【脱Port0】Winnyポート開放25【総合質問別館】at DOWNLOAD
【脱Port0】Winnyポート開放25【総合質問別館】 - 暇つぶし2ch589:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 17:58:36 uNEcccLu0
>>586
作ったポートマッピングのルールにチェック入ってますか?
二重ルータになっているってオチじゃないよね?

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 21:12:34 yz/SeF/w0
結局ポート開放できなかった。
知識が足りないことが分かった。
ネットワークって難しいんだね。

591:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 21:17:36 3HggucDH0
そうでもない
先ずは初めの一歩から
頑張れ

592:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 22:44:15 yz/SeF/w0
NAT有効、IP固定、Yahoo!のDNSサーバ指定、ルータのポート転送設定、MACアドレスの固定割り当て
テンプレ以外のWEB解説サイトでも、設定する方法は色々とやってみたが、開放テストで一度も通らなかった。
NAT無効にしても最初と同じですからね。
ポート警告大量発生で停止。

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 22:51:35 7Yied7+C0
>>592
いろいろやる必要はない、正しくやってくれ

594:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 16:08:26 /xj/FViB0
>>592
TCP/IPフィルタリングを無効にしてください

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/17 22:45:07 zALAG9PE0
VH-100「2」E「EX-S」って真性ポート0?
ADSLから光プレミアムに変更したんだが、CTU弄ってみても埒が明かん

596:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 00:13:59 cHh/ee4x0
ポート確認では「解放されてません」って出るんですが、


597:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 00:14:58 cHh/ee4x0
ポート確認では「解放されてません」って出るんですが、
winnyのダウソはよくブチぎれますがそれなりにダウソできます。

ポート0になっているんでしょうか?そんなはずはありませんが・・・

598:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 00:19:34 A2adtrsM0
何歳?
 

599:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 00:59:29 CQDUo+s0O
頭大丈夫だよな?

600:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 01:15:30 n+/3J87W0
>>597
日本語でおk

601:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 01:55:55 EdP+yZBV0
>>597

>>596
>>596
>>596


602:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 11:07:22 QRlxpJIb0
ルータ、FWともにポート開放できてるんだが
ポート警告で切断になる。

ルータはバッファローWHR-G/Pで無線ランは使ってない。
電力系ヒカリです。

設定でヒカリからADSLにしたら
あらら、ポート警告でなくなった。

なんで?


603:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 12:54:25 sOgHwl+40
>>602
テンプレを使ってないし、全般になんとでも取れる書き方なんで想像でかくと・・・

>設定でヒカリからADSLにしたら
は申告速度のことで、光=1000KB/Sは実際にはUP不可能
つまり速度詐称、それにより警告を受けていたのが
ADSL=120KB/Sにしたことにより実状に近づき解消された

604:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 15:52:19 Ad8FRQQe0
>>14のお陰でできた

605:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 16:51:10 Loo6wRl7O
漏れは設定に疎くて、winnyではファイアウォール通さないでやっているんだが、(ウィルス常時監視はオン)
これは死亡フラグ立っていますか?;;

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 17:31:40 sOgHwl+40
>>605
よく分からんからOFFって考え方は死亡フラグON
ウイルスを常時監視してさえいれば感染しない
裏を返せば全てのウイルスを検知可能であるとする考え方は死亡フラグON

607:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 17:43:01 nBzgZ/aT0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / 768MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DION / 光 / 19M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (Aterm BL170HV/ ) ★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.akakagemaru.info) ★*4
【ルータ の 型番 】 corega CG-WLBARGPXW
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(corega.jp) ★*4
【FireWallの有無】 無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 ノートPC 3台無線 デスクトップ1台無線
【設定した値・具体的な質問】 ルータの設定画面に行きたいのですが初期設定値を入力してもルータ画面にいけません。
192.168.1.1 とルータの裏面に書いてあったので入力しましたがページを表示できません。 になります。 ★*5

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 18:10:27 CINkQH5n0
>>607
ルーターの設定画面にいけないってここで聞くことじゃないんじゃね?

609:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 20:33:18 nBzgZ/aT0
設定画面を開かないとポート開放できないので・・・。

610:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 20:40:33 38hDZO9b0
>>609
取説嫁

611:605
07/11/18 20:42:31 Loo6wRl7O
>>606
そうですか、ありがとうございます(´∀`)
ウイルスソフトはAvast!なんです;;
Antinyはしっかりガードしてくれてましたが、不安になってきたので、なんとかしてwindowsファイアウォールオンにしてみます

612:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 23:30:10 XWqlez/Z0
a

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 23:36:27 wN7qwkdA0
>609

○ 設定画面を開かないとポート開放できない
◎ 取説読まないとポート開放できない

614:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/18 23:55:11 XWqlez/Z0
a

615:595
07/11/19 03:14:19 BxMq4x2O0
開放するポートの番号変えたら一発で開通した
俺ってアホ?

616:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/19 03:54:57 FV3pUw2q0
>>615
将来事を成す大器と見る

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 02:34:02 SNydEqTS0
最近長時間やってると「ポート警告が多すぎるので停止しました」がでるようになってきた
ポート開放されてるし初期ノードも更新してみたけどなるときがある
何が原因なんだこれ

618:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 03:14:52 W4SLYRCJ0
nyとshare同時起動するなら別のポート番号使ったほうがいいの?

619:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 10:24:05 5oQusd3/0
>>618
当然

620:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 10:48:56 qzqNWD6+0
>>617
俺もだ。
プロバどこよ?

621:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 13:36:56 9/fBOCJLO
リンナイです

622:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 13:43:10 fSt1uFEK0
今日はやけに寒いな・・・・
 

623:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 13:52:25 Nvq8Ps6H0
age

624:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/20 16:32:06 +4x828kz0
>>620
eo

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/21 00:19:29 Zqu0ZFpv0
hosyu

626:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/21 02:32:21 ubueKpTC0
■Windows2000でコア温度が上昇する問題について(2000ユーザーの方は対策しておくと吉)
URLリンク(support.microsoft.com)
URLリンク(support.microsoft.com)

627:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/21 03:41:48 z4eWsKYz0
>>617>>620
オレも同じ現象
申告速度下げたら出なくなった
試してみそ

光で80M出てるのになぁ…なんでだろ



628:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/22 00:29:57 JBFgc1/N0
ADSLから光に変えたんですがポート開放はやり直さないとだめなんでしょうか?

629:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/22 01:56:09 ad1PMAWn0
>>628
何か塞いでるなら

630:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/22 16:07:27 d7cTWJvF0
すみません、nyでは無くてBTのazureusなのですがよかったら助けてください。駄目でしたら遠慮なく煽ってください。
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Azureus VUZE / OS / CPU. / メモリ.】 (v3.0.3.4 / XP sp2 / pen4 / 2G) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / ADSL,アッカ / 50M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (FA11-W5 /有?("ルータモードPPPoE接続"になってます)) 
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.acca.ne.jp) 
【ルータ の 型番 】 (corega CG-BARpro6)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(corega.jp) pdfしか見つけられませんでした 
【FireWallの有無】 (windows標準FW無効)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 222.147.154.126 の 46597 番ポートに接続結果: (・A・) 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (IP電話 PC1台)
【設定した値・具体的な質問】空けたいポートは46597です。
FA11-W5 スタティックIPマスカレード
設定番号 有効/無効 プロトコル 開始ポート 最終ポート ローカルIPアドレス
1 有効   both 46597 46597 192.168.0.1
GC-BARpro6 バーチャルサーバ
バーチャル・サーバー 接続先 プロトコル 入力開始ポート 入力終了ポート 出力開始ポート 出力終了ポート サービス・タイプ
1 有効 192.168.1.11 ユーザー定義 46597 46597 46597 46597 両方
同 スペシャルアプリケーション
名称 入力ポート番号・タイプ 開始 終了 出力ポート番号・タイプ 開始 終了
1.azureus TCP 46597 46597 TCP 46597 46597
2.azureus UDP 46597 46597 UDP 46597 46597

azureusのNAT/FWテストでは、接続失敗(connection to 222.147.154 46597(your computer)refused)になります。モデムの設定を変えるまではタイムアウトでした。
azureusのsocket設定は、"使用するIPアドレス"をデフォルトのlo=127.0.0.1,eth=192.168.1.11にしてあります。
他にどこを弄ればいいのかわかりません。よろしくお願いします。


631:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/22 17:35:44 wdse32qV0
>>630
FA11-W5 ポート開放でネット検索して出てくるものは試したのかね?
URLリンク(www.akakagemaru.info)

632:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/22 17:53:44 d7cTWJvF0
>>631
レスありがとうございます
スタティックIPマスカレードなどの設定はそちらのサイトを参考にして変更しました。
すみません、記述するべきでした・・

633:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/22 20:36:44 CajcYBK40
>>630
connection to 222.147.154 46597・・???
ポートのまえがおかしwwwww

634:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/22 21:19:56 jFvUWGL10
>>633
192.168.1.11にならなくてはいけないのですかね・・
ウェブサイト上でのポートチェッカーでも、こちらのIPアドレスが222.(以下は微妙に違います)~との表示になるのですが、
もしかして根本的に何か間違っていますでしょうか・・

635:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/23 00:31:31 7L/tZemT0
>>633は222含めて数字が4つあるはずのが3つしかないのをいってると思う
>>7の2重ルータになってるんだけど(PC1台だったらBARpro6いらない気もするけど)
> 1 有効   both 46597 46597 192.168.0.1
の 192.168.0.1はFA11のLAN側アドレスじゃない?BARpro6のWAN側アドレスにしないと

636:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/23 01:47:44 aIKqhgUI0
>>635
うわああ出来ました
WAN側アドレスがグローバルアドレスってことなのかな?
勉強になりましたどうもありがとうございました!

637:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/23 02:01:59 3ipejK2R0
Wわいど
Aえりあ
Nねっとわーく

LANのLはローカル

638:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/24 01:09:35 pzdY4++I0
ho

639:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/25 00:03:22 W0w0fPm40
教えてくださいな
これは、バスター例外ルール ポート25の送信 拒否にしてるから起こるのですかね?
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.


640:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/25 12:27:01 pCwqhi5X0
アイ・オーのNP-BBRLでBフレッツ光です
ルーター無しで、回線終端装置に直接つなぐとできるのですが、ルーターかませるとダメです
これってるーたーの設定のせいですよね?

過去ログみたけど、NP-BBRLでの報告ってありました?


641:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/25 12:31:14 2Tkhr31X0
>>640
ポート開放すればいいだろ

642:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/25 12:35:24 gGHeXGYJ0
いや、ポートの開放はもちろんやっているんですが、どうもうまくいかないようで・・・・・・・
何がおかしいのかなーと

643:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/25 12:38:29 2Tkhr31X0
>>642
URLリンク(www.google.co.jp)

644:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/25 17:59:25 1vogJSMZ0
なんか、PC再起動でうまくいきました
お騒がせしました

645:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/25 18:10:17 /QmQjm2M0
今nyとは違うのですが別のソフトでポート開放しようとしてて
ウイルスバスターの設定でポート開放しようとしてるのですが
どうしても出来なく色々ためしてて、なんとなくウイルスバスターのnyの例外ポートを解除しても
ポートが開放されたままになってます
ファイヤーウォールは有効になってるので例外を解除したらとじるはずなのですが
何で開いたままなんでしょうか?

646:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/27 10:46:53 0vQ1MM5C0
ho

647:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/27 12:18:59 iVSKLcD30
port開放したから

648:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/27 15:38:45 hl4jwGZwO
ルータを買い変えてポート開放はした
一度そのポートを使い携帯からリモート接続させたから問題無い
しかしルータを変えてからポート警告による切断が起こるようになった
ルータのログを見るとプロクシを弾いているようなんだが
プロクシ弾くとポート警告になりまつか?


649:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/27 18:31:16 6DXcuOo10
フレッツ・光プレミアムなんですが、
CTUのフォームウェアを更新することで、ポート関係はなんか影響受けますか?
ご教授お願いしますだ

650:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/27 19:02:07 oP+3uJ410
影響なし

651:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/28 02:50:07 hMM8oDrY0
ソフトバンクBBの、ADSLトリオモデム3G plusなんですが、
NAT機能OFFにしたらポート開放しなくていいんでしょうか?

652:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/28 02:51:00 vEvon1nY0
マンションの回線を使ったCATV、モデムはFUJIKURA FCM-150Jです
グローバルIPはあるみたいですが、このモデムのポート開放の情報が
ほとんど皆無のため、プロバイダを変えようと思っています。
おすすめのプロバイダ、注意点をお願いします。

653:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/28 03:06:01 ArUfyZaj0
ググレカス

654:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/28 03:15:14 S8A9MqHk0
つかポート開放も糞もFCM-150Jってただのモデムじゃん。
 
 

655:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/28 17:23:57 Cut4d7Hn0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vista HomePremium / Core2duo1.73 / 1GB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / フレッツ光 プレミアム/ 100M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT CTU / 有) (CTUがルータの役割を果たしてるらしいです)
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.bit-drive.ne.jp)'ntt ctu マニュアル'
【ルータのマニュアル】
【FireWallの有無】 ウィルスバスター2004  ファイアウォール どちらとも切りました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗 20365
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】  PC2台をハブで接続?(ハブってのが分かりません)
【設定した値・具体的な質問】 
「Acceptポート番号」:20365 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.24.3 

プライベートIPアドレスの固定後、
URLリンク(mizushima.ne.jp)
ここを見ながら設定して、ファイアウォール、ウィルスバスターなども切って
ポート開放チェックをし、できていなかったのでポート番号を変更してルータも再起動
したのですが、やはりできていませんでした。
後はどうすれば良いのか分かりません。どこかの設定が間違っていれば教えて下さい。



656:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/29 00:42:06 kCEu6h3T0
今まで問題なくny(share等も)動いていたが、kaspersky7.0導入した途端音信不通になった。
カスペをアンインストしても戻らなかったので、再度インストして設定しても上手くいかない。

カスペ7でwinny利用してる人いたら、設定方法等教えて貰えないだろうか?

657:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/29 02:26:25 6HWbNvYA0
>>650
どうもどうもありがとうございます。

658:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/30 00:42:15 0H/wbxQ20
   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな~れ~☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*

659:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/30 21:24:15 rtWYvHVh0
だが断る

660:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/01 10:07:39 odTvCLU30
a

661:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/01 20:16:34 hyl39BUf0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / C2D T7200 / 2GMB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ntt/ Bフレッツマンションタイプ, / 100M?) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT RV-230SE / 有) ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(flets.com) ★*4
【ルータ の 型番 】 無し
【ルータ のマニュアル】 ★*4
【FireWallの有無】COMODOパーソナルファイアーウォール3.0 ★完全に無効にした? した
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台 

RV-230]→[PC]と繋いでいます
URLリンク(www.akakagemaru.info)
ここの説明を読みながらプライベートIP192.168.1.10に固定し
DHCP固定IPアドレス配布設定の欄にMACアドレスを記入し
静的IPマスカレード/NAT設定の欄に
エントリ番号6/メインセッション/192.168.1.10/TCP/5730で設定しました
しかし開放テストをしても失敗が出ます
これはどの手順が間違っているのでしょうか?


662:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/01 23:40:39 9paz1KVa0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
>#1 送信〔Winny.exe→外部〕 TCP 全てのアドレス宛 全てのポート   ⇒ 許可
のところが分かってなくて、しかも今まで「送受信とも」Accessポートだけ開けるよう
記述されていたサイトを参考にしたため間違っていたようです。
開けるのは受信側だけで、送信側はすべて許可でよいのですね?
この点を仕組みを含めて噛み砕いたページはないでしょうか?


663:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/02 00:28:35 VJKvZWb30
>>661-662
ファイアウォールが本当に無効になってればそこは関係ないから
>>6を一つずつもう一度確認

664:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/02 00:56:43 RY7ue/uC0
>>662
comodoは
Global Rules
1. Allow TCP In From IP Any To IP Any Where Source Port Is Any And Destination 開放Port
2. Allow ICMP In/Out From IP Any To IP Any Where ICMP Message Is Any.
3. Block IP In From IP Any To IP Any Where Protocol Is Any.
とする


665:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/02 02:21:14 WIyUUZ7K0
失礼、自分は662ですが、661とは別人です。紛らわせてしまいすみません。
レスありがとうございます。

666:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/02 06:40:03 QzLdJEHz0
a

667:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/02 11:01:24 n/E48UJx0
>>663 664
ファイアウォールは無効にしました
avastのP2Pシールドを無効にしたら成功しました
どうやらこれが原因だったようです
ありがとうございました

668:655
07/12/02 16:34:28 UeXkudDB0
自己解決
UPnPCjでできました

669:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/02 18:27:43 cBjSQRLL0
>>661
あけられないなら一括管理なのでご愁傷様

俺は光通す→ポート開放不可→大家に空けるように言う→言葉が通じない
→光解約→大家に許可貰い、自分で通す→再度開通という手間を踏んだ
今まで継続してたネトゲがポート開放できないと全滅なので仕方なくやった

670:661
07/12/02 20:35:39 n/E48UJx0
こちらは解決しました
667が私ですがいろいろごっちゃになってすみません

671:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/02 20:42:40 CmpHEqoU0
ネトゲ廃人は大変だな
卒業っていう選択肢は考えられなかったのけ?

672:663
07/12/02 22:10:46 VJKvZWb30
俺が勝手に思い込んだだけですまんです>>661,662
661さんは開放できたようでよかった
662さんのは自分がポート番号を指定したように相手もポート番号を指定してるんだけど
何番を使うかは相手次第なので外への通信は全部開放する(と思う)

673:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/03 11:59:48 8d0UFwA70
■質問
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました 。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / Celeron 1.7GHz / 1.96GB RAM
【プロバイダ/回線,キャリア/速度 】 T-COM / フレッツ光ハイパーファミリータイプ / 100M  
【終端装置型番】PR200NE 光電話対応ルータ
【モデムマニュアル】PR200NE
概要URLリンク(web116.jp)
取扱説明書 URLリンク(web116.jp)(約8.08MB )
設定ガイドURLリンク(web116.jp)(約22.1MB)
機能詳細 URLリンク(web116.jp)(約4.80MB/圧縮ファイル・自己解凍)
【ルータの型番2】NEC Aterm WR6650S(設定ログ画面上の装置名:WARPSTAR-BaseStation-99E152)
【ルータのマニュアル】URLリンク(www.aterm.jp)
【FireWall有無】XP標準完全無効済み/Kaspersky InternetSecurity ver7.0.0.138 FW設定にてポート許可設定済み。

【開放テスト#1.FW完全無効で】
1回目:21102 番ポートに接続結果: (・A・) 失敗
2回目:26196 番ポートに接続結果: (・A・) 失敗
※確認ページ URLリンク(www.genie.x0.com)
※現在は1回目の21102番へ変更済みです。

【開放テスト#2.FW有効で】同上
【PC台数/ 構成/ 特記事項.】PCは3台/1台はデスクトップでLANケーブル接続(winny専用)/他2台は無線LANにて使用(winny未使用)/ひかり電話使用

【設定した値・具体的な質問】
<質問>
>>14でも紹介しているポート解放ツールやUPnPCJを使用して解放を行い、問題なく作業は完了しているのですが、URLリンク(www.genie.x0.com) 等、ポート解放確認サイトでは「NG」が出てしまいます。
またwinny自体も、ポート警告多数で再起動依頼が出てしまいます。
具体的に手詰まりです。ご助言を頂けませんでしょうか。。。。
よろしくお願いいたします。

674:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/12/03 19:38:50 YCjkCXZBO
BitTorrentのために解放したポート番号は成功したのですが
ピアキャスのポート番号が解放できないのは何故でしょうか
ちなみにBitTorrentで指定した番号は5桁です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch