07/03/06 09:57:04 t6qoEmh50
次スレは>>980あたりでいいか
重複スレとかあったっけ?
951:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 10:32:03 ruD3VEAU0
ノード消したらdiffuseきたよ
952:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 11:01:03 VdCBO3tL0
一ヶ月も放置したら「沈黙」しません?
と、一晩で沈黙した漏れがいってみる
953:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 11:34:35 nKguKoPX0
開発者のアナウンスがないと、この先発展途上のまま終わりそうで不安だな。
規制なんかはBTのほうが緩いしファイル多いしで、NTを使う利点がない。
954:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 14:36:52 LNyr8DFe0
fYAYHCG1QWthfVVSbEL8rKpX+fxygOABuz+3RlWBxVaPLLR/fw
955:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 15:59:32 REtOuqdcO
ちょっと…
日付の古いDL貯めると大沈黙の元やね。
ステータスも埋まらない進捗も悪いのはバッサリ削除して、日付の新しいファイルをいく
らか追加したら急に復活したよ。
再起動しようがノード消そうが何やってもUP/DLが殆どこない。
Testがやたら出てくるだけの大沈黙だったよ。んもー
UPまで黙ってしまうもんだから、ダミーも吐き出さないわけだよ。
やっぱコンプリ無しのボロボロファイルを探し続けておかしくなるわけ?
956:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 16:45:08 hGawgVRx0
もうだいぶ長いこと沈黙してたはずなのに突然250MBくらい爆速(520kb/s)で落としてたぽい
いみふ
957:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 17:01:35 w6UmMYQR0
BTとかと比べちゃうような奴はこのスレ的には触っちゃダメな対象?
最近あの子見ないね。
958:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 18:39:00 REtOuqdcO
>>957
あの子ってw
時々偽レポ上げる人に変わったんじゃ。
は、さておきUPが吸われまくりないつもに好転したわけですがw、ダミーとか日付クラス
タとか日夜頑張るテスターさんに一つ業務連絡。
UPしまくるのともう一つ、披参照の多い(高需要)ファイルとかにはNT5とかキーワード
余分につけて再放流してDLして住人有志で完走保持しておくってどうかな。
もしくはNT5のファイルを地引く。
人少な杉に断片に断片が広がって益々使えねーw とかなりそうなんで。
ダミーをDLして回線異常なければ、とりあえずNT5とか検索かけて落としてみるなんて。
上手く言えないな。
さらにまとめて↓
959:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 22:51:52 K5oorixM0
テンプレ変更案なんだがどうかね?
URLリンク(up.uppple.com)
改正したところ
・>>4の
>>>615と>>618を参照
>②age進行と時間指定でのノード晒し(>>611のように)
を正規の番号にした。
・キャッシュ共存方法を追加。
・過去スレのアドレスを追加。
960:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 23:25:37 VgC6Ng5m0
DkFknBqNp2hZhGN67Fl2E0oQfSEAQY6lGIHfE8WprfZXkV1U
961:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 23:30:23 mdfIaaEz0
さっき落としたんだけど
UDPでもパケットの信頼性保てるの?
ハッシュと照らし合わせながらやってるのかな
962:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 23:53:28 J9cFFFxM0
パケット単位でのチェック&ブロック単位でのチェックをやってるんじゃないかと妄想。
再送処理なんかも全部自前でやってるんだろう。
でコンプ後キャッシュ変換時にチェックと。
963:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 00:39:31 OMuAVQ2j0
TCPのチェック機構に頼らずとも大丈夫なシステムは最初から組みあがっていたと。
964:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 04:23:29 P71qmIFg0
Zrqw6lXIpNv+6dRBBqVKA9tXuWF0uqZ8NX7llk2grQVEKppadCZjrA
鯖機なので24時間稼動。昨日からがんばって見てるが、アカスリ多くて萎える。
Ex用の葱を持ってる方いらっしゃったら、うpお願いします。
965:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 08:41:03 RnxEieo/O
>>964
比較的白が多い24時間鯖な俺が拾ってみた。
定期的再起動したほうがいいよ。
966:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 09:33:46 Rcko8LRS0
fpDfuIhigJT0j3svTszFDQr2auBukM4/mx18PF1ieuj+d1ZOCHQa 今日中つけてます。
967:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 10:30:58 3Ihrd4iB0
6XEQijC3GV7KFBcgAqwi/u5lCAPmcWPoto5QYUJp1bkmZ507zQ
968:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 13:14:07 VlCIQr9s0
このスレでの再起動はShareの再起動という意味でOK?
OS再起動の場合、終了と同時に接続切れるようにしている人は
アドレス変わる事あるし。
969:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 13:54:39 RnxEieo/O
>>968
俺は両方やならいと頻繁に再起動繰り返すShare本体と、別に接続してるP2Pが不安定に
なるんでOSも一日二回くらい再起動してるよ。
ここでフツーに再起動って言えばShare本体だけでしょ。
さっきShare本体固まってたけど、他方でテかいファイルDL中だったから終わるまで放置
してた。今全部再起動してノード拾うとこ。
970:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 14:39:16 6Krz3bu20
Shareネットワークを可視化、利用者を特定できる「Retina Sharebot」
URLリンク(gigazine.net)