5XOfr0
まあauCDtectは簡単にだませるけどな

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 18:15:01 0Hm1wnl60
flacをデコードしたサイズが831mbってデカすぎですかね?
Tau Analyzer で調べたらCDって判定なんですけど

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 19:26:56 i+0y4bsV0
てめーにはおしえてやんねー
くそしてねろ

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 20:45:32 Bxv3gT9Y0
でけぇ

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 23:08:43 UXhce9lU0
perfume可逆まだ?

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 23:50:39 T7IDl8Xz0
perfumeは買うっていうのがこのスレの掟だろ?

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 23:58:15 HEd8GAO80
CD買ったなんて6年ぶり

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:18:46 Wd3OdEE/0
やっぱ世界標準はflacなんだな
apeとは糞の極みだわ
せめてttaにしろよ

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:22:14 D1+kZZcY0
いやなら使わなきゃいいだけの話

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:25:10 05vEPdtE0
ttaだけは勘弁してください

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:28:17 iGmpyx/K0
クラシックの分割APE流して+cueとかほざいてる馬鹿には参った

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:28:27 OGaSzaak0
oggが流行らないようにttaもtakも

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:29:36 L+Zzyg9F0
tak便利なのにな

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:34:22 WGrGTmNe0
ttaもapeもplugin入れたら大好きになった

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:37:39 z4jQuVKm0
takが高速高圧縮で言いのはわかるけどttaで良いやと思ってるのは俺だけじゃないはず

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:41:45 Z+72a7FT0
ttaに何の価値も無いと思っているのは俺だけじゃないはず

takが出る前ならともかく

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:46:28 ycwjRbxz0
>>239に狂おしく同意するが、拡張子がtakよりもttaの方が見栄えいいというか
個人的に好きだから使ってるのが最大の理由

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:50:16 3Zq26SWZ0
takはDnD出来ないからあんまり好きじゃない

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 00:53:11 sywKlqjq0
4文字拡張子のFlac

244:PORORO ◆xuwnyzg6tc
07/09/15 00:57:11 L+Zzyg9F0
mp3プレイヤーだとflacに対応してるのはあるがttaに対応しているものは全く無いという現状・・・
やっぱflacのがメジャーなのね
(・ё・)クサー

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 01:11:11 NpUeWCOc0
internal cuesheetを使ってしまうとたまらなく便利だし、保存も楽で
flacとtakばっかり使うようになってしまった。
が、可逆流してくれるならなんでもいい。可逆バンザイ!

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 01:53:43 U8uqhhpb0
apeとwvもinternal cuesheet使えるよ
foobarのデコーダが対応してればいいだけだし
ape wv flacはBurrrnでも使えるみたいだ

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 02:01:32 gtJqt5k20
2つのファイルが1つになるだけでそんなに便利に感じるのか

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 02:15:14 Z+72a7FT0
1CDアルバムが1ファイルにギュっと詰まってまとまっている、という感覚が好き

便利かどうかは良くわかんないけど。ファイルを移動させる時とかには面倒が少なくて良いんじゃない?

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 02:16:52 adunu7GO0
ジャンルとコメントをトラックごとに打てるのがタマラン

250:172=173=192
07/09/15 02:53:19 q/uI2xVn0
ギャボーン! 何でこんなことにっ?!

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 06:08:49 vEBDYL800
感染源はこのスレだっ

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 10:40:20 +bjMb9m90
一つのファイルにしたければ
普通にアーカイブすればよくね?

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 17:54:14 J42hYLYP0
圧縮されてるもんをさらに圧縮とか
しかもこんなことしたらflacやtak使うメリットなんか全て吹っ飛ぶ

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 18:01:46 hFp6STh80
>>253
揚げ足取りかもしれないけど、アーカイブと圧縮は意味が違うんだぜ。
例えばUNIXだとtarでアーカイブしてからgzipで圧縮するのが普通。

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 18:27:30 xguMZjQW0
>>252
ごく普通に、一般の物でアーカイブするよりも音楽の専用物でする方がずっと幸せなせいだと思うが

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 18:40:34 Z+72a7FT0
>>252
「無意味に」アーカイブ固めたら音楽再生に困ると思うが(出来ないこともないだろうけど)。

バックアップだけが目的ならともかく、音楽聴きたいし。
ってのが「普通に」だよね。

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 18:44:02 NtjMp6D20
まあrarでapeだflacだを非圧縮アーカイブにする利点は、
リカバリレコードを付けられるというところにつきるな。
結構壊れやすいからね、でかいファイルって。

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 18:46:38 3YiiXY2m0
まあ

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 18:48:19 /KjxNDJH0
流してくれりゃなんでのいい

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 21:07:21 QcI4tU2k0
リカバリレコード200%くらいつけておいてくれよ。

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 21:30:45 MYWPl4xx0
[EAC] 山田太郎 - 花子の歌 (ape+cue+log+鮭+ecc+par2+rr5).rar とか?w

正直、eccやquickparの実力が分らない
対象ファイルの破損はどの程度まで修復できるのか?
パリティファイルの破損の自己修復は可能か?どこまで耐えられるか?
パリティのサイズはどんなもんがちょうど良いか?
(700 MB wav -> 400 MB takでのパリティとか taked+パリティ <= 700 MBってのはあほらしいし)

新しいHDDと電源が欲しいけど知識も暇も無いから買えれない(´・ω・`)

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 21:38:42 09MfhGUu0
何に対しての冗長性を持たせたいのか分からないが、

nyで流す分には付けるだけ無駄。nyでファイルの整合性はチェックしてるし、
エラーが出ればダウンロードし直しになる。

shareは残り1%くらいの歯抜けになった場合、3%のrrがあれば修復できることもあるので多少は意味がある。

HDDの故障対策なら同容量のHDDにミラーリングしたほうがいい。rrなんてまず役に立たない。

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 22:04:39 D1+kZZcY0
でも一応つけとく

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 22:10:34 O6qTDeZK0
それが俺の

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 22:13:18 ycwjRbxz0
ジャスティス

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 23:02:27 fFPemlVx0
オブ

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 23:06:01 WGrGTmNe0
ハリケーン!

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 00:01:48 E7SnHMME0
私もMD5やSHA-1を信用してrrは付けない。

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 00:16:54 hcpdeUqQ0
アホ?

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 02:43:32 BWL6whBE0
今日もフォルダ名整理、タグ修正(.wav→.apeとか.flacとか)、再生確認、
壊れたタグ修正、cddbから情報インポート等で3時間近くかかってしまった。
毎週末のこととはいえなかなか疲れる。
一発でfoobar等で問題なく再生できるように流してほしいというのは我侭、
ですよねー。

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 08:18:39 ouyVNVtrP
ホームレスがコンビニ廃棄弁当の味に文句つけるようなものだからな

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 15:01:13 nZDDlPXq0
鮭って何?

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 15:04:02 S1AWi0Kf0
>>272
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 17:03:53 /kifR64i0
takをデコードするにはどうしたらいいの?
fooberにD&Dして Convert → Convert to Album Images with Cuesheets or Chapters
やったら、Could not load info (Unsupported file format)ってでちゃう。

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 17:10:09 hcpdeUqQ0
takのDecoder入れてないだろ

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 17:11:29 0C/ZY4JL0
>>274
プラグイン探せ

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 17:13:11 /kifR64i0
>>275>>276
なるほど。それどこで落とせる?

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 17:14:55 e7x8FB7c0
>>277
URLリンク(foosion.foobar2000.org)

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 17:19:03 /kifR64i0
>>278
ベリーサンクス!!

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 18:25:49 fGhGZgt10
きょうは優しいな

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 18:43:51 1gOtb7m80
tak foobarでググる事すらしないのねこの手の人は

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 21:23:43 gTm4orl90
>>273
EACでくれ

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 00:54:32 bsAs8n850
バカ発見w
[EAC](シングル)070912 倖田來未 - 愛の歌←これ作ってくださる人cueシート付けて下さい.rar 149,006,724 86ecaea5155c061add9eeea46341b025b3f53dcb

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 13:36:54 lohEcB6U0
cueシートをデーモンにマウントしようとしたら無効なイメージファイルってのが出たんだけど
壊れてる?
せっかくMonkey's Audioでapeをwavにデコードするとこまできたのに(´;ω;`)

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 13:55:23 BiY/1Aws0
たぶんcueシートがapeに直してあるんだと思う
そこをwaveにすればおk

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:02:58 lohEcB6U0
>>285
サントス
apeをwaveに拡張子変えてもだめだったオワタ
ミジンコにはEACは難しいぜ

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:05:54 fsd4hNHr0
拡張子を変更するってことだよ(;´Д`)wav
今日もみんな優しいな

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:15:13 J8tVO/3S0
>>9ら辺を見るといいと思うよ

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:19:29 lohEcB6U0
apeの拡張子をwavに変更するんじゃないのかい・・違うのかい(´Д`;)

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:20:52 lohEcB6U0
>>9のcueシート編集見逃してたサンクス

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:24:41 sZD7oQ1L0
> ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように
ふと思ったんだけど、これってある意味責任放棄じゃね?

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:26:54 8KQjmqFD0
そうだね
で、どうしたいの?

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:29:26 sZD7oQ1L0
聞いてみただけ

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:33:05 0Hw5vxZ00
俺には責任ないからいいやっ

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:37:46 lohEcB6U0
wavに変更しても駄目だったオワタ

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:39:00 3ZpeGQAi0
cueシート開けよ

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:44:38 lohEcB6U0
開いてapeになってたとこをwavに直してもだめなんだ
もうだめなんだよ(>Д<)

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:45:25 J8tVO/3S0
wavファイルと編集したcueシートは同じ場所に置く
wavファイル名はちゃんと合っているか
Unicode辺りを疑ってみる

あとは好きに

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:45:39 3ZpeGQAi0
で、その中身をこのスレに貼り付けてみろ

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:56:51 lohEcB6U0
REM GENRE Anime
REM DATE 2006
REM DISCID 2803B704
REM COMMENT "ExactAudioCopy v0.95b4"
PERFORMER "まいめろでぃーず"
TITLE "おねがいマイメロディくるくるシャッフル"
FILE "まいめろでぃーず - おねがいマイメロディくるくるシャッフル.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "黒木マリナ - コイ・クル"
PERFORMER "まいめろでぃーず"
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
TITLE "まいめろでぃーず - ハレ★ソラ"
PERFORMER "まいめろでぃーず"
INDEX 01 04:00:42
TRACK 03 AUDIO
TITLE "カラオケ - コイ・クル(Off Vocal)"
PERFORMER "まいめろでぃーず"
INDEX 01 07:57:55
TRACK 04 AUDIO
TITLE "カラオケ - ハレ★ソラ(Off Vocal)"
PERFORMER "まいめろでぃーず"
INDEX 01 11:59:30

まいめろでぃーず - おねがいマイメロディくるくるシャッフル.wav

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:05:54 BUU71EZd0
これは…

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:07:37 sZD7oQ1L0
コナン「ペロ・・・これは・・・・・・・・・・・・・・・」

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:09:06 lohEcB6U0
いいだろ電波ソング一人で聞くくらい・・

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:16:37 +UP5JHtq0
そのcueファイルと同じ場所にwavファイルがあるか確認
wavのファイル名が「まいめろでぃーず - おねがいマイメロディくるくるシャッフル.wav」となっているか確認

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:21:33 lohEcB6U0
同じフォルダにあるしファイル名も同じになってるお
ちなみにcueシート2つある

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:34:41 p2N+FzRp0
ファイル名長いんじゃないのか?
wavもcueの当該部分もmymeloぐらいに2バイト使わないで短くしてやってみれ

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:49:38 7NQWvaZ30
>>306
そんな気がする
適当に名前短くすれば出来るかも


308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 16:02:02 lohEcB6U0
ファイル名短くしたらマウントキタ━━(゚∀゚)━━!!
神様ありがとう

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 16:08:19 p2N+FzRp0
良かった。
たっぷり電波ってくれww

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 17:44:48 wuVbQa7R0
なにこのほのぼのとした流れ
たまにはありだな

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 18:15:40 R7bYpkfU0
>>310
連休終わったらこのスレは豹変するから安心汁!

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 19:26:54 IWvEkgja0
マイメロだーーー!!
俺のマイメロだーーー!
( ^ω^)ちんちんこすりつけたいおwwwwマイメロたんにwwwww

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 09:49:46 7jw2fhMN0
tta+cueをwav+cueに直し、後はデーモンでコピー焼きでもいいし、アルコール120%でcueを読み込んで焼いてもいいし。
まぁアルコールの方は試してないけど。

ただ最近は困ったことにムービートラックなんか入れてるCDがあるな
その場合はwavファイルとムービーファイルを一緒に焼けば・・・いや、データディスクとして表示されるし
どうしたらいいと思う?


314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 09:51:22 jrwOVuCq0
自分で決めろ

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 09:57:06 7jw2fhMN0
音楽CDとして使いたいんだよ、だから困ってる
やり方調べてもなかなか載ってなくて

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 10:53:42 yie3zRq9O
apeはマジ重すぎでクソ
こんなの使ってるの日本くらいのもんだろ

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 11:39:32 Mx3ew0zp0
化石PC乙

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 13:53:01 OGXxZKxq0
>>316
そりゃ携帯からだったら重かろう

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 18:23:48 Rdvgv4qK0
apeは流す用と保存用に使うフォーマット
聴く用のフォーマットはtakとかflac

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 20:17:17 nJduP4gG0
>>319
1アルバムを3種類に分けてるなんて凄いな。

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 20:35:45 UHApZv6i0
たしかにtakは俺も好きだが、なにしろダウソ板では嫌われ方がはんぱじゃない

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 20:42:43 chpJEBlz0
>>321
嫌ってるやつらはfoobarすら使えない池沼共だけ。

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 20:59:00 OyXZZyTU0
EACでリッピングした後、takに変換してcueシート埋め込んでタグ打ち
その後、放流予定のCDの場合のみwav+cueに放流用のタグを残しつつtakからコピペ

それが終わったらtakだけライブラリにフォルダ自動生成で送って
残ったwavをapeに変換、ape.cueを作ってwavを削除

[EAC] (種類) [発売日] 作品名 CD名 (ape+cue+rr3%)のフォーマットでフォルダをリネームして
LOGと一緒にまとめて放流予定フォルダに突っ込む

後に放流するときrr3%で圧縮しておしまい

takは自分用だからダグにカウント情報やレーティング
リプレイゲイン埋め込みで便利に運用


全部foobar1本で完了するから楽だ

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 21:10:36 C3ivxIc20
いつから、foobarにEACの機能とrr3%で圧縮の機能が付いたんだろ???

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 21:14:45 xIhE+nkW0
>>322
foobarすら「使えない」んじゃなくて「使いたくない」んだろ?
Winampユーザにしてみれば、takのためだけにwinamp捨てたり、takだけ別のプレイヤーで再生するとか考えられないだけじゃない?
そもそも、tak嫌いの根拠は別でしょ (なかなかオープソしてくれない、delphi(笑)[注1] とか )

takが嫌なら別の形式に再エンコすれば良いし、みんなそうしてるだろ?(それが可逆の最大の利点でもあるだろうし)
その点では、デコード速度が高速なflac、takは優秀。takは圧縮率もいいから優秀、常用にも使える。

そもそもfoobarじゃなくてもデコードできる。takc.exeで-d input.tak output.wavすれば出来る
だから、「嫌ってるやつらはfoobarすら使えない池沼共だけ」と言うのは偽

注1: delphi良いよ。,netとは相性悪い気がするけどw (クラス名にTが付かないしなw) ,netはC#、win32はdelphiがウマー

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 21:19:03 lBe1l/Bp0
,netとか書く奴にそんなこと言われてもなぁ

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 21:23:39 chpJEBlz0
>>325
ウダウダとくだらねーこと書いてねーでもせスレでも見てこい馬鹿
どんだけ、「cueシートないんですが」だのスレには書くわ
わざわざtxtで流すわの池沼多いか見てこいよ

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 21:47:50 5Xu7fuNS0
>>325
Winampでもtak再生できるけど???

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 22:17:20 xIhE+nkW0
>>328
スマソ、確かめずに書いてしまった。
Windowsの2大プレイヤーが対応したと言うことはもう世界で認(ry
>>327
とりあえず、カオスなのは分る気がする ( >>284-300 )

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 22:19:09 P9J/Vri60
自分で調べようとしない人はデフォで再生できないとすぐ文句垂れるからね

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 22:31:29 nJduP4gG0
>>325
Winampすら知らないお前も十分偽かと。

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 22:52:14 UHApZv6i0
埋め込み式takには最初はびっくりしたものだ

333:山崎tak
07/09/18 22:54:12 qHR2ze330
私のために喧嘩は止めて

334:tak松本
07/09/18 22:59:05 P9J/Vri60
私のために喧嘩は止めて

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:18:30 gkib7SOF0
つかデコーダ出たのはWinampの方が先だったよな。

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:23:41 KMWdQvTO0
nrgはデーモンで何とかなるがomaは止めてくれ
それ可逆じゃないだろ

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:30:10 uTB2t2Lg0
WinampのデコーダはTAKの作者が自分で作ってる
foobarは違う人

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:36:07 5Xu7fuNS0
>>337
foobar2kの方も作者の作ったdllでデコードしてるけどね。
そもそもオープンソースじゃないから作者以外はデコーダ作れないし。

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:48:21 EgRCl7sI0
まあ俺はウにっくすに対応してからだな

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:50:30 dPkERVef0
乞食はただ放流された形式に対応すればいいだけ

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 00:45:45 H7G4epqO0
乞食の言葉は説得力があるな

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 00:56:19 1xiwvS480
(同人ソフト)[PRISMIC KiSS] SCALAR.zip 台魔王REW55lV0XZ 35,316,312 de65c356a00c8c974966ae457dd37b1e5d6c1692

可逆とかmp3とかもうそんなのどうでもいい
あのひぐらしを越える超サスペンス同人ゲームがついに出たんだYO!
過去の偉人たちがみな絶賛の同人ゲームここにありっ!
是非プレイしてみてください!
貴方の人生変わります

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 01:30:12 tmVYSmtp0
何かを比べなきゃ宣伝できないのか?

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 01:33:26 lqsj6uGW0
何かを比べることで宣伝効果を生む
○○(同ジャンル有名タイトル)よりも楽しい、面白いと書いて興味を持たせるのは人間の心理をうまく理解した宣伝文句

アメリカ何かじゃ当たり前のように行われてる
日本の場合はメーカー名や商品名を隠して比較したり、同社製品と比べたりする傾向にあるけどね

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 01:51:22 Ozz8UiW60
日本では他社と比べる土壌が無いから、「当社従来非」を使ってるんだろうけど

…あれって、前の機種はクソでしたって言ってるようなもんだよな。

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 01:54:12 Tzp98QYp0
というかひぐらしはいつからサスペンスになったんだ

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 09:37:13 tmVYSmtp0
やっぱり動画フォルダとイラストフォルダが一緒になっているape+cueって難しい
一枚に収めたいんだけど、無理だなこりゃ
でも容量がどう考えても一枚だったんだ、だからこそ一枚に収めたい
くそ~

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 12:10:50 VQamMM/z0
お前の日記帳じゃねーんだよ
しね

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 22:36:03 OcMz63t/0
ですよね

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 22:55:43 f+h2QYdD0
[EAC](シングル)070919 浜崎あゆみ - talkin' 2 myself.rar 9,097,253 cfe26bb345893ecd172eb52a693d10ca206077fa

こんなの流すなよな…

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/20 00:12:33 RJZ9bDjX0
今気が付いたんだが
EACにPlayerかませてタグつけても
完全じゃなかったんだな
作曲者とコメントとかがEACでリップスすると消えてる。

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 23:25:08 TBZSrY7E0
ho

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 16:23:32 JgHLo09d0
EACでエンコーディングしたいのにドライブを認識してくれません!
助けてください!

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 16:51:56 OXh8/LgY0
その2行で助けろだと?回線切って死ね

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 17:02:48 4fLVmgzx0
普通にぐぐれば解決方を含めた事例がいっぱいおっぱい出てくるわけだが

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 17:12:16 mJzZdNp40
出てこねぇよカス

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 17:17:14 JgHLo09d0
ああこれくらいの情報じゃなんともいえないな

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 17:20:20 gu9wa4ES0
んじゃあきらめろ

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 21:16:19 9zQNgkyv0
前スレに既出問があったけどな

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 01:10:56 FMRbW8i80
>>353
これをEACと同じフォルダに入れて、インターフェイスにASPIを使う設定にしろ。
fURLリンク(ftp6.nero.com)

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 00:22:31 xtMPyn/K0
解凍が糞遅いapeのExtra Highで圧縮してる奴は死ねと思うのですがいかがでしょうか

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 00:23:13 e3+Qom5k0
ぎりぎりセーフかな

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 01:14:56 E+E/QdHX0
その程度待てない奴はmp3でも落としてろってこった

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 02:31:42 EmYILyJj0
自分の好きなオプションで変換しなおせばいいだけだからな

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 03:25:11 YJQaLGvx0
「CUEシートに基づきWAVEファイルを分割」しても
シートに情報ちゃんとあるのにタグに情報が書き込まれないの!!助けて!!!

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 03:26:52 byX+PmIU0
まず服を脱ぎます

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 03:30:33 zz2A6HVi0
脱いだ服をきれいにたたみます

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 03:31:40 N+5i4dkK0
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 03:32:55 IJD9bM/T0
    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     砂糖と塩を
                         つくる      まちがえる。

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 03:33:42 2mOwWf4i0
びっくりするほどユートピア!

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 03:38:01 xtMPyn/K0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ


372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 10:33:42 V8wulC2w0
FLAC 1.2.1 きてんじゃん

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/26 17:43:47 1byL7ECI0
ビッチに用はねぇ

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/26 19:40:28 2fHQnwe40
foobar2000でtakのDecoder入れてやったが0バイトのWAVしか出てこない('A`)
助けて

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/26 19:45:04 +VqTK5Y10
>>374
URLリンク(www.google.com)

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 10:58:23 xhg5fa7V0
>>375
     i'`i                   i'`i
     |::::!                  |::::|
    . |:::`i    __________  . /:::::|           |ヽ、_____,へ、
     |:::::ヽ,-‐´;:;:;:;:;:;;;ノ `ヾ;;:;:;:;:;:;:`'‐/:::::::|    |ヽ、___,ヘ、| ┌──┐ i´
     ヽ::::::::ヽ;;::;;-‐'´ ,,;; ;;,, `ー-、;;:;:;:ノ:::::::/    | ┌─┐ i´ | |     │ |
      ヽ;::::::::i´  ,,  :: ::  ,, `ヾi´::::::/     | |  │ | | |      .| |
       i;;ー'´;;-‐´   .: :::   `ー-;;`ー,';;i     .| |  │ | | |____| |
      /`i;;::::::::     :: :     ::::::::::::i;`ヽ   | |  │ | |.┌─‐┐┌┐.|
      | ;i i::::::     :::::     :::::::i. i:: |   | └─┘ | |ノ ,ヘ、 | | レ'
      .i ;! ;;;;;___,ノ;;ヽ、_____;;;;ノ_ノ; .|   .| | ̄ ̄|ノ  / /` .| |
       | (  .''i´::::○:::`i:: ::i´:::○::::`i''´ ,); |    |ノ      / /  | |
       ! ;'ヾ `ー‐‐‐‐´:: .:::`ー‐‐‐'´' /;; |           / /   | |     /|
       | .;;`i   ,,, _ :::: ::::_ ,,,   / .;; .!          /./   .| |   . / |
       `ー';; ヾ、__;'(´. '';; ;;:' `);__ノ;; ,iー´     .__/./    . | └─'´ .,)
        |  ,ヘ  `''''-、_;;-''''´ ,ヘ  ノ       `ー─‐'´      `ー──'´
     .   !  i;''ヾ、_____   _____//;|  ,!
         ヽ ヾ、;レ'-二二-レ;// ,/
          ヽ ヾ、:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:// /
          .ヽ ヾ∧ニニニニ∧/ /
            ヽ ヾ-‐'´`ー-'´ /
             ヽ、___  ____ノ

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 10:59:17 wUXEizJK0
>>375
URLリンク(www.google.com)

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 19:33:20 MLBndQQz0
リバースエンジニアリングでフリーのデコーダ出てるんだからALACでいいじゃん。
ipodもってないって?買えよゴミどもwww

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 19:38:09 WMvwxLGy0
ipodだけは買いたくないな。
iTunesとかいう変なソフト使わされたくない。

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 19:41:47 CtXjCS880
iTunesでなくとも、互換ソフトくらいあるかと。

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 19:41:59 lUxY4LSt0
iPod に FLAC を入れているが iTunes なんて使ったことねーな。

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 19:44:37 TdKluYzE0
せっかくのロスレス形式をiPodで聴くってどういう罰ゲームだよ
台無し

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:08:07 lUxY4LSt0
台無しって出先で音楽を聴く習慣がないのか?
もちろん据え置き用途では使えないが、
ポータブル機器としては結構な音質だと思うよ。

大体いちいちロッシーに変換するの面倒だろ。

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:14:12 WMvwxLGy0
>>380-383
iTunesよりはマシだけど、どうせ変な転送ソフト使わされることには
変わりないからな。ファイラで普通にコピーして聴けないipodは糞。

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:18:49 lUxY4LSt0
ファイラで普通にコピーして聴けますが。

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:19:44 WMvwxLGy0
>>385
嘘付くな

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:21:51 lUxY4LSt0
変な転送ソフトは使わされないが変な OS は使わされるな。

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:24:15 I+i53rXgP
iPod、カーステに繋いでるがいい感じ
標準の糞以下のイヤフォンや、こけおどしの液晶とも縁切れる
可逆再生してもバッテリーの心配無いし、カーステからの操作性もいい
あとはRock BoxがInternal Cuesheetをサポートしてくれたら言うことなし
古いやつはバッファ不足でブチブチ音飛んだが、最近のは飛ばないな

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:28:43 lUxY4LSt0
Rockboxってカーステからも操作できるの?
最強じゃないか。
カーステの機種を教えてもらっていいか?とても興味がある。

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:50:34 zHyPj59d0
>>388
USBメモリで良いじゃん

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 20:56:14 vgV6GJGa0
USBメモリで可逆はきびしいだろ

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 23:30:45 MLBndQQz0
ここの住人はとても高価なFLACプレーヤーをお持ちですねwwwwww

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 23:46:07 O0ZmDtwU0
classicでrockbox使えたっけ?

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 01:09:10 8AXTl4u/0
使えない

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 11:01:55 Aa4+qxSI0
新世代のipodってサードパーティのファームウェアを
簡単には突っ込ませない細工が施されてるってね。

やぶるのも時間の問題だけど。

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 18:09:47 9C8Fi0X20
細工ってか中身が今までのと変わってるから使えないらしいけどな

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 22:53:56 8+0DPfvy0
>>381
ipodってFLAC読み取れるの?
俺持ってないから分からないんだけど、圧縮形式どんなの対応してる?

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:00:55 6qaccGxw0
だからrockboxだって

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:14:51 p+P1hIaTO
ああ?てめえナメてんのか?

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 23:53:07 e/sM3M0B0
                                _
                            ノ |_   ll__l---||_
┏━┓  ┏┓┏┓                   rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐┏┓                      ┏┓
┃  ┗┓┃┃┗┛┏━┓┏━┓   |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl ┃┃    ┏━┓┏━┓┏┛┗┓
┃┣┓┗┫┃┏┓┃┏┓┃┃┏┓┃   |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l. ┃┗━┓┃┏┓┃┣━┓┃┗┓┏┛
┃┃┗┓  ┃┃┃┃┃┗┛┃┗┛┃   l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     / ┃┏┓┃┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┃
┃┃  ┗┓┃┃┃┃┗━┓┃┗━┫f  jL-、 _-‐'      -‐´~~   ┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗┓┏┓
┗┛    ┗┛┗┛┗━┛┗━┛ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~     ┗━┛┗━┛┗━┛  ┗━┛┗┛

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 14:38:00 iEqphdL80


402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 20:36:29 rcS0ENwy0
このスレ住人の低レベルかわいそす

遊びに来てねハート

foobar2000 Part45
スレリンク(software板)

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 21:04:02 oVnfNtPv0
>>402
誘導したいからって…

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 01:11:02 mty6x4ns0
アイドルオムニバス物とか流してる神鳥の方
おしえてアイドル 80’sアイドル・コレクション 徳間ジャパン編 初恋進化論
これないですか?

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 08:57:17 ShTNU0N50
少々お待ちを

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 17:12:19 iUtJVCGt0


407:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 17:23:22 lL2jMn+1P
>404
俺のことかもしれないが(自意識過剰)、Internal Cueのflacだったら多分俺
持ってるけど、まだリップしてない。ていうか開封もしてない。そのうち流すよ
先に言っておくと「いまどきのムスメ」は持ってないからね

408:404
07/10/03 07:24:37 nDEvB4kH0
>>407
気長にお待ちしてますのでお願いします

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 07:41:54 PfgcPQeq0
>>407
早く流せよバカ。つか、自分から私は犯罪者ですって早く逮捕されろよ。

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 00:52:30 qi5Xszqa0


411:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 01:13:25 LM0hJ4Ij0
[EAC](シングル)070822 山田タマル - Love you ROSE.rar
が全然落ちてこない(´・ω・`)ショボーン

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 13:48:47 qXBgWnWy0


413:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/05 18:32:53 nk2AKPwp0
質問です
EACの複数のシングルをCD-Rに焼きたいのですが
どうすりゃいいの

414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/05 18:37:39 ab4HK/6S0
まずフライパンを熱します

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/05 18:42:49 ZsevdGu50
CD-Rをレンジで1分
このとき大切なのはレーベル面を下にすることです

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/05 18:48:36 nk2AKPwp0
CD-Rをレンジに入れてみました

火花が散って黒こげになってしまいまsた

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/05 20:06:41 06+q+i2X0
じょーずにやけましたー♪

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 01:53:25 yUURvptp0
>>214
CD-EXTRAのデータ部分だけをNEROで抜き出すのって
どうすればいいの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch