07/07/13 18:17:08 T1Bdqmba0
■Caboserの心得
1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インスコ
初期設定ファイルの削除は、
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
一部フォルダが不可視属性になってるから注意しろ。
2.JAVAのチェック
URLリンク(java.com)で最新版のJAVAがインスコされてるかチェックしろい。
必ずしも最新版がいいとは限らんが、理由もなく古いバージョンより良いはずだ。
3. FWの無効化
パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
一時的にFWを無効にして試してみるのも一法だ。
4. Cabosの最新版のインスコ
0.5.8がイイとかいろいろ噂はあるが、とりあえず最新版でも同様の症状が出るか確認しる。
現在最新の0.7.2は URLリンク(sourceforge.jp) にある。
最新版でもダメだったら元のバージョンに戻せばいい。
古いバージョンは URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp) のどっかにあるから探せ。
5. 不完全ファイルの復元
「再開を押しても検索に行かない」なんてトラブルに効くようだ。
ダメ元でやってみるよろし。
0.6.4~0.6.8には、不完全ファイルの復元はありません。0.6.9以降で不完全ファイルの復元が復活。
0.6.3以前は、メニューの転送 → 不完全ファイルの復元 でしたが、復活後はダウンロードフォルダを指定する事で、
勝手に不完全ファイルを探して復活してくれます。
6. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
「ライブラリに移動できない」なんてトラブルに効くようだ。
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:18:03 T1Bdqmba0
■質問する時のお約束
1.環境を書こう
cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。
2.状況も書こう
「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。
3.自分で試したことを書こう
>>1のサイトを試した結果を書いてくれ。
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
自己解決した場合も同様にお願いね。
【テンプレ例】
(Cabosバージョン、javaバージョン) (例:0.6.3、JRE6.0)
(OS・CPU・MEMORY) (例:Windows XP SP2 pentium4 2.8GHz 256MB など)
(FWの有無) (例:ノートンインターネットセキュリティ2006, XP標準 など)
(プロバイダ名・回線・速度) (例:BIGLOBE ADSL 8M など)
(ルーター等の有無) (例:ナシ)
(具体的症状) (例:Cabosのネットワーク欄横に数字が出ません など)
(自分で試したこと) (例:FWでJavaを許可)
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:18:54 T1Bdqmba0
Lime Wireってどうなん?Part1
スレリンク(download板)
Lime Wireってどうなん?Part2
スレリンク(download板)
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート3
スレリンク(download板)
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート4
スレリンク(download板)
LimeWire / Cabos ってどうがん? パートGO
スレリンク(download板)
ライムたん・カボスたん ぱあと○ックス
スレリンク(download板)
【Gnutella】Cabos
スレリンク(download板)
【Gnutella】Cabos Part 2
スレリンク(download板)
【Gnutella】Cabos Part 3
スレリンク(download板)
【Gnutella】Cabos Part 4
スレリンク(download板)
【Gnutella】Cabos Part 5
スレリンク(download板)
【Gnutella】Cabos part6
スレリンク(download板)
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:19:53 T1Bdqmba0
■過去スレ
Cabos 総合スレッド Part 7
スレリンク(download板)
Cabos Part7
スレリンク(download板)
Cabos Part9
スレリンク(download板)
Cabos 総合スレッド 10
スレリンク(download板)
Cabos 総合スレッド 11
スレリンク(download板)
Cabos 総合スレッド 12
スレリンク(download板)
Cabos 総合スレッド 13
スレリンク(download板)
cabos 総合スレッド 14
スレリンク(download板)
Cabos 総合スレッド ⅩⅤ
スレリンク(download板)
Cabos 総合スレッド quindici
スレリンク(download板)
cabos 総合スレッド 17
スレリンク(download板)
cabos 総合スレッド 18
スレリンク(download板)
Cabos 総合 19 フヒヒ
スレリンク(download板)
Cabos 総合 20 簡単便利色あせない
スレリンク(download板)
Cabos 総合スレッド einundzwanzig
スレリンク(download板)
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:20:46 T1Bdqmba0
■過去スレ2
Cabos 総合 22
スレリンク(download板)
Cabos 総合 23
スレリンク(download板)
Cabos 総合 24
スレリンク(download板)
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:24:55 jX5mpSiY0
>>1
乙
>>2
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabos
↑これ、古い。今は殆どこれ ↓
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Cabos
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:26:10 WqFfD9j40
Cabosではファイルをアップロードするかは利用者の判断に委ねられています。
DOM(DownloadOnlyMember,ULしない人)に徹するも良し、リスクを承知でULするも良し。
[DOMに徹する場合]
環境設定→共有で
・「以下のフォルダに含まれるファイルを共有する」のフォルダを削除する。
・「ダウンロードしたファイルの断片を共有する」のチェックを外す。
・「完了したダウンロードファイルを共有する」のチェックを外す。
[ULする場合]
DOMに徹する場合の逆をやればOKです。
ただし、ULするファイルによっては、著作権法違反、猥褻図画領布、児ポ法違反などにより、
刑事・民事両面での責任を追求される恐れがあります。
ULする場合はその責任とリスクを十分理解した上で行ってください。
Q:DOMだとDLで不利にならないの?(ULしたときのメリットは?)
A:DLで不利になることはありません。(ULしてもメリットはありません。)
強いて言えば、UL相手を参照して共有ファイルの有無をチェックしている粘着系に
ULを切断されるおそれがありますが、そのような粘着・暇人は稀です。
Q:でも「ただ乗りを許可する」で弾かれるんじゃないの?
A:このチェック項目はULには適用されませんので、DOMを弾く効果はありません。
(検索用ネットワークの形成にだけ適用されますが、影響はほとんどありません)
Q:じゃあ「選択したホストを無視」で弾かれるんじゃないの?
A:この機能は迷惑ファイル対策ですので、DOMを弾く効果はありません。
(迷惑ファイルを共有しているホストからの検索結果を無視するだけです)
Q:DOMだと叩かれるんじゃないの?
A:CabosではULするしないは利用者の自由です。DOMだからと言って叩かれることありません。
むしろDOMを糾弾するような輩が「DOMが嫌いならMXでもやってろ」と叩かれます。
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:27:55 WqFfD9j40
■過去スレ2 続き
Cabos 総合 25
スレリンク(download板)
Cabos 総合 26
スレリンク(download板)
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:46:15 BpHCbHSY0
>>8を読んで目が覚めました。
今日からDOMになります。
DL中の人ごめんね。
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 18:52:11 rl0HOb5P0
かぼすオワタ・・・orz
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 19:54:26 ae0/6Nxn0
>>1乙
DOMもだが、無闇にROMっちゃダメだな
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 20:30:53 t3ibaGqz0
あげ
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 21:13:39 6tyFQtwv0
いちおつ。
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 21:39:09 2uuqUT6G0
【Pass付きファイルについての基礎知識】
「メルアド登録すれば解凍Passが得られます」
といった類のファイルの中身は多くの場合偽物であり、
アフェリエイトで小金を稼ごうとする者の罠です。
偽物は他の共有者にも迷惑になります。
もし、そういったファイルを落としてしまった場合は
「Pass付きは即ゴミ箱行き」が常識です。
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/13 23:43:21 P83icjPm0
前はホンモノが多かったのにね
17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 00:47:27 9dsoN6WJ0
本物が多かった? からこそ、
試す人がいるだろうと、
偽物を流す人が出てきたのでしょう。
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 02:14:13 vIf+s7EK0
成年コミックは[359874]が多いよ~
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 02:58:27 ONYuuii70
ここ質問させてください
(Cabosバージョン、javaバージョン) (0.7.2、javaチェックで最新版インストール確認済み
(OS・CPU・MEMORY) (Windows XP SP2 pentium4 2.8GHz 768MB
(FWの有無) (XP標準
(プロバイダ名・回線・速度) (yahoo ADSL
(ルーター等の有無) (ナシ
(具体的症状) (javaソフトウェアがロードでませんでしたと表示されて
起動しません。
(自分で試したこと) (CABOSをいれた場所がEドライブだったんで
javaのはいってるCに移動してみたけど症状は同じ・・・
解決方法はないのでしょうか?
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 04:24:20 tkmVdy6q0
>>1乙
前スレはいつの間に落ちてたんだ?
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 07:14:35 kH8rbNrO0
>>19
JAVAを一度削除して再インストール
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 10:51:05 Es72SVWv0
>>19
0.7.2はJAVAのバージョンが古いと駄目なんだが、
最新版とかいうJAVAのバージョンは?
バージョンを書かない理由があるならそれも教えて欲しい。
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 11:42:22 HjES/r0A0
cabosのバージョンって、0.5.8が一番いいんですか?
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 12:19:50 ONYuuii70
>>22
thxです。バージョンが6なので5をさがしてみます
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 14:59:59 N06bHPBQ0
>>23
過去ログよ・・・・・なかったわw
0.7.1おすすめといっても不具合が少ないだけなんだが
まちがっても0.7.2を入れてはいけない不具合だらけ
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 16:51:45 ONYuuii70
>>19です。
やはりjavaをロードしてもらえませんtt
javaのバージョンは
Java Runtime Environment Version 6 Update 2
です。。。
cabosの0.7.1もためしてみたけどだめでした・・・
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 19:36:17 cYfjW/yt0
>>1のURLリンク(prdownloads.sourceforge.jp)に0.5.8が見つからないんだが・・・
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 19:50:00 Es72SVWv0
なんでそんな古いバージョン使いたいんだ?
29:[名無しさん](bin+cue).rar
07/07/14 21:03:22 Um2DVK8w0
ちょっと質問させてください。検索まではできるのですが、DLができません。
再インストールもしたけどダメでした。解決方法はないでしょうか、教えてください
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 21:12:16 OsPPFD500
>>29
>>3
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 21:30:13 z2mF2Jub0
(Cabosバージョン、javaバージョン) (0.7.2、javaチェックで最新版インストール確認済み
(OS・CPU・MEMORY) (Windows XP SP2 pentium4 2.4GHz 768MB
(FWの有無) (XP標準
(プロバイダ名・回線・速度) (ぷらら 光プレミアム
(ルーター等の有無) (ルータ内蔵モデム
教えて君ですみません
光なのにいつも50kb/秒位しか速度が出ないのはなぜなんでしょうか?
32:[名無しさん](bin+cue).rar
07/07/14 21:30:53 Um2DVK8w0
すいません。質問の約束をみていなかったのでそのとおりに書き直します。
(CabosのVer.JavaのVer.)0.72 JAVAはJava Runtime Environment Version 6 Update 2
(OS CPU Memory)WindowsXP ProSP1 celeron2.10GHz 128MB
(FWの有無)ウイルスバスター2006、XP標準
(プロパイダ、回線、速度)Biglobe Bフレッツ 100Mbps
(ルーターの等の有無) なし
(具体的症状)検索まではできるのですが、DLが全く出来ません。ULはできますけど
(自分で試したこと) Cabosの再インストール、FWの設定しなおし
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 21:39:03 mO7YUGY40
>>32
欲しいものがいつでもすぐに手に入ると思うな、ボケ
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 21:43:32 Es72SVWv0
0.7.x は使う人の環境の違いで上手く動かないことが多いみたいなんだよな。
そういう人は今のバージョンをテンプレを見ながら完全に削除したあとに、
ちょっと古いけど、0.6.3あたりを使ってみると良いかも知れない。
(人気の0.5.8でもいいが)
0.6.4~0.6.8には、不完全ファイルの復元という機能が無いのであまり薦めない。
ただ、古いバージョンは異常終了時に設定ファイルが壊れやすかったり難しい面もある。
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 22:16:23 bETAZKuw0
>>32
しばらくやってみてストレスがたまるようなら、
同じグヌーテラのLimewireにしてみたら?URLリンク(net.sub.jp)
Cabosにこだわって、いろんなバージョン試すのもいいけど・・・・・クライアント変えるほうが早いかも。
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 23:00:59 3DIZMBpT0
>>31
相手も光とは限らないから、じゃないのか
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 23:06:13 59iV5sPx0
あまり古いバージョンを使うのもLimeコア仕様の関係でおおすすめはできないがね。
どうしても古い版でないと安定しないのなら仕方がないが。
例えばLimeWire4.11.1以前の一部のバージョンには内部で1ホスト当たり最大150KB/sの帯域制限を行っているようなので
ADSLだとさほど問題にはならないがFTTH、高速回線同士だと(Cabosの方でホスト帯域制限を解除していなければ)
これがボトルネックになる可能性がある。
確かCabos 0.6.3でLimeWire4.10.9とか0.5.8でLieWire4.9.xのコアを使っていたはず。
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 23:14:10 Es72SVWv0
>>37
それ、0.7と0.7.2以外のバージョン全てじゃね?
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/14 23:15:02 bETAZKuw0
>>37
俺まさにLimeWire4.10.9Pro使ってたわ。てか今も・・・・・・・・・
(メモリをバカ喰いするんで時々だが。メインはAzureus。)
詳しくありがとう。
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 00:05:23 NlDssd510
Cabosが起動しなくなった、、、。
色んなバージョンを再インストールしてみたり、コンピュータ自身を再起動してみたりしたけど
どれもダメ。Mac OS X使ってるんだけど今までは何も問題無かったのに。
起動自体しなくなるなんて初めて。こんなの初めて!!
41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 00:14:58 sAwVvImv0
起動しなくなったっつってもいろいろあるだろうに。
Dockで1バウンドだけして消えるとか、エラーメッセージが出るとか、起動直後にフリーズするとか。
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 03:46:58 kCuAg1Oi0
特定のキーワードを無視するの使いかたがよくわからんのだが
exeとwmaを無視したいのだが、普通に入力しても引用符で囲んでもダメだ
どうすればいいんだ?
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 03:52:58 BO28bo0k0
どうしようもない マジで
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 04:02:26 kCuAg1Oi0
>>43
そうか・・・
ありがとう
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 07:48:00 xzLEDHWk0
ライムのVer.4.9.4使ってます。
昨夜フリーズしたので強制終了→再度立ち上げ→検索もDLも出来ますが共有ファイルの数が「0」
ライブラリで確認すると「shered」の中のファイルが全て赤字で表示されます。
原因分かる方いませんか?
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 08:48:20 OqKnggXlO
カボスのインストール画面が見つからないんですけど教えて下さい。初心者です
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 08:50:13 +5uruUD90
知らんがな...
48:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 08:57:18 sTF0S9Yq0
はあ?
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 09:03:48 E2nK6xFoO
半年ググレ
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 10:00:09 wT6snFdH0
>>46
林檎か?窓達か?
それぞれOSのバージョンは?
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 11:57:51 BLOkG0ec0
>>46
インストールもできないのに、なんでこんなソフトを使おうとするのか?
おれの周りにも買ったばかりでP2PとかDVDピーコしたがる
やつがいっぱいいるけど。
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 12:23:08 nHODFNRJO
無能に限って最新のPCとか買うんだよね
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 12:24:21 vOTZRyIu0
>>46とか、質問の意味自体が不明だ。
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 13:25:17 NlDssd510
>>41
そうそう。Dock内でバウンドはするんだけど、それ以上は何も起こらない。
フリーズもしなきゃエラーメッセージも出ない。
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 13:29:56 H53VNTnq0
>>46はPCどころか、人生の初心者だな
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 16:43:02 NzBeDthyO
cabos0.7.1から0.6.9に変えて使い始めたんだけど、0.6.9の変更した環境設定って保存できないの?
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 18:53:24 K6Ca3zOw0
>>46ってイミフじゃない
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 18:59:49 vOTZRyIu0
じゃ、どういう意味だよ。
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 19:33:53 UcctguCB0
涙で前が見えませんというやつでは
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 22:33:47 qb81hW7U0
>>46
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 22:34:37 qb81hW7U0
>>45
スレ違いなのすらわからないおまえに説明するのは無理
素直に氏ね
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 22:55:08 VL5vbLqW0
cabosって実際ウイルスとかスパイウェアの危険性はどうなんだ?
リアルにインストールすべきか迷ってるんだが。
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 23:01:23 YHc23e+00
外国語のキーワードで検索したとき、得体の知れないファイルとか
見当違いなファイルばかりで、目当ての音楽ファイルが見つかりません。
(曲が多少マイナーなのもあるが…)
キーワード増やして絞りこみしようとテストしましたが、結果は同じでした。
厨房丸出しな乱文ですが、外国語キーワードでも目当てのファイルが見つかる方法について、
アドバイスお願いします…。
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 23:07:43 8law1/Yd0
>>63
外国語で、歌手名、曲名、アルバム名、を探せば見つかるんじゃないの?
それでだめなら他のP2Pで探せばいいじゃん。P2Pはグヌテラだけじゃないんだぜ?
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 23:10:25 vOTZRyIu0
>>62
危険性はある。キンタマ、洒落タマ系の暴露ウイルスは(今のところ)ないけどね。
洋楽好きなら結構薦められるからウイルス対策して仲間に(ry
>>63
標準のCabosはor検索だから、洋楽みたいにスペースで区切れば区切るほど
ハズレていくように思うよ。設定でand検索に変えると増やしたキーワードが生きる。
他にも、こんな理由もあるけどね。
> 16 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/06/27(水) 20:15:32 ID:/Yx7aZ3O0
> >>12
> スパマーの影響で正常な検索が妨害されている。特に英語の場合、キーワードにもよるが検索結果の総ソース数の9割近くが
> スパムになるという状況になりつつある。
>
> GTK-Gnutellaの開発チームが製作しているスパムホストリスト
> URLリンク(gtk-gnutella.svn.sourceforge.net)
> を参考に環境設定よりIPフィルターを使ってスパムを送ってくるホストをブロックする。
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 23:17:00 Mz9e5aKo0
拡張子、mp3は判断できるんだけど、
zipとかzip.mp3とか指定することはできるんですか?
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 23:26:28 YHc23e+00
>>64
>>65
おかげで目当てのファイルが見つかりました! 何度も何度も
英語ワードのおかげで泣かされていました…。本当にありがとうございました!!
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/15 23:53:48 ft09vOo30
>>65
検索語句は、漢字、カタカナ、ひらがな、記号数字で分けてand検索してる。
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 02:43:16 Ao/CJgzr0
「破損の可能性あり」ってのが初めてでた。
見事に破損していた。
いやぁ~珍しい物が見れた
どうしたら破損するんだろうな
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 11:36:52 7goPkEJX0
and検索の設定はどのようにするのでしょうか?
環境設定で検索の欄を見てもそれらしきものが見当たりません…
Ver0.7.2です、どなたかよろしくお願いします
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 13:04:15 6CuJWu8W0
環境設定>検索>全てのキーワードが一致しないファイルを無視する
って奴にチェック入れておけばいいんじゃないの?
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 14:16:09 NTYcwe3l0
ダウンロード押してもダウンしてくれなくなったんですが・・・
原因は何でしょうか?
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 14:32:34 vyySMhxc0
>>2の6
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 14:41:08 NTYcwe3l0
容量は大丈夫
元々ダウンロード欄にあったやつは今普通にダウンできてるんだけど
新しくダウンしようとしても、ダウン欄に入ってくれないんだが・・・
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 14:50:50 2xMEKIiZ0
”元々ダウンロード欄にあったやつ”と同じファイルと見なされてるんじゃないの?
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 14:54:44 NTYcwe3l0
>>75
なるほど・・・!でも何で・・・理由がわからない
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 15:08:19 0P5OP+sZ0
一昨日からずっとネットワークにつながらなかったのに、いきなり繋がったぜ
モデムの再起、Javaの更新、FWの解除、FW例外の登録確認、Avastの解除、
Cabosアンインスコ、初期設定ファイルの削除、downloads.datの削除、違うVer.の再インストール
ここまで試して効果が無かったのになぁ
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 15:11:48 2xMEKIiZ0
>>76
名前が違ってもハッシュが同じとか。
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 19:56:57 LJD2gc790
検索して、ファイル名の前に
no related:って表示してあるモノはなんなんでしょうか?
拡張子がないんでしょうか?
だとしたら、そういうものは落とさないほうがいいですよね。
結構あるんですけど、。
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 19:59:56 K4J0KPE10
てすと
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 20:05:34 2xMEKIiZ0
>>79
何だか忘れたけどゴミ。
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 20:18:54 6D4efICK0
同じファイルだと思って別な途中ファイルをリネームしたけどレジュームしてくれんかった
83:RAZAの人
07/07/16 20:46:27 p5Ya9amI0
>>79
スパマーの作り出す自動生成ゴミファイル。うざいというか放置しても検索能力が落ちるだけ。
"not related"が含まれるのはXMLメタ領域、mp3でいうところのIDタグ部になるので
キーワードフィルタが"ファイル名を対象にしている場合であれば"「not related」を加えても反映されない。
元となるファイル名、例えば「track1.wma」とか「.wmv」のように拡張子を含む指定でフィルタを行うようにするとよかろう。
対象ファイルを右クリックでごみファイルを返してくるホストを無視リストに送り込むか
環境設定の一般のホストフィルターでスパマーをがんがん登録する。
Limeと書式が同じであれば67.18.213.124のような個別指定から
67.18.213.*や67.18.213.0/24のようにアスタリスクやマスク方式での一括指定もできるはず。
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 20:48:42 LJD2gc790
>>83
ありがとうございました。
非常に勉強になりました。
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/16 20:54:16 2xMEKIiZ0
(´・ω・`)
86:Cabos
07/07/17 00:03:55 B9/MLAiK0
本日 Cabos 0.7.3 を公開します。
URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
変更点
コアのバージョンをlimewire 4.12.15に更新した.
ネットワーク接続の性能が向上した.
迷惑ファイルフィルタの精度が向上した. (例. "not related : "が判別可能)
他のp2pの不完全ファイルをフィルタするようになった. (Ares等)
デンマーク語を追加した. (感謝! > Dan Christensen)
繁体中国語を更新した. (感謝! > Pinter)
little/big endian の問題を修正した. (感謝! > Pinter)
いくつかの細かなバグを修正した.
87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 00:15:01 PUOeS5Qd0
>>86
乙
もうCabosは捨てたのかと思ってたがw
88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 00:19:02 LuLIuhIF0
>>86
>いくつかの細かなバグを修正した.
詳しく!
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 00:21:40 /CTm0ppD0
ネットワークが元から4になってるじゃねーか!w
90:Cabos
07/07/17 00:24:03 B9/MLAiK0
>>88
詳しくはソースの差分を参照
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 00:35:21 LuLIuhIF0
>>90
変更履歴に載ってないよ。自分でソース見ろってこと(´・ω・`)?
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 00:43:40 pelso16w0
>>86
>>90
cabos(LIMEWIREも)CPU負荷100%病を解決できないのですか?
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 00:55:55 fMh0tzbU0
4.13コアへの変更は無理?、マージできればBTクライアントやDHTとか使えそうな気が
94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:00:55 LuLIuhIF0
>BTクライアントやDHTとか使えそうな気が
それだけは嫌だ。コメットやμがあるのにいらん。
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:06:04 4g3TIPo20
>>86
外国語なんてどうでもいいから先に100%病をなんとかしろよ!!
いつまで放置してんだテメー!!
1人で悦に浸ってないで早くしろ糞ボケ!!
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:07:44 4g3TIPo20
すまん、役立たずに言うだけ無駄だったわ
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:08:06 /CTm0ppD0
>>94
おまえの都合じゃねーか!
Beta版だから、まだ使わないんだろうけど
MojitoDHTとLFはあったほうがいい
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:10:57 LuLIuhIF0
>あったほうがいい
無い方がいい。
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:33:14 /CTm0ppD0
>>98
無い方がいい。っていう理由ぐらい書いとけよ
MojitoDHTは、UDPを使ったKademlia型の分散ハッシュテーブルで、
ファイルとアドレスの対のハッシュをハッシュ空間で管理してて、
そのハッシュ情報を使ったルーティングテーブル、ハッシュ表をみんなで持とうって技術で
簡単に言えば、ピュアP2Pみたいにブロードキャストせずにエニーキャストするから
検索が非常に高速で回線負荷もピュアP2Pみたいに上がらず、すべてのノードを検索できる技術だぞ。
サポートしてた方がいいだろ?
LargeFileは1TBまで共有できるっていう拡張フォーマットだから、
サポートしてるほうがいいだろ。じゃないと、落とせないファイルが出てくる可能性があるし
いちいちおれのレス拾ってるのがちょっとむかつくから、理由くらい書いとけ
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:42:15 j+6K8qbK0
>>99
最後の1行はいらないと思うんだ
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:43:57 LuLIuhIF0
>>99
WinユーザーにはもうCabosのメジャーバージョンアップはないから、
技術的興味から新しいことやって、不具合を沢山残したまま終了して欲しくない。
既知のバグの修正や要望の実現の方が有り難いね。
shareやnyやBTと併用しててCabosで大きなファイルも落とさないしな。
>おまえの都合じゃねーか!
ユーザー個々の意見だから当たり前。
だから、やめろとは言ってない。いらんと言ってる。
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 01:52:05 4g3TIPo20
まあ暇つぶし用のファイル落としくらいには使えるけどなw
メインはやっぱBTだよ
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 02:14:12 aeSoT68I0
おまえが使えない奴なのは分かったから
そういう日記はブログにでも書いてろ。
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 10:33:32 APK1swzN0
MacOSX版0.7.3
not relatedを拾わなくなったが、2バイト文字で検索した時に
"You didn't find" "Find Free MP3s of" "Download tons of" "(New Release)"等の数百kbのファイルは拾って来る
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:00:44 pZongxbB0
0.7.3入れたら急にネットワークがつながりにくくなったぞ
106:Cabos
07/07/17 21:15:56 B9/MLAiK0
>>105
詳しく
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:26:37 3y/1AqVN0
ネットワークが4になった\(^o^)/
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:39:17 9V+XI0jh0
ネットワーク多い方がええのんか?
あんま変わらん気がするが
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:42:30 pZongxbB0
>>106
ど・・・どのあたりを詳しく言えばいいのでしょうか?
110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:45:10 7dqeBCpCO
0.7.3入れてネットワーク4になったけど、放棄がむかつくから元に戻した。
111:Cabos
07/07/17 21:46:14 B9/MLAiK0
>>109
つながりにくいとは、接続が完了するまでの時間が遅くなったということですか?
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:48:06 xo+GH6af0
>>108
多くても、実際のところDL速度は変わり映えしないよ
113:Cabos
07/07/17 21:51:44 B9/MLAiK0
>>110
「放棄」という動作はもともとLimeWireの仕様だったのに
それまでのCabosでは作者がよく意味を解しておらず表示していなかった(かつては有効なソースなしと表示されていた)ものを
最近になってやっと表示するようになっただけです。
表示しようがしまいが、全くおなじ動作です。
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:52:03 pZongxbB0
>>111
0.7.3にバージョンアップ直後はすぐにネットワークが4まで繋がったんですが
何かを落としつつ放置していたらネットワークの数が減少し最後には0
その後何度か1か2ぐらいまでは繋がるもすぐに切断
2時間後くらいには完全に0のままになりました。
ただダウンロードしているファイルは2時間後でも時々有効になったり順番待ちになりました。
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:53:42 pZongxbB0
追記
0.7.2に戻したらすぐにネットワークに繋がりました。
116:Cabos
07/07/17 21:56:19 B9/MLAiK0
>>114
ありがとうございます。よく状況がわかりました。
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:57:27 xo+GH6af0
>>115
バージョンよりも、繋ぐ時間帯とかのほうが関係在りそうだな・・
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 21:59:51 pZongxbB0
うん、俺もそんな気がしないでもないんだが
さっきまでピクリともしなかったのが元のバージョンに戻したら
ネットワークもUPもDLも動き出したってところがねぇ
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 22:01:40 opbhBCsG0
ネットワークが3から4とアップロードが常時5から11になったのとnot relatedが検索されなくてすっきりしてる
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 22:04:32 xo+GH6af0
>>118
まぁ、>>114の現象は0.7.2でも起こるし明確な事は何とも言えないが
とりあえず報告乙
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 22:26:48 I2fjgxcb0
いまのとこ、100%病が発症しない。
かなりいいかんじ。
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 22:39:29 PkOBHFBw0
ずっと調子良く使ってたんだけど、最近ダウンロードしてると
まだ途中なのに急に完了になってしまうんですけど、何か原因はありますか?
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/17 23:10:33 KxxHYtmi0
CabosよりLimeの方がダウンロード速度が速い気がするんですが・・・
気のせいですか?
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 00:32:11 UOkW/YN+0
・気のせい。
・たまたま。検索に引っかかったホストの数、空きスロット、帯域など。
・Cabosのバージョンが古い。0.5.x以前。
・落としてるのがCabosの苦手とする検索語のファイル
4つ目のは確証はないが、Cabosはどうも英単語での検索に弱い希ガス。
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 00:57:14 FTby0GUB0
>>122
保存先HDDの空容量を確認汁
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 01:08:00 QR5mOqjT0
>>125
ありがとうございます。でも空容量はかなり余裕あります。他に原因ありますかね?
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 01:17:51 NSsCLwFD0
最近妙に繋がりにくいな。
以前までは何時でも繋がったが、最近は繋がる時と繋がらない時がある
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 09:22:23 JQ2nxeRv0
やっぱり100%だ。
0.7.1に戻そう。
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 09:56:33 cPJahJqx0
>>128
Javaのバージョン上げてる?
0.7.1でも同じだと思うが。
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 12:13:25 Lg3vSCKK0
カスペ入れてると
カボス起動したときに、RootShellってリスクウェア発見したって言われるけど
これってどうしたほうがいいんですかね?
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 22:32:27 xQGYTeD50
・
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/18 23:55:33 QRLOCVpj0
>>128
0.7.1でも100%病は普通に出る
133:真
07/07/18 23:56:47 sM387huq0
最近、ネットワークがまったく
つながらなくなりました。
前まではかなり早くつながっていたのに。
友達もネットワークがつながらなくなったそうです。
多分、原因はCabosのサーバーを停止しようとしているかも知れません。
もうこれからCabosは使えなくなるかも知れませんが
新しい共有ソフトがでると思うので大丈夫だと思います。
END!!
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 00:50:59 W95L/1tF0
072ですがダウンロードが完了しても
ファイルがincompleteフォルダからdownloadフォルダに
移動しないことが非常に多いです。
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 01:14:07 t5OU+VQ+O
オナニーですがww
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 01:37:52 nOAspeeA0
100%病って個別的な環境や使用状況によるんじゃないのか?
俺は0.3.xの頃から概ね最新版(OSX版・Win版とも)を使ってきたが、
100%病は一度も発症したことがない。
最近だと6/28から7/17(0.7.3導入のため一旦終了)まで
0.7.2起動させっぱなしだったが、CPU使用率はシステム全体でも10数%~50%程度。
しかも専ら同時起動してるnyと洒落が使用率食ってて、JAVAやCabosの使用率は僅少。
作者若しくは詳しい人が100%病の原因となりうる環境や使用状況を提示してくれたらありがたい。
そうすれば発症する人、発症しない人それぞれの共通項が見つかるんじゃないかと思う。
俺のような素人考えでは
・JAVAのベンダー、バージョン
・CPUとRAM搭載量(Cabosに限らず物理メモリを超えると急激に負荷が上がる)
・OS(9x系/NT系の別、OS9/OSXの別。9x系で動くか知らんけど)
・UL/DLの本数と実効速度(うちは糞回線だが高速回線だと負荷が高いと想像する)
・発症までの起動時間(長時間起動後に発症するのか起動直後に発症するのかよくわからん)
・ポート開放の有無(FW下かどうかで接続のメソッドが変わってくると思う)
・Ultrapeer/Leafの別(長時間起動だとUltrapeerがやっぱり負荷高目)
・セキュリティソフト(特に通信内容を常時監視するタイプ)
・サイドバーに保持してる検索結果数(多数の検索結果を保持してると強烈に重くなる)
・ダンロードリストのファイル数(経験上数百ファイルを抱えてるとかなり不安定)
なんかが関係しそうに思うけど、
詳しい人から見れば明らかに関係ないのも含まれてると思う。
その辺整理してくれれば、俺も積極的に情報提供したい。
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 02:18:43 P7QgBxjO0
表示バグの問題も多々あるしな
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 02:50:52 MBSuDBYC0
俺だけかもしれないが、ULが多いと100%病になりやすい。
環境 P4-3G メモリー1G XP HOME だけど
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 03:49:03 qkT7lQ0b0
>>136
おれもずっと、CPU100%は使ってる奴の問題だろwって思ってた
PCのスペックに見合った使い方してないのが原因じゃねーの?
おれが考える原因
・CabosのバージョンとJavaのバージョンの組み合わせ
・DLリストの登録数
・検索結果の保持数
・同時DL数
・同時検索数
・DLファイルの大きさ ※大きなファイルほど検証時にメモリを使うため
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 04:35:17 REJtIzbS0
>>136
よす。んじゃ情報提供。って、まず、おまいが100%病出ない環境を提供してくれよ。
出ない奴の情報も無きゃ駄目だろ。
・100%病有
・Cabos 0.7.1(0.5.*や0.6.*、Limeでも出る)
・SUN JAVA 1.6.0(他のVer.でも出てた)
・P4-2GHz 768MB
・XP HOME SP2
・UL 5本(120kbps)/DL 5本(1000kbps)
・発症までの起動時間 不定(ULのみだと出ない)
・ポート開放 有
・Leaf(ごく稀にUltrapeer)
・カスペ
・検索結果数 30
・ダンロードリスト 50
>>139
同時DL数と同時検索数には関連が無いと思う(多くても少なくても出る為)。
DLファイルの大きさは関連があるかもしれないが、700MB付近でも100MB以下
でも症状は出る。出方に差があるかどうかは何とも言えない。
今となっては貧弱だし、スペックには見合ってないかも知れない。
まあ、ノートだからあと少しメモリ増やすぐらいしか出来ないが。
それにしても、最近、69から始まる偽装IP野郎が大量にゴミ放流しててうざいな。
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 06:37:23 qZYmsKW+0
ぼちぼち夏休みか・・
またしばらくCabosはお休みだな。
じゃあ諸君( ̄▽ ̄)b グッラック
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 07:02:05 nbvA68E70
なんか迷惑ファイル糞増えてないか・・・?
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 07:41:47 NnyaAO/fO
糞厨が沸いて来るタイミングだな、偽装IPがバラまいてるから発見次第ガンガン削除、晒していこうか。
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 08:10:28 0hSfVoaN0
以前の作者○さんのカキコ
--------------
CPU 100%になる原因と考えうる解決策
1) 一部のUPnP対応ルーターとCabosとの相性が原因
- お使いのUPnP対応ルーターのUPnP機能を無効にすると解決する
2) 使用している「ウイルス対策ソフト」や「インターネットセキュリティソフト」やOSの「パーソナルファイアウォール」がCabosの通信を遮断している
- それらの機能の設定で例外としてJavaの通信を許可する設定にする
3) JavaとCabosのバージョンによる相性問題(2007/1/4の時点)
- Cabos は常に最新版を使う(p)URLリンク(cabos.sourceforge.jp) (Cabos 0.7.1)
- Windowsであれば (p)URLリンク(java.sun.com) (JRE 5.0 Update 10)
- Mac OS X であればソフトウェア・アップデートに表示されるJavaの項目をインストール
4) 初期設定引き継ぎのバグによるフリーズ
- downloads.datファイルを削除
- Cabos.plistファイルを削除
--------------
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 13:29:55 Jv+wvty90
今さっそく新しいのにしてみた
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 18:28:15 Jv+wvty90
12個くらい動画を一気にダウンロードしたら
パソコンが壊れそうになった
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 20:26:34 d7x9AtoR0
>>146
つか、欲張りすぎだw
148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 20:40:11 QLaSUzlZ0
◤◥◣ コーヒー噴いた
▂ ◢◤▀〓▲▂▐ ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▍ ▼ ◥◣▼ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
▀▍ ◢◤ ▅ ▐◣ ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
▍ ▅ ◢■ ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
▐ ▂ ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
▀◣▂ ▀◥▅▆▇████████▆▃▂ ▪ ■▂▄▃▄▂
◥◣▄▂▄▅▀ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 21:27:12 y1N+c9cr0
>>146
どんだけ低性能なPCなんだよwwwww
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 22:45:51 nOAspeeA0
そういえばノートPCでAcquisition使ってた頃(3年くらい前)、
通常は20前後のファイルが同時DLされてるんだけど、
突然バタバタっとDLが切れて数ファイル程度になって
CPUが100%近くに上昇する現象が頻発した。
原因はノートなんで冷却が弱くて、
CPU温度が75℃くらいになるとクロックが落ちてCPU100%でDL減少、
60℃くらいまで冷めるとDL復活、を繰り返してたためだった。
大体1時間で加熱、2時間で冷却くらいのサイクルだったと思う。
CPUの使用率高杉が冷めきるまで続いてたかはよく覚えてないけど
1時間以上は続いてた気がする。
当時よりみんなPCのスペックが上がってるから可能性低いと思うけど、
100%病出る人は一度CPU温度チェックしてみたら。
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 22:53:49 d65QEbba0
100%病は沢山の検索を休みなく繰り返すとなりやすかったな。
放置やDLは何時間でも平気だが、常に検索状態にしてると危ない。
152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 23:01:29 d2qSxhx90
そもそもiBookやパワブクで共有なんてどんだけぇ?w
Mac使ってる奴はガメついからイヤだ
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 23:19:27 fDOQA1J20
>>152
呼んだ?
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 23:19:33 AwHUzh5k0
Macで100%病なんて聞いた事ないのに
何故いきなりMacの話しに…
アンチはこれだからヤダ。
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 23:25:11 d65QEbba0
>>154
>>150が話してるからじゃないのか?
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/19 23:27:40 nOAspeeA0
>>152
うーん個人的にはCabos登場前のほとんどマカだけで
やってたころの方がまったりしてて雰囲気よかった気がする。
xnapとかで輸入してくれる人が少数いるだけで、
ファイルの種類は今より遥かに貧弱だったけど、
みんな大開放でほんわかしてた。
今だと20ファイル超を同時DLなんて夢のまた夢。
もちろん、Cabos登場以後のWindowsユーザ大量流入で
ファイルが充実したのはありがたいんだけど。
>>154-155
すんません。
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 00:21:37 92uO0z620
>>150
CPU100%問題は、
画面表示部分(GUI)のバグと
Java動作部分(Core)のバグに分けて考てね。
今ここで必要とされているのはCoreのバグの解決です。
CPU100%病になるのはCoreの部分だけです。
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 00:32:02 UBaunceA0
>>156
お前はP2Pツールに何を求めてるんだ?
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 00:40:04 22Jop0mK0
アンチの居ない、まったりとした世界だろう。
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 00:45:29 iyaSCG7t0
>>158
>P2Pツールに何を求めてるんだ?
ドラミちゃんの4次元ポケットみたいな便利ツールを(r
ドラえもんの4次元ポケットは使えないものばかりだから要らないw
欲しい時に欲しいものが手にはいれば便利じゃないか。みたいな( ̄~; ̄)
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 01:18:27 UU01vAD10
>>157
俺のようなおバカさん向けにもう少し優しく説明お願い。
このスレに出てくる100%病は、
Cabos.exeの使用率は上がらず、JAVAの使用率だけが上がる症状なので、
Core部分のバグが原因と推定されるから、
Core部分のバグの解決が必要とされている。
という意味と理解して良い?
>>150へのツッコミとすれば、
当時Cabos/JAVAどちらのタスクのCPU使用率が上がっていたかは覚えとらんです。
その前の>>136へのツッコミとすれば、
俺が例示した推定原因の中にGUI部分のみに起因するものがあるってこと?
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 01:43:17 22Jop0mK0
良く知らんけど、リアルベーシックの見た目部分と
中身のJAVA部分とを分けて考えましょうってことじゃね?
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 12:32:09 tWTEmU3I0
>>150
ノートPCの冷却は死んでるからアイスノン3個買って来たよ
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 12:36:57 E+VjLwHn0
>>163
マジレスすまんが結露するぞ・・・
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 12:40:58 ftcE8hL8O
カンツォーネ!!
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 12:41:51 DXFOBY8A0
うをっエストニア語ってとこに繋がったんだけど
エストニアってどこだw
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 12:52:52 YOf0sG7+0
>>163
熱の分散が良いから、是の類似品を使っています
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
168:倉田源蔵
07/07/20 13:27:56 BxLHT4OY0
Cabosは実に素晴らしい。今後も使い続けたいと思う。
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 14:19:40 HZI3kCfD0
>>154
マカなのでここで言われている100%病とは違うのかもしれんが、
MacでもCPU稼働率がフルになって操作を受け付けなくなることはあるぞ。
そうすると検索中に回転する歯車みたいなのの動きも止まる。
PCの全ての機能がアボーンするわけじゃなく、Cabosのみが停まる。
そういう場合は検索対象ファイルの数が莫大になると起こる
(IPから引っ張って持ってるファイルを除いてみたら何万とあったときなど)。
でもそのまま放置してると全ファイルが表示されて最終的には復活する。
CPU稼働率も元に戻る。PCのスペックによるかなとも思うけど。
環境はPBG4 800DVI、10.3.9、512MB。
Cabosのバージョンによる違いはあまり感じないな。
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 14:34:14 tWTEmU3I0
>>164
eeeeeeeeeeeeeee
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 14:37:08 tWTEmU3I0
>>167
その下にアイスノン敷けばいいのかな?
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 14:38:52 mfqHUvwP0
>>169
>512MB
なら仕方ないだろMacだってw
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 14:47:16 HZI3kCfD0
>>172
増やそうと思うんだが、普通に使えてることが多いからな。
運悪くヒットすると死ぬ
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 15:01:14 Alcts1hR0
>>169
負荷でかいときはどんなPCだって同じ。
サーバだって落ちる時は落ちる。
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 15:19:55 tX8wwTzL0
ノートの底面浮かすなりずらすなりして扇風機当てるのが一番いい気がする
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 15:58:03 fr5DS2pU0
>>154
超少数派のmacなんか放置しとけ
mac板へ追放
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 16:04:37 LZCefFcV0
>>176
win版Cabosなくなるんだから、どっちかっつうとwinがマイノリティだ。
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 16:13:28 4YTp2sqb0
ていうか、CabosもなくなってAcqliteになるんでそ?
21:Acqlite [sage] :2007/01/14(日) 00:18:08 ID:QOUdeJBI0
>>18
新しいAcqliteにはCabosの開発で得た成果が、丸ごとバックポートされます。
そのためにはまず土台でありひな形であるCabos畑を耕す必要があります。
作者がMacを手にしてからまだ1ヶ月も経ってません。
377:Acqlite [sage] :2007/05/11(金) 22:30:03 ID:aiPPWxnG0
>>376
まとまった時間が出来たら、取りかかる予定です。
最低でもCabosに搭載していた機能の移植、CabosCoreの移植、
メモリーリークの改善をと考えていますが、Objective-Cの知識が乏しく、
メモリーリークの改善はかなり苦戦すると思います。
378:Acqlite [sage] :2007/05/11(金) 22:31:09 ID:aiPPWxnG0
あと、Cabosの翻訳リソをAcqliteにまるごと移植できれば、対応言語増えて嬉しい
179:43才の夏
07/07/20 17:42:25 3N9zbaosO
映画 日本語字幕で検索しても全然ヒットしない…映画 序幕になっていたのだ。これでいいのだ。
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 18:00:41 FIMixiTT0
つか、グヌテラだろ?Limeでいいじゃん。
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/20 18:30:13 22Jop0mK0
LimeでいいならLime使ってろよ。
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 01:48:51 dO+FjPMJ0
AND検索がうまくいかないんだけどどうすればいいですかね?
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 02:07:06 UoDl1BXa0
0.7.x(何時からか忘れた)とかだと、-が入ってると除外になるから注意。
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 02:43:48 Cxb68AeV0
Cabosがなくなる訳じゃない。今だって0.5や0.6の奴も居るし。
gnutellaが存続してそこに接続できるうちはうp止まってもしばらく残るだろ
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 05:01:16 LdleIBiy0
プリズンブレイクを1話から見たくて
DLしたんですけど
どれが1話かわからなくて
詳しくわかる方いらっしゃいませんか?
URLリンク(www.fumi23.com)
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 05:18:05 MSZgtt3w0
>>185
ば~か
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 08:04:38 hu6xxP/d0
ネットワークが27もある!
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 10:01:17 +KQ5Y/zpO
だからどうした、『カボスが使えません』程度の戯れ事だぞ。
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 12:27:11 jqvCf18T0
すみませぬ、過去レス見たんですが、カボスのヴァージョンは一体どれがいいんですかね
変わらない?
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 12:31:46 UoDl1BXa0
とりあえず、0.7.3から。
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 12:51:51 /9hi8Dnt0
>>190
いい答えだ
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 15:49:57 CACTxn9e0
cabos本体をダウンロードしようとすると「could not access network location cabos」ってでるんだけど、
原因がわかる人いますか?前はこんなのでなかったのですが
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/21 18:07:51 Cxb68AeV0
>>192
旧ver.も含め普通にDL出来るが。どこから何落とそうとしてるんだ?
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 00:04:00 gRDTM0Og0
0.7.3で初100%でたorz
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 00:06:11 d0Vg+QND0
>>194
JAVAのバージョンと100%が出た状況を書いといて。
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 00:27:13 gRDTM0Og0
>>195
JAVAが最新じゃなかったわ、もう少し使ってみる。
状況は同時に検索しすぎたかも・・・あとフリーズが一回あった
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 02:17:55 ABhLZko30
夏休みが終わるまでcabos封印するwwww
おまえら、9月にまた会おうなw
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 04:38:19 l2l/J+1y0
>>193
普通にwin版cabosです
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 07:42:32 qSCSjAGG0
エロ動画とか拡散数どうなの?
torrentより劣ってたら使う意味ないかも
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 07:55:05 i7VwVoGG0
cabosで間違って変なものをダウンロードしてしまって、
インターネットを開くたびに外国のサイトが勝手に出てきて、
消しても消しても何度も出てくるんですけど、
どうすれば直す事ができますか?
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 08:06:20 k4pa3oj10
spybot & ad & mitoron & formatでOK
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 08:46:07 i7VwVoGG0
すいません。
spybotというのはそういうダウンロードソフトでしょうか??
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 09:08:42 okdO5QswO
少ない脳味噌で考えてから書き込めクズ
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 09:42:51 Fy44DTkI0
>>202
教えてもらった語句でググる癖を付けた方がいいな
何でも人に聞けば済むと思ってると、また同じような失敗をする羽目になる
spybotでググれば馬鹿でも分かる。
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 09:52:33 nO5YaggO0
>>200
そういうときは、hostsファイルの127.0.0.1以外を削除
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 11:33:25 9VrZk0Uk0
カボスってまだあったんだなw
昔ライム使ってたが、検索数が異常に少なくてソッコーでやめたwww
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 12:57:44 umbUvniF0
>>206
またMojitoDHTが搭載されていなかったからな。搭載は一つの革命。
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 14:22:27 yCc/DfzZ0
>>199
>エロ動画とか拡散数どうなの?
エロ動画の最新ならBT、拡散は人気度による。
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 16:21:48 9prG+j7B0
(バージョン) (cabos、javaともに最新にした)
(OS) (XP SP2)
(FWの有無) (ノートンのウイルスソフトかWindows標準 どっちか不明だけど両方共切ってカボス起動しても駄目でした)
(プロバイダ名・回線・速度) (Bフレッツ 100M )
(具体的症状) (初期化できませんでした 大抵はjava~のエラーが出て起動しない。以前にもなったことがあるのでjavaを再インストしてFWで例外に設定したけど今回は何やっても駄目でした)
(自分で試したこと) (FWでJavaを許可しても駄目だったので最新版を再インストしてみたけど駄目、あるサイト見て環境関数PATHを設定してもコマンドプロンプトで調べたらjavaが認識されていませんでした)
どうすればjavaを認識してくれるんでしょうか…あんまり詳しくないのでこれ以上手の打ちようがありません
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 17:13:57 wTxjjJph0
>>209
コンパネでJAVAを削除.複数アル場合があるから注意
再インストール
コンパネでアップデート
コマンドで確認.
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 17:18:18 d0Vg+QND0
>>209
とりあえず再起動
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/22 23:35:03 fgjxAikI0
40%ほどDLしていたファイルが急に接続中...になったのですが放置してればDL再開しますよね?
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 00:05:23 NvoBmd8Q0
>>212
ソースが見つかればな
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 00:12:29 wRa7GJUqO
ちょっとそこの醤油取ってぇ
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 00:28:41 /GphtBH90
腹減った
食い物ダウソできればなぁ
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 02:17:25 bDgZ5ubd0
>>215
中華ならダンボール肉まんだけどなw
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 02:26:21 kMUiX2rQO
JAVAをダウンロードして環境指数?みたいなのにPATH打ち込んだのにコマンドプロントにJAVACって打ち込んでも認識してないのですがどうしたらよいでしょうか?
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 02:45:30 ObPvw4Ir0
環境指数?みたいなのにPATH打ち込んだりしなくていいよ。
どっからそんな事聞いてきたんだ?
今時ユーザーに環境変数設定させるようなソフトなんて(有るけど)無いぞ。
どうしてもコマンドプロントが好きなら、java -versionとか入れてみたら?
おやすみ。
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 06:55:49 TX9JtwKL0
>>JAVAをダウンロードして環境指数?みたいなのにPATH打ち込んだのに
Javaをダウンロード&「インストール」すれば
環境指数?みたいなのにPATH打ち込まなくてすむ。
「インストール」を忘れると何も変わらない。
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 07:14:12 mOBbxmCAO
>>215
それは出来たら出来たで何が仕込んであるか分からんからなあw
うんこ味のカレーとか小便味のお茶とか、カルピスなんてもうねwww
やるだろお前等。
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 09:13:30 kMUiX2rQO
右下の時計とかの横にJAVAのマークがついてたらインストールできてるって事ですよね?
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 13:14:34 lotkzhHiO
PCの起動を遅くしたいならどうぞ。
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 19:44:24 1mmYyIOa0
おそらく検索過多が原因でカボスの画面がフリーズしちまった orz
無理矢理タスマネで強制終了させると検索リストが前回終了時にまでリセットされてしまうので
何とか検索リストを現状維持して終わらせたいんだけど何か良い方法はありませんか?
かれこれ1時間はフリーズが解けるように粘ってるんだけど画面凍ったままだ…
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 20:03:02 /Qh+hkRf0
諦めたほうがいいと思うw
gnutella.netも吹っ飛ぶね。
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 20:10:48 ZFHIjHGA0
>>223
一方ロシアは(ry
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 21:04:35 K17qA4700
ネットワーク接続ができなくなりました。ヘルプを見てもわかりません。
再インストールやファイアウォール解除もやったんですがどうにもなりませんでした。
解決方法わかる方いませんか?
ライムワイヤーでも接続できませんでした。
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 21:12:41 /Qh+hkRf0
その程度の情報で答えられるエスパーを待て。
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 21:20:37 gOel2ebg0
>>226
繋がらない時は、ここで質問しましょう。
スレリンク(adultsite板)
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 21:33:32 qBq2bjM90
>>226
規制大好きなプロバイダーかな?
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 22:25:53 TX9JtwKL0
>>何とか検索リストを現状維持して終わらせたいんだけど何か良い方法はありませんか?
Cabos.exeのタスクではなくjava.exeを終了。
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 22:26:29 VFaav8ug0
迷惑ファイルの履歴を消去
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/23 22:46:59 /Qh+hkRf0
JAVAを強制終了すると問答無用でCabosも終了するよ。
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 10:24:36 BkmGIsqh0
a
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 13:42:26 PPvbw6E10
JAVA上で動いているからな。
「OSを落とすとパソコンが落ちるよ」と同レベル。
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 13:49:28 zj0hVrdi0
CabosではなくJavaを強制終了すると、Cabosも落ちるけどdownload.datが壊れずに残ることがある。ってのを言いたいんじゃないか?
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 14:00:54 zucJQe8P0
正しく終了処理が行われるかどうかだから、
「OSを落とすとパソコンが落ちるよ」なんて話とは関係ない。
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 15:53:42 Kqu2iFaA0
たまにcabos使ってる間javaがものすごい動いてるんだけど対処法みたいなのあるかな?
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 18:48:11 coAwEu540
スレリンク(news4vip板)l50
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/07/24(火) 18:17:16.12 ID:ssiIrCqDO
Limeなんとかって奴をダウソしたらパソコン物故割れたんだが…
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 19:40:17 w+dehfk10
初歩的な質問ですみません
ディスクエラーと出てダウンロードできない
またやり直してもディスクエラーが起きる
なにか対処法とかないでしょうか?
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 21:18:10 52V0EWWZ0
>>239
なんでそのエラーがでるか考えろ
だめなら別のディスクに。
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 21:20:29 /QM/5xPC0
ファイル名にOSのファイルシステムで使えない文字が含まれてるとか?
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 21:43:22 FiWVEBVC0
HDDが逝きかけてるんだろ
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 21:43:27 t2VUujkr0
>>239
chkdisk c:/f
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 22:12:08 cVUnOAUk0
.com----------------------------------------------------------------------- vectorworks
って200MBのファイルDLしようとしたら何故かリストに入らず。
その後、cabosも終了出来なくなり強制終了。
再起動したらWindowsが起動不能になり、リカバリする羽目に。
こまめにバックアップは取ってあったから、まぁリカバリ自体はどうって事ないが、
変なゴミには手を出さない方が良いなw
復帰後、HDDスキャンしてもウイルス他は出なかったが。
何だったんだろうな。アレは…
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 22:51:29 pFjVH49F0
>>244
Cabosのバージョンは?
0.6.3だとかいうんじゃないでしょうね
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 23:53:46 fBOcg8DX0
>>244
そんなファイル名を見て、なおかつ落とそうとしたおまいの勇気に乾杯。
墓碑には「戦車で吊り橋を渡る男ここに眠る」と記すが良い。
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 23:55:57 /9HV/z5e0
前CABOSをダウンした時は検索したらもっといろいろ出てきたのに
今回ダウンしたら検索しても少ししかでてこなかったんですけどどうしたら
前のCABOSに戻ってくれますか?
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/24 23:58:12 dsXHHruT0
>>.247
CABOSが変わったじゃないの、あなたの心が変わってしまったの・・・
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 00:00:21 /9HV/z5e0
>>248
そうなのかありがとう…
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 00:03:55 UiF4o/8P0
いい話だな
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 00:12:15 ZXyU7h6C0
>>244
いや、残念ながら0.7.1
ホスト無視機能があるので以前のバージョンには戻れない
>>246
ファイル無視(この場合はあまり意味がなさそうだが)か、ホスト無視か
取り敢えずどんなファイルなのか調べてみてから決めようかと。
200MBあるとフィルタで無視れないし。
持っていたヤツはplalaで無意味な偽装IPじゃなかった。参照は出来なかったが。
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 10:23:29 oBljJthG0
.com---------------------------------------------------
-------------------- vectorworks
↑こんなものを落とそうとする勇気に乾杯
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 12:15:50 41xkWkKH0
BAN昨日が071以降だと思ってるバカまだ居たんだな
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 12:32:09 2HbPyKa10
cabosで洋楽ダウンロードしてiTunesでCDに焼くと
市販のCDより音が小さくなるんだけど大きくできない?
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 12:35:35 kiboeatH0
Cabosと何の関係が?
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 12:52:23 2HbPyKa10
じゃあiTunesが悪いのかな
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 13:04:44 xwcwIQ/c0
CabosもiTunesも悪くない。
悪いのはお前の頭、なんて口が裂けても言えない。
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 13:13:07 2HbPyKa10
うーん。でも普通のCDより明らかに音量小さいんだよな~
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 13:35:38 5F6XXxay0
>>258
ちょっとはググったらどうよ?
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 13:39:01 2HbPyKa10
何回もググったよ。
それでもわかんないからここの人たちに聞いた
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 13:42:32 QqtJcGuO0
>>257
ココじゃなくiTunesスレに行けばいいじゃないか
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 13:43:27 QqtJcGuO0
間違えたorz
>>260
263:261
07/07/25 13:44:40 QqtJcGuO0
ageてしまったorz
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 13:56:59 AiiZOLtQ0
239ですが
やはりディスクエラーでダウンロードできませんでした・・
なぜでしょうか?
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 14:08:34 kiboeatH0
>>264
何をどういった手順でダウンロードしようとしてるん?
239もそうだけど、読んでる人に伝わるように書かないと。
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 14:08:56 UiF4o/8P0
>>264
HDDの空きは?
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 15:56:16 P6V6kF+a0
>>264
おつむの容量が足りないから
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 16:20:31 WepNbzNq0
カボス前よりファイル減ってない?
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:41:30 xwcwIQ/c0
そんな根拠も無いこと言われてもなぁ。
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:51:18 kiboeatH0
>>268
前は全部で幾つあったん?
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:54:13 FVhWI4Z2O
前っていつだよ
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 18:55:22 Wdfi01E40
BC3
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 19:35:58 0Y0hE6v8O
cabos起動した瞬間にウルトラピアになった。
ウルトラになるには長時間の接続やファイルの共有が必要ってどっかで見たけど。
cabosの設定が初期に戻ってたから共有フォルダが変わってて、共有してないのに…
なんでだろ
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 21:35:55 im2WJtSp0
ゲーム落としたけどできねぇ。。。
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 21:37:29 kiboeatH0
>>273
共有してないのかよw
276:RAZAの人
07/07/25 21:58:35 SnhE5xnl0
>>273
ウルトラピアへの条件として共有ファイル数はカウントされない。
というかウルトラピアは共有なしでファイルの転送で余計な帯域を使わずにネットワーク向けに帯域を使える方が望ましい。
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/25 23:28:27 0Y0hE6v8O
>>276
なるほど…
ってファイル数は関係なかったんですか!
cabosのバージョン変えたら治った。良かった…
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 00:42:44 +HxdVFvV0
gnutellaもこのスレも夏厨でいっぱいかよw
夏休みなんて早いとこ終わらんかな。鬱陶しい。
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 02:05:01 3v03BHJt0
カボスを起動すると、ネットワークに接続できなくなってしまいます。
OSがvistaなんですが、このせいでしょうか?
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 02:07:49 gqocSxEm0
どのネットワーク?
281:279
07/07/26 02:12:30 3v03BHJt0
インターネットです。カボスなどを起動するとそれまで繋がっていたのに
繋がらなくなってしまいます。今までなかったことなので困っています
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 02:47:42 L1WuFIWy0
ツール→インターネットオプション→接続→LAN設定→設定を自動的に検出するにチェック
これでだめ。俺XPだから、やり方ちょっと違うかも
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 03:03:52 f7Z/5r5h0
ウイルスバスターを消してniftyの常時安全セキュリティ24というniftyのセンター経由でウイルス探知するソフトにしたんですが、これでもCabosでのウイルス対策は問題ないでしょうか?
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 03:11:46 BTmRmjYp0
はい あと、マイドキュメントを共有にすれば問題ないです
285:279
07/07/26 03:12:11 3v03BHJt0
そのやりかたでも無理でした。空けたらプロバイダに聞いてみます
286:279
07/07/26 03:19:12 3v03BHJt0
連投ですいません。
理由が判明しました。どうやらvistaでマカフィーをいれていると、ネットワークが消滅するとのことでした
協力してくれた方々、どうもありがとうございます
287:283
07/07/26 03:23:00 XPAg8iD4O
>>284
ありがとうございます。
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 04:17:25 N9EVTuBR0
光なのに10~30kB/秒しか速度でないんだけど、普通こんなもん?
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 05:52:25 +ROX/vOHO
>>281
> インターネットです。カボスなどを起動するとそれまで繋がっていたのに
> 繋がらなくなってしまいます。
カボスやらなければいいじゃない
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 05:53:55 +ROX/vOHO
>>288
> 光なのに10~30kB/秒しか速度でないんだけど、普通こんなもん?
ヒント 相手
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 05:59:37 N9EVTuBR0
>>290
相手か・・・。
参考に、光なら普通どのくらいの速度になるのでしょうか?
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 09:52:00 tbWXaQ2F0
>>291
だから、相手ry)
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 11:52:04 AWKPlq6R0
>>291
アンタが光でも,相手がモデムだと
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 12:50:36 zXhLmMKK0
光の速さでも出ると思ってるんじゃね?
宇宙の真空中における光速の値は 299,792,458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)とでも言って欲しいんじゃね?
295:291
07/07/26 13:06:11 N9EVTuBR0
>>292-294
すいません。
光なら→光同士なら
の間違いです。
って訂正しようと思ったんですが、いくら光同士でもniftyとかだったらモデム並みになるから、この質問自体が無意味だと悟ってしまいました。
ただ、「俺は毎秒50メガでるぜ!」みたいな自慢を聞いて、嫉妬したかっただけなのかもしれません。
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 13:09:20 +g2CDris0
わかったよ。はい次
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 13:23:51 /vbPj0lz0
>>295
1対1で、100~300KB/sくらいだよ速くても。
稀に600KB/sとか出ても短時間だし、安定連続は無い。
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 14:17:05 YMzn63VG0
これでリトルバスターズで検索したら
リトルバスターズライムウェアー~zip584kbってあったんだけど本もん?
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 14:49:51 NyOvFHotO
知るかボケェ
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 14:53:05 Bj7EF3FF0
イルカボケェ
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 18:52:56 /E7vi5qX0
イルカ捕鯨ぇ
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 19:00:51 HeTvGnGx0
ホエール捕鯨ぇ
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 19:54:36 SQroPKv50
検索結果の表示が出来なくなったんですが、同じ症状になったことある人
解決方法教えてください。
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 20:14:35 Jx5N0FskO
(´・ω・)シランガナ
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:05:32 okhWbKYt0
>>303
環境が異なれば解決法も異なる、とか考えないのか?
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:07:40 /vbPj0lz0
ネットワークに繋がってないんじゃね?
「検索結果の表示が出来ない」の意味がよく分からんが。
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:09:07 zwZN6PGZ0
つかもと友希「ソープ嬢教育」の音が出ないのはなぜ?
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:13:29 /vbPj0lz0
(´・ω・)知らんがな
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:14:48 HeTvGnGx0
(´・ω・)彼岸花
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:15:23 kQIW8Wv10
>>303
こんなところで聞くだけ無駄。バカしかいないから。
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:16:19 /vbPj0lz0
>>310
質問に答えて貰えなくて悔しかったの?w
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:20:53 fxrM2/zrP
ホント、バカしかいないスレだなぁ。
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:22:41 kQIW8Wv10
夏休みとかそういう問題でもなさそうだ。
困ったもんだ、全く>>312
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:33:39 /vbPj0lz0
バカバカ五月蝿い夏厨だなあ。
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:44:16 PAOgpMI50
もう バカなんだからっ
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 21:48:56 6O/1tXxr0
>>312-313
自演って楽しい?
▼ 末尾の「0」 「O」 「o」 「P」は?
「O(大文字オー)」は携帯、「P」は p2 ( URLリンク(p2.2ch.net) )
「o(小文字オー)」はウィルコムJRC製端末、それ以外(PC等)が「0(ゼロ)」
※識別子が無い板もあります。尚、Vodafoneは「O」以外が出ることがあります。
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/26 23:55:27 yZLhu02g0
はつです
最近カスなファイル(ウィルス系とか)一気に増えたきがするんですが
自分だけでしょうか
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 00:01:28 9ksf3wDF0
>>317
夏は増えるよいつも
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 00:03:22 yZLhu02g0
>>318
へぇーそうなんですか
・・・しばらくすると消えると?
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 00:05:59 /vbPj0lz0
>>317
増えてます。
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 01:30:00 N29oG0F3O
ぱすないよ
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 02:52:56 dGj5l4Vh0
遅レスだが200MBのゴミ共有してる糞餓鬼、俺も見かけた。
まぁそんなファイル置いてる時点で蹴るが。
ちょうど200MBなんていかにもリア厨だしw
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 03:00:06 N29oG0F3O
カボスに必死ですね。
他にやる事ないのかよ
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 04:07:17 JfbXX52y0
俺敵にはP2Pではカボスがいいな
なんかshareとかwinnyとか難しい
WINMXはダメダメだし
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 07:52:12 lgUh5pKI0
cabosでトゥハート2ってゲームのpart2をダウンロードしようと
するとディスクエラーが起こる・・・
part1とかは落とせたのに
なぜだろう?
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 07:56:33 YbnZLmQ90
>>325
HDDの空き容量は?
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 08:02:12 lgUh5pKI0
>>326
空き容量は結構ある
けど落とせない・・・
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 08:30:25 E1ydmKLS0
答え)ファイルはあるが混んでて順番がまわってこない
答え)持ち主がファイルを別階層へ移動させた
答え)持ち主に嫌われてBANされた
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 09:32:23 /5OxpzjV0
それでディスクエラーは出ないと思うよ。
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 09:55:56 UbksZVxf0
すきゃんですくしる!
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 10:14:06 lgUh5pKI0
スキャンディスク・・・ですか?
どういったものでしょうか?
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 11:03:59 UbksZVxf0
マジで聞いてんのかよ・・・?
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 12:16:32 HRPMdjhL0
>>331
ググれカス
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 16:47:41 2kMrBmv40
14人くらいから一気にアクセスされたら
夢の中で走るような動きの鈍さを感じるぜ
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 17:27:18 q2ByweIVO
…止まる。
一旦DL一時停止してからUpを全て除去。
再開。
DL始まる。
Up押し寄せて来る。
…止まる。
一旦DL一時停止してからUpを全て除去。
再開。
DL始まる。
Up押し寄せて来る。
…止まる。
一旦DL一時停止してからUpを全て除去。
再開。
DL始まる。
Up押し寄せて来る。
(´・ω・`)
Java落として再起動するとDLスロットが空っぽになる時がある。
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 17:41:40 /5OxpzjV0
二人ともUPに制限掛けなよ。
14人とかじゃ、光でも速度落ちて美味しくない。
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 17:44:50 ZfJMivsS0
おいいきなりネットワーク30ぐらいつながったぞ!?
いつも3つだぜ?
いみわかんね
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:19:16 q2ByweIVO
待機は絞れない罠。
まあ絞ったところで止まる症状は治らないからねえ073の夏。
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:34:04 AStRDxgI0
>>338
それは0.7.3だけの症状なの?
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:37:49 /5OxpzjV0
>>338
待機を絞るって何?
本当言うと>>335も言いたいことが良く分からん。
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:45:17 AStRDxgI0
「止まる」というのは、DL中のものが止まって混雑や有効なソースなしになるということ、
「Java落として」というのは、>>230のようにタスクマネージャからJava.exeのプロセスを終了させること、
「DLスロット」というのは、一般に言うDLスロットのことじゃなく、DLリストのこと
だとおもた。
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:49:44 bRU1y8L20
>>341
エスパーかよw
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:53:42 /5OxpzjV0
なるほど。 (感心してどうする)
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:58:01 q2ByweIVO
あれ、皆様のカボたんは長時間走るとフリーズってか止まらない?
何キッカケかは知らないが、ふとピアが消えてたりDown/Upの速度数値が固まって
動いてなかったりで、な~かなか放置できない困ったちゃん。
Java最新だし072も時々止まってたしで、こういうモンだと思ってたよ?
しゃーないからカボたん終了すると右から左、左から右へ何かを受け流した小窓の
まんま終わらない。
で、タスクでJava狙い撃ち落とすと再起動後稀にDownスロット空っぽになる。
それ嫌だから再起動しなくてもいい方法で
「一旦DL全て一時停止してからUpを全て除去。それからDown再開する。」
んだよ~~!
いいんだよ~(志村)
ファッファカ ファファファファッファァ~
ファッファッ ファファファファファー
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 18:59:40 q2ByweIVO
>>341
凄い!
けど止まるというのは↑レス
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 19:07:02 /5OxpzjV0
それ、不具合だわ。
初めからそんなだと気付かないよね、ごめん。
Java最新って、1.6.x?
とか聞くの面倒だから初めからちゃんとバージョン書け。
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 19:28:22 /TtaixNh0
俺もたまに長時間走らせてるとフリーズしてる時があるな
通常の終了も出来ないから、強制終了させてる
強制終了すると、新たに検索した項目は消えちゃうけど
queを入れたダウン項目は残ってる
しかし24時間以上走らせていても、問題ない時もある。
実際何が原因でフリーズするのかは分からん
Ver.0.7.2 (java ver.1.4.2,Mac OS 10.3.9)
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 19:50:58 q2ByweIVO
接続しにきてる相手もこちらに繋がったままフリーズしてたり、Javaバージョン
とかその他色々原因ありそうで止まることは諦めているよ。
心配してたまに覗くことで放棄ファイルとか手入れしてDL済ませられるしw
エロ動画共有しないとあまり止まらないような。
野郎どもスゲー勢いで群がってくるからさ。
俺も負けずに群がるんだけどー。
もう一台枯れノートでエロ共有しないの用意してみようかな…
無理?
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/27 23:55:30 U1UQ+Byg0
カボスよく使うんだが、今度、Bフレッツ光、ぷららに変える。
なにやら規制があるようですが、カボスも規制されてるのかな?
教えてくださいお願いいたします。
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 00:01:02 3xePhzRP0
>>349
ADSLで、plalaの方が早かったり
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 00:56:06 LIc8tdG30
winnyからカボスにしたものです。
落としたモノにnsisアイコンがあるんですが、英語わからない。
これインストールしていいのでしょうか?
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:04:15 5yaEbGYTO
転送量ってみんなどんなもん?
漏れはいつも15kB/sくらいで調子いいときは120kB/s。糞COMだから規制くらってるのかなぁ
353:351
07/07/28 01:04:44 LIc8tdG30
連書きすみません。
ZIPファイルの名前の前に長々と英語表記がありますね。
これはcabos特有だと思いますがどのような意味があるのでしょうか?
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:11:59 QXDz86nF0
長々と英語表記を書いてくれよwwww
355:261
07/07/28 01:12:34 H1/0us0k0
>>353
流れているモノが本物だと思うな。
真贋を見極めろ。
自分で見極められなければ落とすな。
356:351
07/07/28 01:17:26 LIc8tdG30
>>354
with Google's toolbar best competitor Mirar 1.
などがついてる。
・・・でひらくとAdssite buowser opimizer setupってのが起動する。
承諾する勇気がない。
アルバム検索に多いのかな?
357:351
07/07/28 01:22:18 LIc8tdG30
XP SP2 version of IE
とかもある。なんじゃこりゃ?
358:351
07/07/28 01:25:15 LIc8tdG30
うーん解凍するとnsisのsetupアイコンばかり。
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:25:24 QXDz86nF0
そんなの見たことないよ。
見ても実行する気になれんが。
360:351
07/07/28 01:27:55 LIc8tdG30
>>359
ちょwうそでしょ。今日初めてカボスに乗り換えて。
今検索したらほとんどコレだよ!
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:29:32 QXDz86nF0
>>360
検索語は?
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:31:47 PUr7LaZy0
もうすでに何かに感染してるんじゃないか?
普通はそんなファイル名のものを落とそうと思わないし、実行しようとも思わない。
363:351
07/07/28 01:33:05 LIc8tdG30
>>361 なんでも。アルバムに多い?
今「ジブリ アルバム」ってやったらなったので確かめてみてほしい。
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:36:56 PUr7LaZy0
普通に、ジブリ関連の音楽ファイルがヒットするのだが…
繋がっているホストが悪いんじゃないの?
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:38:05 ajDiDGv2O
検索して出てきてもそれを落とす気が知れない
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:38:08 9z0pb6PF0
cabos nsis でググってたらこんなのみつけたぞw
URLリンク(mx.geocities.com)
いかにも・・って感じだな。
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:41:00 QaP3FIlG0
>>363
全く引っ掛からないな
それって容量が500kB前後のやつ?
368:351
07/07/28 01:41:37 LIc8tdG30
皆レスサンクス。
そうだよねスキャンしてもなんにもないし、すぐ削除できたけど。
インストールしないでよかった。てかあたりまえか。
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:43:13 2uVPwKMV0
どうせ検索語スパムだろ、それ。それより4.14コアのCabosマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
370:351
07/07/28 01:43:33 LIc8tdG30
>>367そうそう。あやしいよね。
これらがでてこないようにしたいんだが、どうしたらいいんでしょう?
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:48:30 QXDz86nF0
出たよw
Popup Blocker Toolbar [Kills better than Google] helps finding ジブリ アルバム.zip
Windows XP SP2 version of IE optimizer [ジブリ アルバム edition v 2.18].rar
Play online casino anonymously win ジブリ アルバム(US Special Release).zip
適当に検索キーワードを付けて返すスパムの類だね。
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:49:14 QaP3FIlG0
>>370
編集→環境設定→検索→特定のキーワードを(ry
で、無視したい単語を登録すればおk
もしくは画面の右上にある「絞り込み」で容量の軽いやつを削る
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:49:28 QXDz86nF0
>>370
PeerGuardianは効果あるよ。
374:351
07/07/28 01:49:31 LIc8tdG30
>>371
おお。オイラだけじゃなかったか。
ダウンしなけりゃいいのだけ?
375:351
07/07/28 01:55:30 LIc8tdG30
>>373
ググったら2が出てるみたいなのでとりあえず入れてみます。
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 01:56:41 QXDz86nF0
>>375
【韓国 中国】PeerGuardian 15【YBBを弾こう】
スレリンク(download板)
377:351
07/07/28 02:06:11 LIc8tdG30
カボススレの皆やさしすぎる!
さらばwinny。お前とも長い長い付き合いだったな。
最新ウイルス発表会になってるおまえよ、
もうHDフォーマットは嫌なんだ。
みなさまこれからよろしくおねがいします。
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 02:14:17 LwqTp31o0
>>356のようなこと言ってるようじゃ
Cabosでもまた踏むよ。君は。
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 02:48:13 ISek5bYI0
PeerGuardianなんていりません
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 03:20:33 9z0pb6PF0
>>379
PGはなるべく入れないでおくれ。外部からブラウザで見れなくなるからさ。
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 16:14:12 Gk96wdUX0
cabosの接続数に関してですが、いつもは3つなんですが
最近数が日増しに増えて平均で50近くになっています。
大丈夫でしょうか?
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 16:29:27 dJbKv7z/0
ググレカス。
383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 19:11:10 kdkKTr6O0
あげ
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 20:03:05 e3qH20SP0
あがるのはいいんじゃね?検索増えるし、
にしてもなんか俺のPCだとポート解放できないから遅いんだよなぁ…。どうにかならんものか。
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 20:06:48 H1/0us0k0
>>384
ヌーテラ系はポート解放できなくても速度出るんでないかい?
オレんとこはMAX10M回線、ポート解放無しで最良の状態なら8M以上出るよ。
386:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:06:19 k158tkuB0
Direct->Push->F2Fの順で成功確率が低くなる。
ってことなのでポートが開いてる方が速度が出る可能性がある。
あと、UPnPで勝手に開いてるってこともあるから
ポート開/閉をチェックサイトで確認してみたら。
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:14:49 RIxpbheS0
>>386
速度は関係ないって...
それは、コネクション
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:19:36 k158tkuB0
んだから、転送のコネクションが張れるかで、有効なソースの数も変わってくるのでわ?
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:28:27 dJbKv7z/0
何度目だろうか、この話題は…
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:28:52 e3qH20SP0
>>386
すっげぇ。俺1Mいった事ないわ…。インフォスフィアも規制かかってきたしなぁ…。それが原因かorz
>>386
四苦八苦したんだがどうしても開かないんだよなぁ。まぁ。うん。諦めた。
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:33:12 QXDz86nF0
>>386
UPnPでもチェックサイトでチェックできるん?
392:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:42:35 k158tkuB0
>>389
>>388の観点も含めるとどうなの?
(あと、UDPが通るかと言う観点もあるか。)
>>391
できるよ。
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 21:47:22 QXDz86nF0
>>392
良かったら、チェック手順も教えて。
ポート番号不定みたいなのでやり方が分からない。
394:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 22:42:40 f8+b8qJ50
ID変わってると思うけど392。
ルータのログでも見れば出てんじゃね、と思って
急遽UPnP有効にしてみたが、出てこんかった。
>>392間違い。スマン
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/28 23:00:22 QXDz86nF0
了解、気にしないで。UPnP便利なんでずっと使ってるけど気になっててw
ちゃんと相手から参照できてるのかなーとか。
396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:41:58 j4BSCRg10
>>393
netstat -a で、UDP経由で繋いでる不審なポートをみつければいいじゃん。
397:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:40:11 Vi+wotBi0
不死鳥の騎士団流してくれないかなぁ~
398:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:30:10 IVJMY7gL0
どうもルーターがやたら点滅してるなと思ったて
ふと妹のPCをみたら
Cabosをやっていた・・・
違法行為に手を染めてるとは・・・・マジでショック
なんとかしてやめさせたいのだがどうしたらいいでしょうか
399:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:36:42 xEqIp5Ky0
>>397
死ね
>>398
妹うp
400:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:41:45 iaXJktxp0
>>398
真剣に対策考えるので、妹うpうp!
401:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:46:52 IVJMY7gL0
真面目に相談した俺が馬鹿だったのかな
とりあえず
知識はほとんどないはずなんで
共有できないように設定しとくか
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/29 15:51:25 KYn3lvB/0
ちょw
自分の事は棚に上げてw
403:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:02:21 4KGQ1NAX0
マイドキュメントを共有フォルダに指定してやる
懲りて辞めるはず
404:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:42:01 7vJwoJ7B0
>>398
ルータのポート塞げ
405:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:42:19 BXvoZXEL0
妹の恥ずかしい写真を一枚
こっそり共有フォルダに入れといてやれ
あとファイル名の冒頭に
< 欄検眼段>って入れといたら万事OK
406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:48:08 BGjmmTSv0
今まではすごく快適にcabosを利用してたんですが、最近何故かいきなりDLのスピードが極端遅くなってしまいました。
どうしたらよいでしょう?
407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:52:45 IVJMY7gL0
javaのアンインスコが手っ取り早いと判断した
おそらくjavaがなにかも知らんだろう
408:えろ共有 ◆W/mVP3FtOs
07/07/29 17:56:58 6RTdJsr+0
JAVAtって島の名前だろ?
JAVA島
409:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:11:35 TcxcWJSs0
>>407
自分でインストールしたんだから気付くだろう。
起動時にメッセージも出たと思う。
ここに相談に来るかも知れんしw
410:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:25:20 IVJMY7gL0
おそらくjavaのランタイムはプレインストールされていたはずだ。
それは間違いないだろう
411:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:29:29 j4BSCRg10
>>398
妹は兄の行動をモニタしているんだろうよ。
お宅のネットワークには勝手口が鍵無しで2ドアほど開いてたりするんでね?
412:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:37:49 R1Sk7H/Y0
cabosからshareに乗り換えようと思っていたとたんに
shareのサイトが死んでいた・・・。
これはもうだめかもしれんね。
413:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:40:18 j4BSCRg10
>>412
そんなちみに朗報。山田公開鯖を小マメに探してみ。
洒落えxもあるからさ。ただし見つけても拾うかどうかはちみ次第。
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/07/29 18:41:04 W0S9/Fwa0
おいおい、そこでCabosやりたきゃ○○触らせろ、くらい言えよ