07/03/20 17:56:32 /1TT6KLO0
Retina Sharebotは、Shareの通信暗号解析結果に基づき開発された。
Shareネットワークのノードの1つとして振る舞い
ほかのノードが持つキー情報をマルチスレッドで取得、データベース化する。以下ry
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
しかし、一方で完全キャッシュのみならず
中継を含む、拡散Diffuseを受け取ったノードも表示される。
したがって、どれが完全キャッシュ保持ノードで
どれが断片キャッシュ保持ノードかが解らない事が判明した。
また、多数のDiffuseを保持し続けているノード(数千~数万個など)は
ヒットしても、趣味や嗜好性が判明しにくいと考えられる。
前スレ272氏、781氏のように実験する人は以下のテンプレ推奨
【使用回線】例 光100M
【使用ノード数】例 bot用1台+Share用2台、計3台
【IP】例 bot用グローバル1個+Share用グローバル1個、計2IP
【保持キャッシュ】例 Complete70個、Diffuse320個
【bot稼動時間】例 15h程度
【自分のbothit数】例 Complete4個、Diffuse72個がヒットした
出来るだけ証拠のスナップやエクスポしたcsv等をうpする事。