07/04/13 20:04:07 Z6IwGaHZ0
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう
過去スレや凄い人は>>2-20あたり
前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 20寺目
スレリンク(download板)
2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:06:06 Z6IwGaHZ0
過去スレ
1寺目 スレリンク(download板)
2寺目 スレリンク(download板)
3寺目 スレリンク(download板)
4寺目 スレリンク(download板)
5寺目 スレリンク(download板)
6寺目 スレリンク(download板)
7寺目 スレリンク(download板)
8寺目 スレリンク(download板)
9寺目 スレリンク(download板)
10寺目 スレリンク(download板)
11寺目 スレリンク(download板)
12寺目 スレリンク(download板)
13寺目 スレリンク(download板)
14寺目 スレリンク(download板)
15寺目 スレリンク(download板)
16寺目 スレリンク(download板)
17寺目 スレリンク(download板)
18寺目 スレリンク(download板)
19寺目 スレリンク(download板)
20寺目 スレリンク(download板)
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:06:51 Z6IwGaHZ0
凄い人1 (パワーアップしてます)
スレリンク(download板:219番)
URLリンク(jisaku.u-satellite.org)
【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。
4 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2007/02/??(??) ??:??:?? ID:?????????
凄い人2
スレリンク(download板:635-636番)
635 名前:[名無し ]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 19:13:25 ID:M5boPxhj0
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp) 正面
URLリンク(feiticeira.jp) 左側
URLリンク(feiticeira.jp) 後側
URLリンク(feiticeira.jp) 右側
URLリンク(feiticeira.jp) 上面
URLリンク(feiticeira.jp) 底面
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:07:37 Z6IwGaHZ0
凄い人3
スレリンク(jisaku板:110番)
110 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/02/01(木) 18:12:44 ID:BnlgHYQH
ホームセンターで0.3mm厚のアルミ板と、2mm×20mmのアルミ材買ってきて、
HDDタワー自作した。
一つの塔で12台搭載可能、8cmFAN5機で冷却。一番上と一番下は片面だけ
だがまあよし。HDDの間隔は12mm確保。
3ware 9550SX-8LPと9550SX-16MLで運用。
搭載HDDは
6L300S×8 RAID5アレイ
5H500F0×5 RAID5アレイ
5H500F0×5 RAID5アレイ
Seagate ST3750640AS×1
9550SX-16MLのSATAコネクタがあと6つ、HDD搭載箇所があと5つ
余ってるので、予算でき次第500GB×5のRAID5アレイを追加予定。
いままでドライブドアとかに分散してたデータを1台で運用管理できる
よう目指して構築。
しかし、安上がりだったが見た目があまりよくないので、前々スレで
でていた10台搭載のヤフオクのを買った方がよかったかも。
PC上への設置は耐震ゲルを足に使用。
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:08:22 Z6IwGaHZ0
過去のレスからのありがたーいお言葉
スレリンク(download板:175番)
175 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 16:47:28 ID:LZlkSubL0
>>157
色々揃っているのを見るのが嬉しいんですよ
偉い人にはそれがわからんのです
スレリンク(download板:181番)
181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です
スレリンク(download板:185番)
185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0
我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)
スレリンク(download板:193番)
193 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/18(土) 08:35:22 ID:0vwYBqWY0
コンテンツの収集および補完こそ、神が我々に下された最大のミッション(*‘ω‘ *)
スレリンク(download板:100番)
100 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 23:40:45 ID:q3+3lPyK0
このスレのパート数に負けるようになったら引退かなと思ってる
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:09:08 Z6IwGaHZ0
ダウソ廃人度チェック表
・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に500枚以上買うのが普通
・HDDは月に容量合計1TB以上購入する(外付け、内蔵、台数などは問わない)
・複数の回線を持っている (勿論光回線)
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように1TB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:09:53 Z6IwGaHZ0
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・持っていないファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、チンコは全く立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、10台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・PC本体、HDDやメディアの収納で家のスペース半分は潰す覚悟でいる
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
・機会損失って概念が 常に頭の中にあって、ダウンしてないと損した気がしてしょうがない
・学校や仕事中、外出中は、帰って何が落ちてるのかをずっと考えてる帰宅して確認するのが楽しみで仕方がない。
・自分はダウソ病の認識がある(→ダウソ症の症例一覧へ)
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:10:59 Z6IwGaHZ0
北海道の若者が Photoshopを落としてるとき
沖縄の娘は 朝もやの中で王の帰還を待っている
東京の少年が ほほえみながら加藤あいの盗撮動画を見ているとき
大阪の少年は 亀頭を染めた恋する妹はせつなくてお兄ち(ryの画面にウインクする
この日本では いつもどこかでWinnyがはじまっている
ぼくらはファイルをリレーするのだ PCからPCへと
そうしていわば交替でハッシュを守る 眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる それはあなたの送ったファイルを
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:12:04 Z6IwGaHZ0
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率
HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ
テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト
上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDDの台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:12:51 Z6IwGaHZ0
【ダウソ症の症例一覧】 ★あなたはこんな症状はありませんか?
軽度 ・ダウソが楽しい。
↑ ・家に帰るとまず何がダウソされたかを確認する。
| ・ダウソ専用PCを組みました。
| ・ダウソしたデータを細かく整理している。
| ・帰宅/起床して、ルーターの故障/プロバイダのトラブル等でネットが一時切断されていた事実を知るとイライラする。
| ・ダウソをしている事を他人に堂々と言える。
| ・早朝にピンポンが鳴ると背筋が凍る。
| ・ダウソしたコンテンツを利用していない。(たとえばアニメの場合・・・見ないでHDDに貯めておくだけ)
| ・月に4台以上HDDを買う。
| ・HDDにはダウソしたデータをそのまま放り込んでいて全然整理していない。
| ・ファイル交換ソフトの使用についてプロバイダから注意/警告を受けたことがある。(しかしダウソはやめない)
| ・HDDが壊れてダウソしたデータが消失した場合、寝食を忘れてそのファイルの救出、あるいは再ダウソに没頭してしまう。
| ・2つ以上のプロバイダと契約している。
| ・nyを開発した金子氏には感謝しているが、「おまえのせいで人生も金も無駄にした!」と人知れず恨んだ事もある。
| ・Download.txt内、あるいはダウソしなければならないと考えているハッシュリストが15000個以上ある。
| ・何で自分はこんなに必死になってダウソしてるんだろうと考えた事がある。
| ・HDDが70台以上/焼いたDVDが400枚以上ある。
| ・この世のデータ全てを手に入れたいと考えている。
↓ ・毎月のHDD代を工面するのに一苦労している。
重度 ・自分の興味のないファイルもとりあえずダウソしてる。
【ダウソ病になりやすいと思われるタイプ】 ★該当しているなと思ったら注意!
・小学生の頃はあまりアニメに関心が無かった。
・日本の歌を外国語でカバーされた歌(たとえば日本のアニメの海外版OPED)を聞くのが好き。
・2002年以前にWarezをダウソしたことが何度もある。
・90年代後半にはSFC/GB等のエミュレータで遊びまくった。
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:13:37 Z6IwGaHZ0
量階級表 改訂版
2007年3月現在(容量の階級は今後変動します)
1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
60T以上80T未満・・・・・・・国会議員
50T以上60T未満・・・・・・・水戸黄門
30T以上50T未満・・・・・・・1部上場企業社長
10T以上30T未満・・・・・・・中小企業社長
5T以上10T未満・・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T未満・・・・・・・・・モナー
500G以上1T未満・・・・・・・ヌコ
400G以上500G未満・・・・・ネズミ
200G以上400G未満・・・・・アメリカザリガニ
100G以上200G未満・・・・・蟻
50G以上100G未満・・・・・・ミジンコ
10G以上50G未満・・・・・・・ミトコンドリア
10G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:14:38 Z6IwGaHZ0
【HDDのメーカーについて】
・基本的にはどのメーカーを使っても壊れるときは壊れる。
むしろメーカーよりも熱処理をきちんとしているかどうかで寿命が決まっている。
悩むならメーカーではなく、排熱処理。
【外付けHDDか内蔵HDDか】
・初心者であれば外付けHDD(ただし、ファン付)を買うといい。
ただ、ある程度自作知識が付いたら、リムーバブル装置などを買って
内蔵HDDを買うほうがコスト的にも運用的にも便利。
【外付けHDDのインターフェースについて】
IEEE1394
良い点:速度が安定している、ネットワークとしても使える
悪い点:対応機器が少ない、USBに比べ少し値が高い
USB
良い点:汎用で何所にでもある規格である、対応機器も安価
悪い点:速度が少し不安定、IEEE1394と比べると実速度が遅い
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:15:28 Z6IwGaHZ0
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ カッコンカッコン!
(( ノ( )ヽ ))
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
(( ノ( )ヽ ))
< >
HDD死亡確認(王大人AA略)
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:17:44 csh6hTew0
409 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [] :2007/04/02(月) 16:32:38 ID:Ae2gWDMk0
欲しいものだけを手に入れるのが目的じゃないんだ。
自宅を音楽館、マンガ図書館、ゲーム図書館、映画図書館、エロ図書館にするのが目的なんだ。
たとえば「~って曲がさー」とかいう話になったとき
知らないけどとりあえず自分のHDDを検索して見つかるのは正直感動もの。
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:23:32 /aZMFWYO0
_____
/
/ おい!HDDの空き容量に
∠ まだ余裕があるぞ!
∧_∧ \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) ,-っ | そうか!よし!落とす!
/⌒ヽ/ / _) \
/ \\//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /.\/ ‐=≡ ∧ ∧
/ ∧_二つ ‐=≡ ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ~
/ / ‐=≡_____/ /_
/ \ ‐=≡ / .__ ゛ \ .∩
/ /~\ \ ‐=≡ / / / /\ \//
/ / > ) ‐=≡ ⊂_/ / / .\_/
/ ノ / / ‐=≡ / /
/ / . / ./ ‐=≡ | _|__
/ ./ ( ヽ、 ‐=≡ \__ \
( _) \__つ ‐=≡ / / /
. ̄ ``) ‐=≡ // /
`)⌒`) ‐=≡ / | /
;;;⌒`) ‐=≡ / /レ
;;⌒`)⌒`)‐=≡ (  ̄)
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:24:32 /aZMFWYO0
∧,, ∧
(`・ω・´) 私が1000TBゲトいたしました!!
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう
17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:25:19 /aZMFWYO0
関連スレ
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 8台目
スレリンク(jisaku板)
HDDを多く積むスレPart4
スレリンク(jisaku板)
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:26:05 /aZMFWYO0
【HDDのメーカーについて】
・基本的にはどのメーカーを使っても壊れるときは壊れる。
むしろメーカーよりも熱処理をきちんとしているかどうかで寿命が決まっている。
悩むならメーカーではなく、排熱処理。
【外付けHDDか内蔵HDDか】
・初心者であれば外付けHDD(ただし、ファン付)を買うといい。
ただ、ある程度自作知識が付いたら、リムーバブル装置などを買って
内蔵HDDを買うほうがコスト的にも運用的にも便利。
【外付けHDDのインターフェースについて】
IEEE1394
良い点:速度が安定している、ネットワークとしても使える
悪い点:対応機器が少ない、USBに比べ少し値が高い
USB
良い点:汎用で何所にでもある規格である、対応機器も安価
悪い点:速度が少し不安定、IEEE1394と比べると実速度が遅い
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:26:52 /aZMFWYO0
ダウソ力を計ってみましょう
URLリンク(kantei.am)
低かったら鍛えましょう
URLリンク(cgi2.coara.or.jp)
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:27:28 eMXzxksz0
俺の友達3PBだよ
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:27:56 /aZMFWYO0
すまん>>19の画像無い
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:46:16 HT/a94180
そんな画像如き漁れば100枚くらい出てくるだろう
んで>>1乙
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:53:05 mw3Bjv270
エロなんて0ギガ
一回見たら消す
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:21:22 38msX+Rq0
>>23
ムキになっちゃってw
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:37:19 /aZMFWYO0
んで、
あれは消すべきじゃなかったな常識的に考えて(AA省略
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:37:47 M2xCFLfh0
女1人10TBとして世界人口から女の数を数えて総容量を計算しようと思ったのだが
数秒のうちに幼女がまた1人また1人と生まれてくるわけだから
この問題を解決するにはどこかの星に女を移住させて
つぅか片っ端から女をファックしてもしても女が減らないやべぇ
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:40:55 O+PIZIWo0
このスレが男ばかり=HDDの中身の大部分がエロファイルだらけなのを如実に物語っている
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:41:44 gmJGH3yG0
>>23
0ギガだけど999メガ持ってます
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 22:09:39 tjxK0xSp0
URLリンク(wiki.nothing.sh)
wikiせっかくあるんだから貼れよ~
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 22:10:30 u/NWU1/H0
女の胸はオロナミンとリポビタン辺りが丁度いいね
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 22:46:49 Vcll1quL0
>>18
【外付けHDDのインターフェースについて】
IEEE1394
良い悪い以前に売ってない
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 22:51:39 YwV0aI3v0
>>31
えっ。
うちには六台ありますよ。
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 22:52:37 Y2awdBBI0
>>1乙
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 00:12:39 22JKajhk0
>>31
いまなら将来性を見込んでeSATAがいいかなあ
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 00:27:40 6cGHs4xl0
SATA3はいつ出るんやろね
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 01:32:40 f56GjJb40 BE:141221647-2BP(1000)
>>31
玄人志向箱+生HDD
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 01:59:06 WGQY9nX+0
これ以上規格を増やされても・・・・・・
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 02:09:22 dMHmhwaZ0
esataなんてコネクタの形変えただけじゃねーか。
キワモノシリーズかよ。
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 08:20:44 FAk5+rjL0
>>1
乙だがwikiを一番最初に貼ってほしかった
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 12:38:06 ZUGiHPw+0
VHSから進化しようと思うんだが
HDDレコってどれがいいの?
BDはべつにいらないわ
41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 12:43:07 eLJtd/Aa0
聞く場所間違えてると思うぞ、うん
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 13:46:29 ZUGiHPw+0
そか~
何板が適正なのかな
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 13:46:30 hy5fwYfMO
少なくとも家電板だな
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 13:48:04 ZUGiHPw+0
家電板なんてあるんだね
あり
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 14:17:27 VJ12hr/d0
>37
そお?
今のSATAⅡみたいに、規格の「どれか一つを満たしてればSATAⅡを名乗って良い」って
よりも「規格すべてを満たしたら名乗って良い」の方がいいと思うけど。
ポートマルチプライヤだってメーカーが俺様規格やっちゃったから板とハブの組み合わせ次第で
動く動かないが出ちゃったじゃん。
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 15:56:10 HNIq8JjC0
URLリンク(www.century.co.jp)
URLリンク(www.century-direct.net)
HDDたくさん積んでる猛者に聞きたい
こういうHDD入れるケースでなんかおすすめある?
高いのから安いのまでけっこうあるみたいだけど高いのはHDD買えるくらいの
値段で安いのはなんか骨組みだけでどうなんだろう?とか悩む
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 15:59:37 i09ApeBP0
テラタワーは過去スレでコストが×って言われてたような
48:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 16:05:00 HNIq8JjC0
他にコスト安い方法ってあるんですか?
>>4
この人みたいに自作する技術ないんだけどみんなやっぱこういう事してる
んだろうか
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 16:23:10 C+ks/p2O0
作る人は技術の前にヤル気の有る人だyo技術は後からオマケで付いてくる、何の世界でもso
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 16:24:51 IaGxMtlg0
>>46 >>48
・写真を見ればわかるけど、12cmファンの風が中の3つしか当たらないので、
上下のHDDが冷えないと思う。
・強度があるかどうか疑問。
他メーカーで五重塔という似た商品が歩けど、ふにゃふにゃだった。
USBなら多数積めて問題の無い製品があったと思うが、eSATAだとなにかしら
問題があるみたいだな。
IEEEは知らない。
うるさいのに耐えられる人は、全段5インチベイのケースにEX-34等を入れて
多数積み込んでる。
URLリンク(www.casemaniac.com)
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 16:38:58 6KM6EqB40
新品の既製品はだいたい高くつく。
中古の鯖用品でおkなら、店頭・ヤフオク等でかなりいいものを見かける。
IDEx8個入るただのケースで数千円とか(PCとの接続にはusb変換とか一工夫必要)、
同じくRAID5ケース(PCとはUltra160SCSI接続)で4万円とか(←俺はこればっか漁ってる)。
昔の製品に比べれば音は静かだけど、ファンの回転数落として使ってる。
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 18:10:40 WGQY9nX+0
これの上から三枚目みたいなケースか
URLリンク(thirdeyedumb.com)
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 18:35:26 VJ12hr/d0
PCケースをHD専用にするのも奥行きが無駄でしょうがない。
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 18:37:15 K6oljHvU0
初心者ですが、データーも増えてきたため、
これから外付けのHDDケースを買うつもりですが、
PC本体にHDDをOS用とは別に1台取り付けています。
>18 の排熱処理のことを考えれば、そのHDDは取り外して、
外付けに付けた方がよろしいのでしょうか。
それとも気にするほどでもないのでしょうか。
アドバイスの方よろしくお願いします。
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 18:51:55 IaGxMtlg0
>>54
PCのケースとファンの回転数、(メーカーPCなら機種名)
それに現在のHDDの温度が分からないと誰も回答できないと思うよ。
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 18:53:32 TjpICBSK0
>>54
PC本体にHDDをOS用とは別に1台取り付けています。
あたりまえ
常識
てかなんテラデータあるの?
台数とかによって色々違うしね
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 18:55:20 74fFxRPf0
初心者じゃないですけど、たまたまスレを見たので回答します。
あなたのPCのスペック(CPU/電源/グラボ)とPCケースサイズと熱処理対策が
まるでわからないので回答できません
つか、どこのスレも初心者どもはバカばっかしだな
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 19:11:04 8mMQXWbo0
21スレ目だろ、まだこんなこと書く馬鹿いるのかww
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 19:13:09 6KM6EqB40
>>52
まあ似たようなモンだな。
>>54
そういう漠然とした質問は自作板の専用スレ等でするよろし(今なら初心者スレとかエスパースレか?)。
一応マジレスすると、空気の流れがある所に増設するならまずOK。
そうでない場合はケースバイケースなので回答不能です。
>>58
テンプレで誘導した方がいいかもしれませんね…。
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 21:12:23 05rGja5r0
話しの途中で何だが、ny用の250G外付け死亡しちゃった。
なにかスッキリした気分になりました。
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 21:23:26 f56GjJb40 BE:181570649-2BP(1000)
>>54
下手にファンレスの外付けケース使うよりPCケースに入れて使った方が良い希ガス。
最近のケースはフルサイズのカードをさせないようにしてHDDベイにしてファンがついている奴が多いからね。
初代1の言葉を思い出してやれよw
1 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/12/10(土) 16:34:51 ID:75oi2Mhn0
残り5GB
外付けHDD買う金もない
消すファイルもない
どうすればいいんど
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 21:29:46 bFHhRxMg0
台湾製のDVDRなら50枚で1000円だろ?
これしかない・・・!
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 22:05:00 U4oFjY9W0
>>62
焼くめんどいし
すぐ消える可能性大(゚⊿゚)イラネ
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 23:03:20 DVtQNyfr0
>>52
凄いw
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:03:26 7qspxSwW0
だいたい、焼く時間なんてないと思うのだが。
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:17:18 JYMQLOe80
普通は落としながら焼くだろ?
光で約8MB/s出しながら2台のドライブフル稼働で別々のファイルを8倍で焼きまくっても、RAID効果か
普通に焼ける。
変換作業が入ると間に合わなくなるが。
まあ、それでも手間が大変だし、消えてもいいようなファイル以外はあまり推奨出来ない方法
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:26:21 7qspxSwW0
>>66
それは、一日中付きっきりならば・・・
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 01:08:29 n75OrPqj0
テンプレを読ませていただきまして、DVD保存からHDD保存にしようと思って
いるのですが、DVD(暗所)保存とどちらが保存効率がいいのでしょうか?
HDD保存の場合は、データの移行がメインですので、ほとんど使用しない前提
とします。
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 01:17:08 tkwwM0NK0
>>68
ばーかばーか
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 01:38:47 vQxV/NGE0
>>68
>>58
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 02:35:59 Q5ThTKWK0
>>68
保存効率って, 具体的に何を指すのかわかりませんが・・・
保管体積ですか? → 一目瞭然, 現在は大容量の3.5インチHDDがベストです.
費用(1GB単価など)ですか? → 各自のメディア調達コストを計算して比較して下さい.
>>9にあるように, 先人によって長所・短所はまとめられています.
大半の場合は, 【費用・時間(保管や取出の手間)・体積・保存の信頼性】の4要素を考えて, 自分で結論を出せばOKです.
これらの各要素に対する価値観は, 人によって様々(特に時間!)なので, 他人には判断できません.
※廃人クラスになると【重量】(HDD等)という要素が新たに浮上してきてるようですけれど,
これは書籍と同じで・・・蒐集道の壁の一つは今も昔も変わらず、重量ってことですね.
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 02:46:12 kuoglolQ0
おまいらプロバイダどこ?
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 02:56:47 vQxV/NGE0
2532位だった。ひくー
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 03:41:20 2HMLCQRw0
なんという無駄に充実したテンプレ・・・
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 07:11:17 HNmvScEw0
1Tのフォーマット、考えただけでアレだな
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 07:57:54 QGzq/2JF0
>>66
俺も似たようなことやってるけど、一日焼く時間だけで5時間ほど費やしてる。
こんなことをできるやつが働いてるかどうかって考えなくても分かるよな?
でかいファイルを解凍したり、分割圧縮したりすると間に合わなくなるな。
とくに2層のデータを100mbずつ分割するのに90分かかるのがめんどくさい
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 07:59:14 JYMQLOe80
>>67
ニートだから付きっきり当たり前
でも無いな。このスレぶっちゃけニート率低いだろ
DVD-Rのメリットとして、データの一斉あぼんは無いってこともある。
HDDだと故障したりする物理的損傷に加えてウイルス等うっかりの
人為的ミスが怖い。
と、JPGだらけになった友人のPCを見て思ったw
全くもう・・・
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 08:05:41 reid1jqn0
HDD限界になってきたから保存してあるファイルrarに圧縮して保存しようと思うんだけど何もしなくて保存してるだけで圧縮ファイルが壊れることってあるの?
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 08:10:59 QGzq/2JF0
>>78
俺は圧縮して壊れたことはない。落としたファイルは壊れてるやつも多いが理由は分からない。
それ以前に圧縮して保存しておくなんて最悪の効率だぞ。
大体1Gの圧縮で12分ぐらいかかるしそんなに圧縮効果もないやつも多い。
さらにまたまた解凍しなくちゃいけないし意味がないと思う。
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 08:12:58 reid1jqn0
>>79
前スレで圧縮して保存してる人いたから俺もやってみようと思うんだ
rarだと展開も速いしエロゲとかパソゲーには容量的にかなり効果あると思う
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 08:44:08 QGzq/2JF0
>>80
落とした状態ですでに圧縮されてるからそのまま保存すればいいじゃん?
それとも自炊ですか??
俺はプレイするときに解凍するのが面倒だから解凍した容量が圧縮と1割以内の差だったら解凍して保存してるよ。
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 10:08:58 BV9HNtUi0
>>68
メディアをできるだけ長く保存するスレッド Part7
スレリンク(cdr板)
こっちにでもいけ
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 11:46:41 xnP/DZ2k0
思ったんだけど、CDの可逆圧縮意味泣くね?
800Mぐらいそのまま流せよ。軽いんだから。
蔵書マニアをビブリオマニアというが、HDDマニアの事をこのスレ的に命名しないか?
廃人では直球過ぎる。
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 12:24:30 kuoglolQ0
>>83
またお前か
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 12:35:20 ZfnMD/W80
誇りを持って廃人と呼ばれろ
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 13:08:59 BV9HNtUi0
>>83
マジレスするならなばHDDはたんなる入れ物だからね
蔵書マニアからしたら本棚を集めてるようなもんに過ぎない
興味があるのはあくまでもP2Pで落とせるレアファイルのほうでっせ
87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 13:44:33 /c/gdSbg0
本棚マニアは大塚家具と呼ばれるべきだ
88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 16:18:51 H4pMaf4w0
>>77
原田ウイルス踏んだの自分だろw
基本的には動画は全部jpgになって動画以外は全削除だろ?
でも原田ウイルスの怖い所は中級者でも簡単に改変出来るから
亜種が限りなくあって確実な対処法がない所。
なくなったと思ったらwinny.exeに取り憑いてて再発動したとか
System Volume Informationに取り憑いてて難なく復元したり
とかタチ悪い。HDDに置いとくといつの間にかjpgになってたり
する可能性もあるw
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 16:28:48 oTFJou/U0
ようつべに、うpされてる動画全部落としたら
何GBくらいになるんだろ・・・
90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 16:31:21 reid1jqn0
Tだろ
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:00:13 PG1qCbmC0
ウィルス?
P2P用のPCはネカフェみたいに毎日初期化すればいいだろ
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:12:26 ziF3a/x00
落とすと同時に焼くとか言ってる奴は確実にニート
どんだけ暇人だ
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:33:30 QGzq/2JF0
焼けないやつは時間の使い方が悪いか、データを4Gにてきぱき割り振れる能力に乏しいからだとも思う。
しかし俺ぐらいに毎日100G近く落ちてくるとそんな次元じゃなくなるw
94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:35:25 ziF3a/x00
>俺も似たようなことやってるけど、一日焼く時間だけで5時間ほど費やしてる。
>こんなことをできるやつが働いてるかどうかって考えなくても分かるよな?
お前は自分の書き込みを見直せ
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:36:45 vQxV/NGE0
せっかく稼いだ金、見もしないDVDやHDDに使ってもったいないと思わないの?
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:37:52 Or9lLBYa0
たいした経費じゃないし
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:39:04 MrHKAMqI0
>>95
>>70
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:42:07 tdFyEv290
なんていうかもう。
ダウン依存症みたいなもので。
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:51:07 vQxV/NGE0
>>97
いやー悪い。だけど一般人からすると(このスレ住人と比べると)
やっぱり疑問に思っちゃうわけよ
つかたいした経費じゃないとか金持ちの発言だなw
けっこうな高収入とみた
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:56:08 Zfb8bPYx0
風俗ハマるよりはるかに安上がり
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:56:21 QkS4Eg8C0
五重塔使ってるけど、横に倒してHDD3つ以上取り付ければ
意外としっかりしてる感じだけどなぁ
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:06:27 MrHKAMqI0
>>99
日本語間違ってる。
だけど一般人からすると →×
だけど、自分に不相応なスレを小姑根性全開で覗き、
21スレ目になって、最早どうでもいいレスを書かなきゃ
精神的に分裂しちゃう非常に可愛そうな人からすると →○
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:13:14 vQxV/NGE0
>>102
あーごめん。
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:14:55 Rsm+YbZ8O
>>80
XP付属のZIP形式でもいいんじゃない?ZIPなら圧縮したまま読み込めるエミュばっかだしさ
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:22:55 4youTXW60
>>95
君は何に使ってるの?
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:24:12 gJeOPFI80
見たら消す。俺は30GB。
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:28:50 hc75YdLw0
俺も見たら消す。キャッシュは保持するけど。
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:34:27 kuoglolQ0
30Gじゃ見れないファイルがあるぞ
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 21:03:55 gOFBuNVt0
なんかコードネームが30GBの殺し屋みたいだな…
110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 21:55:51 7qspxSwW0
圧縮なんて、このスレには似合わんのです。
111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 22:07:24 4PMNUqbC0
むしろ解凍?
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 22:10:55 7qspxSwW0
それを言うなら、怪盗・・・
113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 22:37:35 eDx0rS9P0
ちょっと静穏ハードディスクケース考えてみた
URLリンク(a.feiticeira.jp)
コードは横に穴を開けて隙間は完全にふさぐ
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 22:43:27 ZW8dpYDp0
>>60
おまいはRAID1でもしとれw
>>105
なにがfor you TXW 60 だよw
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:08:05 7qspxSwW0
>>113
2台の為に、、、?
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:21:10 vv64UgDk0
>>113
わからないので誰か解説
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:21:57 ZZGGbOPf0
>>113
なんだか親近感を感じるペイントだ
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:27:02 7qspxSwW0
>>116
角パイプの中にHDD収めて、空気がクルクル?
なのか?
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:41:56 vQxV/NGE0
>>105
ツレと遊んだり、ガソリン代だったり、CD、DVD、ケータイ代
格闘技が趣味なので観戦用にスカパ代、マンガ、雑誌、
あとは家に入れたり、貯金したり、車のローン払ったり
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:45:57 PE9+mbZ90 BE:405084858-2BP(1001)
>>113
一端排気する部分ないと厳しいぞ?
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:49:41 4PMNUqbC0
ツレとは遊ぶが、ガソリンはカード、CD、DVDは「R」をカードで買い、ケータイは2台
ダウソが趣味なのでダウソ用に2回線の光代、PC、HDD購入費用、
あとはマンション買ったり、変な事業に投資したり、車は2台あるがほぼ乗らない
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:06:26 GGpIj3hY0
>>121
>ツレとは遊ぶが、
の、「が」は何に対して???
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:06:27 Y4YJzfzj0
でも、テンプレのすごい人の住居って
どよ~~んとして見えるんだけど
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:51:07 sygGts7s0
>>123
それはオーラだ
心配するな
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:52:15 7RpQCBaL0
ここで風水を活用する時がきたようですな
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:59:24 OxA+E7ZO0
データがよく集まるような部屋の配色を教えてくれ
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:03:03 p2Hzy/lQ0
とりあえず、黄色は招く色だからカーテンは黄色に
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:10:22 +b4jfuhg0
ケースも黄色に
LANケーブルも黄色に
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:11:42 YVukNDLl0
インド人を右に
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:20:34 iWZsAkQz0
黄色ナンバーの車に乗ってます。
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:26:37 XSlqfAbS0
それって黄色の救急車・・・もとい
東にPCとかテレビを置くと良い情報が集まるというが
で、東は青
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:44:27 zNEcOdo90
では、東向きに窓がある場合は
カーテンは黄色と青のストライプ柄で
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:45:52 dLMl/hw50
玄関にカレーを置くといい
毎日取り替えるように
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:47:46 Rmkd9Fnj0
カレー味のうんこを代用してもよい
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:48:28 zNEcOdo90
カレーの横には盛り塩な
どちらも毎日取り替えるように
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:51:35 XSlqfAbS0
東に流れる水があるといいらしいが
青のストライプは流れる川のイメージで
お金が流れてくともあるな
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 02:13:01 BS4aftWa0
では、黄色と青のチェック柄で
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 02:54:26 YVukNDLl0
光にしたらUSBの外付けHDDが転送量追いついてなくてエラーでたワラタ
HDD容量もヤバイけどインターフェースもやばい
eSATA普及してくれー
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 02:56:51 pfPpTmyB0
USB3.0が意外に出てこないな
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 12:29:40 HkyqN7tp0
水冷PCでもいいでつか
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:43:29 JQGt/trU0
おまいらってファイル保存用のドライブ圧縮してる?
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 14:11:14 PRo7YvAlO
しねーよカス
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 14:16:14 B7go2RFt0
うるせーくず
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 16:08:00 QQW36g2n0
>>141
zipやjpgやaviの時点で相当圧縮かかってんだ、やるわけねーだろ
無圧縮のポエムtxtでも集めてんなら話は別だが
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 16:13:17 DpGE3nAn0
tibでドライブごと圧縮してるよ
暗号化とバックアップも兼ねて
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 16:20:23 JJe3Rbom0
落とすだけでパンク状態で
圧縮のヒマなんてねぇよ
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 19:17:49 ie3aQUpq0
キャッシュの形で保持してるから圧縮とは関係ない
148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 20:42:25 3nX0T4ZO0
ダウソ厨の鏡だな
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 20:46:34 V5EY0rtw0
キャッシュファイルは圧縮効かねーからな
俺も前はキャッシュファイルで持ってた
今は相互コンバータ自作したから変換ファイルで保管してる
再upする時はキャッシュに戻してキャッシュフォルダにぶち込む
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:34:35 LHYeHmoQ0
>>138
USBはデータ補償ねぇからなぁ…
おすすめしかねるんよ
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:55:21 GaCzi2CF0
データオーバーフローが多発するんだが、何が原因だと推測される?
152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 00:35:38 uP09jgSu0
愚愚れ
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 00:58:43 wnVJ+zCp0
HDDの読書が遅くなってて間に合ってない
デフラグしてもダメなら根本的な解決策が必要
ストライプかけるとか
ライトバックキャッシュメモリ乗せたRAIDカード使うとか
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 01:11:46 YWZFsEeS0
>>151
250GBが全盛だった2年くらい前、海門のSATA&PATAで頻発した。
SATAはそのままカッコン化。PATAは騙し騙し使ってるけど
マザボのICHとゴニョゴニョしてる気がする
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 01:19:21 gzSrBXw70
7200.8とか7の奴は遅かったからね。7200.10だと早いから出ないな
アイドル時のoffラインシーク(リカバリ)中に起き易い気がする
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 03:22:52 /EUM2JWt0
自動リカバリ止める方法ってあるん?
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 03:40:56 YVf4oLFH0
自動リカバリってはじめて聞いた
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 04:05:19 /EUM2JWt0
いや、自作板のスレだと無いってことになってるけど
ファーム弄るとできるんかなぁと思って
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 05:24:03 rrx8t62x0
500Gを一台追加したいんだが、週末に買うようにした方が特価とか出るのかなぁ・・・
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 09:00:47 XJwQeC+60
>>159
アキバ限定なら週末のTWO TOPのWD500GBがお勧め。
先週末、先々週末とも13,980円だった。
あれ?俺毎週500GB買ってる?
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 09:25:31 +QJpJqoT0
名古屋のTWOTOPだと土曜日見たら、2台買うと1台14000円で2台で28000円になる
と書いてあった。やっぱ秋葉のほうが安いね。
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 09:29:35 cKUJwAGAP
2台でも安くなってないぞw
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:02:15 YdzAA3IB0
2台買うと、1台あたり14,000円になるってことだろ
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:02:28 +QJpJqoT0
2台で買った場合に1台あたり14000円計算で、1台だけの購入だと
14000円以上ということw
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:09:15 NqtcU3bU0
紛らわしい書き方をするから誤解を与えるんだよw
大阪の日本橋の方のHDD情報はないかな?
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:16:24 uP09jgSu0
日本橋は先週ぐらい開聞500Gが15000円後半だったと思う詳しく覚えてないすまん
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:32:53 lz5y+vwO0
うちの地方では、500Gだとまだまだ32~34円/G位だなぁ・・・
でも、通販だと届く迄日数があるし、送料もあるから、
結局近所の店で買ってるけど・・・
そろそろまた追加しなきゃ。
168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 11:36:55 oJYPr0hq0
500GBは、まだ待った方がいいよ
2プラッタの500GBが13000円でもうすぐ出てくるから
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 11:54:38 +QJpJqoT0
だいたいいつごろなの?
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 14:00:21 uP09jgSu0
開聞→海門
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 15:29:18 OUAt6S4b0
どのHDDに何が入ってるかわからなくなってきたので
ファイル名だけでも整理して管理しようと思ったけど
加藤監督の惨状を見てやっぱりやめておこうと思った
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 15:32:53 YdzAA3IB0
自画ハメ撮りでもあるのか
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 15:55:24 YWZFsEeS0
あるにはあるけど、昔撮った杵柄つーか
加藤監督のエクシリムとかザクティみたいにコンパクトデジカメなかったから
ハンディカム3ヶ所固定のNANIWA風の奴が。
撮ってキャプ→エンコまではいいが編集面倒くさいし、大体昔の生き恥なんて見ないし
いっそのこと放流して職人にエフェクトしてもらった方がいいかと 時々思うこともある
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 16:13:12 gBZWfPXw0
STARWARS KIDみたいなことにならなきゃいいが
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 17:03:19 KmkO7Uh30
URLリンク(gigazine.jp)
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 17:14:29 bBSfy/wo0
>>175
露天商乙
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 17:16:46 KEoLRcBJ0
>>175
露天商野郎を通報(ry
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 17:24:50 lz5y+vwO0
>>168
今買うなら400G?
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 17:40:24 XJwQeC+60
>>168ってソース何?
ググってもそれらしいのヒットしないんだけど
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 20:21:04 4UJc2cIL0
銀シャリの上にのっているものはぁ?
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 20:47:31 EB1709sL0
2003年に初めて海門のSATA買ったんだけどHDD Healthで見ても
未だに絶好調。故障予測日20年後だぜ。もうIDEなんか買わね。
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 22:17:41 oJYPr0hq0
>>178
1G単価が安い320GB
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 22:21:15 u6LQPL9p0
>>181
釣れますか?
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 04:40:07 LpCEgp5g0
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 05:25:41 uCMNdsgZ0
今日買いにいこうと思うがseagateとWDとHGST、どれにしようかな
今使用中のにどれのも入ってるが、全部元気だから余計に判断が難しい
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 06:01:40 7sc2UhDh0
seagateの流体。静かで壊れない、これ完璧。
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 06:03:20 aifdvzae0
余計なお世話だが、俺のお勧め
1.幕
熱い。とにかく熱いが、ハンゲやるためにPC買った初心者でも
「冷却しなきゃ」と気付かせてくれるニクイ奴。
2.日立
旧IBM時代も今もカッコン化率は同じだが、ぬこが家出しただけでもマシ。
カッコン化してもDFTで10%死亡のまま使えることもある。
3.ガンダム・WD
河童以前のPC買えばもれなく付いてる。
お前はHDD界の泉ふぇら千代かと感服したくなるタフネス大地。
4.不治痛・寒村・他
今より更に悪どい頃のIOデータ・牛が販売してた。
保証あるので行使すると、もれなくクレイマーの称号がもらえる。
5.海門
安さの裏には何かある。99電機セット売りの故障率は異常
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 06:35:22 7sc2UhDh0
>>187
自作板の屑乙w
どうでもいい糞情報いらねんだよw
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 12:29:27 YUz1H1/30
99で買うなら延長補償つけるだろ常識で考えて(AA略
最近落とすもんが無くてHDDがやばくならん
Trrentとかやると世界が違ったりするのかね
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 12:36:43 BLFpWLGg0
送料込みで考えると、祖父はけっこう安いな
でも、もうちょいポイント還元率あげろや、1%ってなんだよ
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 12:37:59 obD0iCEA0
光にして今日でちょうど1年。
俺も気合入れて落とすものがほぼなくなった・・
今までは常時P2P起動してたんだが最近は寝る前に
torrent起動してエロ落とすくらいだな。
あとは音楽・漫画・映画・ゲームの新作をボチボチ。
この板を専ブラで古い順に並べて落としたい新分野を開拓しようとしたけど
特になかったわ。ビリーズブートキャンプは思わぬ収穫だったが。
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 12:44:55 Jvct8vwG0
ちょwww
ビリーズブートキャンプてwwwwww
俺も光にして1年ちょいだけど前ほど必死に落としたりしなくなったな。。。
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 13:13:59 KPpGk9ek0
ISDNでMXやっていたころは楽しかった。
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 13:14:37 srmdvrgK0
まあ、1年も経てば空気みたいになるよな
守備範囲外・クラスタ違いでも欲しい物は、
W2FL常駐させて、ハッシュ拾って登録しとけば
よほどのレア物でもない限り1ヶ月もあれば落ちているし
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 14:23:33 jL86CKnC0
自分はよりひどくなった・・・
もともと守備範囲が広かったのもあるが最近ので落とすものがなくなると過去の物を
そろえたくなって、HDDを増設する周期も短くなってるし。泥沼にはまってますorz
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 14:49:24 4SU2FvET0
新作ハリウッド映画と海外ドラマは全部torrentでバシバシ落としてそのまま見てるな
このために英語力を鍛えたしなwww
nyはアニメと漫画専門
落とすものが無くなるとか有り得ねぇ
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 15:40:36 GWYu5wBG0
>>189
本来torrentは旬の物だけなんだが、最近は日本ヲタ文化ブームで
既にnyにはない日本系の物がtorrentにあったりするからな。
俺はマリばと(マリみての同人格闘ゲーム)のキャラ追加アドオン
を海外で見つけた。つーかアドオン出たの去年だから元々nyには
流れてないかもしれん。あとは新作洋ゲーかな。
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 15:42:10 R1WMobXd0
でもTorrentって日本のエロゲあんのか
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 15:55:11 WjopwBUL0
いや、そもそも海外にエロゲあんのか?
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 16:05:43 VuSWvKL50
ときメモの気持ち悪い海外バージョンが出るってwebニュースで見たけどあれはデマ?
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 16:14:51 WjopwBUL0
いや、エロゲだってば
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 16:31:11 aifdvzae0
>>189
OP付けたら特価の意味ないでしょ。
地雷怖くて人柱もダウソも務まるかつーの。
>>198-199
FTPの頃からのエミュROM垂れ流し伝統芸能つか奇特なシナ人と、
HENTAIの意味間違えてるよと何度教えても通じないアメ公のおかげで、
nyよりも早いし速い。
ただし、2003-4年以前の懐ゲーは品薄
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 16:31:56 VfER6YqY0
えろげなんて下請け以外で他の国では作っちゃいないだろう
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 18:50:38 cQ8svM1I0
>HENTAIの意味間違えてるよと何度教えても通じないアメ公
ワロタ
スキヤキ、ハラキリみたいなものか
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 18:56:26 EAZz3HP90
不景気とかw
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 19:15:51 q34apvp00
>>200
今日の産経にも乗ってたな。
以前ときめもオリジナルで市場調査したら最低ランクの評価だったからアメリカ風に変えたらしいぞ。
ただあれでも売れるとは思えないが。
207:185
07/04/18 22:19:12 uCMNdsgZ0
RMA目的でseagateの買ってきた
このスレじゃ低レベルな話だが、ケース内に5台目で(PS2のISO移すときは6台に)、
増設したSATAカードも全部埋まっちゃったから今度増やすときはどうするかな・・・
電源いっぱいいっぱいだろうし
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 22:46:36 pD6g1Usb0
半年振りに増設しようと、調子が良いのでずっと買い続けている、
幕の6L300R0 の値段を見たら \18,077 となっていた。
半年前は、\10,800 だったんですが、これどういうことですか。
こんなに値上げするって何かあるんですか。
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 22:47:27 1oKn/uCC0
つられてるんだよ
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 22:48:25 0Otm9sqf0
それ安売りの時に買ったんじゃないのか?
俺も半年前くらいに7L買った気がするが、13,000くらいだったぞ
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:10:47 YqV2+vZT0
壊れすぎて良品が少ないからだろ
今320GBは8千円台だが
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:34:19 rtCqb9xK0
通信量の監視にオススメなソフトってあるかな?
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:36:37 UY1Ip7OW0
>>208
URLリンク(kakaku.com)
たしかに2月くらいまでそのくらいの価格だったな
なんで上がったんだろ
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:50:54 xmB4XMlQ0
最近ようやく80GBのHDDを買いました。
これで僕もこのスレの仲間ですね^^
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 23:51:53 M11/LqMi0 BE:1440374898-DIA(100001)
ちょっすげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!
216:208
07/04/19 00:21:27 02NU4zGk0
>211
URLリンク(kakaku.com)
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) (HGST(日立IBM)) \8,547
ホントだ、安いし、いつの間にか人気ランキングが日立で占めていて、
幕が1つしか入っていない。
幕の6L300R0 はいつのまにかレア物になって高くなった訳ですか。
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 00:51:14 d/EPq06V0
供給量が無くなったから
元の値段のままの店の価格がそのまま反映されてるだけじゃね
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 00:53:32 e/aNs5tQ0
お前らって容量足りなくなって増設した時ってどういうファイル整理するの?
たとえば500GのDドライブにAのジャンルが300G、Bのジャンルが200Gある場合
Eドライブを増設したらそのままEにA2・B2みたいなフォルダを作るか、
もしくはBをEドライブに移してそれぞれのジャンル専門にするかみたいな
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 00:59:14 xJ+J+UDYO
>>218
ケータイからだけど
俺は後者だな
専用ドライブにして、他のジャンルは入れない
そのドライブが埋まったら、増設してA2って感じ
やっと最近人間になれた
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 00:59:44 5c6h35mn0
俺は1つのドライブに1つのジャンルしか保存しない
そのHDDがいっぱいになれば増設
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 00:59:56 rTD97W7oP
まずFドライブを増設しファイルを全部移す
DとEでRAID1を組む
次にGドライブを増設しファイルを全部移す
DとEとFでRAID5を組む
次にHどら(ry
何回か移してるうちに、ファイルは必ず無くなるので整理の必要はない
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:06:30 QScTn+4a0
俺は1ドライブ1ジャンル制w
大まか過ぎるが
動画・音声(音楽)・ゲーム・落としただけ
の4つに分けてる
一番多いジャンルは『落としただけ』
分ける気もないファイルが一番多いってなんなんだろ
…ジャンル分けしたつもりなのに
いざという時は結局、目的のファイルが見つからずまた落とす。
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:19:57 yXk+urYd0
いつか気付くんだよな
HDDの奴隷だって
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:26:40 /5mmtovP0 BE:540141539-DIA(100002)
いつか気付くんだよな
HDDの奴隷だって
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:27:49 CuEuqcRO0
いつか気付くんだよな
HDDの足蹴にされたいって
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:28:29 /5rJMLR80
中古で外付け400G買ったんで復元やってみたら
ファイルが姉に犯される.mpgの一個しかなかった。(0キロバイト)
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:29:25 JisLn3OY0
FBスレからきますた
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:29:55 /5mmtovP0 BE:120031632-DIA(100002)
400GBの姉に犯される.mpg、見たかったなぁ・・・
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 03:13:30 yXk+urYd0
400GBの姉に犯される.mpg、見たかったなぁ・・・
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 03:15:20 81ieA46T0
>>228-229
400GBの姉に犯される.mpg
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 04:21:28 e/aNs5tQ0
mpg<や、やめてください!アッー!
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 09:19:07 bFEov3wh0
これから本格的にP2Pやろうとしてるやつはデータ保存の分類はしっかりやったほうがいいよ。
たとえばゲームってくくりにするんじゃなくて、PS2,PS1,PSP,DC,GC,Wii,XBOX、360、PCゲーム、18禁ゲーム、ゲームRomというように細分化したほうがいい。
じゃないとダブルし万一使う場合にどこにあるのわからなくなる。
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 09:59:03 QScTn+4a0
>>219-222は>>218への回答だけど>>232は単にアドバイスだよな。
>>219-222のヤシらだってドライブ内では分類してるんだろ、きっと。
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 10:39:39 i+ndzulI0
わかんないんです(><)
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 10:59:45 mYFuFAx40
ジャンルで細かく分類なんて手作業は何時かやらなくなるんで、漏れは時系列基本。
重複削除やリスト生成&リスト上での分類は自動でやってるけど。
消去するキャッシュは、HDD4台で作ったRAID5アレイに放り込んでいく。
一杯になったら、200603xx-200603yyとか名前付けて内容リスト保管して終わり。
すぐ使いたいファイルはテンポラリHDD(1Tくらいあれば十分)に入れて大まかに分類してるけど、
用が済んだら消去しちゃう。 元キャッシュあるしな。 量的にはこっちは圧倒的に例外だな。
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 14:58:41 i6vDMh7A0
>>232
Wii、xbox、360を落としてる意味が訳わかめ なにしてんの
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:12:43 DMThT77S0
>>236
じゃあ何か?君はPS2やDSを落としたとして実際にプレイするのか?
そういうことだ。
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:12:53 k4pUHnxq0
3T以上ぐらい集めるならテープドライブの方が良い希ガス
LTO2で400Gで4000円弱だし信頼性・電気代の面でもこっちのが良い
ドライブ高いけど
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:13:30 XKZUa9H60
ゲームしてるんだと思う
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:13:47 k4pUHnxq0
>>237
ps2でもDSでもプレイできると思うけど
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:20:43 3X7PM3tl0
>>238
・バックアップとしては良いソリューション
・でもwriteもreadも時間かかる
・圧縮効かないからLTO2は200Gで考えるべき
以上、既出のまとめ
俺は過去スレを参照して
LTO2捨てて、何度か報告出てたRAIDアレイでの保存方法に変更した
今年は忙しいの確定したから
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:22:05 fUmzhiKn0
このまま逝けば間違いなくテープとHDDは逆転する
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 15:34:42 k4pUHnxq0
>>241
writeはテープの方が速いよ遅いのはソフトのせいntbackupとか
圧縮は確かに効かないなwソフトでやっちゃってるから
うん、まあHDDのスレで言うことじゃなかったな
スマン聞き流してくれ
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 16:51:12 KMcsJIiT0
>>243
まじ速いなら検討するんで速度教えてくれ。
漏れの所だと保管HDDに移す時の書込速度は、
MIRROR: 50MB/sec
RAID5(5台): 260MB/sec
ちなみにDLT8000→HDD乗り換え組です。
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 17:09:43 UON3LBBm0
2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男
URLリンク(gigazine.net)
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 17:15:08 fUmzhiKn0
>>245
ゴミネタだな
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 18:30:51 NCkYDOdW0
おまいらの動画ファイル、全部見るのに何日かかりそうだ?
備蓄が目的だから見ないだろうけど、ちょっと計算してみろよ
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 18:56:58 UON3LBBm0
ブロードバンドの普及を促進する団体Internet Innovation Alliance(IIA)は米国時間4月18日,
インターネットのキャパシティが限界に近づいているとして,その対応を呼びかけた。IIAによれば,
インターネットは,ビデオやダウンロードといった帯域幅を多用する用途が急増しているため,データの
大洪水が発生しているという。適切に管理しなければ,インターネットの帯域幅に負担をかけ,既存の
新しいアプリケーションの普及を妨げる可能性があるとしている。
IIAの共同会長を務めるLarry Irving氏によれば,ブロードバンドへの負担とこの大規模なデータの
大洪水は“Exaflood”と呼ばれており,この問題は深刻化する一方だが,今のうちに必要な措置を講じて
ネットワークを拡大すれば対応できるとしている。
米IDCの調査によれば,2007年に世界中で作成されたネットの情報量は,初めて利用可能なストレージ
容量を超えたという。過去2年において,電子メールや情報検索よりも多くの帯域幅を消費する
ビデオ・アプリケーションの急増により,帯域幅の需要は大幅に増加している。IDCは,2006年から2
010年の間に情報量が6倍以上に増加し,988エクサバイトに達すると見込んでいる。1エクサバイトは
10億7374万1824Gバイトに相当する。
現在YouTubeで利用されている帯域幅は,2000年にインターネットで消費された総帯域幅に
相当するという。ユーザーは毎日,6万5000本の新しいビデオをアップロードし,1億本のファイルを
ダウンロードしている。1年前から1000%増加している。専門家によれば,インターネット上で1日に
10億本をこえる楽曲がMP3ファイルで交換されているという。
急増する情報の大洪水に備えて,IIAはコンテンツ,インフラのアップグレード,インターネット技術と
アプリケーションなどへの投資を促進することを勧めている。加えて,消費者を市場競争から保護し,
すべてのコミュニティに低価格なブロードバンド接続を提供する必要があるとしている。そのほかにも,
サービス・プロバイダ間の競争を激化させ,インターネット税などを含む政府による規制を制限する
必要なども挙げている。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 19:24:01 qvV4tJkk0
最近、HDDデータの運用について真剣に考えてる。
ただ、突然死みたいなのはいいんだが、本当は死んでる(最初は大丈夫だったけど、いつのまにかヘッダやフッタ、中身のバイナリが破損などしてゴミになってしまった)
のに、ファイルがあるし正常に見えて、ダボークリックするとエラーが出る、
っていう状態がないのか不安だ。
だってさ、俺ってドライブごとピーコしてばっくうpしてるからな。
たとえば、CDやDVDならDDscannerとかあるじゃん?こういう風にさ、
HDDのデータが正常に読めるかどうか、確認できるフリーソフトってないのか?
ここ見てるひまなクソゴミども、俺のために作ってくれないか?
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 19:29:50 rTD97W7oP
そうだな、お前のファイルには価値がありそうだしな。少なくともお前本人よりは
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:02:06 M0yJeHDx0
HDDの生死を気にしていたら
いつの間にか家の犬が死んでいた
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:06:40 5h11wbSi0
HDDの死に比べれば大したことないやね
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:15:09 yrt+V9s+0
部屋にヒキッてHDDの生死を気にしていたら
おかんが死後2日経過していた
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:16:46 LXeLgPPR0
>>251
生きているうちに犬をHDDに入れておけってあれほど(ry
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:16:56 /5mmtovP0 BE:1620421799-DIA(100002)
HDD殺したことないからわかんない
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:20:00 /5rJMLR80
そのうちデータ目的でHDD強盗殺人事件とか起きるかもしれないね
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:23:37 kYIBSwet0
いや、落とせばいいし
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:24:39 /5mmtovP0 BE:1620421799-DIA(100218)
HDDを正義の名の下に成敗した
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:47:34 HJ2kMLYv0 BE:80698144-2BP(1000)
ところで何でおまいはダイアなんて持っているんだよw
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:04:21 55Mss+uu0
500G20台持ってますが何か
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:15:44 m+SyxqAt0
HDDをどう収納したらいいか考えあぐねてるんで、おまいさんの収納テクニックを教えてくり
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:18:12 /5mmtovP0 BE:500130555-DIA(100721)
俺は豪邸に引っ越してるよ
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:18:49 VxnCipiX0
>>245
1Tにも満たなくてなんで特集されんの?
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:28:20 UON3LBBm0
>さらにWill氏の手元にはまだメインのライブラリに加えていないデータが2~300GBほどあり、合計すると1200GBにもなる。
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:29:42 Y0/AOKxp0
ショボス
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:40:37 rP42Bb3G0
>>245
これってわざわざ買ったんだよな
もったいない
しかもたった900G
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:41:05 ZnGRSg1R0
>>236
Wiiは知らんが箱○は本体改造すればできるじゃん。
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:56:25 rP42Bb3G0
WiiはMODチップをハンダ付けすればOK
でもPS3はいまだに成功例聞かない
まあブルーレイDISKも高いしな
暫くかかるだろう
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:56:58 hLqqXgv70
>>251
なぜかサザエさんのEDを思い出した
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:05:40 +OSQYMoM0
ny用に使っている外付けHDDを
PC同時に起動するとPCが起動しなくなるが、
PC起動後に繋ぐとHDDも使えるようになる。
一度フォーマットしても同じ症状です。
もう、ヤバイから買い換えろってことですか。
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:44:43 zmWd4tB90
>>270
そう。100台くらい追加しろという神のお告げ。
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:50:23 DCCWcvyw0
>>270
なんでage進行で英数字全角で文末に無駄な改行残すの?
病気?
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 02:44:52 11l+mPLHO
>>270
ケータイからだが
外付けが複数個あるなら相性の問題もある
現に、俺にもそんなのがある
ハードウェアで聞いてみるといいかも
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 04:16:19 lJ3CWoVK0
PC起動前にHDDを起動したら?
SCSI時代はこの手順が当たり前だったし
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 04:25:39 TKfJ1MtA0
電源落とさなければ問題なし
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 04:29:56 c5tmrCDZ0
メーカーに電話しろ
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 10:15:46 XWEKVIld0
昨日HDD2台追加して全部で13台なんだけどこの電源で大丈夫かな?
丸1日くらいたって普通に動いてるんだけど電源が結構熱い。
Zippy-500W S-ATAII
+12v -12v -5v +5V +5VSB +3.3v
1~36A 0~1.0A 0~0.8A 2.5~40A 0.1~2A 1.0~30A
【CPU】 Athlon 64 3200+
【メモリ】 センチュリーマイクロ DDR400
【M/B】 ASUS A8R-MVP
【VGA】 ASUS EAX1300
【光学ドライブ】 なし
【OS】 Linux(Fedora Core)ファイル鯖専用
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 11:46:58 ce+WrcXw0
>>277
それって全部内蔵してんのか 凄いな…
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 12:31:43 mnUhnL2s0
メインで使ってる奴がファイル鯖にまけそうだorz
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 13:37:04 rNnfipTE0
>>277電源より熱対策は大丈夫なのかよ
そっちの方心配だ
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 15:50:49 hWZVJo1o0
夏越せないと思う。
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 16:19:37 6wK0GVJc0
現実ではちょっとHDD持ちすぎのダウソ廃人なんじゃないのかと
たまに心配になるな俺だが、
ここを見ると超神がいっぱい居て
中小企業社長レベルの俺は廃人にはほど遠いなと安心するな。
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 16:27:54 Pzspvj8s0
昨日LTO2が速いって言ってたヤシ、どうした?
涙目で遁走したまんまか?
284:277
07/04/20 16:51:00 XWEKVIld0
去年の夏HDD9台状態で越してるから熱対策は大丈夫だと思う。
ケースはCoolerMaste CENTURION 5を加工してる。
吸気(HDD前面)12cmファンx1 8cmファンx3
排気12cmファンx1
追加HDD冷却用8cmファンx1(今回新たに追加)
ファンは最も風量の多い物を選んである。掃除機みたいな音がする轟音仕様。
それを物置に置いてる。物置にも吸気口と換気扇付けてある。
ケースはもっといいのがあるかもしれないけど物置に高さ的な制約があるためこれを使い続けてる。
で、電源の排気だけが熱いので気になって聞いてみた。
あとメモリの枚数書き忘れてるね。
【メモリ】 センチュリーマイクロ DDR400 512x2
あとこれも
【NIC】 intel PRO/1000 GT Desktop Adapter
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:19:44 B2bQJyHV0
旧スタッカーがマイチェンでリアファン12cm×2になるね。
5インチベイ11段 スチール1mmとなかなかよさそう。
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:41:19 bda/rebF0
認識しなくなったHDD、どうやって処分してる?
電子レンジでチンは中身が悪くなりそうなんだよな
素人が物理的に破壊するのも難しいし
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:51:17 ICp7b3ip0
要らない電源で中のモーター回しながら、筐体のシール剥がた穴から釘でガッツリ
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:54:30 DCCWcvyw0
剥がた森魚
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:59:00 AuREvHsx0
>>286
塩水につければおk
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:36:27 FYLTEaMH0
ほう、これはニートの方にしては珍しい。
4.2TBもHDD容量がありますね。
ちなみに、私のHDD容量は53TBです。
これは驚きました。DVD-Rに焼く時間があるんですね。。。
しかし、さすがに焼きと同時にP2Pまではできないようですね。
先ほどより、ダウン速度が落ちてます。
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:39:59 FYLTEaMH0
おめぇは心のどこかで、貯金が減っていくことを考えちまってるんだ。
貯金の残高なら心配しなくても大丈夫だ!!!ボーナスで甦れる!!
全力で買えーー!
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:48:03 sQIpxlK50
PCよ!耐えてくれー
nyとshare二刀流だぁー
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:50:11 OAdt5gbO0 BE:160041942-DIA(100722)
メモリオワタ
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:53:30 bda/rebF0
>>287-298
サンクス
ライターはきつそうだが釘や塩水が有効なのは知らなかった
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:58:34 lA6LCwDY0
これでまた一歩成長したな
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 21:03:59 bda/rebF0
廃人への道まっしぐらだけどorz
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 22:27:04 05qZjM2M0
>>244
ちょい亀だがLTO2で60MB/s
LTO3で150MB/s
テープのレイド(RAIT)で単純倍ぐらいらしい
LTO3でドライブ二つだと300MB/sとか
ウィニーの転送率とか考えるとあんま意味ないけど
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 22:44:46 kU9ef+OI0
つーか必死で産業廃棄物みたいな単位のファイル集めてるやつ、
冷静に3年前のファイル分析してみ?糞だから。
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:09:27 5YWk1rAF0
1日中付けっぱなしは電気代がかかるな。
超省電力PCを自作する必要がありそうだ。
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:16:22 6VGhp6Ue0
>>298
3年前のを探すのマンドクセ
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:17:42 ipl72eGv0
三年前は流れてたけど今は流れてないファイルってけっこうあるけどね
黒猫とかありそうで今はない
魔神クラスとか小隊単位でHDD積んでるんでなければ一ヶ月つけっぱでも三千円征かなかったと思う
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:34:57 LFEXn4YH0
何台あると思ってんだ
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:42:00 kU9ef+OI0
俺今一台だけど壊れなくなったな。たくさんあるとボコボコ壊れる。
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:43:44 DCCWcvyw0
それはきっとHDDが嫉妬してるんだよ
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:19:58 SMSLIUpS0
恋するハードディスク
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:22:15 k+zjvCfJ0 BE:700182757-DIA(102072)
まずは書籍化から
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:27:14 3nNbGqcj0
記念カキコ
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:53:16 YyzfCVVg0
今データが何テラくらいかあるんだが、この内の数百ギガのどうしても消えて欲しくない
データの、長期保存可能で手軽なバックアップ先となるメディアをいろいろ探してるんだけど、
結論としては、秋葉原で売ってる少し古いテープメディアとMOに行き着いたんだ。
ダウソ板ではテープメディアの評判はなかなか上々の様ですが、MOはどうでしょう?
実際にMOを手軽なバックアップ先として利用している人はいませんか?
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:53:28 ZNjEUzLn0
…4TB、4.5TB…、5TB…
あのニート野郎、どんどんHDD容量が上がっていってやがる…
10TB…12TB…18TB…!!!
ば・・・バカな!!ギニュー体調ですら12TBしかHDD容量を持ってないんだぞ…!!!
ふうっ。。DVD-Rも含めると容量はこんなもんじゃねぇぞ。
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:04:52 bzMxp9O20
>>308
数百ギガあるどうしても消えて欲しくないデータをMOにコピーするのも大変だけど
そのMOのメディア代でHDDを複数買って保存した方が手軽で賢くて安くすむ気がしない?
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:05:20 ZNjEUzLn0
>>308
DBネタを書いた直後だが、俺もMOが最強…そんなことを考えていた時期が、俺にもありました。
CD-R普及当初の頃(まだバッファエラー焼きミスと戦ってた頃)に焼きミスと太陽光でデータ消える
っていうCD-Rがどうしても信用できなくて、MOをチョイスしたんだが、結論から言うと失敗だったぜ。
あと、色々調べたんだろうが、【メディアは】確かに強い。雨にぬれても大丈夫だったし落としても大丈夫。
磁石もOK。経年劣化にも強い。これは確かにそうだと思うな。10年~20年程度ならテープより信頼できると思う。
でもな、ドライブが悲しいくらいにクソなんだ。俺はリコールされたドライブじゃなくて、2台かったんだが
ちょっと読み書きに酷使でもしようものなら、すぐドライブが壊れるだけじゃなく、
MOのデータまでも破壊してくれたぜ。(2台とも)
さらに、MOは普及しているのは640MBなんだな。
安くなる見込みがないから、GIGAMO使うとドライブにもメディアにもバカみたいに金かかるぞ。
はっきりいって仕事で使わないといけない以外ではあんまりオススメできないね。
テープの法が実用的です。
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:08:54 YyzfCVVg0
>>310
今のHDDだと2年ごとに買い換えないと磁気が消えちゃうんだよね・・・・
まずはこの画像を見てくれURLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
最近、垂直磁気記録方式のHDDが増えてきてるけど、この記録方式のHDDだと、
磁気が消えにくいのかな?
今の水平面内記録のHDDだと、3年ほどで読めなくなっちゃうんだよね。
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:15:51 XmLUT7eq0
マジかよ
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:16:02 ZNjEUzLn0
>>308
あぁそうそう。テープとは言ったがテープはやっぱ初期投資でガツンといかれるのと、クリーニングしたりたるみを直したり、カビ対策したり、保存にも気をつけないとだめらしいからめんどくさいんじゃないかな。
そういう点ではMOの方がいいよ。1回書き込んだらずっとライトプロテクトにして適当なとこにおいておけばいい。ただ、次に読むとき、メディアは生きてても、ドライブは多分、死んでるよ。。それにMO自体いつ市販で売られなくなってもおかしくない。
そういう意味ではバックアップなのかどうか…。
ぁ、そうそう。あとMOは基本的に書き込みの時はベリファイしながら書き込むから
転送速度にかかわらずめちゃくちゃ遅いよ。ベリファイレスのMOは速いけど転送エラーしまくってた。規格外なのかもな。
ちなみに俺、地方なんだが、秋葉原でテープドライブって売ってるの?
俺、かつて東京に行ったとき、そんな店見つけられなかったぜ。
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:20:06 bzMxp9O20
二年前の主流って120GBとか160GBだったと思うんだけど、今の主流って320GBとか500GBになってるし
データの保管料だと思ってHDDを18ヶ月ごとに買い足してデータを維持してけばいいんじゃない?
120GB→320GBにデータをコピーしたら、120GBはそのまんま保管しといて、たまにUSB変換ケーブルとか
リムバでアクセスすればいいんだし、18ヶ月たったら無価値になって淘汰されるデータも出てくるだろうし
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:22:06 ha2RlO1l0
今買うならMOよりDVD-RAMの方がまだマシじゃね?
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 01:48:26 bzMxp9O20
>>311
仕事のデータを長期保存するのにMOを考えたんだけど、MOのデメリットがよくわかった気が
個人的にちと感謝。
LMOとかいうのも汎用機で使うテープと同じなのかな
貯蔵庫にあった奴でも七年前のとかは白カビ生えてて読み出し出来ないのとかがよくあったね
デッキも半年に一度くらいの感覚でよく壊れてたし
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:00:55 2dWyP2cG0
>>314
売ってるところあると思うが、テープは店頭より通販かオクで買った方がいいと思われ
テープドライブはヘッドが逝きやすい感じがするからちゃんと保障付きのを買わないと
泣きみるぞ
DELLが一般的かな?
URLリンク(jpstore.dell.com)
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:02:02 YyzfCVVg0
>>315
アプリ系はそうかもしれないが、名作アニメは永久保存だ(`・ω・´)シャキーン
映画も音楽もタダということでやってるダウソだが、
データ維持のために恒久的にメディア代が掛かり続ける羽目に・・・
タダより高いものは無いとは、昔の人も良く言ったものだ。
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:02:08 Xfgcb5xA0
MOって国家プロジェクトがらみの代物だから、
官庁と取引してる業種(一番多いのはゼネ)くらいしか使わないんじゃないの?
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:05:40 3MqGn1cI0
こういうスレも教えておく
メディアをできるだけ長く保存するスレッド Part7
スレリンク(cdr板)
322:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
07/04/21 02:27:24 jUV+kCMV0
>>312
うわぁ
すっごく適当っぽい画像なり。
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:35:46 l3qWJRMv0
>>316
今時DVD-RAM使ってバックアップしてるP2Pユーザーが居るのかよ?
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 03:40:24 0l9DHmJd0
どうがんばってもHDD最強
HDD+RAIDで鋼鉄のガールフレンド
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 04:56:40 6KeNgqS90
>>323
多分居ないな。
昔なんかの雑誌でDVD-RAMをnyのキャッシュ用に使う
とかいう特集やってたけど、今では考えられないわな。
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 10:19:18 ugI3vtgO0
調子にのってBD落としまくってたらもう容量が無い
買ってくるべ…
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 10:31:00 ekA5of5j0
日を追うごとに、500GBが安くなっていく。メーカーさんとお店はエライ!
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 10:58:17 qaFiWCHv0
ぽちった
【限定特価】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品
URLリンク(www.sofmap.com)
3.5インチHDD(SerialATAII)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB
販売価格:\13,980 (税込)
ポイント:140
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 10:59:19 jcttYnt10
>>325
俺は10枚くらいはDVD-RAMにしてるな。
データが5,6台に分散してて、いちいち電源オンオフするのもタルイ。
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 11:43:10 ZZ2WWfW9O
300G買ったので仲間ですね。コレで380Gになりますた(゚∀゚)
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 11:51:59 Iwybk28x0
TB超えたらまたおいでやす
これどうぞ つぶぶ漬
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 11:52:28 ULs4iLbM0
>>312
三年使わないと放置したら・・・じゃないか?
常に使ってればヘッダで磁力加え続けてるんだし。
あと、垂直磁気は隣の磁気同士で磁界を強めあう動きをしてるから磁気が消えにくいんだよ。
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:12:36 C5I+iUPh0
だよな
メーカーに踊らされるべからず
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:29:30 +g1Z1URr0 BE:320084328-DIA(102072)
つぶぶ漬って何?
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:40:41 XmLUT7eq0
つ
↑
手
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:43:38 blFbMi280
68 名前:Socket774 投稿日:2007/04/09(月) 02:52:59 aQGeR9ii
最近のものより80GBとかが主流だったころの方が
壊れにくいね。
80GB幕は、5年前のものを毎日使っていても、全然壊れる様子がないのに
250GB海門と160GB幕は一年前後でもう2台も壊れた…
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:49:10 pRSPI/fo0 BE:800208858-DIA(102072)
クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:57:28 59flqr+d0
(*´д`*)ハァハ
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 13:19:49 fDY1HM//0
100TBの大台に乗ると流石にP2Pも飽きるな
どうせ死ぬまでに消化しきれないだろうし
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 13:37:43 idAGFWC10
大統領閣下に敬礼!
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:07:08 0l9DHmJd0
各社のHDD持ってるがWDのHDDだけしか壊れない。
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:08:57 YIrQdkF30
>>328
うーん前から年末に500Gの一万円割れを予想してたが
あんがいもっと早くその時期が来そうだな
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:19:06 VfCjQ8Ih0 BE:462326257-2BP(7778)
まだ二台しか壊れてないんだがどちらも幕
そろそろキレる
次は日立400x3 RAID5だな
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 16:23:00 1y/y2g3n0
皆どれくらい容量残してんの?
もうすぐ容量なくなるから参考にしたい
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 16:47:37 AXho2eiz0
空き容量は1割を目安に残しといた方が良いんじゃないかね
3%切ると書き込み時にシークしまくるし
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 17:11:12 BRVMEA6Z0
>>339
圧縮率を下げればよいよいよい
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 18:16:26 HHYeq2ER0
HDDいっぱいちょうだい
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:00:49 eAja/zxZ0
今日NTTから光回線にしませんか~って電話があったんだが当方ADSL。
光にするとwinnyのダウン速度も上がるんですかって聞いたら「上がりますね」って普通に返ってきたw
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:01:55 bzMxp9O20
プロバに規制されてなければね・・
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:06:17 5oYgsUII0
>>348
それは>>349の言うとおり建前だと思う
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:06:47 zcNLYMaJ0
規制入るって通告来る?
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:09:50 t7eNJ1FC0
>>348
光ならDIONに入れ。固定IPじゃないから特定されにくいし転送制限ないし
安いし言うことない。
2ch規制では割食うけどな。
353:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:19:12 bzMxp9O20
>>351
プロバにもよるんだろうがこない@nif
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:19:37 uLvkmMra0
規制はプロバにもよるが地域にもよるからな
こればっかりは入ってみないとわからんな
355:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:19:45 NbyLIJJF0
ADSLだけど、24時間稼動させたら
20G位は軽く落ちてくるから、
それだけでも整理が大変。
とても光にする余裕なんてない・・・
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:26:26 Xfgcb5xA0
光でBTだけど、5時間で20GB強落ちてるYO
もちろん整理大変なので、最近はDVD-ISOものしか落としてない
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:32:11 N+wml/2A0
PC起動中はなんらかのP2Pを立ち上げていないと落ち着かない病にかかると
HDDの容量、整理と戦わなくてはいけない人生を送ることになる。
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:33:42 t7eNJ1FC0
未だに「○○時間でこれくらい落ちてくる」とかいうのが勲章になるのか?
DSLの出始めにはよく聞いたけどなw
俺は最近はアニメでもエロ動画でもゲームでもつまらなかったら
すぐ消すな。焼いてもどうせ使わないんじゃ意味ない。
取ってあるのは記念に残るようなのだけ。WBCの準決勝+決勝
とか女子フィギュアのHD動画とか気付いたらスポーツが多いな。
エロゲーとかエロ動画は取って置いても結局二度と使わないし
洋ゲーも新しいのを見ちゃうと3年前のゲームは見劣りするし
思い切って消してみろ。スッキリするぞ。
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:37:04 B+bNomjh0
P2Pやりながらエロゲを消化しています。
一般ゲーはスペック的にキツイ。
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:39:58 XmLUT7eq0
FMOもP2Pだけどな
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:40:21 t4O+3/mw0
>>358
アフォだな。落としたものを利用する必要なんてないんだよ。
ここは使うことより落とすことに価値を感じる人間の集まりだ。
あえて言うならこのスレの住人はユーザーじゃなくコレクターだ。
お前さんはここには縁のない人間だよ。
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 19:58:45 ULs4iLbM0
でもたまに残ってたゲームインストすると面白いんだよな・・・
total warシリーズとかVietcongみたいなマイナーシチュエーションのFPSとか
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 20:02:13 1yQmxVPD0
容量がきつくなってきたので
大学に割り当てて貰ったサーバ?に
合法っぽいのだけ入れておこうかな
..........................................................................................みつを
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 20:04:14 bzMxp9O20
>>358
なるだろ普通に
すぐみてみたいファイル引くのに24時間かかるのと5時間かからないんじゃ天地の差じゃん
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 20:09:56 4zrnx7he0
ローカルより速いWANが普及すれば
ファイルを保持する必要がなくなるからな
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 20:09:58 t7eNJ1FC0
>>361
まあ100MB/sの光にしてみろ。
必要な物は必要な時にいつでも落とせるって事に気付くから。
逆に言うと必要な物は常に一時的で溜める意味はない。
誰にとっても。
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 20:12:46 t7eNJ1FC0
>>365
そこまでいかなくても別に落ちてくる間
モニターとにらめっこしてる訳じゃないだろ。
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 20:23:55 YOmwLJ630
誰もが溜めなければ必要なときに何処から落ちてくるのかね
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 20:59:24 eAja/zxZ0
まぁADSLでも結構満足だ俺。最近洒落にBDのイノセンス流れ出したから試してみたら40GBが15時間ぐらいで落ちてきた
370:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:01:33 toBcQnI60
>>368
ID:t7eNJ1FC0の頭が悪い事は皆わかってるからもう相手しなくていいよ
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:22:52 YjrqaYev0
>>370
レッテル張って思考停止で逃走。馬鹿の基本だなw
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:31:58 t7eNJ1FC0
>>370は自分が後生大事に溜め込んだファイルが実はゴミの山だと
気付きそうになって怖かったんだろ。まあ、気持ちは分かるよw
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:33:23 iHIIS7aH0
キャッシュがヤバいことになってる
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:35:29 bzMxp9O20
誰もが100MB/s出て必要なファイルがいつでも落ちてくるような環境じゃ無いわけだが
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:37:12 Xfgcb5xA0
> 固定IPじゃないから特定されにくいし
> 未だに「○○時間でこれくらい落ちてくる」とかいうのが勲章になるのか?
> 逆に言うと必要な物は常に一時的で溜める意味はない。 誰にとっても。
>>365に対してのレス
>>372全部
とても、小6以上の知能には思えない
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:43:19 toBcQnI60
>>374
誰も溜めてないファイルが欲しいときにいつでもどこからか落ちてくる素晴らしい世界に住んでるんだよきっと
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 22:02:48 MGTeBLb/0
100Mb/sなんてほんとに出るの?
どこの回線?
100Mb/sは800Mbpsだよ?
RAIDしなきゃHDDの書き込みだって間に合わないよ?
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 22:10:10 ZYab9Se6P
最近、空腹感は感じないのに、空HDD感は強く感じる
回線が空いてるとイライラしてくる
吉牛食ったばかりのとき、ポケットから今日が期限の回転ずし無料券が出てきて
食いたくないが食わないのは悔しいから食う、みたいな状態が既に1年
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 22:14:01 kG0o+G+W0
>>377
そっとしといてやれ
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:07:56 YyzfCVVg0
10年後には5TBのHDDとかも一万円で買えるだろう。でも今(おそらく将来の自分も)欲しい
ファイルは、今しか手に入らない。今の100GBといえばかなりの量だが、10年後、20年後には、
今の時代の数十MB程度の容量でしかないだろう。しかし10年後、20年後には今Winy等で入手
できるファイルはもう手に入らなくなっているだろう。今少しばかりの容量をケチったばかりに、
将来後悔するのは嫌だ!でもこの前HDDが壊れてデータが消えた恐怖は鮮明に記憶している。
別に欲しくもないファイルを無理矢理保存して、一番とっておきたいファイルが消えたりしたら元も
子もない。Winyが始まった2002年から比べて見て、今のHDD代はかなり安くなった。1GBあたりの
値段も半額以下にまで下がった。しかし、何テラバイトと保存する必要があるわしらにとって、1GB
あたり30円というのはあまりにも高額である。近年HDDの信頼性が落ちてきていると様々なシーンで
叫ばれるようになって久しい。大切なデータはバックアップする必要がある。HDD代は2倍だ。HDD
というのは劣化が激しく、2~3年すれば全てのHDDを買い換えなければならない。これはかなり
痛い出費だ。この現実を目の当たりにした僕は、残しておきたいと思いながらも、一部のデータは
泣く泣く捨てざるをえない。しかし10年後、僕の嗜好はどれほどまで変化しているだろう。実際この
10年で僕は変わった。見るテレビも、読む本も全く異なる世界を切り開いた。「このファイルを捨て
よう」という今の僕の判断が果たして10年後の僕を納得させることが出来るだろうか・・・。嗜好の
変化というのは予測できないしね。僕の好みも今までずいぶんと他人の影響を受けてきた。10年後の
僕が「あの時あのファイルを残しておけば良かった」と嘆かない様にファイルを選ぶ事はとても難しい。
仮に全てを保存できれば手っ取り早いのだが、僕の財布がそれを許さないだろう。今自分の持って
いるファイルを見渡して見て思うのは、その全てが必ずしも僕の好みに合ったファイルでは無いと
言うことだ。僕は将来のことも見越して敢えてこのようなファイルも保存している。だが、この5月で
買い換えなければならないHDD5台分の出費に嫌気がさして、一ヶ月後の僕はおそらくこれらの
数百GB分のファイルを削除してしまうだろう。
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:09:04 YyzfCVVg0
だがこれも、本当に残しておきたいファイルを守るためなんだ。今面白い!と考えているファイルは
おそらく10年後の僕も保存しておく価値ありだと判断してくれると思う。10年後の僕、このような
不甲斐ない僕を許してください。1ヶ月後に削除されるであろうファイルたちは、おそらく10年後には
2度と手に入らないファイルばかりです。でもこれも10年後の僕のためなんだと、貴方は理解して
くれるはずです。
ずいぶんと長文になったけど、要はHDD代たけーよヽ(`Д´)ノウワァァァンって事です。
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:12:26 Xfgcb5xA0
コピペかと思った。
あと、僕って言い方キモい
383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:13:48 sdd0JacS0
>>377
うは今まで俺[B/s]=[bps]だった
bps -> bit per second
B/s -> byte per second
なのね
Gigabit etherを使ってるんだが(もちろんlanで)
HDDの読み書きの方が遅くてそこがボトルネックになってる
なんか勿体なくて仕方がない
もっとも俺はザリガニ+程度だけどな
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:14:55 ha2RlO1l0
つ チラ裏
どうしても保存しておきたいデータはDVD-Rにでも焼けば良いよ
国産メディアなら3年経っても(今のところ)無問題
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:18:53 fOHr01bB0
>>381
ソフト名ぐらいしっかり記述しろYO
386:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:22:36 mulg9Yp80
どうしても保存して置きたいデータなんて無いよと3TBの俺が言ってみる
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:22:54 3nNbGqcj0
何か変なのが沸いてたみたいだな
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:26:55 xUx7vNxJ0
あのファイルを亡くしたのは惜しかった・・・・・・
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:47:32 yFE6QhSx0
>>384
知り合いのエロDVDコレクター(アメリカから持ち込み・輸入してた無修正エロ)が
5~7年で一部(0.5~1割)のDVDが劣化して、読み取りがヤバくなってきたと言ってるぞ
すべて大手メーカー直販の正規品だから品質には問題ないはずがこのザマ。
だから手間考えたら、HDDを買い換えたほうがいいと思う。
DVDでも劣化するんだしな。
どうせ今メインで使ってる500MBも
数年後に2Tとか5Tが安価で出回る頃には邪魔になるだし
乗り換え時期=寿命と思ってる。