07/08/11 14:38:49 +QZhoQYi0
借金の連帯保証人になっている父がなくなった場合、連帯保証人の地位はどうなる
のでしょうか?
最高裁判所の判例では、連帯保証は相続されるという判決が出ています。つまり、
債務者(借金をしている人)が借金を返さなかった場合、連帯保証人に請求がくるわけです
から、連帯保証人が亡くなっていれば、その相続人に借金の支払い請求が来ます。
もともと債権者(この場合借金返済を迫るサラ金会社)と
連帯保証人の契約ですので、相続放棄をしていたとしても借金を返済しなければ
ならないのです。
ニートではいられなくなるなwwww