07/07/25 18:29:24 K5zAHy/G0
○拡張子がmpg、Mpegのもので開けない
Mpeg2フォーマットのものだと思われます。素直にPowerDVDやらWinDVDを
購入してインストールして下さい。フリーではfreedvd.zipなど。
・CyberLink Web Page/PowerDVD
URLリンク(software.transdigital.co.jp)
・InterVideo Japan/WinDVD
URLリンク(www.intervideo.co.jp)
○拡張子がAVIのもので開けない
AVIが一番めんどくさい。現状いろんなCodecがあって判定するのがマンドクサい
・Codecとは?
“圧縮伸長”を行なうプログラムのこと。たとえばファイル名(拡張子)が同じAVIで
あっても、非圧縮、DVコーデック、MPEG4コーデックなど、圧縮時に使われている
コーデックによって画質やファイルサイズ、必要な再生環境が変わってくる。Windowsの
システム上にコーデックが存在しない(組み込まれていない)と、そのファイルを再生(伸長)できない。
基本は「ダメならさっさと削除して別のファイルを捜す」。人は過去にとらわれない。
とりあえず再生できないものは以下のソフトで何のCodecが使われているか検証。
・真空波動研
URLリンク(www.kurohane.net)
・MMName2
URLリンク(page.freett.com)
・AVIcodec
URLリンク(avicodec.duby.info)
・GSpot
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
・見ると幸せになるかもしれない半角FAQのページ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
○拡張子がMKVのもので開けない
Matroska Video 。再生環境整えろ。
URLリンク(www.tenchi.ne.jp)
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:29:26 fV5y9uTs0
2
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:30:17 K5zAHy/G0
○拡張子がmp4のもので開けない
URLリンク(www.videolan.org)
VLC入れろ。それでダメならMP4Spilitter URLリンク(cowscorpion.com)と
ffdshow URLリンク(www.losttechnology.jp)を入れれ。
○判定するのがマンドクサい人向け
とりあえずDivx、Xvid、ogmを見られるようにしておけば大抵の動画は見られるはず。
それでもダメならGOM Playerを使ってみる。それでダメなら破損してるかエンコード失敗してると思って諦める。
諦めきれないなら判定すれば?
・DivX
URLリンク(www.divx.com)
見るだけの人用(GAIN無し) URLリンク(www.divx.com)
Divxがインストールできない人は↓参照。つーか、半角FAQ読めばいい話…
URLリンク(b2ch.at.infoseek.co.jp)
・Xvid(とogm)
URLリンク(www.faireal.net)
解説はここが詳しい。バイナリはURLリンク(nic.dnsalias.com)
URLリンク(www.exsite.co.jp)
ダウンロード、インストールの手順が書いてある。
ogmはURLリンク(www.free-codecs.com)から
OggDS0995.exe を落としてインスコしれ。
・ffdshow
どうにも重いって人はffdshowを入れましょう。
URLリンク(www.losttechnology.jp)
・基本コーディックの直リンダウソ集
初心者は手っ取り早く「コレ全部突っ込め」
URLリンク(siem.muw.jp)
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:31:08 K5zAHy/G0
○おすすめソフト
・真空波動研 …またかよ!と言われそうですが、再生ソフトとしても充分
URLリンク(kurohane.net)
・Media Player Classic 日本語化/Media Player classic 割と軽い。
URLリンク(not.s53.xrea.com)
・kb Media Player これにもCodec判別機能がついたらしい。
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
・BSPlayer 上記ffdshowの紹介ページでもセット扱い。かなり軽い。
URLリンク(www.bsplayer.org)
・URUSoft/ViPlayer 前にぼるじょあ氏に教えてもらった。めちゃ軽い。
URLリンク(urusoft.cjb.net)
・DV FLASH /DVD に対応したマルチメディアプレイヤー。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
・Myu メジャーな動画形式に対応し、 軽快で操作感がよい。
URLリンク(www.vector.co.jp)
・Zoom Player DVD をはじめ 各種ビデオ形式に対応。
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
・GOM PLAYER 主要コーデックを内蔵している。これ使えば大抵の動画は見られる。
URLリンク(www.gomplayer.jp)
・VLC Media Player mpeg2デコーダ搭載。mpeg4やflvにも対応している。
URLリンク(www.videolan.org)
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:31:59 K5zAHy/G0
Q : tsファイルってどうやって再生するの?
A : 直接再生させるなら
再生ソフト: ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)、Murdoc MP (ホームページ有り)、Fusion HDTV (市販品ボード付属ソフトの為、要クラック。操作性最悪、キムチ製)
再エンコなら
1. TSDemux.exeと、faad.exeと、TMPGEnc Plusを用意する。
2. TSDemux.exeでtsをLOADし、SAVEするとm2vとaacが出来る。
3. m2vをTMPGEncの映像ソースに指定する。
4. aacファイルをFAAD2.exeのショートカットにD&Dするとwavファイルが出来る
5. wavファイルをTMPGEncの音声ソースに指定する。
6. wavのファイル名が例えば「(delay -384ms)」なら、TMPGEnc→設定ボタン→ビデオ詳細 タブ→「ソースの範囲」をWクリック→「音ズレ補正」に、「384」と入力。
7. NHK紅白歌合戦やNHK歌謡チャリティーなどの番組は音声が5.1chなので、必要に応じて CoolEditProなどの波形編集ソフトで、wavを2chにダウンミックスする。
8. 1024x576のように720x480より大きいサイズでエンコする場合、TMPGEnc→設定ボタン →ビデオタブ→「プロファイル&レベル」をMP@HLに指定する。
9. MP@HLの動画を再生するためには、WinDVD4のようなMP@HL対応のデコーダが必要。
10. TMPGEnc→「ファイル」メニュー→「MPEGツール」→「分離」でm2vファイルを指定すれば、1920x1080 20000kbpsなどと出る。
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:32:50 K5zAHy/G0
Q : zipファイルを落としてひらいてみたら
中に何も入っていなかったのですがどうしてでしょうか?
A : 極窓で確認して偽装がないならLhaplus URLリンク(www.vector.co.jp)
で駄目だったら Lhaz URLリンク(www.vector.co.jp)で解凍してみるとよい。
大抵はそれで解決する。
Q : パスワードのかかっているzipファイルが開けない
A : 3~4桁までならPikaZip URLリンク(www.vector.co.jp)
などのツールでいけるけど、それ以上は専用クラスタのスレッドで調べるか諦める&捨てるのが賢い
Q : パスがかかってるzipファイルの時によく「今日の8」とか「今日の10」
という言葉が出てくるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
A : 591 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/10/13 21:33 ID:Nxo+ihC0
今日の8 なら 20031013
今日の10 なら 2003/10/13
らしいです
詳しくはURLリンク(www.1rk.net)
Q : フォルダに偽装された.exeウイルスは実行しなければ問題ありませんか?
また、同梱されている中身も問題ないですか?
A : 実行しなければ問題ない、同根の中身はケースバイケースで何とも言えない。
Q : Winnyでよく落ちてくる、赤いフリース着た眼鏡のオタクっぽい男が振り向いてる9KBくらいのjpg、あれは何なんでしょ?
A : antinnyの副産物、しかしjpgファイル自体には害はない。男の素性は知らない。
☆anntiny、その他winnyで流れてるウイルスの概要、及び対処方etc
URLリンク(nyweb.hp.infoseek.co.jp)
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:33:41 K5zAHy/G0
Q : WinRARというソフトは有料なのですか?
A : WinRARはシェアウェアだが、試用期間過ぎても起動時にダイアログが出てくるだけで問題なく使える。
一部の制限はあるが、ファイル認証機能など割れ物にはそもそも不要。
Q : part*.rarとなっている分割ファイルが見られない
A : そういうのは分割されていて
全部揃えて同フォルダ内に置きpart1から解凍しないと見られない。
それを捏造や破損と勘違いして捏造警告出す香具師が多くて困る。
まあ捏造はあるかもしれないけど、破損ならだいたいリカバリレコードついてるので
修復できると思われ。
Q : 分割rarファイルを繋げようとすると
容量は確保しているのに、「容量が足りません」と出てしまいます。
A : RARファイルを開いて、圧縮元のファイルサイズを確認してみれ。
4GB以上のサイズは、NTFSフォーマットのドライブでなければ解凍不可。
対応方法は、幾つかあるので、以下に書いてみる。
1.XPとかWin2000を使ってる知り合いがいたら、再圧縮をお願いする
2.吸い出しの時点で4GB以下に分割されている圧縮ファイルを新たに探す
3.NTFSフォーマットのドライブを用意する(9X/Meでは無理)
Q : rarファイルの解凍ですが、普通のファイルは解凍できるのですが、
たまに極窓で判定しても問題ないのに「不正ファイルです」とエラーがでたり
解凍してもフォルダの中身が空の場合がある
A :・最新バージョンのWinRARで解凍する
・WinRARの修復機能を使う
・最新のDLLを落とす
caldix使うと良いかもしれない
URLリンク(www.kmonos.net)
☆WinRAR使用例
URLリンク(sugayajuku.hp.infoseek.co.jp)
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:34:32 K5zAHy/G0
Q : ファイルの正しい拡張子が解りません。
A : 拡張子の確認には極窓を使いましょう。
URLリンク(www.vector.co.jp)
☆拡張子辞典
URLリンク(www.jisyo.com)
Q:アルバムをDLしたが全部の曲がつながっているので切り離したいのですが?
A:無圧縮アーカイブと思われます。拡張子を変えて対応している解凍ソフトで解凍しましょう。
また洋楽ではアルバム1枚が丸ごと1つのmp3ファイルであることもあります。mp3編集ソフトを使って切断しましょう。
Q : 拡張子が.swfというファイルを落としました。何で再生すればいいの?
A : それはFlashムービーです。 再生するにはFlashプラグインが必要です。
URLリンク(www.macromedia.com)
↑のプラグインをインストすればIEなどのブラウザで開いて再生出来ます。
便利なWINDOWS用Flashムービー再生専用プレイヤーもあります。
swfファイルをこのプレイヤーに関連付けすればファイルをダブルクリックするだけで再生することが出来ます。
URLリンク(www.zan9.com)
Q : OggDS0995.exeをインスト済みなのにOgg Vorbisの動画の音だけ出ません。
A : URLリンク(web.archive.org)に行って
適当な日付を選択。vorbisacm_20020708.zip を取って来い
Q : (Divx+ogg)などのavi動画を見れない、音が出ない
A : URLリンク(kori_hp.at.infoseek.co.jp)
Q : aviファイルは強制変換しても見られないものなんでしょうか?ちなみにコーデックは確認しています。
A : Divfix URLリンク(divfix.maxeline.com)
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:35:23 K5zAHy/G0
Q : DVDISOというのはどうやったら見れるんでしょうか?
A : DVDをHDD上で構成したのがISO(DVDISO
Daemontoolsでマウントすれば見られるんじゃね?
Q : DVDISOファイルをパソコンで再生したいのですが、
デーモンツールを使ってやっても音が出ません。
A : ファイル自体が駄目、ソフトがOSに対応していない、プロテクト関係でならない
などが考えられるが、DVDはAC3のコーデックを入れていると音がでなくなる環境があるそうなので
それをアンインストールしてみる
Q : DAEMON Toolsでインストールしてるのですが、
ディスク入れ替えの方法がわかりません。DISK2のイメージファイル
入れると「DISK1からインストールしてください」と出るし1を
入れると2を入れろと言われるし。自分が入れたいソフトは
インストール画面がフルスクリーンだから、インストールしつつDAEMON Tools
でディスク入れ替えができない…一体どうすればよろしいのですか?
A : 入れ替えてくれって言われたときにウインドウズのマークが入ったキーを押してみな。
タスクバーが出てくるから。
Q : DVDISOのファイルをpart1.rar~part4.rarまで落としてWinRARで解凍したところ、
I00,I01,I02,I03,MDSといったファイルがでてきました
"xx.mds""xx.iso""xx.I01""xx.I02"…はDVD Decrypterによる分割ファイルなんで
(※単純吸出しなら"xx.mds""xx.iso"のみ。)
MDSファイルをDVDDecrypterで読み込んだところ、
サイズが7GB強でDVD一枚に焼けないため、
なんとか一枚サイズに圧縮してから焼きたいのですが、
DVDshrinkはIFOファイルしか読み込めないようですし、
I00~I03,MDSを全て選択してWinRARでさらに解凍してみても、
なぜかVOBファイルが8個中3個が0kbで2個は98%で解凍が終わってしまいます
どのようにしたら、一枚のDVD-Rに収めることができるのでしょうか?
ご教授お願いします
A : Daemon ToolsにマウントしてIFOを読ませろ
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:36:13 K5zAHy/G0
Q : 解凍後、下記のような拡張子のファイルが出来ました。
なんのファイルかさっぱりです。
.rar .r01 .r02 .r03 ~ .sfv .nfo
もしくは
.000 .001 .002 .003 ~ .sfv .nfo
A : .rar .r01や.000 .001は分割圧縮ファイルです。WinRARなどで解凍しましょう。
拡張子nfoはメモ帳で開けますが、DAMN NFO Viewerなど
NFO専用ビューワを使うとカッコ良く見れます。
拡張子sfvはファイルのCRCをチェックするためのファイルです。
FlashSFVなどを使って.rar .r01などが破損してないか調べましょう。
ファイルを1個ずつ解凍するの?
→ 違う、全部同じフォルダに入れて先頭ファイル(.rar又は.000)をWinRARにつっこんで解凍。
解凍できたけど空のフォルダができるだけ。
→ WinRAR最新版を使え。
ファイルが何個か足りないんですが。
→ 解凍は無理。諦めろ。だが同じファイルはどこかに出回ってる可能性大。主に海外に。
.nfoが無いんですが。
→ 無くてもいいが、アプリならシリアル番号、映画ならエンコ情報が書かれている場合も。
どうしてわざわざ分割なんですか?
→ 気にするな。Warezチームの標準リリース形態。
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:37:04 K5zAHy/G0
Q : 解凍したら拡張子.ccd .img というものが出てくるのですがどう見るの
A : Daemon tool にマウントして仮想ドライブで使ってみて。URLリンク(cowscorpion.com)
Q : iso+mdsってどう焼くの?
A : Alcohol120%使え。URLリンク(www.alcohol-soft.com)
Q : サイズの大きいaviファイルをCDに焼きたいのですが
TMPGenc URLリンク(www.tmpgenc.net)
でMPEGを分割するように動画ファイルとして分割できるソフトってありますか?
A : 1.AviUTL起動 URLリンク(ruriruri.zone.ne.jp)
2.選択範囲を指定
3.AVI出力
4.ビデオ圧縮、オーディオ圧縮は共に「再圧縮無し」を選ぶ
5.保存
Q : (DivX+ogg).aviのファイルをCDRに焼きたいのですが700MBより大きいものが多いのでファイルを分割したいのです。
TMPG Encやaviutlを使ってみましたが分割できませんでした。
A : VirtualDubModでやれ URLリンク(virtualdubmod.sourceforge.jp)
Q : 「CD-R方式で録音したものは、年数が経つにつれて、音声データが
消失する可能性があるそうだ。コピーしても一般のCDよか寿命が短い。」って聞いたけどほんとですか?
A : 焼くのに使われるCD-Rと製品であるCD-ROMとは保存の仕方に違いがあります。
Rは焼けるようにしてありますが、ROMの場合はプレス後に長期保存できるように処置してありますので磨耗・その他の理由からデータは保護されています。
ROMで30年持ってもRではせいぜい10年、安物を使うと2~3年が寿命です。
すでに入手困難で貴重な音楽CDだから落とした・・・と言う話であれば、
そのイメージをHDD上と複数のCD-R(DVD-Rでも可)メディアに保存。
数年おきにメディアからイメージをHDDにコピーして、またCD-Rに焼き、
昔のCD-Rは廃棄……とやれば、保存できる期間が延びる。
聞くためのと、保存用で分けて考えるのが良いかと。
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:37:55 K5zAHy/G0
Q : ファイル名が長いファイルを実行しようとしても出来ません。諦めて削除しようとしても削除出来ません。ウィルスですか?
A : 拡張子が.exe以外なら大抵の場合はウィルスではない。嫌がらせ、または捏造の可能性が高い。
ファイルを削除したい場合は URLリンク(xp-delete.hp.infoseek.co.jp) とか
URLリンク(z.la)のFAQ2とか見て削除汁。
それでもダメならフォルダごと消せ。多分消える。
その他
[Attosoft] Win高速化 PC+ 高速化項目
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
タスクリスト
URLリンク(cowscorpion.com)
実行中のタスクのフルパスを表示
URLリンク(uechoco.s14.xrea.com)
シリアル集
URLリンク(doomo.biz)
nemuの部屋(WebArchive)
URLリンク(web.archive.org)
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:38:45 K5zAHy/G0
Q:part*.rarとなっている分割ファイルが解凍できない
A:そういうのは、1ファイルにすると大きすぎから、分割されている。
大きすぎると、転送時にエラーがあった場合に面倒だとか、DVD-R一層とかのメディアに
入りきらないとか、色々と不便があったりする。
ファイルを1個ずつ解凍するの?
→ 全部同じフォルダに入れ、先頭ファイル(大抵はpart1.rar)をWinRARで解凍。
解凍できたけど空のフォルダができるだけ。
→ rarファイルの解凍は基本的にWinRARで実行(最新版も考慮すべし)
ファイルが何個か足りないんですが。
→ そのままだと解凍は無理だから、諦めろ。
どうしても解凍したければ、ファイルを全部集めるべし。
ファイルを全部揃えたはずなのに、「part?のヴォリュームが必要です」と出ます。
→ サイズが同じでも、別の人が分割圧縮したファイルが混ざっていたら、解凍不可。
正しいシリーズを探すしかない。
Q:拡張子.rarのファイルが正常に解凍できないことがあります。
A:圧縮形式が.rarの場合、Winrarでの解凍が基本(もしくはNoah辺り)。
ラプラスとかの『内蔵独自ルーチン』のツールでは不具合報告多数。
*.rarに限っては絶対使っちゃいけない代物。
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:39:36 K5zAHy/G0
○注意!いわゆる「Codec詰め合わせ」は色々と障害を引き起こす可能性があります。
必要なものだけ必要な時に入れるようにしましょう!
しかしテンプレート見てもどのコーデックを入れていいかさっぱり分からない人は
CCCP URLリンク(www.cccp-project.net) こちらを試してください
○再生ソフト
同じAVIなのにMedia Playerの6.4で開けたり7だとだめだったり9だけで
再生できたり、よーわかりませんが、まぁ色々やってみること。
Media Playerの6.4はファイル名を指定して実行→MPlayer2.exeで起動します。
○おすすめはしないが便利ソフト
・jetAudio/JetAudio Basic
URLリンク(www.jetaudio.com)
サイズがでかい。単品でrmとかQuicktimeとか再生出来るらしい。
重い。でも音楽も含めて総合環境プレイヤーとしての実力は充分。
フリーのBasicとシェアウェアのPlusがあるので気をつけて。
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:42:19 da61TO3C0
>>1
糞長いテンプレ貼り、激しく乙なんよ
17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:54:03 L/Jvb7/k0
テンプレ多すぎワロタw
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:58:11 hlO3LzK/0
夏厨はそのテンプレすら読まないというのに…
>>1は乙としか言いようが無い
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 19:12:50 hUtHJgTK0
そうか、もう厨が湧く季節か
>>1乙
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 19:59:01 H/sd1LJl0
天麩羅貼りはもうおわったのか?
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 22:59:45 mU46/2BA0
前スレ>>974なのですが分かる方いたらお願い致します。
ゲームをダウンロードしたのですが、インストールは
出来たのですが起動すると正規ディスクを入れて下さいと
出てしまいます。
同梱されていたNODVDパッチを使用したのですが
使用してから起動させると直ぐに問題が発生した為終了します。
と表示されてゲームをすることが出来ません。
どうすれば良いのでしょうか?
ソフトはいな☆こい!です。
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:02:27 H/sd1LJl0
>>21
似たような質問ゴロゴロあるはずだが過去ログは調べたか?
その同梱されたNODVDパッチ自体が偽物だとは考えないのか疑問だな。
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:03:08 hCtfvuvd0
いきなり悪いが質問
BitCometから落としたゲームファイルで、ccdだったんでデーモンで仮想ドライブつかってやってみたんだが、
読み取れたのはmpegファイルだけ。はじめに~.txtとか他のファイルが読めないという状況に(表示はされているんだが)。
何か対処法ありますか?
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:04:07 H/sd1LJl0
エスパーどこ?
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:06:43 pbppupME0
訳:
CDイメージの中には色々あったが
,mpegのファイル以外実行できなかった
答:
知らんがな
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:07:59 3JswPMqP0
>>23
つーか何落としたんだ?
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:10:01 hCtfvuvd0
中国のサイトから落とした
”ぶらばん!”初回特典付き です
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:10:58 H/sd1LJl0
初回特典だけが気になるけど、エロゲ?
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:13:38 3JswPMqP0
>>27
もしかしてムービーだけ抜き出したやつじゃね?
容量はどれくらいあるの?
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:19:04 H/sd1LJl0
>>27
【遊戲名稱】:[Notus] ぶらばん!(附初回特典)[3.36G] [学園音楽ライフADV]
【遊戲語言】:日文
【?案大小】:[3.36G]
【?案格式】:映像?
【驗證全碼】:f9142d04a8ae4d25ed14700c4d0a26dbeb8c3ddc
これ?DLって見ようかと思ったけど、デカいのでやめとこ。
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:20:15 NsFZz78U0
>>28
URLリンク(yuzu-soft.jp)
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:20:35 hCtfvuvd0
エロゲです。
あわせて785MBです
ムービーの容量は474MB
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:22:49 NsFZz78U0
どう考えてもおかしいです。
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:24:27 3JswPMqP0
やっぱそれムービーだけのやつだわ
普通なら>>30にも書いてあるとおり3Gはあるし
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:26:34 pbppupME0
容量2.65Gだそうだ
少なくともDVDで700はねーよ
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:27:08 hCtfvuvd0
PICTUREというフォルダがなんとも気になるが・・・それは騙しとみて良いのですね?
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:29:48 hCtfvuvd0
しまった・・・orz
これ初回特典のファイルだった・・・
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:29:53 e10fYPUW0
馬鹿ww
スレかき回しといてオチそれかww
まぁそういう事もあるさ。
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:34:57 gqocSxEm0
>>30
このトレつなげてみたけど、シーダー0、ピア9、で可用率が0.598だったので、トレをデータごとゴミ箱に捨てたぉ。
2007-07-10にうpされたものらしいけど、既に無理っぽいw やっぱBTは1週間以内にDLしなきゃ完走は無理だよな。
米推奨になってたから、米で繋げばもっと健康度が上がってるのかもれないけど。米不安定だからぁ。
40:21
07/07/26 00:42:45 namMXlOS0
>>22 有難う御座います。
そのソフトのNODVDパッチを探しても
みつからないのですが、
NODVDパッチを作る方法はあるのでしょうか?
調べた所、AlphaROM 2.1~3.1汎用 rev4
が必要と書いてあったのですがこのソフト
はどこでダウンロードするのでしょうか?
宜しくお願いします。
41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:48:04 gqocSxEm0
>>40
これのことか?
つ (NoCD Patch) AlphaROM 2.1~3.1汎用 rev4.rar 61,270 d61270e073a9bd4743c3114cc9dbcc53
ググればたんまりヒットするぞ。
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:52:28 /vbPj0lz0
>>40
ググったらそのまんま出たが…。
URLリンク(www.google.com)
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:53:24 /vbPj0lz0
被った、すまん。
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:54:06 x8q9ANO50
この勢いだとAlphaROMの使い方まで質問してきそうだな
同梱のtxt読めばわかるから質問すんなよ
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:55:15 gqocSxEm0
お約束の流れか。なんかホッとするなぁ
46:21
07/07/26 01:13:50 namMXlOS0
AlphaROM 2.1~3.1汎用 rev4を手に入れる事が出来たので
再インストールしてから使用して試して見たのですが、
やはり、問題が発生した為終了しますといって
強制終了されてしまいます。
何故でしょうか?
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 01:25:17 x8q9ANO50
>>46
以下のどれかじゃね
・インスコが正常にできてない
・お前さんの環境に問題がある
・ファイル自体に問題がある
48:21
07/07/26 02:18:40 namMXlOS0
>>47 有難う御座います。
やっと解決しました。
インストールが正常に出来ていない為だったようです。
WinAceでファイルを解凍していたのですが
それがいけなかったようです。
Winrarをインストールして解凍し、再インストールしてから
NODVDで出来ました。
大変ご迷惑をお掛け致しまして本当に申し訳御座いませんでした。
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 07:43:19 uXlxF5Ik0
これだけ言ってるのにrarをWinrar以外で解凍するとは
無茶しやがって……
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 08:01:15 gB2q0yDe0
>>49
黙れ童貞
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 09:08:20 yfyVkYxn0
BitCometはそんなに寿命が短かったのか…
遅れたが、>>24-38、どうもありがとうございました。
…本編でまたなにかあれば質問してよろしいか。
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 10:27:19 Sj8JZp+a0
EACを落としたんですがデーモンツールでマウントできません。
どうすればいいですか?
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 10:32:14 +W/fu6dT0
>>52
>>1
>◎ まずは自分で調べること→Google(URLリンク(www.google.co.jp))、それでわからなかったら質問
ぐぐればすぐ出てくる
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 13:21:54 rPGum21Z0
>>52
EACはソフトの名前。そんな拡張子のファイルはないよ。なのでマウントなんて出来ないよ。
もしCueシートがあるなら、Cueシートをマウントすれば(r
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 13:35:40 gfBfK8Ax0
>>52
ape+cueの場合は、マウントできないかもな。
対応した再生ソフトでcueシートを開けば聴ける。
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 14:14:52 Sj8JZp+a0
すいませんcueの事でした。
それでデーモンツールでマウントすると
Unable to mount image. File not accessibleと出るんですが、
別のソフトを使ったほうがいいですか?
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 14:39:54 rPGum21Z0
>>56
つ URLリンク(www.google.co.jp)
エラーメッセージをコピペできたなら、その足でググってみればスグ答えにたどり着くだろうに。
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 14:42:09 dH8jf7TH0
>>56
>>55に「対応した再生ソフトでcueシートを開けば聴ける」って書いてある
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 14:58:38 uxbclROK0
ロックマンISOファイルをデーモンでインストールまで出来んですけど
wrong disc insertedって表示されて肝心のゲームができませんわよ
どうしたらいいでしょうか?
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 15:00:45 Ic58Oios0
>>56
中身がflacかttaかapeかによって変わるけど、waveにデコードしてcueシートをマウントか、自分でcueシートを書き換えるか、winampやfoobar2000等対応しているソフトで聞く
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 15:44:15 1o6uluiP0
>>59
パソコン未対応のゲームをデーモンでやったって動くわけないだろ
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 15:49:59 ZFcdJ4wB0
>>61
インストールまで出来んです=出来ます
なんじゃないか? わからんけどw
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 15:56:42 1o6uluiP0
>>62
そういうことねw。はずかし><
PC版があるとは知らなかったからPSP版のことを言ってるんだと思ったw
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 16:11:39 kGqKeuJv0
らりるれろ抜くなよー
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 16:18:02 ZFcdJ4wB0
夏休みやからなぁ
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 16:20:04 INDSA1Sd0
せやなぁ
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 19:33:08 ifeNzN5O0
前スレ965です
なんか僕を騙って解決したって人がいるけど間違いです
いまだに解決していません
何度もググったり焼いてみたりしてるけどだめです
一旦RWに焼いたISOを
またHDに戻し再度焼きなおすとAUDIO TSが消えてしまうんです
RWを開くとちゃんとAUDIO TSがあるのに
HDに戻し再び焼くと消える
これはどうしてでしょうか?
使ってるソフトはDVD decrypterです
68:67
07/07/26 19:42:38 wQDrg1pG0
すいません、自己解決しました。
また僕の偽物が現れると思いますがシカトしてください。
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 19:46:40 aGbap1Ei0
早っ。
了解した。
IDが違うのは気のせいだよね^^
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 19:48:00 VWpwlIZ20
気のせい気のせいw
最近暑いしw
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:10:12 EAqnUVsI0
落としたmp3などの音楽ファイルをCD-Rに書き込む事は可能ですか?
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:12:33 /vbPj0lz0
可能です。
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:13:33 rPGum21Z0
>>71
うは。CDRを焼けるドライブがあればできるんじゃない?
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:13:37 NxHBshYl0
可能ですよ
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:15:41 EAqnUVsI0
即レスありがとうございます。
何故かまったく焼けなくて・・・
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:59:34 3YVNr4OT0
まさか、オーディオCDモードで焼いてないよね?
77:67
07/07/26 22:28:04 ifeNzN5O0
ほんとに困ってます分かる人いたら教えてください
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 22:32:59 3YVNr4OT0
前スレの僕のレスは読んでいるだろうから・・・
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 22:34:27 3YVNr4OT0
今は言うことがない
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 23:26:19 1C2wTL0p0
んじゃ、代わりに言ってやろう。
ぐぐれ
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 23:32:21 Vb3Yibv10
DLしたmp3をwaveに変換してCD-Rに焼こうと思ったのですが、
mp3→waveに変換した時点で音飛びしちゃってます。
mp3の状態では問題ないのですが、こういうコピーガードってあるのでしょうか?
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 23:35:56 uXlxF5Ik0
なぜわざわざwave
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 23:36:16 CpgBLQ+l0
>>81
特に拘らないなら、mp3ファイル右クリ→送る→CO,DVDのドライブ
↑これでいちいちデコードしなくてもWAVになって焼けるよ?
84:81
07/07/26 23:39:47 Vb3Yibv10
>>82
カーオーディオがmp3に対応してないもので・・・
できればノンストップで聞きたいなと思って、編集するつもりでした。
>>83
試してみます。 それで音飛びなければ、吸い出して、編集すればいいだけですもんね!
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 23:46:46 CpgBLQ+l0
>>82
俺もわざわざWAVデコードで車で使用だよ~
>>81
音飛びっつーのが、俺は経験ないが、それでやればおkだからやってみ
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 23:51:53 /vbPj0lz0
Media Playerなんかでリストにmp3を放り込めば焼いてくれるんじゃね?
俺はwave→焼きソフトしか使わないんで詳しく知らんが。
87:67
07/07/27 00:13:38 DAYM2r4P0
答えでないですね・・・
PC板で聞くしかないかな・・・
88:81
07/07/27 00:16:43 30d5uf4l0
やってみたけど、音飛びしてたのが、2つのアルバムで、
1枚はOKでもう一枚は音飛びしました。 どんなプロテクトなんだ・・・
だれか挑戦してくれる人柱様いませんか?
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 00:18:37 /5OxpzjV0
mp3にはプロテクトというか著作権保護の仕掛けはないよ。
90:81
07/07/27 00:32:34 30d5uf4l0
自分の環境ッスかね。 アス64 3000+ メモリ1GB ドライブはプレクの初期のプレミアなんです。
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 01:11:27 SeN9bDwg0
サウンド変換ツールは色々出ているので、片っ端から試してみれば?
spWaveはやってみた?
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 01:13:52 SeN9bDwg0
音飛びって、車で聴いてもPCで聴いても音飛びするの?
ライティングの問題とかCDメディアの問題じゃないよね。
音飛びするのは必ず同じ箇所で音飛びするんだよね?
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 01:42:47 srQAtJIB0
教えてください。
最近出たWinPCのTransformars The Gameを落としたんですけど、
インストール画面の途中で止まってフリーズしてしまいます・・・
isoファイルをDAEMONの4.08でマウントしてました。
原因分かる方いらっしゃいますか・・?
ちなみに他のソフトでも同じ問題が発生してて、
PCソフトIzumo学園協奏曲でもインストール中必ず一定の%で停止してしまいます・・。
どなたかご教授お願いします。
94:81
07/07/27 01:48:54 30d5uf4l0
>>91
もう一つ別のフリーのツールを試しても同じでした。 また違うので試してみます。
>>92
PCのドライブ、ノートPCのドライブ、オーディオのCDプレイヤーで試して同じ結果でした。
焼きドライブはプレクのプレミア、使用メディアは誘電です。
neroで数回焼いてみて同じ箇所でした。 WMPの焼き機能から焼くと、同じ箇所+違う箇所で音飛びしてます。
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 01:49:03 dJLJbIZf0
状況がわからんがWinRARで解凍してインストール
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 02:00:05 53fnaqeC0
世間様が夏休みとやらに突入したとたんに大賑わいな件
きちんと質問してくれてる分にはいいんですがね。
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 02:43:01 jgxH9UjX0
>>81
Bin+CUEやMP3+CUEみたいに1CDを1ファイルで丸ごとエンコしたものは焼いても音飛びはしない。
特にMP3はLameでエンコしても前後に無音区間があるんで、複数のMP3をマルチトラックにして焼くと
音飛びは必ずどこかで発生する。等速で焼けるなら問題ないけど、いまのドライブは
等速では焼けないとおもうから、等速で焼くのは諦めた方がいい。
ちなみにパソコンのメディアプレイヤーとかで再生すると音飛びは滅多に起きない。
CDウォークマンや、MD/CDコンポや、カーステとかで再生させた時に音飛びが目立つ。
つまり音飛びさせたくないなら等速で焼くか、MP3を繋げて1ファイルにしたものを焼けばいい。
98:81
07/07/27 05:17:38 30d5uf4l0
音飛びの原因が判明かもしれないです。
mp3にエンコしたときに、320kbps 48KHzでエンコされてあります。 CDの16bit 44.1KHzにサンプルレートを落とすときに、
Neroでは余りを間引くだけで、サンプリングコンバーターとして働いていないのでは?と仮説を立てたわけなのですが、
どうでしょうか?
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 05:57:19 hs9fooQu0
>>98
仮説も何も、その手の話題は板違いだろうに。
DTM板の住民に聞いてみたら?音に関してはやたら詳しい人ばかりだから
CDR板の住民よりくわしいと思うし
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 08:30:02 znz9vnxy0
オーディオコメンタリー切り替え可と書かれた動画ファイルを
DVDレコーダーで見れるようビスタに付属されている
winDVDメーカーで焼きました。
いつもならオーディオコメンタリーは切り替えはできず、
メイン音声しか流れないのに、ずっとコメンタリーが流れました。
メイン音声に切り替えはできませんでした。今度はそれを
URLリンク(www.ulead.co.jp)
で メニュー入りのビデオディスクで焼くと編集可能なDVDRWで焼くをしても
CyberLink PowerProducerで焼いても メイン音声のままで
オーディオコメンタリー切り替えできません。
リモコン音声切り替えでも設定メニューから副音声を選んでもだめでした。
どうしたら切り替えできますか?
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 11:50:19 mv2FUZsv0
今までAVばっか見てたのに、最近になって落としたエロアニメばかり
見ている自分がいる...どうしたんだろ、俺...
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 12:50:10 UmEvcr/r0
二次元に目覚めたんだろう
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 12:54:14 /5OxpzjV0
駄目かもわからんね。
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 13:34:49 Cd1iEwREO
凄い初歩的な質問で申し訳ないですが、ダウンロードの際にはノードが下流になるとよいとの事ですが、ポートを変更しても上流ばかりになってしまいます。どうすれば下流にできますか
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 13:53:46 oRoydgTJ0
>>104
スレタイ読める?
「落としたファイルについて 初心者質問スレpart16」
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:38:06 KyGDegZr0
XviDからDivXに丸ごと変換したいんですけど、
画質を極力落とさず、サイズもそれ相応にするには、
どこに注目すべきでしょうか?
XviDファイルを見てみると、ビットレートの設定が無いみたいで
そこは基準にできないようなので困っています
試しに2000kbpsまでやってみましたが、映像がプロック状になってひどいので
もっと高くしなくちゃいけないのかと、何度も変換するのが無駄でして
変換ソフトは、編集しないので簡単にできるSUPER(c)でやりました
VirtualDubModはさっぱり分からないので諦めました
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:46:23 6A5b+FRe0
>>106
出来たんだったらそれでいいんじゃないの?
非可逆から非可逆へのエンコードは画質は劣化するもんだし
だいたいなんでXviDをDivXに変換したいのかわからん
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:54:25 KyGDegZr0
>>107
あまりにもブロック状がひどいんで・・・
DivXにしておくと後でいろいろと楽なので
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 19:10:18 Nfm530Vj0
>>106
マジレスするとFOURCCのXVIDをDIVXに書き換える。これで劣化なしのDIVXできあがり。
110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 20:23:36 PCSeypsT0
Adobe Creative Suite 3 Web Premiumのインストールにて、
setup.exeを実行しても「Adobe Setupは動作を停止しました」と出て、インストールすることができません。
管理者権限で実行しても同じ結果がでます。
どうすれば解決できますか?
検索しても解決策を見出せぬまま困っています。
OSはWindows Vista Home Premiumです。
111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 20:24:50 /7O0UhHM0
>>110
362 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 20:07:51 ID:WTTlf8BU0
>>361
フォルダ名を半角にする
だってさ真相は知らん
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 20:28:25 PCSeypsT0
>>111さん
フォルダ名を全て英字角煮にしたところ、成功しました!!!!!!
うれしー!!!!!!!!!!ありがとー!!!!!!!!!!!
WOw!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 20:29:20 hs9fooQu0
>>110
Adobeのサポセンに問い合わせしたら一発解決するぞ。
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 20:29:20 G/+6cT4l0
旨そうだな
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 20:29:45 KyGDegZr0
>>109
できませんでした・・・
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 21:54:38 XVCx9YKX0
ギャルゲ(ISO)を落としたのですが、開いた途端roxioというソフトが再生されその先さっぱり
分かりません。どうすればよいのか教えてくださいませんか?
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 21:56:44 yQ8vlqzp0
>>116
テンプレ読めカス
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 22:09:51 Z+jLLo2w0
「りお(仮) ウリをはじめた制服少女40 秋葉原・ウリ少女.wmv」と言うのを落としたんですけど再生できません。
状況は以下の通りです。
・RealPlayerとMediaPlayerで再生すると「コンテンツIDが取得できません。」と言うエラーが出る。
・winamp、Quicktime、mpclassic、DivXのいずれでも再生不可。
・極窓で確認したが拡張子はwmvらしい。
・でんこにぶちこんだらソフトが止まらなくなり、使用メモリが増えつづけてOSがフリーズ。
・ファイルサイズは1.12GB
以上です。
どうやれば見れるか分かる方、教えて下さい。
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 22:13:01 hs9fooQu0
>>118
アキバのりおに袖の下を渡してみたら?
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 23:31:52 Ems9MrmP0
今まで、落としたiso,bin,cue,mds等をDeepBurnerで圧縮されたフォルダごとDVDに書き込み、
なんていうかDVDをHDD、フォルダ代わりみたく使ってたんですが
そうではなくて、DVDをドライブに入れたらすぐインストール画面が出てくるように焼くには
どのファイルを書き込めばよいのでしょうか?
例えば、(iso+mds)とあれば、isoの方や、サイズのでかい方を書き込むだけでよいのでしょうか?
テンプレートのAlcohol120%を使おうと思っているのですが。
ありふれた質問かもしれませんが、どうか回答お願いします。
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 23:39:41 YPJWdBE80
放流するなら動画はDivXでやってくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 02:18:56 Y95MYLGv0
>>121
正直DivXの利点がわかんないんだけど?
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 02:22:14 iZIZBas/0
Popular
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 02:26:52 SDTM0O8p0
>>120
イメージからの書き込み、とかでググってみれば?
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 02:51:22 9z0pb6PF0
>>122
家電用のDVDプレイヤーでDVD-Video化しなくてもそのまま再生出来るからじゃない?
それ以外の利点は無いに等しい。おいらはH264とかのが好みだが
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 03:40:06 mxVABLCA0
>>125
知らなかった・・・
それはすごい利点だな
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 04:14:14 LdkzN19I0
チラ裏で申し訳ないが、住人の方、先人の方々に深く感謝。
テンプレ読んで謎が解けた時すごい生きててよかったと思う・・・
これからもよろしく!
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 04:14:50 vs8ej/NQ0
PikaZipを使ってパスワードのかかっているrarファイルのパスワードを
調べたんですが「パスワードは「a」です」としか出なくてパスワードが
わからないんですがそういう場合はどうやったらわかるんでしょうか?
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 04:22:18 LzSQ59jZ0
>>128
設定が適当だとそうなる。ちゃんと使い方のテキスト読め
あとパス衝きは99%捏造だから違うの落としたほうがいい
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 04:36:31 vs8ej/NQ0
>>129
ありがとうございます。
設定はオプションのどこをいじればいいのかイマイチわからなかったですが
パス衝きは99%模造なら使う必要もないですかね
わざわざすみませぬ…
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 17:02:37 Xx0VFACh0
Aviutlはmkvとかogmは読めないんでしょうか?
mpeg2のように読み込みプラグインがあれば教えてください
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 17:13:22 Y95MYLGv0
>>131
明らかにスレ違いなんだけどまあいいか
URLリンク(www.tenchi.ne.jp)
まあ、mkvとかogmはコンテナだから分離させてから読み込んだ方がいいと思うよ
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 17:35:06 Xx0VFACh0
>>132
すいません
自分のところではogmとかmkvは落としたファイルにしか存在しないんで、この板でいいかなあと
他で質問するとogmやmkvはp2pものと断定されて相手にされないようなので
ところでそこにはmpeg2のことしか書かれてないんですが、
>メディアプレーヤーで再生できるファイルならば基本的に読み込みが可能です。
>読み込みできるファイルや安定性などは各自の環境に依存します。
この部分がポイントでしょうか
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 17:46:27 y8VZOJ8u0
>>133
>>132のリンクってなんなのか分かってるのか?
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 17:47:37 Y95MYLGv0
>>133
URLリンク(ja.wikipedia.org)
相手にしてもらえないというのは、書き込む時にあまりにも知識が足りないため
自分でmkvやらogmやらを作れる人はそれなりに知識を持っているから、そのような質問はしない
136:135
07/07/28 17:55:40 Y95MYLGv0
何をファビヨったんだか変なリンク貼ってるorz
URLリンク(www.google.com)
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 18:20:22 Xx0VFACh0
>>134
とりあえず導入すればいいものではないかと・・・
>>135
どうも厄介なものを拾ってしまったようで、リンク見てもう少し学習します
ありがとうでした
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 19:17:14 1yP6Y6tO0
サーセン、>>118っすけど、誰かわかんねぇっすか?
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 19:51:20 Y95MYLGv0
>>138
真空の結果ぐらい貼り付ければ?
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 19:52:46 0rPsKuR40
VLCで出来ないのか?
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 19:53:26 QXDz86nF0
>>138
右クリックしてプロパティみると保護されてないか?
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 20:35:35 1yP6Y6tO0
[00.wmv]
640x480 24Bit Windows Media Video V8 30.00fps 1404.00kb/s
Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 96.04kb/s
[WindowsMedia(DRM)] 01:49:59.000 (6599.000sec) / 1,210,942,964Bytes
真空波動研 070713 / DLL 070713
>>139
真空の結果ってこれっすか?
自分ウィンドーズ2kなんすけど、よくわかりません。
WMPのヴァージョンが古いんすかね?
2kだと9.00までなんですけど。
>>140
やってみました。
「エラーが発生したため強制終了します。」ってなりました。
>>141
されてなかったです。
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 20:47:24 QXDz86nF0
>>142
WindowsMedia(DRM)なのに保護されてないってマジで?
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 20:50:39 KmShDP6C0
っす
っす
っす
145:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:50:06 j4BSCRg10
>>142
unDRMでチェックはしたのか?
146:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:48:32 MPzGFYrS0
ipod用の北斗全話セットのパスが分かりません・・・orz
どなたかお願いします
147:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:54:04 9N3SRTpG0
>>146
>>7
>>129
148:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:54:50 eRJ+q6Z00
NoCDパッチというのはどこにどうやって当てればいいんでしょうか。
半日ググったけどわからないんです><
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/29 11:56:19 6iabwtaD0
>>148
そのゲームなどの実行exe。
regの場合もある
150:148
07/07/29 12:07:58 eRJ+q6Z00
>>149
ありがとうございます。
落としたらzip形式で、解凍しても何も出てこなかったんですが…
過去ログを見る限りそれ自体が偽物だと考えた方が良いのでしょうか。
151:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:09:57 ekfHX50Z0
>>150
落としたやつがウイルスだったんじゃね
別のNoCD探すとか、対応してるならAlphaROM使うとか。
152:148
07/07/29 12:12:15 eRJ+q6Z00
>>151
ありがとうございました。
ウイルスではなかったようですが…。
もう少し過去ログ読んだりしてみます。
153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:54:37 45iZq5bh0
DL中のファイルの質問で恐縮ですが、
(18禁ゲーム) [070126] [Lump of Sugar] いつか、届く、あの空に。 初回版 (iso+mds rr3%).rar SPebz5KjnJ
のハッシュを突っ込んだらファイル名がリトルバスターズと出てきて、ずーっと捏造無視中。
こういう場合全部落として解凍すれば中身は本物(いつか~)なんでしょうか?
154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:58:08 ekfHX50Z0
>>153
捏造警告だけならただ単に嫌がらせの場合もあるが、ファイル名が
別物になってるなら偽物(というかファイル名のモノ)
偽ハッシュ掴まされたんじゃね
155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:34:21 45iZq5bh0
>>154
nyの月別まとめのログに掲載されていたハッシュです。
keydbでも同じハッシュが貼られていました。
とりあえずもう暫く放置してみます。
156:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:07:51 SoEqnnkxO
>>155
Winnyの設定で、捏造警告のあるキーも落とす設定にしないと、なかなか落とせないよ
157:148
07/07/29 16:07:17 eRJ+q6Z00
>>148です
やはりパッチ自体が偽物だったのかと思い新しく別のパッチをダウンロードしましたが
解凍してもnfoファイルとテキストファイルしか出てきませんでした。
中身を読んでもよくわかりません><
今回使ったファイルは
[ゲーム](SEGA)ぷよぷよフィーバー for Windows ver1.04対応NoCDパッチ
[ゲーム](SEGA)ぷよぷよフィーバー for Windows ver1.04対応NoCDパッチ(2)
これを解凍して出てきたのは
eps.nfo FILE_ID.DIZ というファイルです。
158:148
07/07/29 16:08:13 eRJ+q6Z00
↑テキストファイルではなくDIZファイルでした
159:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:17:03 DKhWbEIy0
>>157
それ両方とも同じファイル
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/29 16:20:12 6iabwtaD0
>>157
nfoの中になんか書いてないのか
161:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:25:43 aEkPN5R70
pass付きに登録リンク入れてる奴って
何のためにしてる?誰もクリックしんと思うのに
162:148
07/07/29 16:27:24 eRJ+q6Z00
:
: :
: :
: Puyo Puyo Fever v1.04 Nocd Patch :
: :
: :
: rELEASe dATe [....09-24-2004] - pROGRAm tYPe [.......Utility] :
: cRACKEr [.......EPSiLON Team] - pROTECTIOn [...Serial number] :
: sUPPLiEr [.......EPSiLON Team] - dISKS nUMBERs [....01*2.88Mo] :
: pACKAGEr [.......EPSiLON Team] - oS [................WinAll] :
: tESTEr [........EPSiLON Team] - diSKSEt iNFOs [...epsdse70.zip]
これは一部ですが何のことやらさっぱりで…
163:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:28:04 KdjIJ1ao0
初心者ならクリックするだろ
一縷の望みを賭けて
164:148
07/07/29 16:35:25 eRJ+q6Z00
Execute the included patch to play the game without burning CD.
こんな文があったんですが…
要は同梱されてるパッチを実行しろってことですよね?
これもはずれなんでしょうか…
165:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:40:20 S77nifTo0
男は度胸、何でも試してみるモンさ
166:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:42:21 DKhWbEIy0
>>164
SafeDisc 2.90.040 detected -> G:SCRfrsh.exe
167:148
07/07/29 16:51:42 eRJ+q6Z00
>>166
ヒントありがとうございます。
もう一度試行錯誤してきます。
168:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:12:32 sJM8a+CU0
鉄道サイトで動画ファイルをダウンロードするとき、
ダウンロードし終わっていないのに勝手に「完了」となる件。
ファイルを再生すると、途中で切れていてしかもシークが出来ないファイル。
両毛線ファンクラブ
URLリンク(ryomo.fan-site.net)
169:148
07/07/29 17:16:20 eRJ+q6Z00
ごめんなさいわかりません><
SafeDisk2.9でデータが保護されてるから
それを踏まえた方法で一度DVDに焼いてそれを使ってインストールしろってことでしょうか。
170:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:23:43 Dy3XST6U0
NoCDにしないで遊べば?しつこいよ
171:148
07/07/29 17:52:16 eRJ+q6Z00
自己解決しました。
しつこくて申し訳ない…。
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:18:31 MX6wMymO0
とある落としたFCDファイル(相当古い、2000年頃)で
CD革命6.0、6.5、7.0 いずれでマウントしてもオートランが動作せず、
CD革命のコンバーターでは変換不能、他のISO変換ソフトで変換すると
オートランは動くが音楽トラックが起動しない・・・という状況なんですが
FCD形式の新旧の問題というより単純にFCDの最初の方が壊れてるってことだろうか?('A` )
同内容の探しても歯抜けだったり既に流れてなかったりでどうにもこうにも。
誰か同じ経験したことある人いればと藁にも縋る思い(´Д`;)
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:22:37 tKic8OOJ0
ひぐらしデイブレイクをダウンロードしたのですが解凍後、何をすれば良い
か分かりません、テンプレ読んでも良く分からないのですがどうすればいいですか?
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:25:13 CSV5Jj7n0
読んだというテンプレを張ってくれれば
解説しなくもない
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:28:31 tKic8OOJ0
>>11
を見たんですけど解凍後何をすればよいかわからないですorz
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:33:30 /dcQSqvH0
>>175
>>10,12
ひデブ民が増えるのはいいことだ
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:44:36 tKic8OOJ0
>>176
えーとつまり
rar解凍後にMDSファイルをDVDDecrypterで仮想ドライブにまとめてCD-Rに焼けばいいんですか?
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:46:32 G4wR2caQ0
>>177
どういう形式のファイルを落として解凍後に何が出てきたのかも
何も書いて無いから答えようがない。情報が少なすぎる
タイトルだけ書かれても、同じの落とした人じゃないとわからんよ
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:51:04 tKic8OOJ0
了解しました、時間を置いてまたきます
パート3が未だに落とせてないもので、では
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 01:52:36 K5W11zix0
落とし終えてから聞けゆとり
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 02:42:04 biD0th3j0
>>173
俺もデイブレイク改DLして、インスコしてからパッチ当てたら、d3dx9_25dll.が無いとか言われた。
DirectX9c入れようとしたら何か知らんけどエラー出た。
仕方ないから海外サイトから落としてsystem32に入れてもっかい起動したら、いきなり強制終了しやがった。
むかついたから全部ゴミ箱にぶち込んで削除した。つまりはそういうこと。
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 02:48:05 /dcQSqvH0
>>181
それは単に無印インスコしてなうわなにをするやめr
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 02:53:50 biD0th3j0
>>182
うへぇ?無印も必要だったの??
もう改消しちゃったお・・・\(^o^)/
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 02:57:24 K5W11zix0
かわいそす(´;ω;`)ブワッ
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 04:19:02 eWdczpWz0
もう一回DLしてこいww
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 05:37:31 EYoPWA8v0
DLって、ディーゼル機関車のこと?
DD51、DF50、DE13、DE15など。
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 08:42:29 wa5qiJ4i0
その発想は無かった
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 10:49:04 RFp1db/40
よくパス付きは99%捏造とかここで出てるけど、
最近のエロゲとかPS2はちゃんと中身本物だった
でもdbだと中身本物なのに捏造判定されてた
こういう捏造判定してる人は業者なの?
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 10:58:18 0zNDVD4p0
たぶん神酉偽ってパス付のゴミファイル流してる本人
自分が放流したパス付のゴミファイルを違反登録してる
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 11:23:18 VqowG+0y0
仮に本物なんだったら「違反 Passは~」って自分でコメントしろよ。
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 22:29:53 H6sWKoAN0
アフィ登録のパス付きファイルが99%捏造なんだろ
パスとキャッシュを晒してる奴いるんだから
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/30 22:59:31 rNMUMKXK0
流した本人以外にわざわざパス解析して本物確認する奴がいるわけがない
>>188はアフィ付き流してる張本人。 相手にするなよ
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 00:19:41 Tihc1ZFwO
質問です。HDTV MPEG2-AAC/MPEG-TS という動画はどうやって再生することが出来るのでしょうか。
WMPやDivXでは、一応再生できるのですが早送り状態で音もおかしいです。
テンプレを見るとwinDVDでいけるとのことなので、プリインストールされているwinDVD for TOSHIBA(バージョンは多分8)で再生を試みるもうまくいきません。
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 00:47:47 GI6mqqNR0
エロゲをbitでおとして解凍したらEasy CD cretorになってたんですけど
どうすればエロゲできます?
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 00:49:54 RqG3/Aeh0
かわったエロゲーやね
196:194
07/07/31 00:50:50 GI6mqqNR0
拡張子はISOです
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 00:55:33 zCDixm7G0
最近のゆとりはここまでバカなのか・・・
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 00:56:48 GI6mqqNR0
>>197
すいません
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 01:59:05 lcfpO3hZ0
いやあの本当に少しは調べるって事をしようぜ?
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 06:46:34 c9WYRsku0
スレの容量使うのが勿体無いから言っとく。
つ ImgBurn
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 13:21:54 HGUtWvu2O
DecrypterでもOK
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 14:01:47 /ntal6d30
何で焼く方に走るんだよ……
プレイするだけならデーモンで十分だろうに。
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 14:14:05 PXBAh4ET0
>>202
Daemonだと、インスコ時にEnglishしか出ないし、最新版はスパイウェア入りだし・・・
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 14:23:50 Va9A47n10
alcoholでいいよ
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 14:39:55 /ntal6d30
>>203
英語っつってもそんなに難しいものじゃないしスパイウェアだってカスタムインスコすれば良いだけの話だろ。
どれを外せばいいのかだってググれば出て来るしさ……
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 14:52:31 VbETf+hT0
デーモンはずいぶん前からフリーなので
使ってるユーザーが多いから質問とかしやすいはず。
Alcoholに乗り換える決定打が無い
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 14:58:17 DSGaaFUI0
VirtualCloneDriveってマイナーなのかな
俺ずっとこれ使ってるんだけど
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/31 15:21:08 PXBAh4ET0
まぁ俺はMagicDiscを勧めるがな
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 02:37:42 V0Z1ra5W0
板違いで誘導されてきますた。
同人誌を落としたんですが、複合化ツールが必要と出て解凍できません。
解凍の仕方を教えてください。
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 02:58:16 +OBlk4uW0
>>209
>7~ >11~
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 03:13:17 Fgyy+81w0
>>60
foobar2000で聴きたい場合、CUEファイルをテキストエディタで開いて
FILE "CDImage.wav" WAVE を FILE "CDImage.ape" WAVEに変えるだけで良いですか?
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 04:24:06 sfDU2yOC0
>>211
人に聞く前に試してみろよ。試してみて聞けたらそれでいいじゃねぇか。
ちなみにMP3になってる時は FILE "CDImage.mp3" MP3 にすると聞けるぞ。
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 07:21:22 +NQ93aA80
>>211
そんな面倒な書き換えしなくてもBonkEnc・・・・おっと、誰か来たようだ
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 12:35:39 eGIM7n8q0
落とした動画をDVDに焼いて一般のDVD再生専用機で見ようと思ったのですが、
DivxToDVDを使って変換したのに、avi・wmv共に焼けませんでした;
DVDのほうがいけないんでしょうか?
TDKのDVD-R1-8X 120minforVIDEOを使ってるのですが・・・
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 12:50:33 sfDU2yOC0
それaviはともかくwmvは対象外だろ。TEでDVD-Video化してから焼いてみ
それと作ったDVD-VideoがNTSCやPALの規格からズレていたらまともにみれない事があるぞ。
どうせならダウソ板じゃなくてDVD板を探検してみるのもいいんじゃね?
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 13:10:29 y2fEOiXC0
>>215
wmvも対応してる。
まさかフレームレートの設定をNTSCにしてないとか・・・
ここで聞くより、電気屋に行ってπのプレーヤーでも買うか、アベリン買う方が電気代的にも幸せになれる
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 21:24:09 0HUx/gwv0
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| しっかし2ちゃんねらーっっていうのはクズばっかだねぇ
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ゴミの固まりでテンプレしか利用価値ないわ あとはクズが書き込むだけ
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ゴミ雑談場じゃないんだよ
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ ゴミクズのくせにもう少し世間様に恩返ししろや
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / テンプレを200ぐらいまで書き続けろ
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / しょうもないクズばかりですなぁ
' //::::::::: {. V / それがねらー
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 21:31:39 aHyTrJGc0
dvdfrickでやけるよ。
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 21:38:19 91LcFo3O0
[WMV+WMA].wmvの拡張子のファイルが重いんですが、この場合はどうすればいいのでしょうか?
・DivX
・Xvid
・OGM
・ffdshow
はインスコ済みです
破損ファイルかな?
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 21:53:51 sfDU2yOC0
まずはWMVのコーデックをバージョンアップ汁。
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/01 22:09:25 8qKIG7LE0
>>219
まさかWMP使ってるわけないよね・・・
222:209
07/08/02 01:12:07 QF4hmT080
テンプレ見たんですが載ってませんでした。
解凍はできるんですが、その後のStart.exeをクリックすると
複合化ツールがインストールされてません。
複合化ツールを再度インストールし実行してください、と出ます。
ググってソフトをダウンロードして使ってみたんですが、違うみたいでした。
どなたか教えてください。
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 01:16:11 LYdUKpWc0
>>222
ツールが必要な同人誌なんか聞いたこともないが。
一応落としたブツのファイル名とハッシュ貼ってみて
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 01:17:12 T2rET1tt0
そもそもパスとか暗号化とかしてからうpするような捻くれたうp主なんだから中身も信用できない。
諦めて捨てろ。
225:209
07/08/02 01:39:31 QF4hmT080
(同人誌) [氏賀Y太(毒どく猟奇画廊)] まんだるまvol.1(pdf).zip
b368c5081f6bc016a2dc8984314684dc
です。
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 01:50:10 Um9LJZmz0
>>225
普通にpdfって書いてある
pdfでぐぐるといい
227:209
07/08/02 03:14:52 QF4hmT080
Adobe Readerでやってみたんですが
ファイルの種類がサポートされてないか
破損している可能性があります、と出て駄目です。
どうしてですかね?
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 03:16:03 h+/nC1+o0
中身は本当に入ってた?
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 03:17:21 Um9LJZmz0
>>227
極窓で調べてみるといいでないかな
230:209
07/08/02 03:38:47 QF4hmT080
即レス感謝です。
フォルダを開くとDATEとStart.exeがあって
DATEのフォルダを開くとautorun.inf(セットアップ情報)と、まんだるまvol1.pdfがあり
サイズも7.52MBありますね。
極窓で調べたら?と出ます。
いかがなものでしょう?
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 03:46:19 MS49QSp00
>>230
exeって・・・
もし実行したんならすぐにLANケーブル引っこ抜いてOSクリーンインストールしろ
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 03:47:17 LYdUKpWc0
start.exeはおそらくウイルス(ブツを落としてないからわからんが)
既に感染済みかと。
まんだるまvol1.pdfをダブルクリックで開けないのか?
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 03:49:38 QF4hmT080
>>231
実行したんですが特に何もなかったですけど…
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 03:54:58 QF4hmT080
>>232
え…感染済みって、キンタマってやつですか?
ほっといたらヤバイですか?
それとダブルクリックしたら>>227のメッセージが出ます。
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 03:56:09 LYdUKpWc0
ウイルス+破損データの偽物ってことで終了。
ウイルス対策ソフト入れてないのか?
オンラインスキャンした後P2P削除して寝ろ。
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 04:13:32 QF4hmT080
>>235
ノートン入れてますが反応しなかったです。
とりあえず寝ます。
みなさん色々答えてくれてありがとうございました!
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 06:19:38 CPJSHCXJ0
DL
Diesel Locomotiveの省略
ディーゼルエンジンで走る機関車。
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 07:05:23 yWXrt+bY0
Y太に突っ込まない優しさに萌え
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 08:28:25 qEOhKKk+0
よく正体も分からないexeファイルを実行できるな
頭の中からセキュリティ対策した方がいいぞ
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 13:25:07 y0SlYDqe0
ISOファイルとかDVDにそのままコピーしたらパソコンでなら使えるわけ?
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 13:33:15 m+oO4ftI0
>>240
を人間の言葉にしてみる
"ISOファイルをそのままDVDに焼いたらパソコンだけで使えるわけ?"
Ans.
そうだよ
でもDaemonとかがいるよ
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 13:40:43 a14nArCu0
せめてDVDデータなのかDVD-VIDEOかを記述すべきだよな
それすらもわからないのだろうが
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 13:47:43 KIzJ/CPG0
>>240
使ったらパソコンが爆発します
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 14:23:26 y0SlYDqe0
>>241
サンクス。
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 17:14:21 LWEGK4580
>>244
ISO書き込み対応ライティングソフトなら
だえもんはいらない
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/02 19:03:45 BI6NfdXo0
そんなの使うよりクラックだろ!
nyクラックパッチ ↓
URLリンク(tetty)<)
落としたあとに絶対やれ↓
URLリンク(cowscorpion.com)
URLリンク(www.securityzone-za.bne.jp)
てめーで1番上はURL繋げろ クラックやセキュリティ
パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ny滅ぶけどな
. | (__人__) 職人?しらねーよ 神?馬鹿じゃね?
| ` ⌒´ノ
. | } nyp終わってるなw
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
何故クラックはいけないのでしょうか?またそれを言う資格があるのでしょうか?
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 05:13:29 3pB+gX2c0
ほし
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 05:13:53 c8tLma0p0
しい
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 07:21:24 V6SszUxr0
たけ
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 09:19:27 uRGFbuYP0
しの
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 10:01:39 okk94q370
けり
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 11:22:49 FvpQqcVO0
たい
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 15:12:34 AOosAJpb0
つまんね
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 16:25:00 JZGFm+D90
でも
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 18:05:21 Y/GKImG90
童貞ニートには
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 18:09:20 be0j3PG80
髪の毛がない
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 18:10:22 Y/GKImG90
ので
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 18:48:29 A/WQ0y/C0
マジックで
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 18:51:24 MdmPsiij0
書くわけ無いだろ!w
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/03 18:55:15 4/kr1xgW0
マジック!
URLリンク(killkorea.iza.ne.jp)
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 09:41:16 j77o+qeP0
age
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 10:11:44 7JFtfrJ8O
レンタルDVDのコピーガードをはずして共有ファイルにしようとやったのですが、名前が違うが中身は同じのファイルがいくつもあるのですが、どれが本編なんですか?
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 10:16:01 nU9KRvqL0
>>262
スレタイ嫁
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 10:18:15 dp/IE3lN0
シュリンク使え
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 10:22:55 7JFtfrJ8O
>>263
すませんっした
シュリンクはつかってます
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 10:39:32 OVvAMred0
サイズが大きいファイルなのに3分くらいの動画しか入ってなくて
続きがみたければ~どこそこへ
みたいなファイルの処理はどうしたもんですか?
スパっと捨てちゃったほうがいいですかね
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 11:53:57 mp7GbF1W0
そこへ行けって言ったら行きますか?
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 20:14:07 letvtxP40
ISOと一緒にたまについているMDSファイルってDVDとかCDに焼くときどうやって焼くの?
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 20:20:00 wdZj2ISU0
んま、念じればおk
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 20:31:44 TquHUGDv0
なんでクラックしないわけ?理解できない。3倍以上ダウンロードできるのに。
時間や電気代の節約にもなる。いらないキャッシュは即消しすればいい。
キャッシュ即消しは違反とか頭おかしいんじゃない?お前らの存在自体が違反だよ
泥棒にも泥棒なりのルールを作ってるのか。おもしれーーーー。
ダウンロード版→ハッシュや落とし方を教えあう犯罪掲示板
WGA版→割れの集まり、単なるクズどもの集団
∩___∩
| ノ ヽ ( )
/ ● ● | ( ) 現実世界で多くの女性と接したことのないブサヒッキーには
__| ( _●_) ミ__ ( ) クラックの良さはわからんだろうね
(_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛
/ / ヽ ヽノ /_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| |
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 20:33:31 letvtxP40
>>268自己解決しますた。
>>270
キャッシュ消したら遅くなるだろう。
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 21:04:24 DfIb4NXT0
>>270
その中に君も含まれている事に全く気が付いてない所が笑える。
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 22:34:21 PlHm8SZJ0
一々コピペに反応すんな
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/04 23:39:38 18kZduUe0
いちいちIDに反応すんなだろ、バカはスルーしろ関わるとロクな事ないぞ
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 06:30:03 AKZ67i/N0
NoCD patch当てるか
スレリンク(download板)
ここで聞け
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 06:31:02 AKZ67i/N0
誤爆すまん
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 07:46:49 k6JmW6ep0
荒れてるとこ初歩的な質問ですみません・・・
【PCゲーム】Wizardryペーパークラフトpdf ウィザードリィモンスター 公開終了もの GiantToad+TheSorn wizardry5.zip
というのを知り合いが見つけたのですが、解凍できないらしいんです。
解凍ソフトはLhazを使ってるのですが、ほかのソフトのほうがいいのでしょうか?
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 08:32:17 CAkdj38s0
.zipはwinのデフォ解凍ツールでもおkだから気にするな
ただのウィルスだ
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 08:33:42 k6JmW6ep0
こんなローカルなものにウィルスを仕掛ける暇な人がいるんですね・・・
ありがとうございましたm(__)m
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 08:40:06 CAkdj38s0
環境、本当の拡張子、本当に圧縮だったときは中身
こんくらい書いたほうがいいと思うよ
ファイル名だけじゃ解凍できないなら捨てろとしかレスできない
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 09:28:36 k6JmW6ep0
えと・・・
拡張子はZIPなんですが、解凍しようとすると圧縮しますか?ってきかれます。
念のため拡張子をpdfに変えてみましたけどだめでした;
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 09:34:06 HkGuqz+S0
>>281
なんでpdfに変えるんだよww
極窓で拡張子チェック、zipで間違いないなら解凍前に中身を確認、
ウイルスが同梱されてたらそれだけ削除してから解凍だろ常考
何のツールを使ってどう解凍しようとしたら「圧縮しますか?」なんて出るんだ
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 09:41:54 k6JmW6ep0
まえにzipファイルがmp3に偽装してあったことがあったので、今回もそれかと;
極窓ではzipと判断してくれたんですが、Lhazで解凍しようとするとアーカイブファイルではないといわれて、圧縮しようとするのです・・・
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 11:52:47 Iwe7chbZ0
>>282
何のツールを使ってどう解凍しようとしたら「圧縮しますか?」なんて出るんだ
無知乙
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 12:00:41 cKLUKCcM0
作業の候補に圧縮があるならわかるが、解凍しようとして圧縮はねーだろ
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 12:03:35 CAkdj38s0
対応して無い型の圧縮形式を圧縮・解凍ソフトにぶち込むと
とりあえず圧縮しようとするが
とりあえず.zipに対応して無いってどうよ
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 12:06:09 xXRe8ji20
>>283
>まえにzipファイルがmp3に偽装してあったことがあったので
それは偽装じゃなくて無圧縮zipじゃないのか?
『アルバムMP3は無圧縮アーカイブして共有しよう』
URLリンク(www.geocities.co.jp)
アーカイバに限らず、ツールによってファイルの解釈に差があり、動作にも違いが出る。
あるツールで駄目だったら他のツールを試してみるのが常識。
WinRARとかNoah当たりでも導入してみたら?
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 12:32:52 WvCCW5h20
解凍するソフトが圧縮ファイルと認識してないと「圧縮しますか?」となるね。
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 14:03:31 I2iYq2KP0
LhazやLhaplusやWinRARなんかでも、解凍できない(壊れているとか)のときは圧縮しようとするお
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 14:07:23 N6fa/eb20
ということで、まず解凍ソフトをいろいろ変えて
試してみることが先決
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 15:52:58 z5RWfwF00
既出だったらすまん
現代大戦略2007テポドンの尻が通らない
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 15:56:06 CAkdj38s0
>>291
日本語でおk
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 16:06:29 z5RWfwF00
早速、ありがとうございます
日本語とは?
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 16:07:22 CAkdj38s0
お前がどの尻落としたのかもわからず
これ以上どうしろと?
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 16:12:28 tZQZH4Rp0
日本語とは?ってお前凄い質問するね。
スレ違いだし、ちょっと一言じゃ教えきれないよ。
一応Wikipediaの日本語の項目のリンク貼っておきますね^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 16:17:21 tutVq+wO0
WinRARの尻をおしえてください
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 16:19:18 N6fa/eb20
>>296
スレ違い
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 17:11:35 8MMoFC5h0
R
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 17:14:51 hkoLMQNA0
自分のIDでも(ry
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 17:51:13 vIPWnV+x0
WinRARの尻をおしえてください 急いでいます
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 17:55:07 MFe6oohP0
急いでるんなら自分で死に物狂いで
ググレカス
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 18:33:40 8MMoFC5h0
尻いらんじゃん 普通に使えるよ
303:296
07/08/05 19:10:54 vIPWnV+x0
だれかたのむ?
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 19:12:49 W+7EyGbm0
>>303
だからなんで尻がいるのかと。
それも急ぎでって。
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 19:53:42 WvCCW5h20
相手すんな
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 20:03:23 VXQy8nSD0
>>304
お次はションベンだから
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 20:55:28 L3V/0N0i0
聞いてきたけど、だめだって。
WINRARたん「え・・おしり・・?だめだよそんなの・・・はずかしいもん・・・」
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/05 21:12:53 ShKe8mFP0
∩∩
(。・e・) < オシリーナ!
゚し-J゚
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 03:56:33 7Hm4MpRa0
拡張子movのファイルがあるんですが、それをquicktimeで再生すると音声だけ出て、WMPで再生すると映像だけになります。
真空波動研で見たところ、512x384 24Bit 不明XVID
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 16Bit 2ch
[QuickTime] 02:16:03 (8163.05sec) / 1,454,951,742Bytesとなっており、真空で再生すると映像のみです。
とりあえずXVIDを入れなおしてみたのですが、状況は改善されませんでした。
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 04:08:18 Ju5QL8yi0
映像がXviDで音声がQuickTimeとは珍しい・・・
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 13:04:15 syzxfx4s0
>>309
どうやら映像がXviD、音声がmp3でコンテナが.movのようだが….movってXviDとかDivXとかに対応してたっけ???
.movファイルを読み込める動画編集ツールで音声と動画を分離して、.avi形式とかに変更してみたら?
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 13:23:06 xEdoPxII0
.movはMacのQuickTimeで読める形式ならなんでも入れられる。WinのQuickTime
でそのXvidが再生できないのはたぶんBフレが使われてるから。
ということでコンテナ詰め替えるのが一番だとおもうが中身VFRだったらお手上げかも。
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 14:52:11 PnvOKPju0
nyクラックパッチ ↓
URLリンク(tetty) anbl og.blog6 0.fc2.com /blog -entry-15.html
(18禁ゲーム) [070803][070810][070817][070824][070831] ダウンロード枠が増えるツール(UP0可)
Winny2MemPatchR4.zip 0ZBdBze6ki 25,208 20676d73269b1bb3f68e05a332708776
(18禁ゲーム) [070803][070810][070817][070824][070831] Winny Util キャッシュ削除ツール
(古いキャッシュやいらないキャッシュを簡単に削除できます).zip 0ZBdBze6ki 215,703 33ad886a02be5823deb1185f73a8d5fc
クラック最高なのになぜ批判されるんですか?やってること一緒なのに盗人猛々しい
´: : : : : : : ̄ ̄ 、
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. / : : : : : : : : : : : : . . .\
、__//. /. . . . . . . . . . . : : ! : : : : ヽ
 ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ >>271キャッシュ消しても十分早い
. l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ ! _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
ヽ! : l : ! rfチミ、 ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
. ヽ !: :l (●), 、(●)、.:| !: !丿/j/ もう少しゴミ役にたてよ、ゴミは役立つためにだけあるんだよ
. j∧ :ト、 ,,ノ(、_, )ヽ、,, l l :l j/ 用がなくなったらこの世から消えろ
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 14:52:52 PnvOKPju0
>>274
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::) ブサイクは罪ですよ
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 14:57:26 f/madyco0
つまんねー野郎だな
コピペしか書き込むことないのかよ
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 15:14:56 PnvOKPju0
winny 洒落をやるに当たって
Q まずはじめに何をやればいいの?
A まずクラックをしましょう。ダウンロードできる「数」は増えるしウイルスにも強くなります upは0にしよう
up0 これで中継はしなくなるので法律問題もOK 犯罪ではない クラックしないと中継(upするので)犯罪です
①nyクラックパッチ ↓
URLリンク(tetty)<)
ゴミが作ったnycacheというソフト 何がダウンロードできているのか完全キャッシュで消して良いのかが分かる
たぶんここの管理人もウハウハ言って今日もエロゲー三昧
Q キャッシュ消したらデメリットは
A 他の奴らが困るだけ、ウザイから消せ。容量が多すぎるわ
(18禁ゲーム) [070803][070810][070817][070824][070831] ダウンロード枠が増えるツール(UP0可) Winny2MemPatchR4.zip
0ZBdBze6ki 25,208 20676d73269b1bb3f68e05a332708776
(18禁ゲーム) [070803][070810][070817][070824][070831] Winny Util キャッシュ削除ツール
(古いキャッシュやいらないキャッシュを簡単に削除できます).zip 0ZBdBze6ki 215,703 33ad886a02be5823deb1185f73a8d5fc
Qどのトリップを信じたらいい?
A基本的に答えはないが5kがニートなのに懸命に頑張ってくれているようだ 利用してやろう
P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
URLリンク(yamada.xxxxxxxx.jp)
落としたあとに絶対やれ↓
URLリンク(cowscorpion.com)
URLリンク(www.securityzone-za.bne.jp)
パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 15:16:07 rJ6rbBE10
この時期はAAやらしょーもないコピペ貼るバカが増えるな
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/06 17:35:00 6MewsZ5i0
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
またアク禁くらいたいみたいだね
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 00:28:38 yZ2i9jan0
>>315
, ,,,,,,、 ,,,,、 r‐.
゙┐゙l r_,,,,/'', .(,"'i、 ヽ `i ゙l 冫
.| .| .!、 _,,, / )./ _、 │jシー、 ._、 .l゙ メ,,,t- 、
./'i,,ノ ヽ ,,,---,,、 `''ン`/′ ,-,_,,,ノ ゙l、、 ,-,、 l゙`ー″_,,,ノ__、 |`'‐'゜_,,ノ`ヽ.\
.ヽ_,〟''".,―-,ヽ / .,j_ ゙l ,,, ri、│ヽ‘'i、 .,,―i、 ゙ー''l .〔, ζ` | `-,! .l゙ ,-″.゙i
,l゙ ./ │.| .,i´ ,,,-,、^'i、 ‘"l゙ l゙ .| .| ゙l、゙i、._ .,/゙`,-'''''-,`i、 .l゙ /゙‐|"/゙゛ ,i´.| l゙.r'"ヽノ
,i´ | | |丿./ ゙i、 ゙l / .l゙ | .| _,,,〉 .| !,`゜/ ゙l .| │,! ゙"` l゙ │ .| |
丿,,| 丿 ,!l゙ ,/ | | .| .l゙ l | ヽ ,ノ ‘-" l゙ .} 丿 | .ri、 .,i´,ノ | .|
.l゙ノ'ト.| ,,/.,,i´.゙‐',―ヽ, l | ,ノ ,l ,l゙ .l゙ `″ .,/ ,l゙ .| │ | | | │ ,-''''" ヽ、、
│ l i,,,,,,,-''′ .| .lヽ ヽ/ 丿 l゙.,!ヽ″.l゙ ィ'''',,,,,/ | .l゙ .},`ー--‐''i、"′.| (゙゙゙l .i、 `l
|丿 ヽ.゙''゜ _,/ くノ .゙l/  ̄` .し" ゙'―----" .゙l_"'゙,,l゙ ゙ー"
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 00:29:59 yZ2i9jan0
>>318 おそらくこういう現実
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン またアク禁くらいたいみたいだね
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
>>317 うんこくせー馬鹿は黙ってろ
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 00:30:34 yZ2i9jan0
>>318
必死まで使って
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'㍉,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 00:45:25 Sd8pa8+v0
こいつ、前にも似たようなコピペして、アク禁だかアボーン受けてた奴じゃないのか。
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 00:46:17 5tiYSpFg0
夏になって暑くなってきたら、CPUの使用率はメモリーの占有率が上がるのですか?
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 00:55:00 45vGTXhe0
日本語でおk
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 01:00:11 ejyx6kB/0
夏になって熱くなるとともにCPUの占有率はメモリーの占有率にともなって上がるのですか?
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 01:14:30 yTSkF1yW0
暑になって夏くなってきたら、使用率はCPUのメモリーが上がる占有率です?
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 01:15:29 kx9PJQGv0
こういう流れが面白いと思ってるバカが多いな
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 01:20:12 eDmRfAri0
>>326
国分「自分のつまんない書き込みを読み返してどう思った?」
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 07:24:57 numj9hPY0
>>325
スレ違い
暑くなってもメモリやCPUの使用率は変わらない
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 07:29:40 J2+Tis9v0
>>325
それはきみがいかに熱いオトコかで決まると思うぜ。
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 09:29:12 RFb8PfNe0
あるmpegファイルを再生するとGOMプレーヤー以外の動画再生ソフトなら
正常に再生できるのに、GOMプレーヤーで再生するとなぜか音声だけが出ません。
真空波動研で見ると音声はMPEG1-LayerⅡになってます。
どうすればGOMプレーヤーで再生しても音声が出るようになりますか?
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 10:21:23 numj9hPY0
>>331
GOM以外で再生できるならGOM以外を使えばいいじゃない
もしかしたら内蔵コーデックのチェック外せば見れるかもよ
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 10:53:27 HSvB8iLz0
rarの2重書庫、パス付き登録詐欺はゴミとして・・・
ここ最近のインストーラーがついているやつは何?
ウイルス?ホワイター?
それともexe自体がurlにジャンプするようになってるの?
インストール時のパスワードが通らなかったらこのURLへ・・・
ってやつ。
少なくとも本物でないことはわかるが実行するとどうなるの?
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 11:47:58 Y5MZN5Rc0
拡張子がapeの奴だけがあったんだけどこれってcueがなくても再生できるのですか?
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 12:26:19 numj9hPY0
>>333
そのファイルの中身がなんなのかわからないから答えようがない
多分ウイルスかトロイの類だと思うけど
>>334
再生だったらfoobarやwinampで出来る
分割したければ自分で作れ
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 13:43:24 +0Q23dCC0
>>332
どうもです。
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/08/07 18:18:29 06T7/10M0
WINRARのシリをおしえてくだしあ