07/04/09 21:53:42 mzi07L9X0
金子氏をターイフォしたサイバーコップ木村警部
URLリンク(www.sankei.co.jp)
>毎日深夜1時までパソコンを開き、年間約2万通の迷惑メールを解析。何が問題になっているのかを理解し、
>「犯罪地図」を頭の中に描いてきた。
>その結果、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」の開発者を著作権法違反幇助(ほうじょ)容疑で逮捕したのをはじめ、
>30件以上のサイバー事件を検挙。そのほとんどが全国初の摘発という。
まさかとは思うが、ただSPAMの英文を読んでジャンルごとに分類していただけとかじゃないよなw
送信経路や誘導先サイトのトラップまで「解析」していたら、日本国内の摘発件数だけでも2,3ケタは上がるし。
個人的にみた範囲だけど、警察官を含めて公務員の使用しているPCって、
公私ともにメーカー製PCが圧倒的に多いのはいいとして、IE&OE一筋なのはどうかと思うわ。
40代以上のオジサマは「使うときだけ電源を入れて、使い終わったら切る!」のが習い性になっていて
OSやアプリケーションのアップデートとかにも無頓着。
当然、パターンファイルの更新なんてのも理解できてないし、
セキュリティーソフトの年間更新料に憤ってみたりも。
定期的に搾取されるのはヤーさんの「ミカジメ料」と同じですかw
そのくせ
「フレッツ光にしたんだけど、聞いていたほど速くはないんだよねぇ。やっぱパソコンが古いから?」
とか聞いてくるしなぁ・・・。速度ウンヌンって、なに使ってるのだろうねw