【脱Port0】Winnyポート開放25【総合質問別館】at DOWNLOAD
【脱Port0】Winnyポート開放25【総合質問別館】 - 暇つぶし2ch127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 15:56:53 7zs3UETU0
ポート開放結果は成功になってるのに、ポート警告が出てくるのはなぜに?
といっても一個だけポツンって出てるだけなんだけど・・・

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 17:05:16 QnEZPZOk0
>>127
>>3

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 17:05:21 z/lL9rqX0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / 768 ) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DION  / 光 / ) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (Aterm BL170HV / ) 
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.akakagemaru.info)
【ルータ の 型番 】 バッファロー WBR-B11
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(majyo3com.ddo.jp) ★*4
【FireWallの有無】 無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」
【開放テスト#2.FW    有効で】 。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 デスクトップ2台 ノート3台 ノート無線LAN
【設定した値・具体的な質問】 モデムやルーターはマニュアルどうりに全て設定しました。
原因が全く分かりません。
グローバルIPアドレスは割り当てられてると思います、ipconfigで確認しました。

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 17:30:21 QnEZPZOk0
>>129
モデムにルータ機能付いてるから二重ルータになっている。
ルータをブリッジに設定すること
あとBL170HVはマックアドレスでもポート開放できる様になってるからマックアドレスで
設定した方がPCのIP固定する必要がないから便利だよ

>グローバルIPアドレスは割り当てられてると思います、ipconfigで確認しました。
ルータ機能が2つ付いてるから ipconfig で確認するには NAT無効に設定する
必要があるんだけど本当に確認できてる?

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 17:56:14 z/lL9rqX0
>>130
ルータのブリッジのやり方が分からないんですが機種ごとにやり方が違うんでしょうか?
BL170HVでマックアドレスでの開放を昨日試してみたのですが00:00:00:00:00:00
を入力する場合に00:00:00:00:00: で止まってしまいますこれ以上入力できないんです。
ポートマッピング設定→NATエントリ追加→LAN側ホスト に追加であってますよね?
因みにMACアドレスはipconfig/allで見たのを入力しようとしました。
IP Addressのxxx.xxx.xx.xxの部分ですよね?表示されてるだけじゃだめなんでしょうか?
NATを無効とはどこですればいいんでしょうか。



132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 18:09:39 QnEZPZOk0
>>131
ルータのブリッジのやり方はルータによって違います
バッファローならホームページに設定の仕方が書いてあります

MACアドレスは ipconfig /allの Physical Address xx-xx-xx-xx-xx-xx です

グローバルIPはモデムの設定画面でWAN側のアドレスを確認すればOKです
モデムのNATを無効に設定する必要はありません。(モデムのNATを無効に設定してはダメだよ)

あとルータをブリッジに設定した場合、PCのIPを固定に設定しているとネットワークが繋がらなくなります
MACアドレスで設定するならば、PCのIPを固定にする必要がないのでIPは自動取得に設定して下さい。

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 18:58:23 z/lL9rqX0
>>132
ありがとうございます。
ブリッジ接続のやり方は分かりました。
ただ、Physical Address のxx-xx-xx-xx-xx-xx
のハイフンをコロンに変えてNATエントリ追加するときに最後のxxだけが入力するところに入らないのですが
入れる場所を間違えてるのでしょうか?

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 19:08:34 QnEZPZOk0
>>133
場所は間違えてないと思うけど
一度全部のNATエントリの設定を削除してから設定してみたら
それでもダメならPCのIP固定してIPアドレスで登録するしかないね

ルータをブリッジに設定するとPCのIPは以前と変わっているから
ipconfig で表示される IP Address で固定すること

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/10 19:48:09 QnEZPZOk0
>>131
>IP Addressのxxx.xxx.xx.xxの部分ですよね?表示されてるだけじゃだめなんでしょうか?
ルータ機能が付いている場合は、プライベートアドレスが表示される。 >>8 参照のこと

沢山PC持っている見たいですが、IP固定する時、全てのPCでポート開放する必要がないのなら
ipconfig で表示される IP Address に5を足した値に設定しとけば
ポート開放しないPCはIP固定にしなくてもすみます
(DHCPの自動割当は頭からIPを割当てるのでIPがぶつからないですみます)


136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 00:39:57 6mtylneU0
>>135
何か失敗したみたいで長い時間繋がってませんでした・・・
今やっと繋がったんですけどもう一回挑戦しようとしたら一切ルータの設定画面
が表示できなくなってしまいました。何故でしょうか・・・

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 02:23:43 /PawO4w+0
>>136
ルータのブリッジを設定する時、モデムのLAN側のIP(192.168.XXX.1)と
ルータのIPの上位9桁(192.168.XXX.100)合わせましたか(XXXの部分)?
合わせていれば変更したIP(192.168.XXX.100)を入力すれば設定画面が表示します。

合わせていない場合
方法1:PCのIPをルータのIPの上位9桁(192.168.XXX.100)まで同じにして固定します(192.168.XXX.6)
    PCのIP固定後IP(192.168.XXX.100)を入力すれば設定画面が表示します。
    (インターネットには繋がらなくなります)
方法2:初期化ボタン(たぶん後ろに付いている)を押してルータの設定を初期化する
    (IPの初期値はマニュアル参照のこと)

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 02:30:52 /PawO4w+0
追伸:ブリッジの設定方法をもう一度よく確認すること

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 08:39:48 6mtylneU0
>>137
モデムのIPというのはモデム設定画面で現在の情報でLAN側状態のIPアドレスでいいのでしょうか?
192.168.0.1となっているのですがルーターの設定画面でLANポートのIPアドレスに192.168.0.100
と入力すればいいのですか?それで設定すると「そのアドレスは指定できません」と表示されてしまいます。

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 10:04:20 /PawO4w+0
>>139
>モデムのIPというのはモデム設定画面で現在の情報でLAN側状態のIPアドレスでいいのでしょうか?
はいそうです

>それで設定すると「そのアドレスは指定できません」と表示されてしまいます。
対処方法1:ルータでポート開放の設定をしている場合は、すべて削除する
      ブリッジに設定したら無線LANの設定以外意味ないから
      無線LANの設定だけコピーして初期化した方がいいかもしれません
      (IPアドレスの上位9桁を変更すると別ネットワークとなる為、
       変更出来ないようにチェックがかかっているのかもしれない)

対処方法2:最初にルータの下位3桁を100に設定する(192.168.XXX.100)
      次にモデムの上位9桁をルータに合わせる(192.168.XXX.1)
     (バッファローのルータって0が設定できないのかな?)

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 12:37:10 6mtylneU0
>>140
対処方法2を試したところポート開放に成功しました。
ルータを192.168.XX.100にしてモデムを192.168.XX.1にしたら出来ました。
ありがとうございます。
でも他のパソコンに影響しちゃったのか、他が繋がらなくなりました。
どうしたものか・・・。

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 13:42:47 /PawO4w+0
>>141
PCのIPを固定に設定してるからではないでしょうか?
>>135 参照のとこ

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 15:48:59 6mtylneU0
>>142
192.168.xx.100ならば192.168.xx.105にすればいいのでしょうか?


144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 16:18:15 /PawO4w+0
>>143
モデムのLAN側IPアドレス・モデムのDHCP割当アドレス・ルータのLAN側IPアドレス
上記のIPアドレスに被らなければ、0~255 のどれでも大丈夫だと思う(105でいいと思う)

最後に、ブリッジの設定にも書いてあるけどモデム・ルータ間のケーブルの接続は
モデムからのLANケーブル → ルータのLANポート(1番ポート)に接続されていることを確認すること

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 18:01:22 6mtylneU0
>>144
毎回すみません。
ポート開放はできたのですが大体10分毎に完全にネットに繋がらなくなります(全てのPC)。
IEなど開く時下のほうに一瞬C:\Windows\System32...\dnserro
と見えるのですかDNSが関係してるということでしょうか?


146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 19:22:30 /PawO4w+0
>>145
PCのIPアドレスを固定にするときデフォルトゲートウェイと優先DNSサーバの設定を
モデムのIPアドレス(192.168.XX.1)に設定してますか?

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 19:58:34 6mtylneU0
>>146
げ、今見たら192.168.X.1になってました・・・両方とも
今の所安定して出来てます。
本当にありがとうございます。

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 23:13:47 B+0LZyRn0
これってプロバイダがポート閉じることってできるの?
ぷららの光をつかってんだけど、閉じられたら1000くらいあけて開放し直してっていうのを
半年ぐらい続けてるんだけど(1000ぐらい開放しないと開かない)
31900までとして、もう残りが少なくなってきたんで詳しい人教えてください
対処法があるなら対処法もお願いします



149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/11 23:48:00 /PawO4w+0
>>148
確証はないがP2P規制で自動追尾型ポート封鎖なる機能があるらしい
全部塞がれたらISP変えればいいだけ

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 00:17:50 7YUQrxHw0
>>149
ありがとう
やっぱりそうか。1度閉じたポートは後で試してみても使えなかったから
そうじゃないかと思ってたんだが。それにしても使ったポートだけじゃなく
周辺のポートまで閉じるのはやりすぎだよな

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 00:32:55 uCbRYZhv0
>>150
そんなにひどい?
家もあまりにも大量に吸うと、よく規制されるけど
何日かたつとまたそのポートは使える。

でもこれからいろいろ厳しくなるみたいね。
それらにかんするスレもさっき見た。
スレリンク(news板)

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 00:44:42 7YUQrxHw0
そんなに頻繁にはやってないんだけどね
DOWN,UPとも最高にスピードでてる時で1000kなんだけどね
たいていは100k弱で細々やってる

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/12 00:57:15 uCbRYZhv0
>>152
それでも規制されるってのは厳しいねぇ。
調べてISP変えたほうがいいね。

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 00:39:06 dFo7PorU0
ケーブルに変えたのですがダウンロードをはじめると何故か回線が切断されます。
こういった規制は存在するのでしょうか?

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 01:11:11 rFLDHn430
>>154
エラーログの内容は何て書かれてるますか?

shareを使用している場合は、たぶんグローバルIPが割り当てられていないと思います
テンプレ >>8 をよく読んでグローバルIPが割り当てられているか確認すること

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 01:19:27 dFo7PorU0
>>155
エラーログもなく、インターネットに接続できなくなります。
MXを使用しているのですが。

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 01:40:29 rFLDHn430
>>156
ぷららが以前完全規制したことがあったが法務省の通達で撤去した経緯があるから
現在、速度規制はされても完全規制してるところはないはずだけど
インターネットに接続できなくなるのは異常だね
自分のPCの環境に問題がないと言う自信があるならケーブルネットに確認した方がいいね

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 01:59:19 2m+WxTFQ0
ポート開放チェックの際に、SHAREの場合は成功して、WINNYの場合は失敗
してしまうんですが、WINNYの設定に問題がある以外に何か原因はあるで
しょうか?

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 10:14:16 y+o7US7A0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレロン / 770MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (  ADSL 12M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR202C / 無) ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.dion.ne.jp) ★*4
【ルータ の 型番 】 無し
【ルータ のマニュアル】 無し★*4
【FireWallの有無】 (norton antivirus2005、 XP標準は有り) ★完全に無効にした?←しました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 PC2台をハブで接続 )
【設定した値・具体的な質問】 │【設定した値・具体的な質問】
│   「Acceptポート番号」:9308 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.0.2 ←★共通
│   [Aterm DR202C]-HUB-[PC] のようにつないでいます。

│   [Aterm DR202C]→「ポートマッピング設定」 
│   エントリ番号 変換対象プロトコル 変換対象ポート 宛先アドレス 宛先ポート
│   □01      TCP           9308       192.168.0.2  9308

winny自体はデスクトップに前からいれてて、最近外付けHDにもいれました。同じ設定でデスクトップのほうはポート開放できた
のですが、外付けHDに入れた方がポート開放できません、

よろしくお願いします。



160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/13 15:02:07 rFLDHn430
>>158
FWソフト

>>159
内臓も外付けも関係ないもう一度設定を見直した方がよい
>>89 と同じオチって言うことはないよね)

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 15:32:34 Sly/g32r0
テンプレにルーターの会社とプロバイダに問い合わせるって
追加しといたらいいんじゃねーか
ここで聞くよりよっぽど当てになると思うけどな

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 17:31:39 HMg1pyyA0
>>99
うちのYBBも、この間までは普通にポート開放されてたんだが
最近になってやけにポート警告でるなと思ってチェックしてみたら
開放されてないことになってた?
やっぱYBBのせいか?
それとも単にモデムのせい?

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 17:45:43 ZlOK05FN0
>>162
現在正しく設定できていないせい

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 18:21:33 eYwiIAG70
>>162
>>99はルータの設定の事しか書いてないからたぶんYBBのモデムが
ルータ機能内臓で二重ルータになっている事に気づいてない単なるバカ

YBBもポート規制してるからポート変えて試して見たら

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 19:30:01 SaN0nPaY0
ちょっと質問なんだが
グローバルIP=ポート開放できるでおk?
この前ケーブルテレビにグローバルIPを申し込んだからちょっと不安がある・・・

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 19:42:17 eYwiIAG70
>>165 おk

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/14 22:49:31 +GesL+H70
>>165
+お前の努力(知識)

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 05:27:07 fxhGXNfR0
>>99>>162
俺も同じだ・・・もう3日も悩んでるorz
俺の場合winny目的じゃないんだけどいろいろ調べてるうちにここにたどりついた。。

【プロバイダ/回線,キャリア/速度】Yahoo!BB 8M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】ADSLモデム8M ルータ機能なし(tracertで確認済)
【モデムのマニュアル】URLリンク(ybb.softbank.jp)
【ルータ の 型番 】バッファロー WBR-B11
【ルータ のマニュアル】URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】カスペIS6:無効で開放テスト、 XP標準:無効で開放テスト
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】PC:1台、IP電話使用
【設定した値・具体的な質問】
ローカルIPアドレスは固定済。
URLリンク(www.akakagemaru.info)
URLリンク(buffalo.jp)
上記を参考に設定したけど、開放テスト失敗。
で、WBR-B11なしでモデムと直接接続するも開放テスト失敗。
※設定毎モデム・ルータ・PCは再起動してます。

URLリンク(www.akakagemaru.info)
これらのモデムでポートが開かない場合はモデムの電源をOFFにして場合によっては20時間以上(通常は20分)してから電源を入れてお試しいただく必要があります。

これが原因ですかね?一応12時間電源offで試してみたけど駄目でした・・・

もし他に足りないところがあったらヒントでいいのでアドバイスお願いします・・・

169:168
07/09/15 05:45:12 fxhGXNfR0
あぁ>>164を見落としてた・・。ポート規制してるんですね。。

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 09:24:57 h+4ZrsQ30
>>168
>>162はP2Pしていたからもしかしたらポート規制されてるのではないかと思って書いただけ
P2Pもしてないのに最初からポートを塞がれているという事はない

winny目的でないと言うことですが開放テストにはwinnyやshareなど
ポートを使用したソフトを起動してなくてはなりません

ルータ機能が付いてないかなり古いモデムを使用しているようですが
YBBはモデムの調子が悪いと言えばすぐ新しいモデムを送付してくれるので
交換してもらった方がいいのではないでしょうか

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 14:10:47 NXBicnpu0
ポート開けたんですが開いたままp2pしてるとブラウザがみれません。

分かる人おしえてください

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/15 14:28:09 mG8JM7WU0
>>171
帯域・セッション使い切っている、とか

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 00:46:43 wVzvk0yY0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】読んでますん
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vsta / core2duo / 1GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  / 光 / 約60M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (A100-E / 無) ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.dion.ne.jp) ★*4
【FireWallの有無 ウイルスバスター2007
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗(「(・∀・)成功」 「(・A・)失敗」 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 一台 電話なし
【設定した値・具体的な質問】 以前使っていたCATVではそのまま解放が確認されました。
LANケーブルをそのまま差し替えたところ、以前のCATVでは成功したのですが光ではしっぱいしてしまいます


174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 01:23:09 r7/NyLYH0
>>173
光を使っているはずなのにモデムのマニュアルのリンク先がADSLモデムなのはなぜ?
使用しているポートは本当に12345番なの?
A-100Eでググっても光用の機器の有効な情報が出てこないのだけど(検索結果の1ページ目には)
本当にその機器にはルーター機能がないの?

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 01:31:45 wVzvk0yY0
モデムのマニュアル変えるの忘れてましたorz
というかモデムが見当たらないんですが…?
portは32310です。
A100-Eでした

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 02:44:23 r7/NyLYH0
>>175
言ってることが支離滅裂
モデムが見あたらないのに
どうしてモデムの型番がA100-Eだと分かるのか?

※正確に言うと光の場合モデムとは言わないけど
モデムに相当する機器って事で解釈してる

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 03:08:46 19/zk+KUO
電話線の口とパソコンの間にモデムっぽいものがそれしかなかったんだよ
調べたらこれは開きっぱなしだから関係ないみたいなんだが
ウイルスバスターを終了させても変わらないし
まともに落ちない割には下流にも繋がるし
どこが問題なんだろう?

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 03:10:57 TVPj1STS0
>>177
>電話線の口とパソコンの間
何で繋がってるの?w

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 03:42:23 HlTB6ay50
>>178


180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 03:43:58 TVPj1STS0
>>179
まいりました m(__)m

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 08:49:46 W5hQxoJP0
>>173
参考にしろ

URLリンク(www.akakagemaru.info)

URLリンク(www.akakagemaru.info)

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 11:01:39 n++NWidG0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.28 / XP sp2 / C2D E6600 /2GB ) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / FTTH, NTT東日本/ 100M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT東日本 回線終端装置)
【モデムのマニュアル】 ありません。
【ルータ の 型番 】 (NEC Aterm WR7870S)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(121ware.com)
【FireWallの有無】 Windows標準FWは常時無効化。ウィルスバスター2007のFWテスト時無効化。
【開放テスト#1.FW完全無効で】「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC2台を有線接続、1台を無線接続)

【設定した値・具体的な質問】 
NEC Aterm6600HからNEC Aterm WR7870Sに変えたところポートマッピング設定してもポート開放出来なくなりました。

インターネットプロトコル>プロパティで192.168.0.10に固定。
Aterm WR7870S>ポートマッピング設定で「TCP 変換対象ポート20056(winny待ち受けポートと一致)・対象アドレス192.168.0.10」
Aterm WR7870S>高度な設定でセキュリティ保護機能を無効化。

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 13:57:44 wVzvk0yY0
>>181
thx!

心ではなく友情です

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 14:20:33 cAHn96h20
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1/ XP sp2 / celeron D /2GB ) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (dion  /ADSL, dion/ 16M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (nec DL-180V)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.dion.ne.jp)
【FireWallの有無】 Windows標準FWは常時無効化。ウィルスバスター2006のFWテスト時無効化。
【開放テスト#1.FW完全無効で】「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 ()

昨日までは無事にポートが開いてたんですが、今日つけてみると塞いでた。
一体何故だろう・・・

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/16 17:07:32 r7/NyLYH0
>>184
設定は全部見直したのか?
見直しているのなら何の何という項目を見直したのか
また値は何か、全て書き出して下さい

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 02:09:29 XzLh2NJu0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / VSTA/ セレ1.7 / 1GB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DHT  / 光 / マンション) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (OKI EV5201B / 無) 
【モデムのマニュアル】 なし
【ルータ の 型番 】 使用してません
【ルータ のマニュアル】 なし
【FireWallの有無】 無
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台  無線LAN使用無 IP電話使用無
【設定した値・具体的な質問】 
モデム設定でポート開放の設定をしたいのですが、ネットを探したのですが設定方法を見つけることができませんでした。
教えてください。


187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 02:28:55 Dxy0RBc00
>>186
ルーター機能のない機器は設定不要
あとはFWの設定のみ

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 02:32:14 Ma71qem50
>>186
ウソついていると、誰も助力してくれませんよ

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 14:45:45 XUeDdi6M0
UDPのポート開放されているかのテストはどのページでできますか?

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 15:05:12 qv80+wfg0
>>189
winnyと無関係では?

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 19:07:55 QLoyRXRA0
ポート確認のサイトだと失敗と出るのに普通にnyは使えてるんだが・・・
因みにポート0設定にもなってない。
ほかにもこういうやついる?

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 19:36:38 lXrloQL00
ルーター→中継器→PCと繋いでいるのですが、
この場合ポート開放に必要な設定はルータのみですよね?

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 19:42:47 Dxy0RBc00
>>191
確認サイトが誤表示してるのかもしれない
まあ他人がどうであろうとあなたには関係ないことで
自分がきちんと解放すればよい


>>192
FWも、それとモデム等にルーター機能が存在する場合もある

194:192
07/09/17 19:43:28 lXrloQL00
すいません、間違えて投稿してしまいました
RP200→WRP-AMG54→PCと繋いでいて、
PR200の方の設定は既に終わっていますがポートが上手く開いていないようなのです。
ですので、中継機にも設定が必要なのか質問させていただきました

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 19:45:26 Dxy0RBc00
>>194
テンプレを最初から最後まで理解できるまで何度も読み返す

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 20:10:39 lXrloQL00
>>195
読み直してきました。
とりあえずUPnPで開けられそうな気がするので試してきます。
ありがとうございました


197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 22:18:24 uVkHIhdm0
質問させていただきたいのですがテンプレサイトでポート開放おkってなったんですが
接続が上流が2,3個だけでそれ以上接続先が増えないのはポートが開放できていないってことなのでしょうか?

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 23:16:42 Dxy0RBc00
>>197
現時点で質問から1時間近く経ってるけど
その後状況は変化した?

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 23:20:36 uVkHIhdm0
>>198
今は上流3つだけしかつながってません
下流はつながっても数分~20分ぐらいで切れました

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 23:22:44 Dxy0RBc00
>>199
なら無問題

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/17 23:24:39 uVkHIhdm0
>>200
なんと、最初はノッド数が少なく接続先がなかなかみつからないのでこんな現象なんですかね?
なにはともあれありがとう

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 01:42:27 aZ4O5h8D0
下流に一切つながらなくなった(´・ω・`)

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 02:09:00 aZ4O5h8D0
勘違いしてた下流より上流のほうが検索でひっかかるもの多くなるんだね・・・・

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 12:20:09 8ntG4usD0
UPnPCJってのはあまりおすすめじゃないのかね?
俺の場合は使ってみたらうまく行ったんだけど。
URLリンク(umemasu.hp.infoseek.co.jp)

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 12:56:12 lYlDwBDb0
>>204
URLリンク(manabi.homeunix.net)

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 21:58:41 NHLpfsQL0
これURLリンク(ybb.softbank.jp)
               ↓
これURLリンク(buffalo.jp)
               ↓
               PC
と繋いでるわけだが二重ルータ?になってるんだよな?
URLリンク(nylink.jp)のやり方でできる?


207:204
07/09/18 22:42:47 8ntG4usD0
>>205
ええっと、それに換えた方がいいぞってこと?


208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:02:24 k0ekjqh50
解放されてなくても少しの間なら検索とかヒットしたっけ?
いきなり繋がらなくなったんだが、ポートエラーが出るまでは検索とかヒットするんだが・・。

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/18 23:50:23 iaZvRuR10
>>206
二重ルータになってます
そのやり方でできるけど普通はルータを二重にする必要がないからルータをブリッジに設定する

>>207
UPnPに頼るのは最終手段だろ、まず自分でポート開放試みた方がいいよ

>>208
洒落はポート開放されてなくてもポートエラーがでるまで検索はヒットしたと思った

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 06:52:08 zdG1xrEf0
ADSLモデムのMS5ってルータ機能ついてないであってる?


211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 09:08:10 Qi0YQf0E0
>UPnPに頼るのは最終手段だろ、

そうだったのか。

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 12:38:16 QMVG/kIS0
Acceptポート番号変えたら、ポート開放してくれた

嬉しい反面ちょっと悲しいな


213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 15:01:31 Gs4Ya2pq0
KDDIのプロバイダって開放できない?

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 15:23:25 RgUePBsK0
>>213
テンプレ読め

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/19 21:39:28 TvTp2zAc0
>>210
正解

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/20 10:38:58 vZKQF5yS0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP/ セレ / 256MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 eo  / 光、キャリアと同じ / 100M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 富士通 iA301SC / 無
【モデムのマニュアル】 無し
【ルータ の 型番 】 ルーターってかONU  FEP-ONU A503
【FireWallの有無】 有り ウイルスバスター2007(無効済み)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台 IP電話使用 無線LAN未使用
【設定した値・具体的な質問】 
モデム設定でポートの開放設定をしようとしましたが、
テンプレ読んだりぐぐったりしていくら調べても設定方法が分からなかったのでここで教えてもらおうと思いました。
PC→モデム→ONU ってつないでます
ローカルエリアのIPは192.168.0.5、default gate wayは無し、
その後にPPP adapter k-optってものが出てきて
IP adressとdefault gate wayが121.84.149.37、subnet maskが255.255.255.255ってなっています

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/20 11:03:22 7UbPzx8C0
ブロードステーションのアドレス変換で数字を入れてルールを追加を押しても
何の反応も無いのです。どこか数字が間違ってるのでしょうか?

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/20 12:22:29 7UbPzx8C0
すいませんいけました

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 04:54:04 436YAv9s0
ポートを一応開放したんですが、
キー探索中から進まないんですが。
誰かレスお願いします。

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 05:24:08 8ypv4OWD0
>>216
富士通 iA301SC って光電話のやつじゃん
ポート開放不要
k-optのFWきった?

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 06:10:09 436YAv9s0
SPR-AVE65525Gでポート開放するには
どうすればいいのかな。ポート開放には
時間がかかるものなんでしょうか?

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 08:59:43 19fFfhjo0
>>221

帰れ!


223:216
07/09/21 09:00:56 nHWNPV2M0
>>220

返答ありがとうございます。

切りました。
また、URLリンク(winny.cool.ne.jp)のLesson1の②の3のルーターのポート開放を飛ばし、初期設定をしました。
そしてFW無・有両方でテストすると、開放することができましたが
起動してみると2,3個ほど「ポート警告」というものが出ました。
これで正常に起動しているのでしょうか?

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 14:45:43 f/ABLmuW0
いままでバリバリny使っていて、PC変えたとたんにポート開放できなくなってしまいました。
この場合二重ルーターとかのルーター側の問題ではなく、
PC側(FWの設定とかウィルス対策ソフトの設定とか)をミスしたと考えてよいのでしょうか?


225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 16:39:40 8ypv4OWD0
>>223
2,3個ていどは誰でも出る無問題
それ以上増えるようなら通信設定のUP速度、仮想キー数(15000でPEN4 1.5相当)さげてみ。
あと、もうちとメモリー増やしたほうがよいよ。

226:216
07/09/21 21:06:28 fByYsiXf0
>>225

分かりました
ありがとうございます

227:206
07/09/21 23:09:22 w/Gv6iCI0
なんかsoftbankがモデムかえてくれとか言うことで変えたんだが今まで使ってたケーブルとサイズ合わなくて二重ルータ必須なんだ。

で、なんとか開けたのはいいんだがnyやってるとブラウザ見れないorz
>>172の帯域・セッションとか重要なのか?ワカラン

もう軽い銀行よ、勘弁してくれ・・・

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/21 23:16:46 bA7eOCoA0
>>227

スキル不足・知識不足・読解力不足なんでもかんでもソフトバンクのせいにされちゃ、孫さんもかなわんだろうなw


229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 03:49:31 z8G6VYk00
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β6.6 / XP sp2 / セレ2.3 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / フレッツ光, / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC PR-200NE/ 有)
【モデムのマニュアル】URLリンク(72.14.235.104)
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】 【FireWallの有無】 ノートンアンチウィルス2005 XP標準 どちらも無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「TCPポート 7743 は開放されていません。」
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台 ps2も接続 ひかり電話使用)
【設定した値・具体的な質問】
 質問:ポート開放について
 参考にしたHP:
 URLリンク(www.yunayuna.net)
 URLリンク(www.akakagemaru.info)
 URLリンク(kazuizm.com)

 以上を参考にし
 LAN側IP192.162.11.1に指定。
 静的IPマスカレード設定→NATエントリ編集。
 エントリ番号:1 変換対象プロトコル:TCP
 対象ポート:7743 宛先アドレス:192.168.11.24
 固定IPも192.168.11.24に設定。  
 設定した、エントリ番号1をチェック済み。
 デフォルトゲートウェイと優先DNSは192.168.11.1
 
 

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 03:50:19 z8G6VYk00
>>299続きです。
他にもDHCP手動設定で
 エントリ番号:1 開始IPアドレス:192.168.11.24
 ネットマスク:255.255.255.0 割り当て数:16

 パケットフィルタ
 エントリ番号:14 wan側014にチェック
 種別:通過 送信元:* あて先:192.168.11.24/255.255.255.0
 プロトコル:TCP 送信元ポート:* あて先元ポート:7743 方向:両方向
 
 等試してみましたが、どうやらポートは開放されていないようです。
 よろしければアドバイスお願いします。

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 05:15:58 8xRVq5B+0
>>230
コマンド プロンプトでipconfigと、うってIP Address...は何て出てる?

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 05:39:52 z8G6VYk00
>>231
さっそくレスありがとうございます。
今確認したところ、192.168.11.24と表示されてました。

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 05:43:57 z8G6VYk00
ちなみに299>229の間違いでした。訂正してお詫びします。

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 05:52:56 z8G6VYk00
何度も補足が多くて恐縮なのですが、一応winny稼動してる中で
ポートのチェックをしているのですが、やはり開放されてないようです。

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 06:13:49 vBxo2qIB0
ルーターのLAN側192.168.1.1を前提とする

ルーターを工場出荷時に戻す

PC側でIP固定
IP 192.168.1.2
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.1.1
優先DNSサーバー 192.168.1.1
PC再起動

DHCP設定、パケットフィルタともに触らない

静的IPマスカレードでエントリ01
変換対象プロトコル、TCP変換対象ポート7743、宛先アドレス192.168.1.2、
宛先ポート7743
「適用」ポチッと押してから「登録」でルーター再起動

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 06:17:44 z8G6VYk00
>>235
レスありがとうございます。試してみます。

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 06:46:34 axCEZg2T0
>>235
今試して見ました、FW win ノートン共に無効。
winnyを起動しながら、ポートのチェックをしてみましたが無理でした。
何がいけないのでしょう・・・。

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 06:55:03 vBxo2qIB0
>>237
取説読もうとしない姿勢、読んでも理解できない読解力の低さがいけないとおもう。
あなたのレベルだと、有料の在宅PCサポートを勧める。

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 07:04:51 axCEZg2T0
>>238
あらかじめ取説を読んだ上で書き込みはしております。
呼んでも理解できないとすれば、それは私が悪いのでしょう。
もし、これ以上情報が得られないのであればそれも考えてみようとおもいます。
ありがとうございました。

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 07:19:24 vBxo2qIB0
>>239
国内で使用される機種なら、義務教育終了程度の日本語読解力で理解できるように書かれています。
私はあなたの使っているのときわめて近いRT-200NEというのを使っていますが、付属のCD-ROMの中に
詳細設定について書かれたPDFがあり、そこに画像付で丁寧に説明されていたのを読みながら設定しました。

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 07:35:53 axCEZg2T0
>>240
お手間を取らせてしまったいたのであれば、申し訳なかったです。
PR-200NE AD-200NE RT-200NEという、それぞれ近いモデルタイプで
設定画面もさほどの差の物がないものがある事は把握しております。
私が使っている物以外の2種についての設定もインターネット上から
参考にしましたが、やはり旨くいきませんでした。私のスキル不足でしょう。




242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 08:00:25 c4LU/Mml0
なんつーか、自分がなぜ嫌われるか理解できてない/理解しようともしないタイプだな・・・


243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 08:06:25 axCEZg2T0
>>242
>■悪い例 【NGワード】
>×「開放の仕方を教えて下さい」 → テンプレ内のリンクをよく読み、まず、設定してみる。
>×「初心者です」「困ってます」 → 回答に必要な情報を書くように。
>×「いろいろ試しましたが」 → その試したことを具体的に書き出す。
>×「(さっぱり)分かりません」 → 具体的な質問ができるようになるまで調べる、やってみる。
>×「~に『PCのIP』を設定した」 → 「~に『198.162.0.2』を設定した」 数値は具体的に。
>×「私の機種のやり方教えて」 → 機種名を検索。同じメーカーの機種を参考にする。マニュアルを探す。
>×「(~のページの通り)きちんと設定しました」 → 設定した内容(数値)を具体的に書いて示す。
>  そのページの内容を単にコピペするだけではダメ。(参考にしたページのURLは書いた方がいい

ということでしょうか?私は229-230にかけて自分なりの詳細を書いたつもりですが
まだデータや試行錯誤が足りないということでしょうか?


244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/22 12:17:25 w4X8kanG0
◆vxYxMh6PL.粘着 通称:ちんちんうp(^ω^)
(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー
ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)(^ω^)だん吉記念にちんちんうp(^ω^)
平常時と勃起時ものさし添えてうp(^ω^)再うp(^ω^)セクロス痩せ乙(^ω^)
vxたんチンチンうp(^ω^)腸内洗浄しとくんだお住んでる県とチン長kwsk(^ω^)
精液ベットリついた性器うp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)皮被りうp(^ω^)
平常時ちんちんうp(^ω^)早速ちんちんうp(^ω^)スペックkwsk(^ω^)
再うp(^ω^)平常時と勃起時ものさし添えてうp(^ω^)僕のまだカブトルなんだ(^ω^;)
◆vxYxMh6PL.スペック
東京在住お尻大好きドS高校1年生だお(^ω^)
176㌢60㌔短小仮性のかわいい黒ちんちんでやりちん
彼氏持ちの奴隷持ち
ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)証拠にちんちんうp(^ω^)
皮かぶりのチンチンうp(^ω^)vxたんチンチンうp(^ω^)中高生うp(^ω^)
証拠にちんちんうp(^ω^)腸内洗浄しとくんだお(^ω^)勃起も見たいお(^ω^)
早速ちんちんうp(^ω^)平常時ちんちんうp(^ω^)いいおいいおー(^ω^)
陰毛剃ってうp(^ω^)~記念にちんちんうp(^ω^)短小ちんちんうp(^ω^)
短小ちんちんうp(^ω^)うぷぷぷぷp(^ω^)じゃあうpしてもらおうか(^ω^)
中高生うp(^ω^)精液ベットリついた性器うp(^ω^)早速ちんちんうp(^ω^)
ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)ちんちんうp(^ω^)しゃぶしゃぶしたいお
皮被りうp(^ω^)新種ポケモン『ムケトル』うp(^ω^)全身うp(^ω^)
vxたそは顔とちんちんの色のギャップが凄いお(^ω^)おkちんちんうp(^ω^)
成長具合みたいから昔のちんちんうp(^ω^)わかったお
パンツの穴からちんちんうp(^ω^)うpうp(^ω^)半剥けカワユスww
パンツの穴からちんちんうpまだー?(^ω^;)両方がんばってうp(^ω^)
このスレに来たからにはちんちんうpだお(^ω^)やりちんうp(^ω^)
やりちんやりちんm9っ・`ω´・)vxたんチンチンうp(^ω^)
|ω・`)・・・ ちんちんうp・・・・オナヌしてたらみのがした(´つω;`)
(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー(´つω;`)イジメヨクナイヨー

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 00:22:01 nOu0uXSZ0
peercastやりたくて開放しようとしたんだが、できねぇ><
URLリンク(mizushima.ne.jp)
このサイト見てやってみました。
ルータ・・・NECWR6600H
モデム・・・NTTADSLモデム-MS5
ちなみに無線でネットしてます。
関係あるかわかりませんが、AVGも入れています

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 00:27:41 f24jIIxh0
>>245
ダメな質問の典型(解答に必要な情報がなきに等しく答えようがない)

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 20:13:25 90FAdkAg0
ポート開放したいんですけどポート警告が出る
あたりでつまってしまうんですが。

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 20:14:52 fxLg+vt/0
そうですか

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 20:16:58 vmOah5qB0
テンプレは飾り

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 21:13:13 CkNtQCyl0
      r-─-‐-、 
    (  オ   l               ,,..-―‐-- ..,,
     )  レ   }            ,,-''"         "'‐、    
    {   が  l           /              .ヽ     / ̄`` ‐ '´ ̄
    ゝ  :   ,ゝ         /  //// l ヽヽ\ .、   .',   / 
      ー─ '           ,' ∠,,_''-,,_   _,,,-'''二\    .|   {  4番
                     |./  _"''┘  └'''"__  ヽ、 .|   l
          __           |.l イ. ●ヽ 〉   ,/ ●.ヽ   | |^i   ノ  打つから。
     __. -<^l三!          .||  ` ´ /     `   ´   |ノ /  (
   /  `l一| ̄! !          ',    ((    `)      し'|    )ノ⌒ヽ、___
  |  `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ     '、    ´`T:⌒´ 、     ノv/  
  |ー(_/ー'   | l」 -‐''"        ヽ  `.ニニニ´    /.|
  lー‐、    r‐: レ'           \         /  .|
  `、  |    | /            ___,,|ヽ____/   .|
   !ー    r'           / ̄   \__________.,,,ノ\
   !    _,l`!          /       ヽ.___HMNK_/   ゙ヽ、
   f `ー‐ ':.:.: !       /             /´            ヽ、
  ノ:.:...  ..:.:.:.: `!     /    /        / (__)
  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   /     /       /        5 


251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 21:13:55 CkNtQCyl0
アッー 誤爆失礼

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/23 22:50:34 vmOah5qB0
>>250
何処で?鳴尾浜ででも打っとけ<総意

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 13:29:07 htcLyCmX0
プライベートIPのアドレス固定まではできるんですが
ルーターBUFFALOの開放がよく分からないんですが。
ポート警告はどうすれば消せるんでしょうか?

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 13:31:55 r0c5c9FL0
>>253
全く消える事は無いよ
開放出来てないのなら
「ルータの型番+ポート開放」で
ぐぐる、やふる

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 14:42:00 5kYgd3tE0
引っ越してネットも繋がったんで再開してみようかと思ったんだけど繋がらない
調べてみたらプロバイダからIPアドレスがローカルしかもらえてない模様
追加サービスに
1:指定したポートを開放する
2:固定グローバルIPアドレス付与
の2つあるんだけど、どっちかで脱Port0できるかな?

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 14:46:15 r0c5c9FL0
うん

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:05:39 YbV35KHw0
たまにUPnPで開放出来たりな

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:11:01 htcLyCmX0
>>254
ルータの設定変えた後はルーターの電源切ってから
しばらく待って再起動した方がいいのかな。

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:13:03 r0c5c9FL0
>>258
設定したら自動再起動しないの?

260:255
07/09/24 15:22:39 5kYgd3tE0
>>256>>255へのレスでいいんかな?
レスもらってからテンプレ読み直してたら1で対応できそうな気がしてきたんだが、あってる?

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 15:54:45 8xca416E0
>>260
1でも出来るけど2ならいつでも自由に好きなポートを開けられる
ゲームでもポート開放必要だから2の方がいいと思うよ

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 16:37:15 5kYgd3tE0
>>261
thx
んじゃ2のほうで検討してみる

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:09:39 KIQq2PHr0
yahooBBなのですがルーターの設定のWAN側ポート番号が解りません。
winnyのポート番号は27562なのですがルーターの方は○○○-○○○になっているのですが?

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:28:02 Bk739x280
>>263
WAN側・LAN側共にwinnyのポート番号を入れる
○○○-○○○となってる場合は両方共にwinnyのポート番号を入れる

テンプレ・及びテンプレで紹介されてるサイトは
理解できるまで何度も読み返しておいた方が良いと思うよ
そこがクリアできてもその先でまたつまづく可能性大

で解答を貰っても、その先でつまづいてまた質問なんて行為は嫌われる(無視・煽りの対象にされやすい)

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:35:14 KIQq2PHr0
>>264ありがとうございます

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 20:36:44 qYDm/DDP0
モデムが、SoftBankのトリオモデム3-Gから、3-G plusに変わっただけで
繋がらなくなりました。 どなたか分かる方ご指導お願いします。
パソコンとモデムはLANケーブルで直結です。ルーターは使用していません。 

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 21:20:09 lIAKVKjBO
光なんですがルーターの設定ってどうやれば出来るんでしょうか?(´・ω・`)

バカですいません

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 21:29:41 r0c5c9FL0
>>266-267
>254

269:267
07/09/24 22:13:11 IKeqSvbd0
>>268
解決しました
ありがとうございました(´・ω・`)


270:267
07/09/24 22:23:16 IKeqSvbd0
すいません。。。
また質問なんですがMACアドレスはどこで調べればいいのでしょうか?

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 22:26:49 r0c5c9FL0
ネットワーク接続の詳細?
俺はSIWが便利

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 22:29:35 8xca416E0
>>270
PCのMACアドレスなら ipconfig /all で確認できる
モデム・ルータのMACアドレスなら普通設定画面で確認できる

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 22:37:30 8xca416E0
>>266
>モデムが、SoftBankのトリオモデム3-Gから、3-G plusに変わっただけで繋がらなくなりました。
ネットに繋がらなくなったと言う意味ならPCのIPを固定にしているせいだと思う
ポートが開かないと言う意味ならモデムにルータ機能が付いているから設定見直せ

274:266
07/09/24 23:01:13 qYDm/DDP0
273さん ブラウザその他のアプリは繋がります。
「モデムにルータ機能が付いているから設定見直せ」の意味が分かりません。
 ぜひともご指導お願いします。

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/24 23:08:37 r0c5c9FL0
>>274
ルータ内蔵モデム、取説読むといい
定番なのでぐぐればあたる

276:266
07/09/24 23:25:54 qYDm/DDP0
やってみます、有難う御座いました

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 05:49:41 +bZEUWPW0
a

278:sage
07/09/25 06:53:41 iL35H18q0
漫画おとしてもフォルダが無効であるかこわれているとなりますこの場合は
もうあきらめるしかないでしょうか?

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 06:57:16 y9NrJuvCO
はい

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 07:07:59 TviqkpPcO
>>278
通報しました

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 10:23:51 nW4C9IQs0
mp3しか落とせない・・・これってポートの問題?

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/25 23:16:30 /r6PPUAo0
>>281
自分で考えろ

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 01:07:52 u0U/4FSX0
(~´-`)~

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 22:16:39 r5WiXFYS0
有線ではP2Pが使えるのに無線LANでは使えないので書きます
ルータのポートマッピング機能で今のIPで開放するポートを設定してUPnPCJでも開放しました、と出るのに簡易TCPポートスキャンスクリプトでは失敗になってしまいます

原因は何が考えられるでしょうか?

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 22:31:21 r5WiXFYS0
ちなみにカードではなくPCについている無線LAN機能で通信してます

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/27 23:37:17 f1W0rDBN0
>>284

設定が間違ってるとしかいいようがない。
UPnPなんて最終手段なんで手動で開けろ。

>有線ではP2Pが使えるのに無線LANでは使えない

ミノフスキー粒子のせいのでもしておきなさいww

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 09:43:13 fswYcx+w0
UPnPCJがなんで最終手段なんだ
手動>UPnPCJ?

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 09:53:58 nkEsFzME0
質問です、よろしくお願いします。

最近、増加しているe-mansionというサービスについてです。
マンション管理費に使用料が組み込まれているタイプのサービスで、
宅外ルート環境になるため、ポート開放ができないそうです。

しかし、e-mansionには毎月500円程度で固定グローバルIPアドレスサービスというものが
存在します。これに申し込めば、ポート開放は可能なのでしょうか?

どなたか経験者の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 11:17:56 nZdt+qAg0
>>288
グローバルIPアドレス=ポート開放可能

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 11:39:47 nkEsFzME0
お答えありがとうございます。

早速申し込むことにします。

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/28 21:21:00 58zIf6Rv0
ISP変更で他のISPに変える際、モデムの設定内のログインID PSを新たに使う
ISPの物に変更すれば、問題ないですか?  ポートは以前と同じ番号に穴あけてますし
普通にネットも繋がります。

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/29 04:26:55 9oue85AI0
a

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 19:00:19 RGa20nlb0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / E6850 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DTI/フレッツADSL8M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ちょっと不明/無)
【ルータ の 型番 】 (BBR-4HG)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (XP標準は無効にしてテスト)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」 )
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台使用)
【設定した値・具体的な質問】 
Win2000からXPに変えました。2000の時は問題なく使えてましたが、
XPにしてからノード更新しても上流/下流の表示等出ず、止まったままです。
ポートは空けれてるような気がするんですが・・・

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 19:19:21 IXfWk7ec0
>>293
WinFW、PFW、モデム(ルータ内蔵なら)の設定

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/09/30 22:38:49 /5PdmXhI0
>>294
OSのFWやルーターの設定再確認したけど、ダメなんですよね・・・
状態も待機としばらく出た後、ノード消えちゃってるし。

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 00:35:44 ODfu+AFY0
OCNってFTP用のポートって空けられないの?
21は開けれるが20がどうやっても開けられない・・

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/01 02:44:39 /x6v7cZp0
upnpでデスクトップにあるショートカット削除できないんですけどなぜだ?
アンインストしようとしてもプログラムの追加と削除の欄に無いし困った
デスクトップがupnpのショートカットだらけw

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/02 21:41:55 nXjHRrmb0
質問です
vistaです
ルータを設定してファイアウォールを無効化したらポート開放に成功したのですが
ファイアウォールを無効化にすると危険だと思って、ファイアウォールを有効にして
特定のポートを開放する「例外」をしてみたのですがそれだと失敗になります。
何が問題か分かるでしょうか?調べても分かりません。
すべての着信接続をブロックするのチェックははずしてあります。

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 19:27:07 kkEaoA4u0
2日格闘してやっとポート開放できた記念カキコ

誰だよ、TCP/IPフィルタリングを勝手に有効にした奴は。

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 20:01:09 Nfrix44Q0
なんとなくこのスレ眺めてたけどPR-200で開放できてないって言ってた人
多分ポート設定した後チェックしてないから開放されてなかったんだろうな…

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 23:33:40 S10xNMIF0
ポート開放チェックなんですが、
ZONEALARMを起動すると開放されていませんと出て、
ZONEALARMを停止すると開放されていますと出ます。

ZONEALARMのプログラムでwinnyp.exeは全ての項目を許可にしてあるのですが
原因わかる方いらっしゃいませんか?


302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/03 23:41:41 NdG1COcq0
>>301
FWのIP登録?

303:301
07/10/04 00:01:50 S10xNMIF0
>>302
返信ありがとうございます。
自己解決しました。
セキュリティレベルが高になっていた為です。
スレ汚し失礼いたしました。

【メモ】
ZONEALARM使う人は
セキュリティレベルを中にして、
winny.exeの4つの項目を全て許可にする。



304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 06:49:28 ynIHjsmy0


305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 16:33:05 LkcccvF+0
ちょっとスレ違いかも知れないのですが
現在ADSL40Mで契約してるんだけど、回線を変えようか思案中

VDSL 光プレミアム マンションタイプ

ってのに入ろうかと思ってるんだけど質問

これは共有回線らしいんだけど
マンション共有回線にするとポート開放出来ないとか問題が発生する?

なんか共有回線の人はいろいろめんどくさい問題があったような
気がするんだけど、他人事だったんで覚えてないんだよね

起こりえる可能性がある障害ってどんな感じ?

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:17:49 01Gl+khE0
>>305

開通後、おまえがISPとの契約書・・使用機器の取説読まず「マンションタイプだとポート開放できない」とギャーギャー騒ぐ、

くらいが起こりえる可能性がある障害

307:305
07/10/04 21:36:20 LkcccvF+0
誰かわかる方いませんか?
ポート開放が出来るのか、出来ないかだけでも構いません

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:41:08 ekR8+wGp0
>>307
ISPによって違うと思う

309:308
07/10/04 21:42:37 ekR8+wGp0
違った。
ISPとの契約内容によって違うと思う

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:43:37 UrxmxjDx0
>>307
>306 後半が気に入らないなら前半だけでも的確

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 21:49:53 LkcccvF+0
>>308
>>309
ありがとうございます、参考にします

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/04 22:33:33 zFr3Wv6U0
>>311

もっとも感謝すべきなのは >>306 である件について

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 17:41:25 u/lNJQf30
ポート設定そのものの質問ではないですが・・・

ny、bitcomet、opera付属bitなど多数のP2Pを起動する場合
それぞれ別のポート番号を設定するべきでしょうか?

全部設定するのマンドクセーとか思っていて同じ番号を振ってたら
多重起動の際nyのポート警告が多くなったような気がするので・・・

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 17:43:42 2SEsVwqd0
>>313
うん

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 18:07:07 u/lNJQf30
>>314
もうひとつ質問をば。
今自分がポート10000番を開放しているとして、10000~10010番の領域を開放して
一桁単位で数字を割り当てていくべきか、
それともまったく違うポート番号を使ってそれぞれ割り当てるべきか、どっちがいいですか?

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/06 18:13:26 2SEsVwqd0
全く関連がないならどちらでも
同系列のものがあれば全く別のものを
あとはggrks・・・・w

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 06:57:45 +nDApmFe0
ちょっとスレ違いかもしれないけど、俺の友人の友人は
ポート開放してないのに、エロゲとか数本手に入れてんだけど

ポート開放してないのに、サクサク落とすのって普通可能なのか?



318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 07:57:30 ouPV0BCB0
>>317
サクサクってのがどの程度かによるけど、Winnyは運の要素が非常に大きいから
開放・非開放で試して結果が逆転することが起こっても不思議じゃないよ
勿論何十回何百回と長期に渡って実験すると解放時の方が成績がよいのだけどね

変な例えだけど・・・
野球で何度もヒーローインタビュー受けてる今期絶好調のバッターが
その日に限って絶不調、ダブルプレイにランナーが進めない内野ゴロに三振と急ブレーキ
それに対して打率2割り切ってる不調な選手が勝利打点を上げる ってな試合もある
けどそんな試合は長いペナントレースの内ほんの数回

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 15:24:37 +nDApmFe0
>>318 レスサンクス。すべては運次第って事か...。


320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 18:04:05 HZJZ8OEdO
eo光の光電話のルータに無線LANのルータつけたら
無線LANのポートだけじゃなくて光電話の方のルータのポートも開放みたいな感じにしなきゃならんの?
なんか調べてると2つぐらいの「あなたのIPアドレス」みたいなの出てくるんだが…

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 19:13:11 xm5vOWGK0
URLリンク(www.uploda.org)
港開放してこうなったんだけどこれ普通?

開放してないときと比べて新しく下流が1つ増えただけなんだけど…

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 19:43:57 e/M1x2V/0
>>320
ルーターが2つあるなら両方を設定しなきゃダメ
もしくは片方設定でもう片方はルーター無効化


>>321
何個でも普通、とゆうか何個確立するといった決まりはないし
使い続けている間にも変動するよ

思いこんでるとアレなんで一応書いておきますが
10個も20個もにはならないです

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 19:45:15 xm5vOWGK0
>>322
思い込みをぶっ壊してくれてありがとうございますー。
安心しました。

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/07 20:08:40 HZJZ8OEdO
>>322
サンクス
もう少し頑張ってみる
まーわからなきゃeoさんに電話すっか

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/08 16:39:04 00eY3GV50
>>205
これ凄いな
UPnPCJじゃできなかったけどこれならすぐできた

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/08 22:42:25 8v/Rd8FU0
すまんが教えてくれ
今ポート開放まできたんだが、vistaでバッファローの無線接続なんだが、どこのサイトを見てもポートの開放する方法が違うみたいなんだ。
ポートの開放にはIPアドレスを固定した方がいいって書いてあるんだが、固定したところネットにすら繋がらなくなったんだが・・・。
やりかたが悪いのか?

コントロールパネル→ネットワーク管理→ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ→
インターネットプロトコル バージョン4のプロパティからIPの設定をしたんだが・・・手順間違えてるなら教えてくれ

ちなみにネットプロトコル バージョン6というのもあったんだが、これはスルーでおkか?


327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/08 23:48:13 hrp4hW4W0
>>326
デフォルトゲートウェイの項目に入力してないかデタラメな値を入れてる
DNSの項目に入力してないかデタラメな値を入れてる

↑はXPでの注意事項だけど(Vistaは使ってないので知らない)
ちなみにIP固定はPCのみの操作なのでルーターが何であるかは無関係

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/09 00:13:48 SGuuBHwl0
>>327
いや、コマンドプロンプトの「ipconfig」の値を入力したはずなんだが・・・。
ルーターは無関係か、サーセン

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/09 21:38:57 Mre2tPuu0
syu

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/10 12:38:54 rbxnPexq0
macアドレスを調べようとipconfig /allで表示したところ、
4組しか表示されないんですけどどういう状況になっているんでしょうか?
普通は6組なんですよね?
「xx-xx-xx-xx」こんなふうになっています。

すみませんが宜しくお願いします。

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/10 23:48:24 aPKddASH0
URLリンク(www.genie.x0.com)で開放できてるか確認したけど開いてなかったんでカスペルスキーのFW
を切って試したら成功と出たんですが、URLリンク(www.akakagemaru.info)これを参考にFWの設定して試してもだめでした
XPのFWは切ってあります。どうすればいいんですか?

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 00:02:25 pfGc73zW0
>>331
正しく設定するか、諦めて停止するかのどっちか

としか言いようがないよ
ここを参考にしましたとurlを示されても、書かれてあることを「正しく」実行しているのか
解答者には全く分かりません

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 02:09:51 NxiqA0ae0
>>14の開放ソフト試したんだけどできない

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 02:20:41 ABnPtNF70
>>333
動作環境満たしてない、使用法が正しくない。

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 06:07:38 /6VLt3A+0
【フィルタエントリ】
LAN側 WAN側 種別 送信元 宛先 プロトコル 送信元ポート 宛先ポート 方向
01 01 拒否  *  *  TCP  netbios  *  両方向 
02 02 拒否  *  *  UDP  netbios  *  両方向 
03 03 拒否  *  localhost/  UDP  netbios  dns  順方向 
04 04 拒否  *  localhost/ TCP  *  telnet  順方向

なかなかうまく出来ないのですが、ルーターのAtermの設定でパケットフィルタ
設定というのがあって上のようなので矢印がついているんですが、(元から)これは
ポート開放とは関係ないのでしょうか?

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:12:10 kyYFZx+60
何か、ポート番号を2つほど設定することができるみたいですが
そのボートの使用プロトコルを教えてください。

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:18:09 zhil6kS60
>>336
意味不明
とりあえずTCPポート番号/プロトコルの勉強を一からやり直せ

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:20:15 kEdqHt/Q0
意味不明なのに答えようとする技術系はgooで回答でもしてろ

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:39:42 zhil6kS60
>>338
別に答えようとはして無いけどな
マルチを見逃してた俺も悪いけどスルーしろってことだな

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/11 12:42:18 kyYFZx+60
それはスルーじゃなくて答える知識がないんだな。残念。
とりあえずTCPポート番号/プロトコルの勉強を一からやり直せ!!

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/13 04:16:06 77kVS++f0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / C2D2.66GHz/ 2.93GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (gyao / ヒカリ,フレッツ / 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VH-100<3>E<N> /無) ★*3
【モデムのマニュアル】 手元にはあり
【FireWallの有無】 ノートン2007
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (・∀・)成功
【開放テスト#2.FW    有効で】 (・∀・)成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 特になし
【設定した値・具体的な質問】 Acceptポート番号:12000/ipconfigで調べた「PCのIP」:122.219.54.76
                   up速度1000KByte/s

ポートの開放には問題ないようなのですがつけっぱなしにしておくと、
ほぼ確実にポート警告が多すぎて通信が止まってしまいます
何が原因かほとんど分からなくて手のつけようがない状態です
こちらの設定ミスだとは思うのですが何を調べればいいのかがわからない状態です
どうすればいいのでしょうか?

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/13 09:15:54 ge93mgal0
>>341
常駐ソフトの停止をして使用してみる
・Winny補助系
・ノートンの常駐検査 等

343:341
07/10/14 03:29:09 mksdV3eD0
>>342
winny utilで連打していたのでそれを全く使用せず試してみたところ
長く持つようにはなったけどやはり数時間でポート警告が多すぎると警告がでてしまいます
となるとノートンが怪しく見えるのですが、ファイアーウォールのプログラム制御は許可しているので
原因はファイアーウォールではなさそうです
ノートンだとどのあたりをいじればいいのでしょうか?
あとインターネットの接続にはフレッツ接続ツールを使っているのですがコレはさすがに関係ないですか?

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 04:34:46 v3AH+mHf0
いままでは一台だけだったから簡単に設定できてたのに
最近2台目のPCを無線でやるためにルータ買って
なおかつ回線光に変えてルータ機能つきのモデムと2つ接続するようになって
まじお手上げだ まだがんばって試行錯誤してるけど
>>1-15よんでポート開放が改めて難しいことがわかったよorz


345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 08:01:13 DGrS4Fon0
>>343
試しもせずにFWが原因でないと断定せずOFFにしてどうなるか様子を見て下さい
動作すること自体が負荷の増大となり、その結果正常動作を妨げているかもしれません

それからWinnyに関係あろうがなかろうが常駐ソフトはOFF
裏で何かしながら(ゲーム・エンコなど)なんて御法度ですよ

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 14:25:07 /LMaWSmn0
>>344
どこが難しいのか理解できない

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 14:38:40 VKQODmpS0
>>343
スイッチングハブつかうよろし

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/14 15:19:00 VKQODmpS0
↑>344の間違い

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 03:46:24 a5GSK2CP0
ny規制されていないISPを教えてくれ


350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 11:49:12 XfBfP9Pr0
断る

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:03:12 okaQZx+50
いままで普通にポート開放していたんですが
今日いきなりポートが開放していませんになったんですがなんでか分かりますか?

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:07:44 KZ/sApJ90
閉じたから、変わったから

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:33:45 MXc+jW800
>>351
その説明だけでわかるやつがいたら凄いと思わね?
 

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/15 20:43:58 kFqymqvr0
わかる奴はエスパー

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 00:02:38 ekwwrkvKO
ポート開放戦線に立ってもう三年・・・。
俺、ポート開放出来たら結婚するんだ・・・。

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 00:39:04 wfonRVix0
ソフト使って強制開放しろ

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 01:57:21 UVldymz30
>>355
ブリッジモデムのISP使えばいいじゃない。

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 02:09:23 zsHFCYyz0
ウィニーってウインナーと違うんですか?

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 07:34:14 zhT0D38k0
ウッドペッカーの彼女でつ

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 12:14:35 +1fR02k30
質問させてください
>>2のテンプレにある

■プライベートIPアドレスの固定 ★PCが複数ある場合

という項目ですが、
たとえばルータにPS3やXBOXなどのゲーム機を
複数つないでいる場合でもI、
PCが複数あるという扱いになるのでしょうか?

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 12:26:39 6p75HKmd0
yes

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 13:35:51 VOQjFeT70
ルーター経由でやってるんだけど、ルーターのポートも開放した方がいいの?
速度遅いけど何の設定もしなくてもできてるんだけど・・・
ocnマンションタイプで200k・・・orz
ルーター介さずだったら2000Kぐらい出てた気がするけど気のせいだよね

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 13:58:56 KrND9Z240
>>362
Winny?- ポート開放の概要
URLリンク(winny.cool.ne.jp)

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 14:00:24 fHWgo6GQ0
>>361
ありがとうございます
ではアドレス固定しようと思います

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 16:53:38 CbFPa2uX0
ピアキャスと方ですが・・・
いままでポート開放状態だったのに急にポート未開放状態になってしまいました・・・
ポートの開放をし直そうとして、普段は無線ですが
ポートの設定をするのにLANケーブルでモデムと繋がないといけないので
LANケーブルをさして再度ポートを開放しました。
すると見事に開放されたのですがLANケーブルを抜くとなぜかすぐ未開放の状態に戻ってしまいます

なにも設定はいじってないはずなのになぜでしょう・・・

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 17:03:39 CbFPa2uX0
>>365
ピアキャスの方ですが・・・
でした

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/16 17:30:27 KrND9Z240
>>365
無線と有線のLANアダプタが別だからだろ

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 00:32:00 uB47FK4a0
BNRの速度テストやったら下り2.5M 上がり3.4Mだったんだわ
だが、nyの速度は早くて300Kとかで・・・大抵30K~60K・・・・・

FWは期限切れのNIS2006
ルーターはcorega BAR SW 4PL

ポートの開放はFWのみ

PCスペックは
CPU 明日論64 2.21G
メモリ 1.37G

MTUとかは弄ってないです・・・

OCNのBフレッツマンションタイプです

規制ですかね?

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 00:32:35 S/dAU1Gy0
ファイアーウォールを開いたまま
nyをやっても安全なんでしょうか?

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 01:24:38 NZqbrFO50
>>368
何とも言えない

基本的にWinnyの速度は相手のUP速度次第
自回線の速度は相当な幸運に恵まれた場合に
そこまで出るという程度の意味合いしかありません


>>369
そこまで気にする人間がWinnyをするべきじゃありません

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 02:32:56 /PB0gQ230
開き方はわかったんですけど、閉める時はどうするんですか?

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 04:21:46 IIRgZwP90
>>369
PCのなかを見られても問題ない人が使うもんですよ


373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 07:15:37 uB47FK4a0
ぐは・・・

>>370
レスありです^^
何気にルーターのポート開放したら速度が900kになったw
ポート開放って重要なのね・・・

>>371
開いた時の設定手順を逆にしていけばいいよ

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 18:26:59 78dwfq8U0
>>205
これavast!が反応してWin32:Trojan-gen {UPX}って表示されたんだが

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 18:31:57 DABqJ6TV0
>>374
upnpc.exeがサイズ縮小の為にUPX使ってるからね
ただの実行ファイルを圧縮するツールだから問題ないよ
パッカーとしてウイルスやトロイに多く使われてるだけ

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 18:34:37 78dwfq8U0
そっか
じゃあ検査の例外に設定しとく。サンクス

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 21:21:21 /PB0gQ230
バッファローのルータを使ってるんですが、ポートを開ける設定をして、使わないときは設定を解除すればポートは閉まるんですか?

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/17 22:20:45 UxypkeRh0
キンタマウイルスが直接拡散させるファイルの
ファイルヘッダーはどんな名前ですか?
直接受信してみたい。

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:14:32 6dIJT2I1O
ポート解放したがスピード上がらないな…

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:25:07 S+MjMI4o0
>>379
ポート開放したら必ず速度が上がるってものじゃないよ
なるようにしかならないから気にするだけ無駄
(速度とかDLが始まるとか検索のヒット率とかあらゆること)

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:37:09 ElTLJ/Nm0
YBBモデム→別売り無線LANの組み合わせなんですけど

YBBのモデムは192.148.3
無線LANは192.148.0
PCは192.148.0.4

YBBのモデムにポート設定をするときはPCのプライベートアドレスを入力するのが正しいのでしょうか?
存在しないことになってしまわないでしょうか?

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 00:58:52 45/wE6G90
ただしいw
テンプレのやりかたサイトに載ってるだろw

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 08:33:25 zjDtV3530
なんかここ素人ばかりで楽しい^^

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 08:42:13 Tdipp13Q0
玄人ぶってると落とし穴に落ちるぞ


385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 08:55:34 zjDtV3530
玄人ぶってませんよ^^
素人に寛容なところだなあと思って。

ところで昨日の夕方から今朝までつなぎっ放しにして、目覚めにヤフーを見ようと思ったら見れなくなってました。
昨晩は繋ぎながらでも普通に見れたんですけど今朝になったらダメになってました。
ルーターの回線情報ではADSL、ISPともに接続状態なんですがサイトが見れない状態なんです。
ADSL、ISPの再接続、さらにはルーターの再起動までしましたが駄目でした。
考えられる原因は何でしょうか?
また解決方法があったら教えてください。

386:385
07/10/18 14:36:47 U+uvBNbtO
自己解決しますた

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 15:04:41 zjDtV3530
386 名前:385[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 14:36:47 ID:U+uvBNbtO
自己解決しますた


388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 18:56:40 ElTLJ/Nm0
なんとかできたんだけどポート警告がまだいくつか出ててきになる…
仮性じゃないよね…

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/18 19:02:03 Ca/G1gsx0
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
心配ならここにポート番号入れて確認してみ

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 17:45:38 hqmKAYb40
>>299
神よ妹のおっぱい画像をあげるから捨てアド晒して

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 17:55:12 WEvnDEhh0
>>390
ルーターは何?

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 18:42:27 hqmKAYb40
>>391
yahooです
落雷で壊れて換えてもらったらつながらなくなった

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/19 19:17:44 WEvnDEhh0
>>392
とりあえずIPアドレスの固定の仕方わかる?

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/21 06:55:29 I6MkBElW0


395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/22 17:46:59 ieHn8ZXZ0
su

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/23 08:02:47 GHHFcLhx0
す?

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 22:40:39 B3NynvhM0
【脱帽】 俺、port0厨でも簡単にポート開放が出来るソフトウェアを開発
スレリンク(news板)

これって安全なのか?

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:12:11 nOl23O5Z0
Bフレッツにしてnyで落とせなくなり(繋がってもすぐ切れる)
UPも何時間繋いでいてもゼロ
このような状態を回復できるやり方あったら教えてください。

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:12:12 HN5Y03cf0
安全だよ
作った本人が
言うんだから間違いない

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:16:10 R9KV5P0D0
>>398
ポート開放できてないんだろ。
 

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:17:16 nOl23O5Z0
ポート開放してあります
ADSLの時はぜんぜん普通に快適に使ってました

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:18:08 m6R0pODS0
>>401
根拠は?

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:19:46 nOl23O5Z0
ポート0のチェックいれてません

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:20:16 nOl23O5Z0
ファイアーウォールもOFF設定です

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:21:02 R9KV5P0D0
>>401
ADSLの時開いてたから今も開いてるなんて言切れるわけ無いだろ。
釣りか?

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/24 23:21:07 ulzwwecq0
単に規制されてるだけでしょ
答えはプロバイダ変えるしかない

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 01:02:43 GtWMaH/v0
nyのポート番号って何番でしょう?

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 01:04:36 RLGZmDKj0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 07:37:09 66duAQIS0
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ―――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  ~
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 11:48:52 IRp0o9DU0
アパートに住んでてポート解放できないから問い合わせてみた。
そしたら

ポート開放(グローバルIPアドレス)について
ポート開放については、設備上対応しておりません。
お客様でご利用いただいておりますサービスにおいては、
個別で回線、プロバイダー契約をされているものとは違い
建物全体でIDを共有してご利用いただいているものとなるため
大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

って返信が来たんだけどこれってあきらめるしかない?


411:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 11:53:10 Lm6CSV2d0
うむ


412:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 11:55:35 f79DhZHM0
ざんねんながら

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 13:36:08 PzqmxNZS0
ご愁傷様です


414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 16:58:56 Z3UCt8dsO
ポート空けれたのはいいんだが
ウイルスバスターファイアウォールログにアクセスログが大量に増えた

前は開けたポートに対してアクセスされてた
最近はどのポートにもアクセスされてる

こんなにアクセスされてていいのかな?

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 17:00:33 GPJ4GxhU0
開けた目的に応じたアクセスなら

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 19:02:40 Kc8iAQ7N0
バスターの例外ルールで
普通ならポート番号を指定して開く所を
全ておkにしたらどんな目にあいますか?

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 19:50:20 GV10X6Ic0
>>416
FW無しと同等



418:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 20:06:15 Kc8iAQ7N0
>>417
なっなるほど。WinnyだけFWかかってないことになるわけですね。
ありがとうございました。

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 20:32:00 7hPYeTQA0
( ´Д`) ?

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 21:08:15 Kc8iAQ7N0
>>419
いや、バスターの話。
例外タブにアプリケーション指定すんのよ。

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 21:29:27 2dV+M5Gj0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2/ C2D E6600/ 2GB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ODN/ADSL/フレッツ/48M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ADSLM-NV3/有
【モデムのマニュアル】 URLリンク(web116.jp)
【ルータ の 型番 】 MR504DV Ver. 1.31
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(www.omron.co.jp)
【FireWallの有無】 無
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC3台、無線LANなし。、
【設定した値・具体的な質問】 先日BRL-04FMXからMR504DVにルーターを変えたのですが、
どうも勝手が大分違うようで、ポートの開放がどうやっても上手くいきません。

マニュアルを見ながら数時間ほど試行錯誤してみましたが、お手上げの状態です。ローカルIPは固定しています。
またBRL-04FMXを使用していた時は問題なくポートを開放できていたので、モデム等に問題はないと思います。

何方かMR504DVの詳しい設定方法をご存じの方おられましたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/25 22:25:01 GV10X6Ic0
>>421
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
嘘つき(・へ・)イクナイ

>>2の下の方にある■悪い例 【NGワード】に該当する
>>11-12は完全スルーですか?

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/26 22:32:20 E8+DWLTn0
都内で規制の緩いプロバイダ
フレッツでいくつか
ひかりoneでいくつか
それ以外でいくつか教えてください



424:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/27 17:01:35 5n7g088c0
>>423
ぷらら

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/27 19:38:32 kBPHUFzu0
びっぐろぶ

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/27 21:19:22 /CaPwznP0
Plala&Nifty (ISP界の2トップ)
YahooBB&ODN (朝鮮友好ISP)
GMO (旧InterQ、高い信頼性を誇る)
J-COM&ZAQ (P2Pの対応は日本一)
リムネット・コアラ (最高の設備とサポート)
Biglobe・OCN (超定番)
WAKWAK (ワクワクする!)
ネスク (北陸の狼、期待の新星)
ACCA系+Freebit系 (感動の嵐)

これらは認めないという条件で聞こうか

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 13:08:43 SS299AYz0
BitTorrentのポート開放の質問でもよろしいでしょうか?

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 13:20:53 M6Y3B4+x0
基本は同じなのでテンプレ使用しましょう

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 15:01:11 SS299AYz0
>>428
ありがとうございます。
けどテンプレを使わない方が良いと思いますので直接書きます。

現在windows2000とXPを使っているのですが
2000のほうにルーターがあって、そこからxpに繋いでいる状態です
それでポート開放ができなかったので聞きたいのですが
この場合は2000の方にもクライアントソフトを導入しなければならないのでしょうか?
それとも開放方法が間違っているのでしょうか?
ルーターはBUFFALOのBBR-4HGを使用してます。
一応ここのサイトを参考にすべてやってみたのですが開放できません
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)

もしかしたら色々言ってることが変かもしれませんが
アドバイスなど有ればよろしくお願いします。

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 15:06:06 M6Y3B4+x0
ルータ、セキュリティソフトに設定が出来ていない
随時情報を出してくるようならスルーします

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:01:27 SS299AYz0
>>430
セキュリティソフトは入れてませんし、ルーターの設定も全部試してます

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:11:12 X6B0EBoD0
>>429,431
情報はいっぺんに書けってのが分からんのか?
だからテンプレ使えって言ってるんだが

守らない限りスルー


433:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:12:22 y8dBSm1W0
そういう下らんレスの応酬になるから質問テンプレ使えと>>428が言ってるんだよ。
何で勝手に使わないほうが良いとか自己完結して挙句、情報小出しにするのかな。 
テンプレに従いたくないならもうBTのスレで聞けばいいのに。

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:15:44 UInVrCU00
IP固定しているなら
設定が間違っているのでは?
>ルーターの設定も全部試してます
それが事実なら原因は他のトコに
あるんじゃないかな
ISPやIPの問題など

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 16:20:56 FXFEQceY0
2kからXPに繋いでるって
もしかしてICSでも使ってるのか?
そもそも2kで出来たか知らんけど。

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:17:25 SS299AYz0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【OS / メモリ.】 (2000 /256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  / ADSL,イーアクセス / 12M)
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO BBR-4HG)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (2000でもxpでも無効に)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポート87400は開放されてません」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 PC2台をハブで接続 有線LAN使用 )
【設定した値・具体的な質問】 原因が他にあるなら、ルーターの設定でチェック外しとけとか言うところとか有るのでしょうか?

テンプレで分からないところは省略しました。

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:23:00 FXFEQceY0
ポートに87400番なんてねえよ

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:32:50 SS299AYz0
>>437
btだってば

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:34:49 vyXBQVcI0
65535

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:37:32 y8dBSm1W0
>>438
マジ死んでいいよ

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:41:27 UInVrCU00
The Dynamic and/or Private Ports are those from 49152 through 65535

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:48:50 SS299AYz0
>>440
何様だよw自分はナニもしない癖に文句だけは一人前に言えるんだなwww


443:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 17:52:56 y8dBSm1W0
>>442
おまえが最初から質問テンプレ埋めてりゃそこで済む話だろ、クズ。
ポート87400? BT? 恥ずかしい奴だなwww
 

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 18:01:23 0VAHbkIl0
わ~い逆切れ野郎だ


445:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 18:59:05 UInVrCU00
そろそろ彼は気付いたのだろうか?

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 19:15:50 V1ykQx9o0
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポート87400は開放されてません」)www

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 19:50:07 FXFEQceY0
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず文字列 「87400」 を32bit整数で表記する 『87400』
これをunsigned shortにする為 0x10000で割ると余りは 『21864』
そしてこれを更に日本語に直すと『兄(ニイ)は無視』
兄 = ID:SS299AYz0 と言う事にすると導き出される解は

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:15:32 vyXBQVcI0
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
         ナ ゝ   ナ ゝ           /    十_"
          cト 、  cト     ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ  | 、.__

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:43:18 SS299AYz0
みんなひでぇよ・・・
分かんないから聞いてるのに叩きまくってさ・・・

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 20:59:01 y/f6Pt0V0
>>449
>>442で全てご破算

451:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 21:10:28 SS299AYz0
dude!

452:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 22:08:08 I1iFj0Op0
開放テストに失敗します。原因がわかりません(TT)

【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました。)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /x86family15model2stepping9genuineintel2992Mhz / 512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (yahoobb  / ADSL / 8M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (yahoobb JAPANって書いてあります / 有)
【モデムのマニュアル】URLリンク(ascii24.com) と同じ形、色です
【ルータ の 型番 】  BUFFALO broadstation BBR4HG です
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (avast、 XPSP2) ★完全に無効にした?しました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 TCPポート 1613 は開放されていません。)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC2台をルータで接続
【設定した値・具体的な質問】線ー{ヤフートリオモデム}-{BUFFALO broadstation BBR4HG}ー{PC1、PC2}
ファイル転送に用いるポートのポート番号 1613(初期でこれが出て、このままです)
サービスの説明 Winny-TCP
ネットワークでこのサービスをホストしているPCの名前またはIPアドレス 192.168.11.3
このサービスの外部ポート番号 1613
このサービスの内部ポート番号 1613
IP アドレス 192 168 11 3
サブネットマスク 255 255 255 0
デフォルトゲートウェイ 192 168 11 1
優先DNSサーバー 192 168 11 1
グループ WAN側IPアドレス プロトコル LAN側IPアドレス LAN側ポート 操作
WinnyTCP ブロードステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:1613 <---> 192.168.11.3 TCPポート:1613


453:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/28 22:11:38 I1iFj0Op0
誤爆した他スレで指摘してもらたので再確認します。スレ汚しスマソ

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/10/29 00:41:11 A5GXEZUM0
使っているルータはBUFFALOのBBR-4HGで、OSはVISTAを使っています。
ルータの設定はこんな感じで、
URLリンク(nijibox.ohflip.com)
URLリンク(nijibox.ohflip.com)
winny側はこんな感じに設定しています
URLリンク(nijibox.ohflip.com)

この状態で
セキュリティーソフトと標準搭載のインターネット接続ファイアウォールを切り
解放テストを行ったのですが駄目でした。
問題はルータもしくはwinnyの設定にあると思うのですが、どうでしょうか。
問題点があればご指摘下さい。

また、winnyのダウンロードフォルダを変更しようとすると
URLリンク(nijibox.ohflip.com)
このようなエラーメッセージが出た後にwinnyが終了するのですが
何か関連性があるのでしょうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch