07/06/03 23:17:39 48+VLmx40
>>505
ポートに接続結果: (・A・) 失敗でした。
507:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/03 23:36:24 W2rfPuxR0
>>502
それなら
>接続の質:は一つだけ緑です。ファイルは安定な接続を待つと出ています。
あたりまえのことだな。
508:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/03 23:45:40 48+VLmx40
昨日までは順調だったのですが。
509: ◆BufsGJe8/w
07/06/04 01:30:18 FzuQDltU0
tes
510:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 01:47:06 a5Q+11I80
ネットワークの接続に関して、nyと洒落での経験だけど、
セキュリティソフトが悪さしてるケースに遭遇した。
マカフィのFWは無効にしたのだが、下流とのリンクがまともに形成されず、
ひどいときは回線切断される。凶悪に速度詐称したときのような症状。
グヌテラに例えれば、ネットワークの接続が切れまくって検索できない状態。
で、原因はマカフィのFW以外の機能が悪さしてた。
なんかPC内部に独自のブロキシを立てて、通信内容をリアルタイムチェックする機能っぽい。
個人情報の送出とかをチェックしてるのかも。
これが生きてると速度低下を招くのか、速度詐称の扱いを受けてリンク切断しまくり。
ちゃんと調べれて該当機能を無効にすることもできたんだろうが、
俺はもう頭に来たし調べるのめんどくさいので、マカフィを完全アンインストール。
以降は極めて快調。
長くなったが、上記のセキュリティソフトの悪さはグヌテラでもあり得る。
その場合単にFW無効だけでは足りない可能性がある。
ネットワークが全く表示されない場合、どうせなら>>2の3の無効化だけでなく、
セキュリティソフトの(一時的な)アンインストールも検討した方が良いと思う。
511:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 01:51:21 a5Q+11I80
すまんCabosスレに書き込もうとして誤爆した。
なんだよ>>2の3って・・・。しかも長文。申し訳ない。
Cabosスレにコピペしてくる。
512:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 09:23:02 4dXJvHW30
この手のスレは本当に厨房の巣窟ですね
質問が稚拙すぎるよ
MXスレの厨房みたいなのがアホほどいる
513:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 09:55:34 D8Jl6GwA0
だからなに?
514:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 13:59:45 iopyuiyq0
遅延書き込みデータの損失
ファイルH:\LimeWire\Incomplete\Downloads.dat のためのデータを一部保存できませんでした。
データを損失しました。このエラーはコンピュータのハードウェア
またはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。
このファイルをどこか別の場所に保存してください。
こんなん出てきて、またライブラリに移動できません('A`;;)
どれだろう…
・保存先フォルダのドライブの容量不足。
今は80/320GBで容量不足でもないと思う…
・〔Incomplete〕フォルダの中に未完成ファイルが溜まりすぎている。
Incompleteフォルダ容量67.8GB…多いかな
・ダウンロード中のファイル名が255文字を超えている。
まだ確かめてないと思うけど無いと思う…
これじゃない原因なのかな('A`;;)
515:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 14:06:09 iopyuiyq0
あーつかHドライブは内蔵なんすがそのままHDDの故障か…orz
516:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 14:44:00 34zEJIBC0
>>514
> Incompleteフォルダ容量67.8GB
多いような気がすりゅ
ってか俺のHDDの全容量よりも多い
ウラヤマシス
Incompleteの中から、最近ちっともダウソできてないファイルを
キッパリ諦めて削除して、スキャンディスクとかやって吉
517:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 15:02:24 qPDYKp080
>>514
>Incompleteフォルダ容量67.8GB
多いですね
俺のノートPCは古いから20GBだよw
だからIncompleteフォルダは常に3GB以下にしないと容量不足になる
要するに大きなファイルを同時に落とすことは俺のPCでは無理がある
なので羨ましい
まぁ、67GBは多すぎるから削除、整理して半分くらいにしてみたら?
518:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 18:03:37 d1a3YsUW0
LimeWire 4.13.6.1 ALPHA Released!
URLリンク(www.limewire.org)
519:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 18:44:08 w2NWXDKx0
itunesでみるとアルバムアートワークがあるのとないのがあるんですが
ダウンロードする前に見分けることはできますか?
520:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 20:10:57 AEXG6jSr0
そうきたか。
521:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 22:24:01 qBcva0Pf0
Limewireで○○bittorrent downloaderってtorrentファイルのこと?
しかもほとんどトロイが検出されるんだけど・・
522:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 22:30:04 BmDsRrPj0
>>521
BitTorrentで流れてるファイルの名前を付けて拡散するワーム。
↓
ウィルス対策ソフト、データセキュリティソリューションでの受賞暦を持つBitDefenderの
ウィルスアナリストは、P2Pネットワークユーザに警告を発している。新たな脅威として
Ymeak. Aワームが、またたく間に広がっているという。その原因の1つとして、複数の人気
プログラムで実行可能なインストーラに偽装されているという、単純ではあるが、効果的な
ソーシャルエンジニアリングテクニックを用いているためであるとされる。
それが実行されると、ワームは偽りのメッセージ(「セットアップファイルが破損しています」)
を表示し、ユーザを騙して安心させようとする。その後、 RBot torjanをダウンロードし、
インストールを開始する。それがなされると、トロイの木馬は、媒介として、そして新たな名前を
獲得するため、5つのファイル共有ネットワーク(LimeWire、Shareaza、BearShare、Morpheus、
Morpheus Plus)を利用する被害者のコンピュータを介して、それ自体を広めていく。
「ここで見られるちょっとした陰湿な才能は、ワームのコピーに与えられる各々の新しい名前は、
特定のTorrentや直接ダウンロードできるサイトから選ばれるということです。」と
BitDefender Antivirus Labの 所長Vorel Canjaは断言する。「このようにして、ワームは常に
魅力的な名前がつけられ、それによって人々はそれをダウンロードし、実行しようとするのです。」
523:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 22:49:05 wFoITfmaO
>>502オレも同じ…今まで繋がってたのに…
524:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 22:53:23 qBcva0Pf0
>>521
レス㌧
新たな脅威。。そいつぁ恐ロシア
525:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 23:11:58 20MSQqpj0
なんか最近検索すると数が108で「cute girl has orgasm~」
とかゆーいかにもってゆうのがでて邪魔にも程があるんだが
なんなんだコレ。。
おかげで目的のもんが引っかからず状態で最悪です。
526:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/06/04 23:12:13 l6fTzj+c0
>>523
ポートに接続成功まで行きましたが、
繋がらネス。