【脱Port0】Winnyポート開放25【総合質問別館】at DOWNLOAD
【脱Port0】Winnyポート開放25【総合質問別館】 - 暇つぶし2ch238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 06:55:03 vBxo2qIB0
>>237
取説読もうとしない姿勢、読んでも理解できない読解力の低さがいけないとおもう。
あなたのレベルだと、有料の在宅PCサポートを勧める。

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 07:04:51 axCEZg2T0
>>238
あらかじめ取説を読んだ上で書き込みはしております。
呼んでも理解できないとすれば、それは私が悪いのでしょう。
もし、これ以上情報が得られないのであればそれも考えてみようとおもいます。
ありがとうございました。

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 07:19:24 vBxo2qIB0
>>239
国内で使用される機種なら、義務教育終了程度の日本語読解力で理解できるように書かれています。
私はあなたの使っているのときわめて近いRT-200NEというのを使っていますが、付属のCD-ROMの中に
詳細設定について書かれたPDFがあり、そこに画像付で丁寧に説明されていたのを読みながら設定しました。

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 07:35:53 axCEZg2T0
>>240
お手間を取らせてしまったいたのであれば、申し訳なかったです。
PR-200NE AD-200NE RT-200NEという、それぞれ近いモデルタイプで
設定画面もさほどの差の物がないものがある事は把握しております。
私が使っている物以外の2種についての設定もインターネット上から
参考にしましたが、やはり旨くいきませんでした。私のスキル不足でしょう。




242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 08:00:25 c4LU/Mml0
なんつーか、自分がなぜ嫌われるか理解できてない/理解しようともしないタイプだな・・・


243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 08:06:25 axCEZg2T0
>>242
>■悪い例 【NGワード】
>×「開放の仕方を教えて下さい」 → テンプレ内のリンクをよく読み、まず、設定してみる。
>×「初心者です」「困ってます」 → 回答に必要な情報を書くように。
>×「いろいろ試しましたが」 → その試したことを具体的に書き出す。
>×「(さっぱり)分かりません」 → 具体的な質問ができるようになるまで調べる、やってみる。
>×「~に『PCのIP』を設定した」 → 「~に『198.162.0.2』を設定した」 数値は具体的に。
>×「私の機種のやり方教えて」 → 機種名を検索。同じメーカーの機種を参考にする。マニュアルを探す。
>×「(~のページの通り)きちんと設定しました」 → 設定した内容(数値)を具体的に書いて示す。
>  そのページの内容を単にコピペするだけではダメ。(参考にしたページのURLは書いた方がいい

ということでしょうか?私は229-230にかけて自分なりの詳細を書いたつもりですが
まだデータや試行錯誤が足りないということでしょうか?


244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 12:17:25 w4X8kanG0
◆vxYxMh6PL.粘着 通称:ちんちんうp(^ω^)
(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー
ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)(^ω^)だん吉記念にちんちんうp(^ω^)
平常時と勃起時ものさし添えてうp(^ω^)再うp(^ω^)セクロス痩せ乙(^ω^)
vxたんチンチンうp(^ω^)腸内洗浄しとくんだお住んでる県とチン長kwsk(^ω^)
精液ベットリついた性器うp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)皮被りうp(^ω^)
平常時ちんちんうp(^ω^)早速ちんちんうp(^ω^)スペックkwsk(^ω^)
再うp(^ω^)平常時と勃起時ものさし添えてうp(^ω^)僕のまだカブトルなんだ(^ω^;)
◆vxYxMh6PL.スペック
東京在住お尻大好きドS高校1年生だお(^ω^)
176㌢60㌔短小仮性のかわいい黒ちんちんでやりちん
彼氏持ちの奴隷持ち
ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)証拠にちんちんうp(^ω^)
皮かぶりのチンチンうp(^ω^)vxたんチンチンうp(^ω^)中高生うp(^ω^)
証拠にちんちんうp(^ω^)腸内洗浄しとくんだお(^ω^)勃起も見たいお(^ω^)
早速ちんちんうp(^ω^)平常時ちんちんうp(^ω^)いいおいいおー(^ω^)
陰毛剃ってうp(^ω^)~記念にちんちんうp(^ω^)短小ちんちんうp(^ω^)
短小ちんちんうp(^ω^)うぷぷぷぷp(^ω^)じゃあうpしてもらおうか(^ω^)
中高生うp(^ω^)精液ベットリついた性器うp(^ω^)早速ちんちんうp(^ω^)
ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)しゃぶしゃぶしたいお
皮被りうp(^ω^)新種ポケモン『ムケトル』うp(^ω^)全身うp(^ω^)
vxたそは顔とちんちんの色のギャップが凄いお(^ω^)おkちんちんうp(^ω^)
成長具合みたいから昔のちんちんうp(^ω^)わかったお
パンツの穴からちんちんうp(^ω^)うpうp(^ω^)半剥けカワユスww
パンツの穴からちんちんうpまだー?(^ω^;)両方がんばってうp(^ω^)
このスレに来たからにはちんちんうpだお(^ω^)やりちんうp(^ω^)
やりちんやりちんm9っ・`ω´・)vxたんチンチンうp(^ω^)
|ω・`)・・・ ちんちんうp・・・・オナヌしてたらみのがした(´つω;`)
(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 00:22:01 nOu0uXSZ0
peercastやりたくて開放しようとしたんだが、できねぇ><
URLリンク(mizushima.ne.jp)
このサイト見てやってみました。
ルータ・・・NECWR6600H
モデム・・・NTTADSLモデム-MS5
ちなみに無線でネットしてます。
関係あるかわかりませんが、AVGも入れています

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 00:27:41 f24jIIxh0
>>245
ダメな質問の典型(解答に必要な情報がなきに等しく答えようがない)

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 20:13:25 90FAdkAg0
ポート開放したいんですけどポート警告が出る
あたりでつまってしまうんですが。

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 20:14:52 fxLg+vt/0
そうですか

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 20:16:58 vmOah5qB0
テンプレは飾り

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 21:13:13 CkNtQCyl0
      r-─-‐-、 
    (  オ   l               ,,..-―‐-- ..,,
     )  レ   }            ,,-''"         "'‐、    
    {   が  l           /              .ヽ     / ̄`` ‐ '´ ̄
    ゝ  :   ,ゝ         /  //// l ヽヽ\ .、   .',   / 
      ー─ '           ,' ∠,,_''-,,_   _,,,-'''二\    .|   {  4番
                     |./  _"''┘  └'''"__  ヽ、 .|   l
          __           |.l イ. ●ヽ 〉   ,/ ●.ヽ   | |^i   ノ  打つから。
     __. -<^l三!          .||  ` ´ /     `   ´   |ノ /  (
   /  `l一| ̄! !          ',    ((    `)      し'|    )ノ⌒ヽ、___
  |  `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ     '、    ´`T:⌒´ 、     ノv/  
  |ー(_/ー'   | l」 -‐''"        ヽ  `.ニニニ´    /.|
  lー‐、    r‐: レ'           \         /  .|
  `、  |    | /            ___,,|ヽ____/   .|
   !ー    r'           / ̄   \__________.,,,ノ\
   !    _,l`!          /       ヽ.___HMNK_/   ゙ヽ、
   f `ー‐ ':.:.: !       /             /´            ヽ、
  ノ:.:...  ..:.:.:.: `!     /    /        / (__)
  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   /     /       /        5 


251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 21:13:55 CkNtQCyl0
アッー 誤爆失礼

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 22:50:34 vmOah5qB0
>>250
何処で?鳴尾浜ででも打っとけ<総意

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 13:29:07 htcLyCmX0
プライベートIPのアドレス固定まではできるんですが
ルーターBUFFALOの開放がよく分からないんですが。
ポート警告はどうすれば消せるんでしょうか?

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 13:31:55 r0c5c9FL0
>>253
全く消える事は無いよ
開放出来てないのなら
「ルータの型番+ポート開放」で
ぐぐる、やふる

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 14:42:00 5kYgd3tE0
引っ越してネットも繋がったんで再開してみようかと思ったんだけど繋がらない
調べてみたらプロバイダからIPアドレスがローカルしかもらえてない模様
追加サービスに
1:指定したポートを開放する
2:固定グローバルIPアドレス付与
の2つあるんだけど、どっちかで脱Port0できるかな?

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 14:46:15 r0c5c9FL0
うん

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:05:39 YbV35KHw0
たまにUPnPで開放出来たりな

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:11:01 htcLyCmX0
>>254
ルータの設定変えた後はルーターの電源切ってから
しばらく待って再起動した方がいいのかな。

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:13:03 r0c5c9FL0
>>258
設定したら自動再起動しないの?

260:255
07/09/24 15:22:39 5kYgd3tE0
>>256>>255へのレスでいいんかな?
レスもらってからテンプレ読み直してたら1で対応できそうな気がしてきたんだが、あってる?

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:54:45 8xca416E0
>>260
1でも出来るけど2ならいつでも自由に好きなポートを開けられる
ゲームでもポート開放必要だから2の方がいいと思うよ

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 16:37:15 5kYgd3tE0
>>261
thx
んじゃ2のほうで検討してみる

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:09:39 KIQq2PHr0
yahooBBなのですがルーターの設定のWAN側ポート番号が解りません。
winnyのポート番号は27562なのですがルーターの方は○○○-○○○になっているのですが?

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:28:02 Bk739x280
>>263
WAN側・LAN側共にwinnyのポート番号を入れる
○○○-○○○となってる場合は両方共にwinnyのポート番号を入れる

テンプレ・及びテンプレで紹介されてるサイトは
理解できるまで何度も読み返しておいた方が良いと思うよ
そこがクリアできてもその先でまたつまづく可能性大

で解答を貰っても、その先でつまづいてまた質問なんて行為は嫌われる(無視・煽りの対象にされやすい)

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:35:14 KIQq2PHr0
>>264ありがとうございます

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:36:44 qYDm/DDP0
モデムが、SoftBankのトリオモデム3-Gから、3-G plusに変わっただけで
繋がらなくなりました。 どなたか分かる方ご指導お願いします。
パソコンとモデムはLANケーブルで直結です。ルーターは使用していません。 

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 21:20:09 lIAKVKjBO
光なんですがルーターの設定ってどうやれば出来るんでしょうか?(´・ω・`)

バカですいません

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 21:29:41 r0c5c9FL0
>>266-267
>254

269:267
07/09/24 22:13:11 IKeqSvbd0
>>268
解決しました
ありがとうございました(´・ω・`)


270:267
07/09/24 22:23:16 IKeqSvbd0
すいません。。。
また質問なんですがMACアドレスはどこで調べればいいのでしょうか?

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 22:26:49 r0c5c9FL0
ネットワーク接続の詳細?
俺はSIWが便利

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 22:29:35 8xca416E0
>>270
PCのMACアドレスなら ipconfig /all で確認できる
モデム・ルータのMACアドレスなら普通設定画面で確認できる

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 22:37:30 8xca416E0
>>266
>モデムが、SoftBankのトリオモデム3-Gから、3-G plusに変わっただけで繋がらなくなりました。
ネットに繋がらなくなったと言う意味ならPCのIPを固定にしているせいだと思う
ポートが開かないと言う意味ならモデムにルータ機能が付いているから設定見直せ

274:266
07/09/24 23:01:13 qYDm/DDP0
273さん ブラウザその他のアプリは繋がります。
「モデムにルータ機能が付いているから設定見直せ」の意味が分かりません。
 ぜひともご指導お願いします。

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 23:08:37 r0c5c9FL0
>>274
ルータ内蔵モデム、取説読むといい
定番なのでぐぐればあたる

276:266
07/09/24 23:25:54 qYDm/DDP0
やってみます、有難う御座いました

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 05:49:41 +bZEUWPW0
a

278:sage
07/09/25 06:53:41 iL35H18q0
漫画おとしてもフォルダが無効であるかこわれているとなりますこの場合は
もうあきらめるしかないでしょうか?

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 06:57:16 y9NrJuvCO
はい

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 07:07:59 TviqkpPcO
>>278
通報しました

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 10:23:51 nW4C9IQs0
mp3しか落とせない・・・これってポートの問題?

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 23:16:30 /r6PPUAo0
>>281
自分で考えろ

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 01:07:52 u0U/4FSX0
(~´-`)~

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 22:16:39 r5WiXFYS0
有線ではP2Pが使えるのに無線LANでは使えないので書きます
ルータのポートマッピング機能で今のIPで開放するポートを設定してUPnPCJでも開放しました、と出るのに簡易TCPポートスキャンスクリプトでは失敗になってしまいます

原因は何が考えられるでしょうか?

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 22:31:21 r5WiXFYS0
ちなみにカードではなくPCについている無線LAN機能で通信してます

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 23:37:17 f1W0rDBN0
>>284

設定が間違ってるとしかいいようがない。
UPnPなんて最終手段なんで手動で開けろ。

>有線ではP2Pが使えるのに無線LANでは使えない

ミノフスキー粒子のせいのでもしておきなさいww

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 09:43:13 fswYcx+w0
UPnPCJがなんで最終手段なんだ
手動>UPnPCJ?

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 09:53:58 nkEsFzME0
質問です、よろしくお願いします。

最近、増加しているe-mansionというサービスについてです。
マンション管理費に使用料が組み込まれているタイプのサービスで、
宅外ルート環境になるため、ポート開放ができないそうです。

しかし、e-mansionには毎月500円程度で固定グローバルIPアドレスサービスというものが
存在します。これに申し込めば、ポート開放は可能なのでしょうか?

どなたか経験者の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 11:17:56 nZdt+qAg0
>>288
グローバルIPアドレス=ポート開放可能

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 11:39:47 nkEsFzME0
お答えありがとうございます。

早速申し込むことにします。

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 21:21:00 58zIf6Rv0
ISP変更で他のISPに変える際、モデムの設定内のログインID PSを新たに使う
ISPの物に変更すれば、問題ないですか?  ポートは以前と同じ番号に穴あけてますし
普通にネットも繋がります。

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 04:26:55 9oue85AI0
a

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 19:00:19 RGa20nlb0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / E6850 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DTI/フレッツADSL8M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ちょっと不明/無)
【ルータ の 型番 】 (BBR-4HG)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (XP標準は無効にしてテスト)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」 )
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台使用)
【設定した値・具体的な質問】 
Win2000からXPに変えました。2000の時は問題なく使えてましたが、
XPにしてからノード更新しても上流/下流の表示等出ず、止まったままです。
ポートは空けれてるような気がするんですが・・・

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 19:19:21 IXfWk7ec0
>>293
WinFW、PFW、モデム(ルータ内蔵なら)の設定

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:38:49 /5PdmXhI0
>>294
OSのFWやルーターの設定再確認したけど、ダメなんですよね・・・
状態も待機としばらく出た後、ノード消えちゃってるし。

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 00:35:44 ODfu+AFY0
OCNってFTP用のポートって空けられないの?
21は開けれるが20がどうやっても開けられない・・

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:44:39 /x6v7cZp0
upnpでデスクトップにあるショートカット削除できないんですけどなぜだ?
アンインストしようとしてもプログラムの追加と削除の欄に無いし困った
デスクトップがupnpのショートカットだらけw

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 21:41:55 nXjHRrmb0
質問です
vistaです
ルータを設定してファイアウォールを無効化したらポート開放に成功したのですが
ファイアウォールを無効化にすると危険だと思って、ファイアウォールを有効にして
特定のポートを開放する「例外」をしてみたのですがそれだと失敗になります。
何が問題か分かるでしょうか?調べても分かりません。
すべての着信接続をブロックするのチェックははずしてあります。

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 19:27:07 kkEaoA4u0
2日格闘してやっとポート開放できた記念カキコ

誰だよ、TCP/IPフィルタリングを勝手に有効にした奴は。

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 20:01:09 Nfrix44Q0
なんとなくこのスレ眺めてたけどPR-200で開放できてないって言ってた人
多分ポート設定した後チェックしてないから開放されてなかったんだろうな…

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 23:33:40 S10xNMIF0
ポート開放チェックなんですが、
ZONEALARMを起動すると開放されていませんと出て、
ZONEALARMを停止すると開放されていますと出ます。

ZONEALARMのプログラムでwinnyp.exeは全ての項目を許可にしてあるのですが
原因わかる方いらっしゃいませんか?


302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 23:41:41 NdG1COcq0
>>301
FWのIP登録?

303:301
07/10/04 00:01:50 S10xNMIF0
>>302
返信ありがとうございます。
自己解決しました。
セキュリティレベルが高になっていた為です。
スレ汚し失礼いたしました。

【メモ】
ZONEALARM使う人は
セキュリティレベルを中にして、
winny.exeの4つの項目を全て許可にする。



304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 06:49:28 ynIHjsmy0


305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 16:33:05 LkcccvF+0
ちょっとスレ違いかも知れないのですが
現在ADSL40Mで契約してるんだけど、回線を変えようか思案中

VDSL 光プレミアム マンションタイプ

ってのに入ろうかと思ってるんだけど質問

これは共有回線らしいんだけど
マンション共有回線にするとポート開放出来ないとか問題が発生する?

なんか共有回線の人はいろいろめんどくさい問題があったような
気がするんだけど、他人事だったんで覚えてないんだよね

起こりえる可能性がある障害ってどんな感じ?

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:17:49 01Gl+khE0
>>305

開通後、おまえがISPとの契約書・・使用機器の取説読まず「マンションタイプだとポート開放できない」とギャーギャー騒ぐ、

くらいが起こりえる可能性がある障害

307:305
07/10/04 21:36:20 LkcccvF+0
誰かわかる方いませんか?
ポート開放が出来るのか、出来ないかだけでも構いません

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:41:08 ekR8+wGp0
>>307
ISPによって違うと思う

309:308
07/10/04 21:42:37 ekR8+wGp0
違った。
ISPとの契約内容によって違うと思う

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:43:37 UrxmxjDx0
>>307
>306 後半が気に入らないなら前半だけでも的確

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:49:53 LkcccvF+0
>>308
>>309
ありがとうございます、参考にします

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 22:33:33 zFr3Wv6U0
>>311

もっとも感謝すべきなのは >>306 である件について

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 17:41:25 u/lNJQf30
ポート設定そのものの質問ではないですが・・・

ny、bitcomet、opera付属bitなど多数のP2Pを起動する場合
それぞれ別のポート番号を設定するべきでしょうか?

全部設定するのマンドクセーとか思っていて同じ番号を振ってたら
多重起動の際nyのポート警告が多くなったような気がするので・・・

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 17:43:42 2SEsVwqd0
>>313
うん

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 18:07:07 u/lNJQf30
>>314
もうひとつ質問をば。
今自分がポート10000番を開放しているとして、10000~10010番の領域を開放して
一桁単位で数字を割り当てていくべきか、
それともまったく違うポート番号を使ってそれぞれ割り当てるべきか、どっちがいいですか?

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 18:13:26 2SEsVwqd0
全く関連がないならどちらでも
同系列のものがあれば全く別のものを
あとはggrks・・・・w

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 06:57:45 +nDApmFe0
ちょっとスレ違いかもしれないけど、俺の友人の友人は
ポート開放してないのに、エロゲとか数本手に入れてんだけど

ポート開放してないのに、サクサク落とすのって普通可能なのか?



318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 07:57:30 ouPV0BCB0
>>317
サクサクってのがどの程度かによるけど、Winnyは運の要素が非常に大きいから
開放・非開放で試して結果が逆転することが起こっても不思議じゃないよ
勿論何十回何百回と長期に渡って実験すると解放時の方が成績がよいのだけどね

変な例えだけど・・・
野球で何度もヒーローインタビュー受けてる今期絶好調のバッターが
その日に限って絶不調、ダブルプレイにランナーが進めない内野ゴロに三振と急ブレーキ
それに対して打率2割り切ってる不調な選手が勝利打点を上げる ってな試合もある
けどそんな試合は長いペナントレースの内ほんの数回

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 15:24:37 +nDApmFe0
>>318 レスサンクス。すべては運次第って事か...。


320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 18:04:05 HZJZ8OEdO
eo光の光電話のルータに無線LANのルータつけたら
無線LANのポートだけじゃなくて光電話の方のルータのポートも開放みたいな感じにしなきゃならんの?
なんか調べてると2つぐらいの「あなたのIPアドレス」みたいなの出てくるんだが…

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 19:13:11 xm5vOWGK0
URLリンク(www.uploda.org)
港開放してこうなったんだけどこれ普通?

開放してないときと比べて新しく下流が1つ増えただけなんだけど…

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 19:43:57 e/M1x2V/0
>>320
ルーターが2つあるなら両方を設定しなきゃダメ
もしくは片方設定でもう片方はルーター無効化


>>321
何個でも普通、とゆうか何個確立するといった決まりはないし
使い続けている間にも変動するよ

思いこんでるとアレなんで一応書いておきますが
10個も20個もにはならないです

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 19:45:15 xm5vOWGK0
>>322
思い込みをぶっ壊してくれてありがとうございますー。
安心しました。

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 20:08:40 HZJZ8OEdO
>>322
サンクス
もう少し頑張ってみる
まーわからなきゃeoさんに電話すっか

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/08 16:39:04 00eY3GV50
>>205
これ凄いな
UPnPCJじゃできなかったけどこれならすぐできた

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/08 22:42:25 8v/Rd8FU0
すまんが教えてくれ
今ポート開放まできたんだが、vistaでバッファローの無線接続なんだが、どこのサイトを見てもポートの開放する方法が違うみたいなんだ。
ポートの開放にはIPアドレスを固定した方がいいって書いてあるんだが、固定したところネットにすら繋がらなくなったんだが・・・。
やりかたが悪いのか?

コントロールパネル→ネットワーク管理→ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ→
インターネットプロトコル バージョン4のプロパティからIPの設定をしたんだが・・・手順間違えてるなら教えてくれ

ちなみにネットプロトコル バージョン6というのもあったんだが、これはスルーでおkか?


327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/08 23:48:13 hrp4hW4W0
>>326
デフォルトゲートウェイの項目に入力してないかデタラメな値を入れてる
DNSの項目に入力してないかデタラメな値を入れてる

↑はXPでの注意事項だけど(Vistaは使ってないので知らない)
ちなみにIP固定はPCのみの操作なのでルーターが何であるかは無関係

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/09 00:13:48 SGuuBHwl0
>>327
いや、コマンドプロンプトの「ipconfig」の値を入力したはずなんだが・・・。
ルーターは無関係か、サーセン

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/09 21:38:57 Mre2tPuu0
syu

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/10 12:38:54 rbxnPexq0
macアドレスを調べようとipconfig /allで表示したところ、
4組しか表示されないんですけどどういう状況になっているんでしょうか?
普通は6組なんですよね?
「xx-xx-xx-xx」こんなふうになっています。

すみませんが宜しくお願いします。

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/10 23:48:24 aPKddASH0
URLリンク(www.genie.x0.com)で開放できてるか確認したけど開いてなかったんでカスペルスキーのFW
を切って試したら成功と出たんですが、URLリンク(www.akakagemaru.info)これを参考にFWの設定して試してもだめでした
XPのFWは切ってあります。どうすればいいんですか?

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 00:02:25 pfGc73zW0
>>331
正しく設定するか、諦めて停止するかのどっちか

としか言いようがないよ
ここを参考にしましたとurlを示されても、書かれてあることを「正しく」実行しているのか
解答者には全く分かりません

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 02:09:51 NxiqA0ae0
>>14の開放ソフト試したんだけどできない

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 02:20:41 ABnPtNF70
>>333
動作環境満たしてない、使用法が正しくない。

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 06:07:38 /6VLt3A+0
【フィルタエントリ】
LAN側 WAN側 種別 送信元 宛先 プロトコル 送信元ポート 宛先ポート 方向
01 01 拒否  *  *  TCP  netbios  *  両方向 
02 02 拒否  *  *  UDP  netbios  *  両方向 
03 03 拒否  *  localhost/  UDP  netbios  dns  順方向 
04 04 拒否  *  localhost/ TCP  *  telnet  順方向

なかなかうまく出来ないのですが、ルーターのAtermの設定でパケットフィルタ
設定というのがあって上のようなので矢印がついているんですが、(元から)これは
ポート開放とは関係ないのでしょうか?

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:12:10 kyYFZx+60
何か、ポート番号を2つほど設定することができるみたいですが
そのボートの使用プロトコルを教えてください。

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:18:09 zhil6kS60
>>336
意味不明
とりあえずTCPポート番号/プロトコルの勉強を一からやり直せ

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:20:15 kEdqHt/Q0
意味不明なのに答えようとする技術系はgooで回答でもしてろ

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:39:42 zhil6kS60
>>338
別に答えようとはして無いけどな
マルチを見逃してた俺も悪いけどスルーしろってことだな

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:42:18 kyYFZx+60
それはスルーじゃなくて答える知識がないんだな。残念。
とりあえずTCPポート番号/プロトコルの勉強を一からやり直せ!!

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/13 04:16:06 77kVS++f0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / C2D2.66GHz/ 2.93GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (gyao / ヒカリ,フレッツ / 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VH-100<3>E<N> /無) ★*3
【モデムのマニュアル】 手元にはあり
【FireWallの有無】 ノートン2007
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (・∀・)成功
【開放テスト#2.FW    有効で】 (・∀・)成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 特になし
【設定した値・具体的な質問】 Acceptポート番号:12000/ipconfigで調べた「PCのIP」:122.219.54.76
                   up速度1000KByte/s

ポートの開放には問題ないようなのですがつけっぱなしにしておくと、
ほぼ確実にポート警告が多すぎて通信が止まってしまいます
何が原因かほとんど分からなくて手のつけようがない状態です
こちらの設定ミスだとは思うのですが何を調べればいいのかがわからない状態です
どうすればいいのでしょうか?

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/13 09:15:54 ge93mgal0
>>341
常駐ソフトの停止をして使用してみる
・Winny補助系
・ノートンの常駐検査 等

343:341
07/10/14 03:29:09 mksdV3eD0
>>342
winny utilで連打していたのでそれを全く使用せず試してみたところ
長く持つようにはなったけどやはり数時間でポート警告が多すぎると警告がでてしまいます
となるとノートンが怪しく見えるのですが、ファイアーウォールのプログラム制御は許可しているので
原因はファイアーウォールではなさそうです
ノートンだとどのあたりをいじればいいのでしょうか?
あとインターネットの接続にはフレッツ接続ツールを使っているのですがコレはさすがに関係ないですか?

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 04:34:46 v3AH+mHf0
いままでは一台だけだったから簡単に設定できてたのに
最近2台目のPCを無線でやるためにルータ買って
なおかつ回線光に変えてルータ機能つきのモデムと2つ接続するようになって
まじお手上げだ まだがんばって試行錯誤してるけど
>>1-15よんでポート開放が改めて難しいことがわかったよorz


345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 08:01:13 DGrS4Fon0
>>343
試しもせずにFWが原因でないと断定せずOFFにしてどうなるか様子を見て下さい
動作すること自体が負荷の増大となり、その結果正常動作を妨げているかもしれません

それからWinnyに関係あろうがなかろうが常駐ソフトはOFF
裏で何かしながら(ゲーム・エンコなど)なんて御法度ですよ

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 14:25:07 /LMaWSmn0
>>344
どこが難しいのか理解できない

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 14:38:40 VKQODmpS0
>>343
スイッチングハブつかうよろし

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 15:19:00 VKQODmpS0
↑>344の間違い

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 03:46:24 a5GSK2CP0
ny規制されていないISPを教えてくれ


350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 11:49:12 XfBfP9Pr0
断る

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:03:12 okaQZx+50
いままで普通にポート開放していたんですが
今日いきなりポートが開放していませんになったんですがなんでか分かりますか?

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:07:44 KZ/sApJ90
閉じたから、変わったから

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:33:45 MXc+jW800
>>351
その説明だけでわかるやつがいたら凄いと思わね?
 

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:43:58 kFqymqvr0
わかる奴はエスパー

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 00:02:38 ekwwrkvKO
ポート開放戦線に立ってもう三年・・・。
俺、ポート開放出来たら結婚するんだ・・・。

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 00:39:04 wfonRVix0
ソフト使って強制開放しろ

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 01:57:21 UVldymz30
>>355
ブリッジモデムのISP使えばいいじゃない。

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 02:09:23 zsHFCYyz0
ウィニーってウインナーと違うんですか?

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 07:34:14 zhT0D38k0
ウッドペッカーの彼女でつ

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 12:14:35 +1fR02k30
質問させてください
>>2のテンプレにある

■プライベートIPアドレスの固定 ★PCが複数ある場合

という項目ですが、
たとえばルータにPS3やXBOXなどのゲーム機を
複数つないでいる場合でもI、
PCが複数あるという扱いになるのでしょうか?

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 12:26:39 6p75HKmd0
yes

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 13:35:51 VOQjFeT70
ルーター経由でやってるんだけど、ルーターのポートも開放した方がいいの?
速度遅いけど何の設定もしなくてもできてるんだけど・・・
ocnマンションタイプで200k・・・orz
ルーター介さずだったら2000Kぐらい出てた気がするけど気のせいだよね

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 13:58:56 KrND9Z240
>>362
Winny?- ポート開放の概要
URLリンク(winny.cool.ne.jp)

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 14:00:24 fHWgo6GQ0
>>361
ありがとうございます
ではアドレス固定しようと思います

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 16:53:38 CbFPa2uX0
ピアキャスと方ですが・・・
いままでポート開放状態だったのに急にポート未開放状態になってしまいました・・・
ポートの開放をし直そうとして、普段は無線ですが
ポートの設定をするのにLANケーブルでモデムと繋がないといけないので
LANケーブルをさして再度ポートを開放しました。
すると見事に開放されたのですがLANケーブルを抜くとなぜかすぐ未開放の状態に戻ってしまいます

なにも設定はいじってないはずなのになぜでしょう・・・

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 17:03:39 CbFPa2uX0
>>365
ピアキャスの方ですが・・・
でした

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 17:30:27 KrND9Z240
>>365
無線と有線のLANアダプタが別だからだろ

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 00:32:00 uB47FK4a0
BNRの速度テストやったら下り2.5M 上がり3.4Mだったんだわ
だが、nyの速度は早くて300Kとかで・・・大抵30K~60K・・・・・

FWは期限切れのNIS2006
ルーターはcorega BAR SW 4PL

ポートの開放はFWのみ

PCスペックは
CPU 明日論64 2.21G
メモリ 1.37G

MTUとかは弄ってないです・・・

OCNのBフレッツマンションタイプです

規制ですかね?

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 00:32:35 S/dAU1Gy0
ファイアーウォールを開いたまま
nyをやっても安全なんでしょうか?

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 01:24:38 NZqbrFO50
>>368
何とも言えない

基本的にWinnyの速度は相手のUP速度次第
自回線の速度は相当な幸運に恵まれた場合に
そこまで出るという程度の意味合いしかありません


>>369
そこまで気にする人間がWinnyをするべきじゃありません

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 02:32:56 /PB0gQ230
開き方はわかったんですけど、閉める時はどうするんですか?

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 04:21:46 IIRgZwP90
>>369
PCのなかを見られても問題ない人が使うもんですよ


373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 07:15:37 uB47FK4a0
ぐは・・・

>>370
レスありです^^
何気にルーターのポート開放したら速度が900kになったw
ポート開放って重要なのね・・・

>>371
開いた時の設定手順を逆にしていけばいいよ

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 18:26:59 78dwfq8U0
>>205
これavast!が反応してWin32:Trojan-gen {UPX}って表示されたんだが

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 18:31:57 DABqJ6TV0
>>374
upnpc.exeがサイズ縮小の為にUPX使ってるからね
ただの実行ファイルを圧縮するツールだから問題ないよ
パッカーとしてウイルスやトロイに多く使われてるだけ

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 18:34:37 78dwfq8U0
そっか
じゃあ検査の例外に設定しとく。サンクス

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 21:21:21 /PB0gQ230
バッファローのルータを使ってるんですが、ポートを開ける設定をして、使わないときは設定を解除すればポートは閉まるんですか?

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 22:20:45 UxypkeRh0
キンタマウイルスが直接拡散させるファイルの
ファイルヘッダーはどんな名前ですか?
直接受信してみたい。

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:14:32 6dIJT2I1O
ポート解放したがスピード上がらないな…

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:25:07 S+MjMI4o0
>>379
ポート開放したら必ず速度が上がるってものじゃないよ
なるようにしかならないから気にするだけ無駄
(速度とかDLが始まるとか検索のヒット率とかあらゆること)

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:37:09 ElTLJ/Nm0
YBBモデム→別売り無線LANの組み合わせなんですけど

YBBのモデムは192.148.3
無線LANは192.148.0
PCは192.148.0.4

YBBのモデムにポート設定をするときはPCのプライベートアドレスを入力するのが正しいのでしょうか?
存在しないことになってしまわないでしょうか?

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:58:52 45/wE6G90
ただしいw
テンプレのやりかたサイトに載ってるだろw

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 08:33:25 zjDtV3530
なんかここ素人ばかりで楽しい^^

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 08:42:13 Tdipp13Q0
玄人ぶってると落とし穴に落ちるぞ


385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 08:55:34 zjDtV3530
玄人ぶってませんよ^^
素人に寛容なところだなあと思って。

ところで昨日の夕方から今朝までつなぎっ放しにして、目覚めにヤフーを見ようと思ったら見れなくなってました。
昨晩は繋ぎながらでも普通に見れたんですけど今朝になったらダメになってました。
ルーターの回線情報ではADSL、ISPともに接続状態なんですがサイトが見れない状態なんです。
ADSL、ISPの再接続、さらにはルーターの再起動までしましたが駄目でした。
考えられる原因は何でしょうか?
また解決方法があったら教えてください。

386:385
07/10/18 14:36:47 U+uvBNbtO
自己解決しますた

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 15:04:41 zjDtV3530
386 名前:385[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 14:36:47 ID:U+uvBNbtO
自己解決しますた


388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 18:56:40 ElTLJ/Nm0
なんとかできたんだけどポート警告がまだいくつか出ててきになる…
仮性じゃないよね…

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 19:02:03 Ca/G1gsx0
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
心配ならここにポート番号入れて確認してみ

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 17:45:38 hqmKAYb40
>>299
神よ妹のおっぱい画像をあげるから捨てアド晒して

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 17:55:12 WEvnDEhh0
>>390
ルーターは何?

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 18:42:27 hqmKAYb40
>>391
yahooです
落雷で壊れて換えてもらったらつながらなくなった

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 19:17:44 WEvnDEhh0
>>392
とりあえずIPアドレスの固定の仕方わかる?

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/21 06:55:29 I6MkBElW0


395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/22 17:46:59 ieHn8ZXZ0
su

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/23 08:02:47 GHHFcLhx0
す?

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 22:40:39 B3NynvhM0
【脱帽】 俺、port0厨でも簡単にポート開放が出来るソフトウェアを開発
スレリンク(news板)

これって安全なのか?

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:12:11 nOl23O5Z0
Bフレッツにしてnyで落とせなくなり(繋がってもすぐ切れる)
UPも何時間繋いでいてもゼロ
このような状態を回復できるやり方あったら教えてください。

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:12:12 HN5Y03cf0
安全だよ
作った本人が
言うんだから間違いない

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:16:10 R9KV5P0D0
>>398
ポート開放できてないんだろ。
 

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:17:16 nOl23O5Z0
ポート開放してあります
ADSLの時はぜんぜん普通に快適に使ってました

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:18:08 m6R0pODS0
>>401
根拠は?

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:19:46 nOl23O5Z0
ポート0のチェックいれてません

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:20:16 nOl23O5Z0
ファイアーウォールもOFF設定です

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:21:02 R9KV5P0D0
>>401
ADSLの時開いてたから今も開いてるなんて言切れるわけ無いだろ。
釣りか?

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:21:07 ulzwwecq0
単に規制されてるだけでしょ
答えはプロバイダ変えるしかない

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 01:02:43 GtWMaH/v0
nyのポート番号って何番でしょう?

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 01:04:36 RLGZmDKj0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 07:37:09 66duAQIS0
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ―――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  ~
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 11:48:52 IRp0o9DU0
アパートに住んでてポート解放できないから問い合わせてみた。
そしたら

ポート開放(グローバルIPアドレス)について
ポート開放については、設備上対応しておりません。
お客様でご利用いただいておりますサービスにおいては、
個別で回線、プロバイダー契約をされているものとは違い
建物全体でIDを共有してご利用いただいているものとなるため
大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

って返信が来たんだけどこれってあきらめるしかない?


411:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 11:53:10 Lm6CSV2d0
うむ


412:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 11:55:35 f79DhZHM0
ざんねんながら

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 13:36:08 PzqmxNZS0
ご愁傷様です


414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 16:58:56 Z3UCt8dsO
ポート空けれたのはいいんだが
ウイルスバスターファイアウォールログにアクセスログが大量に増えた

前は開けたポートに対してアクセスされてた
最近はどのポートにもアクセスされてる

こんなにアクセスされてていいのかな?

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 17:00:33 GPJ4GxhU0
開けた目的に応じたアクセスなら

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 19:02:40 Kc8iAQ7N0
バスターの例外ルールで
普通ならポート番号を指定して開く所を
全ておkにしたらどんな目にあいますか?

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 19:50:20 GV10X6Ic0
>>416
FW無しと同等



418:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 20:06:15 Kc8iAQ7N0
>>417
なっなるほど。WinnyだけFWかかってないことになるわけですね。
ありがとうございました。

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 20:32:00 7hPYeTQA0
( ´Д`) ?

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 21:08:15 Kc8iAQ7N0
>>419
いや、バスターの話。
例外タブにアプリケーション指定すんのよ。

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 21:29:27 2dV+M5Gj0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2/ C2D E6600/ 2GB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ODN/ADSL/フレッツ/48M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ADSLM-NV3/有
【モデムのマニュアル】 URLリンク(web116.jp)
【ルータ の 型番 】 MR504DV Ver. 1.31
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(www.omron.co.jp)
【FireWallの有無】 無
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC3台、無線LANなし。、
【設定した値・具体的な質問】 先日BRL-04FMXからMR504DVにルーターを変えたのですが、
どうも勝手が大分違うようで、ポートの開放がどうやっても上手くいきません。

マニュアルを見ながら数時間ほど試行錯誤してみましたが、お手上げの状態です。ローカルIPは固定しています。
またBRL-04FMXを使用していた時は問題なくポートを開放できていたので、モデム等に問題はないと思います。

何方かMR504DVの詳しい設定方法をご存じの方おられましたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 22:25:01 GV10X6Ic0
>>421
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
嘘つき(・へ・)イクナイ

>>2の下の方にある■悪い例 【NGワード】に該当する
>>11-12は完全スルーですか?

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/26 22:32:20 E8+DWLTn0
都内で規制の緩いプロバイダ
フレッツでいくつか
ひかりoneでいくつか
それ以外でいくつか教えてください



424:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/27 17:01:35 5n7g088c0
>>423
ぷらら

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/27 19:38:32 kBPHUFzu0
びっぐろぶ

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/27 21:19:22 /CaPwznP0
Plala&Nifty (ISP界の2トップ)
YahooBB&ODN (朝鮮友好ISP)
GMO (旧InterQ、高い信頼性を誇る)
J-COM&ZAQ (P2Pの対応は日本一)
リムネット・コアラ (最高の設備とサポート)
Biglobe・OCN (超定番)
WAKWAK (ワクワクする!)
ネスク (北陸の狼、期待の新星)
ACCA系+Freebit系 (感動の嵐)

これらは認めないという条件で聞こうか

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 13:08:43 SS299AYz0
BitTorrentのポート開放の質問でもよろしいでしょうか?

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 13:20:53 M6Y3B4+x0
基本は同じなのでテンプレ使用しましょう

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 15:01:11 SS299AYz0
>>428
ありがとうございます。
けどテンプレを使わない方が良いと思いますので直接書きます。

現在windows2000とXPを使っているのですが
2000のほうにルーターがあって、そこからxpに繋いでいる状態です
それでポート開放ができなかったので聞きたいのですが
この場合は2000の方にもクライアントソフトを導入しなければならないのでしょうか?
それとも開放方法が間違っているのでしょうか?
ルーターはBUFFALOのBBR-4HGを使用してます。
一応ここのサイトを参考にすべてやってみたのですが開放できません
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)

もしかしたら色々言ってることが変かもしれませんが
アドバイスなど有ればよろしくお願いします。

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 15:06:06 M6Y3B4+x0
ルータ、セキュリティソフトに設定が出来ていない
随時情報を出してくるようならスルーします

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:01:27 SS299AYz0
>>430
セキュリティソフトは入れてませんし、ルーターの設定も全部試してます

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:11:12 X6B0EBoD0
>>429,431
情報はいっぺんに書けってのが分からんのか?
だからテンプレ使えって言ってるんだが

守らない限りスルー


433:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:12:22 y8dBSm1W0
そういう下らんレスの応酬になるから質問テンプレ使えと>>428が言ってるんだよ。
何で勝手に使わないほうが良いとか自己完結して挙句、情報小出しにするのかな。 
テンプレに従いたくないならもうBTのスレで聞けばいいのに。

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:15:44 UInVrCU00
IP固定しているなら
設定が間違っているのでは?
>ルーターの設定も全部試してます
それが事実なら原因は他のトコに
あるんじゃないかな
ISPやIPの問題など

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:20:56 FXFEQceY0
2kからXPに繋いでるって
もしかしてICSでも使ってるのか?
そもそも2kで出来たか知らんけど。

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:17:25 SS299AYz0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【OS / メモリ.】 (2000 /256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  / ADSL,イーアクセス / 12M)
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO BBR-4HG)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (2000でもxpでも無効に)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポート87400は開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 PC2台をハブで接続 有線LAN使用 )
【設定した値・具体的な質問】 原因が他にあるなら、ルーターの設定でチェック外しとけとか言うところとか有るのでしょうか?

テンプレで分からないところは省略しました。

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:23:00 FXFEQceY0
ポートに87400番なんてねえよ

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:32:50 SS299AYz0
>>437
btだってば

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:34:49 vyXBQVcI0
65535

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:37:32 y8dBSm1W0
>>438
マジ死んでいいよ

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:41:27 UInVrCU00
The Dynamic and/or Private Ports are those from 49152 through 65535

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:48:50 SS299AYz0
>>440
何様だよw自分はナニもしない癖に文句だけは一人前に言えるんだなwww


443:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:52:56 y8dBSm1W0
>>442
おまえが最初から質問テンプレ埋めてりゃそこで済む話だろ、クズ。
ポート87400? BT? 恥ずかしい奴だなwww
 

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 18:01:23 0VAHbkIl0
わ~い逆切れ野郎だ


445:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 18:59:05 UInVrCU00
そろそろ彼は気付いたのだろうか?

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 19:15:50 V1ykQx9o0
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポート87400は開放されてません」)www

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 19:50:07 FXFEQceY0
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず文字列 「87400」 を32bit整数で表記する 『87400』
これをunsigned shortにする為 0x10000で割ると余りは 『21864』
そしてこれを更に日本語に直すと『兄(ニイ)は無視』
兄 = ID:SS299AYz0 と言う事にすると導き出される解は

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:15:32 vyXBQVcI0
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
         ナ ゝ   ナ ゝ           /    十_"
          cト 、  cト     ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ  | 、.__

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:43:18 SS299AYz0
みんなひでぇよ・・・
分かんないから聞いてるのに叩きまくってさ・・・

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:59:01 y/f6Pt0V0
>>449
>>442で全てご破算

451:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 21:10:28 SS299AYz0
dude!

452:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 22:08:08 I1iFj0Op0
開放テストに失敗します。原因がわかりません(TT)

【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました。)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /x86family15model2stepping9genuineintel2992Mhz / 512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (yahoobb  / ADSL / 8M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (yahoobb JAPANって書いてあります / 有)
【モデムのマニュアル】URLリンク(ascii24.com) と同じ形、色です
【ルータ の 型番 】  BUFFALO broadstation BBR4HG です
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (avast、 XPSP2) ★完全に無効にした?しました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 TCPポート 1613 は開放されていません。)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC2台をルータで接続
【設定した値・具体的な質問】線ー{ヤフートリオモデム}-{BUFFALO broadstation BBR4HG}ー{PC1、PC2}
ファイル転送に用いるポートのポート番号 1613(初期でこれが出て、このままです)
サービスの説明 Winny-TCP
ネットワークでこのサービスをホストしているPCの名前またはIPアドレス 192.168.11.3
このサービスの外部ポート番号 1613
このサービスの内部ポート番号 1613
IP アドレス 192 168 11 3
サブネットマスク 255 255 255 0
デフォルトゲートウェイ 192 168 11 1
優先DNSサーバー 192 168 11 1
グループ WAN側IPアドレス プロトコル LAN側IPアドレス LAN側ポート 操作
WinnyTCP ブロードステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:1613 <---> 192.168.11.3 TCPポート:1613


453:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 22:11:38 I1iFj0Op0
誤爆した他スレで指摘してもらたので再確認します。スレ汚しスマソ

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 00:41:11 A5GXEZUM0
使っているルータはBUFFALOのBBR-4HGで、OSはVISTAを使っています。
ルータの設定はこんな感じで、
URLリンク(nijibox.ohflip.com)
URLリンク(nijibox.ohflip.com)
winny側はこんな感じに設定しています
URLリンク(nijibox.ohflip.com)

この状態で
セキュリティーソフトと標準搭載のインターネット接続ファイアウォールを切り
解放テストを行ったのですが駄目でした。
問題はルータもしくはwinnyの設定にあると思うのですが、どうでしょうか。
問題点があればご指摘下さい。

また、winnyのダウンロードフォルダを変更しようとすると
URLリンク(nijibox.ohflip.com)
このようなエラーメッセージが出た後にwinnyが終了するのですが
何か関連性があるのでしょうか。

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 00:43:42 e4M2bdtN0
>>454
>winnyのダウンロードフォルダを変更しようとする
昔からある超有名なバグ

ダウンロードフォルダを指定したパスを直接入力すればそのエラーはでない

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 09:36:37 UBNFiuEt0
BBS使ったことないから知らないんだけど転送のポートとBBSのポート
って一緒にしても問題ないものなのか?


457:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 16:51:09 W61DQVDw0
それぞれ別の番号を使う

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 17:07:08 lT+0UsmBO
WinMX、BitCometはポート開放できるのに、Winnyだけ開放できない…
いろんな番号で試してもダメ。
FWは切ってる。
Winnyは最新バージョンだし…
何か原因思いつく方、助言を…

459:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 17:11:09 e4M2bdtN0
>>458
ルータ使ってる?

460:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 17:44:40 lT+0UsmBO
>>459
NTTのモデム内蔵ルータ使ってます。

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:05:59 Y1Rf0Fh70
URLリンク(home22.inet.tele.dk)

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 21:53:22 819a8jdA0
HPに書いてる事全部やったのにできないよぉ~

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 02:11:30 c0hec3DF0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XPsp2/ PenD / 3GB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (so-net  / 光プレミアム / 100M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (CTU/100M) 
【モデムのマニュアル】 なし
【ルータ の 型番 】 (CTU/100M)
【ルータ のマニュアル】 なし
【FireWallの有無】 NIS2007
【開放テスト#1.FW完全無効で】 成功
【開放テスト#2.FW    有効で】 成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台  IP電話使用  
【設定した値・具体的な質問】 PCのIPアドレス固定済み URLリンク(mizushima.ne.jp) と URLリンク(nylink.jp)
を参考に設定しました。
ポート開放はURLリンク(winny.cool.ne.jp)とか他サイトで確認して成功してます。

ny起動して、下流もちゃんと流れていて、ダウンロード枠も10数個(Us.Ds共1500-3000k)と順調にダウンロードしていると思いきや、3時間~4時間経つと
エラー、ポート警告多発による接続の停止で止まってしまいます…
ポート開放はできているのに、なぜポート警告多発するのでしょうか?
念のため、ポート番号も変えてみましたが、まったく同じ症状です。

原因がわかりません。
ISPとかの規制もあるんでしょうか?


464:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 02:17:24 GhIAKtvX0
速度詐称
 

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 02:28:21 c0hec3DF0
>>464
速度詐称はしてません。
光なので、1000にしてます。


466:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 02:35:24 GhIAKtvX0
>>465
んじゃやっぱ規制かな。

URLリンク(isp.oshietekun.net)

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 07:27:56 fpxyTurx0
>>453

オレもなんだよ。
何でかな?
分からん。

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 07:28:32 fpxyTurx0
>>453
でした。

469:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 07:29:27 fpxyTurx0
>>463でした。

たびたびスマソ

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 07:39:46 bIiqorJD0
速度下げて登録してみる

471:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 17:59:31 w1MADmUG0
2個ルータがあるのですがポート開放は無理でしょうか?
ひとつ消すしかないのですか?


472:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 18:13:18 bRX+0RGf0
もっと頑張ればいんじゃない?

473:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 19:55:54 SNdoenng0
ケーブルなんだけど、DHCPで固定IP支給とかいうサービスができた。
これに入ったらポート開放できそう?

474:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 20:38:52 a0xRZHod0
>>473
ポート開放のための前提条件は、>>1にあるように
> プロバイダからグローバルIPアドレスが割り当てられている事が前提条件です。

あとは環境に応じてFWやルーターに正しく開放設定するだけ
・・・なんだけど、その様な事をわざわざ質問する程度の理解能力だと
出来そうとはとても言えない

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 22:58:57 v4bWvUzK0
横からすいません。
ルーターはWeb Caster V110を使ってるんですが、
ポート開放の仕方がまったくわかりません。。。
どなたか教えて下さいませんでしょうか。。。?

476:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:08:13 bRX+0RGf0
>>475
ポート開放+Web Caster V110=Google

477:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:09:42 SogNHY+v0
総合質問スレから誘導されてきました

【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ2.5 / 512MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (nifte  / ADSL,フレッツ / 24M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 型番不明 青紫色 ルーター機能はなし ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.dion.ne.jp) ★*4
【ルータ の 型番 】メルコ BLR3-TX4L
【ルータ のマニュアル】  URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 XP標準のみ無効化済み効
【開放テスト#1.FW完全無効で】  (・A・)失敗
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは3 PC3台を上記ルーター゙で接続 有線LAN使用  nyを入れていたPCのHDDがお亡くなりになったので交換しOSごと再インストールしたのでwinny以外は全部初期状態。
有線LAN使用 今まで開放できていた手順でやってみたが開放できなかったので初心に戻りwinny?に書いてある通りにやってみたが開放できなくなった。XP搭載のFWのみでアンチウィルスソフトは入れてない IP固定済み
【設定した値・具体的な質問】 
「Acceptポート番号」:10000 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.11.2 ←★共通
│   

│   TCP/UDP宛先ポート
スタートポート 10000
エンドポート 10000
HTTP : 80 FTP : 20~21 Telnet : 23
SMTP : 25 POP3 : 110
PPTP : 1723 NetMeeting: 1503 & 1720

LAN側IPアドレス 192.168.11.2

478:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:13:16 42F5MjCg0
空けられない奴は、もうADSL50Mでいいじゃん。
ポート開放できるし、規制もないぜ?
ADSLでも700~1000kb/sくらいで落とせるからいいじゃん
それ以上の爆速で落としても、ファイル消化できんのと違うか、ん?


479:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:29:46 bRX+0RGf0
>>477
nifte、これが一因

480:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:31:16 a0xRZHod0
>>477
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 型番不明
その時点でダメ 重大な部分が抜けてる

向こうで誘導レスがついてから40分ほどしか経っていないのだけど
その間にテンプレ及び説明サイトをまともに読んだとは思えない
読むのと眺める、それもチラ見は全く別物

481:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:48:31 ZSdUIg540
URLリンク(support.microsoft.com)
この方法でインターネットゲートウェイを消してから
なぜかポートが解放された状態にならないんですが
どうすれば治りますかね?

482:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/30 23:55:35 GhIAKtvX0
インターネットゲートウェイを消して?
さっぱり意味がわからん。
ルータを捨てたってことか?

483:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 12:26:33 WcYvov7y0
3週間ほど前からポート警告が出まくってny使えねぇ
ついにうちのぷららもお怒りのようです(´・ω・`)

484:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 12:48:24 1xq1n+rZ0
>>483
Plala**.or**っての全部弾いてるドメイン怖すぎ

485:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 12:52:22 1xq1n+rZ0
>>483
Plala Networks Inc.:58.89.0.0-58.89.193.255
Plala Networks Inc.:58.89.254.0-58.89.255.255
Plala Networks Inc.:58.93.0.0-58.95.255.255
Plala Networks Inc.:60.34.0.0-60.36.168.255
Plala Networks Inc.:60.36.192.0-60.36.255.255
Plala Networks Inc.:60.41.0.0-60.43.63.255
Plala Networks Inc.:60.46.128.0-60.47.255.255
Plala Networks Inc.:61.127.116.0-61.127.120.255
Plala Networks Inc.:61.199.136.0-61.199.151.255
Plala Networks Inc.:125.201.0.0-125.206.63.255
Plala Networks Inc.:202.212.114.0-202.212.117.255
Plala Networks Inc.:202.212.126.0-202.212.127.255
Plala Networks Inc.:202.212.134.0-202.212.137.255
Plala Networks Inc.:202.212.177.0-202.212.178.255
Plala Networks Inc.:202.212.232.0-202.212.232.255
Plala Networks Inc.:202.229.5.0-202.229.5.255
Plala Networks Inc.:202.229.15.0-202.229.15.255
Plala Networks Inc.:202.229.53.128-202.229.53.191
Plala Networks Inc.:202.229.63.0-202.229.63.127
Plala Networks Inc.:202.229.84.0-202.229.92.255
Plala Networks Inc.:202.229.96.0-202.229.110.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):202.229.112.0-202.229.115.255
Plala Networks Inc.:202.229.161.0-202.229.163.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):202.229.176.0-202.229.179.255
Plala Networks Inc.:202.229.235.0-202.229.235.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):203.138.18.0-203.138.21.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):203.138.25.0-203.138.25.255
Plala Networks Inc.:210.136.61.0-210.136.65.255
Plala Networks Inc.:210.136.67.0-210.136.67.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):210.150.144.0-210.150.159.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):210.150.224.0-210.150.239.255

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 12:52:54 1xq1n+rZ0
63 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 19:56:52 ID:ijSOWx/z0
Plala (GrR HomeNet Inc.):210.153.0.0-210.153.0.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):210.153.28.0-210.153.28.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):210.153.64.0-210.153.79.255
Plala Networks Inc.:210.153.112.0-210.153.112.127
Plala Networks Inc.:210.160.221.0-210.160.225.255
Plala Networks Inc.:210.160.229.0-210.160.235.255
Plala Networks Inc.:210.161.161.0-210.161.171.255
Plala Networks Inc.:210.161.180.0-210.161.191.255
Plala Networks Inc.:210.163.56.0-210.163.62.255
Plala Networks Inc.:210.164.160.0-210.164.167.255
Plala Networks Inc.:210.165.36.128-210.165.36.255
Plala (GrR HomeNet Inc.):210.165.48.0-210.165.63.255
Plala Networks Inc.:210.225.219.0-210.225.225.255
Plala Networks Inc.:211.13.205.224-211.13.205.231
Plala Networks Inc.:211.16.246.0-211.16.250.255
Plala Networks Inc.:211.130.175.0-211.130.183.255
Plala Networks Inc.:218.44.16.0-218.44.41.255
Plala Networks Inc.:218.44.68.0-218.44.73.255
Plala Networks Inc.:218.44.77.0-218.44.127.255
Plala Networks Inc.:218.47.0.0-218.47.255.255
Plala Networks Inc.:218.224.128.0-218.224.191.255
Plala Networks Inc.:218.230.248.0-218.230.255.255
Plala Networks Inc.:219.96.234.0-219.96.244.255
Plala Networks Inc.:219.164.0.0-219.164.211.255
Plala Networks Inc.:219.165.128.0-219.165.255.255
Plala Networks Inc.:219.167.0.0-219.167.250.223
Plala Networks Inc.:220.99.128.0-220.99.255.0
Plala Networks Inc.:220.108.0.0-220.109.209.191
Plala Networks Inc.:220.220.0.0-220.221.255.255
Plala Networks Inc.:222.150.0.0-222.151.49.255
Plala Networks Inc.:121.112.0.0-121.119.170.255

487:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 14:38:36 Ku6+iaY1O
Vistaでnyは出来ますのん?


「78歳 専業農婦」

488:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/31 15:17:44 +EIXazBI0
65歳定年制でつ

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 08:59:12 sqJPDX2V0
今の現代社会にポートも開けられない人っているんでつか。


490:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 12:02:01 OtlJfJs50
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 /Vista Home Premium/Turion64x2/1G) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (So-net/ ADSL,アッカ / 50M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm WD202C / 有) 
【モデムのマニュアル】 すみませんわかりません 
【FireWallの有無】 Windows標準のものは無効 セキュリティソフトはavastなので機能無し
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 モデム→無線LAN子機(WL54SC)→PC 無線LAN使用)
【設定した値・具体的な質問】 ipconfig→イーサネットアダプタローカルエリア接続 IPv4アドレス 192.168.0.2 ファイル転送のポート番号→4579
クイック設定→ポートマッピング設定→01 TCP  4579  192.168.0.2  4579  と設定


有線ならポート開放できるのに無線だとうまくいきません。
もしかしてIPアドレスは無線LANの場合異なる値をとるのでしょうか?

491:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 12:05:27 Mxl6srOQ0
>>489
まさか、いないだろ

492:490
07/11/01 12:28:27 OtlJfJs50
すみません訂正です。

【モデムの 型番 】  WD207CでなくNEC aterm WD735GVでした.。

493:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 12:31:07 kkjf89kC0
>>490
無線LANのアドレスが192.168.0.2になってる?
無線LANでもWindoesFWが無効になってる?

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 13:01:21 SBLgdko20
>>493
ファオアウォールの件は問題無しだと思います。
無線LANのアドレスはipconfigで
ワイヤレス LAN adapter ワイヤレス ネットワーク 接続 2:
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.3

とあったのですがこれのことでしょうか?
しかし、このアドレスを設定しても開放は成功しませんでした。
その他に考えられる原因があれば是非ご教授をお願いします。



495:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 13:03:16 Mxl6srOQ0
>>494
port0設定でおk

496:494
07/11/01 13:04:58 SBLgdko20
すいません焦り過ぎました。
ファオアウォール→ファイアウォールです。
見苦しいレスで失礼しました。

>>495
そこをなんとか・・・
皆さんの叡智でこの難題をクリアしたいんです。

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 13:06:29 kkjf89kC0
windowsFWはインタフェースごとに設定できるんだけどほんとに大丈夫?

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 13:23:05 SBLgdko20
>>497
URLリンク(www.hsjp.net)
こういった設定なんですが駄目でしょうか?

499:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 13:32:32 kkjf89kC0
Vistaはよくわからなくてすまんが、有線でできるんだったら同じ設定にしてみればいいんじゃない

500:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 17:36:40 XG9higg70
ルータ機能付CTUのIPアドレスが192.168.xxx.xxxとなっているのは真性0ですか?

501:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 17:54:49 XHaIEKEl0
>>500
ルータにはLAN側のIPアドレスとWAN側のIPアドレスがある
LAN側のIPアドレスは普通192.168.xxx.xxxが使われる(プライベートIPアドレス)
ポート開放可能かどうかはWAN側のIPアドレスによる

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 21:49:41 GOwkMPoS0
空けたポートって使い終わったら閉じた方がいいのか?
バスターのファイアウォールログにガンガンログを残していくんだが

503:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/01 22:46:36 U/VTD3AW0
>>502
おまえさんがWinnyを終了させた事を全世界に伝えられれば向う側かららは接続してこんぞ。

504:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 19:38:34 D1tNqCBX0
保守しますよ

505:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/02 19:58:48 CAOmwNlW0
光のRV-230SE、順調につながってたのが、
昨夜ファームのアップデートしたらポート全閉じ。
挙げ句、ツールで見たら「このモデムはUPnP非対応」まで出る始末(もちろん対応機種)。
NTTにゴルァ電したら、同じ問い合わせが多かったのか、即修理担当に回されたww

RV-230SE使用の皆さん。ご注意あれ。

506:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 02:05:15 aS48d07k0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / Vista Home Premium  / core2 Quad 2.4GHz / 4GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (isao.net  / フレッツADSL / 40M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 NTT東日本からの古いレンタルモデムで型式は箱を紛失したため不明(ルータ機能はなし
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 バッファロ WER-AM54G54/E
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 ノートン2008は無効設定にしてみた Vista標準のFWは完全無効設定
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポート31110は開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (ルータにつながってるPCは2台 無線LAN無し )
最近PCを買い換えたのですが、前に使ってたXP SP2&ノートン2007では問題なく作動していたのですが、
Vista HP&ノートン2008でやろうとしたらポートエラーが発生
ルータの方は前のPCの時の設定のままでそのときは開放できてました
ノートンのFWをオフにしてもポートエラーが発生し、原因がわかりません
開放するにはどうしたらよろしいでしょうか?

やったことは、ルータの設定の見直し、ノートンのプログラム制御で許可するに設定、ノートンのFWをオフ

よろしくお願いします

507:506
07/11/04 02:39:12 aS48d07k0
自己解決できました

508:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 11:07:44 8CRrG5d00
>>506は何が原因だったのだろうか?

509:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 18:44:52 Oen7LIG30
モデム(ルーター付)→バファロー無線LAN(ルーターoff)→PC

って繋いでるのですが、この場合はモデムで無線のIPアドレスを開放するだけでいいのでしょうか?

510:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 18:46:43 WmeGjGlN0
2ch内の誹謗中傷が元で自殺?★2
スレリンク(news板)
31日午前6時55分ごろ、岡山市中尾のJR山陽線尺藤二(しゃくとうに)踏切近くの
線路上で、同市内の女子中学3年生(14)が、富山貨物駅発福岡貨物ターミナル行き
の貨物列車(22両編成)にはねられた。生徒は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
生徒の自宅には遺書があったといい、県警西大寺署は自殺とみて調べている。

このスレで個人叩きの末、自殺しました
【8110】岡山音ゲ隔離スレ1【咲羅】
スレリンク(gecen板)l50

511:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/04 21:03:30 8CRrG5d00
>>509
ルーター機能のない機器は存在しないものとして考えればよい

512:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 00:22:12 2IS2kYak0
にふてぃって速度出ないのか・・・

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 22:07:05 qgscojgS0
手順どおりきちんとやった結果
この一週間順調に使えていたのですが
機能からパッタリとダウンロードが途絶えてしまい最終的にはポートエラー過多で停止してしまいます
ルータの設定を見直してもnyの設定を見直してもきちんと設定されています
しかしポート開放のテストをすると失敗になってしまいます
これは何が原因として考えられるんでしょうか?


514:513
07/11/05 22:08:34 qgscojgS0
FWも無効になっています

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 22:12:03 /iMg1hcm0
>>513
PCのIPアドレスが変わってないか?
PCのIPアドレスを固定していないとそうなる

516:513
07/11/05 22:15:34 qgscojgS0
>>515
MACアドレスで指定してるので変わることはないと思いますし
チェックしてみましたがやはり間違ってません

プロバイダーに帯域制限をかけられるとこういう症状になったりしますか?

517:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 22:19:30 XpzKF8eA0
二フティーで完全に規制されたみたいなんだけど抜け道はないよな…
あの糞プロバイダ早く死ねよ…

518:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 22:32:31 M5sygLGg0
>>516
pc側でプライベートアドレス固定設定する。
今回はMACアドレスじゃなくプライベートアドレスで指定してみる

519:513
07/11/05 22:35:59 qgscojgS0
>>518
やってみました。
成功しました。
ありがとうございました。

それとお聞きしたいのですが、ISPに帯域制限をかけられるとどういう状態になりますか?
ダウンロード速度が著しく落ちるだけですか?
ポートエラー警告も多発するんでしょうか?


520:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/05 23:03:12 M5sygLGg0
>>519
>ポートエラー警告も多発するんでしょうか

それなら申告速度を下げてみる。
必ずしも「帯域制限」ONにする必要はない。

ぷららがWinny遮断しようとしたが、総務省から通信の秘密を害するおそれアリと釘刺されている。
切断、ポート封鎖など、ISPがやるとはおもえない。やったらそれは蛮勇だなww

不適切な設定が原因(自分が悪い)でも、ISPのせい(自分は悪くない)にしたがる人が多いね。

521:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 01:17:53 /vdcEl/Z0
COMODOを使っているのですが、FireWallを有効だとポート開放失敗で、FireWallを切ると成功って出る場合は、ルールの設定が間違ってると思って良いですか?
あと開放テストで表示されるアドレスは、グローバルアドレスでいいんですよね?

522:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 02:06:23 Az0PdygS0
>>521
ComodoだったらNetwork Monitorでポートを開放しないといかんよ。

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 02:27:53 /vdcEl/Z0
>>522
どうもありがとう!
ポート開放できました!。

524:509
07/11/06 15:47:42 6f/0vzMI0
やってみましたがやはりだめでした・・。

無線LANのルーターをoffにするとIPアドレスが192.168.1.4になるので
このIPアドレスをモデムでポート解放しましたが無理でした。。

どうすればいいのでしょう?

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 16:37:17 A1k7ZRWG0
ルータのポート開放がいきません。
参照サイトにURLをクリックしても、ページに繋がりません。
どうしたらよいのでしょうか?

526:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 16:59:26 avYujnn60
>参照サイトにURLをクリックしても、ページに繋がりません

ココには書き込めるのにね。
不思議だね

527:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 17:02:24 A1k7ZRWG0
日本語間違えたorz
参照サイトにある、URLリンク(192.168.12.1)といった、ルータ別のURLに繋がりません

528:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 17:20:46 pIlsD65k0
>527
機種ごとに初期値は違うし、その後の設定変更次第で
URLリンク(192.168.12.1) とは限らないんだけど

529:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 17:25:34 A1k7ZRWG0
>>528
ええ、そこらへんは調べてみて、何度か他のURLに繋ごうとしたんですが、それでも繋がりませんでした

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 17:30:33 C63bXccm0
>>529
だったらルーターをリセットして初期状態に戻して取説に書いてある
アドレスからアクセスしろよ。
取説無いのかもしくは読めんのか?
 

531:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 17:40:45 ln71Rj800
>>530
声を荒げてはいけない。
そして多くを他人に求めてはいけない。
>>528 程度にやんわりと・・・小馬鹿にしてください

532:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 18:18:34 aUZtAs2G0
馬鹿はここのソフトでも使ってろ
URLリンク(manabi.homeunix.net)

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/06 19:03:48 kNAwIcg30
>>529
コマンドプロンプトで ipconfig を実行して Default Gateway がルータのアドレスの気がする

534:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 00:27:07 k09/aq930
 'u'

535:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 09:55:58 QMag57NP0
親接続にしようと思い、やっとの思いでTCP開放まで確認したんですが
親接続だと検索結果がまったく出ず、子接続にすると問題なくでてきます。
UDP開放ができていないと思いTCPと同じようにしたのですがかいけつできません。
そもそもUDP開放の仕方が間違っているのでしょうか?それとも他の原因があるんでしょうか?
わかる方がおりましたらぜひおしえてくださいませんか。


536:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 10:59:51 5oWhREmn0
UDPは必要ない


537:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 12:22:45 gPCcJ5dmO
無事に解放できました!

ダウンロードできて青い四角のアイコンがあったのでクリックしたら
なんだかすべてのファイルがカップ焼そば50円の絵になりました
これってもしかしてウイルス?

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 12:28:07 qMQIhkSfO
またまたー

539:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 12:36:45 gPCcJ5dmO
マジっす!
いま携帯からです!
おかしいぞ!!っと思って電源を切りました
今また電源を入れてみたら絵に変換される進行は止まりました
外付けハードすべて焼そばの絵になっちゃたぁーーー
でも女の子は可愛い…
他にどんな影響が???恐い

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 13:16:11 gPCcJ5dmO
システムの復元ポイントがーーーーーーー



ない ○ГL

541:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 16:42:27 vbNIwCis0
>>539
焼きそばの絵って何なんだよwwww
ワロスwwwwwwwwww

542:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 17:40:52 gPCcJ5dmO
女の子がソース焼そば持っておいしいとか50円とか
広告のポスターみたいな感じです。

いまランコード抜いていろんなスキャン実行中!カスペルと山田スキャンは問題なしでした
詳しい方いたらこのウイルスの事教えてください。
せっかく開放できて喜んだのに!!あぁぁぁ

543:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 17:52:50 vbNIwCis0
焼きそばウイルス+(0゚・∀・) + ワクテカ +

544:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 18:32:45 7thdPzSQ0
>>543
焼きそばワロタwwwwww
亜種かな?

545:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/08 20:59:33 pn4yka5Q0
この際ラーメンウイルスもWindowsで復活しr

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/09 19:14:20 ul0iSpVt0
ポート開放のアドバイスおながいします。
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (share EX2/XP sp /CoreDuo1.66/512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (Nifty  / フレッツ光,光電話 / 100M)
【ルータ の 型番 】 RT-200NE 、(WHR-HP-G54、ブリッジモード)
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 ZoneAlarm (ウィルスソフトはAntivir)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「TCPポート 6699 は開放されていません。」
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 光ファイバー―CTU―RT-200NE(-電話)ーWHR-HP-G54…無線LAN…PC(DYnabook SS MXW166D
【設定した値・具体的な質問】
 質問:ポート開放について
 参考にしたHP:
 URLリンク(www.yunayuna.net)
 URLリンク(www.akakagemaru.info)
 URLリンク(kazuizm.com)

 以上を参考にして
 ipconfig/allでIPアドレス192.168.1.2
 Physicaladdress:C0:A8:01:02となってる
 
RT-200NEの設定画面で、
 パケットフィルタ 設定→フィルタエントリ編集
  WANにチェック、種別通過、送信元*、宛先192.168.1.2、 変換対象プロトコルTCP、送信元ポート*、宛先ポート 6699、方向 順方向
 静的IPマスカレード設定→NATエントリ編集。
 変換対象プロトコル:TCP 、対象ポート:6699 、宛先アドレス:192.168.1.2
 設定した、エントリ番号1をチェック済み。

設定の宛先アドレスに物理アドレス入れる(MACアドレスですよね?)と、入力範囲外ですと出る
WHR-HP-G54はスイッチでブリッジモードにしてある

547:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 15:34:19 UMhuJmnmO
ダイヤル回線ってやつでやっているのですが
ただ今料金が200万超えていますって電話がありました。

電話ウイルス??

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 15:39:37 64kaluis0
>547
マジで?

549:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 16:10:46 UMhuJmnmO
先日母が電話で50万~って言われて気持ち悪くて切ったって言ってました

とうとうウイルスは声かい!いまマスコミへ情報を売り込んでいます!

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 16:26:05 IkiJFVzE0
はいはい
 

551:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 16:52:33 64kaluis0
ネタっぽいんだけどw

552:546
07/11/10 21:02:08 2+t70V140
PCのIPをDHCPのままってあんまりよくないんですかね?
とりあえず、PCのIPを192.168.1.2に固定して、DHCP使わない設定にして、ルータがっちゃんがっちゃん再起動したら突然つながりますた・・・

553:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 23:04:14 Ri3tvp7u0
Web Caster V110を使用しているのですが
URLリンク(192.168.1.1)のサイトに行ってNAPTの設定等ができません
IDに admin と入力してもログインエラーでログインすることができないのですが
どうしたらよいのでしょうか 教えてください

554:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 23:06:52 AbIgJwaG0
>>553
一旦初期化

555:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 23:13:09 Ri3tvp7u0
>>554
初期化・・・ですか
いま取説読んでるのですが書いてないのでやり方を教えてください

556:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/10 23:16:59 AbIgJwaG0
>>555
リセットスイッチついてない?
取説に書いてないなら不良品だねw
NTTに文句言えばいいよ

557:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 00:05:30 n9VrqsCY0
>>555
説明書の目次くらい嫁
「本商品の初期化について」という項目があるし
「お困りのときには」 からもそのページを紹介している

558:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 14:53:47 spgMYCht0
アドレス欄に192.168.11.1入力して設定ページにとぼうとした際、
ユーザー名とパスワード入力画面がでてユーザー名はわかったんですが
パスワードがわかりません。説明書を最後までよんだのですがパスワードは
書いてませんでした。他にパスワードを知る方法はないのでしょうか?
やはり初期化しないとダメですか?

559:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 14:58:56 k8pBmgc90
>>558
admin-admin
user-user

560:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 15:00:06 n9VrqsCY0
>>558
パスワードは初回接続時に使用者が設定する
それを忘れたのなら初期化するしかない

知る方法があったらパスワードの意味がない

561:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 15:06:59 spgMYCht0
>>560
業者さんが設定してったので自分ではわからないんですよ…。

>>559
入れましたw!本当にありがとうございます!

562:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/11 18:09:28 1qMTV2by0
当然、起動したらメモリ読み込みエラーになった。
どなたか直す方法判りますか?

563:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 17:17:45 vi+vbtcH0
自分のルータ、メーカーがterayonということだけしかわからないのですが、そういった時どうやって型番まで調べたらいいか教えて下さい。

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 17:54:03 b7madwKt0
>>563
横か裏か底に英数字の羅列でぐぐる

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 18:24:11 vi+vbtcH0
7400186-A
これですか? ぐぐってきます

566:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 18:42:26 FZiuOTlx0
>>565

それは製造番号っぽいな
terayonとやらの写真とってどっかにアップしてみれば?
とくにシールが貼ってあればばそこの拡大をな


567:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 18:55:51 vi+vbtcH0
>>566あとで写真撮ったらここに貼っていいですか?


568:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 20:58:32 VlLqiQ1XO
ここはダメ

569:567
07/11/12 21:49:46 vi+vbtcH0
できたら誘導お願いします

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/12 22:48:01 NOEYwH5y0
terayon ルータ で検索したらケーブルモデムみたいだからケーブル会社に聞けば

571:開放成功したっぽい女
07/11/13 12:18:46 axh2KSoQO
あっぷってなんすか?私のパソコンから何があっぷされているのですか?

572:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/13 12:33:51 Q9zoEjLt0
>>571
スレ違い

573:開放女
07/11/13 14:54:38 axh2KSoQO
ワッツ?

574:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/14 03:23:30 fkBmbZxG0
テンプレ>>1-15 読んだ?】 一応、読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / Pentium(R)M1,29GHz / 256MB ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 NTT / 光マンションタイプ / 100M ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】  NTT西日本VDSL<N>-100E/ 無 ★*3
【モデムのマニュアル】 無し
【ルータ の 型番 】 加入者網終端装置 CTU <っっっっっX2WQ2Q)
【ルータ のマニュアル】 無し
【FireWallの有無】  XP標準、NTT配布のもの ★共に無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 まだそこまで行けてません
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCとMac1台づつそれぞれハブに接続 IP電話使用
【設定した値・具体的な質問】 
カタログに開放の方法等載ってなかったので、ルーターの開放がわかりません
VDSL<N>-100EにCTUが繋がっているのですが、これはブリッジモデムになるのでしょうか?★*5

575:574
07/11/14 03:26:43 fkBmbZxG0
CTUの後の『<っっっっっX2WQ2Q)』は、猫が踏んずけたものです。
すみません。。。

576:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/14 11:38:03 x3qFQbuQ0
>>574
これだったら100Eはブリッジモデム
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
PCとMacがあってルータは無し?VDSLだとCTUはないと思うんだけど

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/14 13:43:26 LKc/Pg5/0
ハブ使用↑
>574
IP固定してある?

578:574
07/11/14 20:34:33 fkBmbZxG0
>>576サマ
写真のとは違うのですが、同じと解釈して宜しいのでしょうか?

>>577サマ
IP固定できてません。そこで躓いてます。
ルーターに使う数字がわからなくってですね。。。

579:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/14 20:40:28 LKc/Pg5/0
>>578
テンプレ読んでいないのを白状してる

580:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/14 20:47:29 up0zEjiR0
ルーターに使う数字がわからんて・・・・
ポート開放以前の問題じゃん。
 
 

581:574
07/11/14 21:42:21 fkBmbZxG0
皆さんスミマセン。
コマンドプロンプトで出てくるデフォルトゲートウェイとは違うのですよねえ。。
入れてみたら繋がらなくなっちゃいました。

582:574
07/11/14 22:18:53 fkBmbZxG0
何度もスミマセン。
DNS設定をしたら繋がりました。

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 01:19:02 /EJe5hIk0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp1 / セレ2.2 / 2048MB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (isao.net/ 光,Bフレッツ / 100M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTTからの借り物型番不明 / 無) 
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 NEC Aterm WR7600H
【ルータ のマニュアル] URLリンク(www.aterm.jp)
【FireWallの有無】 完全無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「ポート6***は開放されてません」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは3台 全て無線LAN
【設定した値・具体的な質問】 プライベートIPは192.168.0.3に固定
ゲートウェイとDNSサーバーはipconfigよりルータのアドレスをそのまま入力した。
IPアドレス(I): 192.168.0.3        
サブネットマスク(U): 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ(D): 192.168.0.1
優先DNSサーバー(P): 192.168.0.1
代替DNSサーバー(P): (空白)
websetupのポートマッピングにおいて、上記のポート6***番をTCP開放した。


584:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 01:20:16 /EJe5hIk0
>>583
の問題点はポートが開放されないことです。
問題点書き忘れましたすみません。


585:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 01:23:37 uNEcccLu0
>>583
MACアドレスで登録した方が楽だし確実だと思う
自分もAtermだけどそうした

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 01:37:38 Y573sFlI0
>>585
具体的にはAtermのポートマッピングのあて先アドレスを
MACアドレスで設定ということで大丈夫ですか?
やってみたのですが、ダメでした・・・・。

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/11/16 03:29:13 b6+jvBAh0
すいません。ウイルスバスター2007を使用していますが
>>9の #4 受信〔外部→Winny.exe〕 TCP 全てのアドレス発 全てのポート     ⇒ 拒否
って設定しておかないと危険なんでしょうか?
今まで#1、#2、#5しか設定せずに使っていたんですが…

588:アトポス死ね
07/11/16 12:19:35 SyKb8I+H0
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch