07/04/05 23:25:33 fmORsVih0
◆◇◆ Share 質問スレッド Part 83 ◆◇◆
ここはP2Pファイル共有ソフト『Share』の本体に関する質問スレッドです。
まずはテンプレ、過去スレ、関連サイトを見ること。
Shareを使い始める以前の質問 (本体の入手、ルータのポート開放方法等) は却下。
また落としたファイルについての質問も受け付けていません。
※(E.12) 「注意事項 最新バージョンの使用は義務です」 ← 嫌な人は使用許諾事項に違反します。
まずは自分で調べること。→ Google (URLリンク(www.google.co.jp))
動作不良の質問時は下にある質問用テンプレを使い、最低限>>1-20程度とこのスレ必読、
また関連サイト等も見てから質問すること。
過去スレ:過去ログ倉庫もしくはShareネットワーク内で検索。
関連スレッド:『Share』、『洒落』等の単語でダウンロード板内を検索。
『煽り』、『荒し』、『ファイル共有の概念を理解出来ない発言者』等やスレ違いはスルー。
プラグイン・ツールに関する質問は、プラグイン・ツール総合スレですること。
このスレは有志による回答ボランティアで成り立っています。
★sage推奨。(E-mail欄に半角で「sage」と入力)
--雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録・オークション等でこのソフトを知り又は導入された方へ--
導入時及び使用上の疑問点・不都合・苦情等は、掲載・出品元にお問い合わせ下さい。
このスレッドは、それらのサポートセンターではありません。
違法と思えるファイルは使用者によるフィルタ設定で受け取れないようにできます。
2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:26:09 fmORsVih0
◆◇◆ 質問用テンプレ ◆◇◆
まずは同じ様な質問やその答えが無いかどうかテンプレ、過去スレ、関連サイトを読むように!
それらを読んでも解決しなければ、動作不良時に下記テンプレを使って質問して下さい。
次回発言からは[名前]欄に質問した時のレス番を入れること!
<質問用テンプレ> (例: )のところを自分の環境に合わせて書き換え。
【過去ログこれだけ読んだ】 例:このスレッド>>1~80まで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】 例:WinXP SP2 / AthlonXP3000+ / DDR-256MB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 例:BIGLOBE / ADSL / 8M
【FWの有無】 例:ノートンインターネットセキュリティ2003、XP標準
【モデムの型番】 例:NEC Aterm DM20U
【ルータの型番】 例:メルコ WLA-G54
【Shareのバージョン】 例:EX2
【具体的症状】 例:データブロック破損エラーが延々出て変換できません
【Share基本設定[ネットワーク]速度設定・計測サイトの実速度結果・クラスタ等・ログの状況】
※この質問用テンプレは、貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。
グローバルアドレスは伏せて、その他のログや基本設定[最大送/受信速度]やクラスタ等も併せて晒すこと。
略称、俗称を使うことやエスパーな質問はやめてくれ。(解答ボランティアさんが調べられないから)
<テンプレも使わない悪い質問例とそれに対する正常な対応例>
Q.nyは使えます!Shareは繋がりません。Shareが悪いんですよね!どこが悪いの?
A.皆エスパーじゃないし設定や行ったことの経緯書いてくれんと根本的に問題すら伝わらんて。
まずはテンプレ嫁 >ヽ ( ・∀・)ノ┌┛Σ<ノ `Д´>ノ ニダッ
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:26:26 fmORsVih0
◆◇◆ 本体、初期ノードの取得 ◆◇◆
Share本体取得:関連サイト等を見ても入手出できない低スキル者は、残念ですがお帰り下さい。
Share導入後の新バージョンの取得方法は、
Share開発者さんの クエリワード:Share ID:ファイル倉庫NT56s0tGbv で検索。
トリガで地引しておくと自動でダウンロードされます。
関連サイト (本体・解説・その他)
┣ URLリンク(www.stereoz.net)
┣ URLリンク(phphp.s58.xrea.com)
┣ URLリンク(www.stereoz.net)
┗ URLリンク(www.peerto.com)
関連サイト (ノード)
┣ URLリンク(node.nextp2p.info)
┣ URLリンク(www.stereoz.net)
┣ URLリンク(moejump.s6.x-beat.com)
┗ URLリンク(ewp.main.jp)
<ノードが見つけられない、もしくは非常時でノードサイトが停止・撤退している場合>
ルータのShare用ポートを開放し、Shareを起動して基本設定を行います。
その後、Shareを再起動させ[ノード]タブ→[アドレス暗号化]をクリックして
IP/ホスト欄:ルータのWAN側アドレス
ポート欄:Share用に開放したポート番号 を入力。
[暗号化]をクリックして、生成された暗号化アドレスをクリップボードにコピーして
このスレにShareのバージョンと共に「誰か登録して下さい」とカキコ。(sage忘れ注意!)
暫くマターリすると誰かが繋げてくれます。
※2ちゃんねるで晒す暗号化済みノード情報は固定IPサービスアドレスは使用しないでおきましょう。
ノードの古過ぎると繋がらない原因となりますので注意して下さい。
ノード登録サイトが存在中は、そちらに貼り付ける方が確実です。
◆◇◆ クラスタ設定方法 ◆◇◆
導入時は【TESTER_WORKS】を指定し、通信後ノードタブで好きなクラスタを探す。
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:26:45 fmORsVih0
◆◇◆ 初期設定 ◆◇◆
1.まずフォルダを3つ (キャッシュ/アップ/ダウン) を作り、任意のポートを開放してShareを起動します。
※フォルダ名は短く。 ※デスクトップ、マイドキュメント等には作らないこと。
2.キャッシュ/アップ/ダウンのフォルダを[フォルダ]タブから指定。
3.左上にある[設定]→[クラスタ設定]でクラスタワードを設定。
[追加]をクリックして上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
チェックボックスにチェックを入れてから[OK]をクリックします。
※クラスタワードは単純なものを使用し、複数登録時は下記の様に登録。
正しい設定
☑AAA
☑BBB 合計5つまで有効にすることが可能です。
☑CCC
誤った設定
☑AAA BBB CCC (他のノードと繋がらなくなることもあります)
4.[設定]→[基本設定]→[プロファイル]タブで、[ニックネーム]と[トリップ作成文字 (暗証文字列) ]を入力。
5.[設定]→[基本設定]→[ネットワーク]タブで、速度を設定して開放したポートの番号を入力。
※800Kbps=100KByte/s
※だいたいの目安 (理論最大帯域の約60%で換算してます)
例:光 100Mbps=7500KByte/s / 光 10M=750 / ADSL 24M=1800 / ADSL 8M=600 / ADSL 1.5M=100
※実測値内が望ましい。→URLリンク(netspeed.studio-radish.com)
6.[ノード]タブ→[ノード追加]で初期ノードを追加。
7.Shareを再起動。しないと初期設定は反映されません。
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:27:02 fmORsVih0
◆◇◆ 動作環境 ◆◇◆
OS:Windows2000 SP4以上/XP (XP SP1と同等のWindows Update必須)
CPU:任意 (開発者はPentium4 2.0GHz以上を推奨)
メモリ:任意
回線:ADSL1.5以上
※ポートを開放できない人、PCをインターネットに繋げられない所は使えません。
ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種・メーカーのスレで訊いて下さい。
XP ポート開放手順 URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
◆◇◆ Shareのアンインストール ◆◇◆
Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26)よりレジストリの関係個所の削除は不要になっています。
実行ファイルのあるフォルダのShare関連ファイルの削除のみでOKです。
◆◇◆ Share のバージョンアップの方法 ◆◇◆
解凍して出きたファイルをShareを終了してから全部上書きします。設定は引き継がれます。
初期設定後は、むやみにフォルダをリネームしたり移動しないこと。パスが変わってエラーの原因です。
◆◇◆ プラグイン導入方法 ◆◇◆
プラグインをShareでパスを設定しているフォルダに入れ
[設定]→[プラグイン設定]から[追加]をクリックして対象.dllを選択します。
Share本体対応PDKで動作する/しないのバージョン判別や
[ツール]を押して表示されるプラグインを設定する等、固有の操作方法があります。
それぞれの使い方はプラグインアーカイブに同封のプラグイン作者によるテキストを熟読のこと。
プラグイン・ツールに関する質問は、プラグイン・ツール総合スレでして下さい。
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:27:29 fmORsVih0
◆◇◆ 禁止事項 ◆◇◆
本ソフトウェアの販売。
インターネット上以外のメディアでの配布。
リバースエンジニアリング。
改造改編版の配布。
意図的なShareネットワークへの攻撃。
禁止事項に違反した場合、著作権者の了承を必要とせずに、任意の個人または団体が
禁止事項についての注意勧告、場合によっては法的措置を行えるものとします。
◆◇◆ 使用条件 ◆◇◆
動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
あと、エスパーにしかわからない報告はやめて下さい。
未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。<info.txtも必読です。
最新バージョンの使用は義務です。
重複してる内容なら自粛。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
報告専用スレがあるときはそちらで報告用テンプレを使用して下さい。
存在しない時は本スレ (Shareスレッド) に使用パソコン、通信環境と経緯も併せてカキコ。
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:27:41 fmORsVih0
Hit 現在のクエリワードで見つかったファイル数
Request 現在の自分に対するファイル送信待ちの数
User Catalog 拡散が終わっていない (アップロードに登録されている) ファイル数
Upload Block 残り拡散ブロック数 (1ブロックは1MB)
Diffuse Down 拡散ファイルを受け取っています。ステルスキャッシュ=キャッシュ非表示です。
Diffuse UP ファイルを拡散upしています。
Search Up 相手から接続してきた現在の検索用接続数
Search Down こちらから接続した現在の検索用接続数
Share Up ファイル送信転送用接続のコネクション
Share Down ファイル受信転送用接続のコネクション
Test Search接続を試みているコネクション中ノード
Sleep 接続Testや接続から外れたノード (A70より[Sleep表示]を押すと出る)
Check ホスト情報取得のみのコネクション
Sleep (赤) 接続エラーが発生したホスト
Sleep (灰) まだ接続を行っていないホスト
Sleep (白) 正常接続があったホスト
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:28:01 fmORsVih0
・ブロックコンプリート ブロック単位でdownしているファイルを相手ノードから集め終わり正常にキャッシュ化した
・クラスタ 同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索等の効率がよくなる
・ノード Shareを起動しているPCのこと
・フォルダ キャッシュ・アップロード・ダウンロードを設定している所
・クエリ 照会 (検索) のこと クエリワードとは検索ワード 以下の[DB]~ on-凹表示/非表示凸-off
├ DB データベース キー情報を固定させたもの
├ Remote 仮想ファイル
├ Local 部分キャッシュ
├ Complete 完全キャッシュ
├ Link upファイル
└ [シノニム] クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ 条件付きダウンロードリスト (地引きリスト) 〔☑チェックを外すと無効 〕
・ダウンロード 指定された名前やハッシュに合致する単体ファイルリスト 〔 〃 〕
└ キャッシュ表示 ステータス表示の変更 on-凹[down中は保持キャッシュ %]/[発見ブロック/総ブロック数]凸-off
・アップロード 拡散upしているファイルリストと状況 拡散されたらリストから消える
└ ターボ on-凹up作業集中専用モード ※downは一切行われない
・フィルタ 設定した文字を含んだファイルのキーを削除したり表示させなくする機能
・タスク ダウンロード系の状況
・ログ 通信確立やエラー状況が表示される (問題が出た時はここをコピペする)
・インフォ 詳細状況
[ヘルプモード] 押してマウスカーソルに?表示の後、知りたい機能の上でクリック
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:28:18 fmORsVih0
Q.Search接続がすぐ切れすぎです。
┗ 1分ほどで切れる。仕様です。
Q.ノード表示されない。(新規ノード追加時等)
┗ Sleep表示押してみる。増えていたら追加は成功してる。(繋がるかは別問題)
Q.キャッシュ消去と古いバージョンを勧める人達や回答者の人を煽るのがいるけど何?
┗ 只の妨害工作です。無視しておきましょう。キャッシュは手動で消すとエラーの原因ともなります。
Q.ファイルオープンエラーと表示されます。最近まで大丈夫でした。何故?
┗ ダウンロードフォルダのパス設定ミスや属性等。再確認を。
Q.ファイルI/Oエラーと表示されて途中からダウンロード出来ません。
┣ キャッシュフォルダ・クォータの設定・フォルダの属性にミスはないか、パスが深過ぎではないか。
┃ またクォータを使用しない場合、ドライブにある程度の空き容量があるか。
┣ キャッシュ&ダウンフォルダをファイルシステムFAT32のドライブに作成している場合、
┃ 4GB以上のファイルをダウンロードしようとしていないか。NTFSにすれば解決する。
┗ OSのシステムログに「遅延書き込みエラー」が出ていないか調べる。
Q.簡単にフィルター入れられないの?
┣ URLリンク(moejump.s6.x-beat.com)を参考に自分でフィルタ設定しましょう。
┗ 関係の無いジャンルも指定すると検索効率があがったりする。
Q.最大受信速度を10000にしたらそれだけ速いんですよね?
┗ 実測値内 (最大送信速度もある程度開放) にしないとキーだけしか受け取れない場合があるので無駄。
Q.☑低速なアップロードを切断する。って?
┗ 早期放流向け:相手への通信速度が極端に低速なup回線詐称接続ノードを切断します。
Q.☑低速なダウンロードを切断する。って?
┗ up絞り廚回避:申告設定より実通信速度が極端に遅いdown接続ノードを切断します。
Q.すぐにShare接続が切れるんですけど改善できますか?
┣ [基本設定]→[ネットワーク]タブ 「☑低速~切断」のチェックを外し送受信速度設定を適正値にする。
┗ 光にする。
Q.ダウンロード出来てるのもあるのに、タスクに「通信エラー」が頻発します。
┗ 低速切断にチェック入れてませんか?外せ!回線詐称してませんか?適正値にしましょう!NTFS?
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:28:42 fmORsVih0
Q.Share使い始めたんだけど[検索]を何度押しても少ししかHitしません。
┗ [検索]ボタンは画面の再描画と思って下さい。キー情報が溜まるまでマターリしましょ。
Q.ポートエラーと出てShareが通信できません。ポートは開いてる ハ ズ です。
┗ 大体の原因はポートがきちんと開いてない。設定を見直してみること。ハズ?変な確証は捨てて下さい。
Q.まったく起動できない。途中で停まる。
┣ 自己診断でメモリデータが不正に書き換わった場合等、例外を発生させて強制停止/終了します。
┗ メモリ周りを重点にハードの構成とBIOS設定を安定させましょう。
Q.「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗ 時間 (年月日)が合っていません。±1時間以内に直して下さい。タイムゾーンもチェック。
Q.本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」等と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗ locale.txtも本体と同じ所に入れて下さい。locale.txt Versionも新しい上位の物に上書きする。
Q.Share稼動させて数十分~数時間でブラウザが反応しなくなる。
┣ OSとShareの通信系の設定見直せ。
┗ 蟹の絵があるNICは多数のセッションに耐えられないから捨ててしまえ。
Q.FWがShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
┣ Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可。
┗ 繋がっているup先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です。
Q.エラーの後inacheve_のファイルが出来てしまう。何これ?どう処理すれば良い?
┗ inacheve_はファイル変換中に付くヘッダ。エラーにより残った時は手動でファイルを削除。
Q.終了する時にエラーが出るのだが?
┗ [ノード]タブ→[接続]で完全に切断してから終了してみて下さい。
Q.DB許容数限界警告っていう警告きました。どうすれば良い?
┗ DBに登録しすぎ。ファイル範囲指定し[Shift]+[Delete]キーで減らせばOK。
Q.down指定した物以外の見えないキャッシュがどんどん溜まります。消したいのですが?
┗ 拡散ファイルは匿名性を上げる為でもあるので手動で消さないこと。放置。
Q.活動限界時間カウント0で新しいバージョンが落とせない━━━!!
┗ 慌てず騒がずShareを再起動して下さい。
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:28:59 fmORsVih0
Q.検索で正規表現や変換保留ついでにキャッシュ見るとか管理って出来るの?
┗ プラグイン・ツール総合スレがありますのでそちらに行って下さい。
Q.upばっかりでdownがまったく出来ない!
┗ ターボボタンがon (up専用モード)になってないか?上がっている状態 (off)にしてみましょう。
Q.Winnyと同じ特殊クラスタで良いの?
┣ 違うものにして下さい。既に稼動中の主要な方々のフィルタに蹴られるだけです。
┗ 特殊ワードや広範囲なもの同士複数指定よりジャンルを絞るが吉。
Q.ハッシュて何?
┗ ファイルのバイナリから算出された値で名前変更捏造でも変わらない。
Q.[フォルダ]タブでダウンロードのフォルダだけチェック完了になりません。
┗ 正常です。
Q.拡散アップロードって何ですか?
┣ ファイルを分割して複数の周りにばら撒く強制多段up方法。1Mbyte単位=1ブロック。
┗ 自分にはup要求を出させないための匿名&down負荷分散のためのシステム
Q.アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗ 「☑サブフォルダを含める」にしてフォルダをそのまま指定すればいい。
Q.複数のアップフォルダとそれぞれ対をなす変換先キャッシュフォルダの指定はできますか?
┗ 現在は出来ません。変換先は[新規キャッシュ作成フォルダ]に設定されたフォルダのみに適用されます。
Q.アップフォルダに新規追加したのに認識してない。Winnyのように定期的なファイル更新チェック機能って無いの?
┗ 現状本体のみではそこまで自動化してません。お手数ですが手動で[クイックチェック]を押して下さいませ。
Q.ZoneIDって何のこと?
┣ URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
┗ XP (SP2) NTFS用セキュリティ情報の付加。(XP SP1以前&Win2k及びNTFS以外では意味なし)
Q.接続数の最大はいくつまで?
┗ EX1からShare UP/DOWN接続数上限20+1に拡張されました。が実際の最大数は環境に依存します。
Q.光で計測は速く送受信速度も限界にしてますがdown枠数が少ないですなんとかなりますか?XP SP2です。
┗ WinXP SP2のTcpip.sysにはセキュリティ上接続数にリミッター制限が掛かっています。パッチ当てて解除。
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:29:13 fmORsVih0
Q.歯抜けや落ちてこない物が多いけどどうにかならないか。
┗ 気にするな。皆でup貢献大量共有していけば改善する。まずキャッシュ用HDDの容量増やせ!
Q.ShareとWinnyどっちが良いの?
┗ 好き方を自分で選択。転んでも泣かない。規制無ければ同時稼動がデフォでFA。
Q.バージョンの種類が沢山あるけど、どれが何?最新どれ?
┣ 最新バージョン情報は、このスレとテンプレ読めばだいたい判る。
┗ 圧縮本体を展開した中にあるhistory.txt、oldhistory.txtを読めば細かく判る。
Q.テンプレ昔に比べて少なくなったけどこれだけ?
┣ テンプレ肥大対策に省略された低レベルな部分が沢山zipにまとめてあるよ。検索&ハッシュdownテストにドゾー。
┣ Share or Winny1.4&2 IDorトリップ:hGGgRjZCHb クエリor検索単語:Share Manual
┣ Share/SHA1 68ebdacfbe4ed80b722d780e71210c246ad025f4 nodes.db 無し
┣ Winny/MD5 82beaded48fc0424aced4dd74a9233b1 Version 2006/04/28 nodes.db込み
┗ Winnyからの移行で用語に違和感がある人向けに文字を入れ替えたlocale.txtも同封。
Q.本体は?
┗ Share、Winny、Alpha2、Freenet、Share関連サイトのいずれかで入手して下さい。
Share10_ex2.zip ┬ MD5:efd19d15b0437dce5bf8ad60fbbfcf10
└ SHA:e3ebc4e73fb2ce8ed5e3904a82067715be0dd4fd
13:おまけ
07/04/05 23:29:49 fmORsVih0
◆◇◆ オリジナル放流物へのWinny互換トリップの付け方 ◆◇◆
1.[フォルダ]タブで設定フォルダを表示。アップロードフォルダを選んで[フォルダ編集]をクリック。
2.[設定]をクリックして[トリップ生成文字]にWinnyと同じ生成文字列を入力。
3.サンプル表示で同じなのを確認してから[追加]をクリックし[OK]をクリック。
4.2.のウィンドウでIDの欄のプルダウンからトリップを選び[更新]をクリック。
5.設定フォルダを表示しアップロードフォルダのID欄に指定トリップが表示されていればOKです。
(例) トリップ作成文字:受け取れ ID (or Trip):YW7nggrGUN
アップロードフォルダに放流物を入れてから[フォルダ]タブにある[クイックチェック]を押すことにより
ハッシュチェックが始まり、DB未登録であればアップロードリストに追加され強制拡散upされます。
試しにShareとWinnyのアップフォルダをいっしょにして同じトリップでポエムを流してみませんか?
◆◇◆ キャッシュ全滅回避のための小技? ◆◇◆
バージョン更新やマシン移行でcache.idxが無かったり壊れたりするとキャッシュが消えますが
config.iniに
[CacheIndexPath]
Path=[Shareのキャッシュフォルダのフルパス]
を書いてキャッシュフォルダにcache.idxを入れておけばキャッシュ用外付けHDDを
繋ぎ忘れてのキャッシュ全滅被害は減るかも?
14:おまけ
07/04/05 23:30:17 fmORsVih0
◆◇◆ 速度設定について ◆◇◆
▼ こんな事してるΒακαなお方は ▼
┣━━━━━━┫← 仮に貴方の回線での実速度限界がココだとする
┣━━━回線詐称 (最大受信速度10000KByte/s)━━━━━┫
▼ こういうことになる ▼
▽Test & Check ▽Diffuse Down (非表示)
┠╂────╂─╋┫─Share接続試行待ち (回線負荷)──┨
△Search ▲Share Down
落ちて('A`)コネ─ ブラウザ反応しネ─(´・ω・`)ショボ─ン
Ver1.0 Alpha 78 (2005/01/23)
最大送受信速度を可能速度より大幅に高く設定すると、Share接続の転送速度が下がることがあります。
これは最大送受信速度でSearch接続の帯域が決定されるのですが、最大送受信速度が高い者同士が
接続すると当然ですがSearchの占める割合が大きくなり、結果その他の帯域が圧迫されてShare接続の
速度低下が発生することがあります。
Test&Checkで接続試行後、Searchの帯域を最初にとって、Diffuse (非表示)、最後にShare
のような感じで繋がっている感じです。
15:おまけ
07/04/05 23:30:31 fmORsVih0
回線速度を計測し実速度で適正値にて設定すると
┣━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━┫←│─ 実速度限界より下回る値に設定
┠╂─╂╋━━━━━━┫ ┨
▲ 回線低負荷 △空き帯域 ブラウザもサクサク見レル─(`・ω・´)シャキーン
Share Down沢山キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
さらにこれまでの計測結果から
┣━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━┫←│─ Share Down (最大受信速度) 設定
┣┫← Share Up (最大送信速度) 設定
こんなことすると これまた
┣━━┫← Share DownがA82まででは最大送信速度設定の3倍程度で頭打ちに陥る場合が多い(ノ∀`) アチャー
高速回線詐称ノードはキー拡散に協力してくれてるので( ´∀`)σ)Д`)生暖かい目で笑っておきましょう。
ダウンロード速度設定=アップロード速度設定値×3ぐらいにまでにしないとトリクル罠に突入するョ。
※トリクルアップロード/ダウンロード (E.14) 2004/06/21
down可能な転送量に制限があるShare接続です。
キャッシュホストで他に大きなファイルを転送している時、なかなかリクエストキューが減らずに
転送が始まるまでに時間のかかる場合があります。この現象を緩和するために、リクエストキュー順に
1接続だけ転送制限を適用してShare接続を行います。
現在は1ブロックにしていますが、もっと小さい値に調整すると思います。
16:おまけ
07/04/05 23:30:55 fmORsVih0
◆◇◆ ShareはHitが少ないという人へ ◆◇◆
<Shareは落としたいものにジャンルを絞ること>
Shareはクラスタが合わないとほとんど落とせないと思ってもいいくらい。
またaviとかmpgみたいなクラスタだけの設定は控えたほうがいい。範囲が広すぎるから。
なるべくジャンルを絞ること。幅が広すぎるのは×。
例えば、小説なら、小説、その物の名前、作者の名前等。
nyみたいな特殊クラスタは少ない。考えなくていい。
フィルタで関係ないジャンルは弾いておく。
メモリに余裕があるなら、最大キー保持数[32000]最大まで上げ、せめて1日放置。
<トリガで引っ張る>
[トリガ]タブの[トリガ追加]から、クエリワードの欄にジャンル等を入力して
オプションの「有効」以外のチェックをはずしておく。
サイズ下限を1000000とか大きいサイズにして、入力したジャンルのキーを地引く。
また、そのジャンルで有名であったり、多くファイル情報もってるID・トリップを地引くために
IDの欄にそのID・トリップを入力してもよい。
※この方法は大量にHitするようなジャンルまたはワードにするとマシンに非常に負担をかけることになります。
※いっぱい地引しすぎて、朝起きたらHDの残容量がなくなってたとしても、知りません。
<効率良くdownするには>
キャッシュ用HDDの容量は多く持つこと。
ダウンロードリストに入っているファイルの部分キャッシュは自動削除されないので、
容量が少ないと削除による空き容量を作れなくなりログに「0個のキャッシュを削除しました」が続いてエラーになる。
落とせるだけの容量も確保せずに何も考えずリスト追加を多量に入れる低脳ノードによく発生する。
常時稼動でupが多いとdownが優先される感じも頻繁にある。専用機でつけっぱなし。
基本は「自己責任」です。
17:注意等
07/04/05 23:34:01 fmORsVih0
一般Webサイトへの2ちゃんねるからの直リンクはアクセス集中高負荷を招き
Web管主が規制されてしまいやすいので気をつけて。
Shareに参加する導入者はテスターです。P2Pの可能性をさぐるアプリケーションの
開発テストにお互い貢献しましょう。
<前スレ>
Share 質問スレッド Part 82
スレリンク(download板)
<関連スレ>
Share Part168
スレリンク(download板)
【Share】プラグイン・ツール総合 20dll
スレリンク(download板)
【規制なし】 Share NT版を普及させるスレッド 8
スレリンク(download板)
【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part21
スレリンク(download板)
きじゃくせい(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 293
スレリンク(download板)
ISP規制情報報告スレ Part58
スレリンク(download板)
18:注意等
07/04/05 23:34:22 fmORsVih0
・DLの速度がでない
・ファイルが落ちない
・最初落ちてたのに落ちなくなった
・先日まで使えてたのに急に落ちなくなった
こういう質問してる人は、ファイル共有ソフトやそのネットワークの基本的仕組みが分かってない
ここはそういうレベルの人がくる場所ではない
基本的な事くらいは知っておかないと、ストレス溜まるだけだし止めた方がいい
速度という物は、自分がdownするなら、その先には見知らぬ誰かがいると言う事
その人のup速度があなたのdown速度になる
あなたの回線速度が幾ら速かろうが、相手が遅ければ、相手の速度となる
ベクターや窓の杜なんかからフリーソフト落とす事と、Shareでdownすることを同じと考え
それを前提に文句を言われたり、質問をされても困る
欲しいファイルの名前がいくらあろうと、それが落ちてくる保証は一切有りません
それがいつ落ちてくるかと言う事も、誰にも分からないし、答えられない
あなたみたいに何かが欲しい一個人同士が自分の都合のいい時間にShareを起動して
繋がってネットワークが形成されている
24時間繋いでる人ばかりでは有りません
また、ISPの規制と言う物もある→規制なら規制スレいけ
テンプレを熟読してれば、クラスタ・フィルタ・トリガの使い方はちゃんと設定してるだろう
検索Hitがあがる使い方で
それでもない、落ちてこないならそう言う物です
いつか落ちるかもしれないと保持するのも、諦めて削除するのもあなたが決めて下さい
それと最後に、フィルタはダウンロードリストにある物を落とす場合は無くてもいい
検索数を上げる場合はあったほうがいい
19:注意等
07/04/05 23:34:47 fmORsVih0
>>8の、
>[シノニム] クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
on-凹にすると、同ハッシュ違うファイルを表示させる
凸-offにすると、同ハッシュ違うファイルは表示されない
と言う事である
以上テンプレ終了
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:37:01 Z8STdbz90
/ ヽ、
ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 <坊やだからさ・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)~┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
l '' , ィ ! /
ヽ ‐ ´ ノ | /
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 07:10:30 +i4hmgdJ0
過去ログこれだけ読んだ】 :テンプレ読みました
【OS / CPU / MEMORY】 :WinXP SP2 / celeron/ DDR-2 1GB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 :spinnet /ADSL / 47M
【FWの有無】 :ウィルスバスター2007
【ルータの型番】 : モデム内蔵型 ウェブキャスター
【Shareのバージョン】 :EX2
【具体的症状】 :ダウンに追加し、ダウンのタブを開いたらファイル名が空欄でステータスの欄には
初期化失敗の表示がありました。改善するにはどうすればよろしいでしょうか?
分かる方教えてください。
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 07:12:18 +i4hmgdJ0
すいません。。。見にくいので訂正します。。
過去ログこれだけ読んだ】 :テンプレ読みました
【OS / CPU / MEMORY】 :WinXP SP2 / celeron/ DDR-2 1GB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 :spinnet /ADSL / 47M
【FWの有無】 :ウィルスバスター2007
【ルータの型番】 : モデム内蔵型 ウェブキャスター
【Shareのバージョン】 :EX2
【具体的症状】 :ダウンに追加し、ダウンのタブを開いたらファイル名が空欄でステータスの欄には 初期化失敗の表示がありました。
改善するにはどうすればよろしいでしょうか? 分かる方教えてください。
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 07:43:34 DbmBR2TN0
【OS / CPU / MEMORY】 :WinXP SP2 / celeron 2.0G / DDR-2 1GB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 :Wakwak/B Flet's / 100M
【FWの有無】 :なし
【ルータの型番】 : PR200 NE
【Shareのバージョン】 :EX2
【具体的症状】 :ノードタブにTestのまま切れも繋ぎもしない
接続先が40-50個ぐらい貯まって通信停止状態になります。
光に変えてからこの症状が出ています。 良い解決策があったら教えてください。
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 13:14:28 SQY/tW140
>>22
キャッシュ手動で消したりしたんだろ
右クリ、キャッシュ再作成
これで駄目なら削除しかない
>>23
ログを見て、そこにポートエラーがあったらポート解放できてないだけ。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
(今まで使えてたとか、根拠の無い解放ができてると思い込みは無しで。)
違うなら、ログ晒して
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 13:17:50 o5p4lGsA0
sage
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 13:18:38 o5p4lGsA0
sage
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 15:51:01 kljtIaFm0
トリガの意味というか利用法がいまいちわかりません。
調べると自動ダウンロード機能のようなものとあったのですが
ダウンロードに登録すればそれだけで上記機能は利用できるようで・・・
結局トリガはどのようなときに使えばいいのでしょうか?
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 15:54:52 GR3bKsvH0
>>27
トリガの設定画面よく見る事
テンプレ読む事
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 16:03:43 kljtIaFm0
>>27
ありがとうございました
自分で調べるだけでテンプレ読むとかいう基本的なこと失念してました
樹海行ってきます
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 16:09:04 kljtIaFm0
>>28
の間違いです
金門橋行ってきます
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 17:16:00 xe8jkJdH0
一度UP完了した物が参照はそれなりにあるのに拡散不十分な感じがした時、もういちどUP出来ないでしょうか?
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 17:29:51 I+ahQOgy0
>>31
拡散は数回以上しないとまずコンプリ状態にはならない
それがオリジナルファイルで1時放流の場合は特にそうしないと
歯抜けになる
クエリから該当ファイル選択、うpに追加
連続で、自動でさせる方法はプラグインスレへGO
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 19:03:16 IBdLUyL/0
アップロードフォルダを空にしたのに、タスクバーの表示を確認すると
Up:1になっていて、何かをアップロードしてるようなんだけど、
何をアップロードしてるかって、どうやったら分かりますか?
34:31
07/04/06 19:03:20 xe8jkJdH0
>>32
一旦クエリからもDBからも削除したらUPフォルダに入れても全然アップロードしてくれなくなってしまって。
復活させる方法はないものでしょうか?
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 19:58:38 zcXhD5at0
>>33
分からないし、分かる必要もない
>>34
うpフォルダに入れたら、DBがなければ1からチェックするはず
起動しっぱなしで、それを言ってるなら、うpタブでうpフォルダをクイックチェック
もしくはリチェック、もしくはShareを再起動。
36:31
07/04/06 20:20:10 xe8jkJdH0
>>35
設定のアクションのD&Dからアップロードを有効にするにチェックを入れてから、UPフォルダの物をD&Dしてやったら
一旦キャッシュ変換して、それからアップロードを始めてくれました。みなさんありがとうございました。
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 21:54:59 fckHW/lq0
ターボon の状態だと diffuse 受け取らないの?
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 22:00:35 cpXU0OF40
テンプレって何?
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 22:10:50 bBZoDbzT0
>>37
自分が拡散してる間はしないはず
ただ単にターボで放置してるとするかもしれない
普通のうpはするから
40:質問です。
07/04/06 22:50:12 F26qCE6s0
07/04/06 22:49:19 Exception: EAccessViolation Access violation at address 004B0B7C in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
07/04/06 22:49:19 DEBUG: TSelecterSocket FTraceCode=2001 FState=-1
07/04/06 22:49:19 DEBUG: FSocketObject=12607E70
07/04/06 22:49:19 DEBUG: FHandle=680 FSocketState=4 RB=1488001C WB=144F004C RecvBS=131072 SendBS=131072 RCtx=13AC60FC WCtx=142FF28C
07/04/06 22:49:19 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=131072 WBP=0 WBC=686 WBS=131072
07/04/06 22:49:19 DEBUG: Group=TBandGroup
なんだよこれ・・・・
まさかメモリ?
41:質問です。
07/04/06 22:51:05 F26qCE6s0
一週間前に交換したばっかなんだけどさ・・・
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 23:39:33 cpXU0OF40
テンプレって何?
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 23:53:18 8JkE7J8y0
ノードは定期的に新しいやつ入れた方がいいの?
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 23:57:41 MSNDFRBQ0
>>40
それだけで的確に答えられる人はおそらくいない
バグとも言われてるし、プラグインとの相性など
起きる理由も現象も色々(直る場合も)
答えが上記なので最初に書かなかったが
質問するならテンプレ読んで、守ること
>>43
ずっと稼動させてるなら必要ない
1ヶ月とか空いた後に使うなら全削除して新しいノード入れたほうがいい
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 00:51:48 DUurfzPG0
こんにちは。私ツーチャンネル初心者の者です。
私、とてもハードなエロゲーマニアでつき30本を購入しております。
しかし、ツーチャンネルには、エロゲーを買わずに入手するソフトを教えてくれるスッレドがあると聞いて
飛んでまいりました。そのソフトの名前はwinnyと言うようなのですが
使い方をいろんな掲示板に質問してみたところ、こちらで聞くのがよろしい、との
親切なアドバイスを受けました。
winnyの使い方をご教示いただけませんでしょうか。
当方ネット初心者です。
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 00:54:50 EMKi4bBf0
>>45
shine
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 00:55:38 hECjazGw0
くだらん釣りだな。
消えろ。
48:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 01:01:56 07X7wgmm0
皆さんクラスタワードはどういうのにしてるんですか?
shareとTESTER_WORKSだけじゃいまひとつ検索がヒットしません
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 01:03:48 TYHSbsPE0
>>48
>>45を出しておいて、>>48、手が込んでるのはいいが
テンプレ嫁
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 01:04:16 JwZdU0hV0
テンプレ嫁
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 01:27:03 fOqmZR4W0
>>48
ここに注意してもう一度。<してる。する。>
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 02:11:39 G8iCIakr0
"野球"をフィルターに入れ,"サッカー"という名のファイルを落とそうとすると,
野球とサッカー,両方のファイルを持っているノードには繋がりにくくなってしまいますか?
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 02:16:43 TYHSbsPE0
>>52
そうですな
フィルターは一応ノードにも効いてると言われてるので
スポーツと言う括りでフィルターしない方がいいだろう
もし、野球の文字が見たくないなら
フィルターでキーワードを野球にして、キー情報削除するのチェックをいれなければいい
そうすればクエリで野球と入ったファイル名のキー情報は表示されないが
削除はされない。
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 02:24:25 G8iCIakr0
レスありです
hitが多いときに見難かっただけなので,そうします
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 04:51:34 JwZdU0hV0
「サッカー -野球」で検索はだめなのか?
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 08:41:48 n7VDhIrv0
テンプレって何?
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 08:55:09 s1mtVx1S0
さぁなんだろうね?
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 10:36:53 FtOuepfQ0
>40さんと同様に、自分のところも以下のようなログが出て止まってしまいます。
今までずっと調子良かったんですが、今週になってから急に・・・。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?
07/04/07 03:25:45 Exception: EAccessViolation TFinderClient. Check your memory! Access violation at address 7C950F29 in module 'ntdll.dll'. Read of address 00000000
07/04/07 03:25:45 DEBUG: TFinderClient DestroyCode=505
07/04/07 03:32:29 Exception: EAccessViolation Access violation at address 7C95888F in module 'ntdll.dll'. Read of address 011B50C0
07/04/07 03:32:29 DEBUG: TSelecterSocket FTraceCode=2001 FState=-1
07/04/07 03:32:29 DEBUG: FSocketObject=03D6B314
07/04/07 03:32:29 DEBUG: FHandle=532 FSocketState=4 RB=01115904 WB=00FEDB04 RecvBS=131072 SendBS=131072 RCtx=03D636D4 WCtx=064E69CC
07/04/07 03:32:29 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=131072 WBP=0 WBC=686 WBS=131072
07/04/07 03:32:29 DEBUG: Group=TBandGroup
07/04/07 03:32:35 Exception: EAccessViolation Access violation at address 004AD3EC in module 'Share.exe'. Read of address 00000008
07/04/07 03:32:35 DEBUG: TSelecterSocket FTraceCode=2001 FState=-1
07/04/07 03:32:35 DEBUG: FSocketObject=064BBB04
07/04/07 03:32:35 DEBUG: FHandle=688 FSocketState=4 RB=010D58E4 WB=0140D16C RecvBS=131072 SendBS=131072 RCtx=064B8B8C WCtx=064F368C
07/04/07 03:32:35 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=131072 WBP=0 WBC=686 WBS=131072
07/04/07 03:32:35 DEBUG: Group=TBandGroup
続く
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 10:38:08 FtOuepfQ0
>58の続きです。
07/04/07 03:32:37 Exception: EAccessViolation Access violation at address 7C95888F in module 'ntdll.dll'. Read of address 011B50C0
07/04/07 03:32:37 DEBUG: TSelecterSocket FTraceCode=2001 FState=-1
07/04/07 03:32:37 DEBUG: FSocketObject=0651E694
07/04/07 03:32:37 DEBUG: FHandle=844 FSocketState=4 RB=010D58E4 WB=0167131C RecvBS=131072 SendBS=131072 RCtx=0651C58C WCtx=064F738C
07/04/07 03:32:37 DEBUG: FCanRead=0 FCanWrite=1 RBP=0 RBC=0 RBS=131072 WBP=0 WBC=686 WBS=131072
07/04/07 03:32:37 DEBUG: Group=TBandGroup
07/04/07 03:32:44 Exception: EAccessViolation Critical Error! Report hurry! Code=3. Access violation at address 7C95888F in module 'ntdll.dll'. Read of address 011B50C0
07/04/07 03:32:44 DEBUG: TXServerSocket DestroyCode=0
07/04/07 03:32:44 DEBUG: Execute force purge. CAUTION This means a memory leak.
07/04/07 03:33:22 Exception: EAccessViolation Critical Error! Report hurry! Code=1. Access violation at address 004C4F69 in module 'Share.exe'. Read of address 0C780024
07/04/07 03:33:22 Exception: EAccessViolation Critical Error! Stopped Thread! Report hurry! Code=1. Access violation at address 004C4C8A in module 'Share.exe'. Read of address 0C780024
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 10:45:21 TYHSbsPE0
>>59
おまえは>>40へのレスが見えないのか
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 15:04:17 Y1e+8Wfz0
>>44が読めない文盲か理解できない馬鹿なんだよ。>>59は。
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 15:30:12 4eQz2S0K0
すみません。
いつもファイルをDLするだけじゃ悪いので、
CDをアップロードしようと思うのですが、
誰がネットワーク上に公開したのか、すぐバレますかね?
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 15:32:21 MkinHhdK0
>>62
Share自体を止めろ
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 15:43:10 jV0WIgpm0
>>62
diffuseupする時だけ気をつければ後は問題無い。
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 15:48:25 JrxWfvy50
>>62
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
でも俺はうpする
そこにファイルがある限り
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 16:08:32 BoaNQznJ0
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i 練 炭 パ ー テ ィ
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 17:19:04 z3aOG34T0
UPnP プラグインを入れてみたんですが、指定されたリソースは見つかりません と出て繋がりません。
どうすればいいでしょうか?
ルーターはBUFFALOのBBR-4HGです。
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 17:20:15 MkinHhdK0
>>67
スレ違い
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 19:39:47 EQkzl1Wd0
shareでノードの状態がCheck Upが多いのは気のせい?
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 23:12:00 6zNVaESH0
VistaでShare1.0 EX2を使用してるのですが
Share全体が重くなり、一瞬フリーズしたようになる現象が頻発します。
XPではこのような事はなかったんですが、回避方法はあるでしょうか?
PentiumM 735、MEM2GB、Vista Home Basicの環境で
キャッシュ、ダウンフォルダのあるドライブは100GB空いています。
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 23:17:57 lkpHvUFa0
フリーズならぶつかってるかオーバーしてるんだろ
使用物の推移と使用量の推移をみてわからないならやめたほうがいい
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 23:59:24 Mid6pDaZ0
テンプレって何?
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 00:29:01 10NdjtAT0
Diffuse UPが接続時間100時間越えても終わらないんですが、いつか終わるのですか?
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 00:41:57 /l0yBSP60
HDD2個にそれぞれキャッシュフォルダ作ってHDD1の空きが無くなったら自動的にHDD2にキャッシュ溜まるように出来ないの?
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:08:32 +eUxfm3f0
>>74
無理。
一応、ディスク2個をストライピング(RAID0のこと)すれば、2個のディスクが連続した1個の
ディスクに出来るので「HDD1の空きが無くなったら自動的にHDD2に」と言えるかもしれないが。
マザーボードにRAID機能が無くても、XPならWindows上からRAIDを組めるが、これ以上は板違い
になるので自分で調べること。
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:28:18 p/Wdy5Wr0
非NTFSが4GB以上のファイルを落とすことは不可能?
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:37:00 RnEcvSJ/0
>>73
いつかは終わる。嫌なら通信OFFにでもして。
>>76
スレ違い
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:47:01 /l0yBSP60
>>75
レスどうも 残念です みなさんどうされてるんでしょう
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:50:06 p/Wdy5Wr0
>>77
convertしたらいいんですねwwwスレ違いサーセンwwwww
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:55:17 bBzkk4ZS0
>>78
HDDいっぱいになったら嫌でも止まるし
他のHDD認識させるだけでは・・・
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 08:11:59 0I+IlrcH0
テンプレって何?
82:73
07/04/08 10:13:11 10NdjtAT0
>>77
全接続切断ボタンを押してもDiffuse UPだけ消えないんですが…
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 10:14:23 VPYcmNir0
>>81
shine
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 10:18:53 VPYcmNir0
>>82
仕様
85:73
07/04/08 10:30:09 10NdjtAT0
そうですか、では終わるまで待つことにします。
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 12:24:55 jKUKm5K50
>>82
通信を切れって言ってるの、全接続で切れないのは既に言われてるように仕様
87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 12:57:11 T35q7IlY0
あとちょっとってところでダウンロードがとまってしまい
それからうんともすんともいいません
これはどういうことなんでしょうか
88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 13:03:54 siCviSqN0
>>87
>>18
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 13:14:39 //7F2zDo0
>>87
普通のこと。
90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 14:52:07 MEmIXSXh0
shareは自動削除がデフォだから尻切れファイルが蔓延してるんだよ。
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 16:08:09 +jHGgJSA0
>>87
マターリ待つことを覚えろ
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 16:20:14 1kleqd0pO
vistaでshareは使用できますか?
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 16:35:35 1kleqd0pO
ちなみにvista home premiumの方で…
94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 16:47:51 iv24Hjwr0
>>93
正式には対応してない(作者がVerUPしてないので)
実際は使えてる。ただし、色々相性等であるので
自分で対応させる事ができるなら。
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 17:01:32 Gq+qjeyG0
まぁ質問してるところでだめだろうな
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 17:07:53 xm0Kl+kI0
Vistaは糞
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 20:48:28 eB25F/XD0
”ステが埋まらない”とはステータスが100/100みたいな感じになってないという意味ですか?
そしてその状態だとコンプリートは無理ですか?また今埋まってなくても後に埋まることまありますか?
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 20:50:54 WEZ8sBFh0
>>97
その通り
でも埋まるかもしれないし埋まらないかもしれない運任せ
完全キャッシュを持ってるノードに繋がるよう祈って待て
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 20:57:14 ro8GPtul0
>>93
雑誌に載ってたけど 駄目だってよ
2000かXPでないと駄目
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 21:01:33 oEJes3oE0
>>97
>>18
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 21:05:37 SA20Ec9M0
>>92
普通に使えるよ
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 21:21:08 oMfhp8tT0
テンプレって何?
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 21:27:09 XR3xCg7I0
何でしょうw
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 21:54:06 bMtERwhu0
ってゆーか自分で調べろ。
まじでP2Pが理解できないやつは帰れ。
おとなしくROMってろよ。
見てるだけでイライラする
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:00:09 //7F2zDo0
イライラするぐらいならわざわざ覗きに来なきゃいいのに。
マゾか?
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:02:29 eWhxLBy00
するどい!!
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:41:59 pUNdXMQM0
お前らshare使っててどのくらいの期間でHDD壊れ始める?
ほぼ毎日使ってて半年くらいもてば良いほうかな?
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:44:51 91QdgFCH0
毎日じゃないが週平均4日稼動してるが4年使っていまだ現役
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:46:36 twpn2mIP0
Shareって99%過ぎた付近でよくダウンロードぱたっと止まって、
それ以降ダウンロードを試行しなくなることが多いんだけど、
ダウンロード率の計算にバグがあるんじゃないかなぁ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 22:47:05 HwRTwrAE0
Shareの場合、1Gのファイルに1Gの参照量ってことは
拡散しただけで1人もダウソしてないってことになるんですか?
もし違う場合、目安とかはないんでしょうか。
111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:48:56 oEJes3oE0
>>110
コンプリされればタイトルがオレンジ色になる
それくらい
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:55:06 Jk1OpTUE0
聞きたいんだけど、みんなはshare全部ひっくるめて容量どれくらい?
オレ、48GBくらいあんだけど・・・
おかしくない?
113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:55:54 WmyH09KF0
>>112
なにがおかしいの?
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 22:58:09 oEJes3oE0
>>112
キャッシュ含めてでしょ?
おかしくないが、少ない
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:07:02 3+80Mt7+0
おかしいのはお前の頭だろ
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:15:23 ZyDfTZ/U0
share全部ってことはdownも含めた数値だよな?
少なすぎるしそれで多すぎると感じるならP2Pを止めるかHDD増やせよ
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:17:26 pUNdXMQM0
>>108
mjd!?
普通に使ってても何の変化も無いのか?
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:23:16 XTrBRx8a0
今まで使ってたキャッシュ用HDDがちと窮屈になったんで
新しいHDDにキャッシュフォルダ移動させようと思ったんだが
新しいHDDにフォルダ移動させてそっちをリンクさせればおk?
cache.idxは弄らなくていいん?
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:28:42 91QdgFCH0
>>117
特に何も
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:39:39 YEbOQcv20
キャッシュだけいらんHDDにしたほうがいいかな?
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:41:11 oMfhp8tT0
テンプレって何?
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 23:53:17 L5VNXFmx0
キャッシュマネージャーエラーになって途中までDLしてたやつがダメになった・・・何でなったのだろう?
しかも外付けHDDの名前が(F)だったのに(G)に変わってる(マイコンピューターは(C))・・・・キャッシュだけとりあえずフォルダー作り直したけどそれでは使えないので他の2つ、特にダウンフォルダーを(G)で作り直しても今までの(F)の名前でつくってある
フォルダーの中にあるファイルは消えないよね?(上書きになるかもしれん・・)
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 00:01:58 aWQyYonB0
>>120
キャッシュだけにする必要は無いが
容量が少ないと被参照用に残しておく意味が薄れるからお勧めできない
>>122
HDDはアルファベットの後ろからつけたほうがいいかも
仮想ドライブ使ってたらgくらいまでは普通に衝突する
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 00:09:00 V7GK62iC0
>>122
idxとの整合性がなくなってキャッシュ削除されたんでしょ
HDDがそうなったからフォルダアドレスが変わって。
HDDの事はスレ違い。それはPCの話。
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 00:48:06 5ZmK4GSz0
shareを1回でも実行すると、shareを終了させても、その後は回線速度が
著しく低下します。BNRスピードテストで計測すると、
share実行前 約12Mbps
↓
share実行後 約0.15Mbps
何が悪いでしょうか?
Windowsを再起動すると元に戻ります。
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 00:52:05 hkrU7ZM20
>>125
Shareに関係ないスレ違い
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:10:25 aWQyYonB0
>>125
どーせ規制ぷろばだろ?
テンプレあるから使って出直せ
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 01:17:10 /nxYRzKb0
スレ違いだから出直さなくていい
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 03:00:11 iKtX0mbk0
キャッシュ保持の容量少ないと問題あるのでしょうか?
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 11:10:57 RZ1jpbhx0
大問題だぜ!
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:26:08 ngie8gCM0
X5wwFRL3p6q6ckf59wcnbx5HLWJPnIfOCcSFxlruA5tc+PJARhM
share ver1.0 ex2
誰か登録してくださいお願いいたします
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:26:13 ItB4rSI+0
密告について質問なんですがダウン途中のファイルは表示されるのですが、
ダウン完了したもの(100%のもの)やDiffuseが表示されません。
もちろんCompleteやDiffuse欄にチェックはついているのですが……どうすれば表示されるのでしょうか?
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:30:57 6MIPgKjp0
>>132
>>1
> プラグイン・ツールに関する質問は、プラグイン・ツール総合スレですること。
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:35:28 ItB4rSI+0
>>133
ごめんなさいorz
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 14:22:33 YRmCAgEj0
>>123
>HDDはアルファベットの後ろからつけたほうがいいかも
いい事聞いた
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 15:43:33 q0sZThkj0
upフォルダになにもいれてないんですが
たまにup速度が200KByte/sぐらいでます。
これは拡散UPでDown中のファイルをアップしてるってことですか?
それともウイルスでなにかが流出でもしてるんですか?
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 15:45:32 5R6hfofn0
Down中のファイル以外もアップしてるよ
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 15:47:48 Y8cgB+QH0
>>136
shareの仕組みを勉強することをお勧めします。
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 15:49:58 q0sZThkj0
>>137-138
どもです。
なんとなく、理解しました。
回線だけ使ってるわけですね
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:20:09 RZ1jpbhx0
【過去ログこれだけ読んだ】 今読めるスレは読んだ。流れてるヘルプファイルは読んだ。
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP SP2 / Athlon 64 X2 4400+ / 2GB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 USEN / フレッツ光
【FWの有無】 NTTセキュリティツール(VB2007)
【Shareのバージョン】 EX2
【具体的症状】
クォータを65GB(基本設定は削除サイズ1000MB,削除実行サイズ100MB)に設定
しており、残り容量がゼロになったんだが、ログを見ると
"0個のキャッシュファイルを削除しました。"を永遠に繰り返している。
そして、キャッシュ容量はどんどんと増え続けている。
これって何がいけないんだろう?どうやったらキャッシュの増加はとまるのか教えて。
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:24:10 6MIPgKjp0
>>140
ダウンロードにあるもののキャッシュは
クォータ機能では削除対象にならない。
よって、ダウンロードにあるものの
キャッシュを削除すればいい
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:24:13 lAOG2eiL0
クエリワードやDB情報を初期化したいんだけどどこをいじればいいのかな?
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:29:33 jw7zZ8+10
>>140
コンプリキャッシュで設定サイズの物がないんじゃないの?
>>142
DBを真っ白にするならhash.db、クエリはtxt
フォルダ内見る事。
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:39:08 lAOG2eiL0
>>142だが、>>143くん!
dbはどうやって開くん?テキストで開くと化けてるし・・・
あと、クエリワードはタブにないワードもクエリワードの↓矢印で出て来るんだが(querytab.txtにないワードも)、
これはオートコンプリート履歴を削除しないとだめなんか?
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:40:55 lAOG2eiL0
あ、query.txtにあったわ、これ消せばいいんだな。ふむ。
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:43:36 jw7zZ8+10
>>144
dbは開けない、全削除。db自体を削除したら全削除される。
>>144
tabは別物。3つくらいあるでしょ?
queryのみのやつ。
tabはクエリでのタブの設定。126とか97とかで設定されてる。
数字によって、そのタブではLocal表示になってるとか、complete表示OFFになってるとか。
それ消したら、クエリでのタブ全部なくなるよ。
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:44:56 RZ1jpbhx0
>>141
ありがとう。トリガだけ消してた。ダウンロードのほうを消さないと駄目なんですね。
148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:46:40 Y8cgB+QH0
>>143
db消したいんならOneCacheDelete使えばいいよ。
但しキャッシュも消えるけど。
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:49:06 lAOG2eiL0
>>146
>dbは開けない、全削除。db自体を削除したら全削除される。
出来れば、以前ダウンしたエロ系のだけDB表示されてるから、そういったものだけ消したいのだが。
選択して証拠を消すにはどうするん?
まとめて全部消さないとだめなん?
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:50:26 jw7zZ8+10
>>149
>>148らしい。プラグインの方は俺はあまりよく知らないので。
プラグインならスレ違いだから、それに関してはプラグインスレへGO
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 16:56:12 sk4Zu6CQ0
>>149
dbView
152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 18:00:25 cldqfUJj0
テンプレって何?
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 18:02:50 Y8cgB+QH0
推奨NGワード
テンプレって何?
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 18:11:26 IVSQT2pt0
すみません。このシャレーというものを使いたいんですがダウンロードはどこ???
知り合いに警察官に聞いてもダメでした(・ェ・)
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 19:38:57 hrcEuWXr0
Up速度は300kb/secぐらいまで出るのに、DL速度が0~10kb/secぐらいしか出ないのは何でだろ?
最初は規制かとも思ったけど、うp速度が出るってことは規制じゃないですよね?
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 19:40:02 m1PCYftN0
>>155
移動しろ
ISP規制情報報告スレ Part58
スレリンク(download板)l50
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 19:41:09 /W9XVCFX0
>>155
>>156に加えて
>>18
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 19:56:45 rJBNidlN0
[ダウンロード]で表示されてるステータスって
ノードもろくに繋がらないうちに早々に確定するけど
どうやって割り出してるの?
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 19:58:41 hrcEuWXr0
>>156-157
だれと繋がってもDL速度は~5.0kb/secだから規制なんだろうな・・・・・・・。
ビッ糞・・・・・・。
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:26:23 lZfyfuII0
Vista使ってます。
通信ボタンを押すと、もちろん通信が始まるんですが、一分程経過すると自動で通信ボタンが凹んでる状態から平らに戻ってしまい、通信も止まってしまいます。
これはVistaは対応してないということでしょうか?
それともなにか設定がおかしいのでしょうか?
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:28:33 U9DP9YVj0
テンプレ嫁
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:29:04 bKMgdVJE0
おかしいんだろ
てかvista関係ないから
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:48:09 lZfyfuII0
>>161
見直してみましたが解決しませんでした。
>>162
どこの設定があやしいでしょうか?
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:49:13 sk4Zu6CQ0
港
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:49:19 ZnJ3HvAX0
>>163
答案提出しないで、採点・添削を求めてはいけない
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:52:08 U9DP9YVj0
>>163
見直してみましたがっていうわりに、>>1すら読んでないですよね
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:58:29 /W9XVCFX0
>>163
テンプレ嫁、加えて
ログを見て、そこにポートエラーがあったらポート解放できてないだけ。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
(今まで使えてたとか、根拠の無い解放ができてると思い込みも無しで。)
違うなら、ログ晒す事。
168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 21:00:34 Y8cgB+QH0
shareのユーザーは減って欲しくないが正直もうやめればって感じさせてくれる奴多いな。
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 22:15:08 qQhfGFKd0
テンプレって何?
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 22:46:20 rHyWa7Tn0
07/04/09 20:04:10 Support_O: Available Size 339,511.40 MB / File Size 1,050.96 MB < 070408 TX ハロモニ@ 23m10s NTSC704 VBR6M AC3.mpg >
コレ何
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 22:54:04 aWQyYonB0
エスパースレかプラグインスレに行けば?
172:160
07/04/09 23:23:03 lZfyfuII0
申し訳ない。
ポート解放が上手くいってなかったみたいです。
スレ汚し失礼しました。
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 23:38:21 2Van9KF00
朝起きたらハード壊れていたことある?
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 23:42:02 Bj+3Fq/O0
>>173
朝起きたら隣に綺麗なおねーちゃんが全裸で横たわっていた事は無い。
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 23:55:23 M2idJUe+0
ステータスもフルに埋まっており、待機番号も1のままだが完走しない。
他ファイルは問題なく落ちるのだがこのファイルだけ99%位で止まっており3日放置でも完走しない。
8G超のファイルだけど、何か設定変更しなきゃダメですか?
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:00:17 M2idJUe+0
ちなみにHDDはNTFSフォーマット済みです。
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:03:27 NUxd1CeU0
>>175
テンプレ読め
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:14:00 cRP4JXFZ0
本スレできいたら質問スレへと言われたのでこちらで聞きます
初期ノードの登録についてですが、
ノードをコピペして追加ボタンを押しても何の反応もしないのですが、どうすれば登録できますか?
shareを削除してやりなおしたり、ノードを変えたりしても追加ボタン押したところで反応せず・・。
OSはXPです。また、ポートは確認サイトに行ってみたところ、ちゃんと解放できていました。
クエリ、フォルダ(3つ)も登録済みです。その他のノード以外の初期設定も全て完了している状態です。
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:18:11 dVyvP7Gg0
>>178
>>9
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:23:09 z6J0XUsr0
>>175
>>18
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:31:11 cRP4JXFZ0
Q.ノード表示されない。(新規ノード追加時等)
┗ Sleep表示押してみる。増えていたら追加は成功してる。(繋がるかは別問題)
sleepが結構ありました。赤い文字でですけど・・。
これで繋げるにはどうすればいいでしょうか?
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:41:55 NUxd1CeU0
>>181
通信をポッチと押す
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 00:48:27 z6J0XUsr0
>>181
質問する前にテンプレ嫁
184:175
07/04/10 00:54:59 nX2fF9Ct0
>>175
incompleteで強制変換すると「ブロックハッシュ破損エラー」と出る。
破損チェックかけても「ブロックハッシュ破損エラー」と出る。
0からキャッシュ再作成しかないのでしょうか?
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 01:01:32 Cla5IBdy0
wikipedia見て、Shareが他のピュアP2Pと違って、クエリを送らないって今日初めて知ったんだけど
どういう仕組みか教えて貰えませんか?
クエリが能動的じゃなくて、受動的ってことは、GnutellaでいうQRPみたいなものが付いてるんでしょうか?
自分を通っていくクエリワード(クラスタ)の中で、ヒットしたものだけ、表示してるということですか?
ネットワークへのトラフィックを抑えるためですよね?そうしてるのは。
説明されても、理解できないかもしれないけど知りたいです。
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 01:03:16 NUxd1CeU0
>184
テンプレ読め
187:175
07/04/10 01:03:28 nX2fF9Ct0
てか再作成ぽちっと押したらキャッシュ消えたよ。
マジ>>177と>>180は使えないな。
なんでもテンプレかよ、死ねカス。
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 01:17:03 z6J0XUsr0
>>185
何が聞きたいのかよく分からないんだが
>自分を通っていくクエリワード(クラスタ)の中で、ヒットしたものだけ、
>表示してるということですか?
wikiにもそう書いてあったと思うが
>>187
再作成すれば消えるに決まってるじゃないか
テンプレ嫁って言われてるのに読まないから言われるんだろ
読んで理解してるなら、そんな質問にはならないし
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 01:28:13 dVyvP7Gg0
ID:nX2fF9Ct0
よくあるおバカな質問でパターンのあと1%落ちてきません、どうしたらいいでしょうか?
↓
テンプレ嫁と言われるが読みもしないで強制変換するが当然ブロック破損エラー
↓
で、誰も再作成を押せなんていってないのに勝手に判断してキャッシュがパー
↓
逆切れして八つ当たり ←今ここ
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 01:30:56 NUxd1CeU0
>>188
フォロー、サンクス
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 01:48:09 Cla5IBdy0
>>188
すみません。よく検索せずに聞いてしまいました。
どういったものが実装されてるのか、知りたかったんですが。
wikipediaを見ていると、ハッシュテーブルの交換をしているようなので、Gnutella2のQHTに近いんですかね…
受動的なクエリをどうやって遠くに運んでいるのか、知りたくなったもので…
テーブルの交換のみ?DynamicQueryは?とか、TTLとかは実際ないようなものなのかとか、気になってしまって
レスありがとうございます。とりあえず、検索してみます。
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 03:42:45 Rl6cZ0l20
>>189
まあよくいる自分が無能なのを棚に上げて責任転換とはおめでたいな
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 04:23:19 z6J0XUsr0
>>192
無能なのを棚に上げた転換ですか
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 04:29:29 +KKajdkL0
>40の症状は原因不明との事なんだけど
俺はまったく出ていないという人も多いんだろうか?
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 04:38:29 z6J0XUsr0
>>194
出てないって報告はあまりないし
問題無いんだろうから、しないだろうしね
個人的にはプラグイン入れて、動いてるとよく見かる気はするものの
症状も、条件も違う事でも起きるので
これと限定は出来ないんだが。
長時間稼動させてない人はあまり見ないかもしれない。
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 05:58:54 5PMf5kiq0
>>192
ゆとり世代だと責任転換っていうのか?
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 06:05:04 cQA9HEJ20
>強制変換するが当然ブロック破損エラー
> ↓
>再作成をやってキャッシュがパー
なる?
10%ぐらいDLしたところでやったけどキャッシュ飛ばなかったけど
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 06:19:41 Rl6cZ0l20
ゆとりネタはもう秋田わ責任転嫁な
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:19:15 vyU4qrtV0
sage
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:20:16 vyU4qrtV0
sage
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 10:36:28 X5Q6EU1M0
【過去ログこれだけ読んだ】 このスレッドのここまで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP SP2 /
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 ぷらら / ハイパーファミリー
【FWの有無】 ウィルスバスター2006
【ルータの型番】 RT-200NE
【Shareのバージョン】 EX2
【具体的症状】
ウィルスバスターが,share.exeがport:25と接続しよとしている。という警告を出してきました。
テンプレの
”FWがShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可。”
のことだと思うのですが、今までは出たことがなく突然出るようになったので何が原因か簡単にでもいいので教えてください。
接続を拒否するとshareの通信状態がsleepになってしまいます。
気にしなくても可というのは、接続を許可してもいいということですよね?
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 11:10:25 tH3kQpTa0
トリップを改ざんして神鳥になりたいんですがどんなツール使えばできでしょうか
winnyのは見つけたんですが洒落のはなくて・・・
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 13:00:40 z6J0XUsr0
>>201
テンプレ読んだからその質問なんだろうが
それはバスターの使用法、加えてPC・ネットの質問であって
Share云々と言う話ではない。25がなんなのか等分かってれば
対処もできるし、そのような質問はしない。
スレ違い
>>202
帰れ
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 13:05:38 tH3kQpTa0
別で聞きます
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 16:41:44 JZ9yGgen0
HD(キャッシュ専用)がまだ余裕あるし、クオーターとかの設定でも消せない様にしてるんだけど
気がついたらcompleteキャッシュが消えてDBキャッシュになってる。
こういう症状はどうしたら治すことができますか? completeキャッシュはなるたけ保守したいので
206:NOt
07/04/10 19:43:43 omjNa8020
【過去ログこれだけ読んだ】このスレッドのここまで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】WinXP SP2 / core2duo
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】須高ケーブルテレビ / CATV/ 30M(実測15,6Mbps)
【FWの有無】ウイルスバスター2007、Xp標準
【モデムの型番】BN-mux BCX280J
【Shareのバージョン】EX2
【具体的症状】今日友達に手伝ってもらって、初期設定は全部こなして検索もでき、いざファイルをダウンロードしようとすると、0/そのDLしたいファイルのサイズ(例0/80088)のまま一向に動かない。FW&バスターきっても症状かわらず。
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 20:21:31 aIeQ9o3g0
>>206
>>18
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 20:31:34 GBqaXXJs0
その友達に全部おしえてもらえばいーじゃん
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 20:44:46 73X6urq50
どのファイルがウイルスなんでしょうか
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 20:49:10 MM/g5t/S0
あのファイルがウイルスです
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 21:23:45 BiWYtjly0
テンプレって何?
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 21:25:11 eQrBcn6OO
初めて書き込みするが
見てると面白いwwww
理解できてない連中が一杯wwww
スレない方がいいwwww
213:NOt
07/04/10 21:26:34 omjNa8020
【過去ログこれだけ読んだ】このスレッドのここまで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】WinXP SP2 / core2duo
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】須高ケーブルテレビ / CATV/ 30M(実測15,6Mbps)
【FWの有無】ウイルスバスター2007、Xp標準
【モデムの型番】BN-mux BCX280J
【Shareのバージョン】EX2
【具体的症状】今日友達に手伝ってもらって、初期設定は全部こなして検索もでき、いざファイルをダウンロードしようとすると、0/そのDLしたいファイルのサイズ(例0/80088)のまま一向に動かない。FW&バスターきっても症状かわらず。
友達もよくわからないそうです。
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 21:30:38 7+2PU4u30
>>213
しつこい
>>18
って書かれてるだろ
検索できて、ちゃんと稼動してるなら問題ない。
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 21:53:20 BJa/zEF50
今まで問題なくダウンできていましたが
急にダウンロードできなくなりました
フォルダーの設定や容量は問題ないはずですが・・?
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 21:57:51 7+2PU4u30
>>215
テンプレ嫁、それから
ログを見て、そこにポートエラーがあったらポート解放できてないだけ。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
(今まで使えてたとか、根拠の無い解放ができてると思い込みも無しで。)
違うなら、ログ晒す事。
・昨日まで使えてました
・設定は変えてません
・解放はできてます
実際に解放できてない質問者が言う定型文
全てほとんど根拠なく言ってます。
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 22:08:58 BJa/zEF50
>>216
ポート開放確認を確認したところポートは開放されていました
ログにもポートエラーはありませんでした
アップだけ問題なく行われています
ためしに人気のファイル等を数十個ダウン試行しましたが一向に落ちてきません。
さっぱりわかりません
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 22:10:28 7+2PU4u30
>>217
>>18、もしくはターボ
テンプレ読まずに質問しないように
以降同じ事なら放置で
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 22:19:31 BJa/zEF50
>>218
ターボ機能がONでした
OFFにしたところ問題なくダウンされています
お世話になりました
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 22:54:39 JdUH5+fq0
自分がupしているものを確認する手段はありますか?
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 22:56:25 70+KFdkw0
確認できたとしてどうしたいんだ?
ウィルス確認がしたいというなら洒落やめたほうがいいかと
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 23:10:57 vcviHFiC0
sage
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 23:14:47 7+2PU4u30
>>220
同じ質問を連日繰り返してないか?
ない。知る必要もない。
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 06:30:50 b/IdVl3N0
SHAREっておかしくない?
設定してるのに削除しないし
要領48MBしかないし狂ってる
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 08:53:15 3UjgMEu/0
>>224
何を設定してるのに削除しないって言ってるの?
何を削除しないって言ってるの?
容量って何の容量のことを言ってるの?
狂ってるのは誰?
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 10:37:53 QHQPsqTf0
反応すんなって
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 11:14:29 afwG4NsU0
全角で書く奴は釣り
無視しとけ
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 11:21:52 Bigkao/p0
FTPサーバーにShare10_ex2フォルダ一式(アップヤダウン、キャッシュ、exe、dllなど一式)置いておいて、FTPクライアントから接続してShare起動すると、日本語化やクラスタ、基本設定など繁栄せず、まっさらな状態で起動されるのですが、これは仕様でしょうか?
ネットワーク共有フォルダとして接続して実行した場合は、しっかりと日本語化されているんですが。
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 12:24:23 kQAQR1OL0
キャッシュがたまってきて容量がきつくなってきたので
share用の外付けHDD250からHDD500に変えたいのですが
shareフォルダをそのまま切り取ってHDD500に移せば
キャッシュ等のデータは初期化されずに使えますか?
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 12:33:38 l2ggnfuw0
>>229
folder.ini の中にある
[CacheFolder0]
Path=D:\cache\
みたいなヤツを書き換えればおk。
この話題、何度も出てくるなあ。
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 12:49:17 0vhDszKF0
ツール等は使ってないんですが、2・3個ダウンロード完了してていつも
ふんふんいい感じだな、って思って放置してると
通信タブ押した覚えもないのに通信してない状態になってるんです
設定何もいじってないんですけどこれ仕様ですか?
ここ何日か何回も通信押しなおしてます
232:231
07/04/11 12:58:33 0vhDszKF0
07/04/11 10:38:41 通信開始
07/04/11 10:38:41 ノードDB初期化開始
07/04/11 10:38:43 ノードDB初期化終了
07/04/11 10:38:43 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
07/04/11 10:38:43 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
07/04/11 10:38:43 カタログDBマネージャ初期化開始
07/04/11 10:38:43 カタログDBマネージャ初期化終了
07/04/11 10:38:43 キャッシュマネージャ初期化開始
07/04/11 10:38:44 グローバルIP確定
07/04/11 10:39:12 キャッシュマネージャ初期化終了
07/04/11 10:39:12 ロード: キーマネージャキャッシュ
07/04/11 10:39:17 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
07/04/11 12:29:49 通信停止
07/04/11 12:29:49 ポートエラーにより通信を停止しました
07/04/11 12:45:18 通信開始
07/04/11 12:45:19 グローバルIP確定
すみませんログにポートエラーって出てました。
ですがちゃんとその間10時38分から11時29分までダウンもアップも出来てるし実際物も落ちてきてます
いきなりポートエラーってなるものでしょうか
今まで何日かログ見てなかったんですけど多分これで通信切れてたんだと思います
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 14:00:56 bxNOgdWY0
プロバイダのメンテかなんかで回線切れたとか?
モデムなりルーターなり、接続ログ調べた?
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 15:01:57 Cz+1Hkgc0
>>229
HDD500に適当なフォルダを作る
洒落を起動(一応通信を切っておく)、フォルダタブ→フォルダ追加をクリック
フォルダタイプをキャッシュにしてHDD500に作ったフォルダを指定、そのまま洒落を終了する
HDD250にあるキャッシュを切り取って貼り付ける(万が一に備えてコピペの方がいいかも)
これで普通に洒落を起動すれば認識すると思ったけど・・・
でも250G近くキャッシュがあると移動にはかなり時間が掛かるから覚悟した方がいいよ
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 15:12:40 vq1QBRsr0
通信停止 ってプロパイダーがとめてんだよね?
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 15:18:57 dl8H72q70
ルータだったら一回リセットすれば直るわな
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 15:21:58 vq1QBRsr0
何回やっても20秒ぐらいで通信停止なんだよね?
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 15:27:38 cJy3nQfZ0
ポート開放できてないんだろ、スレ違い
239:231
07/04/11 15:47:56 0vhDszKF0
>>233
ここ数日の切れっぷりからメンテではないと思うんです
ルーターのログ見てみたんですけどコレといって特に変わりはありませんでした・・・
ポート別だけどウィニーと同時起動が問題かと思って洒落だけにしてみたりもしたんですけど
やっぱり1時間ぐらいで接続切れちゃうみたいです。
ウィニーはログ見ても問題なく繋がってたみたいなんですが。。
ググってもみたんですけど・・わからない。
洒落起動するのは1日6~10時間ぐらいです
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 15:53:00 iykFIwmm0
>>228
スレ違い
>>239
質問するならテンプレ嫁、守れ
自分だけが分かってる質問をしても誰にも通じない。
その上で、おそらく規制だろ。規制に関する事は該当スレへ。
そうでないなら、ちゃんとテンプレ読む事
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 15:53:08 dl8H72q70
今だけじゃね?俺も一回なってny使ってたけど
数日したら使えるようになった。ルータも変えたけど
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 18:41:01 bxNOgdWY0
>>239
多分回線切れだと思うけどなぁ。
プロバイダへの接続は自動接続(切れたら勝手に繋ぐ)じゃない?
一度、接続切れたら切れっぱなしの手動接続にしてみ。
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:17:35 hPfvRUV+0
share 初心者です。shareはちゃんと使えて、地引君などなどの役に立つプラグインも入れています。
質問なんですが、ハッシュやキー情報ってどのように使うのでしょうか?それらから直接欲しいファイルをダウンロードできるのでしょうか?
いままでクエリワードから検索してたんで、ハッシュ、キーの使い方が良く分かりません。
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:18:50 hPfvRUV+0
すいません。sage忘れました。
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:23:03 ESP6WS330
怒られる前に調べろ。
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:26:42 nITUTA010
クラスタワードの【TESTER_WORKS】、Shareは常に入れておいた方がいいの?
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:32:21 h282s0G40
>>243
テンプレ嫁
>>246
自分の欲しい物があってジャンルが決まってるなら
入れなくていい
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:37:21 nITUTA010
>>247
さんくす。これで快く切れます。
広く浅くって感じのクラスタワードなのかな?
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 19:38:31 VBQEN8qg0
テンプレって何?
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 20:20:45 j2XBYog90
最新のDivX6入手できるサイトありませんか?
出来ればクレジットカードで購入しなくて良い所ありませんか?
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 20:22:13 mcdgEFI80
AVG使ってるのだが起動してるとEMAILスキャナーに誰かが接続してくるのだがコレは何?ほっといていいの?
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 20:30:29 BG8640Hm0
testってなんですか?
あとcheckってのもよくわからないです
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 20:33:33 ej888Mxj0
>>252
わからねえモンには近ずくな、大怪我するぞ。
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 21:26:11 rDp6JW8S0
密告の圧縮ファイルを落としたんですが「ファイルが開けない」と
表示されてしまいます。一緒に落としたShareCacheListとShareCCは普通に開いて
解凍できたのですが。
別に解凍ソフトが必要なんでしょうか?
教えてください。
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 21:36:02 h282s0G40
>>250,254
スレ違い
>>252
テンプレ嫁
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 21:39:42 Bigkao/p0
モバイルポイントやホットスポットでポート開放されてる場合ってありますかね?
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 21:56:29 h282s0G40
>>256
ここになんの関係もない
スレ違いの質問をわざとしないように
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:16:53 Bigkao/p0
Shareを使うために、
モバイルポイントやホットスポットでポート開放されてる場合ってありますかね?
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:32:07 h282s0G40
ID:Bigkao/p0
以降放置で
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:44:28 Bigkao/p0
Shareを使うために、
モバイルポイントやホットスポットでポート開放されてる場合ってありますかね?
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:45:18 KnF4ECY80
ある
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:45:45 TAWr4Vtj0
>>260
氏ね
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:48:12 Bigkao/p0
>>261
21番ポートとかですか?
>>262
omaega saki ni shi ne
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 22:51:54 YVmle1Ry0
そう
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:33:39 JFJW9hC70
>>263
でかい顔してんじゃねーよ
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:38:24 Pbsm9VjE0
質問しようと思う人へ。
まずはGoogleで調べろ。
ポートの開け方とか、フォルダの作り方など、初期設定の仕方なら一通り見つかる。
最初はそのサイトのマネして各種設定をしてみろ。
プロバイダが規制していたりしない限り、間違いなく動くハズだ。
それでも動かないなら、とりあえずこのスレの>>1-19を読め。よく見る「テンプレ読め」とはこのことだ。
分からない用語とかが出てきたらGoogleで調べながら読めば理解できるだろう。
Googleで調べながら読んでも理解できないなら、残念ながら貴殿にShare(仮)を使うのは無理だ。諦めなさい。
最後に質問する前に、最低限このスレの中だけでも「検索」をして、同じ質問が無いか調べろ。
貴殿には初めての質問でも、同じ質問があり、解決策もあるかも知れないからだ。
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:45:10 ySD68Jt40
同ハッシュなら違うIDのファイルに乗り換えても結果は同じでしょうか?
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:45:59 qE6uB9c40
↑こいつなんか偉そうだよな? ・・・マジ
v ´ ̄ ヽ
☆∧ノノハ)
川*^∀^) きんもーっ☆
(つ!o! つ
く/j_jヽ>
しし
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:49:33 Yg8v9suR0
sage
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 23:50:23 Yg8v9suR0
sage
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 03:02:54 o7snhpEK0
基本設定のプロファイルでIDを設定してるんだけど、アップファイルにIDをつけられない、、、どうすればいいの?
272:271
07/04/12 03:05:18 o7snhpEK0
ごめん、自己解決。
テンプレみおとしてわ。
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 03:23:48 cVCq9vTa0
>>231
まったく同じ症状だわ・・・。
今まで何の問題もなく使えてたのに、ここ2、3日突然ポートエラーが出て切れる。
設定も全くいじってないし、見直してみたけどやはりポートは開けてある。
通信出来るのは毎回、起動して10~20分程度。その間ちゃんとUPなどはしている。
なのに急に通信停止になる。
もし規制されてたとしたら、こういう症状は起こり得ますか?
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 03:36:40 /JkGhF2n0
クオーターってやつを設定してもけさないからおかしいっていってんだよ
狂ってる
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 05:39:34 vNBci5IT0
>>273
>>240
同じ症状と言い切るならそれへのレスも嫁
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 06:20:18 dYzGws+r0
誰かすぐ答えて
洒落が動かなくなった
起動しない
タスクマネージャ開いてみてイメージ名に一瞬出てすぐ消える
助けて。
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 06:22:32 xccXc4LY0
次の患者さんどうぞ
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 06:27:04 kX8XqRli0
>>276
何を焦ってるのかわからんが
起動しないと書いたり起動してると書いたり
正直頭を修理したほうがいいぞ
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 06:42:04 vNBci5IT0
ID:dYzGws+r0
放置
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 07:01:29 xKnhpLoC0
深夜3時になるとshareが勝手に落ちるのは仕様ですかそうですか
寝る前に着けっぱなしにして朝起きると落ちてる
キャッシュの日付をみると決まって03:06(多少前後していたが)
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 09:45:38 Z4odoMUv0
>>276
再起動
>>280
ブラウザのキャッシュ削除
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 12:15:49 PbeMvuBOO
>>280
お前の家の軒下に骨が埋まってねーか?玄関に塩撒いとけ
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 12:46:23 A4eU/xQF0
大容量ファイルをダウソしてると、キャッシュフォルダのフリースペースが0になって、クォータも実行されない。
独り言なので気にしないでくださいね。
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 16:56:34 GKQl8rv/0
FTPサーバ上のShare.exeを動かすと、日本語化やクラスタやノード情報などおなじフォルダにあっても、反映されないんでしょうか?
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 17:23:57 R+tsoMJi0
>>228=>>284 ID:Bigkao/p0 = ID:GKQl8rv/0
荒らしなんで放置で
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 19:54:07 M3m9iklA0
テンプレって何?
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 20:01:23 GKQl8rv/0
この際、一遍に質問しちゃいます。
1 FTPサーバーにShare10_ex2フォルダ一式(アップヤダウン、キャッシュ、exe、dllなど一式)置いておいて、FTPクライアントから接続してShare起動すると、日本語化やクラスタ、基本設定など繁栄せず、まっさらな状態で起動されるのですが、これは仕様でしょうか?
ネットワーク共有フォルダとして接続して実行した場合は、しっかりと日本語化されているんですが。
1’ FTPサーバ上のShare.exeを動かすと、日本語化やクラスタやノード情報などおなじフォルダにあっても、反映されないんでしょうか?
2 Shareを使うために、
モバイルポイントやホットスポットでポート開放されてる場合は、何番のポートが開いてるんですか?
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 20:07:25 K4IfXpvV0
>>286
>>287
>>286
はいはい、氏んでね
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 20:09:22 GKQl8rv/0
>>288
はいはい、あなたが氏んだらね。
1 FTPサーバーにShare10_ex2フォルダ一式(アップヤダウン、キャッシュ、exe、dllなど一式)置いておいて、FTPクライアントから接続してShare起動すると、日本語化やクラスタ、基本設定など繁栄せず、まっさらな状態で起動されるのですが、これは仕様でしょうか?
ネットワーク共有フォルダとして接続して実行した場合は、しっかりと日本語化されているんですが。
1’ FTPサーバ上のShare.exeを動かすと、日本語化やクラスタやノード情報などおなじフォルダにあっても、反映されないんでしょうか?
2 Shareを使うために、
モバイルポイントやホットスポットでポート開放されてる場合は、何番のポートが開いてるんですか?
290:231
07/04/12 20:40:37 XnJUdS220
>>240すみません、以後気をつけます。
>>241-242
遅くなりましたがありがとうございました。
他の設定変更等で質問後pcを何度も再起動していたのですが、
それが良かったのか正常に戻りました。
不調のときにも1回はしたんだけど何度もしたことがよかったのかな・・?w
少なくとも昨日今日10時間ほど通信切れなくなりました。
規制などは多分ないプロバイダなのでちょっと慌ててしまいました。
これからもあるかもしれないけど一応正常に直るということが分かったので安心です
お騒がせしました┏○
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 20:44:53 sDaiiFdl0
ノード繋がんねwうぇふw
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 20:52:10 CipS2/hy0
今までのキャッシュを保持したままドライブを変更できますでしょうか?
前にやったときは単純に移動してしまったのですべてキャッシュが壊れました
キャッシュインデックスの操作がいると聞いたのですがわかる方いらっしゃいますか?
C:本体
E:キャッシュ、うぷ
F:だう
現在こんな構成なんですがE:から怪しい音がしてるので本体とキャッシュ、うぷをF:に入れたいのです
自分としては初期化して最初からでもいいんですが誰かが必要なポエムキャッシュかもしれないので
できれば保持しておきたいです教えていただけませんかお願いします
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 20:57:44 kX8XqRli0
>>292
スレ内検索くらいしろ
>>234
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:00:53 BT/pXmOM0
>>292
>>230
ログくらい読め文盲
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:10:32 m0enKTch0
昨日までokだったのに、今日起動してみますと
ノードが全然繋がらないよ~~!!!!!
sleepの“赤表示”ばっかり(>O<)/~~
ノード削除して新しいノードをいれてみても
sleepの“赤表示”ばっかり(>O<)/~~
jy助言をいただけると幸いです。
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:13:24 ONxi7djq0
ダウンロードだけじゃウィルスに感染しないよね?
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:14:52 kX8XqRli0
>>296
その認識だと感染する
ウィルスの感染源がexeだけだと思ってるの?
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:35:40 CipS2/hy0
>>293
>>294
失礼しました。ありがとうございました。
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:42:38 Mb3Spoz40
テンプレ以外にノードが登録されているサイトはありませんか?
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:43:34 kX8XqRli0
>>299
ノードは貼り付けても見えないからそのままやれ
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 21:58:45 Z4odoMUv0
>>295
<ノードが見つけられない、もしくは非常時でノードサイトが停止・撤退している場合>
ルータのShare用ポートを開放し、Shareを起動して基本設定を行います。
その後、Shareを再起動させ[ノード]タブ→[アドレス暗号化]をクリックして
IP/ホスト欄:ルータのWAN側アドレス
ポート欄:Share用に開放したポート番号 を入力。
[暗号化]をクリックして、生成された暗号化アドレスをクリップボードにコピーして
このスレにShareのバージョンと共に「誰か登録して下さい」とカキコ。(sage忘れ注意!)
暫くマターリすると誰かが繋げてくれます。
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 22:09:24 pNZ0FCii0
フレッツでぷららに変えたら、モロ規制でほとんど10k以下でしか繋がんなくなりました。
ブツブツ切れるし。
ただ不思議なことに、たまーに500kとかでつながり続ける場合があります。
これはどーいう仕組みなんでしょうかね?
winnyフィルタはオフってますが。