07/03/31 22:38:41 CYEa+cNk0
雑談かい?逮捕関連スレでも上がってたけど、法改正検討に入ったみたいだね。
さてどうなるやら、Shareは中継付けないと確実に駄目な気が・・・
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
と言うかこの法案通ったら、匿名性をFreenetレベルまで上げないとまずいことに
なる予感、ダウンロードの匿名性も強力なP2Pソフトは日本ではないからねえ。
とりあえず必要なのは、暗号化、中継転送(中継者にキャッシュ書き込み含む)、拡散アップロード
分散ダウンロード、分散キャッシュの5つかな?
効率は悪くなるけど、完全キャッシュを誰も保持しない方向性に持っていかないとやばい気がする
歯抜け対策はPAR2でも使って、キャッシュを50%ぐらいしか保持せず、別にキャッシュ変換用フォルダを
用意して、そこでダウンし変換、自キャッシュに部分キャッシュが50%超えたら、随時最初にダウンした部分キャッシュから
自動拡散アップロードしてから自キャッシュから消去、文書などの分割されない小さいファイルは、ダウン次第50%の確率で
同じく自動拡散アップロードしてから自キャッシュから消去とかしたらなんとかなるかなあ。
Freenetもダウンロードしたキャッシュもある程度の確率やダウンロード要求があった場合、拡散アップロード後
自キャッシュから消去してるみたいだし、この方法を使うしかないような気がする、他にいい方法あるかな?