【sageてね】Winny総合質問87【テンプレ読もうね】at DOWNLOAD
【sageてね】Winny総合質問87【テンプレ読もうね】 - 暇つぶし2ch1:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:30:03 0sysXaP30
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

関連リンク
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
URLリンク(nylink.jp)

前スレ
【sageてね】Winny総合質問86【テンプレ読もうね】
スレリンク(download板)

質問テンプレ(記入例)
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう


2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:30:48 0sysXaP30
Q.なんで「共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止」なの?
A.このルールは「nyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない」
という方針を明確にする為にあります(原則誘導も禁止)。
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈です。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

Q.「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が~」と表示されました。
A.クラック版と接続したときに表示さる。鬱陶しいが、警告は無視する。
なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」。

Q.クラック版(7.11 custom winnyp等)とは?
A.他の作者により改造されたもの。
クラック版に関する問題はこのスレの対象外。質問厳禁。

Q.起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
A.ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:32:19 0sysXaP30
Q.キーロストが多発する。
A.1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。

Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

Q.ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される。
A.画面に張り付くのはナンセンス。nyはマターリ放置が基本。
ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝る。

Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

Q.ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
A.ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。


4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:33:06 0sysXaP30
Q.Acceptポート番号は何番が良いですか?
A.システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にする。
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こる。
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良い。
参考サイト
URLリンク(www.yumenara.com)
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

Q.UP速度とダウンロード枠の関係は?
A.0~40KB未満 2本のまま
40~80KB未満 3本
80KB~160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

Q.File Search Up [a ]/Down [b]|Trans Up [c]/[d] Down [e]/[f] の意味を教えて下さい (Winny)
A.U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K の意味を教えてください (Winny2)
[a] 「検索リンク数(上流)」
[b] 「検索リンク数(下流)」
[c] 「同時アップロード枠」
[d] 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
[e] 「同時ダウンロード枠」
[f] 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」
[g] 「アップロード速度」
[h] 「ダウンロード速度」


5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:33:52 0sysXaP30
Q.ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?
A.1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因。
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待つか、該当キャッシュを削除して再度ダウンロードする。

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンする。多くの場合は、メモリ不良が原因。

3.キャッシュ未完成ファイルを強制変換した場合
キャッシュが未完成なので当然のエラー。
不完全ではあるが、ダウンロードフォルダにファイルが作成されている。

Q.キャッシュフォルダ/ダウンフォルダに追加した覚えのないいキャッシュ/ファイルがあるんですがこれはなんですか?
A.1.他ノードの中継によって、できたもの。winnyの仕様なので、回避する事はできない。

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない。
クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされる。
クラスタ設定の際にサイズ制限を行う。

Q.設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?
1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにある。
v2.71
URLリンク(nylink.jp)
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
の最新のノードに入れ直す。
v1.14
URLリンク(nylink.jp)
のノードを入れ直す。
ただし、古いノードの可能性があるため、改善されない場合は使用者にノードを分けてもらう。
*Noderef.txtの中身を空にしてから、複数のノードを追加。


6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:34:39 0sysXaP30
Q.最近、大幅にDL速度が落ちたり、繋がらなくなったりしているんですが?
A.ADSLの場合、モデムの電源を一度切る。
これで直ったらポート規制ではない。ADSLの仕様。

ノードリストを入れ替える。あるいはDLするファイルを変える。
相手が規制されている可能性もあるので、違う相手につなぐ。

特定のポートが規制されている場合はポートを変更する。
ポートを変えたら設定を変更するのを忘れずに。

プロバイダによってP2P規制や速度規制されている所もある。
プロバイダを変更して下さい。ぷららーはカエレ

Q.ログ情報に、
connect()失敗
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
上記エラーが大量に出て接続が停止する。
A.ウイルスバスター使ってる?
YES→パーソナルファイアウォールの設定を見直す。
NO→URLリンク(nylink.jp)

7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:35:24 0sysXaP30
Q.ポート警告多発で停止する。
A.まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
ポートが開いていない→開けましょう。
UP限界速度の詐称→速度詐称はやめましょう。 申告速度はkbpsではなくKB/sです。
正しく設定できていても数個のポート警告は出ますが、停止しなければ問題ないので気にしないで下さい。

ポート開放の確認
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
URLリンク(www.cman.jp)
URLリンク(www.genie.x0.com)

その他のよくある質問など
URLリンク(nylink.jp)
URLリンク(winny.cool.ne.jp)

回線速度測定
URLリンク(netspeed.studio-radish.com)


8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:36:10 0sysXaP30
Q.無視条件で削除してしまったキャッシュを復活させる方法は?
A.1.無視条件で削除後まだWinnyを終了していない場合は、削除したファイルのハッシュをダウン条件に登録。
うまくダウンロードが始まってキーを拾うことが出来れば、削除したキャッシュをWinnyから再び認識できるようになるので、後は強制変換することでキャッシュを復活させられます。
ちなみに完全キャッシュの場合で最後に変換エラーが出ても正しく変換されています(変換後のファイルのハッシュを調べれば分かります)。

2.既にWinnyを終了してしまった場合は、次にWinnyを起動するとキャッシュファイルが消されてしまうので、その前にまず当該のキャッシュファイルを同じドライブの別のフォルダに移しておきます。
次にWinnyを起動させて、その起動した状態のままで先程移動させたファイルを元のキャッシュフォルダに戻します。後は1.と同じようにするだけです。

3.キャッシュファイルをドライブ上から既に消してしまった場合。この場合はまずフリーソフトなどを使ってキャッシュファイル自体を復活させる必要があります。
うまく復活できたら後は2.の手順を踏めばいいのですが、必ずしも正しく復元されているとは限らないので注意が必要です。

Q.変換できないキャッシュファイルがあります。
A.ファイル名に変換できない文字が含まれているのが原因。
最新版のnycacheかWinnyCacheinfoのファイル名指定変換機能を使えば変換できる。


9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:42:06 9waIsrzR0
■■■■■■■■■■ 重 要 ■■■■■■■■■■ 

nyは止めといた方がいい。
クラックやうp0パッチ使っている奴がいるからそこで拡散が止まり、
ファイルが広まるのに無駄に時間ばかり掛かりる。
ダウンロード専門の奴ばかり得をするのが現状だ。

アップロードに貢献した人がダウンロード出来るnypやshareへの移行を推奨します。
(セキュリティ面でも強化されています。)

【匿名強化版】Winnyp by lark Part40【完全互換】
スレリンク(download板)

Share 質問スレッド Part 83
スレリンク(download板)


10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:46:38 6pTw3NhJ0
ウイルスを発見しましたが駆除、隔離できませんでした
手動でウイルスを除去してください
って出た場合ウイルスがでてきたファイルさえ消せば大丈夫ですよね?

11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:51:25 OMmjZzd70
>>1 おつ
>>10 誘導
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part42】
スレリンク(sec板)

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 02:09:28 3D3mVlo+0
なぜかいきなりnyアイコンが消えてもう一度起動しようとしたら
bbsフォルダとcacheフォルダしか残ってないんだが・・・復元とか出来ないのかな・・・
キャッシュとか全部ぶっ飛んでる・・・

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 02:11:49 3fbE526r0
テンプレ追加
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。.荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。.ウザイと思ったらそのまま放置..||
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。      ||
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                 ||
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。..荒らしに餌を..||
||  与えないで下さい。                  .⌒ノメ             ||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて    ((( ´゙!リ))            .||
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。     \ i、゚ヮ ゚lソ(  ̄○ ̄キホン,キホン||
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      .⊂{У(つ )              ||
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,) は~い、先生!
       ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 02:53:37 6KHdyAQk0
>>12
…世の中には消してしまったファイルを復活してくれる便利な道具も存在はしている…が
それはnyとは全く別の道具なんでスレ違いだw

『ファイル復元』をキーワードとして探せwww

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 03:13:03 0Kln5Sqw0
nyを起動して2分ほど立つと(応答なし)の状態になってフリーズします
ノードを入れ直し、ダウンリストのトリップ確認、キャッシュを外しても結果は変わりません。
メモリは512Mです

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 03:25:37 ZqnOpMpB0
>>15
>>1 質問テンプレ(記入例)


17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 04:18:33 kM7lInsJ0
vistaでnyとかできるんでしょーか?

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 08:04:07 mPVLVNp/0
>>1
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
URLリンク(f59.aaa.livedoor.jp)

なんで↑をテンプレから端折るの?
わざと?

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 09:00:34 v125nRtF0
>>18
いいかげんしつこい

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 09:42:12 orrWbl/l0
hashdbって潰れちゃったの?

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 10:50:43 qghXWhZV0
やっと新スレ建ったか。
前スレの最後の方は釣りだか真性厨だかの乱入でバタバタしてたからな。
>>1

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 11:05:17 xcW0w5bO0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】y2kpro athlomxp1800 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】yahoo 光
【FWの有無】avast
【モデム・ルータの型番】bf-4
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している
【具体的症状】待機がずらっと並ぶんですが上流下流になりません
なっても約1秒で消えます
ポート開放しています 確認もしました

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 11:37:08 zbNKcLyn0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】PC詳しくなくてわからないです
【プロバイダ名/回線/速度】わかりません/ADSL/わかりません
【FWの有無】ノートン
【モデム・ルータの型番】わかりません
【Winnyのバージョン】v2.0b7.01
【その他特記事項】とくにありません
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう
         ポート警告がたくさん出ています
         


24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 11:41:02 WWKM/Uuw0
>>20
よく落ちてる
keydbも併用する。よろし

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 11:44:49 6KHdyAQk0
>>23
…まずはポートの開放が出来ているか見て来い
話はそれからだw

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 12:35:03 zbNKcLyn0
>>25
できてなかったです・・・
確かルーターっていうのは使ってないのですが・・・
セキュリティの設定変更っていうのがよくわからないです

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 12:48:11 6KHdyAQk0
>>26
周りにその辺に詳しい人は居ないのか?
ネット関係のセキュリティを強固に構築できないのなら(P2Pを使うのは)難しいと思うのだが…

接続方法もわからない(ADSLは良いとしてフレッツ接続なのかプロバイダ直結なのか)ノートンのFWはどうとして、OSもわからないではサポートのしようが無い
セキュリティソフトのマニュアルでも見ながら、とりあえずWinnyの設定ポートをノートンで塞がないようにする設定を作ってみな?

…というか…もっと詳しく調べれるようになってからでないとウィルスを拾ってきてOSの入れなおしをする羽目にあうから、利用は止めておくことをお勧めする
nyとは関係が無い話題になってしまうので以後の返答はできない 半端な回答ですまないね

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:12:48 zbNKcLyn0
>>27
実は親がPC詳しくてやってもらってたんですが一人暮らしなもんで困ってます・・・
ADSLっていうのは確実なんですがそれ以外はちょっと・・・モデムってのを使ってるんですが・・・
一応ノートンでWinny塞がないようには設定できるんですが他にも設定することってありますか?
ウイルスは一つも拾ったことはないんですがPCの内部的なこと?は親しかわからなくて・・・すいません

一応通信はしてるんですが遅くてポート警告が出て再起動って出るのもポートをノートンが塞いでるのでしょうか?

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:20:05 kfL7X8ND0
【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】
スレリンク(download板)

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:39:13 F4RYMNPc0
>>28

何も分からない奴がこういう世界に首突っ込むとケガするぞ


31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:53:01 zbNKcLyn0
モデムとルーターっていうのは違う物だよね?
ノートンの設定は>>29のおかげでできたんだがあとはノードが悪いかルーターなんだが

>>30
一応1年ぐらいやってるが問題が起こるとやっぱり困るもんだね

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 14:16:09 3D3mVlo+0
>>14
亀レスだが㌧クス!!!スレ違いだったな・・・

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 14:21:14 yBWGJ1xh0
畳磯って何ですか?

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 14:32:06 OMmjZzd70
>>31
ルータ機能内蔵のモデムもある

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 14:39:32 x+G1cZv+0
>>33
詳しくは知らんが、磯なんだからISO関連の何かなんじゃね?

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 14:40:43 xcW0w5bO0
>>22もお願いします

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 15:10:30 zbNKcLyn0
よく調べてみたらモデムはNTTのSV3って奴でした
ファイアウォール、ノード、ルータ、IPアドレスできることはすべてやったつもりですが
やっぱりノード情報の欄は待機とポート警告ばかりで通信速度も上がりません
何度やってみてもポート解放はできてませんと出るし何故でしょうか?

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 15:22:01 Bj+3Fq/O0
>>37

URLリンク(www.akakagemaru.info)

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:11:11 SjXuA+900
みなさんのおかげでポート解放できてポート警告も出なくなったのですが
ノードの状態の待機って言うのはデフォなのでしょうか?

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:17:40 Qn4NfdmB0
すいませんテンプレ見逃してました
ノード上書きして様子見てみます


41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 18:16:03 WCqlP5QE0
>>37
俺もSVⅢを使ってポート開放している。

38氏が貼ったリンク先の通り設定して、OSの非壁も開放すれば出来るはず。

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 18:19:13 WCqlP5QE0
OSの火壁に穴を開ける。  モデムの設定でnyで指定したポート番号の穴を開ける。
それでポート開放を確認して穴が開いていないようなら、ウイルス対策ソフトのノートン
の火壁設定で穴が開いていない可能性が大きい。

43:22
07/04/09 19:13:03 xcW0w5bO0
なんでスルーなの? ひどいよ
洒落の輸入しまくろうとおもってるのに

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:04:38 Thkk3oX50
そうだね!ひどいね!

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:08:51 WCqlP5QE0
自演乙

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:09:56 Thkk3oX50
>>43をからかっただけなのにw


47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:13:44 WCqlP5QE0
そういう意味ね。w  スマソ

48:sage
07/04/09 21:24:11 8vLDHAay0
ウィニーのフォルダを今までローカルディスクCというとこに
おいて置いたんですけど

ローカルディスクCからGというところにウィニーのフォルダ丸ごと移動させたら
ウィニー自体普通に動いてるんだけど一日起動させておいても全然ダウソしてくれません。

ポートは開放しています。
これはどうゆうことでしょうか?

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 21:42:49 6KHdyAQk0
>>48
設定は書き換えたのか?
中にwinny.iniっていうのがあるだろ?
それをメモ帳で開いて隅から隅までじっくりと読め
そして適切な場所を書き換えろ

それと…御前の名前はsageかw

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 21:51:19 JeOduwx/0
>>48
氏ね


51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 21:55:43 goh+NPCq0
     ||
     ||
     ||  バッ
   ∧||∧
  (∩ ⌒ヽノ
   \  _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|

.. ||
.. ||
∧||∧
(  ⌒/
 ∪ / / ヽ
    /  ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,~ <命を粗末にするな!生きろ!!
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 22:08:51 8vLDHAay0
>>49
設定の書き換えはしてなかったです。
教えてくれてサンクス

>>50
生きる!!

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 22:21:06 Qn4NfdmB0
>>42
今のところ問題なしです
みなさんありがとうございました
>>52
そこはだが断るの方が良いとオモ

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 22:51:50 pUf8YSZo0
捏造無視中になるのをOFFにすることってできないんですか?

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 23:00:53 DOArmNM10
>>54
設定にあるよ

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 23:50:53 nCaItG2C0
質問1

ここ最近ファイル数が大幅に落ちているような気がします。
もうnyは終わってしまったのでしょうか?

質問2
ポストnyについて、あるところではbtだとか、あるところではshare1だと聞きます。
実際のところ、本命はどれなのでしょうか?

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 23:55:58 goh+NPCq0
>>56
Winny2に移行しなさい

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 23:57:45 nCaItG2C0
正確に書きます

質問1

ここ最近ファイル数が大幅に落ちているような気がします。
もうny2は終わってしまったのでしょうか?

質問2
ポストny2について、あるところではbtだとか、あるところではshareだと聞きます。
実際のところ、本命はどれなのでしょうか?

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:39:08 /MzdOvZ50
>>58
URLリンク(www.google.com)


60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 01:15:02 mfjF2IL30
今までYAHOO!で「初期ノード」を検索して2番目に出てきてたサイトが消えた。

文字通り消えた。

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:00:22 KkQHDfbX0
ダウンリスト20個ぐらいあるのに2個ずつしかタスクに行かない
これは何か理由があるのか?
通信速度は十分なのに・・・

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:06:11 MeB599NJ0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】y2kpro athlomxp1800 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】yahoo 光
【FWの有無】avast
【モデム・ルータの型番】bf-4
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している
【具体的症状】待機がずらっと並ぶんですが上流下流になりません
なっても約1秒で消えます
ポート開放しています 確認もしました

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:10:10 KkQHDfbX0
>>62
お前>>22だろ

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:10:45 MeB599NJ0
>>63
チガイマース ヒトチガイデース

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:11:55 AlzsKMfp0
>>64
うぜぇ

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:11:57 KkQHDfbX0
>>64
そうか人違いか

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:13:00 MeB599NJ0
人違いだけど22がかわいそうだから誰かおしえてあげて
まじでおねがいするよ
洒落輸入するらしいしさー

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:24:09 MeB599NJ0
ちくしょーおまえらおぼえてろ

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 02:46:50 KkQHDfbX0
ADSLは本当に通信速度の上と下の差が激しいな
800からいきなり100とかになんなっての

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 05:41:52 +T875OW30
>>62
接続タブはONになってる?
ノード追加で初期ノード追加した?(.txtにじゃなく)

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 07:14:31 YEKOETEs0
>>68
本体DLし直せ

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 07:26:55 mqFLaeNb0
質問1

ここ最近ファイル数が大幅に落ちているような気がします。
もうnyは終わってしまったのでしょうか?

質問2
ポストnyについて、あるところではbtだとか、あるところではshare1だと聞きます。
実際のところ、本命はどれなのでしょうか?

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 07:29:52 YEKOETEs0
あぁ終わった終わった
あぁ人の多いトコ探せ

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 08:11:47 +8FIDvzB0
ファイル検索タブが横にすごく長くなってしまってるんですが、もうちょっとコンパクトに
おりたたまって表示されないですかね?

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 08:24:38 gCCsjfmbO
オレ、伊集院聞くのにny使ってたんだけど、そろそろnyやめようと思うんだが、アンインストールするのって単純にnyフォルダを削除すればいいの?
ノートン先生常駐だったからたぶんウィルスとかは感染してないと思う

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 08:34:19 +T875OW30
>>74
一列のみだね。
>>75
YES


77:22
07/04/10 09:35:56 MeB599NJ0
>>71
ありがとできました
じつは僕22でした
おまいらありがとう

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:29:39 rDPIAjk/0
今一番良いノードリストって何?

79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:38:24 rDPIAjk/0
>>5のノードリストでいいんかね?

あと設定にある保持する仮想キーの最大数っていうのは15000でいい?

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:39:00 +T875OW30
>>78
ny
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
nyp
URLリンク(www.hayasoft.com)

最新かわからんけど・・・

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:43:13 +T875OW30
>>79
レアモノ探すんじゃないなら15000で十分

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:47:06 rDPIAjk/0
>>80
ありがとう
nypって何か知らんが
>>81
レアものって例えば?

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 12:53:01 rDPIAjk/0
ダウンリスト20個ぐらいあるのに2個ずつしかタスクに行かない
これは何か理由があるのか?
通信速度は十分なのに・・・

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 12:54:10 4XoKCOuC0
ID:rDPIAjk/0

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 13:04:39 EP4/yGqr0
>>83

ダウン枠増加の仕組みを勉強しろ


86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 14:24:23 i03NjYx/0
転送0なのにUP170Kくらいで、ダウン枠4つとかなってるんですけど、仕様ですか?
知らない間に変なもの転送しちゃってないか怖いです。

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 14:26:28 +T875OW30
>>83
3 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/04/09(月) 01:32 ID:0sysXaP30
Q.キーロストが多発する。
A.1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。

Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 17:17:30 YEKOETEs0
>>86
いたいな

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 18:10:56 HMh3MJG2P
>>86
釣り乙

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 22:20:37 2kIbXFA20
winnyを調べてたらバッファオーバーフローがなんたらでbofってパッチを当てたら良いって書いてあったが
その過程でwinnypが新しくて良いとも書いてあった
一番のおすすめはどのバージョンでしょうか?
またみなさんはどのバージョンを使っていますか?

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 23:14:06 DS4VRHRd0
>>90
…nypは全く(という訳でもないが)別物だ
どのバージョンも何も、純正のny2は7.1版が最後だw

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 23:22:23 2kIbXFA20
>>91
乗り換えた方が良いでしょうか?
ちなみにどっちのを使っていますか?
bofのパッチは当てていますか?

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 23:40:32 rDPIAjk/0
>>87
これがダウン枠増加の仕組み?
これならちゃんと考慮してやってるが

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 02:21:52 2VUxrorAO
パッチなど用いてup0にした時にキンタマウイルスに感染したらどうなるのでしょうか?
誰か詳しい方教えて頂きたい

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 02:34:38 YNS544vY0
何のパッチだ
キンタマのパッチはないはずだが

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 02:38:50 2VUxrorAO
>>95
DLとUPの数を変更できるパッチ何だが


97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 02:58:49 YNS544vY0
up0って書いてたな見過ごした

で答えだが

up0厨氏ね

98:86
07/04/11 03:40:49 vQy9eMqd0
>>88-89
えっ、まさかこんな反応が来るとは…。
ny使って結構経つのですが、ずっと疑問だったので。
釣りじゃないです。

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 03:59:12 YNS544vY0
>>98
関連リンク見ればわかるはずだが

100:86
07/04/11 04:27:49 vQy9eMqd0
>>99
これですか?
URLリンク(nylink.jp)
確かにいつも10K~20Kくらい速度は出てますが、
それの10倍近い速度でダウン枠が変わるほどだったので不安でした。
特に問題はないということですね。

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 06:12:31 YTxBjQFd0
上流ばっかりなんだけど別に問題ないよな?

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 06:17:40 YTxBjQFd0
すまん何か改行がおかしい

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 07:10:48 DBE3CwI40
nyってVISTAで動くんでしょうか?
教えてください。

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 07:44:01 f8kQrhBi0
V2.0b7.1を入れていますが、
警告:新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。
本体の最新バージョンを確認してください。
と下に出ています。
これ 消せますか?

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 07:47:05 HyXpfFgw0
>>104
No, クラック撲滅したら消えるかもw

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 11:46:48 Z2zXH65o0
>>103
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかる

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 18:48:44 ryMnJxlG0
ダウン条件が多すぎると光回線でもダウン速度でにくくなるの?

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:06:01 j2XBYog90
最新のDivX6入手できるサイトありませんか?
出来ればクレジットカードで購入しなくて良い所ありませんか?

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:13:35 O7xzMmg30
>>108
分かりません。

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 20:02:50 X1dhEDmB0
>>90の者ですが判断がつきません
URLリンク(nylink.jp)
このサイトの情報なのですがどうなのでしょうか?
winnyp
URLリンク(cowscorpion.com)
winnypの人口は少なくて意味ないのでしょうか?

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:05:59 h9vbQA940
>>110
pスレで聞きましょう

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:00:02 TAWr4Vtj0
>>108
誌ねよクズ


113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:04:55 QZfpSWtrO
>>75
亀だが...去年の爆笑問題とのSWのやつは、がっつりウィルス入りがあるぞ。



114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 02:51:57 ZsOGITuR0
NECのVF200F6モデムを使ってるんですけど、ポート開放ができません。
教えてケロ。FW切ってもダメですた(´・ω・`)ショボーン


115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 03:11:05 XO+4DM+J0
>>114
【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】
スレリンク(download板)

ポート解放の質問は↑
但しその文章をそのままコピペしてもまともな解答は期待できないので
テンプレ全てに目を通し、誘導先があればそっちにも目を等した上で
書いてある質問の仕方にのっとって質問すること

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 06:05:09 9cjhqztG0
>>106
WinnyはVISTAでも使えるってことですね。
これで、PC買い換えられます。ありがとう。

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 09:40:50 X/rD1aLe0
>>116
…報告例が少ないから人柱になれwww
って事だと思うのだが…まぁ納得した上での行動なら止めはしないさ

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 11:50:40 wtWwB7KU0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。グーグル先生も意地悪して教えてくれませんでした。

【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3200+/2G

【プロバイダ名/回線/速度】Powered Internet / ADSL / 12M

【FWの有無】標準のFWと、nvidiaFWです。両方とも無効にしてます。

【モデム・ルータの型番】NEC Aterm DR202

【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している

【具体的症状】
ウィンナ書庫があった時から使ってますが、こんな症状初めてです…。

今まではポート開放も含めて、普通に使えてました。
ですが、OSの再インストールをした後、ポート開放を行って、確認サイトで
きちんとポートは開放されていますと表示されたのを確認した後、
nyを付けてみたのですが、溢れるポート警告の嵐…。
もう一度確認してみると、今度はなぜか「ポートは開放されていません」との表示。
その日はそのまま寝てしまったのですが、次の日念のためもう一度確認してみると、
ポートは開放されていますとの表示。nyも普段どおり使えたのですが、
一晩放置してみるとまたポート警告&確認サイトでも開放されれいま(ry
仕方なくポート0にして暫く使ってみたのですが、
ポート0でもポート警告が大量に出て切断されてしまうことが多々あります。
モデムの再起同等の処置は全て試してみました(当たり前ですが…。)

どなたか助けてください…。

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 11:53:52 fM9qm4I/0
ルータじゃないの

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 11:56:53 X/rD1aLe0
…プライベートIPの処理はどうなっている?
同じような状況に落ちたこともあったが、nyを自PCの別のフォルダにインストールしたらなぜか治った事もあったがそれはやってみたのか?

…実はプライベートIPの割り振りが出来てませんでしたw とか言う落ちが待っていそうだ

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 12:07:34 wtWwB7KU0
>>119
ルータと一体型のタイプなんです。

>>120
ちゃんと固定してます。
別のフォルダにインストールし直すっていうか、一旦nyフォルダを全部削除して、
ダウンロードしなおしてからもう一度設定するってのは試してみました。
直りませんでしたが…。

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 12:46:12 fM9qm4I/0
ノードが悪いとか

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 19:16:03 X/rD1aLe0
>>121
…ルータが故障しているとかも視野に入れてみたら?
初期ノードを一新してみるとかな

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 19:31:51 wtWwB7KU0
>>122
>>123

アッー!
勝手にノードは関係ないだろって思い込んじゃって
試してませんでした。
そっちを一度試してみます。

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 22:37:35 sBtpAczg0
【テンプレサイトを読んだか?】一応読みましたが、該当しなさそうだったので聞きます
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/このへんがよく分からない/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】やほおADSL
【FWの有無】切ってます
【Winnyのバージョン】Winny2b71
【その他特記事項】特に無し
【具体的症状】接続して直ぐ(1~2分)でWinnyが完全に停止してしまう
最近起動させた時には正常に動作していたのに、2・・・3日ぶりに動かしたらこの有様
ポート開放などはきちんと動いているのだけど、ソフト自体が途中で停止(反応が無くなる)
もしかしたら糸口になるかと思ってエラーメッセージの中の「エラーに含まれるファイル」というのを持ってきました


C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\WER5555.dir00\Winny.exe.mdmp
C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\WER5555.dir00\appcompat.txt

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 00:40:53 n/7mKbUj0
…何かメモリを大量に消費するようなアプリケーションが一緒に働いてないか?
もしくは…Cドライブの空き容量が少ないか、メモリの破損

完全に止まるっても、OSを巻き込んで停止なのか、ny単体の反応が無くなるだけかで対処が違うと思わぬかね?
CPUは、マイコンピュータのプロバティ画面で見ることが出来たはずだが…どうであろう?

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 02:16:31 gFQKpZ9D0
あ、すみません説明不足で
>>125はny単体のソフト停止です。再起動して真っさらな状態でも止まりますから


空き容量は確かに足りてなかったかも・・・増やしてから再度試してみます

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 10:34:52 Fuc4yKbE0
UPフォルダを作りたいのですが、違反が起きたとかで強制終了してしまうので
パスを直接埋め込めとあったのですが、どのように入力すればいいのでしょうか?
winny.iniを見てもキャッシュフォルダやダウンフォルダがないので応用できないのです

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 10:55:39 n7b8FIQI0
>>128
マイコンピュータなどから該当フォルダを開いてアドレスバーからコピー

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 10:59:17 n7b8FIQI0
>>129補足。
フォルダオプションで
「アドレスバーにファイルのパス名を表示する」
をONにしておく必要がある

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 11:55:49 LDFYVPmg0
>>128
1.任意の場所に任意の名前でフォルダを作る。
2.Winny.exeと同じ所にUpFolder.txtという空テキストを作る。
3.UpFolder.txtを開いて下記のように書き込む。※Path=の後に作ったフォルダ名を書き込む(フルバスで)

[Up]
Path=
Trip=



132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 18:37:26 Yay2V5H50
Winnyを完全消去するにはどうしたらいいんでしょうか?

Winnyを入れてたっていうのが完全に分からなくなるようにしたいんですが。

検索でny関係のファイルが表示されなかったらそれでOKですか?

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 18:41:17 jgITiZHE0
>>132
完全にというなら
ローレベルフォーマットしてリカバリ

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 19:16:19 k248NsVN0
Winnyって光マンションタイプだとできないんだよな?

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 19:34:06 jgITiZHE0
できるよん

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:37:51 v+bVP5Gh0
おいこら、hashdbはいつになったら復活するんだ

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:16:06 F+N9Ws690
>>132
ユーザーが弄れないところにexeの実行履歴が残るからな~
別のHDD買ってきてそっちにリカバリというのが確実だろうね

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:21:59 k248NsVN0
>>135
グローバルIPがなくても?

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:26:18 1L9sJlwW0
>>138
ぽと0

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 21:42:27 m4duyGRx0
>>138
ポト開放が出来ない状態(=ポート0状態)でも使用できる
勿論開放状態に比べて不都合は多々あるけど使用できないわけじゃない

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 22:25:02 nnM8LSZ60
>>134
光マンションタイプって言っても
グローバルIPがある場合も無い場合もある
俺んとこはあるけど

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 00:04:20 +MbAgXn80
ポート0は自分だけでなく他人にも迷惑だからやりたくないんだよな
暫定的にlimeやってるけど、いかんせんファイルが少ない
グローバルIPがあるかどうかってどう調べんの?

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 00:10:22 suvQeLDD0
>>142
プロバイダに聞く。
普通はプロバイダのホームページとかに載ってるはず。
あとマニュアルとか。

144:118
07/04/14 00:25:52 hvRX0+v70
結局ノード変更も駄目でした…。
てかポート0状態でもポート警告で切断されるって
どんだけ重症なんだよ…。

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 01:52:58 c3SeESKm0
光で、nyをやる場合、自ノードのUP限界速度の欄は、やはり光を選択しないと駄目ですか?
光にすることで、UPが増えすぎて、DLが下がってしまう という事はありませんか?

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 01:58:11 Ax1inLIM0
>>144
ISPの規制を疑ってみたら?
>>145
No,
No,

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 02:09:31 NwRgWvOo0
すみません
無視リストを誤って消してしまいました
どなたかおすすめの無視リスト教えてください
お願いします

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 02:15:59 c3SeESKm0
>>146
>>145ですが、レスありがとうございます。今現在、120で申告して接続しているのですが、
タスクでも、帯域制限を押しているのですが、UPは140ぐらい出ていて、DLは60前後ですが、
こういう物(仕様)でしょうか。(とにかくUPの方が、いつも倍ぐらい数値が出ている状態)
(特に珍しいことではない?)


149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 02:29:20 Ax1inLIM0
>>148
出る時は出るし、出ない時は出ない
基本的には>>1サイト巡回して理解

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 06:40:27 b1VfMNRT0
>>148
光でnyをする場合ノーマルのnyで1000以上の設定にすると繋がる相手にポート警告を出してしまうことが多いから
パッチなどを当てたほうがいい。
ノード情報で1000以上でポート警告が出てるのは多くがそれだと思う。

ダウンロード対象物がレアなものだとUpがDownより多くなることはよくある事。

スピードテストサイトで下りで出る値=上り+下り 実使用では概ねこんな概念でいいと思う。
だから上りで帯域を使い切ってしまうと下りの分が無くなってしまうことは無くはない。
自ノードのUP限界速度はその辺を踏まえて試行錯誤するしかないよ。

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 08:35:27 N8MuOQml0
>>147
.jpg,,0.0085,0.0088,,0,1,0

後は↑をググれば適当に出てくる

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 08:47:46 AGvzjKVw0
Windows Media Player11使ってるんだけど再生ボタン左に変えることってできますか?

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 09:12:34 LjOBXgih0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ~
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 14:07:07 FoDGWGux0
>>125です、空き容量を確保した上でもどうしても動作させて数分でソフトが停止します
>>126さんの話を聞いてスペックを再記入

【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium 4 3.00GHz/1024MB

エラーメッセージの中の、関連するファイルは下記の二つなのですが要するに何がいけないのか分からないんです
同じような症状に陥った方などいませんか?

C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\WER5555.dir00\Winny.exe.mdmp
C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\WER5555.dir00\appcompat.txt

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 14:37:30 Bz5NsP4m0
光にしたんだけど、
ファイル転送時に使うルータ番号って何ですか?


156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 14:40:55 Ax1inLIM0
>>155
>>1すら読まないお前には無理

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 16:30:37 aquy73GS0
一応報告
VistaHomePremiumでWinny・share(A82)とも問題なく稼動。

初回起動時に戸惑った点としては
・前のPCで使ってたny・洒落を外付HDDごと繋ぎ変えたので、
 「アクセス権がない」と出て初期設定ファイルの書き換えが
 できずエラーが出る。
 ny・洒落フォルダの所有権を設定し直して解決。
・McAfeeの30日試用版をうっかりインスコしてしまい、その後
 McAfeeのFWを切ったが、まともにリンクが確立できない。
 (nyだとup速度を5kB/sまで落として何とか。
 洒落は赤スリだけになってどうにもならない。)
 mcproxy.exeというのが通信をトラップしてるのが原因らしく、
 どうせMcAfeeいらないのでパッケージごとアンウンスコして解決。

どっちも俺がVista、McAfeeの使い方を良く知らなかったのが
原因なだけで、普通の人なら戸惑うことなくいけるはず。
結論としてVistaでもny・洒落とも問題なし。

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 22:21:16 lKdc+VTb0
最近winnyを起動したらパソコンがフリーズするようになった。
で何分後かに再起動。起動後深刻なエラーから回復しました。
エラー送信。デバイスの問題でストップエラー。
原因わからん。プロバイダが何か操作してんのか?

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 23:00:16 AteWq0gt0
>>158
いくらなんでもプロバイダが操作しないだろ
とりあえずキャッシュなど一切何も流用せずWinnyを再インストール
それでもダメならHDDをフォーマットした上でOSの再インストール

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 23:31:37 lKdc+VTb0
winny使ってなくてもフリーズして何分後かに再起動してしまう。
エラー内容を見たら同じだったから、原因は同じだとは思うんだけど。
000000D1のエラーでipsecが駄目みたい。
無線LAN環境なんだけど他のパソコンから相手のwinnyを停止させるツールとかってあるんですかね?
色々疑ってしまう。

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 23:37:13 AteWq0gt0
>>160
>winny使ってなくてもフリーズして
そこまでいくとWinnyは無関係

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 23:50:18 IUhd0z8e0
>>147
■推奨無視リスト
このままIgnore.txtにコピペしてください。

.exe,,0,0,,0,1,0
.jpg,,0.0085,0.0088,,0,1,0
.jpg .lzh,,0,0,,0,1,0
.g .lzh,,0,0,,0,1,0
.avi .lzh,,0,0,,0,1,0
.m .lzh,,0,0,,0,1,0
.w .lzh,,0,0,,0,1,0
.txt .lzh,,0,0,,0,1,0
.rar .lzh,,0,0,,0,1,0
.cab .lzh,,0,0,,0,1,0
.exe .lzh,,0,0,,0,1,0
※無視リストを追加しすぎるとマシンに負荷が掛かります

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:03:43 WooXjOlk0
nyとnypはどう違うの?

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:05:27 LjOBXgih0
            ,_ ::|       
            ./||  |          __ ( ゚д゚ )< マジで言ってんの?
         /::::::||  | ( ゚д゚ )  // /|∪   )  
         |::::::::::||  | |つ / ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   
  . /l|     .|::::::::::||/        __    ( ゚д゚_)_
 ∠  .l|     .|:/´/ .       ///|    ( つ|\\\
 | ゚д゚ )    .|/  ( ゚д゚ )  | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /  O/とヽ|  |__|/

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:11:57 xMWj9zbz0
>>163
nyp質問スレのテンプレ読め
nypはnyの亜種だとでも思っとけ

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 06:23:17 Gn+G/qx9O
ノートンを使ってるんですが、FWの設定では「すべてを許可」よりも
利用するポート番号だけを手動で許可した方がいいですか?
ルータは普通に解説サイトの説明通りポート開けて繋いでるんですが、このような設定は無意味でしょうか。

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 08:17:02 fl3Mw6O90
ダウン条件タブの中のファイル名なんですけど
ダウソ中のファイル名の色が青だったり赤だったり黄色だったり・・・・
通常青で多重で黄色みたいな感じですか?
特に赤が気になります。

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 08:27:55 U5jFCpn90
>>167
Winnyには意味ありげな情報が表示されているけど
それを元に対策を立てる仕組みが用意されていない
だから知ったところで「ヘー」といって終わり
それより画面を見ず放置することを覚えた方が有益

169:167
07/04/15 08:38:52 fl3Mw6O90
なるほど、サンクスです。

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 09:00:01 KKayW5v70
最近、追加したファイルが全部「ダウン試行待ち」で、そのままダウンロードされないんですが
原因とかありましたら教えてください。

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 09:03:09 U5jFCpn90
>>170
確実にDLされるとでも?
見つからなきゃ永遠にDLははじまらないよ
>>168も見てね

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 09:27:06 KKayW5v70
すみませぬ。初心者なのですぐ不安になるんです
ありがとうございました

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 13:30:29 rvCnm8G/0



174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 16:07:27 PqnKAllK0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/P4 2.6c/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ASAHI / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】XP標準無効
【モデム・ルータの型番】BUFFALO/BBR-4HG
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは2台でルーターで接続
【具体的症状】nyの設定で使用ポートを設定をすると 、ノードにつながらなくなる。
接続ボタンを押しても何も変わらない。
なお、ポート開放は確認済み、洒落は問題なく動いている。

誰か助けて

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 16:19:36 nlpG3tk60
>>174
違うポートで試す

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 21:59:07 7o+H7BsQ0
winny開いて、ネット見て回ったりアニメをWMPで見てたりしてから
winnyの画面に戻ると、画面真っ白だったり応答無しになったりします。
ポート解放はしてあります。OSはXP。
どうしたらいいでしょう?

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 22:01:03 kcnthApr0
>>176
スペック不足
以上

178:176
07/04/15 22:12:17 7o+H7BsQ0
>>177
以前はそれくらいしても問題なかったんですけど・・・

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 22:34:50 nlpG3tk60
>>178
動くまで触らず待つ

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 22:51:40 xXzsvSP60
>>176
負荷かけずに30分くらい放置して、その状態になる場合は
>>2
Q.起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
A.ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。

かも、しれない。
Download.txtのキーワードのトコに「,」が入ってたりとか。

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 23:21:37 E+9plMF30
>>180
うわ、質問者じゃないけど解決しちゃった。ありがとう!ありがとう!

182:176
07/04/16 00:08:45 JSmrvL1X0
そもそも、ダウンリストのトリップ欄というのが何を指すのかわかりません・・・
Download.txtに書かれている文字のこと?
すいません、こちら馬鹿なもので・・・

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:26:25 Qs3gxz1h0
>>182
Download.txtで見ようとするから分かりにくい
ダウン条件タブを押すと登録してる一覧が出る
左から二番目がトリップ
そこにトリップ以外のものがあるとダメってこと

URLリンク(winny.cool.ne.jp)
一番上のキャプチャ画面参照

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 02:35:47 FKMS6AZV0
Download.txtのうまい整列方法無いかな

先頭に、ハイフンに続けてジャンル名かつファイル名に含まれそうに無い単語を
入れて(例:アニメなら「-アニメDLリスト」)みたり、「 」(半角スペース)や「0 」
(0半角スペース。アニメには640x480のような解像度情報が含まれるから
確実に入る単語)を入れてみたが、どうも普通に検索して表示されるファイル数よりも
ファイル数が減るんだよな・・・

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 02:56:01 5sWcEiJr0
ノードってやつは毎回追加したほうがいいんですか?

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 06:17:28 oOFAdt7p0
ここ数日ポート警告がやたら多いのはプロバの方の問題ですか?

187:182
07/04/16 15:26:32 JSmrvL1X0
>>180
のA、全て試しましたが駄目でした。
再インストールしたらどうにかなるでしょうか?無駄でしょうか?

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 15:57:21 mSJe4c/60
>>187
今まで動いてたのに突然フリーズの場合は
Download.txtのキーワードのトコに「,」が入ってた
大体、これ

Download.txtが悪さしてるか特定するのに、Download.txtの中身を10件程度にして
不正な情報入ってないか確認してから起動してみる。とか
(もちろん、Download.txtのバックアップは取ってだけど)
動かない以上、可能性はつぶしていった方がいいと思うんだ (もう確認してあったら、スマナイ

WinXP起動時で180M前後(クリーンインストール直後でこの位だからイロイロ入れると増える。ウチは250Mくらい
nyは起動後120Mくらいメモリ喰うから、メモリ不足の可能性もあるけどね
ウィルスに感染してると、メモリやたらと喰ってたりもする

よくわかんないなら、やめた方いいと思うよ

189:182
07/04/16 16:15:45 nW4I8Kl50
Download.txtの中身はほとんど↓
(落としたいモノのタイトル),,4096,0,,0 (クラスタ化ってやつ?多分・・・)
なんだけど、この「,」がダメなの?
あと、実働ダウンタイトルは4件ほど。txt見たけど問題なさげ・・・

190:182
07/04/16 16:34:15 nW4I8Kl50
連投すみません。
最近SP2にバージョンアップしました。
そのときにいろいろありまして、セキュリティの方も・・・
でも、その後ny起動したときに「保護しますか?」みたいなこといわれて拒否したんですが・・・

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 16:52:43 mSJe4c/60
>>189-190
Download.txtのキーワードのトコ って書いてあるでしょ?
これは、ダウン追加の時のキーワードの事を指してる
(落としたいモノのタイトル),,4096,0,,0

(落としたい , モノのタイトル),,4096,0,,0
こんな風に入ってるとダメなのさ

txtには問題ないとすると、わかんないなぁ
txtの問題でしかフリーズしたこと無いんでね

あと、クラスタは上から3個しか認識しないから
入れ替えするんならまだしも、4個以上は入れても意味ない

あと、ウチはSP2で動いてる

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 16:54:20 rJ7Cohtz0
ここ3ヶ月くらいずっとキーロスト多発で繋がらない・・・
もうだめぽ

193:182
07/04/16 17:08:10 nW4I8Kl50
>>191
レスありがとうございます。
「 、」は見当たりませんでした。

SP2は関係ないんですかね?
でも今回の前後でなにかあったかというとそれくらいなんですが・・・

>>192
こんな私がいうのもなんですが、マターリ待つしかないと思いますよ。
nyつけっぱで夜中放置してみてはどうでしょう。

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 17:09:50 OqJl9HyD0
>>193
FW、動いてるなら設定確認して見

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 17:51:48 rJ7Cohtz0
何もしていないのに一度開放したポートが勝手に閉鎖してることってありえますか?

196:182
07/04/16 17:57:27 nW4I8Kl50
>>194
FW全てはずしてもダメでした
再インストールしてもムダ?

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:14:27 o5Hfy5JA0
>>196
…Download.TXTに問題があるのか見る最速の方法としては…中のテキストを全部消してみてはいかがであろう?
それで何も問題なく動作するなら原因はその中にある
もし、それでもダメなようなら設定のINIかどこかに問題があるのであろう?

とりあえず、別フォルダにでも再インストールしてみたらいかがであろう?
別にレジストリ使っているわけでもないんだから、やってから考えてみてもいいジャマイカ
(別フォルダにでもバックアップを取ってからやることをお勧め

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:27:00 GuTL/IM+0
>>196
タスクマネージャでCPUの使用率やメモリの使用量見ながら動作させると見えてくるものがあると思うが。

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 21:18:36 vLLmzVTq0
いちいちハッシュだけコピペするのが面倒くさいので、
複数行のキー情報形式のテキストをまとめてダウン条件に貼り付けることはできますか?


200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 21:22:29 Qs3gxz1h0
>>199
ない

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 21:35:41 vLLmzVTq0
そうですか・・・ぐすん

202:196
07/04/16 21:55:45 nW4I8Kl50
>>197
第1案はダメでした。
第2案で解決!?と思ったけどやっぱダメでした。
再インストールで繋げれる時間が少しあがったんですけどね・・・

>>198
CPU使用率などを見ましたが、確かにnyは他より高い率ですが、問題になるほどではない・・・と思う・・・のです。

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 22:05:22 mSJe4c/60
>>199
Key2List (keydbに登録されてる
キー情報をコピペしたあと、Key2List起動、貼り付け

これで簡単になると思う

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:54:14 nWxbrTho0
質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】サイト?テンプレは今読み終わった。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/seleron 2.40GHz 700くらい
【プロバイダ名/回線/速度】yahoobb / ADSL / 8M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2007
【モデム・ルータの型番】Yahoo BB トリオ1
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】ちょっと前まで特に問題なく使用していたんだが
* 04/16 23:36:15 アップフォルダファイル読み込み失敗(D:\Winny2b71\Winny2\UpFolder.txt)
ってでて、アップもダウンもなんなくなった。

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 00:36:56 tyK5kejS0
>>204
7.1はアップ制限掛かってるから赤字はデフォ
関係ないと思われ

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 01:35:38 LTy4b4g20
>>205
サンクス

ノード全部消して新しいやついれたら直りました。

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 01:52:19 IqOx5JZQ0
設定の横の検索やDLの速度をあらわすヤツが消えたんだが、直し方分かる方いませんか?

下のほうでは見れるんですけど、見づらいので出来る方がいればお願いします。

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 03:02:14 Yn6eqPAT0
>>207
F12
表示 の 一番下の 副ステータスだね

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 04:52:09 4uFoDPVF0
キャッシュのフォルダは二つに分けたりできないんですか?
HDがいっぱいになってしまって。
空いてるドライブはあるんですが、MXみたいに複数のフォルダを
指定できないみたいで。分かる方いますか?

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 07:51:40 6+1IBrVV0
なんで点プレ見ないのか…

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 08:37:40 IqOx5JZQ0
>>208
直りました。ありがとうございます。

>>210
テンプレが>>10までだと思ってまとめサイトを知りませんでした。すいません

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:38:53 g6wufpVn0
winny.iniを削除すると動作しなくなりますか?

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:52:55 kP8QhIF80
一昨日ADSLからマンションVDSLになって上がり10M下り6Mくらいの環境になった。
でこの状況でPCつけっぱなしでULDLしまくってたら、
買って2週間経ってない外付けHDD(バッファローの250G)が逝ったんだけどこれってよくあることなの?
帯域制限すべきだったんだろうか、遅延書き込みエラーとかいうの吐いてもはや認識もできなくなった。
正直ショックだ…

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:55:38 KRWcF80p0
強制変換した動画を再生するのにいい動画再生ソフトありませんか?

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 11:34:05 otXtku/80
>>212

DL直後は.iniファイルは無い
なのに動く
それで答え出るだろ


216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 12:43:53 8fpQJMF60
自ノードのUP限界速度って、上りと下りの
どっちの速度を入れればいいんですか?

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 12:57:46 8fpQJMF60
>>216
自己解決しました
スレ汚しスマソ

218:182
07/04/17 14:18:03 g6wufpVn0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだと思う
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium(R) CPU 3.2G/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN ADSL
【FWの有無】avast
【モデム・ルータの型番】BUFFALO WHR-G54S/E
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特に無し
【具体的症状】接続して10分~1時間くらい経つと応答無しになる
>>2は全て試しましたが駄目でした
再インストールしても駄目
FWも全開にしたりしても駄目でした

きっかけと思われるのはSP2にバージョンアップしたこと
それまでは問題なかったので

あきらめどき?



219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 14:39:57 VJiXoXG10
>>182
フォルダを変えてnyのインストールは試したのか?
試したのであれば、OSも含めてフルで再インストール
それでダメならそのPCがnyを嫌っているんだろw
そこまでやってから利用をあきらめろ

あきらめたらそこで試合は終了だって、ばっちゃが言ってたwww

220:182
07/04/17 18:32:25 g6wufpVn0
>>218
フォルダも変えたしドライブも変えてインストールしてみたけど駄目・・・
どうなってんだこれ

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 19:09:24 VZqt02fT0
>>220
> 【テンプレサイトを読んだか?】読んだと思う
って何だよw >>1の関連リンク=テンプレサイトだぞ。

んで、
1.>>1のリンク先に↓これもあるんだが、ポートは開放できてないんじゃないか?
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
2.ファイアウォールを全開にしたというが、
>【FWの有無】avast
avastはアンチウィルスソフトだぞ?
SP2付属のFWが有効になってんのか、
別のFWをPCにインストールしてるのかは知らないが。
テンプレサイトでポート開放の方法を確認すること。
3.BUFFALO WHR-G54S/Eに接続しているPCは
1台なのか、2台なのか。
もし複数台なら、プライベートIPアドレスが変動してるんじゃないか?
その場合、プライベートIPアドレスを固定する必要がある。
その方法もテンプレサイトに載ってる。

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 21:24:34 hho8RQ9Y0
BBSに書き込みたいんですけど
どすればいいんでしょうか。

223:182
07/04/17 21:33:08 g6wufpVn0
>>221
ポートは開放されてると出るんですよ。
あと繋いでるPCは1台です。

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 21:39:59 njWm5NPN0
【テンプレサイトを読んだか?】一通り眼を通した
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon(tm) 2800+/1.5G
【プロバイダ名/回線/速度】nifty / adsl / 40M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】BLW-04FM
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】脆弱性対応をしてませんでした
【具体的症状】
ny、およびnypを起動すると直後に再起動を行う
テンプレサイトを見る限り、脆弱性対応をしていなかったので
それによりnyを起動すると再起動するように何かしら
やられたと思ったんですが、この症状ってよくあるんでしょうか?
ちなみにウィルスチェッカはAVG使ってます。


225:221
07/04/17 22:15:55 VZqt02fT0
>>223
ポート開放されてる?
うーん・・・XP SP2のファイアウォールでブロックされてるような気がしたんだが。
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
どんなFW使ってるんだかわからないんだけど、
ルータのポート開放も、SP2ないしその他のFWのポート開放もできてるってことだよね。
じゃあ、基本設定でまちがってるところがないか、
ひとつひとつつぶしながら、他のひとのアドバイスを待ってみて。

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 22:28:02 +RidePkU0
>>222
Winnyのbbsはスレ立てした当人と繋がらないと書き込みできない
読む方はそのスレを読んだ人のキャッシュと繋がっても読める
立てた当人が常時起動してるとは限らないし、起動していても必ず繋がる保証はないから
運任せと言っても過言ではなく、書き込み出来ないのなら何度もチャレンジするか諦めるしかない

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 10:27:12 u1vH5hV70
     d7ZheJRk0      あの人は今
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、kabaちゃんいいお…シコシコ そのおかまっぷりがいいお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        シコシコ…そろそろイクお…でるぉたくさんでまくるぉ…ウッ! ドピュウウウウウウウウウウウ


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. d7ZheJRk0「社長、この件についてですが」
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    / 社長「2人しかいないし社長ってよばなくて良いよ」
   /              \       

228:223
07/04/18 11:46:17 vP8myDjP0
>>225
古いバージョンのnyを使っても結果は同じでしょうか?

また、最新バージョンのtxtデータは古いバージョンに流用できますか?

229:223
07/04/18 12:08:07 vP8myDjP0
連投すいません。
このすれの>>1の関連リンクからv2.0b7.0をDLして、解凍するとウイルスエラーがでます。
winny.exeがその対象です。
avestがそう判断するのですが、これはavestの判断を無視してもいいのでしょうか?

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 13:01:51 oqUMkAr40
>>229
…それこそ『自己責任』ってやつじゃないのか?
実はavestの中の人が勘違いしているのかもしれないし、誤報かもしれない
もしくは、本当にオリジナル(?)が感染しているのかもしれないwww

気になるなら別のアンチウィルス系ので検査してみれば良いさ


とりあえずこの言葉を送ろう
こんな匿名掲示板の返答を信頼するのですか?
なら答えてあげましょう

個人情報は只漏れになるわ警察は押しかけてくるは近所のさらし者になるわ家が燃えるは大騒ぎpgr

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 20:24:07 uA+4+fz+0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Core2Duo E6300/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】asahiネット / フレッツADSL / 8M
【FWの有無】Zone Alarm、XP標準(無効設定)
【ポート開放テスト】成功
【モデム・ルータの型番】ADSLモデム(NTTよりリース)、ブロードバンドルーター(LINKSYS BEFSR41C-JP V3)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ネットワークアダプタにMarvell Yukon 88E8056を使用、PC2台を上記ルーターからネット接続
【具体的症状】Winny起動後しばらく(15分~3時間)経つとネット接続不能になります
・この時Winnyを使ってない方のPCは問題なく接続できます
・Winny起動中はファイルのUPもDOWNもできています
・ルーターを再起動させて10分程度待つと回復します(ルーターを再起動させないと半日経っても回復しません)
・Winnyを使用しない時は上記症状にはなりません
・share使用中は上記症状にはなりません(Winnyとの同時起動はしていません)

以上のような症状なんですが、改善策が見当つきません。
ここが怪しい等のご指摘よろしくお願いします。

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 02:06:24 p8UUWumY0
>>231

>・ルーターを再起動させて10分程度待つと回復します(ルーターを再起動させないと半日経っても回復しません)

ルーター再起動させる時、WinnyのPCも再起動させてもこの症状なの?
取り合えずローカルIP固定させてみ。

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 02:29:53 STIfSuNo0
ノード追加しまくってるんですけどもっと検索ヒット数をあげようと思ったら
どうしたらいいですか?

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 02:37:40 vJ1t+/ll0
>>231
NICが問題では?
蟹チップは糞。<ウチじゃDSLでも1時間でフリーズ

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 10:08:19 Wqn0xbl80
>>234
Marvell Yukonと蟹は別だと思うが。
Marvell Yukonもあまりいい話は聞かんが。

236:231
07/04/19 12:37:46 Xbo6QNMV0
>>232
説明足りなくてすみません。
ルーターそのまま、PC再起動だけでは回復しません(再起動後1時間程待ってもダメでした)。
IPは固定させています。

>>234 >>235
NICが原因ってことは取り替えるしかないってことですね。
他に不信点とかなければUSBでつけれるLANアダプタ買ってきて試してみます。
ちなみにウェイクアップ、割り込み節度の機能はオフにして使っていました。


237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 12:52:42 tOUy1vYb0
>>236
WinnyのUP限界速度を下げてみる、ルーターのファームウェアのアップデートなどかな。
あと、ポート番号を変えてみるとか。

238:223
07/04/19 16:48:36 xCB3g7o70
これまで色々とアドバイスしてくれた皆さん、どうもありがとうございました。
どの解決策もそれにはいたらなかったため、nyの長時間使用はあきらめます。

>>230
確かな忠告ありがとうございます。
そしてありがとうございました。

239:231
07/04/19 21:10:01 1v76jw0Y0
ご指摘いただいた3点、試してみましたが変わらず同じ症状が出てしまいました。
素人考えですがshareが問題なく使えてwinnyが駄目っていうのがなんか納得いきません。

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:29:00 2vaF/mpe0
OCNのせいじゃない?

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 21:38:27 tOUy1vYb0
>>239
ポート0設定でWinnyをしても同じ症状が出るのかな?

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:48:47 lLsbo4bY0
>>239
asahiって時点で終わってんだよ!調べてみろや。

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 22:57:34 AGvyOcS40
すいません、らきすたってアニメを再生させたらいきなりへんなウィンドウ出てきて
落とした動画やら音楽やらが全部へんな画像に変えられててプログラムやらもいろいろ削除されてました
とりあえずシステムの復元で使えるようにはしてるんですが初期化とかしたほうがいいのでしょうか?

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 23:47:19 7WOyaWat0
>>243
うぃるすナム
復元だけではなく、物理フォーマットからのクリーンインストールをお勧め
…というか…その動画は拡張子何だった?

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 23:51:22 aCmICvTJ0
RLOがあるから拡張子は無意味だよお。

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:01:12 arFHpH3P0
原田ウイルスだなこりゃ
OS再インストールした方がいいよ

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:10:03 M1ZkzPRA0
>>245
そのRLOがわからなくてググってみた浦島さん…

……まぢでつか…それ

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:12:23 iiXV9hrx0
>>247
それが情報格差

249:243
07/04/20 00:57:22 IyAazcxm0
やっぱ初期化すべきなんですね。
OSとwinnyのパーティション分けてたんですがどちらも初期化したほうがよろしいんですか?

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:58:11 arFHpH3P0
俺も拡張子変えられるのは知らなかった
やっぱWMPにドラッグ&ドロップしないと危険だな

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:14:34 F5e7C3hO0
>>249
できれば両方初期化が無難。
ただ、別パーティッションをノートンやカスペやらやらのオンラインスキャンで全く問題なければしなくても
いいんじゃない?
俺なら両方初期化するな

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 01:38:01 t3jhFcRc0
一番ファイル数が多いwinnyのバージョンて
なんですか?

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 02:05:29 roEyOgHH0
なんでしょう?


254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 02:07:32 arFHpH3P0
>>252
常人の頭を持ってるならわかる

255:243
07/04/20 02:08:20 IyAazcxm0
>>251
親切にどうもです、何かあってからじゃ怖いんで自分も両方初期っときます。

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 09:43:06 TQn8zYH80
Winnyのバッファオーバーフローバグを修正するパッチて何処で拾えますか?

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 11:13:02 cdVPOyoS0
落としたファイルにパスワードがかかっていて、パスワードが分からない人へ
みたいなのがついててげん玉とかいうl小遣い稼ぎみたいなところに登録すると分かる
みたいなことが書いてるのがありますが、やばいですか?

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 11:34:05 5nH3jxBP0
Vista(32bit)上のWinnyでSafeny動いたって人居る?

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 11:37:22 /CxMLfwk0
>>257
やってみたらいいじゃない


260:231
07/04/20 16:36:37 Od4wfTi20
>>241
23:00~7:00の間ボート0設定で起動させていましたが無事でした。
「ポート開放できてない」ってことなんでしょうかorz

>>242
URLリンク(isp.oshietekun.net)
こちらを見てはじめて気づきました。
速度あんまり気にしていなかったのでこういった対応されてるとは驚きです。
share使えてるのが腑に落ちないですが、LANアダプタ試しても駄目だったら
プロバの変更を検討しようと思います。

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 17:09:46 8N9Nfo+S0
>>256
URLリンク(www.geocities.jp)


>>260
>>231の症状ってWINNYでファイルのUP/DLしてなくても起こるの?


262:231
07/04/20 17:39:53 Od4wfTi20
>>261
記憶が曖昧なので
portを普通に設定、UPフォルダ内ファイルとダウンリスト、キャッシュをすべて消して起動させてみます
症状出たときにキャッシュフォルダにファイルがあったらまた報告します

263:231
07/04/20 17:53:44 Od4wfTi20
>>261
さっそく症状出ましたorz
キャッシュフォルダには何もファイルがないので、UP/DLしてなくても起こってることになります。

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 18:21:38 8N9Nfo+S0
>>263

その症状出るとwinny PCからはブラウジングも出来なくなるんだよね?
LANケーブル抜いて、ルーターは再起動せず、PCのメイン電源完全に
落として(コンセントから抜くなり)10秒程おいてPC立ち上げてもすぐには
ネット使えない?

一応ハッシュ
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Winny.exe 663,040byte
MD5:0d53d1782fb2009f953fa68b4ff7ef2d
SHA-1:6a1c80c2fde37f43d7282e610fdaa6e7f8af203d



265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:02:49 ZkalaTDX0
達人さん達に質問です。

先日、マンション光(VDSL)に乗り換えたのだがポート警告で切断する事が起きました。
>>150でパッチがあるようですが、何処に置いてあります?

それともIPアドレス関係でポート警告がでるのかな?

266:231
07/04/20 20:21:54 Od4wfTi20
>>264
LANケーブルと電源ケーブルを抜いた状態で5分ほど放置後、
PC立ち上げてもネットは使えませんでした。

FastHashで整合性もとれました。

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 21:02:36 dL0O69yvO
スレ違いかと思うが愛知の豊田市でやろうと思うんだが光回線が一杯で使えないと寮に云われたんだが、P2Pに強そうなプロバイダはどこか教えてくれないか?
誘導でもいいんだが

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 21:04:32 f8XZ2Cgj0
Winnyをこれから落として使おうと思うのですがバージョンはWinny2 b7.1でOKですか?
その後修正パッチのWinnyのバッファオーバーフローバグを修正するパッチを当てればOK?

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 21:05:55 8N9Nfo+S0
>>266

ルーターは再起動させなかったんだよね?
そのままルーター再起動させないで30分くらい様子見て。
ルーター再起動させない限り繋がらないようならルーターですね。

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 21:15:47 8N9Nfo+S0
あ、ごめん。>>266
モデムとルーター別個なのね。
モデム直結でやってみたの?

271:231
07/04/20 22:36:45 Od4wfTi20
>>270
PC--ルーター--モデムとつないだ状態でダイヤル接続は試していてダメだったのですが、
今モデム直結でやってみて1時間程経過しました。
このまま明日の朝まで放置してみようと思います。

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:28:52 PaXPXU/z0
nyを使ってる人って皆、セキュリティーパッチ当ててます?

普通に本体をDLして今まで使ってきましたが、、、、

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:33:32 XscyOkBH0
一応dllファイルあててるよ。

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:35:29 PaXPXU/z0
>>273
レスサンクス

具体的なパッチ名を教えていただけませんか?

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:15:15 qfI3LfRJ0
>>274
これね。
URLリンク(nylink.jp)
一応気休めだけどexeとiniの名前も変えてるよ。

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:43:20 p/lJYq2d0
>>275
レス㌧クス!!

早速、パッチ当てました。   ありがとうございました。

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:08:15 zku5Y1QK0
ノートンインターネットセキュリティ2004を使っています。
Winnyで、DL完了し変換中?(完了してから?)の物を
スキャンしちゃうのですが
このスキャンを止めるにはどうしたらいいでしょうか?

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 02:49:18 IVZZqxmX0
圧縮ファイルをスキャンしない

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 09:52:18 ZsBur0PF0
Winnyって何歳からはじめたほうがいいですか?

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 10:07:32 iE+pEB2J0
>>279
最低でも20を過ぎてからだと思うのだが…
これは肉体年齢だけではなく精神年齢も含めての話だぞ?

未熟な人にはお勧めできない 全ては自己責任 それがnyクォリティ
…P2P全般を含めてだと思うけどナー

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 11:10:28 +pBNL8Cq0
質問ですがzipファイルの場合、ウィルスを削除したことによって
正常なファイルが破損したファイルになってしまうことがあるのでしょうか?
エラーがでるため計2回落としたんですが、やはりまたファイル(動画や画像)の
所までは行くんですが、! 「.zip: 書庫が未知の形式か壊れています」がでてきます。
ファイル容量などもきちんと表示あり、解凍の仕方等がわるいのかな?レンジ
lhacaなどは試しました。拡張子も診断済みです。(zip)


282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 11:11:06 +pBNL8Cq0
ageてしまいました スイマセン

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:02:31 Zqv3X3IJ0
>>281
それはzipファイルやウイルス絡みの質問 スレ違い

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:16:16 a1FSkykZ0
>>281
それはzipファイルやウイルス絡みの質問 板違い

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:20:08 zku5Y1QK0
>>278
ありがとうございます。

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:03:48 fqbkQ/Ck0
HDDを増設したのですがcacheフォルダだけ新しいHDDに移動して使う方法は無いでしょうか?
あれば教えてください

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:06:10 Zqv3X3IJ0
>>286
Winnyを起動していない状態でコピー
その後フォルダ位置の再設定

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:27:35 fqbkQ/Ck0
>>287
フォルダ位置の再設定はどうやればいいのでしょうか?無知で申し訳ないです

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:28:53 Zqv3X3IJ0
>>288
設定 と書いたボタンがあるはずだけど?

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:32:25 fqbkQ/Ck0
>>289
ありがとうございました。助かりました

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:37:00 fqbkQ/Ck0
すいません・・・実際にやろうとすると
「アドレス01AC00CFでアドレス9D48761Aに対する書き込み違反がおきました」
と出て出来ないのですが・・・どうすればいいのでしょうか?申し訳ありませんもう少しご教授ください

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:40:46 Zqv3X3IJ0
>>291
スレタイを10回大きな声を出して読み上げ
書かれてある意味を考えましょう

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:43:38 w9TAA0R50
>>291
「参照」ボタンは使えません

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 14:52:38 fqbkQ/Ck0
>>292
申し訳ありませんテンプレサイトを読んでいませんでした
>>293
ありがとうございました

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 15:26:14 +pBNL8Cq0
>>283
ドウモスイマセン ほかで聞いてみますわ

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 18:19:56 vABoH9KM0
>294
WINNY.INIってファイルがあるからそこで設定する
そのやり方くらいは自分で調べるといい

>295
知る限りない

あると思うのならウィールスごと解凍して見るといいよ
エラー込みのファイルなんだろう
やる気があるなら修復キットを使ってガンバレ
探せば、ZIP形式の修復ツールあるだろう

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:21:37 1P147zeY0
>>270
21:30~7:00の間PC--モデム直通で試したところ症状は出ませんでした。

本日、ルーターの初期化と最低限の設定(URLリンク(ratan.dyndns.info))で接続を試したところ
PC--ルーター--モデム(ルーターからPPPoE接続)-> 15分程度で症状が出た
PC--ルーター--モデム(PCからPPPoE接続)-> 3時間特に異常なし(初期化前はダメだった)
という結果でした。

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 21:44:17 iE+pEB2J0
>>297
それってルーターがダメだって事ではないのか?
ファームウェアの更新をしてみたらいかがであろう?

299:231=297
07/04/21 22:44:22 1P147zeY0
>>298
そういうことですよね。
ちなみにフォームウェアは初期化しても最新のままでした。

良さそうなルーター調べて買って試してみようと思います。
問題点特定できて本当に助かりました。
みなさんどうもありがとうございました。

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:42:02 1QP6C0mQ0



【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pen4/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ウイルスバスター2006
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】

connect()失敗
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.

と、ログ表示で出るんですが>>5>>6を見て 特に問題がないように思えるんですが
他に 注意して確認するとこはあるでしょうか?
3時間前には 普通に使えてました。


301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:47:30 p/lJYq2d0
>>300
OSのデフォの火壁、ウイルス対策ソフトの火壁、ルータ or モデムの火壁を
再度見直しポートが開放されているかを確認する。   その際、nyで設定した
ポート番号と一致しているかをチェックする事を忘れずに!!

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:50:09 p/lJYq2d0
>>300
winnyの設定でPort0設定を解除する

303:300
07/04/21 23:52:39 88uFAF4G0
>>301
ウイルス対策ソフトのほうに winny.exeっていう 項目がありました。
拒否になってたので それごと消したら直りました。
ありがとうございました。

304:300
07/04/22 01:00:31 qzNu7d9Z0
アップファイルは多いほうがいいんでしょうか?

何回も質問してすいません

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:12:42 nVbhKJtn0
>>304
UPファイルの形で持ってもキャッシュで持っても等価
自分がエンコやスキャンしたのならともかく
Winnyで落としたものならキャッシュを残しておけばOK

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:44:10 h0YCrIY10
音楽いくら落としても再生されないんだが・・・vistaだから何か原因があるのだろうか

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 01:55:49 RHCPR0Z10
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 02:53:33 CD8k4Fxg0
ハッシュ指定でダウソ条件に指定したのにダウソ始まらないのは何ででしょうか?

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 03:48:06 nVbhKJtn0
>>308
ベクターとかでDLしてるんじゃないから
登録したら落ちるって保証はないよ

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 03:48:33 CD8k4Fxg0
そうですね

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 09:09:04 U2xEH52P0
シリーズものの続編を落とそうとして
「○○○ ▲▲▲ 5」とダウン追加したんですがファイル名に「5」の入っていない
「○○○ ▲▲▲ 2」や、「○○○ ▲▲▲ 3」が落ちてきてしまいます。
AND検索の絞込み条件数に制限などがあるのでしょうか?


312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 09:19:49 nVbhKJtn0
>>311
検索でもダウン登録でも半角1文字は条件として設定不可能

それ故に一桁台の場合は01とか02とするのが通例、不幸にしてそうなっていない場合は
▲▲▲5 と他の文字とスペース無しで数字が来てるなら▲▲▲5ごと登録するとか
各シリーズ毎にサブタイトルがあるならそっちも登録するなどしましょう

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 10:05:35 U2xEH52P0
>>312
なるほど~。
親切にどうもありがとう。

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 18:29:51 qi3bk7H+0
毎回、うpは300kくらい出てるのにダウンは30kくらいしか出ません
普通こんなもんですか?たまたま相手が遅い人ばかりなんですかね?

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 19:18:34 nVbhKJtn0
>>314
速度のことは気にしてもどうにもならないので
画面を見ずに放置徹底

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 19:28:57 qi3bk7H+0
>>315
と思ってたら初めて1000k越えしたww

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 23:50:30 WmrRsLYG0
アパート全体でネットに契約してる(モデムやルータが各室にない)んですけど、その場合ってポート開放とか無理なんですか?

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 23:53:32 LDbTL+CR0
>>317
状況次第では?

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 23:53:37 RHCPR0Z10
無理だよ。

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 06:52:41 phrGGaKU0
ウイルス踏まないコツとかありますか?

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 06:53:39 nWIwS0q10
使わない
これに勝る対策なし

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 07:09:01 phrGGaKU0
>>321
それはわかりきってることでしょ、
私が聞きたいのはウィニーを使うときにウイルスを踏まないようにどういうことに気をつければいいかとか
どういう対策をとればいいのか聞きたいのです。

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 07:17:01 N4Qvy7aY0
頭を鍛える(こんな所でクダ質しなくても自分で解決できるレベルまで)


324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 07:27:30 nWIwS0q10
>>322
○○内で使う
○○を表示する
○○で○○の○○を禁止する
○○で○○する時、○○を除外する
お前が馬鹿ならノートンを使う
まだあるけど基本はこんなもんかな

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 07:48:03 phrGGaKU0
軽い気持ちで聞いてましたすいません、自分で調べてきます

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 08:21:46 aCFZxI630
まるごとIgnore.txtにぶち込め!!1

.exe,,0,0,,0,1,0
.lnk,,0,0,,0,1,0
.scr,,0,0,,0,1,0
.com,,0,0,,0,1,0
.vbs,,0,0,,0,1,0
.jar,,0,0,,0,1,0
.url,,0,0,,0,1,0
.bat,,0,0,,0,1,0
.dll,,0,0,,0,1,0
.md5,,0,0,,0,1,0
.vsp,,0,0,,0,1,0
.folder,,0,0,,0,1,0
.jpg,,0.0085,0.0088,,0,1,0
.avi .lzh,,0,0,,0,1,0
.mp .lzh,,0,0,,0,1,0
.wm .lzh,,0,0,,0,1,0
.txt .lzh,,0,0,,0,1,0
.rar lzh,,0,0,,0,1,0
.zip .lzh,,0,0,,0,1,0
.jpg .lzh,,0,0,,0,1,0
(2) -gjb,,0,0,,0,1,0
.avi[tab],,0,0,,0,1,0
稼 .txt,,0,0,,0,1,0
_incomplete_,,0,0,,0,1,0
.jp,,0.00872802,0.00872803,,0,1,0
.exe,,0.621094,0.621094,,0,1,0
キンタマ,,0,0,,0,1,0
俺のデスクトップ,,0,0,,0,1,0

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 08:32:14 phrGGaKU0
>>326
ありがとうございます

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 20:05:36 gT2GZN620
ハッシュチェックのときにCPUのSystemプロセスが60%にもなってしまうようになってしまいました
また「Winny.iniに書き込めません」というエラーが出てWinnyが強制終了させられることもしばしば起こります
ついこの間までこんなことはなく起動がかなり遅くなりました
なにか改善策などはありませんか?

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 20:21:53 WxJZU3i10
>>328
PCのスペックアップ

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 22:37:44 Yf37uqmA0
>>327
真報告のあったハッシュの一本釣りも、地引より安全だよ。

>>326の無視リストは、気休め程度。
グロ画像や中身が違う、捏造ファイルが防げないし。

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 04:47:36 GJeB1j7V0
さっき見たら、タスク情報のファイル名が赤くなってたんだけどなんでですか?!
タスク情報で赤なんて初めて。(何度もなってたかもしれないが見たのが)
今はすでに緑になっている。

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 11:21:43 OageRMdO0
>>331
そのファイルが「捏造である」と警告しているノードがあったということ。
ちなみに捏造警告は誰でも出せるので
それが本当に捏造ファイルかどうかは関係ないと思っていい。

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 15:50:23 SlAlMdkT0
ノートPCでp2p使ってる人っているの?

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 16:30:07 JHbZiGAK0
いる

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 16:31:22 /WsUQ/6o0
>>332
ありがとうございます。
安心しました。

>>333
なぜそのような疑問が出たのか知りたい
HDD容量の問題ですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch