07/07/25 20:22:35 kP3Ew4Zm0
>>429
いや、それ以前に >>428 の様な共有数が少ないと主張する類はそもそも
Gnutella ネットワークの仕組みというのを理解していない香具師と見えるな。
一部の繋がっている Gnutella ネットワークと Winny, Share 全体のネットワークとを
比較してんだから… 共有ファイル数に違いが出るのは当然‥。この点については設定を
ウルトラピアかリーフノードのどちらで接続するかでもスグに分かる事...確かに
国内ファイルに関しては当然、Winny, Share の方が有利なのは明らかだが、海外ファイル
(一例:マイナーな洋○リファイル) 等については Gnutella の方が断然有利なのは明らかだ。
なにせ、国内でしか殆ど利用されていない Winny, Share とは違い、LimeWire は世界中で
使われているからな。只、俺個人としては、リーフで十分だがな。ウルトラは CPU 負荷が高すぎる…。
マルチスレッドユーザーにとっては問題ないのだろうが、シングルコアの俺には辛い‥。
流れている検索キーワード等も参照出来るがあんなに速いスピードだと殆ど役に立たない...
それに俺としては本格的にファイル共有を行う人によっては不向きだろうが、CPU 負荷や
HDD のアクセス量を減らすため、リーフに設定し、一度にダウンするファイル数は 1~2 辺りに
抑えてるな…。こうしておけば CPU 負荷も軽減し、HDD のアクセス量もそれ程意識せずに済む。