07/06/19 20:05:13 PcHHBqK10
>>66
遅レスだがとりあえず㌧。
ただ、フィルタ込みでそのツリーの検索文字数が300バイトまでしか受け付けないので、フィルタをたくさんいれると
下位のディレクトリではほとんど決め撃ちで検索することになるので、フィルタの意味がほとんど無くなります。
私の場合、無視したいワードが".bmp"、".exe"と言った拡張子が約30個、その他無視したいワードが100個前後。
バイト数にすると合わせて1000バイト前後になるのだが、無視したいワード全部登録できない。
また、下位のキーワードも「ルートからの文字数の合計が300文字まで」という制約があるため、フィルタの文字数が
多いと、本当に欲しいファイルを検索する為のキーワードがまともに入力できなくなる。
例えば「ガンダム」で最初のガンダムだけを検索するために"~ゼータ ~オリジン ~SEED..."などとして無視ワードを入れると、
「ガンダム」の中で本当に欲しい物を探すためのキーワード(ガンダムのビデオやDVDや同人を弾いてサントラだけ
探したい)を入力しようとしても長いワードでは入力すらできず、「ガンダム サウンドトラック」みたく直接指定するのと
何ら変わらず、検索・フィルタ機能の意味が全くない。
また、空白文字をフィルタすることが出来ず、ファイル名にたくさん空白があるファイル(主に拡張子を隠蔽したウィルス
入りファイル)が弾けない。
以上のことから、再度、フィルタ機能の導入を提案します>会長