07/04/18 23:39:53 3K6omQCc0
EAC本体 URLリンク(www.exactaudiocopy.de)
Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com)
Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net)
The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com)
参考HP
MUSIC PC URLリンク(musicpc.fc2web.com)
CD-R実験室 URLリンク(homepage2.nifty.com)
最近、圧縮形式の話で荒れがちですがその辺りはネ申の御心のままにまかせましょう。
2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:42:08 P+WTp6Ku0
前スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part28【*+cue】
スレリンク(download板)l50
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:42:23 3K6omQCc0
前スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part28【*+cue】
スレリンク(download板)
過去ログ
Part1 スレリンク(download板)
Part2 スレリンク(download板)
Part3 スレリンク(download板)
Part4 スレリンク(download板)
Part5 スレリンク(download板)
Part6 スレリンク(download板)
Part7 スレリンク(download板)
Part8 スレリンク(download板)
Part9 スレリンク(download板)
Part10 スレリンク(download板)
Part11 スレリンク(download板)
Part12 スレリンク(download板)
Part13 スレリンク(download板)
Part14 スレリンク(download板)
Part14.1 スレリンク(download板)
Part15 スレリンク(download板)
Part16 スレリンク(download板)
Part17 スレリンク(download板)
Part18 スレリンク(download板)
Part19 スレリンク(download板)
Part20 スレリンク(download板)
Part21 スレリンク(download板)
part22 スレリンク(download板)
part23 スレリンク(download板)
part24 スレリンク(download板)
part25 スレリンク(download板)
part26 スレリンク(download板)
Part27 スレリンク(download板)
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:44:16 3K6omQCc0
関連スレ
foobar2000 Part39
スレリンク(software板)
ただし、向こうではP2Pの話題は嫌がられるので禁止。
技術的な質問・話題のみにしてください。
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:45:16 3K6omQCc0
Q rr3%って何ですか?
→WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
URLリンク(sugaya.obi.ne.jp)
Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
(CD-R実験室さんから転載、一部改変)
Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん URLリンク(musicpc.fc2web.com) がわかりやすいと思います。
Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.URLリンク(homepage2.nifty.com)
↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン
Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
放流者の使用したドライブがわかる、
そのドライブのoffset値がわかる、
wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。
Q.なんでwaveをflac(ape)にするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもflac(ape)とかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。
Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:46:02 3K6omQCc0
Q.クラスタワードは?
(1) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]
[EAC]ape+cue
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽
以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。
文字列長の長いものほど結合度が強いが
代わりにCPUパワーを要する。
(2) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽のすすめ(ape+cue)
これのみを使うと(3)(4)との結合度が0になる。
(1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
(1)と併用するか、もしくは無理に使わないほうがいい。
(3) Winny用J-POP向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽はイケメン専用(ape+cue)
これのみを使うと(2)(4)との結合度が0になる。
(1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
(4) Winny用アニオタ向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽とかマジに夢中になれる年頃なの(ape+cue)
これのみを使うと(2)(3)との結合度が0になる。
(1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
(5) Share用クラスタワード
[EAC]
ape+cue
可逆圧縮音楽
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:46:48 3K6omQCc0
Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
URLリンク(www.burrrn.net)
A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
きちんとCD-TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます
名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
スレリンク(cdr板:780番)
> EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
> TRACK 01 AUDIO
> TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
> PERFORMER "林明日香"
> INDEX 01 00:00:00
> TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
> 初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
> 初戀(インストゥルメンタル)
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:47:36 3K6omQCc0
>>7の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
TRACK 01 AUDIO
TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね
wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
URLリンク(tta.iszf.irk.ru)
【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:48:23 3K6omQCc0
>>7の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
TRACK 01 AUDIO
TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね
wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
URLリンク(tta.iszf.irk.ru)
【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:49:45 3K6omQCc0
Monkey's Audio (拡張子ape)
Extra High、Insaneで圧縮した場合他の形式より更に縮むが再生負荷が高くシークも遅い。High辺りで使うのが妥当?
FLAC (Free Lossless Audio Codec 拡張子flac)
Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率はややMACに劣るが
iAUDIO M3/X5での再生対応・MKA(後述)に対応、などの利点がある。
TTA (The True Audio 拡張子tta)
圧縮率はMonkeyに近いが圧縮速度がかなり速い。MKAにも対応し今後期待のコーデック。
ハードウェアサポートもあるらしいがまだメジャーではない。
なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。
(foobarでは問題なし。)
※番外
Matroska Audio (拡張子MKA)
動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる
様々なファイルを一つにまとめるためのもの。圧縮はされないZipやLzhのようなものと思ってもよい。
安定性にはまだ疑問が残るがCueだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。
参考: URLリンク(desertmikan.hp.infoseek.co.jp)
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:50:20 mORB7Lzv0
やっときた
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:50:32 3K6omQCc0
InternalCuesheetの便利ツールの紹介
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)とcueシート#content_1_9
Flacattack
URLリンク(www.uninformative.com)
EACから一発でReplaygain、embed/internal Cuesheet、Logデータを含んだFLACを作成するソフト
可逆はFLACだけしか対応してないが (名前からして…、まあHAじゃFLACが一番人気だから無理も無いが)
↓の後継ソフトではAPEやWavpackにも対応するみたい
URLリンク(www.uninformative.com)
Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
SoundPlayer Lilith URLリンク(www.project9k.jp)
foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "~" WAVE」という行の
"~"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:51:22 3K6omQCc0
初心者向け可逆圧縮ファイル(ape+cue)(tta+cue)(falc+cue)の取り扱い方法
1.まず用意する物
Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net) より
FLAC 1.1.2 for Windows (tools only)とFLACdropをダウンロードしてインストール。
FLACdropはFLACをインストールしたフォルダにインストール。
Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com) より
Monkey's Audioをダウンロードしてインストール。
The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com) より
Tau Producerをダウンロードしてインストール。
URLリンク(www.daemon-tools.cc) より
DAEMON ToolsとawxDToolsをダウンロードしてインストール。
インストール済みでマウント方法が解っていればawxDToolsは不要。
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:52:08 3K6omQCc0
2.可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。
FLACの場合
1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。
APEの場合
1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。
2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。
TTAの場合
1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。
2.Proccess File(s)をクリック。
3..cueシートの編集
1.メモ帳を起動し.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.「FILE "ファイル名" WAVE」と、書いてある行を探す。
例:FILE "Are you foolish.APE" WAVE
3..APEを.wavに書き換えて保存する。
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
※マウントするには、この行にデコード(変換)したファイル名が
書かれている必要があります。
4.デコード(変換)したwavファイルを仮想CDにマウント。
1..cueファイルを右クリックしコンテキストーメニューのDaemon-Toolsより
[Mount to...]をクリックしてマウントします。
※.cueファイルと.wavファイルは必ず同じフォルダに置いておきましょう。
後は煮るなり焼くなり好きにして下さい。
ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように。
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:52:55 3K6omQCc0
cueファイルは2つあると、apeやttaのままでも分割再生が出来るので便利。
(気が利く作者は、初めから2つ作成してる場合もある)
殆どの場合、cueファイルの中はwav変換後に対応している
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
となっているハズ。
このcueファイルのままでは
Foobarで分割再生が出来ないので、下記の手順でもう一つcueファイルを作る。
cueファイルを同一フォルダ内でコピーする。
例:コピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cue
が出来る。
次に.cueシートの編集をする。
1.メモ帳を起動しコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.例:「FILE "西村博之 - あめぞうウィルス音頭.wav" WAVE」と、書いてある行を探す。
3.「.wav」を「.ape」か「.tta」と、どちらかに該当している圧縮形式に書き換えて保存する。
4.これでコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをダブルクリックするだけで、Foobarでの分割再生が可能になる。
5.このままではカッコ悪いので、下記のどちらかに該当しているものにリネームする。
西村博之 - あめぞうウィルス音頭.ape.cue
西村博之 - あめぞうウィルス音頭.tta.cue
foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:53:42 3K6omQCc0
■mka
(tta+cue).mkaはttaを取り出す際に末尾1サンプルが消失することがある為、不可逆と見なされる。
再生して聴く際は消失はない。
仕様上、mkaコンテナはapeを扱えないので、flacかwvを格納するのが主流。
flacはそのまま取り出すとoggFLACになる為、コマンドラインから以下のようにして取り出す。
mkvextract tracks CDImage.mka --no-ogg 1:CDImage.flac
cueはMKVextractGUIで簡単に取り出せるが、作成時に添付されていない場合は取り出せない。
その場合はコマンドラインから以下の様にして抽出する。
mkvextract cuesheet CDImage.mka > CDImage.cue
ただし、こうして抽出したcueシートはTRACKごとのPERFORMERなどが欠けていて、元のものと同じにはならない。
気になる場合はテキストエディタで編集するなりEACで再取得するなどの手間が必要になる。
Lossless機能比較表
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)
↑より細かい、圧縮率/エンコ・デコ速度比較表
URLリンク(synthetic-soul.co.uk)
17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:54:47 3K6omQCc0
>>9
同じの誤爆った^^
目指せ1000
そしておやすみ
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 00:09:01 OWINOwoy0
期待gaew
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 00:36:43 Dw9aEiwc0
いちもつ
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 03:03:18 ZFUWYegp0
おつかれさま
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 03:06:52 UzqPt70L0
乙
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 03:13:32 Tuzlmy9y0
(tta+cue).mka (笑
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 09:28:02 tKCPNz/b0
今度は1000…age
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 09:45:01 LIfv/xZMO
話題がないからなぁ
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 12:16:45 ZIXKFglr0
(flac+cue).mkaのファイルのデコードなんですけど
mkvextractを使ってやるんですよね?
詳しい使い方とか書かれてるサイトないですかね・・・
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 12:36:20 z7KZWgbx0
デコードはプレイヤーでやるんジャマイカ?
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:23:15 yT1JSNpz0
>>25
まあmkaから取り出したいってことなんだろうけど
>>16見てわからないなら無理だと思う
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 19:06:47 OWINOwoy0
俺のID大勝利
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:52:08 Ko5A/mNU0
[EAC](アルバム)(オムニバス)(FixedGap) Dreams (ape+cue).rar Hikky0IukPvU84x 328,326,993 e5a10f382706fc9d195cf85c69fc364132d7d9a6
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:38:02 t+7UrWUR0
apeからttaにしたいんだが一回wavにデコードしないと無理かな?
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:07:07 OVp49pnb0
オフセットCD作ってるとき(だと思う)ドライブ壊れたの俺だけ?
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:55:52 2ZZ8txCC0
(ape+cue).rar (笑
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:31:01 sp/AdtuZ0
ようやくfoobarで扱えるようになったしこれからはTAKの時代だな
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:39:58 d4JqTdOXP
TAK<<<Johnny<<<<<<翔
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:46:50 HsOwS5NN0
takをwavに変換する方法教えて
ぐぐっても???だった。
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 02:39:51 2ZZ8txCC0
↑使う資格ナシ。
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 02:41:28 lsgRuUeR0
>>35
マニュアルHTMLにすべて書いてるだろ
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 08:57:10 di22GqBS0
自分用はtakに乗り換え始めたけどゴニョゴニョ用は
やれtakはどうやって変換するんだなんだとうるさいので
圧縮の早いttaにしてるぜ
正直apeの猿キモイし遅すぎる
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:11:45 uZKO2Q2R0
cueシート読み込んだりwavにデコードしようとすると↓が出て落ちるんだけど何か設定が悪いの?
URLリンク(2ch-news.net)
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:20:28 WZQhRK4z0
誰かエスパー呼んで来い
41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:58:55 2ZZ8txCC0
>>39
URLリンク(hobby9.2ch.net)
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:04:40 Mi+rIrCo0
>>39
↓と同じとか
URLリンク(f32.aaa.livedoor.jp)
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:35:56 of6r7FB70
(Internal Cuesheet).flac 作成ってのは解説で分かったんだけど
埋め込んだ内部のCuesheetの抽出はどうすれば良いの?
Cuesheetを取り出してflac+cueみたいな形にしたいのれす
どこにも書いて無いんすもん
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:49:33 HK8yhYH/0
>>43
foobar0.9以降の場合
プレイリスト上から右クリック→Utils→Edit cuesheet、メモ帳にコピペが確実
それかflacTGFを使う
URLリンク(www1.zero.kotonet.com)
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:28:24 MMeyJvwn0
>>43
なんも小面倒くさいことしなくたってプロパティからコピペすればよろしいがな
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 08:20:21 ogYumwjr0
flac信者などと叩かれてもめげずにこのスレが1桁のころから普及活動してた
そのかいもあって、今はapeをよりも普及してくれて嬉しいわ
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 09:04:55 V9lp9XrY0
TAK出たけど?
48:43
07/04/21 13:34:04 xldxigW/0
ありゃあとやんす!コッ、コピペ・・・全く頭に無かった・・・
あとflacTGFはかなり良さ気ですな~これからお世話になりそうっす
ドモー!でわでわ失礼をば
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 18:03:50 rS/rLALR0
ついでにflacの画像を表示するコンポーネント
1枚目のみで、フルパスに日本語が入るファイルは表示できないみたいだが
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 18:35:50 FkrlP8Br0
fb2kスレでやれ
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:18:31 ogYumwjr0
ここでやりゃいーじゃん
fb2kスレよりこのスレは技術的な話が多いぞ
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:27:43 uGzhalZV0
foobarスレはUIの話しかしてないな
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:02:20 5tqIBBYt0
wiki嫁で終わることを、わざわざfoobarスレでやるわけない。
それに今はPanelsUIって利便性に優れたなおもちゃがおもろいし。
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:18:38 qMeiGVR20
ほとんどUI弄りたい人しかfoobarスレ見てないかもね
俺は0.9でデータベース無くなって、使いにくくなったと思うし
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:25:19 5tqIBBYt0
custum infoのDB使って、0.8系と同じようなことできる
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:26:24 5tqIBBYt0
customだった
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:34:57 qMeiGVR20
>>56
Replaygain情報はCustom InfoのDBに書けないよね?
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:38:08 nxzbk1N60
Hogehoge2006(仮)配布ページ
URLリンク(hogehoge2006.genin.jp)
これがcueとapeとflacに対応してくれたら言うこと無しなんだがなあ
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 16:47:46 BP46Dfaq0
保守
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 18:26:16 pbXdwCHf0
EACてTTCファイル焼こうと思ったんだけど
存在しないファイルがあります行:3
ってでるんだけどどうすれば焼けますか?
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 18:29:21 KF8KOF0o0
日本語でおk
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 18:33:30 pbXdwCHf0
EACでTTCCDに焼こうと思ったら
存在しないファイルがあります行:3
ってエラーメッセージでたんだ。
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 19:04:07 Y03GMUeT0
余計日本語じゃなくなってる
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 19:32:20 9LrQUh9d0
行:3
↑
バカボンのパパに見える
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 20:06:48 EWgNyfS60
行:3=b
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 23:15:52 itovIkvA0
>>64
まさに天才
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 03:00:01 uM57A6qG0
0:37.437
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 21:20:47 ZRraSb7M0
Tau Producerでttaがデコードできない('A`)
(C71)(同人音楽)[TAMUSIC] 東方バイオリン3 (tta+cue).rar 262,872,618 71eedab94dbebb63733387be29df287e64a522d1
なんで?
壊れてるのか?
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 21:33:17 lpTO1Dqa0
そうやるよりも一発で変k(ry)
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 21:55:16 ZRraSb7M0
tta 変換
でググったらMusic stationってソフトを見っけた
使ったら変換できた
ヒントありがとう。
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 04:02:29 dm3n87Lm0
>>70
でも全部つながってでてこない?
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 20:24:15 eTYP+Wtv0
なんのためのcueだと思ってるんだ
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 01:54:45 AEuB6TMw0
ny
[EAC] Nirvana - 1989 - Bleach [ape+cue].rar 284,529,049 71a86375caa30151c036ec5e53478be8
[EAC] Nirvana - 1992 - Incesticide [ape+cue].rar 304,968,624 72f48a53fc8aa4eafb8ed3add0f88cde
[EAC] Nirvana - 2002 - Nirvana (best of) [ape+cue].rar 393,908,388 26915bf5d41f80191ca1ecee5a807255
拡散お願いします
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 16:14:23 lExL0M5O0
MPEG-4 ALSってどうなの?
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 08:42:43 ZmkpUDQI0
>>74
今のところ、互換性がかなり低い。
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 18:15:17 wMmz8r8V0
(.flac+cue rr3%).rarのファイルを解凍したら曲ごとにバラバラになってて
全部wavにしたのはいいがDAEMONがCUEシートを読み込んでくれない・・・orz
どうすればよいでしょうか・・・?お助けくださいorz
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 18:41:46 K15rq1iy0
そもそもDAEMONを使うなんて面倒でしょ
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 18:52:34 LYRTvnIp0
bookenc
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 19:05:06 r3fT50VA0
Tau ProduceでTTA音楽ファイルを解凍したのですが、
3曲全部結合してしまっています、3曲ごとに分けるにはどうしたらいいでしょうか^^;
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 19:07:57 r3fT50VA0
DEAMONで出来たけれど
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 19:11:14 AaMu7P2c0
DAEMON≠DEAMON
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 19:35:57 pbLExJZi0
>>80
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 19:38:55 cZDW/nva0
>>79
そのネタ秋田
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 20:50:53 5yoIq+rA0
71/71
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 08:20:45 6IP/SaLT0
apeでもtakでもttaでも単一wavだろ・・・常識的に考えて・・・
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:42:17 Dvy0UzEu0
これから初めてのEAC作成&放流やるけど
何か注意点ある?
とりあえずEACとかいうプログラムで吸えばいいの?
87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:48:17 kMiL2SpD0
>何か注意点ある?
放流宣言乙!しばらくは玄関のチャイムがなってもでちゃダメだよ。
88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:49:53 7lyE1k0c0
可逆以外にも画像も付けて初めてファイル名に[EAC]を付けることが許される
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:51:30 Dvy0UzEu0
ジャケットは付けるけどさ
なんかずれるとか聞くじゃん
なんか注意とか必要なの?
やりなおしってウザイじゃん
90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:51:36 Lu1GYBtV0
>>86
flacの最高圧縮使え
apeなんて窓から捨てろ
TAK? TTA? 死ねよ
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:52:20 krifAuAx0
自社製プレクドライブで
EACの読みオフセット値±0でリップしてください
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:53:17 +az52U6j0
logも忘れずに
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:54:42 Dvy0UzEu0
ジャケ付ける
log付ける
flacでやる
>>91の意味が不明
94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:54:45 EDr5i1n70
>>90
はいはいワロスワロス
flac厨乙
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 23:57:42 drUzwCij0
eacのバージョンは0.95b2推奨
Exact Audio Copy (EAC) β7
スレリンク(software板)
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 00:03:02 DsUkwceq0
はじめてだから時間かかるかも・・・
今夜中には終わらせるから気長に待ってちょ
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 00:10:20 Y6b7OO5Z0
>>96
これから一週間、外出するときは、気をつけろよ。
まず張り込まれるからなwww ご愁傷様w
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 00:35:52 j5Jk5yrF0
ツマラン
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 00:37:21 DsUkwceq0
とりあえず設定完了
吸出し中
こうやって出来たWAVEをさらに圧縮すんのか
めんどくせー
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 00:40:25 Y6b7OO5Z0
>>99
わかったからいちいちあげんな。うぜーよ馬鹿
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 00:54:57 6zHLUwzq0
ソフ板でスルーされたのでこっちで質問。
EACでFlacにエンコードは成功するんだけど
タグが付かない。
-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s
っていうのと
"artist=%a" "title=%t" "album=%g" "date=%y" "tracknumber=%n" "genre=%m" %s
っていうので試したんだけどだめぽ。
ググってもReplayGain付けるオプションしか見つからねっす。俺は付けたくないのに。
改善点ご指摘願います。
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 01:12:04 XSr0tGpY0
>>101
tag要らんからcue付けてくれ
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 01:20:47 DsUkwceq0
bonus tracはどうしたら良いの?
みんな無視してる?
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 01:34:36 ss+nwfiN0
>>101
EACでエンコードしないほうがいいと思われる
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 02:13:31 UM0wfz0s0
>>101
上の設定で通るハズ。
EAC options -> tool -> Use CD-Text~にチェックが入ってないとタグが付かないということはある。
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 02:26:39 22VPL1hM0
[EAC] タイトル~ アーティスト~ (flac+cue+jpg+log+rr3).rar
ってのが、基本じゃね?
(ape+cue).rar (笑
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 02:29:41 jirJ6/ie0
どっかでそんなファイル名を書くトリップの人がいたような・・・
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 02:40:17 6zHLUwzq0
>>105
一曲だけ選択して取り込んだ場合はCue付かないので
アルバム丸ごとリップする時以外は諦めた方がいいんでしょうか?
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 03:02:25 UvWv7TjK0
ape+cueって表記だけどrr3%とログ入れはちゃんとやってる。
110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 03:46:41 DsUkwceq0
シャーマンキング ボーカルコレクション ~歌の万辞苑~.zip
435,237,819 61053364be41109fc884afa83c29929e8afb4ca5
シャーマンキング ドラマ&キャラクターソングアルバム - 恐山ル・ヴォワール ~prologue to shaman~.zip
433,282,903 f324bb05216b9082946b44f071a446b714b4e4f3
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX.・OP(34話~104話) 99%.zip
101,309,403 419e53832e45d353209140a7a8b947b5f084cfea
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX.・OP(105話~) ティアドロップ.zip
107,445,020 339633d52ccae326ab849c38209b1fea587ce64c
Ongaku mo Itsumo HALE nochi GUU.zip
379,944,656 79041d2a472c1366d545c562b11b89243fda27fa
KILL BILL ORIJINAL SOUNDTRACK Vol.1.zip
369,172,063 00a185f85ef8c83ed8d79ade82d7eb6c3a7e6307
KILL BILL ORIJINAL SOUNDTRACK Vol.2.zip
295,701,245 9ce9ab2368b0eb6c57646553157d790a10f11a1c
とりあえずPCつけっぱにしとくから適当に毟っていけ
ファイル名からは分かりにくいけどEAC(flac)です
ジャケはレンタルなので付いてないのもある
log有
111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 03:47:20 ACgyKo5S0
>>110
sageろバカ
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 03:53:59 j5Jk5yrF0
>>111
どっちかつーといまどきダウソ板でsageろなんていってるオマエのほうがバカだと思う
ひょっとしてまだIEとか使って、人大杉になって必死に何度もリロードとかしちゃってんの?
113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 03:59:45 ACgyKo5S0
>>112
こんな人がいるから困る
Jane使ってるけど何か
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 04:05:49 j5Jk5yrF0
そうそう、だからいまどきダウソ板に来る奴はだいたい専ブラつかってるの
で、その状況でsageる意味がなんかあるのか?
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 04:14:50 ACgyKo5S0
ようやく言いたい意味がわかった
>>114
乱暴な言い方してスマンカッタ
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 06:33:10 iijpIhd80
今時sageとか馬鹿みたい・・
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 07:42:35 ra0PoR7L0
マナーだよマナー
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:12:56 r0Qa25NI0
マナーというより昔の名残かな
あと専ブラの書き込みのデフォがsageにチェック入ってるから
そのままにしてるやつが多いんだと思う
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:37:21 MHBKOUfZ0
sageとけば専ブラ使ってないような新参が紛れ込んでくる可能性もかなりなくなるしな
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:43:23 r0Qa25NI0
そんな必死になってsage肯定せんでもw
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:49:45 r0Qa25NI0
まあsageたいやつはsageればいいが、昔から気休めみたいなもんだし
今となってはその気休め効果すら殆ど無いわけで
もういちいち目くじら立てるなってことでいいんじゃね?
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:55:22 npSMWsm80
お前らsageろ
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 13:15:26 erUrDUDz0
ヌーブラは専ブラにはいりますか
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 13:55:03 djzyWhVaO
Yes
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 17:00:54 MEiPw/Mr0
つまんね。無線LANのケーブルで首吊って氏んでくれ
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 18:07:29 MhUGyHHP0
無線LANのケーブル・・・・?
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 18:25:32 4aTofm1o0
バロスwwwwww
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 18:31:36 ZnZJZyh00
>>125
おまえ顔真っ赤だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 18:35:33 7OpfTyIg0
まじつまんねwwwwwww
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 18:46:24 r0Qa25NI0
豆腐の角に頭ぶつけて死ぬのより格段に難度は高いな!
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 18:49:57 MEiPw/Mr0
そんなに褒めるなよw
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 20:43:11 Y+/19tBe0
>>110
ファイル名に[EAC]をつけないと検索に引っかからない
ファイルサイズの大きいものはrarが好ましい
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 23:03:20 fHHTtmtD0
ちょっとお聞きしたいのですが
下記のスレの95からの流れについて
教えてください・・・。
解凍した時に一緒に入っているはずのファイルが見えないんですが
何故でしょうか?
また、可逆圧縮音楽の定義について教えてください。
wav+cueでは元CDと同じようにずれのないCDは作れないのでしょうか?
スレリンク(download板:95-番)
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 23:18:10 Y+/19tBe0
>>133
EACで吸い出した可逆なら、ソフト名のEACの名のように、元CDと全く同じCDを作成可能
ジャケット写真はfoobar2000などで表示する
まずはこのスレのテンプレを読んでおくれ
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 23:29:24 fHHTtmtD0
>>134
一応テンプレも読んだのですが
EACで吸い出したものとそうでないものの区別法はあるんですか?
cueをメモパッドで見ても"ExactAudioCopy v0.95b4"
って書いてあるから吸い出したものかと思ってたんですが
前述のスレで違うと言われたもので・・・。
ジャケット写真については理解できました、ありがとうございます。
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 23:49:41 puBMcD4x0
解析してみれば。
普通は大抵LOGファイルで確認してるくらいだが。
それとsageな。
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 00:22:47 FlcMpKLn0
解析って何をどう解析するんだろう…
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 00:42:51 mW/4nLvb0
なんか今日は優しいなw
世界に1枚しかないCDがあって、それをEACじゃなく吸い出して
LOG手打ちしたのをEACって言われたら真偽つかない?
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 00:47:51 CnIuWSJY0
あぁ悪い。何か意味を取り違えたかも。
mp3からデコードした音源なのではないか、と解釈してしまった。
その場合、波形を見てみれば高音域が削られてるから分かると思ったんだが。
EACでなく他のソフトで吸い出したものって意味だったのか?
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 00:55:34 yimc0yyA0
必ずしもEACで吸わなくてもバイナリを完全に再現することはできる
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 08:56:14 +0VC5V7E0
波形とスペクトル履き違えてる無知が多すぎる
波形なんてオリジナルが無いと違いなんかわかんねーよ
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 10:49:46 mW/4nLvb0
変な言い方だったかも
>EACじゃなく吸い出す
ってのはソフト名じゃなく定義?みたいな感じで考えて
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 18:07:31 sp7QC1Xg0
変換すんのに
糞みたいなソフトインスコさせやがって
死ね池ボケ
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 18:32:40 Lhh9eyG70
だったら他の落とせよと俺のゴーストが
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 18:50:30 B67jFTuE0
flac.exeやmac.exeのみあれば、エンコ・デコードできるんだから
ソフトをインストするってことではないと思うけどな
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 20:23:55 vflLnkT80
>>49
いいね。手持ちファイル全部[cue+scans].flacにしたよ。
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 22:08:43 hk4xVbRC0
ファイル名日本語非対応バグさえなければなぁ。。。
>>146はその辺諦めてるの?
148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 22:23:21 /OHffpiN0
昨日の135です。
みなさんありがとうございます。
結局オリジナルCDから吸い出したものの場合、
丸々吸い出したものか、
トラックごとに吸い出しwavで1つにまとめたものかは
区別が付かないという事でしょうか?
でもそうすると>>133のスレの人は何故分かったのでしょうか・・・。
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 02:30:43 UGm9P2Pd0
>>147
60s洋物とJazzしか聴かない。
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 04:43:25 /Ksdp78K0
(笑
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 11:58:05 vVTd1yg10
(ドラマCD)D.C.Ⅱ ~ダ・カーポⅡ~ prestorys entrata.rar lg2eJWYQUD 215,645,572 2c57ed476675cc78f832fbbc8545c617
(18禁ゲーム) [070323] D.C.ⅡドラマCD 雪月花『ドキドキお見合い大作戦』(bin+cue).rar 177,210,824 05f94d0db98a9ead4bca9e11516a4c86
全部落ちてきてないので真贋は不明
152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 12:58:02 rOPTQo2J0
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 16:04:05 hSkQBGJM0
>>110
バースト&エラー付きはあんまりだろう
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 16:17:01 EzFB58qQ0
しかもzip
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 17:58:34 EEaFI70t0
シャーマンキング ボーカルコレクション ~歌の万辞苑~.zip
シャーマンキング ドラマ&キャラクターソングアルバム - 恐山ル・ヴォワール ~prologue to shaman~.zip
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX.・OP(34話~104話) 99%.zip
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX.・OP(105話~) ティアドロップ.zip
Ongaku mo Itsumo HALE nochi GUU.zip
KILL BILL ORIJINAL SOUNDTRACK Vol.1.zip
KILL BILL ORIJINAL SOUNDTRACK Vol.2.zip
をrar圧縮して
頭に[EAC]つけて放流しなおした
勝手に検索してください
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 18:17:35 wPAtt00m0
いらねーよそんな糞ゴミ
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 19:43:50 j6CR1eF60
拡張子偽造方法
URLリンク(www.nutsecurity.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 00:52:35 S/TZy0Wa0
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 08:17:28 DRIWyvlO0
ファイルの中にflacの中身しかなくcueシートがない音楽ファイルなん
だけどこの場合どうやって分割するの?
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 08:23:46 M1K0miGO0
>>159
釣りだと思うけどfoobar2000使え
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 08:28:24 DRIWyvlO0
>>160
いや別に釣りじゃないんだけどこれ中身分割してmp3に変換したいんだけど
今までcueシート付いたやつからWAVに変換してそこからmp3にしてんだけど
シートがないやり方はよく解らんのよ?
foobar2000は聞くのはつかってるんだけどコンバートのやり方がよく解らんねん。
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 08:46:04 TWJ6H1VA0
死ねばいいのに
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 09:28:54 ec1tWzKG0
ナニ、その全角と半角英字混ざった文章。頭悪そう
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 10:04:01 M1K0miGO0
頭の悪い俺でもそれなりに使えるようになった。
発奮してがんばれ。
あきらめないのが肝心。
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 10:04:15 fEd/FtPK0
>>160
結局どうやってfoobar2000で扱えばいいの?
EACだとwavからcueを自動作成しても間違った物ができるし
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 10:27:34 pomI/+hU0
>>165
Convert to Single File
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 11:20:55 +XrhBB5Y0
お前には無理だから本物買えよ…
168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 11:47:40 M1K0miGO0
>>159は右クリ → convert → conveet to → more setings
>>165は右クリ → Utils → Save as cuesheets....
そこら辺をゴニョゴニョすればいいんじゃね
あとはwikiでも見てやれや
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 13:50:03 lOYBjJtq0
>>155
全然ステ埋まんないんですけど・・・
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 16:30:17 S/TZy0Wa0
>>169
ゴミは拾うな
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 23:09:27 4IocKj7U0
>>159が言ってるのって、cue無し一本flacなんじゃないの?
さすがに分割flacだったらアホでもできるでしょ
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 23:25:23 B33dtRKp0
cue無し一本flacつか、多分Internal Cuesheetなんだろ
だからfoobar使えっていわれてるんだよ
foobarで分割やエンコはwiki読めばアホでもできる
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 23:32:10 M1K0miGO0
>>159のはInternal flacのことじゃないの?
分割flac?もう氏んでくれ
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 23:43:02 n8Iw+N4T0
Internal Cuesheetでもfbで読み込めば終わりだから
たぶん>>159のはCUEシート自体が無いのだと思われ。(InternalもExternalも)
勿論そんなファイルもあるわな。素人が作ってるんだし。
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/02 01:12:23 NFDZsiI90
cueなしのVorbis Commentとかなんじゃないか?
便乗質問だけど、FLACで管理してるときの
cueとVorbis Commentの利点の違いとかあったら教えてください。
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/02 01:34:01 3gbvij+c0
EACでCDから吸い出した、音楽を焼こうとすると、
書き込みエラー!、Send CUE sheet、Invalid filed in CDB
っていう文を縦に並べたダイアログが出てきます。
これってなぜなんでしょうか?
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/02 01:37:56 B1cjx3UX0
書き込みがエラーを起こしてるからだよ
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/02 01:41:02 NVeP6LBR0
>>175
違いも利点もない、同じだから
1ファイルだから聞きながら流せるっていうのはあるけど
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/02 01:43:24 3gbvij+c0
>>177
それはそうだと思うんですが・・・
さっき1枚目が普通に焼けて、2枚目が突然焼けなくなったので困っています。
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/02 01:45:25 NFDZsiI90
>>178
レスありがと
foobarでRipもエンコもしちゃってるからcue出てこないし・・・
って思ってたから、同じなら特に気にせずこのままにしときます
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/02 09:10:34 /spJf9uO0
>>168って>>174みたいな場合には無理なのか?
だとしたら残念
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 11:09:16 kL/x4uJN0
swf
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 11:43:07 uxQ3jM0t0
>>181
fb2k使って再生すれば分かる事だ
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 20:55:31 6wyCKHmP0
>>181,183
うちで試した限りだとできないな
いくらfoobar2000でも無理な物は無理か
不正確かもしれない物でよければ自分でcueファイルを作るのもありだが
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 21:20:21 e9OntWyY0
試さなくてもわかるだろ、常識的に考えて…
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 21:22:10 n7ShNGLF0
>>184
URLリンク(www.regeert.nl)
URLリンク(search.cpan.org)
他にも色々ある
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 22:03:07 6wyCKHmP0
INDEXだけ?のデータベースすらあるのか、この手の物はちゃんと使えれば便利そうだな、thx
登録数少なすぎたり(そのうえこれって日本語対応してるのか?)低能力だったり微妙に敷居も高い気がしたりはするが、
あたりまえだけどfoobar2000だけで何もかもできるとは言えなさそうな気がする
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 22:33:11 AT84larh0
>>187
で結局、foobarのプレイリストにトラック別で出ないのか?
ならそんなファイル流したのが悪いな
あたりまえってか、foobarだけでとかじゃなく
内部cueでもない単なる音楽1ファイルからcueを作れるわけないだろ
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 22:43:47 6wyCKHmP0
ID:M1K0miGO0 が出来る風な感じで書いてたからいろいろ試してみたんだけどね
暇を見つけて(時間自体は短かったけど)やった割には無駄足だった(すくなくとも自分の場合。出来る可能性はある)
ちなみに 可逆音楽に関してのfoobar2000自体は今の所最強だと思う
自分も常用してるし、単体でこれ以上の物はないと思う
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 23:56:04 VAaVryfA0
>>187
cuesheet heavenっていうサイトがあった気がする
洋楽ばっかりらしいけど
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/03 23:56:59 VAaVryfA0
ああごめんよくレス読んでなかった
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/04 16:22:41 /R6aFmxx0
>>159
[EAC](アルバム) 柴咲コウ - 嬉々 (070425 flac+iso).rar 2,099,975,986 7f5200c7cc14bf0c4037fe8a2a0975b44e0efb67
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:03:12 uOdcF11W0
daemonでマウントできないapeが主流になってる理由がわからない
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:05:40 LU1DCgJW0
わざわざマウントなんてして聞かないし
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:08:45 ANJA6Orn0
マウントするのが主流になってないからな
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:23:16 sBSlcxv80
apeとflacとttaなんだけど
UPするのにはどれがいいの?
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:27:03 Q211ZATM0
そういえばtak使ってみたら標準設定でapeのNormalより縮んだな。
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:48:34 Kx6tg4Q90
>>196
cueシートとlogファイルがきちんと付いていれば何でもOK
(ape+cue+log).rarが一番出回ってると思うけど
文句言う乞食は無視でOK
mkaに格納すると1sample問題があるのでそれだけは避けた方がいいかも
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:49:26 nfiDi4wN0
wavspectraとかいうのを使って「うおーすげーmp3って高音域ほんとに切れてるー」とか遊んでたんだけどさ
やってて疑問に思ったんだけどデコードでf2k使うと切れてんだけどEAC使うと切れてないのはなんで?
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:53:45 sBSlcxv80
>>198
3つともそれほど優越はないのね。
cueシートとlogファイル添付は覚えておくよ。
サンキュー!
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 01:54:24 Z5Zif19x0
>>196
ロスレスなら何でも良い。
プレイヤーはfoobar2000が主流だから、標準で読み込めるflacかwvは良いだろうし、
apeは十分知名度あるから選択肢としてもあり。ttaは薦める理由がない。
圧縮率、デコード速度のバランスからオススメなのはtak。でもまだ普及が今ひとつか。
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 02:03:51 sBSlcxv80
>>201
エンコやUPの際の参考になります
今の現状が掴めたので感謝なり
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 02:05:10 vuE+hroj0
apeはアニメ・ゲーム系に多い…ってかそっち系の主流
現状~今後の流れを読んでみるならtakもありなんだろうけどね
何にせよまだまだ…ここでこんな事言うのもアレだが主流も糞もない状態だから何でもいいと思う
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 02:16:14 Kx6tg4Q90
>>203
アニメゲーム系以外でape以上に普及してるフォーマットの印象が無いけど、何が主流なの?
ttaの方がよほどアニメ系ばかりというイメージ
俺は個人ではflac使いだけど
ny,share以外使ってないので、他のソフトでは出回ってるのかもしれないけどね
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 02:17:59 ANJA6Orn0
圧縮率、デコード速度のバランスがいいのはtakだね
圧縮率は悪いけど、デコード速度はflacが速い
apeのほうが縮むけど、圧縮率に対してデコード速度が違いすぎるんで
バランス的には積極的に使う理由がないような・・
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 03:32:51 x+WRdvTA0
>>193
特定したw
スレリンク(software板:376番)
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 04:08:46 tyPQroKv0
Bittorrentだとflacが7-8割かな。
これは書庫じゃなくcueシートなしでフォルダ内に曲ごと分かれたファイルってのが多い
eMuleだとapeが6-7割、2割がflac、残りがwvとnrgを無理やりrarで圧縮
cueシート付きだが、rarのリカバリレコードなしってパターンが多い。
聴く分にはシークタイムも速いBitTorrentの単曲flacがいいだろうが、
転送を考えればapeの圧縮率rarのリカバリレコードがうれしい。
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 05:44:22 0gdawdUl0
2バイト圏でflacを使う場合は事実上cueシートで管理することになるわな
1曲ごとにファイルにわけると文字列の関係で困る
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 07:56:08 dTstPzzU0
ロスレスはmp3より良いってのは確かだ
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 08:57:00 M5B6V0p80
FLAC使用中ですがTAKってAPEの最高圧縮よりもサイズ小さくなるの?
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 08:58:58 IsEVjbtx0
>>196
apeの場合insaneだけは使わないように
それ以外(nomal/highとか)なら問題ない
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 09:57:31 GETPRjWH0
普及率や性能のバランスで言うとWavPackもかなりの物だけど、日本だと全然見かけないね
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
>>210
たぶんならないと思うけど、
スレリンク(software板:341番)
みたいなレスもあるんで、ジャンルによっては対抗できるのかも
つーか可逆音楽のサイズ差なんてそれほど大きな差にはならないから好みでいいと思うけどね
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 12:14:39 Q211ZATM0
調査報告
タイトル:Dreams(クラシック系)
wav:655,728,236byte
ape(normal):318,786,904byte(48.6%)
tak(normal):314,924,042byte(48.0%)
ape(high):313,087,060byte(47.8%)
tak(extra):307,238,586byte(46.8%)
明らかにエンコードもtakの方がはやかった。
apeがhighで4分くらい掛かるのに対してextraで2:40くらい。
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 14:01:02 fO6vhdoL0
TAKいいな
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 14:33:32 UG/A1ixy0
>>213
ttaが無いのは何故だ
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 15:01:59 Q211ZATM0
ttaもflacもwavpackも使ってない。
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 15:05:21 Kx6tg4Q90
takは今後伸びるとは思うが
まだ出てきたばかりのフォーマットでどう転がるかは未知数なので
今流すなら安定した別のフォーマットの方が、と思うが如何か
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 15:18:10 GsLyzua90
でも使わないんだけどなw
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 15:46:09 Z5Zif19x0
>>217
エンコーダーがあって、foobar2000で再生できるなら、もう必要な環境は満たしている。
新たなプロファイル(現在は5つ)を作る予定はあるみたいだけど、フォーマットが変わることは無いだろう。
TAKは公開されたのは最近だけど、開発が始まったのは1997年からと相当古いからね。
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 15:46:48 dlM1PCTt0
オープンソースのデコーダが出るまでは様子見。
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 16:20:09 Q211ZATM0
さっきはクラシック系だったんで第二段
勝手にしやがれ - ラグタイム(ジャンルはジャズパンク)
さっき書き忘れたけど基本的にtakは1.0、apeは3.99
wav:123,193,100byte
tak(normal):82,350,899(66.85%)
tak(high):82,008,873(66.57%)
ape(normal):81,950,628byte(66.52%)
tak(extra):81,835,200byte(66.43%)(compless:55.62sec decompless:12.61sec)
tak(1.01 extra+max):81,769,461byte(66.38%)(compless:139.27sec decompless:16.05sec)
ape(high):81,720,380byte(66.34%)(compless:47.52sec decompless:36.44sec)
ape(ex-high):81,104,356byte(65.84%)
ape(insane):80,725,728byte(65.53%)
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 16:28:07 LocL+3yH0
>>221
何でttaとflacがないの?
あとデコード速度は?
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 16:31:03 Q211ZATM0
あ、lやなくてrや・・・
圧縮 解凍と書いておけばよかったorz
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 16:46:58 XkXtCQaT0
ape完全に終わったな
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 16:50:56 srRLwQwv0
少し質問させて下さい
自分はflacでアルバムもそれぞれ単曲でタグも埋め込みなんだけど
flac+cue.mkvみたいなのはどんな利点があるの?
1ファイルで済むこと?
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 16:51:45 Ytut1asZ0
いくら優秀なフォーマットであろうと、使う人がいなければ普及しない
現時点ではflac lv8を使うのが最も賢い
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 16:56:06 Kx6tg4Q90
>>225
mkv(mka)は無圧縮zipみたいなものなので、動画とかtxtとか何でも1fileに格納した状態で扱える
言い換えると
cuesheetとlog、画像しか埋め込まないならflacで十分、俺もこれ
ただし、flacの画像表示はまだ日本語ファイル名問題があるので
ジャケ画像表示できないと死ぬアニオタの人はmkaでないと、となるみたいね。
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 17:04:05 Q211ZATM0
>>226
最も賢いはどうかな、エンコ速度激遅でほとんど縮まない
それでもデコード速度は変わらないのがflacのいいところだけど
-5で十分でしょ
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 17:05:07 Roi+ZMRo0
>ジャケ画像表示できないと死ぬアニオタの人は
糞ワロタ!
たしかにやつらにとっては音質なんかよりよっぽど重要だよなwwww
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 17:10:58 srRLwQwv0
>>227
あー、なるほど、なんとなく分かった
つまりファイル名と同名の歌詞txt、
folder.jpgで統一して同じフォルダにジャケットを突っ込んでる自分にはあまり関係なさそうだ
説明㌧
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 17:17:42 M9+DkYRN0
ttaがいいよ
ユーザーフェイスがいい
これからはこれで統一してくれ
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 17:33:20 3XcBzXS+0
>>231
Tau Producerの事?
そういう見方ならわるくないかも
しかしttaはあんま流れてないし
お猿も見れなくなると寂しい
てかこんだけ新作とか流れてこないのに
こんな討論して意味あんの?
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 17:39:04 Kzzh6AAD0
流れてこないのは知名度がまだ低いからだと思う
ここが後発の辛いところだな
非可逆でもmp3より色々と優れていても知名度の点で負けていると
普及しないoggのようにね
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 18:37:08 AWVL8tMO0
ロスレスの方がmp3より良いのにね。
俺たちが他スレや小鯖でもっと宣伝活動して広めないとあかんかもね(笑)
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 18:45:39 wAxHYeXS0
>[EAC](アルバム) 柴咲コウ - 嬉々 (070425 flac+iso).rar ←cue upお願いします。m(_ _)m.txt
cueが無いとか言ってたのコレじゃないよな
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 19:20:12 Roi+ZMRo0
>>234
いや、可逆を求める層自体が実はめちゃくちゃ狭いから
宣伝活動しても広めるのはなかなか難しいと思うよ
だいたいアンプ付きのミニスピーカーに繋いで聴いてるようなやつには
可逆はサイズがでかいだけで音質はほぼ変わらんだろうから無意味だし
逆にオーオタはPC出力による音質劣化を嫌がって、ダウソしたとしても解凍してCDに焼くから
最初から非圧縮の方がいいのかもしれんし
あと携帯とかiPodで聴くやつは当然非可逆を求めるわけで
結局、可逆をfoobarに突っ込んで聴いてるようなやつってのは
微妙なレベルで音にこだわりを持ち、多少はまともなオーディオ機器に繋いでて
ファイルやソフトに関する知識も多少あって
かつ主に部屋にこもって聴くようなタイプに限られるんだよな。。。
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 19:26:11 x4wlEyu20
概ねそんな感じなんだろうけど微妙に恣意的なだ
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 19:41:37 cPPHL0Ql0
>>236
あー俺もそんな感じだな。
SE-200PCIからマスターリンクケーブル通してHD-1L繋いでK701で聴いてる
北森3GのFX5900にL997てのが今の環境。今日は部屋にこもって色んなロスレスした曲聴いてたw
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 21:04:39 IsEVjbtx0
なんかfoobarがデフォみたいになってるけど
俺lilithメインだからapeかflacしか使わない
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 21:48:12 v23ARSd20
WavPackからTAKへ乗り換えましょうかね。
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 21:49:58 BJ4qUEUo0
>>236
全部WAVにしてWINAMPで再生だなぁ。
可逆はホントに旬が短い(欲しい時には入手不可)ってのが
大きいと思う。
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 21:57:34 ZCWNFWfJ0
私はapeとflacをメインに
Kbmplayとlilith交互に使用していますわ
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 22:01:35 x+WRdvTA0
>>221
>>16
無駄な時間乙
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 22:05:15 7lHQk0Gq0
>>206よりは多少は有用かと
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 22:07:22 x+WRdvTA0
「多少」なw
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 23:01:44 OxEbX59k0
URLリンク(www1.zero.kotonet.com)
乙です
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 23:19:31 EOXNWu8V0
CDの曲をapeに変換
↓
WAVにデコード
↓
アップルロスレスに変換
ってやると、アップルロスレスになった時点で音質って
結構代わってくるもんかな?
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 23:23:26 fO6vhdoL0
日本語でおk
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 23:32:46 Kx6tg4Q90
>>247
全然、全く別の音になるよ。低音がこもり気味になるし、高音はばっさり消えてる感じ。
ただ全体的になめらかで聞きやすい音になるのでロックとかヒップホップだとお勧めできるかも
とでも書いておけばいいのかな
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/05 23:48:31 X19/VPXZ0
>235
cueなしゴミファイル
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:03:23 GETPRjWH0
[EAC]【ドラマCD】ローズ×マリー 妖血の囁き [2007.03.27] コミックヴァルキリー 07年05月号付録(川澄綾子 ×能登麻美子×般若).rar 124,365,884 5d0f643cb40cc3c6719fd33830ee4fe8
勘違いかもしれないけどこれも内外ともにcueなしだった気がするな
apeだけど
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:12:05 crLbXM7w0
>>235 7a9c762d21b25f2c4a9b591ae0feebd6db8c2f7c
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:21:00 XnJsvjeqP
アニソンとか声優ものとかは、ファイル名にその旨入れてくれないかな
ほんと検索の邪魔
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:26:58 yI4rxWZ30
にしても、大分可逆増えてきたけど、洋楽の可逆がもっと増えるとうれしいよね
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:42:59 3KCS/ICq0
テクノをもっと盛り上げようぜ
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:43:28 uooMzayQ0
テンプレの1にでも可逆の利点載せてくれねーかな。
可逆の種類やら使用方法やらは細かく載ってるけど
「~のすすめ」の割りに肝心の利点が載ってないから。
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:54:22 3KCS/ICq0
それはいいかも
オフセット訂正してないとかバーストで吸ってるとか
いまいちEACを使う理由がわかってないやつ結構いるしな
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 00:59:31 XNXMFyAr0
テンプレ追加しろと気軽に言うけどよ
スレ立てしたときこの大量のテンプレ貼るの結構大変なんだぜ・・・
テンプレにできる洗練されたものを、まずは言い出しっぺのお前さんが作ってくれよ
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 01:28:49 ShbZDcX00
ハイドロのトップページURL張っとけ。それで充分。
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 01:34:58 0BVdHHg70
>>250
internal cuesheetだバカ
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 01:40:54 3aYwb/5h0
>>260
落としてもいないくせ、へらへらぬかすなヴォケ
意図的か忘れたか知らないが入ってなかったんだよ
他のK氏が流したやつにはちゃんとinternalで付いてたんだがな。
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 01:48:17 iEasVypu0
('A`)
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 05:02:11 c83ex/4T0
手持ちのCDをflac+cueで楽に聞けるようにしたんだけど、このcueシートのidを元に
CDDBから情報を引っ張ってきて、その情報を元に一括でタグつきのMP3やvorbisに
変換したりすることって可能ですか?
これまでiTunesのAACだったけど、ogg対応プレーヤ導入したから形式を変えたいっす。
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 06:04:07 Lwy77ia90
にゃおでぃお
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 06:30:14 Ba8Pp/kw0
foobarやlilithのプレイヤー使ってて
可逆圧縮されたファイルの場合は2つのプレイヤーとも音質は一緒なん?
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 07:04:58 vs8LRE1L0
>>254
洋楽はeMuleで結構拾えるよ
ガイジソは回線貧弱だから根気いるんだけどね
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 07:37:44 FMljLTsQ0
>>247
やばいよそれは、全くの別物になる
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 07:50:01 BcweXOIR0
>>266
そそ、DL3kb/s程度でそれが繋がったり切れたりw
ダウソ完了まで1週間や10日はあたりまえ
で、聴いてみると妙に音が悪いやつ(多分mp3を膨らましたもの)があったりするんだよなw
ただけっこうマイナーなもの幅広く転がってるから使わざるを得ない
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 08:01:39 fxaHe7UW0
>>250
>>250
>>250
>>250
>>250
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 09:43:29 3hmeT1L+0
気づいたけどTAKを薦めてる奴は十数世代前のPCを使い続けてるんだな。
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 10:15:23 XnJsvjeqP
正直、C2Dクラスだと軽い、速いという理由でコーデックを選ぶ事はないだろ
軽い、縮むとか言ってる奴にはLAMEのオプションに血道をあげるようないじましさを感じる
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 10:19:45 iEasVypu0
可逆をポータブルで使う気がない奴にとっては軽さかサイズくらいしか選ぶ基準ないじゃん
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 10:45:15 0I9qkzXJ0
APEのextra highはC2D程度じゃ軽くは無いけどな。マルチスレッド化されてるわけじゃないし。
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 10:52:38 MdDVeh7Z0
今はC2D等の高速CPU&光回線が普通
HDDも320Gが8000円台で買えるからな
だいたい20GオーバーのHD映画等が普通に出回ってダウソしてる時代だぞ
元々たった数百Mのファイルの圧縮比率が形式によって数パーセント違う
みたいな議論になんか意味があるのか?
音さえ劣化しなきゃ軽さとかサイズとかのミクロな問題はもうどうでもいい
と思ってる奴が大半だと思う
それよりいろんなフォーマットが乱立して
ファイル形式によって使うプレーヤーが制約されたりするのが激しくウザイ
もう元CDより音が良くなるエンコ方が見つからない限り、ずーとapeとflacだけでいいよ
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 11:02:40 jkPJfoPa0
ttaでいいよ
flacはソフト面倒
猿の役目は終わった
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 11:33:06 ynbYvp190
>>247
全て可逆圧縮での変換なので音質低下は起こらないよ。
ってなんかの記事で見たことある
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 11:37:29 Ba8Pp/kw0
圧縮率や軽さにこだわっててもいいけど
一番大事なのは聴く環境だと思うのだが・・・
ダイソーの100円イヤホンで聴いている奴はまさかいないだろうな。
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 11:43:11 GM6jJbuE0
まさかPCで聞いてる奴なんていないよな
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 11:57:47 6WW9zpWo0
まさか豚小屋みたいなワンルームマンションでオーディオ聴いてる奴なんていないよな。
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 12:07:11 XnJsvjeqP
可逆圧縮で、マッキントッシュのアンプにJBLのスピーカーで、防音無反響室で、アニソンw
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 12:36:11 tC8jgr0c0
いいこと思いついた
好きなの使えばいいよ
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 12:40:35 3hmeT1L+0
shop99のイヤホン使ってます。
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 15:14:59 fAbDpGob0
SE-90PCI差してBOSEのスピーカーで聴いています
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 16:02:21 FMljLTsQ0
サウンドカードなんて意味ないよw
HDDやCPU、電源やメモリ、すべてにおいて音変わってくるからwww
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 16:06:13 1Tg4p7k40
オカルトキタコレ
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 16:20:12 3mBUgbRO0
発電所で音が変わるとかのコピペとかあったな
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 16:57:20 d4cicjoV0
ID:FMljLTsQ0かわいい
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 17:09:40 IINEkob90
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
Maxtorのレビューも欲しかったぜ。
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 17:16:07 SSywyUo30
>>274
apeはエラー耐性が低くHDDでの保存には向かない(rr付きのrarで固めるのがお勧め)
バックアップ用ならいいが、普段聞き用としては信頼性がない為、
最初からwvやFLAC等の別形式にしておいた方が手間がかからない
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 17:32:28 XnJsvjeqP
灰のメモリは音域が狭い
寒はダイナミックレンジ命だが、音場の深みに欠ける
10年の試行錯誤の末、ようやく辿り着いたM&S
DTM市場で独占的地位を誇るのもむべなるかな
だめだ、天然電波にはとても敵わない
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 18:09:09 hB5PEbNm0
何十万するオーディオ機器よりパソコンの方がずっと良い音質に決まっているジャマイカ
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 18:36:40 XNXMFyAr0
吉田兄弟(津軽三味線)の可逆圧縮アルバムが欲しい
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 19:45:17 FxnAccdv0
>>291
電源が音を汚してるから論外
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 19:49:32 xWYXJOVa0
自分の耳は完全に音を聞き分けられるっていう前提で音楽を聴いているのかな?
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 20:01:44 O+lcWJXA0
EACをインストールして起動すると
at 00000000 ACCESS_VIOLATION
と出てそのまま起動せず終わってしまうのですが、
どうすれば起動できるようになるのでしょうか?
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 20:30:46 jkPJfoPa0
あと100回やれ
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 22:54:26 iCPmpOxM0
チップセット変わると劇的に音が変わる。
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 22:57:29 iCPmpOxM0
>>289
ちょっと待て、それは本気で言っているのか?
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 23:06:44 36MEmENl0
つーかそもそもHDD自体が保存に向かない消耗品だし
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 23:22:00 3KCS/ICq0
>>298
apeはストリーミング非対応
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/06 23:43:19 SSywyUo30
>>298
HDDでの保存には~とかはまあネタだけどなw
保存時にrr付ファイルが向いてるのは他の形式でも変わらないし
程度問題だけど信頼性が低いのは既知の問題(テンプレ読め)
極端に利用者の多いフォーマットではないし、個人の趣味と言えばそれまでの話だけど
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 00:01:19 KBG8GT770
CDはガラス製意外認めないわ俺。
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 00:22:42 hjEuIHwz0
全部のファイルにリカバリーレコード付けてるのか?
それで実用になるのかよ。
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 00:40:22 uucu/UZK0
バックアップ用なら数年に一回Rに焼きなおすことがあるかないかだし、実用性も何もないだろ
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 00:47:59 bDZC99ke0
TAK最高だろ。
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 01:41:03 a2PYyvcm0
おう
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 01:54:01 04yh54I00
foobarスレに帰れよ。オットセイ
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 10:05:37 pPEVnKNx0
>>301
冗長性を持たせたければ、rrなんて使わずにPAR2って技術がある。QuickParとか。
これならファイルはそのままで、修復データのみを作成できる。
>>289の話だが
APEに限らず、圧縮音楽は効率を上げるためにある程度の長さをフレームとして扱う。
フレーム内の一カ所でも壊れるとそのフレームが読めなくなる。
1フレームの長さはFLACは0.1秒。TAKは最大で0.25秒。
APEはプロファイル次第だが4秒とかになることもあるらしい。
エラー耐性はどれも大差は無いだろう。フレーム単位でCRCチェックしてるし、
エラーがでれば回復できないのはどれも同じ。被害を受ける範囲が違うだけ。
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 10:12:03 66PNFLk80
.apeを.wavに変換してからfoobar2000使って聞いてるのですが
このwavファイルから一曲だけmp3などにして抜き出すにはどうすればいいのでしょうか?
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 10:23:31 5OQ1h/ev0
convert
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 10:28:30 lz6sXyt60
またダウソ厨+コピペか
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 10:34:59 bWEScRzM0
.wavに変換する理由が全く理解できない
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 10:55:45 LYcxtd7t0
ダウソ板でまともに議論しようなどとは,まかり間違っても考えないことだ。
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 11:55:00 uucu/UZK0
>>289
APEはError handlingをしない(?)(URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org) 参照)為か、
以前はWikipediaにも
「no error robustness エラーに対して脆弱である」
と書かれていたが、文の内容に誤りがあった
(意訳すると、破損した時点でゴミファイルになる。とされていたが
実際にはエラー部は無音にしてスルーする(>>308によると最大4秒間?))ので、
その記述は正式な物ではなくなり、現在はDiscussion状態に置かれている
URLリンク(en.wikipedia.org)
例え脆弱さを残していたとしても、それは絶対的な物ではなくあくまで他の形式と比較すれば。くらいだと思う
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/07 20:32:12 6XJfsoy00
>>307
foobarスレのオットセイでなんで流行ってるのか理解できない
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 01:10:57 QJD7Rxhs0
>>315
何故ここで聞くのかが理解できない
馬鹿だからだろ
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 02:17:14 8c43ouFM0
>>315
かなりの数のスレでオットセイ・レスが流行ってる。
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 02:28:42 v33uzTEc0
ってか>>307がバカ
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 03:32:59 8c43ouFM0
MMXによって高速化できるのは整数演算処理に限られる。
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 08:36:55 Z5X5BNtm0
おう
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 10:02:48 kzGKobCj0
ギャップ/インデックス検索方法って言うのをさぁ
OSの再インストールついでに再度計測してみたら、どうも今まで間違って設定してたみたいなんだよね。
検出方法Aのほうが、今まで指定していた検出方法Bよりも大体1.1倍ぐらい早いんだよ
それで、検出方法を間違って設定していると、実際どうなのよこれ?みたいな。
もしかして・・・音質が劣化したり・・・してる・・・?
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 10:25:40 8c43ouFM0
+ +
+ /´ ̄ ̄`ヽ、 +
,._ / ・ ・ヽ +
\` ,, ● _ ●L
∠、_ 三 人 三 おうおうおうおうおう
`⊂、.___,ノ⊃
ヽ(´ー`)ノ
( )
< >
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 11:04:45 Q0ezQ8tj0
>>304
『 貴方は 歯の無い 91歳 お婆ちゃんの尺八で逝けますか??? 』
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 11:34:17 pqUNb51r0
+ +
+ /´ ̄ ̄`ヽ、 +
,._ / ・ ・ヽ +
\` ,, ● _ ●L
∠、_ 三 人 三 おうおうおうおうおう
`⊂、.___,ノ⊃
( )
< >
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 13:49:36 Qlgrb6uD0
>>321
俺の場合、検出方法Bだとプリギャップが毎回変わってた
検出方法Aだと何回吸い出してもプリギャップは同じ
Aで吸い出したのとBで吸い出したのを比較して、変化ないなら問題ない
もしもプリギャップが違ってたらご愁傷様
でも、音質の劣化はないよ
wavのCRCはどっちも一緒だった
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 15:28:05 Q0ezQ8tj0
>>325
>>321
私、「美月」っていいます。
22歳で、彼氏募集してます。
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 17:26:56 qccfuYtD0
>>321
釣りだと思うが、ギャップ検索設定と音質は関係ないぞ。
cueがずれるかの問題であって。
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 21:54:57 nyMXR4ij0
>>250
apeのほうにあるcueで再生してみ。
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/08 22:11:29 41s+5wDB0
ELO再放流おながいします
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/09 02:37:05 COQph04n0
>>328
ぉ、ぉぅ…
331:321
07/05/09 09:33:35 VvXrHt3v0
>>325、>>327
お答えありがとうございます!
よくわかんないけどcueシートとか使ってないし問題ないのかな
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/09 10:58:28 XYy8CbWz0
cueシート使わないならギャップ気にする意味なくね?
333:321
07/05/09 14:05:18 VvXrHt3v0
エヘヘ、僕ちん初心者だからよくわからなかったのら☆
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 01:30:41 YptNzxr00
>>327
>>328
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ ぉぅ・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 08:21:09 yjPcjUf/0
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 17:46:41 hN4rMCzF0
EACってもう更新しないのかな?
というか、オフセットのズレを指摘したなんとかって人がEACに代わるソフトを作るとかいう話はどうなったんだろう・・・
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 18:20:42 zodiL5CT0
0.95b2で十分なのに、これ以上どんな更新が必要なんだ?
オフセットのずれなんて、考慮して数値を入力すればいいだけだし
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 18:36:05 ctHBx6/c0
オフセットの問題は「結局どうにもならんよね」で終わっちゃったからな。
まぁ言い換えると、オフセットに今まで拘ってたのはなんだったの?って感じもするけど。
EACはもう既に完成してるよね。日本語入力のバグとか、作者にとっては意味を為してないし。
後は圧縮形式で宗教論争して楽しむ程度にしかスレを盛り上げる方法は無いと思う
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 19:40:45 rbXBWBzr0
0.95b2ってもう無いの?
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 21:56:40 aapuEJQ40
logファイル、俺、捨ててたよ。
CDに戻すときに必要だったのね・・・
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 22:38:13 8Xsvguhm0
>>340
べつにlogは必要じゃないぞ
焼くときに、読みオフセットが以前のか修正版なのか確認するのにいるけど
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 23:11:20 eghd2qFW0
>>339
URLリンク(www.rjamorim.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/10 23:42:33 o6zITLAB0
>>288
スゲェ
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 00:56:04 q0S+Fb0I0
H.264/AVCとAPEの共通点
⇒整数演算性能が重要
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 01:12:15 tARO8a3E0
h.264なんて浮動小数点演算の固まりだと思うが...
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 01:28:49 YqhgE//m0
>>345
URLリンク(ja.wikipedia.org)
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 02:59:14 eRSLi62b0
>341
以前のだった場合はどうすればいいの?修正版だったらそのままでいいんだよね?
以前のだったら自分のドライブの修正版の焼きオフセットを+30増やすのかな?
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 07:16:15 lFdSwZD40
逆です。
修正版 Write samples offset = 以前の +30
以前の Read sample offset correction のは以前の Write samples offset で焼く。
つまり、修正版 Write samples offset -30 で焼く。
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 07:50:27 bNE3RC+a0
Exact Audio Copyで書き込み速度を×4.0と指定しているのに、実際書き込むときに
書き込み速度×7.9~8.1 と表示されるのだけど、これは何故か教えてくれないか。
ちなみに×2.0に指定してもやはり×8.0になってしまうorz
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 09:53:42 HdiGIg660
俺を甘く見てんじゃねぇ!
っていう意思表示。
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 10:41:53 dq8Iog2G0
遅い男は嫌いよ
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 13:07:43 WOx5SoUm0
>348
ありがとうございます。
読みを修正版にして吸い直しも意味なしなのかな。
353:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 17:39:55 EJikeaLuO
既に落としたものの話じゃなかったのか?
手元にあるならそれでもOK。
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 18:08:27 erKvhuwy0
>353
そうですよ。
修正前の可逆を自分のドライブで読みを修正値にして吸い直しは意味ないって事ですね。
修正前は-30だったから修正値にして吸い直してもちゃんとしたものには戻らないのかな?
上に書いたようにするんじゃなくWaveCompareで欠落を補うってかんじなのかな。
てか以前のやつでも耳でわかるものでもないんだよね?
以前のは以前のままの値で焼けばそれ以上のズレはないってことかな。
355:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 18:37:39 EJikeaLuO
前半部分に関しては全くの無意味。
WaveCompareのくだりについてはその通り。その後にライティングする場合は修正後の数値で。
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 19:01:48 erKvhuwy0
>355
+30追加してくれるわけじゃないのか。ありがとうございます。
WaveCompareで後ろに30追加?よくわからんし音が劣化するわけじゃないし
そんな気にする事でもないか。
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 19:08:23 Of3YDEFT0
ファイル先頭にゼロサンプルを追加するのはWaveCompareでできるけど、
末尾のゼロサンプルを任意に削ることができるソフトってあるかな?
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 19:46:43 iXVuhxaG0
よっしゃcueなし分割ファイルから正しいcuesheet作成でけた
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 19:49:38 ypxW5RXJ0
cue+apeを一つのファイルにまとめて扱えないっすかね?
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 20:08:19 n0tCr57A0
>>359
Internal cuesheetにする
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 20:12:05 WyiC7qjr0
Internal cuesheetにすると普通cueでは出来ない
トラックごとのコメント設定、ジャンル設定が出来るしおぬぬめ
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/11 22:42:50 x/titWB+0
光学ドライブを5台も接続するとEACは役に立たない。
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/12 02:07:30 vRk9MoT80
flacを元に戻す場合
URLリンク(flac.sourceforge.net)
これが一番良いの?
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/12 21:58:42 9CSTBq/Q0
>>357
削るのもできるよ。30引けばいいだけ
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/12 22:50:47 6ZRaBc7P0
人為的にサンプル追加してる時点で何かが違う感じがする。
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 05:32:37 PLg26kAA0
人為的に追加されたかどうかなんて判別不能なんだからw
何が違うの?w
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 05:44:56 Fzhq6gWR0
何かが違う
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 05:49:16 Yez7JlQF0
まぁ確かに
オフセットの問題なんて
「何かが違う」程度の意味合いだよな
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 07:16:46 uA0U4AfZ0
追加って表現だから違うって感覚なんだろ
単にゼロサンプル部分を補修(補完)してるだけ
370:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 08:55:36 XHCz/FnW0
拘るなら買えばいいのに。
保存用と聴き専用の二つずつ。
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 09:20:13 B+pqcZ7x0
トラックごとにapeになっててcueシートもついてたんだけど
foobarで開いても再生できませんcueシートのどこを修正したらいいのでしょうか?
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 09:26:28 WQrlvpq30
>>371
cueは必要ないので捨ててください
APEだけで十分
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 09:33:42 QXAINZss0
apeも必要ありません
捨ててください
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 09:35:33 Yez7JlQF0
>>371
それはそうと君の母親、こないだAVで見掛けたよ
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 09:57:50 Fzhq6gWR0
全角英数字を使う奴は頭悪いってのはもはや定説だな
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 10:37:22 qwHqY7iq0
apeで脳みそまで圧縮しちゃって猿になってるからな
それでバカの一つ覚えの ape最強
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 11:20:07 bcT3lmcdO
最悪だな
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 12:02:37 Ouc0RoUe0
まあトラックごとにリップしたやつと>>371が馬鹿なだけで
べつにapeでエンコしても悪くはないんだけどね
379:371
07/05/13 12:03:13 qy4Z4USM0
>>374
俺の母親74だけどど
お前そんな趣味あったのか
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 12:12:34 qwHqY7iq0
兄弟喧嘩やめれ
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 13:24:48 fmL8QzIe0
>>380
ワロタ
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 21:50:32 cYz+qSvq0
EACでflac+cue作成してるんだけど、これってタグ情報にはあまり自由度なし?
たとえばディスクが何枚目かとか、タイトルに対するアーティストとアルバムアーティストを
分けて指定できたりさ。
iTunesEncodeってので一気にAAC化できるみたいなんで、極力foobarでタグを指定して
おいて、iTunesで入れなおす手間を省きたいはずだと思うのです。
383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 21:55:55 Gb/z/pgY0
>>382
fb2k使ってるならそれで編集すればいいじゃん
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/13 22:21:10 sLglLF950
>>382
CUEシートに入れられるタグは限定されていて、performerとtitleだけ。
foobar2000はREMで勝手に独自タグを作って、保存できるタグの種類を増やしているけど、
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 14:57:18 XcHtKnuO0
保守
386:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 18:27:27 h0wXG8Bk0
ソフ板のfoobarスレがいつの頃からかアホが住み着くようになってるな。
ダウソ板の方が有益だわ。
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 19:38:41 JgHduqBxP
犯行予告
今日の24時頃から明日一杯まで、70~80年代の邦楽中心に1,000枚くらい流すわ
ちなみにflacのInternal Cueなんで、要らない奴は(Internal Cue+Log)を無視リストに入れときな
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 19:40:05 c8y283lc0
しぬつもりなの?
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 19:59:19 Up/wCAjO0
>>388
まあまあ、見守りましょう
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 20:17:28 6NACCrNq0
モーツァルトの全曲集を買ったぜ。
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 20:23:45 rPHUT1LB0
古いクラシックだから著作権は切れてると思ってのレスなのはわかるけど
二次著作権っぽいものは発生しないの?
392:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 20:28:38 0Etwv77P0
>>387
待ってるわ。
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 20:43:58 6NACCrNq0
>>391
発生するだろ。
多分、演奏者とレーベルに発生するんじゃないか。
しかし、Download板で著作権の話が出るとは思わなかったぜ。
394:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 20:55:05 Q279CR9J0
たまに触れないと麻痺してしまうからな
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 21:00:23 PW+D14/W0
初めて見たって言うか気付いたんだけど、IDの最後「P」って何?
ちなみに>>387
396:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 21:00:31 hzeaQnNw0
ジャズとかクラシックならロスレスにしたくなるが
ポップスとかだとogg500Kbpsでいいかなと思う今日この頃
397:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 21:38:27 TWiBcJtK0
糞POPならVorbisかNeroAAC64kbpsで十分
398:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/14 22:23:22 goOe7zTj0
wvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せ
wvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せ
wvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せ
wvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せ
wvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せ
wvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せwvで流せ
wvで流せwvで流せwv
で流せw
vで流せwvで流せw
vで流せw
v
399:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 01:43:02 sUuyTrHW0
>>387
どうした?
400:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 02:37:54 IWYwt7Id0
保守age
401:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 02:46:26 CvIXyPhz0
wavpack audioってどうなん
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 03:29:29 bUWibq1I0
糞
403:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 03:44:21 9aAsF+pg0
EAC厨うzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
404:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 05:10:04 1S3JV65y0
>>387はもう流れてる?
405:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 07:26:26 Jx4aWfsv0
>>390
買ったぜって流してくれないのか?
406:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 08:00:46 fijLbEaP0
>404
流れてる。800くらいはヒットした
三原順子とテクノ歌謡が完走しねぇぇぇぇぇ
どうでもいいのばっかり落ちてくるぽ
407:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 11:46:27 ih5xUFSk0
CCDで長瀬!
408:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 11:48:25 q24T/77B0
おう!
409:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 14:29:58 sUuyTrHW0
>>406
検索ワードは?
410:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 15:13:50 OEPhJl970
三原順子(笑)
ドライバーやってた時は結構綺麗になってた罠
ピット裏で見かけたときは「さすが芸能人」オモタ
411:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/15 22:19:09 sUuyTrHW0
[EAC][アルバム]REBECCA - TIME(ape+cue+rr).rar 229,296,093 33253a79ce49d5c478d3cef64b0c5bb35961a376
ご協力をお願いします。
>>406
どんなファイル?IDは?
412:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 00:42:02 9TTKJqU60
午前:GB・VA中心にじりじりと100強
夕方:洋楽ががばっと増えて300
夜間:My参戦、GBもじりじりと増加で500
現在:単体Best中心にがばっと増えて計600弱
一般コミックなクラスタでうろうろしてても、こんな感じでxlFi氏のキーが流れてくる
413:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 01:01:41 ElmbCuUr0
IDがxlFiなの?
今EACで2500ぐらいヒットしてるけどそんなIDは1件も無いぞ?
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 01:17:54 1jJLQriP0
>387
朝から地引いて、40枚落とさせていただきました。
もうつないでないのかもしれないけど、よかったら補完をお願いします(またはつないでる子鯖を教えていただけたら)
とりあえずKにはお気をつけください…
415:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 01:19:14 3R9ftbLH0
>>413=ID:sUuyTrHW0か?
必死なようだが
それだけ頑張って引っかからないという事は
答えは一つだよな
416:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 01:25:34 9TTKJqU60
アルバムなクラスタに移動して現在700
ウチは低速デスラーなんで多分落としきれないと思うけど
拡散目的にどっか適当な糞スレ乗っ取ってハッシュ貼り付けてっていいですかね?
417:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 01:39:05 ElmbCuUr0
>>415
いやいや、別に必死な訳でもなく今日初めてのレス。
クラスタはいつも[EAC][EAC 洋楽][EAC アルバム]とか入れてて大概お目当てなブツはすんなりヒットしてる。
だから気になったのよ。
例えば具体的にどんな曲が流れてるの?
ファイル名が1件も晒されてないのが何か気になるんだが・・・
418:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 01:55:05 H4+gxex60
「例えば」「具体的に」ってなんすかそら・・・
まあこんなんがずらずらと見えるけど
[EAC] (い) 今井美樹 - Ivory (Internal Cue+Log).flac xlFid0r6KC 428,416,163 dd812e7542767d18cc0a82ceb2a590fd
419:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 02:01:54 NzffuXSEP
2時で終了しますた
420:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 02:04:25 9TTKJqU60
本当に本当にお疲れ様でした
421:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 02:13:37 ElmbCuUr0
終了したのかよorz
っていうかIDの最後Pって何?
422:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 02:16:15 hp8eIHEF0
>>421
p2じゃね?
423:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 02:28:13 0rrKaB3a0
ちょwww待ってwwwこれだけはなんとかしてwwww
EAC] (Various Artists) 土曜の夜は・・・! ~オールナイターズ・スペシャル~ (Internal Cue+Log).flac
廃盤で、どこ探しても見つからないのよ
あと、できたらこれも
[EAC] (の) 野沢直子 - スーパー・ベスト (Internal Cue+Log).flac
守備範囲広いね~w
424:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/16 04:22:01 AHOYcgj90
xlFid0r6KC
など一個もひっからないが