07/04/04 22:51:00 iQqVJMCv0
>>392
あのさあ、知識がない故に、一部の意見に間違いが生じても、基本は崩せないわけよ。
「保護するファイル」を自分の意志で決める。
ただし事前に設定した容量最大値の限界に達した時、PD側から選択のダイアログが出るという仕組みにすれば、
無闇に削除しまくることにもならない。
分散ハッシュテーブルがどうたらこうたらは関係ないの。
「保護するファイル」を自分の意志で決める。
これだけ。
dhtなんとやらで、それが不可能だと言うなら、もっと分かりやすい形で、readmeに記載すべきなんじゃないの?
基本的にファイル共有したい奴が使うだけであって、専門知識のある奴だけが参加するものではないと思ってるから。